JP2016213000A - 導電端子 - Google Patents

導電端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2016213000A
JP2016213000A JP2015093229A JP2015093229A JP2016213000A JP 2016213000 A JP2016213000 A JP 2016213000A JP 2015093229 A JP2015093229 A JP 2015093229A JP 2015093229 A JP2015093229 A JP 2015093229A JP 2016213000 A JP2016213000 A JP 2016213000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
insertion direction
conductive terminal
sheath portion
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015093229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5907300B1 (ja
Inventor
遠藤 隆吉
Ryukichi Endo
隆吉 遠藤
賢弥 安藤
Kenya Ando
賢弥 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2015093229A priority Critical patent/JP5907300B1/ja
Priority to US15/135,439 priority patent/US9583859B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5907300B1 publication Critical patent/JP5907300B1/ja
Priority to DE102016107815.8A priority patent/DE102016107815A1/de
Priority to FR1653793A priority patent/FR3035743A1/fr
Priority to CN201610285160.4A priority patent/CN106099467B/zh
Priority to KR1020160053184A priority patent/KR101787891B1/ko
Publication of JP2016213000A publication Critical patent/JP2016213000A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • H01R13/5208Sealing means between cable and housing, e.g. grommet having at least two cable receiving openings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing bases or cases for contact members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】防水コネクタのハウジングに挿入するときのマットシールの損傷を防止することができ、電気的な接触信頼性の低下が生じ難い、導電端子を提供する。【解決手段】導電端子100は、ハウジングに対する挿入方向Xの前方に設けられた四角筒状のサヤ部10と、サヤ部10の前方及び後方にそれぞれ突出状に形成された第一係合部11及び第二係合部12と、を備えている。第一係合部11は、前方から後方に向かって連設された平面部11c、傾斜部11a、頂上部11d及び当接部11bを有し、第二係合部12は、後方から前方に向かって連設された係止部12f,平面部12c、傾斜部12a、頂上部12d及び当接部12bを有する。平面部11c,12c及び傾斜部11a,12aと、サヤ部10の側壁10cと、を繋ぐ接続部11e,12eが設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車などに搭載される各種機器の電気的接続手段として使用される防水コネクタなどのように、防水マットシールを備えた防水コネクタに用いられる導電端子に関する。
防水マットシールを備えた防水コネクタに使用される導電端子については、従来、様々な技術が開発されているが、本発明に関連するものとして、例えば、特許文献1記載の「レセプタクルコンタクト」などがある。図13〜図15に示すように、特許文献1記載のレセプタクルコンタクト50は、打ち抜き加工された金属板に曲げ加工などを施すことによって形成されたものである。レセプタクルコンタクト50は、ハウジング(図示せず)に対する挿入方向Xの前方に設けられた嵌合部120、後方に設けられた圧着部122と、嵌合部120と圧着部122との間に設けられた遷移部124と、を備えている。
図15に示すように、嵌合部120は、相手ピンコンタクト132を受け入れるためのボックス形状の接触部130を有している。接触部130は、底壁134、上壁136及び側壁138,140を有している。上壁136は、外方へ突出したロック突起142を有する。ロック突起142は、レセプタクルコンタクト50が挿入されるハウジングのキャビティ(図示せず)と連携して、ハウジングの所定位置にレセプタクルコンタクト50を維持する機能を有している。
側壁138は、底壁134と上壁136との間に一体的に形成されている。側壁140は、底壁134から延設され、上壁136に近接して配置される。側壁140の一部144は、ロック突起142の形状に近似するように構成され、接触部130の側壁140が所定の位置に折り曲げられることにより、ロック突起142の側面となっている。
