JP2016208329A - 負荷駆動装置 - Google Patents
負荷駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016208329A JP2016208329A JP2015088890A JP2015088890A JP2016208329A JP 2016208329 A JP2016208329 A JP 2016208329A JP 2015088890 A JP2015088890 A JP 2015088890A JP 2015088890 A JP2015088890 A JP 2015088890A JP 2016208329 A JP2016208329 A JP 2016208329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- current
- load
- overcurrent
- driving device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 85
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 18
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Abstract
Description
図1は、負荷を駆動する負荷駆動装置の一例であり、ローサイドドライバで電流検出素子をスイッチ素子とグランド間に設けたソレノイド負荷を駆動する負荷駆動装置100として示す。ソレノイド負荷としては、例えば内燃機関に燃料を噴射するための燃料噴射弁、変速機のギアを制御するソレノイド、各種リレー等が挙げられる。なお、駆動する負荷は、ソレノイドに関わらず、抵抗などの負荷を駆動することもできる。
図4は、ローサイドドライバであり、図1実施形態において電流検出素子12を使用しない場合のスイッチ素子9の過電流保護を実現する実施形態である負荷駆動装置101として示す。
図1の第1実施形態のスイッチ素子9の過電流保護は、過電流判定手段(電圧)15と過電流判定手段(電流)16の二者択一方式に対して、過電流保護機能を冗長で実現する実施形態である負荷駆動装置102として図5に示す。ICを2‘で示す。
スイッチ素子9がONの時、バッファ制御信号3a、駆動制御信号4aはHIGHとなる。この状態でスイッチ素子9の過電流状態を過電流判定手段(電圧)15で検出すると、フィルタリング過電流信号41aが、LOW→HIGHとなる。このフィルタリング過電流信号41aのLOW→HIGHの立上りエッジで、フリップフロップ64の出力64aはLOW→HIGHとなり、遮断素子65はON固定となる。よって、駆動制御信号4aはLOWに変化し、スイッチ素子9はOFFとなり過電流保護が機能する。
図8は、ローサイドドライバで電流検出素子を負荷とスイッチ素子間に設定したソレノイド負荷を駆動する負荷駆動装置103として示す。なお、駆動する負荷は、ソレノイドに関わらず、抵抗などの負荷を駆動することもできる。ICを2''で示す。
図9は、ローサイドドライバであり、図8実施形態において電流検出素子81を使用しない場合のスイッチ素子9の過電流保護を実現する実施形態である負荷駆動装置104として示す。
図10は、ハイドライバであり、電流検出素子91をバッテリ電源11とスイッチ素子92間に設定したソレノイド負荷を駆動する負荷駆動装置105として示す。なお、駆動する負荷は、ソレノイドに関わらず、抵抗などの負荷を駆動することもできる。ICを2'''で示す。
図11は、ハイサイドドライバであり、図10実施形態において電流検出素子91を使用しない場合のスイッチ素子92の過電流保護を実現する実施形態である負荷駆動装置106として示す。
図12は、ハイドライバであり、電流検出素子101をスイッチ素子102と負荷95間に設定したソレノイド負荷を駆動する負荷駆動装置107として示す。なお、駆動する負荷は、ソレノイドに関わらず、抵抗などの負荷を駆動することもできる。ICを2''''で示す。
[第9実施形態]
図13は、ハイサイドドライバであり、図12実施形態において電流検出素子101を使用しない場合のスイッチ素子102の過電流保護を実現する実施形態である負荷駆動装置108として示す。
1 マイコン
2、2'、2''、2'''、2'''' IC
3 バッファ回路
4 駆動制御回路
5 プリドライバ
9 スイッチ素子
10 負荷
11 電源
12 電流検出素子
13 電圧検出差動増幅器
14 電流検出差動増幅器
15 過電流判定手段(電圧)
16 過電流判定手段(電流)
17 切換え素子
18 フィルタ
19 診断部
20 バッファ回路
21 通信部
Claims (12)
- 電磁負荷の通電電流を制御するためのスイッチング素子と、
前記通電電流を検出するための通電電流検出用素子と、
を備えた負荷駆動装置において、
前記負荷駆動装置は、前記通電電流を検出または推定するための複数の電流検出回路と、
前記複数の電流検出回路の少なくとも一つを設定により切り替えて使用する設定回路と、を備える負荷駆動装置。 - 請求項1記載の負荷駆動装置において、
前記スイッチング素子を駆動する駆動回路と、
前記スイッチング素子または前記電磁負荷に異常電流が流れている過電流状態であることを判定する過電流判定回路と、を備え、
前記複数の電流検出回路は、前記通電電流検出用素子両端の電位差を検出する電流電圧変換回路と、
前記スイッチング素子の両端の差動電圧を検出する差動電圧検出回路と、を備え、
前記過電流判定回路は、前記電流電圧変換回路による過電流判定、または前記差動電圧検出回路による過電流判定、の少なくとも一方を実施することを特徴とした負荷駆動装置。 - 請求項2記載の負荷駆動装置において、
前記駆動回路から出力された前記スイッチング素子へ駆動信号の導通または遮断を制御する遮断回路と、
前記通電電流検出用素子により検出された電流値をマイコンに通知する通信回路と、を有することを特徴とした負荷駆動装置。 - 請求項2または3いずれか一項記載の負荷駆動装置において、
前記電流電圧変換回路による前記過電流判定の過電流検出閾値を可変とする回路を有することを特徴とする負荷駆動装置。 - 請求項2から4いずれか一項記載の負荷駆動装置において、
前記差動電圧検出回路による前記過電流判定の過電流検出閾値を可変とする回路を有することを特徴とする負荷駆動装置。 - 請求項2から5いずれか一項記載の負荷駆動装置において、
前記電流電圧変換回路による過電流判定のフィルタ時間1よりも、
前記差動電圧検出回路による過電流判定のフィルタ時間2の値を大きく設定したことを特徴とする負荷駆動装置。 - 請求項2から6いずれか一項記載の負荷駆動装置において、
前記電流電圧変換回路による過電流判定と、
前記差動電圧検出回路による過電流判定と、の2つの過電流判定回路の一方の機能により前記スイッチング素子を遮断することを特徴とする負荷駆動装置。 - 請求項7の負荷駆動装置において、
