JP2016207734A - 窒化物半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

窒化物半導体発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016207734A
JP2016207734A JP2015084802A JP2015084802A JP2016207734A JP 2016207734 A JP2016207734 A JP 2016207734A JP 2015084802 A JP2015084802 A JP 2015084802A JP 2015084802 A JP2015084802 A JP 2015084802A JP 2016207734 A JP2016207734 A JP 2016207734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
grown
light emitting
substrate
semiconductor light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015084802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6649693B2 (ja
Inventor
竹内 哲也
Tetsuya Takeuchi
哲也 竹内
大資 小森
Daisuke Komori
大資 小森
覚 財部
Satoru Takarabe
覚 財部
素顕 岩谷
Motoaki Iwatani
素顕 岩谷
赤▲崎▼ 勇
Isamu Akasaki
勇 赤▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meijo University
Original Assignee
Meijo University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meijo University filed Critical Meijo University
Priority to JP2015084802A priority Critical patent/JP6649693B2/ja
Priority to US15/094,289 priority patent/US9666753B2/en
Publication of JP2016207734A publication Critical patent/JP2016207734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649693B2 publication Critical patent/JP6649693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • H01L33/325Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen characterised by the doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer

Abstract

【課題】素子の品質が良好な窒化物半導体発光素子を提供する。
【解決手段】本発明の窒化物半導体発光素子は、下地であるサファイア基板10、及びこのサファイア基板10の表面側に成長させたGaNSb層50を備える窒化物半導体発光素子であって、GaNSb層50は、Sb(アンチモン)がモル分率を0.1%以上に添加され、電子濃度が1×1018cm−3以上であることを特徴とする。
【選択図】図7

Description

本発明は窒化物半導体発光素子及びその製造方法に関するものである。
特許文献1は従来の窒化物半導体発光素子を開示している。この窒化物半導体発光素子は、Si(ケイ素)をn型不純物として添加しながらn型半導体層を成長させている。詳しくは、この窒化物半導体発光素子はSiがGaN層等の半導体層中のGa(ガリウム)と置き換わることによってn型半導体層を形成している。Siは他のn型不純物の元素と比べて、n型半導体層へ添加する際の制御が容易である。このため、この窒化物半導体発光素子はSiをn型不純物として添加しながらn型半導体層を成長させることによって、容易に所望の特性を備えたn型半導体層を作製することができる。
特開2000−349337号公報
特許文献1の窒化物半導体発光素子のようにSiを添加しながらn型半導体層を成長させる場合、SiがGaN中のGaと置き換わっている。Siは元素半径がGaの元素半径と比べて小さい。このため、この窒化物半導体発光素子は、素子抵抗の低下を目的に多量のSiをn型不純物として添加してn型半導体層を成長させた場合、n型半導体層に引っ張り歪みが発生してクラック(ひび割れ)が発生しやすくなる。つまり、特許文献1の窒化物半導体発光素子は、クラックが発生しやすくなるため、品質の良好な素子が作製できないおそれがある。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、素子の品質が良好な窒化物半導体発光素子を提供することを解決すべき課題としている。
本発明の窒化物半導体発光素子は、
下地である基板、及びこの基板の表面側に成長させたn型半導体層を備える窒化物半導体発光素子であって、
前記n型半導体層は、
Sb(アンチモン)がモル分率を0.1%以上に添加され、電子濃度が1×1018cm−3以上であることを特徴とする。