折り返しフラップ146は、側壁140の一部144から延設され、ロック突起142を強化する機能と、不要な材料がロック突起142の開口を通って接触部130に侵入することを防止する機能を有する。図13,図15に示すように、側壁140の自由端と上壁136の自由端とは互いに近接して配置され、シーム148を形成している。
特表2014−519695号公報
図13〜図15に示す、特許文献1記載のレセプタクルコンタクト50は、その製造工程において打ち抜き加工された金属板の破断面が露出している部分が多いので、ハウジングのキャビティに挿入するときにマットシールに破断面が引っ掛かり、損傷させる可能が高い。
また、図15に示すように、相手ピンコンタクト132が嵌合部120に挿入されたとき、弾性コンタクトアーム154の変形に伴う反力によって上壁136が変形することがある。上壁136が変形すると、相手ピンコンタクト132に対する弾性コンタクトアーム154の接触荷重が弱まり、電気的な接触信頼性が低下することがある。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、防水コネクタのハウジングに挿入するときのマットシールの損傷を防止することができ、電気的な接触信頼性の低下が生じ難い、導電端子を提供することにある。
本発明の導電端子は、絶縁性のハウジングの内部に形成された筒状の端子収容空間に対し、前記ハウジングの背面側から正面側に向かって挿入される導電端子であって、
挿入方向の前方側に設けられた筒状のサヤ部と、
前記端子収容空間内に設けられたランスに係合させるため前記サヤ部の前記挿入方向の前方に前記サヤ部の軸心から離れる方向に突出するように形成された第一係合部と、
を備え、
前記第一係合部の前記挿入方向の前方に、
前記挿入方向の前方に向かうにつれて前記サヤ部の軸心に近づく方向の勾配を有する傾斜部と、前記傾斜部から前記挿入方向の前方に向かって連続的に延設され前記サヤ部の天井壁の外面に重なる平面部と、を設け、
前記傾斜部及び前記平面部と、前記サヤ部の側壁と、を繋ぐ接続部を設けたことを特徴とする。
本発明の導電端子においては、サヤ部の挿入方向の前方に突設された第一係合部の前方に、前方に向かうにつれて下り勾配を有する傾斜部と、傾斜部から前方に向かって連設されサヤ部の天井壁の外面に重なる平面部と、を設けるとともに、傾斜部及び平面部と、サヤ部の側壁と、を繋ぐ接続部を設けている。これにより、導電端子の製造工程において形成される破断面の露出が少なくなるので、導電端子を防水コネクタのハウジングに挿入するとき、マットシールの損傷を防止することができる。また、導電端子を挿入するとき、傾斜部が楔作用を発揮するので、挿入作業も容易である。
また、サヤ部の天井壁の外面に平面部が重なり、且つ、傾斜部及び平面部と、サヤ部の側壁と、が接続部で繋がった構造としたことにより、サヤ部の剛性が高まり、雄端子金具がサヤ部に挿入されたときの天井壁の変形を防止することができるため、電気的な接触信頼性の低下が生じ難い。また、第一係合部の剛性も高まり、第一係合部に加わる外力に対する耐力が向上するため、第一係合部の変形が発生し難い。
ここで、前記第一係合部の前記挿入方向の後方から前記サヤ部の軸心に近づく方向に延設され、前記サヤ部の天井壁の外面に当接する当接部を設けることが望ましい。
このような構成とすれば、当接部が、サヤ部の天井壁の外面に当接することにより、雄端子金具がサヤ部に挿入されたときの天井部の変形を防止する作用が高まるので、電気的な接触信頼性の向上に有効である。
また、前記端子収容空間の内周面に係合させるため前記サヤ部の前記第一係合部より前記挿入方向の後方に離れた位置に、
前記サヤ部の軸心から離れる方向に突出するように第二係合部を設け、
前記第二係合部の前記挿入方向の後方に、
前記挿入方向の後方側に向かうにつれて前記サヤ部の軸心に近づく方向の勾配を有する傾斜部と、前記傾斜部から前記挿入方向の後方に向かって連続的に延設され前記サヤ部の天井壁の外面に重なる平面部と、を設け、
前記傾斜部及び前記平面部と、前記サヤ部の側壁と、を繋ぐ接続部を設けることが望ましい。
このような構成とすれば、サヤ部の挿入方向の後方部分において、サヤ部の天井壁の外面に平面部が重なり、且つ、傾斜部及び平面部と、サヤ部の側壁と、が接続部で繋がった構造となる。これにより、サヤ部の後方部分の剛性が高まり、雄端子金具がサヤ部に挿入されたときの、サヤ部の後方部分の天井壁の変形を防止することができるため、電気的な接触信頼性の向上に有効である。また、第二係合部の剛性も高まり、第二係合部に加わる外力に対する耐力が向上するため、第二係合部の変形が発生し難い。一方、ハウジングに挿入された導電端子を離脱させる(引き抜く)必要が生じたとき、傾斜部が楔作用を発揮するので、マットシールの損傷を防止することができる。
さらに、前記第二係合部の前記挿入方向の前方から前記サヤ部の軸心に近づく方向に延設され、前記サヤ部の天井壁の外面に当接する当接部を設けることが望ましい。
このような構成とすれば、サヤ部の後方において、当接部が、サヤ部の天井壁の外面に当接することにより、雄端子金具がサヤ部に挿入されたときの天井部の変形を防止する作用が高まるので、電気的な接触信頼性の向上に有効である。
一方、前記サヤ部を形成する板材に絞り加工を施して、前記傾斜部及び前記平面部を形成することが望ましい。
板材に絞り加工を施して、傾斜部及び平面部を形成すれば、傾斜部及び平面部と、サヤ部の側壁と、を繋ぐ接続部を容易に形成することができ、傾斜部及び平面部の剛性を高めることができる。
また、前記サヤ部を形成する板材の一部を前記挿入方向と平行に延出させた突片部に対し、前記挿入方向と交差する折り目にて折り曲げる加工を施して前記当接部を形成し、当接部の下端部をサヤ部の天井壁に当接させることが望ましい。
