JP2016207357A - 電気コネクタ及び電気コネクタ装置 - Google Patents

電気コネクタ及び電気コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016207357A
JP2016207357A JP2015085439A JP2015085439A JP2016207357A JP 2016207357 A JP2016207357 A JP 2016207357A JP 2015085439 A JP2015085439 A JP 2015085439A JP 2015085439 A JP2015085439 A JP 2015085439A JP 2016207357 A JP2016207357 A JP 2016207357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
fitting
conductive
holding member
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015085439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6225941B2 (ja
Inventor
貴司 舛永
Takashi Masunaga
貴司 舛永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2015085439A priority Critical patent/JP6225941B2/ja
Priority to KR1020160033209A priority patent/KR101809824B1/ko
Priority to US15/098,721 priority patent/US9595793B2/en
Priority to FR1653325A priority patent/FR3035273A1/fr
Priority to TW105111804A priority patent/TWI583077B/zh
Priority to DE102016107023.8A priority patent/DE102016107023A1/de
Priority to CN201610232817.0A priority patent/CN106058580B/zh
Publication of JP2016207357A publication Critical patent/JP2016207357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225941B2 publication Critical patent/JP6225941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/775Ground or shield arrangements

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で、配線基板との接続部位に関する電磁遮蔽を容易かつ確実に行うことを可能とする。【解決手段】両電気コネクタ1,2同士の嵌合保持部材14に設けた導電性カバー部材15に、当該嵌合保持部材14の回動操作時に相手コネクタ2の導電性シェル23に接触するカバー接点部15gを設け、その導電性カバー部材15を嵌合保持部材14とともに回動操作させることで、配線基板B上に実装された相手コネクタ2と配線基板Bとの接続部位22aを導電性カバー部材15により覆って配線基板Bとの接続部位22aに対する電磁遮蔽を行うとともに、導電性カバー部材15のカバー接点部15g及び導電性シェル23を通して、導電性カバー部材15を接地してグランド回路を形成することにより一層良好な電磁遮蔽特性(シールド特性)を得るように構成したものである。【選択図】図2

Description

本発明は、嵌合状態を維持するように回動操作される嵌合保持部材に設けた導電性カバー部材によって配線基板との接続部位を覆うように構成された電気コネクタ及び電気コネクタ装置に関する。
一般に各種電気機器等において、FPC(フレキシブル・プリンテッド・サーキット)や、FFC(フレキシブル・フラット・ケーブル)、或いは同軸ケーブル等からなる各種の信号伝送媒体を、電気コネクタ装置を用いて印刷配線基板に接続することが広く行われている。そのような電気コネクタ装置は、例えば印刷配線基板上に実装されるリセプタクルコネクタに対して、同軸ケーブル等の信号伝送媒体が連結されたプラグコネクタが挿入されるようにして両電気コネクタ同士が嵌合される構成になされているが、両電気コネクタ同士の嵌合時にあっては、例えばプラグコネクタに設けられた操作レバー状の嵌合保持部材を、リセプタクルコネクタ側に掛け渡すように回動操作することによって、両コネクタ同士の嵌合状態を保持する構成がしばしば採用されている。
一方、このような両コネクタ同士の嵌合状態を保持する嵌合保持部材(嵌合操作レバー)を備えた電気コネクタ装置においては、従来から、伝送信号に対する外部からの電磁波ノイズの影響を低減し、或いは外部に向かって放射される電磁波ノイズを低減するため、コネクタ本体部(絶縁ハウジング)の外表面やコンタクト部材の外方側を、薄板状金属部材からなる導電性シェルやシールドプレートで覆うことによって電磁遮蔽(シールド)を行う構成がしばしば採用されているが、さらに、例えば下記の特許文献2等においては、嵌合保持部材(操作レバー)に導電性カバー部材を設けることが行われている。
より具体的には、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)が嵌合作用位置まで回動されたときに、相手コネクタ(リセプタクルコネクタ)の導電コンタクトと配線基板との接続部位を導電性カバー部材が覆う構成としたものであって、このような構成を採用すれば、導電コンタクトの配線基板への接続部位に対する電磁遮蔽(シールド)が、両コネクタの嵌合時に行われることとなり、製造工程の増大が防止されるとともに、嵌合保持部材を嵌合作用位置まで回動するまでは、導電コンタクトの配線基板接続部位における接続状態が良好に確認される。
ところが、特に近年における伝送信号の更なる高周波化等に伴い、上述した導電コンタクト(導電端子)の主体部分や、配線基板との接続部位に対する外部電磁波ノイズの影響をさらに低減させるとともに、当該配線基板に対する接続部位からの電磁波ノイズの外部放射を一層確実に防止することが要請されている。
特開2007−73426号公報 特開2011−238410号公報
そこで本発明は、簡易な構成で、配線基板との接続部位に関する電磁遮蔽を容易かつ確実に行うことができるようにした電気コネクタ及び電気コネクタ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1にかかる発明においては、信号伝送媒体の端末部が連結される第1コネクタと、配線基板に接続された実装状態で前記第1コネクタが嵌合される第2コネクタとを備え、前記第1及び第2の両コネクタの嵌合時に、前記第1コネクタに設けられた嵌合保持部材が、前記第2コネクタに設けられた導電性シェルを外方側から覆うように回動操作される構成になされたものであって、前記嵌合保持部材の回動操作により、前記第1及び第2の両コネクタ同士の嵌合状態が保持されるとともに、前記嵌合保持部材に設けられた導電性カバー部材が、前記第2コネクタにおける前記配線基板との接続部位を覆うように構成された電気コネクタ装置において、前記導電性カバー部材には、前記嵌合保持部材の回動操作時に、前記第2コネクタの導電性シェルに対して接触状態となるカバー接点部が設けられた構成が採用されている。
また、請求項2にかかる発明においては、信号伝送媒体の端末部が連結されるものであって、配線基板に接続された状態に実装される相手コネクタとの嵌合時に、当該相手コネクタに設けられた導電性シェルを嵌合保持部材が外方側から覆うように回動操作される構成になされたものであって、前記相手コネクタとの嵌合時に、嵌合保持部材が、前記相手コネクタに設けられた導電性シェルを外方側から覆うように回動操作されるように構成され、前記嵌合保持部材の回動操作によって、前記相手コネクタとの嵌合状態が保持されるとともに、前記嵌合保持部材に設けられた導電性カバー部材が、前記相手コネクタにおける前記配線基板との接続部位を覆うように構成された電気コネクタにおいて、前記導電性カバー部材には、前記嵌合保持部材の回動操作時に、前記相手コネクタの導電性シェルに対して接触状態となるカバー接点部が設けられた構成が採用されている。
このような構成を備えた請求項1又は請求項2にかかる発明によれば、両コネクタ同士の嵌合後に、嵌合保持部材とともに導電性カバー部材が回動操作されることによって、配線基板上に実装された一方の電気コネクタと配線基板との接続部位が導電性カバー部材により覆われることとなり、配線基板に対する接続部位の電磁遮蔽(シールド)が行われるとともに、導電性カバー部材に設けられたカバー接点部及び導電性シェルを通して導電性カバー部材が接地状態になされ、それによってグランド回路が形成されることから、一層良好な電磁遮蔽特性(シールド特性)が得られる。
このとき、請求項3にかかる発明のように、前記導電性カバー部材と前記嵌合保持部材とが、互いに別部材から構成されたものであって、前記導電性カバー部材が、前記嵌合保持部材に対して機械的固定手段を介して連結されていることが望ましい。
