JP2016204626A - 組成物、エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、熱硬化性組成物、硬化物、半導体装置、および層間絶縁材料 - Google Patents

組成物、エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、熱硬化性組成物、硬化物、半導体装置、および層間絶縁材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2016204626A
JP2016204626A JP2015255473A JP2015255473A JP2016204626A JP 2016204626 A JP2016204626 A JP 2016204626A JP 2015255473 A JP2015255473 A JP 2015255473A JP 2015255473 A JP2015255473 A JP 2015255473A JP 2016204626 A JP2016204626 A JP 2016204626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
compound
composition
composition according
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015255473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6546527B2 (ja
Inventor
航 高橋
Ko Takahashi
航 高橋
清貴 村田
Seiki Murata
清貴 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Water Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to TW105110535A priority Critical patent/TWI693250B/zh
Priority to CN201610245333.XA priority patent/CN106084184B/zh
Priority to KR1020160049928A priority patent/KR20160127665A/ko
Publication of JP2016204626A publication Critical patent/JP2016204626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546527B2 publication Critical patent/JP6546527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4042Imines; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/504Amines containing an atom other than nitrogen belonging to the amine group, carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/506Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/21Urea; Derivatives thereof, e.g. biuret
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3445Five-membered rings
    • C08K5/3447Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/40Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

【課題】高難燃性、高耐熱性および高温下低分解特性を満たし得るエポキシ樹脂組成物の硬化剤として好適な組成物の提供。【解決手段】式(1)で表されるマレイミド化合物(A)、芳香族アミン化合物(B)及びフェノール化合物(C)を含有する組成物、及び前記マレイミド化合物(A)と前記芳香族アミン化合物(B)との反応生成物をさらに含有する組成物。(Ar1は置換/非置換のC6−126〜12のアリーレン基;X1は直接結合、C1〜6の2価の炭化水素基、O、S、又はSO2;pは0〜2の整数)【選択図】なし

Description

本発明は、エポキシ樹脂の硬化剤の成分や熱硬化性組成物の成分として好適な組成物、この組成物を含有するエポキシ樹脂硬化剤、このエポキシ樹脂硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物、このエポキシ樹脂組成物の硬化物、上記の組成物を含む熱硬化性組成物、この熱硬化性組成物の硬化物、上記のエポキシ樹脂組成物または上記の熱硬化性組成物で封止された半導体装置、および上記のエポキシ樹脂組成物または上記の熱硬化性組成物を含有する層間絶縁材料に関する。なお、本明細書において、「熱硬化性組成物」は熱硬化性を有する組成物を意味し、「エポキシ樹脂組成物」はエポキシ基を有する樹脂を含有する組成物を意味し、「熱硬化性組成物」なる用語の概念と、「エポキシ樹脂組成物」なる用語の概念とは重複部分を有するものとする。
エポキシ樹脂の硬化剤の中でも大きな一群をなすフェノール系硬化剤は、種類が豊富なことに加えて低コストなどの特徴により各種産業に用いられている。これらは産業の技術の進歩にともない様々な要求性能に応えるべく多種多様なものがこれまでに開発されてきた。
電子材料分野では近年、半導体パッケージの小型・薄型化および形状の複雑化に伴い、半導体封止材料用樹脂には、益々低粘度のものが要求されるようになってきている。低粘度であればその流動性が向上することで複雑形状のパッケージ、例えばBGAなどにも対応が可能となり、またフィラーの高充填化が可能となることで、これらの用途に求められる難燃性、半田耐熱性、耐湿信頼性の面でも有利となる。
また、地球環境への配慮により、これまで利用されてきたハロゲン含有系化合物や、アンチモン化合物などの難燃剤に代わる新規な難燃性エポキシ樹脂組成物の要求が高まっており、汎用パッケージから先端パッケージ用に至る用途で使用されていたフェノールアラルキル樹脂にもハロゲン系難燃剤およびアンチモン化合物を用いなくても優れた難燃性を有することが求められている(例えば特許文献1など)。なかでもビフェニル骨格を導入したフェノールアラルキル樹脂は、高難燃性であることが知られており、先端パッケージ用途で使用されている(例えば特許文献2など)。
特開平5−97965号公報 特開2000−129092号公報
しかしながら、特許文献2に記載される難燃性エポキシ樹脂組成物は、ガラス転移温度(Tg)が低くなる傾向を有する。Tgの低下は一般に高温信頼性と耐熱性の低下を引き起こすため、これを改善できるエポキシ樹脂硬化剤の提供が望まれている。特に、今後ますますの普及が予想される電気自動車やハイブリッド車に搭載されるパワーデバイスの封止材料には高い耐熱性が求められている。また、耐熱性に関連し、近年の封止材の物性要望として、高温下での熱分解性が低い特性(以下「高温下低分解特性」という)を有することも求められている。