この窒化物半導体発光素子は、Sbを添加しながらn型半導体層を成長させている。SbはGaN中の、同じV族元素であるNと置き換わる。Sbは元素半径がNの元素半径より大きいため、Sbを添加しながらn型半導体層を成長させると、n型半導体層に引っ張り歪みが発生することを抑えることができる。このため、この窒化物半導体発光素子はクラックが発生することを抑えつつ、n型半導体層を成長させることができる。
また、本発明の窒化物半導体発光素子の製造方法は、
基板の表面側に活性層を成長させる第1工程と、
前記基板の温度が650℃より大きく850℃以下で前記活性層の表面側にSb(アンチモン)を添加したn型半導体層を成長させる第2工程と、
を備えていることを特徴とする。
一般的に、活性層を成長させる際の基板の温度はn型半導体層を成長させる際の基板の温度と比べて低い。このため、従来の窒化物半導体発光素子の製造方法は、活性層を成長させた後に活性層の表面側にn型半導体層を成長させる場合、活性層を成長させる際の基板の温度より高い基板の温度にする必要がある。つまり、従来の窒化物半導体発光素子の製造方法はn型半導体層を成長させる際の基板の温度によって活性層がダメージを受けるおそれがある。
これに対して、この窒化物半導体発光素子の製造方法は、Sbを添加しながらn型半導体層を成長させることによって、従来のn型半導体層を成長させる際の基板の温度より低い基板の温度で良好にn型半導体層を成長させることができる。これにより、本発明の窒化物半導体発光素子の製造方法は、活性層を成長させた後に活性層の表面側にn型半導体層を成長させる場合、n型半導体層を成長させる際の基板の温度と活性層を成長させる際の基板の温度とをほぼ同じにすることができるため、活性層への熱によるダメージを抑えることができる。
したがって、本発明の窒化物半導体発光素子及びその製造方法は、素子の品質を良好にすることができる。
実施例1〜3及び比較例1、2のそれぞれの基板の温度に対するGaSbモル分率を示す図である。 実施例1〜3及び比較例1、2の表面のAFM像を示す図である。 実施例1、3及び比較例1、2のX線回折測定の結果を示す図である。 実施例1、3及び比較例1のそれぞれの基板の温度に対する電子濃度を示す図である。 比較例3、4のX線回折測定の結果を示す図である。 比較例3、4の表面のAFM像を示す図である。 実施例4の窒下物半導体発光素子の層の構造を示す模式図である。
本発明における好ましい実施の形態を説明する。
本発明の窒化物半導体発光素子において、前記n型半導体層に添加されているSb(アンチモン)のモル分率は1%未満であり得る。この場合、この窒化物半導体発光素子はSbが添加されたn型半導体層の結晶性を良好にすることができる。
本発明の窒化物半導体発光素子は、前記基板の温度が650℃より大きく850℃以下で前記n型半導体層を成長させ得る。この場合、この窒化物半導体発光素子はn型半導体層の電子濃度をより高めることができる。
本発明の窒化物半導体発光素子は、H(水素)を主体とするキャリアガス雰囲気中で前記n型半導体層を成長させ得る。この場合、この窒化物半導体発光素子は、N(窒素)等を主体とする他のキャリアガス雰囲気中でn型半導体層を成長させた場合に比べて、n型半導体層の結晶性を良好にすることができる。さらに、n型半導体層の表面平坦性を良好にすることができる。
本発明の窒化物半導体発光素子は、前記基板の表面側に成長させた活性層を備えており、この活性層の表面側に前記n型半導体層を成長させ得る。この場合、この窒化物半導体発光素子は、Sbを添加しながらn型半導体層を成長させることによって、n型半導体層を成長させる際の基板の温度を従来のn型半導体層を成長させる際の基板の温度より低くすることができる。このため、発光波長が550nmである長波長の発光が可能なInNのモル分率が高いGaInN量子井戸を有する活性層であっても、活性層への熱によるダメージを抑えることができる。
次に、実施例1〜4、及び比較例1〜4について、図面を参照しつつ説明する。
<実施例1〜3及び比較例1〜4>
先ず、C面を表面にしたサファイア基板の表面側にAlN低温バッファ層もしくはGaN低温バッファ層を成長させた(図示せず。)。次に、この低温バッファ層の表面側に3μmのGaN層を成長させた(図示せず。)。そして、TMSb(トリメチルアンチモン)等のSb原料を反応炉内に供給して、GaN層の表面側に0.3〜0.4μmの厚みでGaNSb層を成長させた(図示せず。)。キャリアガスとしてHを使用した。半導体層の成長速度は約2μm/hとした。また、V族原料/III族原料供給比を約1000として、Sb原料/V族原料供給比を約0.4とした。この作成条件の下で、GaNSb層を成長させる際の基板の温度を5種類に変化させて、実施例1〜3、及び比較例1、2のサンプルを作製した。表1に、これらサンプルのGaNSb層を成長させた際の基板の温度を示す。
図1に、実施例1〜3及び比較例1、2のそれぞれのGaNSb層を成長させる際の基板の温度に対するGaSbモル分率を示す。測定はSIMS(二次イオン質量分析法)により行った。比較例1はGaSbモル分率が約0.1%であった。また、実施例1〜3及び比較例2はGaSbモル分率が1%未満で1%の近傍であった。
