JP2016207257A - 蓄電池ユニット及び蓄電池ユニットの取付構造 - Google Patents

蓄電池ユニット及び蓄電池ユニットの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016207257A
JP2016207257A JP2015082990A JP2015082990A JP2016207257A JP 2016207257 A JP2016207257 A JP 2016207257A JP 2015082990 A JP2015082990 A JP 2015082990A JP 2015082990 A JP2015082990 A JP 2015082990A JP 2016207257 A JP2016207257 A JP 2016207257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
unit
lower storage
battery unit
upper control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015082990A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 耕太
Kota Kato
耕太 加藤
剛史 仲谷
Takashi Nakaya
剛史 仲谷
高橋 寿明
Toshiaki Takahashi
寿明 高橋
米倉 正治
Masaharu Yonekura
正治 米倉
文雄 佐々木
Fumio Sasaki
文雄 佐々木
隆昭 佐藤
Takaaki Sato
隆昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Toshiba Home Technology Corp
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Toshiba Home Technology Corp
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp, Toshiba Home Technology Corp, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2015082990A priority Critical patent/JP2016207257A/ja
Publication of JP2016207257A publication Critical patent/JP2016207257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】下部蓄電池本体ユニットと、上部制御部との間の配線を整然と納めることができ、取り付けた際に無駄なスペースを無くすことができる蓄電池ユニットを提供する。
【解決手段】下部蓄電池本体ユニット11,11の上に、上部制御ユニット12をセットバックさせて設けて組み立てられる蓄電池ユニット1であり、このセットバックさせて形成されたセットバック領域Sに面する下部蓄電池本体ユニット11,11の上面と上部制御ユニット12の側面に、配線取出口がそれぞれ設けられており、セットバック領域S内で、下部蓄電池本体ユニット11,11と上部制御ユニット12とが配線21,・・・,22,22で接続された構成とされている。
【選択図】図1

Description

本発明は、下部蓄電池本体ユニットの上に、上部制御部を設けて組み立てられた蓄電池ユニット、及びこの蓄電池ユニットの取付構造に関するものである。
従来から、下部蓄電池本体ユニットの上に、上部制御部を設けて組み立てられた蓄電池ユニットは知られており、広く実施されている(例えば特許文献1等を参照)。
特開2013−125612号公報
しかしながら、上記した特許文献1をはじめとした従来の蓄電池ユニットは、下部蓄電池本体ユニットと、上部制御部との間の配線が、下部蓄電池本体ユニットの側面にまで配設されるなど整然としておらず、その分、取り付けた際に無駄なスペースができてしまっていた。
そこで、本発明は、下部蓄電池本体ユニットと、上部制御部との間の配線を整然と納めることができ、取り付けた際に無駄なスペースを無くすことができる蓄電池ユニット、及びこの蓄電池ユニットの取付構造を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本発明の蓄電池ユニットは、下部蓄電池本体ユニットの上に、上部制御ユニットをセットバックさせて設けて組み立てられるものであり、このセットバックさせて形成されたセットバック領域に面する前記下部蓄電池本体ユニットの上面と前記上部制御ユニットの側面に、配線取出口がそれぞれ設けられており、前記セットバック領域内で、前記下部蓄電池本体ユニットと前記上部制御ユニットとが配線で接続されることを特徴とする。
ここで、前記下部蓄電池本体ユニットは、複数個であり、全体で必要な容量とされているとよい。