本発明は、高難燃性、高耐熱性および高温下低分解特性を満たし得るエポキシ樹脂の硬化剤の成分や熱硬化性組成物の成分として好適な組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、上記の組成物を含有するエポキシ樹脂硬化剤、このエポキシ樹脂硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物、このエポキシ樹脂組成物の硬化物、上記の組成物を含む熱硬化性組成物、この熱硬化性組成物の硬化物、上記のエポキシ樹脂組成物または上記の熱硬化性組成物で封止された半導体装置および上記のエポキシ樹脂組成物または上記の熱硬化性組成物を含有する層間絶縁材料を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、マレイミド化合物および芳香族アミン化合物に加えて、特定のフェノール化合物を一定の割合で溶融混合した新規の組成物は、エポキシ樹脂硬化剤の成分など熱硬化性組成物の成分として用いることが好適であり、上記の組成物を用いることにより、高難燃性、高耐熱性および高温下低分解特性を有する硬化物を形成可能な熱硬化性組成物が得られることを見出した。
本発明は、一態様において、下記一般式(1)で表されるマレイミド化合物(A)、下記一般式(2)で表される芳香族アミン化合物(B)、および下記一般式(3)含有する組成物を提供する。
(式(1)中、Arは置換基が存在してよい炭素数6〜12のアリーレン基であり、Xは直接結合、炭素数1〜6の2価の炭化水素基、O、S、またはSOであり、pは0〜2の整数である。)
(式(2)中、Arは一級アミノ基を0〜2個の範囲で含み、炭化水素の置換基が存在してよい炭素数6〜12のアリーレン基であり、Xは直接結合、炭素数1〜6の2価の炭化水素基、O、S、またはSOであり、qは0〜2の整数である。)
(式(3)中、Arは、1分子内のアリル基数が2〜4個の範囲となるようにアリル基を含むとともに、水酸基を0〜2個の範囲で含む、炭素数6〜24のアリーレン基であり、Xは直接結合、炭素数1〜6の2価の炭化水素基、O、S、またはSOであり、rは0〜2の整数である。)
上記の組成物は、150℃溶融粘度が50mPa・s以上1000mPa・s以下であり、かつ水酸基当量が300g/eq以上1500g/eq以下であることが好ましい。
上記の組成物は、マレイミド化合物(A)と芳香族アミン化合物(B)との反応生成物をさらに含有してもよい。この反応生成物は、前記マレイミド化合物(A)と前記芳香族アミン化合物(B)とのマイケル付加物であってもよい。
上記の組成物は、前記マレイミド化合物(A)、前記芳香族アミン化合物(B)、および前記フェノール化合物(C)を含む組成物の溶融混合体であってもよい。
上記の組成物は、前記マレイミド化合物(A)由来のマレイミド基に基づく部分構造の総数は、前記芳香族アミン化合物(B)由来の一級アミノ基に基づく部分構造と前記フェノール化合物(C)由来のアリル基に基づく部分構造との総数の1.5倍以上2.5倍以下であってもよい。
前記フェノール化合物(C)は、下記一般式(4)で示されるビスフェノール化合物(C1)を含むことが好ましい。
(式(4)中、RおよびRはそれぞれ独立に炭素数1〜4の炭化水素基であり、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子、メチル基、フェニル基であり、cおよびdはそれぞれ独立に0〜3の整数である。)
前記マレイミド化合物(A)は、前記一般式(1)におけるpが0または1であることが好ましい。また、前記芳香族アミン化合物(B)は、下記一般式(5)で表されるフェニレンジアミン化合物(B1)であることが好ましい。
(式(5)中、Rは炭素数1〜4の炭化水素基であり、bは0〜4の整数である。)
本発明は、他の一態様として、上記の本発明に係る組成物を含むエポキシ樹脂硬化剤を提供する。
本発明は、別の一態様として、上記の本発明に係るエポキシ樹脂硬化剤とエポキシ樹脂とを含むエポキシ樹脂組成物を提供する。
上記の本発明に係るエポキシ樹脂組成物は、さらに硬化促進剤を含んでもよい。この場合において、前記硬化促進剤は、イミダゾール系化合物、ウレア系化合物、およびホスホニウム塩からなる群から選ばれる一種または二種以上を含むことが好ましく、前記硬化促進剤が、イミダゾール系化合物およびウレア系化合物を含むことがより好ましい。
上記の本発明に係るエポキシ樹脂組成物は、さらに無機充填材を含んでいてもよい。
本発明は、さらに別の態様として、上記の本発明に係るエポキシ樹脂組成物の硬化物を提供する。
本発明は、さらに別の態様として、上記の本発明に係る組成物を含む熱硬化性組成物を提供する。かかる熱硬化性組成物はさらに無機充填材を含んでいてもよい。
本発明は、さらに別の態様として、上記の本発明に係る熱硬化性組成物の硬化物を提供する。
本発明は、さらに別の態様として、上記の本発明に係るエポキシ樹脂組成物または上記の本発明に係る熱硬化性組成物で封止された半導体装置、および上記の本発明に係るエポキシ樹脂組成物または上記の本発明に係る熱硬化性組成物を含有する層間絶縁材料を提供する。
本発明により、高難燃性、高耐熱性および高温下低分解特性を満たすエポキシ樹脂の硬化剤の成分や熱硬化性組成物の成分として好適な組成物が提供される。また、本発明により、上記の組成物を含有するエポキシ樹脂硬化剤、このエポキシ樹脂硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物、このエポキシ樹脂組成物のエポキシ樹脂硬化物、上記の組成物を含む熱硬化性組成物、この熱硬化性組成物の硬化物、上記のエポキシ樹脂組成物または上記の熱硬化性組成物で封止された半導体装置、および上記のエポキシ樹脂組成物または上記の熱硬化性組成物を含有する層間絶縁材料が提供される。
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明の一実施形態に係る組成物(以下、この組成物を「本組成物」ともいう。)は、上記の一般式(1)で表されるマレイミド化合物(A)、上記の一般式(2)で表される芳香族アミン化合物(B)、および上記の一般式(3)で表されるフェノール化合物(C)を含有する。一実施形態において、本組成物は、上記のマレイミド化合物(A)、芳香族アミン化合物(B)、およびフェノール化合物(C)を含む組成物の溶融混合体である。
マレイミド化合物(A)の好ましい例は、無水マレイン酸と2官能型芳香族アミン類を縮合させることで、容易に得ることが可能である(例えば特開昭60−260623号公報など参照)。本組成物が含有するマレイミド化合物(A)としては、融点が100〜250℃の物性を有するものが好ましい。
マレイミド化合物(A)の具体例としては、N,N’−4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド、N,N’−m−フェニレンビスマレイミド、N,N’−4,4’−ジフェニルエーテルビスマレイミド、N,N’−m−キシレンビスマレイミドなどを挙げることができる。