図2に、実施例1〜3及び比較例1、2の表面のAFM(原子間力顕微鏡)像を示す。実施例3はGaNSb層を成長させる際の基板の温度が750℃である。この基板の温度はGaN層を成長させる際の標準的な基板の温度である1050℃に比べて300℃も低い。一般的に、GaN層は基板の温度を1000℃以上で成長させると表面平坦性を良好にすることができ、基板の温度を1000℃より低い温度でGaN層を成長させると表面平坦性が悪くなることが知られている。しかし、実施例3は基板の温度が750℃であるにも関わらず表面段差のRMS(二乗平均平方根)の値が約2nmであり、表面平坦性が良好である。また、GaNSb層を成長させる際の基板の温度が650℃である比較例2は表面段差のRMSの値が約17nmであり、表面平坦性が良好でないことがわかった。
図3に、実施例1、3及び比較例1、2のそれぞれのX線回折測定の結果を示す。比較例1はGaSbモル分率が約0.1%であり、実施例1〜3及び比較例2のGaSbモル分率と比べて低い(図1参照。)。このため、比較例1は、GaNからの回折ピークP1から分離したGaNSbからの回折ピークが観測されなかった。
実施例1、3はGaSbモル分率が約1%であり、比較例1と比べて高い(図1参照。)。このため、実施例1、3は、GaNからの回折ピークP1から明瞭に分離したGaNSbからの回折ピークP2が観測された。つまり、実施例1、3はGaNSb層の結晶性が良好であることがわかった。
比較例2はGaSbモル分率が約1%である。これは、実施例1、3のGaSbモル分率とほぼ同じである。しかし、比較例2は明瞭なGaNSbからの回折ピークが観測されなかった。つまり、比較例2はGaNSb層の結晶性が良好でないと考えられる。
実施例1〜3及び比較例1、2のサンプルの中から、表面平坦性が良好な実施例1、3及び比較例1のホール測定を行った。
SbはNと同じV族元素であることから、電子を供給するn型不純物でも正孔を供給するp型不純物でもない。このため、実施例1、3及び比較例1は、ホール測定の結果がSbを添加することによって高抵抗を示すか、n型伝導性を示したとしても1×1017cm−3程度の低い電子濃度を示すと予想された。
しかし、図4に示すように、実施例1、3及び比較例1は、ホール測定の結果から明瞭なn型伝導性を示すことがわかった。詳しくは、実施例1、3及び比較例1は、ホール測定の結果から1×1018cm−3以上の電子濃度を有していることがわかった。特に、実施例1、3は4×1018cm−3以上の高い電子濃度を有していることがわかった。このように、n型不純物を添加することなく、モル分率が0.1%以上のSbを添加して、電子濃度が1×1018cm−3以上のn型半導体層が実現できることがわかった。
実施例1〜3及び比較例1、2はn型不純物であるSiを添加していない。さらに、実施例1、3及び比較例1は基板にクラックが発生していない。このため、Sbを添加しながらn型半導体層を成長させる方法は電流注入を必要とする素子層構造に適用することで大きなメリットを得ることができる。
ところで、GaNにInを添加してGaInN層を成長させる場合、キャリアガスとしてHを使用すると、HによってInNのエッチングが生じるおそれがある。このため、HによってInNのエッチングが生じることを抑えてInNのモル分率を高めるために、キャリアガスとしてNが使用される。この手法をGaNSb層の成長に適用した。
すなわち、キャリアガスとしてNを使用して、実施例1〜3及び比較例1、2と同じ層構成のサンプルを作製した。詳しくは、GaNSb層を成長させる際の基板の温度を2種類に変化させて、比較例3、4のサンプルを作製した。表2に、これらサンプルのGaNSb層を成長させた際の基板の温度を示す。
比較例3、4のSIMS測定の結果から、GaNSb層を成長させる際の基板の温度が750℃〜800℃あたりにおいて、数%のSbがGaNSb層の中に取り込まれることがわかった(図示せず)。しかし、比較例3、4は、図5に示すように、明瞭なGaNSbからの回折ピークが観測されなかった。さらに、比較例3、4は、図6に示すように、実施例1〜3及び比較例1に比べて、表面段差のRMSの値が大きいことがわかった。このことから、比較例3、4はGaNSb層の結晶性が良好でないと考えられる。すなわち、Hを主体とするキャリアガス雰囲気中でGaNSb層を成長させると、Nを主体とするキャリアガス雰囲気中でGaNSb層を成長させる場合に比べて、結晶性、及び表面平坦性の良好なGaNSb層を作製できることがわかった。
次に、実施例1〜3及び比較例1〜4のサンプルを用いて実施した実験から得られた知見を基にして具体化した実施例4について、図面を参照しつつ説明する。
<実施例4>
実施例4の窒化物半導体発光素子は、図7に示すように、サファイア基板10、活性層30、及びGaNSb層50を備えている。
先ず、C面を表面(表は図7における上側、以下同じ。)にしてサファイア基板10をMOCVD装置の反応炉内にセットする。そして、反応炉内にキャリアガスとしてHを供給しながら基板の温度を1100℃にして、サファイア基板10の表面に対してサーマルクリーニングを施す。
次に、反応炉内の温度を調節して基板の温度を500℃にする。基板の温度が安定したところで、原料であるNH(アンモニア)とTMAl(トリメチルアルミニウム)を反応炉内に供給する。こうして、サファイア基板10の表面に約20nmの厚みでAlN低温バッファ層11を成長させる。そして、一時的にTMAlの供給を停止する。ここで、AlN低温バッファ層11に代えてGaN低温バッファ層を成長させても良い。
次に、NHとHを反応炉内に供給しながら、反応炉内の温度を調節して基板の温度を1050℃にする。基板の温度が安定したところで、TMGa(トリメチルガリウム)を反応炉内に供給する。こうして、AlN低温バッファ層11の表面に約3μmの厚みでGaN層12を成長させる。そして、GaN層12を成長させたところで、p型不純物原料ガスであるCpMg(ビスシクロペンタジエニルマグネシウム)を反応炉内に供給する。こうして、GaN層12の表面に約2μmの厚みでp型GaN層13を成長させる。このとき、CpMgの反応炉内への供給量は、p型GaN層13に添加されるp型不純物であるMgの添加濃度が2×1019cm−3になるように調節する。