このような折り曲げ加工を行えば、板材を打ち抜き加工したときに生じた破断面が前記挿入方向に向かって露出しないような形状を有する当接部を形成することができるので、マットシールの損傷防止に有効である。
本発明により、防水コネクタのハウジングに挿入するときのマットシールの損傷を防止することができ、電気的な接触信頼性の低下が生じ難い、導電端子を提供することができる。
本発明の実施形態である導電端子を示す斜視図である。 本発明の実施形態である導電端子を示す斜視図である。 図1中の矢線A方向から見た導電端子の正面図である。 図2中の矢線B方向から見た導電端子の側面図である。 図3中のC−C線における断面図である。 図1に示す導電端子の原材料である金属板材を示す図である。 図6に示す金属板材の一部拡大図である。 図1に示す導電端子が挿入される前の防水コネクタのハウジングを示す斜視図である。 図8中の矢線D方向から見たハウジングの正面図である。 図9中のE−E線における断面図である。 図1に示す導電端子が挿入された後の防水コネクタのハウジングを示す正面図である。 図11中のF−F線における断面図である。 従来の導電端子(レセプタクルコンタクト)を示す斜視図である。 従来の導電端子(レセプタクルコンタクト)を示す斜視図である。 図14に示す導電端子(レセプタクルコンタクト)に相手ピンコンタクトを挿入する状態を示す一部省略断面図である。
以下、図1〜図7及び図8〜図10に基づいて、本発明の実施形態である導電端子100について説明する。導電端子100は、絶縁性のハウジング400(図8〜図10参照)の内部に形成された筒状の端子収容空間40に対し、ハウジング400の背面400b側から正面400a側に向かって挿入して使用される部材である。
導電端子100は、ハウジング400に対する当該導電端子100の挿入方向Xの前方側に形成された四角筒状のサヤ部10と、その後方に向かって順次形成された芯線圧着部13及びケーブル把持部14を備えている。四角筒状のサヤ部10は、天井壁10a、底壁10b及び側壁10c,10dを備えている。なお、以下の説明においては、「挿入方向Xの前方」及び「挿入方向Xの後方」をそれぞれ「前方」及び「後方」と略記する。
導電端子100をハウジング400の端子収容空間40に挿入したとき、端子収容空間40に設けられたランス41に係合させるため、サヤ部10の前方にサヤ部10の軸心10xから離れる方向に突出するように第一係合部11が形成されている。また、導電端子100をハウジング400の端子収容空間40に挿入したとき、端子収容空間40の内周面42(ランス41よりも背面400b側に位置する部分)に当接させるため、サヤ部10の第一係合部11より後方に離れた位置に、サヤ部10の軸心10xから離れる方向に突出するように第二係合部12が形成されている。
第一係合部11の前方の部分には、前方に向かうにつれてサヤ部10の軸心10xに近づく方向の勾配を有する傾斜部11aと、傾斜部11aから前方に向かって連続的に延設されサヤ部10の天井壁10aの外面に重なる平面部11cと、が設けられている。傾斜部11aの後方には、天井壁10aと平行をなす頂上部11dが連設され、頂上部11dの後方からサヤ部10の軸心10xに近づく方向に向かって当接部11bが連続的に延設されている。当接部11bの下端部分(軸心10xに最も近い部分)はサヤ部10の天井壁10aの外面に当接している。また、頂上部11d、傾斜部11a及び平面部11cと、サヤ部10の側壁10cと、を繋ぐ接続部11eが設けられている。
第二係合部12の後方の部分には、後方に向かうにつれてサヤ部10の軸心10xに近づく方向の勾配を有する傾斜部12aと、傾斜部12aから後方に向かって連続的に延設されサヤ部10の天井壁10aの外面に重なる平面部12cと、が設けられている。傾斜部12aの前方には、天井壁10aと平行をなす頂上部12dが連設され、頂上部12dの後方からサヤ部10の軸心10xに近づく方向に向かって当接部12bが連続的に延設されている。当接部12bの下端部分(軸心10xに最も近い部分)はサヤ部10の天井壁10aの外面に当接している。平面部12cの後方には、サヤ部10の軸心10xに近づく方向に向かって垂下した係止部12fが連設されている。また、頂上部12d、傾斜部12a及び平面部12cと、サヤ部10の側壁10cと、を繋ぐ接続部12eが設けられている。
本実施形態の導電端子100は、図6に示すように、打ち抜き加工された金属板材90に対して曲げ加工及び絞り加工を施すことによって形成されている。特に、頂上部11d,12d、傾斜部11a,12a及び平面部11c,12cは、導電端子100を形成する金属板材90のサヤ部形成領域95の矢線Pで示す部分に絞り加工を施すことによって形成されている。
ここで、図7に基づいて、前述した曲げ加工及び絞り加工について説明する。なお、以下の説明に記載する「山折り」、「谷折り」は図7紙面を基準とする表現である。図7に示すように、金属板材90に対し、挿入方向Xと平行な折り目10h,10i,10jにて谷折りとなるような曲げ加工を施すことにより、天井壁10a、底壁10b及び側壁10c,10dからなる四角筒形状のサヤ部10(図1参照)が形成される。
また、折り目11qにて谷折りとなる絞り加工を施すとともに、折り目11t,11uにて谷折り、折り目11sにて山折りとなるような曲げ加工を施すことにより、平面部11c、傾斜部11a、頂上部11d及び接続部11eが継ぎ目なく、連続状態に形成される。
同様に、折り目12qにて谷折りとなる絞り加工を施すとともに、折り目12u,12t,12vにて谷折り、折り目12sにて山折りとなるような曲げ加工を施すことにより、係止部12f、平面部12c、傾斜部12a、頂上部12d及び接続部12eが継ぎ目なく、連続状態に形成される。
なお、当接部11b,12b及び係止部12fは、サヤ部形成領域95の一部を挿入方向Xと平行に延出させた突片部91,92及び突片部93に対し、それぞれ折り目11u,12u,12vにて谷折りとなる曲げ加工を施すことによって形成されている。