また、前記複数個の下部蓄電池本体ユニットは、横方向に並んで配置されており、いずれも上面が前記セットバック領域に面しているとよい。
さらに、前記下部蓄電池本体ユニットには、取手が設けられているとよい。
本発明の蓄電池ユニットの取付構造は、上記した本発明の蓄電池ユニットが、ユニット建物を構成する建物ユニットに、工場で予め取り付けられていることを特徴とする。
ここで、前記下部蓄電池本体ユニットの下面が、取付金具を介して、取付箇所に取り付けられているとよい。
また、少なくとも、前記セットバック領域に空間が形成されるように、前記蓄電池ユニットの周囲が化粧カバーで覆われているとよい。
このような本発明の蓄電池ユニットは、下部蓄電池本体ユニットの上に、上部制御ユニットをセットバックさせて設けて組み立てられるものであり、このセットバックさせて形成されたセットバック領域に面する下部蓄電池本体ユニットの上面と上部制御ユニットの側面に、配線取出口がそれぞれ設けられており、セットバック領域内で、下部蓄電池本体ユニットと上部制御ユニットとが配線で接続された構成とされている。
上記した構成なので、上部制御部をユニット化して上部制御ユニットとするため、組み立てを簡易化することができるうえに、下部蓄電池本体ユニットの上に、上部制御ユニットをセットバックさせて設けて組み立てられるため、このセットバックさせて形成されたセットバック領域を利用して、下部蓄電池本体ユニットと上部制御ユニットとの間の配線を整然と納めることができ、取り付けた際に無駄なスペースを無くすことができる。
ここで、下部蓄電池本体ユニットは、複数個であり、全体で必要な容量とされている場合は、重量が大きい下部蓄電池本体ユニットが複数個から成るので、それぞれの重量が抑えられ、組み立てる際の移動が容易である。
また、複数個の下部蓄電池本体ユニットは、横方向に並んで配置されており、いずれも上面がセットバック領域に面している場合は、複数個の下部蓄電池本体ユニット同士を繋ぐ配線も、セットバック領域内で行うことができる。
さらに、下部蓄電池本体ユニットには、取手が設けられている場合は、重量の大きい下部蓄電池本体ユニットを組み立てる際の持ち運びが容易である。
このような本発明の蓄電池ユニットの取付構造は、上記した本発明の蓄電池ユニットが、ユニット建物を構成する建物ユニットに、工場で予め取り付けられた構成とされている。
上記した構成なので、現場では蓄電池ユニットが既に取り付けられた状態となっているので、その分、蓄電池ユニットを備えた建物ユニットを構築するための工期を短縮することができる。
ここで、下部蓄電池本体ユニットの下面が、取付金具を介して、取付箇所に取り付けられている場合は、取付金具によって、重量の大きい蓄電池ユニットが取り付けられる取付箇所を補強することができる。
また、少なくとも、セットバック領域に空間が形成されるように、蓄電池ユニットの周囲が化粧カバーで覆われている場合は、配線が配設されるセットバック領域が化粧カバーで押し潰されずに済むので、配線が痛むことがなく、そのことによる漏電等を防止することができる。
実施例の蓄電池ユニットの取付構造により蓄電池ユニットが取り付けられた建物ユニットの概略構成を示す図である。 実施例の蓄電池ユニットの取付構造の工場での組立工程1を示す図である。 実施例の蓄電池ユニットの取付構造の工場での組立工程2を示す図である。 実施例の蓄電池ユニットの取付構造の工場での組立工程3を示す図である。 実施例の蓄電池ユニットの取付構造の工場での組立工程4を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図面に示す実施例に基づいて説明する。
先ず、実施例の構成について説明する。
図1は、実施例の蓄電池ユニットの取付構造により実施例の蓄電池ユニット1が取り付けられた建物ユニットUの概略構成を示している。
この実施例の蓄電池ユニット1は、下部蓄電池本体ユニット11,11と、これら下部蓄電池本体ユニット11,11の上にセットバックさせて設けた上部制御ユニット12とを組み合わせて主に構成されるものである。
ここで、下部蓄電池本体ユニット11は、2個であり、この2個分全体で必要な容量とされている。
また、2個の下部蓄電池本体ユニット11,11は、横方向に並んで配置されており、いずれも上面が、セットバックさせて形成されたセットバック領域Sに面している。
そして、下部蓄電池本体ユニット11,11と上部制御ユニット12とを繋ぐ配線21,・・・,22,22,23,23の配線取出口は、セットバック領域Sに面する下部蓄電池本体ユニット11,11の上面と上部制御ユニット12の側面にそれぞれ設けられている。
ここで、配線21は、電源用の配線であり、配線22は、制御通信用の配線であり、配線23は、下部蓄電池本体ユニット11,11間の制御通信中継用の配線である。
なお、配線24は、ユニット建物を建築する現場で取り付けられるパワーコンディショナー用の配線であるが、一端部は、上部制御ユニット12の側面に予め接続しておく。
さらに、下部蓄電池本体ユニット11,11には、取手3,3がそれぞれ設けられており、組み立てる際の移動を容易としている。