これらのなかでも、耐熱性付与の観点から、マレイミド化合物(A)は、上記の一般式(1)におけるpが0または1であることが好ましく、上記の一般式(1)におけるpが1の場合の物質の一例であるN,N’−4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミドを含有することがより好ましく、当該物質からなることがより好ましい。なお、N,N’−4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミドは、上記の一般式(1)において、Arがフェニレン基であり、Xがメチレン基である。
芳香族アミン化合物(B)の具体例としては、o−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、4−メチル−1,2−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノトルエン、2,3,5,6−テトラメチル−1,4−フェニレンジアミン、ジ(4−アミノフェニル)スルホン、3,3’−ジアミノベンジジン、2,2′‐メチレンビス(4‐メチル‐1,5‐ベンゼンジアミン)などを挙げることができる。これらの中でも、入手のしやすさから、芳香族アミン化合物(B)におけるArが含んでもよい一級アミノ基の個数は0であることが好ましい。また、耐熱性付与の観点から、芳香族アミン化合物(B)は、上記の一般式(5)で表されるフェニレンジアミン化合物(B1)であることが好ましい。フェニレンジアミン化合物(B1)の具体例として、o−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミンおよびp−フェニレンジアミン、4−メチル−1,2−フェニレンジアミンなどが挙げられる。
フェノール化合物(C)として、ビスフェノール化合物のアリル化化合物、アリル化フェノールノボラック樹脂などが例示される。これらの中でも、フェノール化合物(C)は、上記の一般式(4)で示されるビスフェノール化合物(C1)を含むことが好ましく、ビスフェノール化合物(C1)からなることがより好ましい。ビスフェノール化合物(C1)の具体的な構造は限定されない。ビスフェノールA構造、ビスフェノールF構造、ビスフェノールAP構造、ビスフェノールBP構造などが例示される。かかる構造を有することにより、成形時の適度な流動性と成形品の適度な耐熱性を確保できる。ビスフェノール化合物(C1)の具体例として、4,4’−(ジメチルメチレン)ビス[2−(2−プロペニル)フェノール]、4,4’−メチレンビス[2−(2−プロペニル)フェノール]、4,4’−(ジメチルメチレン)ビス[2−(2−プロペニル)−6−メチルフェノール]などが挙げられる。フェノール化合物(C)がビスフェノール化合物(C1)を含有する場合において、ビスフェノール化合物(C1)は4,4’−(ジメチルメチレン)ビス[2−(2−プロペニル)フェノール]を含有することが好ましく、フェノール化合物(C)が4,4’−(ジメチルメチレン)ビス[2−(2−プロペニル)フェノール]からなることがより好ましい。
本組成物は、マレイミド化合物(A)と芳香族アミン化合物(B)との反応生成物をさらに含有していてもよい。この場合において、反応生成物は、マレイミド化合物(A)と芳香族アミン化合物(B)とのマイケル付加物であってもよい。
上記の反応生成物を得ることを容易とする観点などから、本組成物は、マレイミド化合物(A)、芳香族アミン化合物(B)、およびフェノール化合物(C)を含む組成物の溶融混合体であってもよい。
本組成物は、マレイミド化合物(A)由来のマレイミド基に基づく部分構造の総数は、芳香族アミン化合物(B)由来の一級アミノ基に基づく部分構造とフェノール化合物(C)由来のアリル基に基づく部分構造との総数の1.5倍以上2.5倍以下であることが、本組成物を成分として含む熱硬化性組成物の硬化物の耐熱特性を向上させる観点から、好ましい場合がある。上記の比(マレイミド化合物(A)由来のマレイミド基に基づく部分構造の総数の芳香族アミン化合物(B)由来の一級アミノ基に基づく部分構造とフェノール化合物(C)由来のアリル基に基づく部分構造との総数に対する比)は、1.8以上2.2以下であることがより好ましい場合があり、1.9以上2.1以下であることが特に好ましい場合がある。
本組成物が上記の溶融混合体である場合において、マレイミド化合物(A)由来のマレイミド基の総数が、芳香族アミン化合物(B)由来の一級アミノ基とフェノール化合物(C)由来のアリル基との総数の1.5倍以上2.5倍以下となる成分混合比で、溶融混合が行われてもよい。このような条件で溶融混合が行われることにより、本組成物を成分として含む熱硬化性組成物の硬化物の耐熱特性を向上させることができる場合がある。上記の成分混合比は、1.8以上2.2以下であることが好ましく、1.9以上2.1以下であることがより好ましい。
上記の溶融混合における具体的な方法は限定されない。マレイミド化合物(A)、芳香族アミン化合物(B)およびフェノール化合物(C)など各成分を、通常の混合容器において、加熱条件下で、好ましくは攪拌条件下に混合することによって得ることができる。これらの成分を組成物を混合する方法としては、マレイミド化合物(A)、芳香族アミン化合物(B)およびフェノール化合物(C)を一度に溶融混合する方法;芳香族アミン化合物(B)およびフェノール化合物(C)を溶融混合した後にマレイミド化合物(A)を混合する方法などが例示される。組成物の物性の安定性を高める観点から、マレイミド化合物(A)以外の成分をまず溶融混合し、得られた混合物にマレイミド化合物(A)をさらに混合して溶融混合物とすることが好ましい。
上記の溶融混合の条件は限定されない。限定されない例示を行えば、100〜200℃の温度範囲で15〜60分間程度撹拌混合することが挙げられる。本組成物の150℃溶融粘度は、50mPa・s以上1000mPa・s以下であることが好ましく、10mPa・s以上600mPa・s以下であることがより好ましい。また、本組成物の水酸基当量は、300g/eq以上1500g/eq以下であることが好ましく、600g/eq以上1200g/eq以下であることがより好ましい。
本発明の混合生成物においては、混合成分は各成分が相溶状態もしくは成分同士が一部反応した状態で相溶しているものと推定される。上記のように、マイケル付加物が含まれていてもよい。
本発明の一実施形態において、本組成物は、エポキシ樹脂硬化物の成分として用いられる。本発明の一実施形態に係るエポキシ樹脂硬化物は、本組成物を含み、好ましくは、本組成物からなる。本発明の一実施形態に係るエポキシ樹脂硬化剤は、成形温度域での溶融粘度が低く加工性に優れており、難燃性、耐熱性に優れることから、成形材、各種バインダー、コーティング材、積層材などに使用することができる。