図1,図2に示すように、頂上部11d(12d)、傾斜部11a(12a)及び平面部11c(12c)と、接続部11e(12e)と、の境界に位置する角縁部11p(12p)は絞り加工により形成された部分であり、破断面が形成されることなく、連続した形状をなしている。
図1,図2に示すように、導電端子100の後方側には芯線圧着部13及びケーブル把持部14が設けられている。図11に示すように、電気信号を通すためのケーブル60の絶縁被覆61から露出させた芯線62を芯線圧着部13にて圧着固定し、ケーブル把持部14でケーブル60の絶縁被覆61の外周を把持すると、導電端子100とケーブル60とが接続される。
ケーブル60が接続された複数の導電端子100を、図8〜図10に示す絶縁性のハウジング400の内部に形成された複数の端子収容空間40のそれぞれに対し、ハウジング400の背面400b側から正面400a側に向かって挿入することにより、図11,図12に示すような防水コネクタ500が形成される。
図8〜図10及び図11,図12に示すように、ハウジング400の内部には、複数の端子収容空間40が隔壁部43を挟んで対称をなすようにして、高さ方向Hに2段、幅方向Wに5列配列され、これらの端子収容空間40の周りを囲むように形成された周壁部44とハウジング400の外壁部45との間に、防水コネクタ500に接続される相手側コネクタのハウジング(図示せず)の一部を収容するための空隙部46が形成されている。なお、端子収容空間40の配列個数や配列形態は、これに限定するものではない。
周壁部44の基端側の周囲にはフロントシール47が装着され、ハウジング400の正面400a側の周壁部44にはフロントホルダ48が装着されている。フロントホルダ48はハウジング400の前後方向Lにスライド可能であり、その正面壁48aには、複数の開口部48bが複数の端子収容空間40と同位相をなすように開設されている。
また、ランス41より背面400b側の隔壁部43及び端子収容空間40の一部を幅方向Wに横断するようにリテーナ70が配置されている。ランス41は端子収容空間40に向かって突出状に形成され、端子収容空間40から退出・復帰するように弾性変形可能である。
リテーナ70はハウジング400の一方の側面(右側面)から他方の側面(左側面)に向かって幅方向Wに挿入、離脱可能である。リテーナ70は全体が略E字形状の部材であり、図8,図10,図12に示すように、ハウジング400に挿入されたとき、その側面(右側面)に露出した状態となる支持部71と、支持部71と直交する方向に延設された3本の係止部72,73,74と、を備えている。
リテーナ70をハウジング400に挿入すると、係止部72は、ハウジング400の隔壁部43を幅方向Wに貫通し、係止部73,74はそれぞれ周壁部44及び端子収容空間40の一部を貫通する。後述するように、リテーナ70をハウジング400に挿入すると、係止部72は隔壁部43に係合し、係止部73,74はそれぞれ周壁部44及び端子収容空間40に挿入された導電端子100に当接して、導電端子100を安定保持する。
さらに、ハウジング400の背面400b側には防水用のマットシール50及びマットシールカバー51が装着されている。マットシール50及びマットシールカバー51には、それぞれ複数の貫通孔50a,51aが、複数の端子収容空間40と同位相をなすように開設されている。
ここで、図10に示すように、ハウジング400の正面側からフロントシール47及びフロントホルダ48が装着された後、ハウジング400の背面側のマットシールカバー51に開設されている貫通孔51a内に導電端子100の前方側を差し込み、そのまま挿入方向Xに沿って押し込むと、導電端子100のサヤ部10がマットシールカバー51の貫通孔51a、マットシール50の貫通孔50aを通過して、ハウジング400の端子収容空間40内に収容され、図12に示す状態となる。
また、前述した導電端子100の挿入過程において、第一係止部11の傾斜部11a及び頂上部11dがランス41に摺接することによりランス41は端子収容空間40から退出する方向に移動するが、第一係止部11が通過すると、ランス41はその弾性力により元の位置に復帰し、第一係止部11と第二係止部12との間にランス41が嵌り込んだ状態となる。
導電端子100の四角筒形状をしたサヤ部10には第一係合部11が突設されているため、図3に示すように、導電端子100の正面視形状は凸形状をなしている。また、マットシールカバー51の貫通孔51aの開口端形状は導電端子100の正面視形状に相似し、これより僅かに大きな凸形状に形成されている。従って、マットシールカバー51の貫通孔51aに対する導電端子100の挿入姿勢が、サヤ部10の軸心10xの周りに回転する方向に変位しているときは、導電端子100を貫通孔51aに挿入することができない。このため、導電端子100の挿入姿勢の不良を未然に防止することができる。
前述した挿入作業により、ハウジング400の端子収容空間40の全てに導電端子100が収容された後、ハウジング400の右側面から左側面に向かってリテーナ70を差し込むと、複数の導電端子100が係止され、図11,図12に示す防水コネクタ500が完成する。なお、いずれかの導電端子100が中途挿入状態にあると、リテーナ70の先端がサヤ部10や第二係止部12と当接してしまい、リテーナ70を所定位置まで差し込むことができないので、中途挿入(挿入不良)を検知することができる。
導電端子100においては、サヤ部10の前方に突設された第一係合部11の前方に、前方に向かうにつれて下り勾配を有する傾斜部11aと、傾斜部11aから前方に向かって連設されサヤ部10の天井壁10aの外面に重なる平面部11cと、を設け、且つ、頂上部11d、傾斜部11a及び平面部11cと、サヤ部10の側壁10cと、を繋ぐ接続部11eを設けている。これにより、導電端子100の製造工程において形成される破断面の露出が少なくなるので、導電端子100をハウジング400に挿入するとき、マットシール50の損傷を防止することができる。また、マットシールカバー51の貫通孔51a及びマットシール50の貫通孔50aを通過して導電端子100を挿入する際に、傾斜部11aが楔作用を発揮するので、ハウジング400への挿入作業も容易である。