次に、この実施例の蓄電池ユニットの取付構造により蓄電池ユニット1を工場で建物ユニットUへ取り付けるための組立方法について、図2〜図5を参照しながら説明する。
まず、図2に示したように、建物ユニットUの1つのコーナー部分の床面に、固定手段としてのネジ5,・・・により、取付金具4を取り付け、この床面を補強する。
続いて、図3に示したように、取付金具4の上に、下部蓄電池本体ユニット11,11を載置する。
なお、取付金具4の左右側縁及び後縁には、立ち上がったリップ部4aが形成されており、下部蓄電池本体ユニット11,11を取付金具4の上に載置する際に建物ユニットUの壁面を傷付けずに済み、且つ、正確な位置に載置できるようになっている。
また、下部蓄電池本体ユニット11を取付金具4の上に載置するために移動する際には、下面に合板等の緩衝材6をかませて、取手3,3を手で持って移動し、床面が傷付かないようにしている。
さらに、下部蓄電池本体ユニット11からのびる配線21,21,22,23は、移動中に絡まないように粘着テープ等で仮固定しておく。
そして、取付金具4の上に下部蓄電池本体ユニット11,11を載置した後は、図4に示したように、下部蓄電池本体ユニット11の四隅を、固定手段としてのボルト71,71,72,72で取付金具4にそれぞれ固定する。
なお、後部のボルト72,・・・を長ボルトとしているのは、壁面が邪魔になって手が入らないからであり、下部蓄電池本体ユニット11に設けたボルト孔を長孔とし、緩みが無いように、間にスプリングワッシャーと平ワッシャーをかませている。
そして、図5に示したように、下部蓄電池本体ユニット11,11の上に、上部制御ユニット12をセットバックさせて載置し、固定手段としてのネジ8,・・・により固定する。
また、下部蓄電池本体ユニット11からのびる配線21,21,22の先端部のコネクタを、上部制御ユニット12の側面の対応するコネクタに接続し、配線23の先端部のコネクタ同士も接続する。
最後に、このようにして組み立てられた蓄電池ユニット1の周囲を、化粧カバー9で覆い、この化粧カバー9の下端部を、取付金具4の外側の四隅に形成された係止部4b,・・・へ係止すると、図1に示したように、実施例の蓄電池ユニットの取付構造が完成する。
なお、この化粧カバー9で覆った状態では、セットバック領域Sに空間が形成されており、内部の配線21,・・・,22,22,23,23,24を押し潰さないようになっている。
また、化粧カバー9で覆った状態では、蓄電池ユニット1の左右両側に、排熱用の空間も形成されている。
これにより、この建物ユニットUを、トラック等の通常の輸送手段でユニット建物を建築している現場へ輸送すれば、現場では建物ユニットUに蓄電池ユニット1を取り付ける作業をしないで済む。
次に、実施例の作用効果について説明する。
このような実施例の蓄電池ユニット1は、下部蓄電池本体ユニット11,11の上に、上部制御ユニット12をセットバックさせて設けて組み立てられるものであり、このセットバックさせて形成されたセットバック領域Sに面する下部蓄電池本体ユニット11,11の上面と上部制御ユニット12の側面に、配線取出口がそれぞれ設けられており、セットバック領域S内で、下部蓄電池本体ユニット11,11と上部制御ユニット12とが配線21,・・・,22,22で接続された構成とされている。
上記した構成なので、上部制御部をユニット化して上部制御ユニット12とするため、組み立てを簡易化することができるうえに、下部蓄電池本体ユニット11,11の上に、上部制御ユニット12をセットバックさせて設けて組み立てられるため、このセットバックさせて形成されたセットバック領域Sを利用して、下部蓄電池本体ユニット11,11と上部制御ユニット12との間の配線21,・・・,22等を整然と納めることができ、取り付けた際に無駄なスペースを無くすことができる。
ここで、下部蓄電池本体ユニット11は、2個であり、2個分全体で必要な容量とされている。
このため、重量が大きい下部蓄電池本体ユニット11が2個から成るので、それぞれの重量が約半分に抑えられ、組み立てる際の移動が容易である。
また、2個の下部蓄電池本体ユニット11,11は、横方向に並んで配置されており、いずれも上面がセットバック領域Sに面している。
このため、2個の下部蓄電池本体ユニット11,11同士を繋ぐ制御通信中継用の配線23,23も、セットバック領域S内で行うことができる。
さらに、下部蓄電池本体ユニット11,11には、取手3,3がそれぞれ設けられている。
このため、重量の大きい下部蓄電池本体ユニット11,11を組み立てる際の持ち運びが容易である。
このような実施例の蓄電池ユニットの取付構造は、上記した実施例の蓄電池ユニット1が、ユニット建物を構成する建物ユニットUに、工場で予め取り付けられた構成とされている。
上記した構成なので、現場では蓄電池ユニット1が既に取り付けられた状態となっているので、その分、蓄電池ユニット1を備えた建物ユニットを構築するための工期を短縮することができる。
ここで、下部蓄電池本体ユニット11,11の下面が、取付金具4を介して、取付箇所の床面に取り付けられている。
このため、取付金具4によって、重量の大きい蓄電池ユニット1が取り付けられる取付箇所の床面を補強することができる。