次に、TMAlを反応炉内に供給する。こうして、p型GaN層13の表面に約20nmの厚みでp型AlGaN層14を成長させる。このとき、CpMgの反応炉内への供給量は、p型AlGaN層14に添加されるp型不純物であるMgの添加濃度が2×1019cm−3になるように調節する。そして、p型AlGaN層14を成長させたところで、TMAl及びCpMgの反応炉内への供給を停止する。こうして、p型AlGaN層14の表面に約20nmの厚みでアンドープGaN層15を成長させる。そして、TMGaの供給を停止して層の成長を中断する。
次に、反応炉内の温度を調節して基板の温度を700℃にする。そして、NHを反応炉内に供給しながら、キャリアガスをHからNへ変更する。基板の温度、及び各ガス流量が安定したところで、TEGa(トリエチルガリウム)を反応炉内に供給する。こうして、アンドープGaN層15の表面に約10nmの厚みでGaNバリア層31を成長させる。
次に、TMIn(トリメチルインジウム)を反応炉内に供給する。こうして、GaNバリア層31の表面に2nmの厚みでGaInN量子井戸層32を成長させる。そして、一時的にTMInの反応炉内への供給を停止する。こうして成長させたGaNバリア層31及びGaInN量子井戸層32を1ペアとして、この1ペアを5ペア積層する。そして、GaInN量子井戸層32の表面に約30nmの厚みでGaNバリア層31を成長させて、活性層であるGaInN5重量子井戸活性層30を成長させる。こうして、下地であるサファイア基板10の表面側に活性層であるGaInN5重量子井戸活性層30を成長させる第1工程を終了する。このGaInN5重量子井戸活性層30の発光波長は550nmである。
こうして、GaInN5重量子井戸活性層30の成長(第1工程)を終了したところで層の成長を中断する。そして、NHを反応炉内に供給しながら、キャリアガスをNからHへ変更する。そして、反応炉内の温度を調節して基板の温度を750℃にする。基板の温度が安定したところで、TMGa及びTMSb(トリメチルアンチモン)を反応炉内に供給する。こうして、GaInN5重量子井戸活性層30の表面に約0.1μmの厚みでGaNSb層50を成長させる。このとき、Sb原料/V族原料供給比は0.4とした。こうすることによって、Si等のn型不純物を添加しなくてもGaNSb層50は約1×1019cm−3の電子濃度を有するn型半導体層となり、GaInN5重量子井戸活性層30に電流注入をすることができる。こうして、活性層であるGaInN5重量子井戸活性層30の表面側にSbを添加したn型半導体層であるGaNSb層50を基板の温度を750℃(650℃より大きく850℃以下)で成長させる第2工程を終了する。
この窒化物半導体発光素子は、下地であるサファイア基板10、及びこのサファイア基板10表面側にn型半導体層であるGaNSb層50を備えており、このGaNSb層50は、Sb(アンチモン)がモル分率を0.1%以上に添加され、電子濃度が1×1018cm−3以上である。
このように、この窒化物半導体発光素子はSbを添加しながらn型半導体層であるGaNSb層50を成長させている。このため、この窒化物半導体発光素子はGaNSb層50に引っ張り歪みが発生することを抑えることができる。これにより、この窒化物半導体発光素子はクラックが発生することを抑えつつ、GaNSb層50を成長させることができる。
また、この窒化物半導体発光素子の製造方法は、GaInN5重量子井戸活性層30を成長させた後にGaInN5重量子井戸活性層30の表面側にGaNSb層50を成長させる場合、GaNSb層50を成長させる際の基板の温度(750℃)とGaInN5重量子井戸活性層30を成長させる際の基板の温度(700℃)とをほぼ同じにすることができるため、GaInN5重量子井戸活性層30への熱によるダメージを抑えることができる。
したがって、本発明の窒化物半導体発光素子及びその製造方法は、素子の品質を良好にすることができる。
また、本発明の窒化物半導体発光素子において、n型半導体層であるGaNSb層50に添加されているSbのモル分率は1%未満である。このため、この窒化物半導体発光素子はSbが添加されたGaNSb層50の結晶性を良好にすることができる。
また、本発明の窒化物半導体発光素子は、基板の温度が750℃(650℃より大きく850℃以下)で、GaNSb層50を成長させている。このため、この窒化物半導体発光素子はGaNSb層50の電子濃度をより高めることができる。
また、本発明の窒化物半導体発光素子は、Hを主体とするキャリアガス雰囲気中でGaNSb層50を成長させている。このため、この窒化物半導体発光素子は、N等を主体とする他のキャリアガス雰囲気中でGaNSb層50を成長させた場合に比べて、GaNSb層50の結晶性を良好にすることができる。さらに、GaNSb層50の表面平坦性を良好にすることができる。