また、サヤ部10の天井壁10aの外面に平面部11cが重なり、且つ、頂上部11d、傾斜部11a及び平面部11cと、サヤ部10の側壁10cと、が接続部11eで繋がった状態となっているので、サヤ部10の剛性が高まり、雄端子金具(図示せず)がサヤ部10に挿入されたときの天井壁10aの変形を防止することができる。このため、雄端子金具(図示せず)と導電端子100との電気的な接触信頼性の低下が生じ難い。
さらに、第一係合部11の後方からサヤ部10の軸心10xに近づく方向に延設され、サヤ部10の天井壁10aの外面に当接する当接部11bが設けられているため、雄端子金具がサヤ部10に挿入されたときの天井部10aの変形を防止することができ、電気的な接触信頼性の向上に有効である。
一方、第二係合部12には、その前方から後方に向かって、当接部12b、頂上部12d、傾斜部12a、平面部12c及び係止部12fが設けられ、且つ、頂上部12d、傾斜部12a及び平面部12cと、サヤ部10の側壁10cと、を繋ぐ接続部12eが設けられている。
従って、サヤ部10の後方部分においても、サヤ部10の天井壁10aの外面に平面部12cが重なり、且つ、頂上部12d、傾斜部12a及び平面部12cと、サヤ部10の側壁10cと、が接続部12eで連続した構造となる。これにより、サヤ部10の後方部分の剛性が高まり、雄端子金具がサヤ部10に挿入されたときの、サヤ部10の後方部分の天井壁10aの変形を防止することができるため、電気的な接触信頼性の向上に有効である。また、ハウジング400の端子収容空間40に挿入された導電端子100を離脱させる(引き抜く)必要が生じたとき、傾斜部12aが楔作用を発揮するので、作業が容易であり、マットシール50の損傷を防止することもできる。
さらに、第二係合部12の前方からサヤ部10の軸心10xに近づく方向に延設された当接部12bがサヤ部10の天井壁10aの外面に当接しているので、サヤ部10の後方において、雄端子金具がサヤ部10に挿入されたときの天井部10aの変形を防止する作用が高まり、電気的な接触信頼性の向上に有効である。
前述したように、導電端子100は、図6に示すように、打ち抜き加工された金属板材90に対して曲げ加工及び絞り加工を施すことによって形成されている。特に、頂上部11d,12d、傾斜部11a,12a及び平面部11c,12cは、導電端子100を形成する金属板材90のサヤ部形成領域95の矢線Pで示す部分に絞り加工を施すことによって形成されている。
従って、頂上部11d(12d)、傾斜部11a(12a)及び平面部11c(12c)と、サヤ部10の側壁10cと、を繋ぐ接続部11e(12e)を容易に形成することができ、頂上部11d(12d)、傾斜部11a(12a)及び平面部11c(12c)の剛性を大幅に高めることができる。
また、金属板材90のサヤ部形成領域95の矢線Pで示す部分に絞り加工を施すことにより、金属板材90に切断加工を施すことなく、頂上部11d,12d、傾斜部11a,12a及び平面部11c,12cを形成することができるため、破断面が発生しない。
さらに、導電端子100においては、図6,図7に示すように、金属板材90のサヤ部形成領域95の一部を挿入方向Xと平行に延出させた突片部91,92及び突片部93に曲げ加工を施すことによって当接部11b,12b及び係止部12fが形成されている。このような加工を行えば、破断面を発生させることなく、当接部11b,12bを形成することができるので、マットシール50の損傷防止に有効である。
なお、図1〜図12に基づいて説明した導電端子100は本発明の一例を示すものであり、本発明の導電端子は前述した導電端子100に限定されない。
本発明の導電端子は、各種機器の電気接続に使用される防水コネクタなどの構成部材として、電子・電気機器産業や自動車産業などの各種産業分野において広く利用することができる。
10 サヤ部
10a 天井壁
10b 底壁
10c,10d 側壁
10h,10i,10j,11q,11s,11t,11u,12q,12s,12t,12u,12v 折り目
10x 軸心
11 第一係合部
11a,12a 傾斜部
11b,12b 当接部
11c,12c 平面部
11d,12d 頂上部
11e,12e 接続部
11p,12p 角縁部
12 第二係合部
12f 係止部
13 芯線圧着部
14 ケーブル把持部
40 端子収容空間
41 ランス
43 隔壁部
44 周壁部
45 外壁部
46 空隙部
47 フロントシール
48 フロントホルダ
48a 正面壁
48b 開口部
50 マットシール
51 マットシールカバー
50a,51a 貫通孔
60 ケーブル
61 絶縁被覆
62 芯線
70 リテーナ
71 支持部
72,73,74 係止部
90 金属板材
91,92,93 突片部
95 サヤ部形成領域
100 導電端子
400 ハウジング
400a 正面
400b 背面
500 防止コネクタ
H 高さ方向
L 前後方向
W 幅方向
X 挿入方向
本発明の導電端子は、絶縁性のハウジングの内部に形成された筒状の端子収容空間に対し、前記ハウジングの背面側から正面側に向かって挿入される導電端子であって、
挿入方向の前方に設けられた筒状のサヤ部と、
前記端子収容空間内に設けられたランスに係合させるため前記サヤ部の前記挿入方向の前方に前記サヤ部の軸心から離れる方向に突出する頂上部を有する第一係合部と、
を備え、
前記第一係合部の前記頂上部の前記挿入方向の前方に、
前記挿入方向の前方に向かうにつれて前記サヤ部の軸心に近づく方向の勾配を有する傾斜部と、前記傾斜部から前記挿入方向の前方に向かって連続的に延設され前記サヤ部の天井壁の外面に重なる平面部と、を配置し
前記頂上部、前記傾斜部及び前記平面部と、前記サヤ部の側壁と、を繋ぐ接続部を備え、