本発明の一実施形態に係るエポキシ樹脂組成物は、上記の本発明の一実施形態に係るエポキシ樹脂硬化剤とエポキシ樹脂とを含むエポキシ樹脂組成物である。エポキシ樹脂組成物において、本発明の一実施形態に係るエポキシ樹脂硬化剤とともに使用することができるエポキシ樹脂としては、例えばビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、フェノールビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、フェノール、ナフトールなどのキシリレン結合によるアラルキル樹脂のエポキシ化物、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ジヒドロキシナフタレン型エポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エポキシ樹脂などのグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂などの一分子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ化合物が挙げられる。これらエポキシ樹脂は単独使用でも2種類以上併用してもよい。耐湿性、熱時低弾性率、難燃性を考慮すると、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂などの2官能型エポキシ樹脂や、フェノ−ルビフェ
ニルアラルキル型エポキシ樹脂、フェノール、ナフトールなどのキシリレン結合によるアラルキル樹脂のエポキシ化物などから選ばれる芳香環の多い多官能型エポキシ樹脂を使用するのが好ましい。
エポキシ樹脂の硬化に際しては、硬化促進剤を併用することが好ましい。硬化促進剤としては、エポキシ樹脂をフェノール系硬化剤で硬化させるための公知の硬化促進剤を用いることができ、例えば、3級アミン化合物、4級アンモニウム塩、イミダゾール類、ウレア系化合物、ホスフィン化合物、ホスホニウム塩などを挙げることができる。より具体的には、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、ベンジルジメチルアミン、2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7等の3級アミン化合物;2−メチルイミダゾール、2,4−ジメチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール等のイミダゾール類;3−フェニル−1,1−ジメチルウレア、3−(o−メチルフェニル)−1,1−ジメチルウレア、3−(p−メチルフェニル)−1,1−ジメチルウレア、1,1’−フェニレンビス(3,3−ジメチルウレア)、1,1’−(4−メチル−m−フェニレン)−ビス(3,3−ジメチルウレア)等のウレア系化合物;トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリ(p−メチルフェニル)ホスフィン、トリ(ノニルフェニル)ホスフィンなどのホスフィン化合物;トリフェニルホスホニオフェノラート、テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、テトラフェニルホスホニウムテトラナフトエ酸ボレート等のホスホニウム塩などを挙げることができる。エポキシ樹脂の硬化とビスマレイミドの重合の両方に高活性を示す、イミダゾール類、ウレア系化合物、およびホスホニウム塩からなる群から選ばれる一種または二種以上からなる硬化促進剤の使用が好ましい。硬化促進剤は、イミダゾール系化合物およびのウレア系化合物少なくとも一方を含むことがより好ましく、イミダゾール系化合物およびウレア系化合物を含むこと、すなわち、イミダゾール系化合物とウレア系化合物とを併用することが特に好ましい。
本発明の一実施形態に係るエポキシ樹脂組成物には、必要に応じて無機充填剤、カップリング剤、離型剤、着色剤、難燃剤、低応力剤などを添加または予め反応して用いることができる。また他の硬化剤を併用することもできる。このような他の硬化剤の例として、フェノールノボラック樹脂、フェノールアラルキル樹脂、フェノールビフェニルアラルキル樹脂、フェノールナフチルアラルキル樹脂、ナフトールアラルキル樹脂、トリフェノールメタン型ノボラック樹脂などを挙げることができる。
無機充填剤の例として、非晶性シリカ、結晶性シリカ、アルミナ、ガラス、珪酸カルシウム、マグネサイト、クレー、タルク、マイカ、マグネシア、硫酸バリウムなどを挙げることができるが、特に非晶性シリカ、結晶性シリカ、硫酸バリウムが好ましい。また優れた成形性を維持しつつ充填剤の配合量を高めたい場合は、細密充填を可能とするような粒度分布の広い球形の充填剤を使用することが好ましい。
カップリング剤の例としては、メルカプトシラン系、ビニルシラン系、アミノシラン系、エポキシシラン系などのシランカップリング剤やチタンカップリング剤を、離型剤の例としてはカルナバワックス、パラフィンワックスなど、また着色剤としてはカーボンブラックなどをそれぞれ例示することができる。難燃剤の例としては、リン化合物、金属水酸化物など、低応力剤の例としては、シリコンゴム、変性ニトリルゴム、変性ブタジエンゴム、変性シリコンオイルなどを挙げることができる。
本発明の一実施形態に係るエポキシ樹脂硬化剤とエポキシ樹脂との配合比は、耐熱性、機械的特性などを考慮すると、エポキシ基/水酸基の当量比が0.5〜1.5、特に0.8〜1.2の範囲にあることが好ましい。また他の硬化剤と併用する場合においてもエポキシ基/水酸基の当量比が上記割合となるようにすることが好ましい。硬化促進剤は、硬化特性や諸物性を考慮すると、エポキシ樹脂100重量部に対して0.1〜10重量部の範囲で使用することが好ましい。複数種類の硬化促進剤を併用する場合においても、エポキシ100重量部に対する質量部が上記の範囲となるようにすることが好ましい。無機充填剤の配合率については、その種類によっても異なるが、半田耐熱性、成形性(溶融粘度、流動性)、低応力性、低吸水性などを考慮すると、無機充填剤を組成物全体の60〜93重量%を占めるような割合で配合することが好ましい。
本発明の一実施形態に係る熱硬化性組成物は、本組成物を含む。本組成物は、上記のように硬化剤として使用できるばかりでなく、自ら硬化性物質として機能することができる。この場合には、本発明の一実施形態に係る熱硬化性組成物に含まれる本組成物を自己重合させることにより硬化物を得てもよい。この場合において、本発明の一実施形態に係る熱硬化性組成物は、本組成物に加えて他の硬化性物質を含有していてもよい。
本発明の一実施形態に係る熱硬化性組成物には、必要に応じて無機充填剤、カップリング剤、離型剤、着色剤、難燃剤、低応力剤などを添加または予め反応して用いることができる。
無機充填剤の例として、非晶性シリカ、結晶性シリカ、アルミナ、ガラス、珪酸カルシウム、マグネサイト、クレー、タルク、マイカ、マグネシア、硫酸バリウムなどを挙げることができるが、特に非晶性シリカ、結晶性シリカ、硫酸バリウムが好ましい。また優れた成形性を維持しつつ充填剤の配合量を高めたい場合は、細密充填を可能とするような粒度分布の広い球形の充填剤を使用することが好ましい。
本発明の一実施形態に係るエポキシ樹脂組成物や本発明の一実施形態に係る熱硬化性組成物を成形材料として調製する場合の一般的な方法としては、所定の割合の各原料を、例えばミキサーによって充分混合後、熱ロールやニーダーなどによって混練処理を加え、さらに冷却固化後適当な大きさ粉砕し、必要に応じタブレット化するなどの方法を挙げることができる。このようにして得た成形材料は、例えば低圧トランスファー成形などにより半導体を封止し、半導体装置を製造することができる。
本発明の一実施形態に係るエポキシ樹脂組成物や本発明の一実施形態に係る熱硬化性組成物を絶縁層材料として調製する場合の一般的な方法としては、所定の割合の各原料を溶剤に溶解させ、これを回路基板に塗布するための層間絶縁用ワニスとすることができ、これをガラス繊維に含浸させて加熱処理を行うことにより該用途のプリプレグとすることができ、またはこれを支持フィルム上で加熱処理してフィルム状とした該用途の接着シートとすることができる。これらはいずれの形態で使用しても層間絶縁層とすることができる。
本組成物を含むエポキシ樹脂組成物の硬化や本製品を含む熱硬化性組成物の硬化は、上記いずれの製品形態であっても例えば100〜250℃の温度範囲で行うことができる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
以下に実施例および比較例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら制限されるものではない。
[実施例1]
4,4’−(ジメチルメチレン)ビス[2−(2−プロペニル)フェノール]30.8g(0.10モル)(大和化成工業社製、DABPA、水酸基当量159g/eq、)、1,3-フェニレンジアミン10.8g(0.10モル)、および4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド143.2g(0.40モル)を150℃で20分間攪拌後常温冷却することより、混合生成物として均質な赤褐色のガラス状溶融物184.5g(混合生成物1)が得られた。
ICI溶融粘度計により測定した150℃における混合生成物1の溶融粘度は480mPa・sであった。また混合生成物1の水酸基当量は、DABPAの水酸基当量およびその成分濃度から924g/eqと算出された。本実施例1で得られた混合生成物1を組成物1とし、硬化剤として用いた場合には「硬化剤1」と称する場合もある。
[実施例2]
下記一般式(6)で示されるエポキシ樹脂(日本化薬社製「NC3000」フェノールビフェニルアラルキル型、エポキシ当量275g/eq)、実施例1で得られた硬化剤1、溶融シリカ、およびイミダゾール系硬化促進剤(四国化成社製「キュアゾール C11Z−A」)からなる硬化促進剤を表2に示す割合(表2中の数値は質量部、以下同じ。)で配合し、充分に混合した後、85±3℃の2本ロールで3分間混練し、冷却、粉砕することにより成形用組成物をエポキシ樹脂組成物として得た。トランスファー成形機でこのエポキシ樹脂組成物を圧力100kgf/cmで175℃2分間成形した後、230℃6時間のポストキュアを行い、ガラス転移温度測定用、350℃重量減少率測定用、および難燃性試験用のテストピースを調製し、その評価を行った。その結果を表2に示した。

(式中、Gはグリシジル基、nは1〜10の自然数)
[実施例3]
表2に示される配合割合で、イミダゾール系硬化促進剤(四国化成社製「キュアゾール C11Z−A」)およびウレア系硬化促進剤(サンアプロ社製「U−CAT 3513N」)からなる硬化促進剤を用いたこと以外は、実施例2と同様にして成形用組成物を調製しエポキシ樹脂組成物として得た。その評価を行った結果を表2に示す。
[実施例4]
イミダゾール系硬化促進剤に代えて、表2に示される配合割合で、ウレア系硬化促進剤(サンアプロ社製「U−CAT 3512T」)を用いたこと以外は、実施例2と同様にして成形用組成物を調製しエポキシ樹脂組成物として得た、その評価を行った結果を表2に示す。
[実施例5]
表2に示される配合割合で、実施例1と同様にして成形用組成物を調製し、組成物1(硬化物1)を主たる硬化成分とする熱硬化性組成物として得た。その評価を行った結果を表2に示す。なお、表2では、実施例5により製造された熱硬化性組成物は、表示の都合上、エポキシ樹脂組成物のように示されているが、エポキシ基を有する成分を含有していない。
[比較例1]
フェノールノボラック変性トリフェノールメタン樹脂18.8g(エア・ウォーター社製「HE910C−10」、水酸基当量100g/eq)2,7−ジヒドロキシナフタレン9.6g(0.06モル)を150℃で30分間溶融混合したのち、液温を120℃に下げて4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド71.6g(0.20モル)を添加した。これを同温で30分間攪拌後常温冷却することより、混合生成物2として均質な黒褐色のガラス状溶融物100.0gが得られた。
ICI溶融粘度計により測定した150℃における混合生成物2の溶融粘度は80mPa・sであった。また混合生成物2の水酸基当量は、アセチル化逆滴定法による測定の結果295g/eqであった。本比較例1で得られた混合生成物2を硬化剤2とする。
実施例1により作製した硬化剤1および比較例1により作製した硬化剤2の物性を表1に示した。
[比較例2]
上記一般式(6)で示されるエポキシ樹脂、比較例1で得られた硬化剤2、溶融シリカ、およびイミダゾール系硬化促進剤(四国化成社製「キュアゾール C11Z−A」)を表2に示される割合で配合し、以下、実施例2と同様にして成形用組成物を調製しエポキシ樹脂組成物として得た。その評価を行った結果を表2に示す。
実施例および比較例により作製したエポキシ樹脂組成物および熱硬化性組成物(以下、これらを「エポキシ樹脂組成物等」と総称する。)の物性を、次の方法により測定した。
(1)組成物の溶融粘度
エポキシ樹脂組成物等2.5gをタブレットにして、高下式フローテスター(温度175℃、オリフィス径1mm、長さ1mm)にて測定した。
(2)ガラス転移温度
TMA(熱機械分析装置)を用いて、エポキシ樹脂組成物等のテストピースの線膨張係数を昇温速度10℃/分で測定し、線膨張係数の変曲点をガラス転移温度とした。
(3)350℃重量減少率(熱分解度測定)
TGA(熱重量分析装置)を用いて、エポキシ樹脂組成物等のテストピースを昇温速度10℃/分で加熱して350℃に到達したときの重量減少率を測定した。この重量減少率が低いほど、高温下低分解特性に優れるといえる。
(4)難燃性
厚み1.6mm×幅10mm×長さ135mmのエポキシ樹脂組成物等のサンプル(1例あたり5枚)を用い、UL−94Vに準拠して残炎時間を測定し評価した。各サンプルに対して2回の接炎を行って測定された残炎時間のうち、最長の時間をFmax(単位:秒間)とし、5枚のサンプルに対する試験による残炎時間の合計をFtotal(単位:秒間)とした。これらの評価結果を表2に示す。
本発明の硬化剤1を含むエポキシ樹脂組成物は、公知の硬化剤(硬化剤2)を用いたエポキシ樹脂組成物よりもガラス転移温度が高く、高温下低分解特性にも優れ、耐熱性に優れた硬化物を与えること、およびその硬化物の難燃性についても公知の硬化剤(硬化剤2)を用いたエポキシ樹脂組成物から作製した硬化物と同等であることが、表2から理解される。さらに表中の硬化促進剤を複数使用することにより、その他性能を維持したままガラス転移温度を特異的に向上させることも可能である。加えて、実施例5に示されるように、本組成物は、エポキシ基を有する物質を含有しない場合であっても、熱硬化性組成物として硬化物を得ることができること、およびかかる硬化物はエポキシ基を有する物質に由来する成分を含有しないことから、耐熱性および難燃性に特に優れることが確認された。