前記設定回路は、前記差動電圧検出回路の過電流判定により、スイッチング素子を保護する機能を選択した場合は、前記電流電圧変換回路を設定しないことを特徴とする負荷駆動装置。 - 請求項2から8いずれか一項記載の負荷駆動装置において、
前記電流電圧変換回路による過電流判定と、
前記差動電圧検出回路による過電流判定の2つの過電流判定回路双方の機能により前記スイッチング素子を遮断する回路を有することを特徴とする負荷駆動装置。 - 請求項3記載の負荷駆動装置において、
前記遮断回路を初期状態に復帰するための復帰パルスを生成する復帰パルス生成回路を有することを特徴とする負荷駆動装置。 - 請求項1から10いずれか一項記載の負荷駆動装置において、
前記スイッチング素子と前記電流電圧変換素子以外の回路を同一半導体集積回路上で実現することを特徴とする負荷駆動装置。 - 請求項1記載の負荷駆動装置において、
前記設定回路により設定されていない電流検出回路の端子について、空き端子処理を行うことを特徴とする負荷駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015088890A JP6462473B2 (ja) | 2015-04-24 | 2015-04-24 | 負荷駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015088890A JP6462473B2 (ja) | 2015-04-24 | 2015-04-24 | 負荷駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016208329A true JP2016208329A (ja) | 2016-12-08 |
JP6462473B2 JP6462473B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=57488126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015088890A Active JP6462473B2 (ja) | 2015-04-24 | 2015-04-24 | 負荷駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6462473B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017112559A (ja) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 株式会社デンソー | 負荷駆動装置 |
WO2018110141A1 (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 負荷駆動装置 |
JP2018101882A (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Necプラットフォームズ株式会社 | 出力ドライバ回路 |
JP2019047569A (ja) * | 2017-08-30 | 2019-03-22 | 矢崎総業株式会社 | 車両用配電ボックス |
JP2019080131A (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | ローム株式会社 | スイッチ装置 |
CN112385146A (zh) * | 2018-07-13 | 2021-02-19 | 日立汽车系统株式会社 | 车载电子控制装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61124227A (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-12 | 日産自動車株式会社 | 負荷状態判別装置 |
JPH1098369A (ja) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Omron Corp | 光電スイッチおよびその集積回路 |
JP2001298849A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Denso Corp | 電気負荷駆動装置 |
JP2001338810A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-07 | Denso Corp | ソレノイド駆動回路及びその使用方法 |
JP2002232280A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Denso Corp | 負荷制御装置 |
JP2002290222A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 負荷駆動回路 |
JP2003111264A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Anden | 過電流保護機能を有する電源供給装置、負荷駆動装置および車両用電源供給装置 |
JP2006060971A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Yazaki Corp | 半導体スイッチの制御装置 |
JP2006157645A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電力供給制御装置及び半導体装置 |
-
2015
- 2015-04-24 JP JP2015088890A patent/JP6462473B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61124227A (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-12 | 日産自動車株式会社 | 負荷状態判別装置 |
JPH1098369A (ja) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Omron Corp | 光電スイッチおよびその集積回路 |
JP2001298849A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Denso Corp | 電気負荷駆動装置 |
JP2001338810A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-07 | Denso Corp | ソレノイド駆動回路及びその使用方法 |
JP2002232280A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Denso Corp | 負荷制御装置 |
JP2002290222A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 負荷駆動回路 |