また、本発明の窒化物半導体発光素子は、サファイア基板10の表面側に成長させた活性層であるGaInN5重量子井戸活性層30を備えており、このGaInN5重量子井戸活性層30の表面側にGaNSb層50を成長させている。このため、この窒化物半導体発光素子は、Sbを添加しながらGaNSb層50を成長させることによって、GaNSb層50を成長させる際の基板の温度を従来のn型半導体層を成長させる際の基板の温度より低くすることができる。このため、発光波長が550nmである長波長の発光が可能なInNのモル分率の高いGaInN量子井戸を有する活性層であっても、活性層への熱によるダメージを抑えることができる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例1〜4に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)実施例1〜4は、n型不純物であるSiを添加していないが、必要に応じてn型不純物原料ガスであるSiH(シラン)を反応炉内に供給して、Sbの添加と共にn型不純物であるSiを添加しながらn型半導体層を成長させても良い。この場合、少量のSiを添加することによって高い電子濃度のn型半導体層を成長させることができる。このため、Siを添加しながらn型半導体層を成長させることによって発生する引っ張り歪みや、基板の表面の荒れ等の結晶性が劣化することを抑えることができ、歩留まり良く低抵抗な素子を成長させることができる。
(2)実施例4は、活性層の表面にn型半導体層を成長させているが、活性層とn型半導体層との間に特定の機能を有する層を設けてもよい(例えば、20nmの厚みのn型AlGaN層等のキャリアを効果的に閉じ込めることができる層。)。この場合、実施例4のn型半導体層と同じ効果を得ることができる。さらに、このn半導体層にSbと共にAlを添加しながら成長させたAlGaNSb層を用いても実施例4のn型半導体層と同じ効果を得ることができる。
(3)実施例4は、p型不純物としてMgを用いているが、p型不純物である、Zn,Be、Ca、Sr、及びBa等であってもよい。
(4)実施例1〜4は、C面を表面としたサファイア結晶に半導体層を形成しているが、これに限らず、半極性面を表面として結晶を形成してもよい。
(5)実施例4は、活性層を1層の量子井戸層と、1層のバリア層とを1ペアとして、5ペア積層して形成しているが、これに限らず、5ペアより少なくてしてもよく、多くしてもよい。
(6)実施例4は、活性層の発光波長を、550nmとしているが、これに限らず、550nmより長くしてもよく、短くしてもよい。
(7)実施例4は、活性層を1つのみ設けているが、これに限らず、中間層を間に設けて活性層を複数設けてもよい。
(8)実施例1〜4は、サファイア基板を用いているが、これに限らず、GaN基板やAlN基板等の他の基板を用いてもよい。
(9)実施例4は、MOCVD装置を用いて層を成長させているが、これに限らず、HVPE等、他の装置を用いて層を成長させてもよい。
10…サファイア基板(基板)
30…GaInN5重量子井戸活性層(活性層)
50…GaNSb層(n型半導体層)

Claims (6)

  1. 下地である基板、及びこの基板の表面側に成長させたn型半導体層を備える窒化物半導体発光素子であって、
    前記n型半導体層は、
    Sb(アンチモン)がモル分率を0.1%以上に添加され、電子濃度が1×1018cm−3以上であることを特徴とする窒化物半導体発光素子。
  2. 前記n型半導体層に添加されているSb(アンチモン)のモル分率は1%未満であることを特徴とする請求項1記載の窒化物半導体発光素子。
  3. 前記基板の温度が650℃より大きく850℃以下で前記n型半導体層を成長させたことを特徴とする請求項1または2記載の窒化物半導体発光素子。
  4. (水素)を主体とするキャリアガス雰囲気中で前記n型半導体層を成長させたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の窒化物半導体発光素子。
  5. 前記基板の表面側に成長させた活性層を備えており、
    この活性層の表面側に前記n型半導体層を成長させたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の窒化物半導体発光素子。
  6. 基板の表面側に活性層を成長させる第1工程と、
    前記基板の温度が650℃より大きく850℃以下で前記活性層の表面側にSb(アンチモン)を添加したn型半導体層を成長させる第2工程と、
    を備えていることを特徴とする窒化物半導体発光素子の製造方法。
JP2015084802A 2015-04-17 2015-04-17 窒化物半導体発光素子及びその製造方法 Active JP6649693B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015084802A JP6649693B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US15/094,289 US9666753B2 (en) 2015-04-17 2016-04-08 Nitride semiconductor light emitting device and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015084802A JP6649693B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 窒化物半導体発光素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016207734A true JP2016207734A (ja) 2016-12-08
JP6649693B2 JP6649693B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=57129204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015084802A Active JP6649693B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 窒化物半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9666753B2 (ja)
JP (1) JP6649693B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079228A1 (ja) 2016-10-24 2018-05-03 株式会社タンガロイ 被覆切削工具

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243614A (ja) * 1992-03-03 1993-09-21 Sharp Corp 化合物半導体の成長方法、化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH11251685A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Toshiba Corp 半導体レーザ
JP2002026459A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子とそれを含む光学装置
JP2002084040A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子、ならびにそれを使用した発光装置およびピックアップ装置
JP2004266285A (ja) * 2004-03-23 2004-09-24 Sharp Corp 化合物半導体の成長方法
JP2005229085A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Samsung Electro Mech Co Ltd オーミック接触を改善した窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US20100270531A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Ashmeet K. Samal GaN BASED LIGHT EMITTERS WITH BAND-EDGE ALIGNED CARRIER BLOCKING LAYERS
JP2014103307A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Toshiba Corp 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の形成方法
WO2014136749A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 学校法人名城大学 窒化物半導体結晶及びその作製方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3719047B2 (ja) 1999-06-07 2005-11-24 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
WO2002078144A1 (fr) * 2001-03-27 2002-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif semi-conducteur et procede de tirage de cristal
US6765238B2 (en) * 2002-09-12 2004-07-20 Agilent Technologies, Inc. Material systems for semiconductor tunnel-junction structures
KR20090034169A (ko) * 2007-10-02 2009-04-07 주식회사 에피밸리 3족 질화물 반도체 발광소자
KR101134063B1 (ko) * 2009-09-30 2012-04-13 주식회사 세미콘라이트 3족 질화물 반도체 발광소자
KR101179606B1 (ko) * 2011-03-03 2012-09-05 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243614A (ja) * 1992-03-03 1993-09-21 Sharp Corp 化合物半導体の成長方法、化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH11251685A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Toshiba Corp 半導体レーザ
JP2002026459A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子とそれを含む光学装置
JP2002084040A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子、ならびにそれを使用した発光装置およびピックアップ装置
JP2005229085A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Samsung Electro Mech Co Ltd オーミック接触を改善した窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2004266285A (ja) * 2004-03-23 2004-09-24 Sharp Corp 化合物半導体の成長方法
US20100270531A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Ashmeet K. Samal GaN BASED LIGHT EMITTERS WITH BAND-EDGE ALIGNED CARRIER BLOCKING LAYERS
JP2014103307A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Toshiba Corp 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の形成方法
WO2014136749A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 学校法人名城大学 窒化物半導体結晶及びその作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079228A1 (ja) 2016-10-24 2018-05-03 株式会社タンガロイ 被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
US20160308094A1 (en) 2016-10-20
JP6649693B2 (ja) 2020-02-19
US9666753B2 (en) 2017-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8835983B2 (en) Nitride semiconductor device including a doped nitride semiconductor between upper and lower nitride semiconductor layers
US8692287B2 (en) Nitride semiconductor device, nitride semiconductor wafer, and method for manufacturing nitride semiconductor layer
US10008571B2 (en) Semiconductor wafer, semiconductor device, and method for manufacturing nitride semiconductor layer
US8969891B2 (en) Nitride semiconductor device, nitride semiconductor wafer and method for manufacturing nitride semiconductor layer
JP2008263023A (ja) Iii−v族化合物半導体の製造方法、ショットキーバリアダイオード、発光ダイオード、レーザダイオード、およびそれらの製造方法
JP2013207257A (ja) Gaを含むIII族窒化物半導体の製造方法
US20100248455A1 (en) Manufacturing method of group III nitride semiconductor
JP5911727B2 (ja) 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の製造方法
US9305773B2 (en) Semiconductor device, nitride semiconductor wafer, and method for forming nitride semiconductor layer
JP5460751B2 (ja) 半導体装置
JP2012204540A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2015216311A (ja) 半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体装置
JP6649693B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US8779437B2 (en) Wafer, crystal growth method, and semiconductor device
JP6066530B2 (ja) 窒化物半導体結晶の作製方法
JP5705179B2 (ja) 窒化物半導体ウェーハ、窒化物半導体装置及び窒化物半導体結晶の成長方法
JP7120334B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR20100105073A (ko) 질화물 반도체 기판, 이의 제조방법 및 질화물 반도체 기판을 구비하는 발광 다이오드
JP2005093914A (ja) Iii−v族系窒化物半導体素子およびその製造方法
JP5337272B2 (ja) 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の製造方法
JP2009026956A (ja) 発光素子、発光素子のための基板生産物、および発光素子を作製する方法
JP2018022814A (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250