本発明により提供される組成物は、高難燃性、高耐熱性、および高温下低熱分解特性を満たす、エポキシ樹脂硬化剤や、熱硬化性組成物の硬化性成分として好適に使用されうる。
また本発明により、高難燃性、高耐熱性、および高温下での低熱分解性を満たす新規の、エポキシ樹脂硬化剤を用いたエポキシ樹脂組成物およびその硬化物、ならびに熱硬化性組成物およびその硬化物が提供される。
本発明により、特にエポキシ樹脂硬化剤として有用であり、とりわけ半導体・パワーデバイス封止用、層間絶縁材料として用いた場合に、難燃性、硬化性、より高耐熱性に優れた、エポキシ樹脂組成物を形成することができる組成物およびそのエポキシ樹脂組成物、ならびに熱硬化性組成物を形成することができる組成物およびその熱硬化性組成物が提供される。

Claims (21)

  1. 下記一般式(1)で表されるマレイミド化合物(A)、下記一般式(2)で表される芳香族アミン化合物(B)、および下記一般式(3)で表されるフェノール化合物(C)を含有する組成物。
    (式(1)中、Arは置換基が存在してよい炭素数6〜12のアリーレン基であり、Xは直接結合、炭素数1〜6の2価の炭化水素基、O、S、またはSOであり、pは0〜2の整数である。)


    (式(2)中、Arは一級アミノ基を0〜2個の範囲で含み、炭化水素の置換基が存在してよい炭素数6〜12のアリーレン基であり、Xは直接結合、炭素数1〜6の2価の炭化水素基、O、S、またはSOであり、qは0〜2の整数である。)
    (式(3)中、Arは、1分子内のアリル基数が2〜4個の範囲となるようにアリル基を含むとともに、水酸基を0〜2個の範囲で含む、炭素数6〜24のアリーレン基であり、Xは直接結合、炭素数1〜6の2価の炭化水素基、O、S、またはSOであり、rは0〜2の整数である。)
  2. 150℃溶融粘度が50mPa・s以上1000mPa・s以下であり、かつ水酸基当量が300g/eq以上1500g/eq以下である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記マレイミド化合物(A)と前記芳香族アミン化合物(B)との反応生成物をさらに含有する、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記反応生成物は、前記マレイミド化合物(A)と前記芳香族アミン化合物(B)とのマイケル付加物である、請求項4に記載の組成物。
  5. 前記マレイミド化合物(A)、前記芳香族アミン化合物(B)、および前記フェノール化合物(C)を含む組成物の溶融混合体である、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記マレイミド化合物(A)由来のマレイミド基に基づく部分構造の総数は、前記芳香族アミン化合物(B)由来の一級アミノ基に基づく部分構造と前記フェノール化合物(C)由来のアリル基に基づく部分構造との総数の1.5倍以上2.5倍以下である、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記フェノール化合物(C)が、下記一般式(4)で示されるビスフェノール化合物(C1)を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。


    (式(4)中、RおよびRはそれぞれ独立に炭素数1〜4の炭化水素基であり、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子、メチル基、フェニル基であり、cおよびdはそれぞれ独立に0〜3の整数である。)
  8. 前記マレイミド化合物(A)は、前記一般式(1)におけるpが0または1である、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記芳香族アミン化合物(B)は、下記一般式(5)で表されるフェニレンジアミン化合物(B1)である、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
    (式(5)中、Rは炭素数1〜4の炭化水素基であり、bは0〜4の整数である。)
  10. 請求項1から9のいずれかに記載される組成物を含むエポキシ樹脂硬化剤。
  11. 請求項10に記載されるエポキシ樹脂硬化剤とエポキシ樹脂とを含むエポキシ樹脂組成物。
  12. さらに硬化促進剤を含む、請求項11に記載のエポキシ樹脂組成物。
  13. 前記硬化促進剤が、イミダゾール系化合物、ウレア系化合物、およびホスホニウム塩からなる群から選ばれる一種または二種以上を含む、請求項12に記載のエポキシ樹脂組成物。
  14. 前記硬化促進剤が、イミダゾール系化合物およびウレア系化合物を含む、請求項13に記載のエポキシ樹脂組成物。
  15. さらに無機充填材を含む、請求項11から14のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  16. 請求項11から15のいずれかに記載されるエポキシ樹脂組成物の硬化物。
  17. 請求項1から9のいずれかに記載される組成物を含む熱硬化性組成物。
  18. さらに無機充填材を含む、請求項17に記載の熱硬化性組成物。
  19. 請求項17または18に記載される熱硬化性組成物の硬化物。
  20. 請求項11から15のいずれかに記載されるエポキシ樹脂組成物または請求項17または18に記載される熱硬化性組成物で封止された半導体装置。
  21. 請求項11から15のいずれかに記載されるエポキシ樹脂組成物または請求項17または18に記載される熱硬化性組成物を含有する層間絶縁材料。
JP2015255473A 2015-04-27 2015-12-26 組成物、エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、熱硬化性組成物、硬化物、半導体装置、および層間絶縁材料 Active JP6546527B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105110535A TWI693250B (zh) 2015-04-27 2016-04-01 組成物、環氧樹脂固化劑、環氧樹脂組成物、熱固化性組成物、固化物、半導體裝置以及層間絕緣材料
CN201610245333.XA CN106084184B (zh) 2015-04-27 2016-04-19 组合物、环氧树脂固化剂、环氧树脂组合物、热固性组合物、固化物、半导体装置以及层间绝缘材料
KR1020160049928A KR20160127665A (ko) 2015-04-27 2016-04-25 조성물, 에폭시 수지 경화제, 에폭시 수지 조성물, 열경화성 조성물, 경화물, 반도체 장치 및 층간 절연 재료

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090428 2015-04-27
JP2015090428 2015-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016204626A true JP2016204626A (ja) 2016-12-08
JP6546527B2 JP6546527B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=57488894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255473A Active JP6546527B2 (ja) 2015-04-27 2015-12-26 組成物、エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、熱硬化性組成物、硬化物、半導体装置、および層間絶縁材料

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6546527B2 (ja)
KR (1) KR20160127665A (ja)
CN (1) CN106084184B (ja)
TW (1) TWI693250B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018135494A (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 信越化学工業株式会社 光半導体用熱硬化性エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2018235751A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 エア・ウォーター株式会社 組成物、エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、熱硬化性組成物、硬化物、半導体装置、および層間絶縁材料
JP2019156909A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 味の素株式会社 樹脂組成物、シート状積層材料、プリント配線板及び半導体装置
JP2022031285A (ja) * 2018-03-08 2022-02-18 味の素株式会社 樹脂組成物、シート状積層材料、プリント配線板及び半導体装置
WO2024064047A1 (en) * 2022-09-19 2024-03-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Resin composition for die attach film with excellent performance with large die applications

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101955754B1 (ko) * 2016-02-16 2019-03-07 삼성에스디아이 주식회사 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용하여 밀봉된 반도체 소자
CN112334513B (zh) * 2018-09-12 2023-08-08 日本化药株式会社 马来酰亚胺树脂、硬化性树脂组合物及其硬化物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2518554A1 (fr) * 1981-12-23 1983-06-24 Ciba Geigy Ag Melanges thermodurcissables a base de polyimides qui contiennent des catalyseurs de polymerisation et qui se conservent bien
EP0383174A2 (en) * 1989-02-17 1990-08-22 Cytec Technology Corp. Toughened thermosetting structural materials
JPH07268074A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Toagosei Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JP2013199627A (ja) * 2012-02-23 2013-10-03 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2014196465A (ja) * 2013-03-05 2014-10-16 エア・ウォーター株式会社 エポキシ樹脂の硬化剤、製法、およびその用途

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597965A (ja) 1991-10-04 1993-04-20 Mitsui Toatsu Chem Inc エポキシ樹脂組成物
JP3349963B2 (ja) 1998-10-21 2002-11-25 日本電気株式会社 難燃性エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP5030297B2 (ja) * 2007-05-18 2012-09-19 日本化薬株式会社 積層板用樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
CN102167825B (zh) * 2011-03-11 2012-09-05 南京航空航天大学 用于微径拉挤成型工艺的双马来酰亚胺树脂及其制备方法
CN104530430B (zh) * 2015-01-09 2017-02-01 西北工业大学 一种高韧性阻燃型双马来酰亚胺树脂及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2518554A1 (fr) * 1981-12-23 1983-06-24 Ciba Geigy Ag Melanges thermodurcissables a base de polyimides qui contiennent des catalyseurs de polymerisation et qui se conservent bien
JPS58117219A (ja) * 1981-12-23 1983-07-12 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト ポリイミドをベ−スとし、重合触媒を含有する貯蔵安定な熱硬化性混合物
EP0383174A2 (en) * 1989-02-17 1990-08-22 Cytec Technology Corp. Toughened thermosetting structural materials
JPH03197559A (ja) * 1989-02-17 1991-08-28 Basf Corp 繊維強化プリプレグの製造に適した熱硬化性ビスマレイミド樹脂系
JPH07268074A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Toagosei Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JP2013199627A (ja) * 2012-02-23 2013-10-03 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2014196465A (ja) * 2013-03-05 2014-10-16 エア・ウォーター株式会社 エポキシ樹脂の硬化剤、製法、およびその用途

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018135494A (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 信越化学工業株式会社 光半導体用熱硬化性エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2018235751A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 エア・ウォーター株式会社 組成物、エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、熱硬化性組成物、硬化物、半導体装置、および層間絶縁材料
JP2019006867A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 エア・ウォーター株式会社 組成物、エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、熱硬化性組成物、硬化物、半導体装置、および層間絶縁材料
KR20200022379A (ko) 2017-06-22 2020-03-03 에아.워타 가부시키가이샤 조성물, 에폭시 수지 경화제, 에폭시 수지 조성물, 열경화성 조성물, 경화물, 반도체 장치, 및 층간 절연 재료
KR102570300B1 (ko) 2017-06-22 2023-08-24 에아.워타 가부시키가이샤 조성물, 에폭시 수지 경화제, 에폭시 수지 조성물, 열경화성 조성물, 경화물, 반도체 장치, 및 층간 절연 재료
JP2019156909A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 味の素株式会社 樹脂組成物、シート状積層材料、プリント配線板及び半導体装置
JP2022031285A (ja) * 2018-03-08 2022-02-18 味の素株式会社 樹脂組成物、シート状積層材料、プリント配線板及び半導体装置
JP7272405B2 (ja) 2018-03-08 2023-05-12 味の素株式会社 樹脂組成物、シート状積層材料、プリント配線板及び半導体装置
WO2024064047A1 (en) * 2022-09-19 2024-03-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Resin composition for die attach film with excellent performance with large die applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP6546527B2 (ja) 2019-07-17
CN106084184B (zh) 2020-05-01
CN106084184A (zh) 2016-11-09
TW201638175A (zh) 2016-11-01
KR20160127665A (ko) 2016-11-04
TWI693250B (zh) 2020-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6546527B2 (ja) 組成物、エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、熱硬化性組成物、硬化物、半導体装置、および層間絶縁材料
JP6192523B2 (ja) エポキシ樹脂の硬化剤、製法、およびその用途
JP5209556B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および成形物
JP5079721B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および成形物
JP6052868B2 (ja) エポキシ樹脂の硬化剤、製法、およびその用途
JP3509236B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JP5681151B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および成形物
JP5302147B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物および硬化物
JP4407885B2 (ja) フェノキシシラン化合物、その製法、並びにそれを含むエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP5946329B2 (ja) フェノール系オリゴマー、その製法及び用途
JP6867894B2 (ja) 組成物、エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、熱硬化性組成物、硬化物、半導体装置、および層間絶縁材料
JP5199847B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および成形物
JP2006249139A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2006117881A (ja) エポキシ樹脂用添加剤、その組成物及びその用途
JP4435342B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物
TWI835960B (zh) 密封組成物及半導體裝置
JP2003041118A (ja) 半導体封止材用樹脂組成物
JP2912468B2 (ja) 樹脂組成物
JPH04224859A (ja) 樹脂組成物
JPS6159328B2 (ja)
JP2023093972A (ja) エポキシ樹脂組成物および硬化物
JP2023066807A (ja) エポキシ樹脂組成物および硬化物
JP2023118298A (ja) エポキシ樹脂組成物および硬化物
JPH03192113A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JP2010059261A (ja) 難燃性成形用樹脂組成物および成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250