前記頂上部、前記傾斜部及び前記平面部と、前記接続部と、の境界に、連続した角縁部を備えたことを特徴とする。
本発明の導電端子においては、サヤ部の挿入方向の前方に突設された第一係合部の頂上部の前方に、前方に向かうにつれて下り勾配を有する傾斜部と、傾斜部から前方に向かって連設されサヤ部の天井壁の外面に重なる平面部と、を設けるとともに、頂上部、傾斜部及び平面部と、サヤ部の側壁と、を繋ぐ接続部と、を設け、さらに、頂上部、傾斜部及び平面部と、接続部と、の境界に、連続した角縁部を設けている。これにより、導電端子の製造工程において形成される破断面の露出が少なくなるので、導電端子を防水コネクタのハウジングに挿入するとき、マットシールの損傷を防止することができる。また、導電端子を挿入するとき、傾斜部が楔作用を発揮するので、挿入作業も容易である。
また、サヤ部の天井壁の外面に平面部が重なり、且つ、頂上部、傾斜部及び平面部と、サヤ部の側壁と、が接続部で繋がり、さらに、頂上部、傾斜部及び平面部と、接続部と、の境界に、連続した角縁部を備えた構造としたことにより、サヤ部の剛性が高まり、雄端子金具がサヤ部に挿入されたときの天井壁の変形を防止することができるため、電気的な接触信頼性の低下が生じ難い。また、第一係合部の剛性も高まり、第一係合部に加わる外力に対する耐力が向上するため、第一係合部の変形が発生し難い。
ここで、前記第一係合部の前記頂上部の前記挿入方向の後方から前記サヤ部の軸心に近づく方向に延設され、前記サヤ部の天井壁の外面に当接する当接部を設けることが望ましい。
また、前記端子収容空間の内周面に係合させるため前記サヤ部の前記第一係合部より前記挿入方向の後方に離れた位置に、
前記サヤ部の軸心から離れる方向に突出する頂上部を有する第二係合部を備え
前記第二係合部の前記頂上部の前記挿入方向の後方に、
前記挿入方向の後方に向かうにつれて前記サヤ部の軸心に近づく方向の勾配を有する傾斜部と、前記傾斜部から前記挿入方向の後方に向かって連続的に延設され前記サヤ部の天井壁の外面に重なる平面部と、を配置し
前記頂上部、前記傾斜部及び前記平面部と、前記サヤ部の側壁と、を繋ぐ接続部を備え、
前記頂上部、前記傾斜部及び前記平面部と、前記接続部と、の境界に、連続した角縁部を備えることが望ましい。
このような構成とすれば、サヤ部の挿入方向の後方部分において、サヤ部の天井壁の外面に平面部が重なり、且つ、頂上部、傾斜部及び平面部と、サヤ部の側壁と、が接続部で繋がり、さらに、頂上部、傾斜部及び平面部と、接続部と、の境界に、連続した角縁部を備えた構造となる。これにより、サヤ部の後方部分の剛性が高まり、雄端子金具がサヤ部に挿入されたときの、サヤ部の後方部分の天井壁の変形を防止することができるため、電気的な接触信頼性の向上に有効である。また、第二係合部の剛性も高まり、第二係合部に加わる外力に対する耐力が向上するため、第二係合部の変形が発生し難い。一方、ハウジングに挿入された導電端子を離脱させる(引き抜く)必要が生じたとき、傾斜部が楔作用を発揮するので、マットシールの損傷を防止することができる。
さらに、前記第二係合部の前記頂上部の前記挿入方向の前方から前記サヤ部の軸心に近づく方向に延設され、前記サヤ部の天井壁の外面に当接する当接部を設けることが望ましい。
一方、前記サヤ部の側壁を形成する板材と、前記傾斜部及び前記平面部と、が継ぎ目なく、連続した状態であることが望ましい。
板材に絞り加工を施して、傾斜部及び平面部を形成すれば、傾斜部及び平面部と、サヤ部の側壁を形成する板材と、を継ぎ目なく連続して繋ぐ接続部を容易に形成することができ、これにより、傾斜部及び平面部の剛性を高めることができる。
また、前記当接部は、前記サヤ部を形成する板材の一部を前記挿入方向と平行に延出させた突片部が前記挿入方向と交差する折り目にて折り曲がった形状であって、当接部の下端部をサヤ部の天井壁に当接させることが望ましい。
前記当接部をこのような折り曲がった形状とすれば、板材を打ち抜き加工したときに生じた破断面が前記挿入方向に向かって露出しないような形状を有する当接部することができるので、マットシールの損傷防止に有効である。

Claims (6)

  1. 絶縁性のハウジングの内部に形成された筒状の端子収容空間に対し、前記ハウジングの背面側から正面側に向かって挿入される導電端子であって、
    挿入方向の前方に設けられた筒状のサヤ部と、
    前記端子収容空間内に設けられたランスに係合させるため前記サヤ部の前記挿入方向の前方に前記サヤ部の軸心から離れる方向に突出するように形成された第一係合部と、
    を備え、
    前記第一係合部の前記挿入方向の前方に、
    前記挿入方向の前方に向かうにつれて前記サヤ部の軸心に近づく方向の勾配を有する傾斜部と、前記傾斜部から前記挿入方向の前方に向かって連続的に延設され前記サヤ部の天井壁の外面に重なる平面部と、を設け、
    前記傾斜部及び前記平面部と、前記サヤ部の側壁と、を繋ぐ接続部を設けた導電端子。
  2. 前記第一係合部の前記挿入方向の後方から前記サヤ部の軸心に近づく方向に延設され、
    前記サヤ部の天井壁の外面に当接する当接部を設けた請求項1記載の導電端子。
  3. 前記端子収容空間の内周面に係合させるため前記サヤ部の前記第一係合部より前記挿入方向の後方に離れた位置に、
    前記サヤ部の軸心から離れる方向に突出するように第二係合部を設け、
    前記第二係合部の前記挿入方向の後方に、
    前記挿入方向の後方に向かうにつれて前記サヤ部の軸心に近づく方向の勾配を有する傾斜部と、前記傾斜部から前記挿入方向の後方に向かって連続的に延設され前記サヤ部の天井壁の外面に重なる平面部と、を設け、
    前記傾斜部及び前記平面部と、前記サヤ部の側壁と、を繋ぐ接続部を設けた請求項1または2記載の導電端子。
  4. 前記第二係合部の前記挿入方向の前方から前記サヤ部の軸心に近づく方向に延設され、