また、セットバック領域Sに空間が形成されるように、蓄電池ユニット1の周囲が化粧カバー9で覆われている。
このため、配線21,・・・,22,22,23,23,24が配設されるセットバック領域Sが化粧カバー9で押し潰されずに済むので、配線21,・・・,22,22,23,23,24が痛むことがなく、そのことによる漏電等を防止することができる。
以上、図面を参照して、本発明を実施するための形態を実施例に基づいて詳述してきたが、具体的な構成は、この実施例に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。
例えば、上記した実施例では、下部蓄電池本体ユニット11を2個用いて蓄電池ユニット1を組み立て実施したが、これに限定されず、全体で必要な容量であれば、1個で実施してもよいし、3個以上で実施してもよい。
U 建物ユニット
S セットバック領域
1 蓄電池ユニット
11 下部蓄電池本体ユニット
12 上部制御ユニット
21 配線
22 配線
23 配線
24 配線
3 取手
4 取付金具
4a 取付金具のリップ部
4b 取付金具の係止部
5 ネジ(固定手段)
6 緩衝材
71 ボルト(固定手段)
72 ボルト(固定手段)
8 ネジ(固定手段)
9 化粧カバー

Claims (7)

  1. 下部蓄電池本体ユニットの上に、上部制御ユニットをセットバックさせて設けて組み立てられるものであり、
    このセットバックさせて形成されたセットバック領域に面する前記下部蓄電池本体ユニットの上面と前記上部制御ユニットの側面に、配線取出口がそれぞれ設けられており、前記セットバック領域内で、前記下部蓄電池本体ユニットと前記上部制御ユニットとが配線で接続されることを特徴とする蓄電池ユニット。
  2. 前記下部蓄電池本体ユニットは、複数個であり、全体で必要な容量とされていることを特徴とする請求項1に記載の蓄電池ユニット。
  3. 前記複数個の下部蓄電池本体ユニットは、横方向に並んで配置されており、いずれも上面が前記セットバック領域に面していることを特徴とする請求項2に記載の蓄電池ユニット。
  4. 前記下部蓄電池本体ユニットには、取手が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の蓄電池ユニット。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の蓄電池ユニットが、ユニット建物を構成する建物ユニットに、工場で予め取り付けられていることを特徴とする蓄電池ユニットの取付構造。
  6. 前記下部蓄電池本体ユニットの下面が、取付金具を介して、取付箇所に取り付けられていることを特徴とする請求項5に記載の蓄電池ユニットの取付構造。
  7. 少なくとも、前記セットバック領域に空間が形成されるように、前記蓄電池ユニットの周囲が化粧カバーで覆われていることを特徴とする請求項5又は6に記載の蓄電池ユニットの取付構造。
JP2015082990A 2015-04-15 2015-04-15 蓄電池ユニット及び蓄電池ユニットの取付構造 Pending JP2016207257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015082990A JP2016207257A (ja) 2015-04-15 2015-04-15 蓄電池ユニット及び蓄電池ユニットの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015082990A JP2016207257A (ja) 2015-04-15 2015-04-15 蓄電池ユニット及び蓄電池ユニットの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016207257A true JP2016207257A (ja) 2016-12-08

Family

ID=57490049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015082990A Pending JP2016207257A (ja) 2015-04-15 2015-04-15 蓄電池ユニット及び蓄電池ユニットの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016207257A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177225A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Sony Corp フレキシブル配線基板装置
JP2005327599A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池
JP2006099997A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池、組電池群及び電池モジュール