このような構成を備えた請求項3記載の発明によれば、導電性カバー部材を備えていない電気コネクタの嵌合保持部材に対しても、いわゆる後付けによって導電性カバー部材を取り付けることが可能となり、電気コネクタの汎用性が高められる。
また、請求項4にかかる発明のように、前記嵌合保持部材が、断面円形状又は断面矩形状をなす棒状部材から形成されていることが望ましい。
このような構成を備えた請求項4記載の発明によれば、電気コネクタを小型化・低背化した場合にあっても、嵌合保持部材の強度が十分に維持される。
また、請求項5にかかる発明のように、前記機械的固定手段が、前記嵌合保持部材を挟持するように対向配置されたカシメ固定片を有していることが望ましい。
このような構成を備えた請求項5記載の発明によれば、嵌合保持部材を挟持するように対向配置されたカシメ固定片によって導電性カバー部材が強固に固定されるため、電気コネクタを小型化・低背化しても導電性カバー部材の固定強度を十分に維持することが可能となる。
また、請求項6にかかる発明のように、前記カバー接点部が、前記第2コネクタ又は相手コネクタの導電性シェルに対して、前記嵌合保持部材の押圧力で圧接される構成になされていることが望ましい。
このような構成を備えた請求項6記載の発明によれば、電磁遮蔽を行う導電性カバー部材と導電性シェルとが圧接状態になされることによって電気的な接続状態が良好に維持されることとなり、グランド接続性の向上が図られる。
また、請求項7にかかる発明のように、前記導電性カバー部材が、前記嵌合保持部材の回動操作時に前記配線基板に近接又は接触するように延設された先端延長板と、その先端延長板から片持ち状に延在する弾性バネ部材とを備えたものであって、前記弾性バネ部材は、片持ち状に延在する部分の途中位置が折れ曲がって延出するように形成され、当該弾性バネ部材の延出方向の先端部分に前記カバー接点部が形成されていることが望ましい。
このような構成を備えた請求項7記載の発明によれば、電気コネクタを小型化・低背化した場合であっても、弾性バネ部材のスパン長が十分に確保されることから、弾性バネ部材の必要な弾性を良好に維持することが可能となる。
また、請求項8にかかる発明のように、前記第2コネクタ又は相手コネクタの導電性シェルに、前記弾性バネ部材の接点部が接触するシェル接触片が形成されたものであって、前記シェル接触片は、前記配線基板から立ち上がるように延出した後に前記配線基板に向かって折り返された形状をなすように形成されていることが望ましい。
このとき、請求項9にかかる発明のように、前記弾性バネ部材が、列状をなして複数配置されている一方、前記シェル接触片は、前記弾性バネ部材の配列方向に沿って連続的に延在していることが望ましい。
このような構成を備えた請求項8又は9記載の発明によれば、複数の弾性バネ部材が、シェル接触片に対して良好な接触関係になされることから、グランド回路の電気的な接続性が向上する。
以上のように本発明は、両コネクタ同士の嵌合状態を保持する嵌合保持部材に設けた導電性カバー部材に、嵌合保持部材の回動操作時に相手コネクタの導電性シェルに接触するカバー接点部を設け、嵌合保持部材とともに導電性カバー部材を回動操作させることによって、配線基板上に実装された一方の電気コネクタと配線基板との接続部位を導電性カバー部材により覆うことで、配線基板との接続部位に対する電磁遮蔽(シールド)を行うとともに、導電性カバー部材に設けたカバー接点部及び導電性シェルを通して導電性カバー部材を接地状態としてグランド回路を形成することで、一層良好な電磁遮蔽特性(シールド特性)を得るように構成したものであるから、簡易な構成で、配線基板との接続部位に関する電磁遮蔽を容易かつ確実に行うことができ、電気コネクタ及び電気コネクタ装置の信頼性を低廉かつ大幅に高めることができる。
本発明の実施形態にかかる電気コネクタ装置を構成している第1コネクタ(プラグコネクタ)と第2コネクタ(リセプタクルコネクタ)とを水平方向に対向配置した嵌合前の状態を表した外観斜視説明図である。 図1に示した電気コネクタ装置を構成している第1コネクタ(プラグコネクタ)と第2コネクタ(リセプタクルコネクタ)との嵌合後の状態を表した外観斜視説明図である。 図2の嵌合後の状態において「嵌合開放位置」に立ち上げられた嵌合保持部材を、略水平となる「嵌合作用位置」まで回動操作した状態における電気コネクタ装置を表した外観斜視説明図である。 図3に示した両コネクタ同士の嵌合状態にある電気コネクタ装置を表した平面説明図である。 図3及び図4に示した両コネクタ同士の嵌合状態にある電気コネクタ装置を表した正面説明図である。 図1〜図5に示された第1コネクタ(プラグコネクタ)の構造を表した分解斜視説明図である。 図1に示した嵌合前の電気コネクタ装置における同軸ケーブルの軸線を通る位置の横断面説明図である。 図1に示した嵌合前の電気コネクタ装置における同軸ケーブル間位置の横断面説明図である。 図3に示した嵌合後の電気コネクタ装置における同軸ケーブルの軸線を通る位置の横断面説明図である。 図3に示した嵌合後の電気コネクタ装置における同軸ケーブル間位置の横断面説明図である。
以下、複数本の同軸ケーブルを印刷配線基板側に接続する電気コネクタ及び電気コネクタ装置に本発明を適用した場合の実施形態に関する説明を図面に基づいて詳細に行う。
[電気コネクタ装置の全体構造の概要]
まず、図1〜図11に表された本発明の第1の実施形態にかかる電気コネクタ装置は、信号伝送媒体を構成する同軸ケーブルSCの端末部分が連結された第1コネクタとしてのプラグコネクタ1と、印刷配線基板B上に実装された第2コネクタ(相手コネクタ)としてのリセプタクルコネクタ2と、を備えた水平嵌合型の電気コネクタ装置であって、図1に示されているように、印刷配線基板B上に実装された嵌合の相手コネクタとしてのリセプタクルコネクタ2に対して、プラグコネクタ(第1コネクタ)1が略水平方向に対向するように配置された後に、印刷配線基板Bの表面に対して略平行な方向(印刷配線基板Bの延在方向)にプラグコネクタ1がリセプタクルコネクタ2側に近接するように水平に移動される。それによって、プラグコネクタ1の先端側部分が、リセプタクルコネクタ2の開口部を通して内部に差し込まれ、図2のように両電気コネクタ1,2同士が嵌合状態になされる。
このように本実施形態においては、相手コネクタとしてのリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2にプラグコネクタ(第1コネクタ)1を差し込む方向、及びその反対方向に抜き出す方向が、印刷配線基板Bの表面が延在する方向と略平行な方向となる構成になされているが、以下においては、印刷配線基板Bの表面の延在方向を「水平方向」とし、印刷配線基板Bの表面に対して垂直なる方向を「上下方向」とする。また、プラグコネクタ1においては、当該プラグコネクタ1をリセプタクルコネクタ2に差し込む方向を「前方向」とし、その反対方向に抜き出す方向を「後方向」とする。さらに、リセプタクルコネクタ2においては、当該リセプタクルコネクタ2から上記プラグコネクタ1を抜き出す方向を「前方向」とし、その反対方向を「後方向」とする。
このような電気コネクタ装置を構成しているプラグコネクタ(第1コネクタ)1、及びリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2の両電気コネクタは、細長状に形成された絶縁部材からなるコネクタ本体部としての絶縁ハウジング11,21(図7に示される)をそれぞれ備えている。それらの絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11,21には、当該絶縁ハウジング11,21の長手方向(図7の紙面垂直方向)に沿って、コンタクト部材としての複数の導電コンタクト部材(導電端子)12,22が、適宜のピッチ間隔で多極状をなすように配列されている。
また、上述した両電気コネクタ1,2のうち、プラグコネクタ(第1コネクタ)1における後方側の端縁部(以下、後端縁部という。)には、コネクタ長手方向に沿って多極状に並列するように配列された複数本の同軸ケーブルSCの端末部分が連結されている。各同軸ケーブルSCの端末部分においては、特に図7〜図10に示されているように、被覆材が皮剥きされることによってケーブル中心導体(信号線)SCa、及びケーブル外部導体(シールド線)SCbが同軸状をなすように露出されている。そして、当該同軸ケーブルSCの中心軸線に沿って延在するように配置されたケーブル中心導体SCaが、信号伝送用の導電コンタクト部材(導電端子)12,22に接続されることによって信号回路が構成される。このケーブル中心導体SCaに関する接続構造については後段において詳細に説明する。
また、上述したケーブル中心導体SCaの外周側を同心状に取り囲むように配置されたケーブル外部導体SCbは、導電性のグランド部材を構成しているグランドバーGBの内部を貫通するように配置されている。本実施形態におけるグランドバーGBは、上述した同軸ケーブルSCの多極配列方向(コネクタ長手方向)に沿って長尺状に延在する細長ブロック状部材から形成されており、当該グランドバーGBが、同軸ケーブルSCのケーブル外部導体(シールド線)SCbに対して、半田付けやカシメや圧接等により一括的に接続されている。このようにして設けられたグランドバーGBは、後述する導電性シェル等を介して印刷配線基板Bに形成されたグランド回路に接続される。
[絶縁ハウジング及び導電コンタクト部材]
ここで、上述したプラグコネクタ(第1コネクタ)1、及びリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2の両電気コネクタは、前述したように導電コンタクト部材(導電端子)12,22の多極配列方向(コネクタ長手方向)に沿って細長状に延在する細長状の絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11,21をそれぞれ備えているが、これらの絶縁ハウジング11,21に取り付けられた導電コンタクト部材12,22は、多極配列方向(コネクタ長手方向)に沿って同一形状のものが一定の間隔をなして配列されている。
一方、プラグコネクタ1側に設けられた絶縁ハウジング11は、上述したようにコネクタ長手方向(多極配列方向)に延在する樹脂等の絶縁性部材から形成されているが、当該プラグコネクタ1の内部側に配置されたコネクタ本体部としての本体支持部11aと、その本体支持部11aからコネクタ前方側に向かって延出するように設けられた嵌合突部11bとを一体的に備えた構成になされている。そして、その絶縁ハウジング11の本体支持部11aから嵌合突部11bにかけての下面側の部位には、上述したグランドバーGBに接触するグランドコンタクトGCがインサート成形又は圧入により埋設されている。このグランドコンタクトGCは、本体支持部11aから嵌合突部11bにかけて下面側表面に露出した状態に配置されており、両電気コネクタ1,2同士の嵌合時において、後述する第2コネクタ(相手コネクタ)の第2シールドシェル部材23の内面側に接触される配置関係になされている。
さらに、上述した絶縁ハウジング11の本体支持部11aから嵌合突部11bにかけての上面側の部位には、導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)12がインサート成形又は圧入により埋設されている。この導電コンタクト部材12は、絶縁ハウジング11の上側表面から上方に露出するようにして略水平に延在する状態に配置されている。
このようなプラグコネクタ(第1コネクタ)1に設けられた導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)12の後端部分には、同軸ケーブルSCにおけるケーブル中心導体(信号線)SCaの端末部分が、上方側から当接された状態で半田接続されている。このときのケーブル中心導体SCaと導電コンタクト部材12との半田接合は、多極配列方向の複数箇所に対して一括的に行うことが可能であるが、そのような一括半田接合によって、プラグコネクタ1の導電コンタクト部材12に対して複数本の同軸ケーブルSCが効率的に連結される。
一方、前述したように絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11の前端側に設けられた嵌合突部11bの上側表面には、上述した導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)12の前方側部分を構成している端子電極部12aが、多極状の露出電極を形成するように配置されている。そして、この導電コンタクト部材12の前方側延在部分を構成している端子電極部12aは、前述したようにプラグコネクタ(第1コネクタ)1がリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に嵌合されたときに、リセプタクルコネクタ2に設けられた導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22に対して下方側から当接し、それによって信号伝送回路が構成される。なお、これらの複数の導電コンタクト部材12,22の内、一部をグランド接続用として構成することも可能である。
また、絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11の前端側に設けられた嵌合突部11bの下側表面には、上述したグランドコンタクトGCの前方側部分が、多極状の露出電極を形成するように配置されている。そして、このグランドコンタクトGCにおける前方側延在部分は、前述したようにプラグコネクタ(第1コネクタ)1がリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に嵌合されたときに、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に装着された第2シールドシェル部材23の底板の内面に対して上方側から当接し、それによってグランド接地回路が構成されるようになっている。
さらに、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2側の絶縁ハウジング(コネクタ本体部)21に取り付けられた導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22は、上述したプラグコネクタ(第1コネクタ)1側の導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)12に対応した位置に、コネクタ長手方向に多極状をなすように配列されている。そのリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に取り付けられた導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22は、両電気コネクタ1,2同士の嵌合時に、プラグコネクタ1側の導電コンタクト部材12に対して上方側から弾性的に接触する構成になされている。
また、このリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2の導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の後端部分(図7〜図10の右端側部分)は、前述した印刷配線基板Bの表面上に沿って延在するように形成された基板接続脚部22aを有している。その基板接続脚部22aは、実際の使用時(実装時)において、前述した印刷配線基板B上の信号導電路又はグランド接続用の導電路に載置されてから、例えば一括的な半田接合が行われる。
本実施形態における導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の本体部分は、上述したコネクタ後端側に配置された基板接続脚部22aから上方に向かって立ち上がるように折り曲げ成形されており、その立ち上がり部位における上端部分から前方側(図7〜図10の左方側)に向かって片持ち状に延在する構成になされている。そして、当該導電コンタクト部材22におけるコネクタ前方側の先端部分には、下方側に向かって山形状に張り出す接点凸部22bがそれぞれ設けられている。この導電コンタクト部材22に設けられた接点凸部22bの下方頂部は、前述したようにプラグコネクタ(第1コネクタ)1がリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に嵌合されたときに、プラグコネクタ1側の導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)12の端子電極部12aに対して、上方側から弾性的に接触される構成になされている。そして、このような弾性的な接触関係によって、上述した両接点部12a,22b同士の電気的な接続が行われる。
[導電性シェル(シールドシェル部材)について]
一方、プラグコネクタ(第1コネクタ)1及びリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に設けられた各絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11,21の外表面は、図2に示されているように、薄板状金属部材を適宜の形状に折曲形成した導電性の第1及び第2のシールドシェル部材(導電性シェル)13及び23によりそれぞれ覆われている。これら第1及び第2のシールドシェル部材13,23は、各電気コネクタ1,2の内部に形成される信号伝送回路及びグランド回路を覆うことによって電磁遮蔽性(シールド性)を持たせる部材として装着されたものであるが、グランド回路の一部を構成する部材でもある。
このとき、プラグコネクタ(第1コネクタ)1側に設けられた第1のシールドシェル部材13は、絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11を上下から挟む一対のシェル片の嵌合体から構成されている。これらの両シェル片部材は、薄板状金属部材の折り曲げ構造体から形成されており、まず絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11に対して同軸ケーブルSCの端末部分が載置されるようにしてセットされ、その同軸ケーブルSCの外部導体SCbに対してグランドバー(グランド部材)GBが半田接合された後に、上述した第1のシールドシェル部材13の上半側部分及び下半側部分の両シェル片部材が、絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11に対して上方側及び下方側から被せるようにして装着される。
このような第1シールドシェル部材13の上半側のシェル片部材には、多極配列方向であるコネクタ長手方向に沿って複数体のグランド接続舌片13aが、切り欠き加工により形成されている。それらの各グランド接続舌片13aは、コネクタ内方側の空間に向かって斜め方向に突出する片持ちの板バネ状をなすように切り起こされており、前述したグランドバーGBの上面側に対して弾性的に接触又は半田接合されている。
[リセプタクルコネクタの導電性シェル(シールドシェル部材)]
一方、相手コネクタであるリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2における第2のシールドシェル部材23も、絶縁ハウジング(コネクタ本体部)21に対して上下から挟む一対のシェル片の嵌合体から構成されている。これらの両シェル片部材は、薄板状金属部材の折り曲げ構造体から形成されているが、上半側のシェル片部材におけるコネクタ長手方向の両端部分には、図1に示されるように同方向の両側外方から絶縁ハウジング21を挟むようにしてホールドダウン23aが、印刷配線基板Bの表面から立ち上がるように配置されている。
これらの各ホールドダウン23aは、第2シールドシェル部材23の側壁板を形成するように、コネクタ長手方向の片側部分において一対ずつ設けられており、それらの各ホールドダウン23aの下端縁部が、印刷配線基板B上に形成されたグランド接続用の導電路に対して半田接合され、それによってグランド回路の電気的な接続が行われるとともに、リセプタクルコネクタ2の全体が強固に固定されるようになっている。
また、上述したようにコネクタ長手方向の両端部分に側壁板をなすように配置された両ホールドダウン23a,23a同士は、絶縁ハウジング21の上側表面に沿って平面状の天井板をなすように延在する上側シェル板23bによって一体的に連結されている。このコネクタ長手方向に延在している上側シェル板23bの前端縁部分は、同じくコネクタ長手方向に延在している下半側のシェル片部材の前端縁部分との間に、横長状の嵌合開口部を形成しており、当該嵌合開口部を通して、前述したプラグコネクタ(第1コネクタ)1の嵌合突部11bが、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2の内部に挿入されるようになっている。
さらに、このリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に設けられた第の2シールドシェル部材23におけるコネクタ後端側の部分には、コネクタ長手方向に延在する固定シールドプレート23cが、印刷配線基板Bの表面から立ち上がる背面板を形成するように設けられている。この固定シールドプレート23cは、上述した多極配列方向であるコネクタ長手方向に延在する帯板状部材から形成されているが、当該固定シールドプレート23cが印刷配線基板Bの表面から立ち上がった上端縁部分は、印刷配線基板Bに向かって下方側に折り返されてシェル接触片23gになされている。そして、この固定シールドプレート23cの上端縁部分における下方折り返し部位をなすように折り曲げ形成されたシェル接触片23gには、後述する導電性カバー部材15に設けられたカバー接点部が接触される配置関係になされている。
ここで、上述した第2シールドシェル部材23の天板状をなすように配置されている上側シェル板23bには、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の後端部分の上方に位置する部分にシェル開口部23dが形成されている。このシェル開口部23dは、上側シェル板23bの後方側領域を切り欠くように形成されており、より具体的には、導電コンタクト部材22の後端部分である基板接続脚部22a及びその近傍部分(上方立ち上がり部分)の上方に位置する領域に、コネクタ長手方向に沿って細長状に延在するように形成されている。そして、そのシェル開口部23dが、導電コンタクト部材22の多極配列の全幅にわたる開口長さを有していることによって、基板接続脚部22aを含む導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22及び絶縁ハウジング11の後端部分が、印刷配線基板Bの表面に対して垂直上方側から当該シェル開口部23dを通して目視可能になされている。
一方、上述したようにシェル開口部23dは、上側シェル板23bの後方側領域を切り欠くように形成されているが、当該シェル開口部23dにおけるコネクタ後端側の端縁部は、背面板をなすように配置された固定シールドプレート23cにより形成されている。すなわち、その固定シールドプレート23cは、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の基板接続脚部22aの後方側領域において、印刷配線基板Bの表面から立ち上がるように配置される薄板状金属部材から形成されており、当該固定シールドプレート23cの上端縁部を形成するようにコネクタ長手方向に延在しているシェル接触片23gが、上述したシェル開口部23dの後端縁部を形成している。
ここで、第2シールドシェル部材23の背面板を形成している固定シールドプレート23cは、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の基板接続脚部22aに対してコネクタ後方側から近接した領域に配置されている。前述したように当該固定シールドプレート23cは、印刷配線基板Bの表面から上方に立ち上がるように配置されているが、導電コンタクト部材22の基板接続脚部22aに対して、コネクタ後方側から水平方向に対面する配置関係になされていることによって、印刷配線基板Bの表面に平行な水平方向における電磁遮蔽(シールド)が行われるようになっている。
また、その固定シールドプレート23cの下端縁部分には、印刷配線基板Bの表面上に形成されたグランド用導電路B1に接触する複数(10体)のグランド接続部23e,23e,・・・が、コネクタ後方側に向かって略直角に折れ曲がって突出するように形成されている。これらの各グランド接続部23eは、固定シールドプレート23cの下端縁部分を切り起こすようにして形成されており、コネクタ長手方向において略等間隔で配置されている。
一方、それらの各グランド接続部23eに対応して、印刷配線基板Bの表面上には、複数(10体)のグランド用導電路B1,B1,・・・が、コネクタ長手方向に略等間隔で並列するように形成されている。当該各グランド用導電路B1は、前述したリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に設けられた導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の基板接続脚部22aに対して、コネクタ後方側に近傍した領域に形成されており、上述した固定シールドプレート23cのグランド接続部23eに対応した位置に配置されている。このように固定シールドプレート23cに設けられた各グランド接続部23eは、印刷配線基板B側に設けられた各グランド用導電路B1上に載置された状態で、例えば一括的に半田接続される。
そして、上述したようにグランド接続部23eを介して固定シールドプレート23cがグランド用導電路B1に接続された状態にあっては、当該固定シールドプレート23cにより電磁遮蔽(シールド)が行われる位置の近傍においてグランド回路が形成されることとなる。また、このような固定シールドプレート23cには、後述するプラグコネクタ(第1コネクタ)1側の嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14に設けられた導電性カバー部材15が接触する構成になされている。
[嵌合保持部材]
すなわち、前述したようにプラグコネクタ(第1コネクタ)1が、嵌合相手コネクタとしてのリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に嵌合されたときの両電気コネクタ1,2同士の嵌合状態は、プラグコネクタ1に設けられた嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14の保持力によって保持されるようになっている。なお、リセプタクルコネクタ2に嵌合したプラグコネクタ1を、リセプタクルコネクタ2から抜去する際においては、嵌合保持部材14を開放させる操作が行われることによって両電気コネクタ1,2同士が抜去可能な状態になされる。
より具体的には、図6に示されるようにその嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14は、上述したプラグコネクタ(第1コネクタ)1の第1シールドシェル部材13に回動可能に取り付けられており、当該嵌合保持部材14のコネクタ長手方向両端部分に設けられた回動軸部14a,14aが、第1シールドシェル部材13の後端部分のコネクタ長手方向両端部分に設けられた軸受け部13d,13dに遊嵌状態で回動可能に挿入されている。
この嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14に設けられた一対の回動軸部14a,14aは、横断面形状が略円形をなしてコネクタ長手方向に延在するように形成されたものであるが、延在方向の途中部分に径方向の段差部分(軸ズレ部分)を有している。そして、その回動軸部14aの段差部分に対して、前記軸受け部13dに設けられたバネ規制部材13eの付勢力が付与されるように構成されており、そのバネ規制部材13eから回動軸部14aの段差部分(軸ズレ部分)に付与される付勢力によって、後述する「非シールド位置(嵌合開放位置)」及び「シールド位置(嵌合作用位置)」に回動軸部14aが保持される構成になされている。
また、この嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14の回動軸部14aにおけるコネクタ長手方向両側の外端部分からは、一対の連結腕部14b,14bが、回動半径の外側に向かって折れ曲がるように延出している。それらの連結腕部14b,14bは、上述した回動軸部14a,14aから折れ曲がるように延出した直後の部位からコネクタ中心側に向かって互いに近付くように斜めに延び、その後に嵌合保持部材14の回動半径に沿うように延在している。さらに、それらの連結腕部14b,14bの回動半径外端部分には、当該連結腕部14b,14bの回動側の先端部分同士を一体的に連結する回動操作部14cが、コネクタ長手方向に沿って長尺状に延在している。
そして、その回動操作部14cの一部を、組立て作業者が把持しながら適宜の回動力を付与することによって、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14の全体が、図2に示された「非シールド位置(嵌合開放位置)」と、図3〜図5に示された「シールド位置(嵌合作用位置)」との間で回動される構成になされている。両コネクタ1,2同士の嵌合完了後に、保持部材14が「シールド位置(嵌合作用位置)」まで回動操作されることで両コネクタ1,2同士の嵌合状態が維持される。
さらに、前述したようにリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2の第2シールドシェル部材23に設けられた各ホールドダウン23aには、図1、2に示されるように上述した「シールド位置(嵌合作用位置)」に回動された嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14の連結腕部14bが嵌合されるロック部23fがそれぞれ設けられている。これらの各ロック部23fは、コネクタ長手方向の外方に向かって張り出す弾性バネ部材から形成されており、両電気コネクタ1,2同士の嵌合後に、嵌合保持部材14が「シールド位置(嵌合作用位置)」の近傍まで回動されてくると、嵌合保持部材14に設けられた連結腕部14bが、上述したリセプタクルコネクタ2側のロック部23fの外方張り出し部を乗り越えた後に、コネクタ内方側に向かって弾性変位するように移動してロック部23fの下方側に落ち込むことで両者が係合状態となり、それによって嵌合保持部材14の全体が、「シールド位置(嵌合作用位置)」に弾性的に保持される。
このように、プラグコネクタ(第1コネクタ)1が、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に嵌合された状態で、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14を「非シールド位置(嵌合開放位置)」から「シールド位置(嵌合作用位置)」まで回動させておくことで、両電気コネクタ1,2同士が、一定範囲内の外力によっては分離することなく嵌合状態に保持されることとなる。
また、上述した嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14には、当該嵌合保持部材14とは別個の導電性薄板状部材からなる導電性カバー部材15が取り付けられている。この導電性カバー部材15は、前述したリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2の第2シールドシェル部材23を覆うように折り曲げ形成された蓋状体から構成されており、主たる構成部分として、第2シールドシェル部材23に対して上方側から重なり合うように配置される上面側シールドカバー15aを備えている。この上面側シールドカバー15aは、当該上面側シールドカバー15aの外周縁部に機械的固定手段をなすように付設された側部固定板15b及び前部固定板15cを一体的に備えており、それらの側部固定板15b及び前部固定板15cを介在することによって、上述した嵌合保持部材14に対する取付けが行われている。
この導電性カバー部材15の主体部分を構成している上面側シールドカバー15aは、前述した嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14が「嵌合作用位置」に回動された際における天井板を形成するものであって、当該上面側シールドカバー15aによって、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2側の第2シールドシェル部材23に設けられた上側シェル板23b、シェル開口部23d、及び導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の後端部分における上方側部分が覆われるようになっている。このように導電コンタクト部材22の基板接続脚部22aを含む後端部分に対して、導電性カバー部材15の上面側シールドカバー15aが上方側から重なり合うように対面する配置関係になされていることで、印刷配線基板Bの表面に垂直な上下方向における電磁遮蔽(シールド)が行われることとなる。
また、導電性カバー部材15の側部固定板15bは、上述した上面側シールドカバー15aにおけるコネクタ長手方向の両側端縁部から、コネクタ長手方向の外方側に向かって突出するように設けられており、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14の連結腕部14bを構成している丸棒状部材の外周側に巻き付けられるように略直角に折り曲げられることによって、嵌合保持部材14の連結腕部14bに対してカシメ固定されている。
さらに、導電性カバー部材15の前部固定板15cは、上述した上面側シールドカバー15aの回動半径外端縁におけるコネクタ長手方向の両側部分から回動半径の外方側に向かって突出するように連設されており、前述した嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14の回動操作部14cを構成している丸棒状部材の外周側に巻き付けられるように略直角に折り曲げられることによって、嵌合保持部材14の回動操作部14cに対してカシメ固定されている。
このように、導電性カバー部材15の上面側シールドカバー15aの外周縁部に、機械的固定手段をなすように設けられた側部固定板15b及び前部固定板15cは、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14を径方向に挟持するように対向配置されたカシメ固定片から形成されている。すなわち、嵌合保持部材14とは別部品をなすように形成された導電性カバー部材15が、機械的固定手段としての側部固定板15b及び前部固定板15cを介在して嵌合保持部材14に取り付けられていることで、いわゆる後付によって導電性カバー部材15が容易かつ強固に固定される構成になされている。
一方、上述した上面側シールドカバー15aにおける回動半径外方側の端縁部には、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14の回動操作部14cに沿うようにして延在する帯板状部材からなる背面側シールドカバー15dが一体的に連設されている。この背面側シールドカバー15dは、上面側シールドカバー15aの回動半径外端縁部から略直角に折れ曲がる階段状をなすように延出している。そして、図10に示されるように嵌合保持部材14が「シールド位置(嵌合作用位置)」に回動された際に、上面側シールドカバー15aの後端縁部から背面側シールドカバー15dが下方に向かって延出する配置関係になされることで、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2側の第2シールドシェル部材23に設けられた固定シールドプレート23dに対して、背面側シールドカバー15dがコネクタ後方側から重なり合うようになっている。
このとき、上述した背面側シールドカバー15dにおける先端側の端縁、すなわち嵌合保持部材14が「シールド位置(嵌合作用位置)」に回動された際における下端側の縁部には、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14の回動半径外方側に向かって略直角に折れ曲がって階段状に延出する先端延長板15eが一体的に連接されるようにして延設されている。この先端延長板15eは、嵌合保持部材14の回動操作部14cに沿って帯状に延在する平板状部材から形成されており、上述したように嵌合保持部材14が「シールド位置(嵌合作用位置)」に回動された際に、印刷配線基板Bの表面に対して略平行状態となって近接又は接触する配置関係になされている。
このように背面側シールドカバー15dに連設された先端延長板15eには、コネクタ長手方向において所定の間隔をなすように配列された複数の逃がし穴15fが貫通形成されている。それらの各逃がし穴15fは、上述したように印刷配線基板Bに設けられたグランド接続用の導電路B1に対面する位置に配置された平面矩形状の透孔から形成されており、先端延長板15eから背面側シールドカバー15dの一部にかけての部位に形成されている。そして、前述したように嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14が「シールド位置(嵌合作用位置)」に回動されることによって、背面側シールドカバー15dの先端延長板15eが印刷配線基板Bに近接又は接触した際に、当該先端延長板15eに設けられた逃がし穴15fが、グランド接続用の導電路B1に対面するように配置され、それによって上背面側シールドカバー15dが、特に図10に示されているように、グランド接続用の導電路B1及びそのグランド接続用の導電路B1に半田接続されるグランド接続部23eに対して直接的に接触することのないように構成されている。
また、上述したように複数設けられた逃がし穴15f同士がコネクタ長手方向に隣り合う部分には、カバー接点部を構成する弾性バネ部材15gが切り起こすようにして形成されている。そのカバー接点部としての弾性バネ部材15gは、コネクタ長手方向に所定の間隔をなして複数配列されており、上述した先端延長板15eから背面側シールドカバー15dの一部にかけて片持ち状をなすように延出している。これらの各弾性バネ部材(カバー接点部)15gは、片持ち状延出方向の途中部分において略「く」の字状をなすように折り曲げられている。より具体的には、当該弾性バネ部材15gの根本側基端部分である先端延長板15eに形成された部位が、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14の回動半径方向に延在しているとともに、その延在部分の途中位置から折れ曲がって延びており、この弾性バネ部材15gの先端側部分、すなわち背面側シールドカバー15dに形成されている部位が、背面側シールドカバー15dに沿って延出する構成になされている。
このようにして導電性カバー部材15に設けられた複数の弾性バネ部材(カバー接点部)15gは、嵌合保持部材14が「シールド位置(嵌合作用位置)」に回動された際に、コネクタ前方側の斜め上方に向かって延出する配置関係になされており、前述した第2シールドシェル部材23の固定シールドプレート23cの上端縁部分に設けられたシェル接触片23dに対して、当該導電性カバー部材15の弾性バネ部材(カバー接点部)15gが、コネクタ後方側から弾性的に接触して電気的な接続状態になされるように構成されている。このように、プラグコネクタ(第1コネクタ)1の導電性カバー部材15に設けられた弾性バネ部材15gが、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2の第2シールドシェル部材23に対して、カバー接点部として電気的な接触状態になされることで、シールド用のグランド回路が良好に形成されることとなる。
以上の通り、本実施形態においては、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に取り付けられた導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の後端側を除く部分が、第2シールドシェル部材23の上側シェル板23b、ホールドダウン23a,23a及び固定シールドプレート23cによって、元々覆われた状態になされている。さらに、プラグコネクタ(第1コネクタ)1が、相手コネクタとしてのリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に嵌合された後に、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14が「非シールド位置(嵌合開放位置)」から「シールド位置(嵌合作用位置)」まで回動された際においては、嵌合保持部材14に設けられた導電性カバー部材15が、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の後端側部分を覆うこととなり、それによって導電コンタクト部材22に対する電磁遮蔽(シールド)が良好に行われる。
なお、両電気コネクタ1,2同士の嵌合時においては、導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)12の端子電極部12aと、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の接点凸部22bとが接続状態になされるが、当該接続部位に関しては、上述したリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2側の第2シールドシェル部材23及びプラグコネクタ(第1コネクタ)1側の導電性カバー部材15が外方側から覆う構成になされている。
このような構成を備えた本実施形態によれば、まずリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2が印刷配線基板B上に実装された状態において、当該リセプタクルコネクタ2の第2シールドシェル部材23に設けられた固定シールドプレート23cが、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の基板接続脚部22aをコネクタ後方側から覆って対向状態になされる。そして、そのようなリセプタクルコネクタ2の実装状態から、プラグコネクタ(第1コネクタ)1が嵌合され、その後に嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14が「非シールド位置(嵌合開放位置)」から「シールド位置(嵌合作用位置)」まで回動操作される。それによって、プラグコネクタ(第1コネクタ)1側の嵌合保持部材14に設けられた導電性カバー部材15が、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2側のシェル開口部23dを覆い、その結果、導電コンタクト部材22の基板接続脚部22aが、印刷配線基板Bの垂直上方側からも導電性カバー部材15により覆われることとなって、印刷配線基板Bと導電コンタクト部材22との接続部位に対する電磁遮蔽(シールド)が良好に行われる。
このとき、本実施形態においては、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の基板接続脚部22aの近傍に配置されたグランド接続用の導電路B1に対して、固定シールドプレート23cがグランド接続部23eを介して接続されることによって、電磁遮蔽(シールド)を行う部位の近傍位置でのグランド接続が行われることとなり、良好な電磁遮蔽の特性が得られる。
さらに、本実施形態においては、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14に設けられた導電性カバー部材15が、シェル開口部23dを覆う「シールド位置(嵌合作用位置)」に向かって回動操作を行うまでの間、印刷配線基板Bと導電コンタクト部材22との接続部位がシェル開口部23dを通して外方に露出されていることから、当該接続部位における接続状態が、上方から例えば目視によって良好に確認される。
さらにまた、両電気コネクタ1,2同士の嵌合後に、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14が、「非シールド位置(嵌合開放位置)」から「シールド位置(嵌合作用位置)」まで回動操作されることによって、当該両電気コネクタ1,2同士の嵌合状態が良好に保持されることとなるが、それと同時に、当該嵌合保持部材14の把持力によって、電磁遮蔽を行う導電性カバー部材15と第2シールドシェル部材23とが圧接状態になされて電気的な接続状態が良好に維持されることから、電磁遮蔽(シールド)を行うためのグランド接続が確実かつ強固に行われ、電磁遮蔽(シールド)特性が一層向上される。
加えて、本実施形態においては、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14が「非シールド位置(嵌合開放位置)」から「シールド位置(嵌合作用位置)」まで回動操作された際に、プラグコネクタ(第1コネクタ)1の導電性カバー部材15が、当該導電性カバー部材15に設けられた弾性バネ部材(カバー接点部)15gを介して、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2の固定シールドプレート23cに良好に接触されることから、電磁遮蔽(シールド)特性が更に向上されるようになっている。
さらにまた、本実施形態においては、嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14が、断面円形状をなすように形成されていることによって、電気コネクタを小型化・低背化した場合にあっても、嵌合保持部材14の強度が十分に維持されることとなるが、同様な効果を奏する実施形態として、断面矩形状をなす棒状部材によって嵌合保持部材を形成することとしても良い。
ここで、その嵌合保持部材(嵌合操作レバー)14に対しては、当該嵌合保持部材14を「シールド位置(嵌合作用位置)」に保持するロック部23fをリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に設けていることから、両電気コネクタ1,2同士の嵌合状態がロック部23fにより良好に保持される。
一方、本実施形態においては、導電性カバー部材15に片持ち状に延在するように形成された弾性バネ部材(弾性バネ部材)15gを、延在の途中位置で折れ曲がって延出させるとともに、その弾性バネ部材15gに設けた接点部を、第2シールドシェル部材23の固定シールドプレート23cに対して弾性的に接触させるように構成していることから、電気コネクタを小型化・低背化した場合であっても、弾性バネ部材15gのスパン長が十分に確保されることとなり、弾性バネ部材15gの必要な弾性を維持することが可能となる。
このとき、弾性バネ部材(弾性バネ部材)15gが接触する相手部材としての第2シールドシェル部材23の固定シールドプレート23cには、当該固定シールドプレート23cの折り返し部分からなるシェル接触片23gが設けられていることから、弾性バネ部材15gが、シェル接触片23gに対して良好な接触関係になされ、それによってグランド回路の電気的な接続性が向上されるようになっている。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であるというのはいうまでもない。
例えば、本発明は、上述した実施形態のような同軸ケーブル用コネクタに限定されることはなく、絶縁ケーブル用コネクタや、同軸ケーブルと絶縁ケーブルとが複数混合したタイプの電気コネクタや、フレキシブル配線基板等が連結される電気コネクタ、プリント基板同士を接続する基板対基板コネクタ等についても同様に適用することが可能である。
以上のように本実施形態は、各種電気機器に使用される多種多様な電気コネクタに対して広く適用することが可能である。
1 プラグコネクタ(第1コネクタ)
11 絶縁ハウジング(コネクタ本体部)
11a 本体支持部
11b 嵌合突部
12 導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)
12a 端子電極部
13 第1シールドシェル部材(導電性シェル)
13a グランド接続舌片
13d 軸受け部
13e バネ規制部材
14 嵌合保持部材(嵌合操作レバー)
14a 回動軸部
14b 連結腕部
14c 回動操作部
15 導電性カバー部材
15a 上面側シールドカバー
15b 側部固定板
15c 前部固定板
15d 背面側シールドカバー
15e 先端延長板
15f 逃がし穴
15g 弾性バネ部材(カバー接点部)
GB グランドバー
GC グランドコンタクト
SC 同軸ケーブル(信号伝送媒体)
SCa ケーブル中心導体(信号線)
SCb ケーブル外部導体(シールド線)
2 リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)
21 絶縁ハウジング(コネクタ本体部)
22 導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)
22a 基板接続脚部
22b 接点凸部
23 第2シールドシェル部材(導電性シェル)
23a ホールドダウン
23b 上側シェル板
23c 固定シールドプレート
23d シェル開口部
23e グランド接続部
23f ロック部
23g シェル接触片
B 印刷配線基板
B1 グランド接続用の導電路

Claims (9)

  1. 信号伝送媒体の端末部が連結される第1コネクタと、配線基板に接続された実装状態で前記第1コネクタが嵌合される第2コネクタと、を備え、
    前記第1及び第2の両コネクタの嵌合時に、前記第1コネクタに設けられた嵌合保持部材が、前記第2コネクタに設けられた導電性シェルを外方側から覆うように回動操作される構成になされたものであって、
    前記嵌合保持部材の回動操作により、前記第1及び第2の両コネクタ同士の嵌合状態が保持されるとともに、前記嵌合保持部材に設けられた導電性カバー部材が、前記第2コネクタにおける前記配線基板との接続部位を覆うように構成された電気コネクタ装置において、
    前記導電性カバー部材には、前記嵌合保持部材の回動操作時に、前記第2コネクタの導電性シェルに対して接触状態となるカバー接点部が設けられていることを特徴とする電気コネクタ装置。
  2. 信号伝送媒体の端末部が連結されるものであって、配線基板に接続された状態に実装される相手コネクタとの嵌合時に、当該相手コネクタに設けられた導電性シェルを嵌合保持部材が外方側から覆うように回動操作される構成になされ、
    前記嵌合保持部材の回動操作によって、前記相手コネクタとの嵌合状態が保持されるとともに、前記嵌合保持部材に設けられた導電性カバー部材が、前記相手コネクタにおける前記配線基板との接続部位を覆うように構成された電気コネクタにおいて、
    前記導電性カバー部材には、前記嵌合保持部材の回動操作時に、前記相手コネクタの導電性シェルに対して接触状態となるカバー接点部が設けられていることを特徴とする電気コネクタ。
  3. 前記導電性カバー部材と前記嵌合保持部材とが、互いに別部材から構成されたものであって、
    前記導電性カバー部材が、前記嵌合保持部材に対して機械的固定手段を介して連結されていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ装置又は請求項2記載の電気コネクタ。
  4. 前記嵌合保持部材が、断面円形状又は断面矩形状をなす棒状部材から形成されていることを特徴とする請求項3記載の電気コネクタ装置又は電気コネクタ。
  5. 前記機械的固定手段が、前記嵌合保持部材を挟持するように対向配置されたカシメ固定片を有していることを特徴とする請求項3記載の電気コネクタ装置又は電気コネクタ。
  6. 前記カバー接点部が、前記第2コネクタ又は相手コネクタの導電性シェルに対して、前記嵌合保持部材の押圧力で圧接される構成になされていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ装置又は請求項2記載の電気コネクタ。
  7. 前記導電性カバー部材が、前記嵌合保持部材の回動操作時に前記配線基板に近接又は接触するように延設された先端延長板と、その先端延長板から片持ち状に延在する弾性バネ部材と、を備えたものであって、
    前記弾性バネ部材は、片持ち状に延在する部分の途中位置が折れ曲がって延出するように形成され、当該弾性バネ部材の延出方向の先端部分に前記カバー接点部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ装置又は請求項2記載の電気コネクタ。
  8. 前記第2コネクタ又は相手コネクタの導電性シェルに、前記弾性バネ部材の接点部が接触するシェル接触片が形成されたものであって、
    前記シェル接触片は、前記配線基板から立ち上がるように延出した後に前記配線基板に向かって折り返された形状をなすように形成されていることを特徴とする請求項7記載の電気コネクタ装置又は電気コネクタ。
  9. 前記弾性バネ部材が、列状をなして複数配置されている一方、
    前記シェル接触片は、前記弾性バネ部材の配列方向に沿って連続的に延在していることを特徴とする請求項8記載の電気コネクタ装置又は電気コネクタ。
JP2015085439A 2015-04-17 2015-04-17 電気コネクタ及び電気コネクタ装置 Active JP6225941B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085439A JP6225941B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
KR1020160033209A KR101809824B1 (ko) 2015-04-17 2016-03-21 전기 커넥터 및 전기 커넥터 장치
US15/098,721 US9595793B2 (en) 2015-04-17 2016-04-14 Electric connector having a retaining member with a cover in electrical contact with a shell of a mating connector
TW105111804A TWI583077B (zh) 2015-04-17 2016-04-15 電連接器及電連接器裝置
FR1653325A FR3035273A1 (fr) 2015-04-17 2016-04-15 Connecteur electrique et dispositif de connecteur electrique
DE102016107023.8A DE102016107023A1 (de) 2015-04-17 2016-04-15 Elektrisches Verbindungsglied und elektrische Verbindungsvorrichtung
CN201610232817.0A CN106058580B (zh) 2015-04-17 2016-04-15 电连接器以及电连接器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085439A JP6225941B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 電気コネクタ及び電気コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016207357A true JP2016207357A (ja) 2016-12-08
JP6225941B2 JP6225941B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=57043823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015085439A Active JP6225941B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 電気コネクタ及び電気コネクタ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9595793B2 (ja)
JP (1) JP6225941B2 (ja)
KR (1) KR101809824B1 (ja)
CN (1) CN106058580B (ja)
DE (1) DE102016107023A1 (ja)
FR (1) FR3035273A1 (ja)
TW (1) TWI583077B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7446094B2 (ja) 2019-12-03 2024-03-08 日本航空電子工業株式会社 接続対象物、コネクタ、及びハーネス

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1583930S (ja) * 2016-08-03 2017-08-21
JP1579181S (ja) * 2016-11-30 2017-06-19
JP6807028B2 (ja) * 2017-12-20 2021-01-06 I−Pex株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタの接続構造
JP6741040B2 (ja) * 2018-05-10 2020-08-19 第一精工株式会社 ケーブルコネクタ装置
CN110808493B (zh) * 2018-08-06 2022-06-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN109066179A (zh) * 2018-08-27 2018-12-21 四川华丰企业集团有限公司 电连接器及电子设备
WO2020078276A1 (zh) * 2018-10-19 2020-04-23 华为技术有限公司 一种连接器、电路板及通信设备
JP7108531B2 (ja) * 2018-12-27 2022-07-28 モレックス エルエルシー コネクタ組立体
TWM601912U (zh) * 2019-03-26 2020-09-21 英屬開曼群島商鴻騰精密科技股份有限公司 插座連接器
TWI760985B (zh) * 2020-12-23 2022-04-11 佳必琪國際股份有限公司 插頭連接器及其製造方法
TWI800067B (zh) * 2021-10-29 2023-04-21 禾昌興業股份有限公司 連接器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170640A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2007234491A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Kyocera Elco Corp コネクタ
JP2009048941A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 I-Pex Co Ltd コネクタ装置
JP2011238410A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 I-Pex Co Ltd 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP2012089435A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 I-Pex Co Ltd 電気コネクタ及びその組立体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI286866B (en) * 2003-03-07 2007-09-11 J S T Mfg Co Ltd Plug connector housing with locking mechanism and plug connector with the locking mechanism using the same
JP4391975B2 (ja) 2005-09-08 2009-12-24 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
KR100935778B1 (ko) * 2006-08-03 2010-01-06 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 소형화에 용이하게 적응된 커넥터
JP2009199809A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Mitsumi Electric Co Ltd コネクタ、光伝送モジュールおよび光−電気伝送モジュール
JP2011238420A (ja) 2010-05-10 2011-11-24 Panasonic Corp 照明装置及びその製造方法
JP5182334B2 (ja) * 2010-08-02 2013-04-17 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP5813349B2 (ja) * 2011-03-29 2015-11-17 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及び接続対象物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170640A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2007234491A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Kyocera Elco Corp コネクタ
JP2009048941A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 I-Pex Co Ltd コネクタ装置
JP2011238410A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 I-Pex Co Ltd 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP2012089435A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 I-Pex Co Ltd 電気コネクタ及びその組立体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7446094B2 (ja) 2019-12-03 2024-03-08 日本航空電子工業株式会社 接続対象物、コネクタ、及びハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016107023A1 (de) 2016-10-20
KR101809824B1 (ko) 2017-12-15
KR20160123988A (ko) 2016-10-26
CN106058580B (zh) 2018-09-04
US20160308308A1 (en) 2016-10-20
JP6225941B2 (ja) 2017-11-08
CN106058580A (zh) 2016-10-26
TW201703369A (zh) 2017-01-16
TWI583077B (zh) 2017-05-11
FR3035273A1 (fr) 2016-10-21
US9595793B2 (en) 2017-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225941B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
JP6056830B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
KR101781695B1 (ko) 전기 커넥터 및 전기 커넥터 장치
JP5516040B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP6299733B2 (ja) 電気コネクタ
KR101703419B1 (ko) 동축형 전기 커넥터
JP2008016212A (ja) 電気コネクタ
JP2021096960A (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
WO2011086857A1 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP6442964B2 (ja) 電気コネクタ
TWI451640B (zh) Electrical connector and electrical connector assembly
JP6135147B2 (ja) 同軸コネクタ
JP4836740B2 (ja) 電気コネクタ及びその組立体、並びに電気コネクタの組立方法
KR101296699B1 (ko) 전기 커넥터 및 전기 커넥터 조립체
JP6520417B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
JP2016025019A (ja) 同軸型電気コネクタ
JP2017199466A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250