    前記サヤ部の天井壁の外面に当接する当接部を設けた請求項3記載の導電端子。
  5. 前記サヤ部を形成する板材に絞り加工を施して、前記傾斜部及び前記平面部を形成した請求項1または3記載の導電端子。
  6. 前記サヤ部を形成する板材の一部を前記挿入方向と平行に延出させた突片部に対し、前記挿入方向と交差する折り目にて折り曲げる加工を施して前記当接部を形成した請求項2または4記載の導電端子。
JP2015093229A 2015-04-30 2015-04-30 導電端子 Active JP5907300B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015093229A JP5907300B1 (ja) 2015-04-30 2015-04-30 導電端子
US15/135,439 US9583859B2 (en) 2015-04-30 2016-04-21 Conductive female terminal, connector and method of manufacturing conductive female terminal
DE102016107815.8A DE102016107815A1 (de) 2015-04-30 2016-04-27 Leitender weiblicher Anschluss, Verbinder und Verfahren zum Herstellen eines leitenden weiblichen Anschlusses
FR1653793A FR3035743A1 (fr) 2015-04-30 2016-04-28 Borne conductrice femelle, connecteur et procede de fabrication de borne conductrice femelle
CN201610285160.4A CN106099467B (zh) 2015-04-30 2016-04-29 导电阴端子、连接器以及导电阴端子的制造方法
KR1020160053184A KR101787891B1 (ko) 2015-04-30 2016-04-29 도전 암 단자, 커넥터 및 도전 암 단자의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015093229A JP5907300B1 (ja) 2015-04-30 2015-04-30 導電端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5907300B1 JP5907300B1 (ja) 2016-04-26
JP2016213000A true JP2016213000A (ja) 2016-12-15

Family

ID=55793210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015093229A Active JP5907300B1 (ja) 2015-04-30 2015-04-30 導電端子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9583859B2 (ja)
JP (1) JP5907300B1 (ja)
KR (1) KR101787891B1 (ja)
CN (1) CN106099467B (ja)
DE (1) DE102016107815A1 (ja)
FR (1) FR3035743A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023140141A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 住友電装株式会社 端子及びコネクタ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5907300B1 (ja) * 2015-04-30 2016-04-26 第一精工株式会社 導電端子
US11264754B2 (en) * 2017-03-01 2022-03-01 Molex, Llc Electrical terminal and connector assembly
WO2018207651A1 (ja) * 2017-05-09 2018-11-15 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
TWI628872B (zh) * 2017-09-26 2018-07-01 凡甲科技股份有限公司 電連接器
CN110224234B (zh) * 2018-03-02 2024-03-22 日本电产三协电子(东莞)有限公司 驱动装置
JP6794403B2 (ja) * 2018-06-07 2020-12-02 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP7133513B2 (ja) * 2019-06-12 2022-09-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子、および端子付き電線
US10923833B2 (en) * 2019-06-14 2021-02-16 Aptiv Technologies Limited Reinforced female wire terminal
CN112350092B (zh) * 2019-08-08 2023-07-18 上海莫仕连接器有限公司 连接器及端子
CN214625447U (zh) * 2021-01-20 2021-11-05 泰科电子(苏州)有限公司 一种用于充电插座的充电连接端子及充电插座
US20220399666A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 J.S.T. Corporation Electrical female terminal
US11699869B2 (en) 2021-06-11 2023-07-11 J.S.T. Corporation Electrical female terminal

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2993590B2 (ja) * 1994-05-17 1999-12-20 矢崎総業株式会社 端子およびその製造方法
JPH10247542A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Yazaki Corp 端 子
JP3468346B2 (ja) * 1998-06-02 2003-11-17 矢崎総業株式会社 端子金具
JP3465876B2 (ja) * 1999-01-27 2003-11-10 同和鉱業株式会社 耐摩耗性銅または銅基合金とその製造方法ならびに該耐摩耗性銅または銅基合金からなる電気部品
JP3544155B2 (ja) * 1999-10-22 2004-07-21 住友電装株式会社 端子金具
JP2003331972A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ及び端子金具
WO2004114469A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Ryosei Electro-Circuit Systems, Ltd. 接続端子
JP4013151B2 (ja) * 2004-04-13 2007-11-28 住友電装株式会社 雌端子金具
JP4321417B2 (ja) * 2004-09-21 2009-08-26 住友電装株式会社 端子金具及びコネクタ
JP5233822B2 (ja) * 2009-04-24 2013-07-10 住友電装株式会社 端子金具
JP5723133B2 (ja) * 2010-10-12 2015-05-27 矢崎総業株式会社 雌型端子金具
US8911253B2 (en) 2011-06-13 2014-12-16 Tyco Electronics Corporation Receptacle contact
US9160084B2 (en) * 2011-10-28 2015-10-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
JP5789494B2 (ja) * 2011-11-24 2015-10-07 矢崎総業株式会社 コネクタ及びコネクタの製造方法
JP6283204B2 (ja) 2013-11-11 2018-02-21 大阪瓦斯株式会社 微粉化装置
JP5895973B2 (ja) * 2014-06-12 2016-03-30 第一精工株式会社 導電端子
JP5907300B1 (ja) * 2015-04-30 2016-04-26 第一精工株式会社 導電端子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023140141A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 住友電装株式会社 端子及びコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5907300B1 (ja) 2016-04-26
US20160322728A1 (en) 2016-11-03
KR101787891B1 (ko) 2017-10-18
DE102016107815A1 (de) 2016-11-03
CN106099467A (zh) 2016-11-09
CN106099467B (zh) 2019-04-02
FR3035743A1 (fr) 2016-11-04
KR20160129772A (ko) 2016-11-09
US9583859B2 (en) 2017-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5907300B1 (ja) 導電端子
JP6422940B2 (ja) コネクタ組立体
JP5895973B2 (ja) 導電端子
JP5233822B2 (ja) 端子金具
JP5614369B2 (ja) 端子金具
JP2018049682A (ja) 雌端子及びコネクタ
JP6341225B2 (ja) 端子及びコネクタ
JP5725237B1 (ja) 電気コネクタ
JP5720507B2 (ja) 端子金具及びコネクタ
JP2015228330A (ja) コネクタ
JP6365392B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP6085527B2 (ja) 雌端子
JP2013026155A (ja) 防水コネクタ用端子
JP6405235B2 (ja) 雌型電気端子、及びコネクタ
JP6486309B2 (ja) コネクタ
JP4807395B2 (ja) レセプタクルコネクタ
JP2017033853A (ja) 端子
JP4625395B2 (ja) 接続端子
JP6447272B2 (ja) 端子金具
CN101841106A (zh) 一对带锁定机构的连接器
JP5804041B2 (ja) 電気コネクタ
JP2014120483A (ja) 電気コネクタ
JP2010123554A (ja) コネクタ
JP5878831B2 (ja) コネクタ端子収容ハウジング
JP5907293B2 (ja) 導電端子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5907300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250