JP2012094472A (ja) * 2010-10-01 2012-05-17 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電装置
JP5193385B1 (ja) * 2012-09-11 2013-05-08 積水化学工業株式会社 建物設備ユニット取付構造
JP2013096141A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Sekisui Chem Co Ltd ユニット建物の構築方法
JP2013196865A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Denso Corp 組電池
JP2015153508A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 積水化学工業株式会社 建物用設備の化粧用カバー取付構造及び取付方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177225A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Sony Corp フレキシブル配線基板装置
JP2005327599A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池
JP2006099997A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池、組電池群及び電池モジュール
JP2012094472A (ja) * 2010-10-01 2012-05-17 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電装置
JP2013096141A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Sekisui Chem Co Ltd ユニット建物の構築方法
JP2013196865A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Denso Corp 組電池
JP5193385B1 (ja) * 2012-09-11 2013-05-08 積水化学工業株式会社 建物設備ユニット取付構造
JP2015153508A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 積水化学工業株式会社 建物用設備の化粧用カバー取付構造及び取付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435211B2 (ja) ユニットルームとその二段設置構造
JP6860167B2 (ja) ボックスカルバートの構築方法、及びボックスカルバート
KR101970404B1 (ko) 모듈식 조립구조의 건축물
JP2016207257A (ja) 蓄電池ユニット及び蓄電池ユニットの取付構造
GB2524647A (en) Improvements to static home structures
KR101222549B1 (ko) 기둥 벽체 일체식 패널화 벽체시스템 및 이를 이용한 모듈러 구조물
RU2511327C2 (ru) Крупнопанельное здание
KR101336598B1 (ko) 조립식 파티션
KR101346601B1 (ko) 건축물의 판넬형 건식 벽체 시스템
US1117519A (en) Mold for concrete structures.
JP2017075460A (ja) 袖壁付建物ユニット及びユニット建物
CN102808453B (zh) 一种用于箱式建筑的角件装置,箱式建筑以及建筑方法
KR101425942B1 (ko) 층고저감형 모듈러 건축물
JP5991879B2 (ja) 浴室構造及びユニットバス本体の固定方法
JP6151109B2 (ja) デッキ構造の施工法およびデッキ構造
JP6359840B2 (ja) 建物ユニット輸送方法、建物ユニット、ユニット建物
US8429863B2 (en) Prefabricated frame support
JP7233216B2 (ja) インフィルユニット及びスケルトンインフィル
JP6096553B2 (ja) 建物
JP2001065048A (ja) 持出構造体を有する木造軸組構造体
KR101493167B1 (ko) 강성이 확보된 알루미늄 블럭 파티션
PH12014000286A1 (en) Construction of prefabricated double-wall structure
WO2017122426A1 (ja) ユニットハウスおよびユニットハウス用の上部材
CN205348807U (zh) 一种预制叠合楼板运输存放装置
JP6174380B2 (ja) 補強梁の連結構造及び連結用補強梁

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190806