JP2003111264A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Anden | 過電流保護機能を有する電源供給装置、負荷駆動装置および車両用電源供給装置 |
JP2006060971A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Yazaki Corp | 半導体スイッチの制御装置 |
JP2006157645A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電力供給制御装置及び半導体装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017112559A (ja) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 株式会社デンソー | 負荷駆動装置 |
WO2018110141A1 (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 負荷駆動装置 |
JPWO2018110141A1 (ja) * | 2016-12-14 | 2019-10-24 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 負荷駆動装置 |
US10587263B2 (en) | 2016-12-14 | 2020-03-10 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Load drive apparatus |
JP2018101882A (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Necプラットフォームズ株式会社 | 出力ドライバ回路 |
JP2019047569A (ja) * | 2017-08-30 | 2019-03-22 | 矢崎総業株式会社 | 車両用配電ボックス |
JP2019080131A (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | ローム株式会社 | スイッチ装置 |
CN112385146A (zh) * | 2018-07-13 | 2021-02-19 | 日立汽车系统株式会社 | 车载电子控制装置 |
JPWO2020012929A1 (ja) * | 2018-07-13 | 2021-06-10 | 日立Astemo株式会社 | 車載電子制御装置 |
JP7055873B2 (ja) | 2018-07-13 | 2022-04-18 | 日立Astemo株式会社 | 車載電子制御装置 |
US11935338B2 (en) | 2018-07-13 | 2024-03-19 | Hitachi Astemo, Ltd. | Automotive electronic control unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6462473B2 (ja) | 2019-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6462473B2 (ja) | 負荷駆動装置 | |
JP6761014B2 (ja) | 電気自動車のためのインバータ | |
CN102047368B (zh) | 继电器控制器 | |
US9660512B2 (en) | Electronic device for acquiring specific information of respective switching elements | |
US10093351B2 (en) | Electronic control unit and electric power steering apparatus equipped with the same | |
US10110154B2 (en) | Controller and a method to drive an inverter circuit for a permanent-magnet synchronous motor | |
US9893511B2 (en) | Protective circuit assemblage for a multi-voltage electrical system | |
EP2549649A1 (en) | Actively clamped transistor circuit | |
KR101974978B1 (ko) | 차량 내의 다전압 온-보드 전원 공급 시스템용 제어기 | |
CN103843216A (zh) | 用于使逆变器的电容器放电的设备和方法 | |
CN104426451B (zh) | 用于电机的驱动电路 | |
US10153632B2 (en) | Device and method for protecting an electrical system component of a vehicle electrical system | |
CN110808571A (zh) | 电动汽车及其电机控制系统 | |
CN108352239A (zh) | 用电器的安全控制 | |
JP4802948B2 (ja) | 負荷駆動制御装置 | |
US8514530B2 (en) | Load control and protection system | |
WO2019220716A1 (ja) | 負荷駆動装置 | |
JP2016092927A (ja) | 回転電機制御装置 | |
CN111357200B (zh) | 负载驱动电路 | |
KR102655008B1 (ko) | 전원 시스템 및 전원 시스템을 제어하는 방법 | |
US11824528B2 (en) | Load drive device and control method of load drive device | |
JP2013132098A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2008228371A (ja) | 車両用電動モータの駆動制御装置 | |
US20240217462A1 (en) | Electronic Control Device and Method for Controlling Electronic Control Device | |
JP2019193344A (ja) | 電力供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170119 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6462473 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |