JP2016202119A - 水不溶性アルギン酸塩フィルム及びその製造方法 - Google Patents
水不溶性アルギン酸塩フィルム及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016202119A JP2016202119A JP2015090595A JP2015090595A JP2016202119A JP 2016202119 A JP2016202119 A JP 2016202119A JP 2015090595 A JP2015090595 A JP 2015090595A JP 2015090595 A JP2015090595 A JP 2015090595A JP 2016202119 A JP2016202119 A JP 2016202119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- film
- starch
- water
- alginate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 title claims abstract description 71
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 title claims abstract description 71
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 title claims abstract description 67
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 65
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 55
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 234
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims abstract description 207
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims abstract description 207
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims abstract description 203
- 230000008719 thickening Effects 0.000 claims abstract description 41
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 33
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 claims abstract description 33
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 claims abstract description 33
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 31
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 227
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 29
- 239000007888 film coating Substances 0.000 claims description 17
- 238000009501 film coating Methods 0.000 claims description 17
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims description 11
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims description 9
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 claims description 9
- 125000000837 carbohydrate group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 32
- 229960002713 calcium chloride Drugs 0.000 description 27
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 22
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 235000010410 calcium alginate Nutrition 0.000 description 10
- 239000000648 calcium alginate Substances 0.000 description 10
- 229960002681 calcium alginate Drugs 0.000 description 10
- OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L calcium;(2s,3s,4s,5s,6r)-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxy-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxylato-4,5,6-trihydroxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylate Chemical compound [Ca+2].O[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)O[C@@H](C([O-])=O)[C@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O2)C([O-])=O)O)[C@H](C(O)=O)O1 OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L 0.000 description 10
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 10
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 9
- LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L calcium chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Cl-].[Ca+2] LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 229940052299 calcium chloride dihydrate Drugs 0.000 description 9
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 9
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 9
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 8
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 7
- -1 alginate compound Chemical class 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 5
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 5
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical group C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 4
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 4
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 4
- 210000004051 gastric juice Anatomy 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 3
- 150000001720 carbohydrates Chemical group 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 2
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 2
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 235000011950 custard Nutrition 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 2
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 229920000945 Amylopectin Polymers 0.000 description 1
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N D-Cellobiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 235000019596 Masking bitterness Nutrition 0.000 description 1
- 241000199919 Phaeophyceae Species 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000209056 Secale Species 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 1
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- LCWAOCHOPBSGMU-UHFFFAOYSA-J aluminum;magnesium;sodium;hydrogen carbonate;oxygen(2-);silicon;trihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[O-2].[Na+].[Mg+2].[Al+3].[Si].OC([O-])=O LCWAOCHOPBSGMU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003581 cosmetic carrier Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 238000012812 general test Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 1
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 1
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical group OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 1
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960001855 mannitol Drugs 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical group 0.000 description 1
- 239000000978 natural dye Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 1
- 235000019600 saltiness Nutrition 0.000 description 1
- 235000019643 salty taste Nutrition 0.000 description 1
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000000979 synthetic dye Substances 0.000 description 1
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 1
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
- Grain Derivatives (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
Abstract
【解決手段】デンプン、可塑剤、及び塩化カルシウムを有する水溶液からなるデンプン塗剤を樹脂フィルム部材のベース部材30上に塗工してデンプン塗膜10を形成するデンプン塗膜塗工工程と、アルギン酸ナトリウムを含有する水溶液からなる増粘塗剤をデンプン塗膜上に塗工して増粘塗膜20を形成する増粘塗膜塗工工程とを備えベース部材上に水不溶化膜部40を形成する。
【選択図】図1
Description
〔デンプン塗剤の配合種〕
デンプンには、ワキシーコーンスターチ(日本食品化工株式会社製)、バレイショデンプン(株式会社扇カネ安食品本舗製)、タピオカデンプン(株式会社ギャバン製)を使用した。
可塑剤として以下の3種を使用した。
グリセリン(健栄製薬株式会社製,品名「グリセリンPケンエー」)
グルコース(キシダ化学株式会社製,特級グルコース)
スクロース(キシダ化学株式会社製,特級スクロース)
塩化カルシウムは、キシダ化学株式会社製,特級塩化カルシウム二水和物を使用した。
アルギン酸ナトリウムは、和光純薬工業株式会社製,アルギン酸ナトリウム80−120mPa・Sを使用した。
ベース部材は、ポリエチレンテレフタレートのフィルム(PETフィルム)(フタムラ化学株式会社製,品名「FE2001」,膜厚25μm)を使用した。なお、各塗剤の塗工に際し、フィルム表面にはコロナ処理を施した。
発明者らは、後出の表1ないし表5の配合割合(重量%(wt%))に従い、条件を変えながら試作例1ないし27のフィルムを作製した。各成分の配合量は水を含む塗剤全体に占める濃度として表した。併せて、水不溶化評価の良否も検証した。
デンプン塗剤の調製に際し、デンプンとしてワキシーコーンスターチ8重量%、可塑剤としてグリセリン5重量%、及び塩化カルシウム二水和物2重量%(合計15重量%)とするように蒸留水中に溶解し試作例1のデンプン塗剤とした。ベース部材(PETフィルム)上にバーコーターを用いてデンプン塗剤を塗工し塗剤を乾燥してデンプン塗膜を形成した(第1層目)。乾燥後のデンプン塗膜の膜厚は20μmであった。
試作例2及び3は、デンプン塗剤中のデンプンの種類のみを試作例1から変更した。その他の配合量は同量とし、同様の方法により水不溶性フィルムを作製した。試作例4ではデンプン塗剤の調製に際し、物理加工デンプン35重量%、グリセリン5重量%、及び塩化カルシウム二水和物2重量%(合計42重量%)となるように蒸留水中に溶解し試作例4のデンプン塗剤とした。試作例4も試作例1と同様に塗工して水不溶性フィルムを作製した。
試作例6,7,8,9及び10は、塗剤の塗工の順番を前記の試作例1等と逆にした。これらは第2実施形態に対応する。試作例6では、蒸留水にアルギン酸ナトリウムを溶解し8重量%の溶液(増粘塗剤)を得た。ベース部材上にバーコーターを用いて増粘塗剤を塗工し塗剤を乾燥して増粘塗膜を形成した(第1層目)。乾燥後の増粘塗膜の膜厚は20μmであった。次に、物理加工デンプン35重量%、グリセリン5重量%、及び塩化カルシウム二水和物2重量%(合計42重量%)となるように蒸留水中に溶解してデンプン塗剤を調製した。増粘塗膜上にバーコーターを用いてデンプン塗剤を塗工し塗剤を乾燥してデンプン塗膜を形成した(第2層目)。デンプン塗剤は塗工段階で20μmの膜厚に調整した。
試作例11,12,13は、試作例4と同等の層構成としつつ、第1層目のデンプン塗膜の乾燥後の膜厚を変化させた。試作例4と同組成のデンプン塗剤をベース部材上に塗工する際のバーコーターの設定のみを変更し、同様の方法で塗工した。乾燥後のデンプン塗膜の膜厚は順に、7,40,88μmであった。デンプン塗膜上にバーコーターを用いて試作例4と同組成の増粘塗剤を塗工し塗剤を乾燥して増粘塗膜を形成した(第2層目)。増粘塗剤は塗工段階でいずれも20μmの膜厚に調整した。一連の塗工を経た後、ベース部材から剥がして試作例11,12,13の水不溶性フィルムとした。
試作例14,15,16は、試作例4と同等の層構成としつつ、第2層目の増粘塗膜の膜厚を変化させた。試作例4と同組成のデンプン塗剤を同様のバーコーターを使用してベース部材上に塗工し乾燥してデンプン塗膜を形成した。乾燥後のデンプン塗膜の膜厚は20μmであった。デンプン塗膜上に試作例4と同組成の増粘塗剤をベース部材上に塗工する際のバーコーターの設定のみを変更し、同様の方法で塗工し塗剤を乾燥して増粘塗膜を形成した(第2層目)。増粘塗剤は塗工段階で順に5,50,100μmの膜厚に調整した。一連の塗工を経た後、ベース部材から剥がして試作例14,15,16の水不溶性フィルムとした。試作例11ないし16の組成及び結果は表3に表記した。
試作例17,18,19は、配合する塩化カルシウム濃度を変化した例である。各試作例のデンプン塗剤は、塩化カルシウム二水和物の配合を0.5,10,32重量%と増加して調製した。試作例17及び18はデンプン塗剤を試作例4と同様のバーコーターを使用してベース部材上に塗工し乾燥してデンプン塗膜を形成した。乾燥後のデンプン塗膜の膜厚はいずれも20μmであった。続いて、デンプン塗膜上にバーコーターを用いて増粘塗剤を塗工して塗剤を乾燥し増粘塗膜を形成した。増粘塗膜は塗工段階においていずれも20μmの膜厚に調整した。試作例19は塩化カルシウムを高濃度で添加した場合の例である。高濃度の塩化カルシウムにより粘度上昇が生じるため、物理加工デンプンの濃度を下げた。そこで、物理加工デンプン18重量%、グリセリン5重量%、及び塩化カルシウム二水和物32重量%(合計55重量%)とするように蒸留水中に溶解しデンプン塗剤とした。当該デンプン塗剤をベース部材上に塗工する際のバーコーターの設定を変更し、試作例4と同様の方法で塗工した。乾燥後のデンプン塗膜の膜厚は20μmであった。続いて、デンプン塗膜上にバーコーターを用いて増粘塗剤を塗工して塗剤を乾燥し増粘塗膜を形成した。増粘塗膜は塗工段階において20μmの膜厚に調整した。一連の塗工を経た後、ベース部材から剥がして試作例17,18,19の水不溶性フィルムとした。
試作例20,21,22,23は、配合するアルギン酸ナトリウム濃度を変化した例である。試作例4にて調製したデンプン塗剤を試作例4と同様のバーコーターを使用してベース部材上に塗工し乾燥してデンプン塗膜を形成した。乾燥後のデンプン塗膜の膜厚はいずれも20μmであった。各試作例の増粘塗剤は、アルギン酸ナトリウムの配合を1,5,12,15重量%と増加して調製した。デンプン塗膜上にバーコーターを用いて各試作例の増粘塗剤を塗工し塗剤を乾燥して増粘塗膜を形成した。増粘塗剤は塗工段階でいずれも20μmの膜厚に調整した。一連の塗工を経た後、ベース部材から剥がして試作例20,21,22,23の水不溶性フィルムとした。試作例17ないし23の組成及び結果は表4に表記した。
試作例24,25,26は、可塑剤の種類を変更して作製した例である。物理加工デンプン35重量%、可塑剤(順にグルコース、スクロース、グリセリン)10重量%、塩化カルシウム二水和物2重量%(合計47重量%)となるように蒸留水中に溶解して各試作例のデンプン塗剤を調製した。各試作例のデンプン塗剤を試作例4と同様のバーコーターを使用してベース部材上に塗工し乾燥してデンプン塗膜を形成した。乾燥後のデンプン塗膜の膜厚はいずれも20μmであった。デンプン塗膜上にバーコーターを用いて試作例4と同組成の増粘塗剤を塗工し塗剤を乾燥して増粘塗膜を形成した。増粘塗剤は塗工段階でいずれも20μmの膜厚に調整した。一連の塗工を経た後、ベース部材から剥がして試作例24ないし26の水不溶性フィルムとした。
〔水不溶化評価〕
100mLのビーカーに20℃の蒸留水80mLを入れてスターラーにより200rpmで攪拌した。各試作例の水不溶性フィルムを一辺2cmの正方形状に裁断し、攪拌中のビーカー内に投入した。投入から1分後に取り出して性状を目視により確認した。
乾燥時と比較して水への浸漬によってやや形状に変化が生じたフィルムを「B」の評価とした。
水への浸漬によって形状が維持できなくなった。またはフィルムの成形が困難であったフィルムを「C」の評価とした。
「A」と「B」の評価のフィルムが実需要に対応でき、「C」は不可である。
試作例24ないし27について、乾燥後のフィルムの外観を目視により観察した。
フィルム表面上に生じた「ひび」や「しわ」のある部分の面積が表面全体のおよそ1/5未満に留まったフィルムを「A」の評価とした。
フィルム表面上に生じた「ひび」や「しわ」のある部分の面積が表面全体のおよそ1/5ないし4/5に留まったフィルムを「B」の評価とした。
フィルム表面上に生じた「ひび」や「しわ」のある部分の面積が表面全体のおよそ4/5を超えたフィルムを「C」の評価とした。
「A」の評価のフィルムが実需要に対応でき、「B」と「C」は不可である。
試作例24ないし27について、一辺2cmの正方形状に裁断しそれぞれを被験者により口に含んでもらった。そこで、苦味、塩味の味覚上の違和感を評価した。
フィルムから苦味、塩味をほとんど感じなかったフィルムを「A」の評価とした。
フィルムから苦味、塩味を多少感じたに留まったフィルムを「B」の評価とした。
フィルムから苦味、塩味を強く感じ、口に含むことを躊躇したフィルムを「C」の評価とした。
「A」の評価のフィルムは食品用途をはじめとする各種用途に対応できる。「B」の評価のフィルムは食品以外の用途に対応できる。「C」の評価のフィルムについては使用不可である。
次に、表1ないし5として、試作例1ないし27の組成、配合、評価の結果を示す。
〔表1について〕
試作例1ないし4は図1に開示の第1実施形態に相当する層構造である。表1からは使用するデンプンの種類を変更しても十分な水不溶性フィルムに形成することが確認できた。また、デンプンについては糯種と粳種の区別なく使用することもできた。また、試作例4の物理加工デンプンは事前のアルファ化のため、デンプン塗剤調製時の水溶性は良好であった。このため、より多くの配合が可能となった。しかしながら、試作例5のように、デンプン自体を含まない場合、塗膜自体の形成不良となった。このことから、第1層目の塗膜形成のためには、賦形剤となるデンプンが必須である。
試作例6ないし9は図2に開示の第2実施形態に相当する層構造である。表2からも使用するデンプンの種類を変更しても十分な水不溶性フィルムに形成することが確認できた。従って、塗剤を塗工する際の順序の入れ替えは可能である。ただし、乾燥に時間を要した。なお、試作例7ないし10については、膜厚を得ることはできたもののやや脆弱に仕上がった。試作例10は第2層目にデンプンを含まない塗剤組成であることからさらに脆弱となった。それゆえ、第2実施形態の場合であってもデンプンは必須である。
試作例11,12,13の水不溶性フィルムの結果から、第1層目の乾燥後のデンプン塗膜の膜厚は増減可能である。試作例11については、膜厚が薄いため相対的に塩化カルシウム量は少なくなる。そのため、アルギン酸カルシウムの生成が減少したと考えられる。
試作例17,18,19の水不溶性フィルムの結果は、デンプン塗剤中の塩化カルシウム量の増減である。試作例17の塩化カルシウム量ではアルギン酸ナトリウムとの反応にやや足りない。しかし、試作例19まで塩化カルシウム量を増やしてしまうとアルギン酸ナトリウムとの反応に過剰である。水不溶性フィルムを喫食用途とする場合には苦味が強く不向きとなった。
試作例24,25,26の水不溶性フィルムの結果からは、フィルム形成の観点からは可塑剤の種類による相違はほとんど生じなかった。従って、多くの種類の糖類または糖アルコールを可塑剤として使用することができる。グルコースやスクロースの甘味はグリセリンよりも強い。そのため、カルシウムイオンに由来する苦味を上手くマスキングすることができた。おそらく、この差が試作例26の結果となった。試作例27では可塑剤無配合であるため、苦味のマスキングが無く不味さが際立った。加えて、可塑剤による延展性も伴わないため、フィルム性状も好ましくなくなった。それゆえ、フィルムの品質、味覚面から可塑剤の配合は必須である。
人工胃液の調製は日本薬局方溶出試験第一液に準拠した。液調製には、特級塩化ナトリウム(キシダ化学株式会社製)、特級塩酸(同社製)を使用した。300mLのビーカーに人工胃液を注ぎ、液温を約37℃に保ちスターラーにより200rpmで攪拌した。この中に試作例25の水不溶性フィルムを一辺2cmの正方形状に裁断して浸漬した。
浸漬直後はフィルムに形状変化は無かった。
6時間の浸漬経過後でも、フィルムに形状変化は無かった。
21時間の浸漬経過後、フィルムに溶解が生じた。
この結果から、水不溶性フィルムは安易には水に溶けない。しかし、消化器官内での溶解は可能である。従って、喫食時には形状を維持しつつも消化可能なフィルムに仕上げることができた。
試作例25の水不溶性フィルムを1.5cm×1.5cmの大きさに裁断し、当該フィルム片表面に食用インク(食紅)を用いて描画した。描画後のフィルム片を市販のカスタードプリン表面に貼着し、様子を観察した。描画後のフィルム片はカスタードプリンの水分によっては溶解せず、当初の描画も維持されたままであった。よって、食品への印刷、装飾においての有効性を確認することができた。
10 デンプン塗膜
20 増粘塗膜
30 ベース部材
40 水不溶化膜部
Claims (8)
- デンプン、可塑剤、及び塩化カルシウムを有する水溶液からなるデンプン塗剤をベース部材上に塗工してデンプン塗膜を形成するデンプン塗膜塗工工程と、
アルギン酸ナトリウムを含有する水溶液からなる増粘塗剤を前記デンプン塗膜上に塗工して増粘塗膜を形成する増粘塗膜塗工工程と
を備え前記ベース部材上に水不溶化膜部が形成される
ことを特徴とする水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法。 - アルギン酸ナトリウムを含有する水溶液からなる増粘塗剤をベース部材上に塗工して増粘塗膜を形成する増粘塗膜塗工工程と、
デンプン、可塑剤、及び塩化カルシウムを有する水溶液からなるデンプン塗剤を前記増粘塗膜上に塗工してデンプン塗膜を形成するデンプン塗膜塗工工程と
を備え前記ベース部材上に水不溶化膜部が形成される
ことを特徴とする水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法。 - 前記デンプン塗膜塗工工程または前記増粘塗膜塗工工程の後に乾燥工程がさらに含められる請求項1または2に記載の水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法。
- 前記デンプン塗剤における前記デンプンの濃度が5〜40重量%である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法。
- 前記デンプンが物理加工デンプンである請求項1ないし4のいずれか1項に記載の水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法。
- 前記可塑剤が、糖類または糖アルコールである請求項1ないし5のいずれか1項に記載の水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法。
- 前記ベース部材が樹脂フィルム部材である請求項1ないし6のいずれか1項に記載の水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法。
- 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法により製造した水不溶性アルギン酸塩フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015090595A JP6618141B2 (ja) | 2015-04-27 | 2015-04-27 | 水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015090595A JP6618141B2 (ja) | 2015-04-27 | 2015-04-27 | 水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016202119A true JP2016202119A (ja) | 2016-12-08 |
JP6618141B2 JP6618141B2 (ja) | 2019-12-11 |
Family
ID=57487787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015090595A Active JP6618141B2 (ja) | 2015-04-27 | 2015-04-27 | 水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6618141B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02311535A (ja) * | 1989-05-26 | 1990-12-27 | Sekisui Chem Co Ltd | 外用剤用含水アルギン酸フイルムの製造方法 |
JPH07300795A (ja) * | 1994-03-08 | 1995-11-14 | Kimberly Clark Corp | コーティングペーパー及びこれを製造する方法 |
JPH08511296A (ja) * | 1993-06-04 | 1996-11-26 | セー・エール・エ・セー・アー | 生物分解性疎水性透明フィルムの製造法及びそれによって得られたフィルム |
JP2004248665A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-09-09 | Tsukioka:Kk | 可食性フィルム、可食性フィルムの製造方法、および可食性フィルムを含むフィルム |
JP2008173615A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Ehime Prefecture | 機能性材料の製造方法、機能性材料、シート状構造体、及び衛生製品 |
JP2010136685A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Ina Food Industry Co Ltd | 水不溶性の積層可食フィルム及びその製造方法 |
JP2010189386A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-09-02 | Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology | アルギン酸成形体の製造方法 |
JP2014168419A (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Futamura Chemical Co Ltd | 可食性フィルム、食品包装部材、及び食品仕切り部材 |
-
2015
- 2015-04-27 JP JP2015090595A patent/JP6618141B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02311535A (ja) * | 1989-05-26 | 1990-12-27 | Sekisui Chem Co Ltd | 外用剤用含水アルギン酸フイルムの製造方法 |
JPH08511296A (ja) * | 1993-06-04 | 1996-11-26 | セー・エール・エ・セー・アー | 生物分解性疎水性透明フィルムの製造法及びそれによって得られたフィルム |
US5654103A (en) * | 1993-06-04 | 1997-08-05 | C.R.E.C.A. | Process for the manufacture of a biodegradable, hydrophobic and transparent film and film thus obtained |
JPH07300795A (ja) * | 1994-03-08 | 1995-11-14 | Kimberly Clark Corp | コーティングペーパー及びこれを製造する方法 |
US5820998A (en) * | 1994-03-08 | 1998-10-13 | Schweitzer-Mauduit International, Inc. | Coated paper and process for making the same |
JP2004248665A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-09-09 | Tsukioka:Kk | 可食性フィルム、可食性フィルムの製造方法、および可食性フィルムを含むフィルム |
JP2008173615A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Ehime Prefecture | 機能性材料の製造方法、機能性材料、シート状構造体、及び衛生製品 |
US20100144909A1 (en) * | 2007-01-22 | 2010-06-10 | Hideaki Ichiura | Method for producing functional material, functional material, sheet-like structure and sanitary product |
JP2010136685A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Ina Food Industry Co Ltd | 水不溶性の積層可食フィルム及びその製造方法 |
JP2010189386A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-09-02 | Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology | アルギン酸成形体の製造方法 |
JP2014168419A (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Futamura Chemical Co Ltd | 可食性フィルム、食品包装部材、及び食品仕切り部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6618141B2 (ja) | 2019-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4382355B2 (ja) | アミロース豊富な澱粉の保存/乾燥のための方法 | |
TWI453035B (zh) | 化粧品貼敷片用凝膠片 | |
JP4890260B2 (ja) | 皮膜形成性デンプン組成物 | |
JP4227853B2 (ja) | 可食性フィルムおよびフィルム | |
EP1715845A2 (en) | Dissolvable film comprising an active ingredient and method of manufacture | |
CN106667791A (zh) | 干燥水凝胶薄片的制造方法及由其制造的干燥水凝胶薄片 | |
CN103719832B (zh) | 银耳可食用纸及其制备方法 | |
ES2354634T3 (es) | Composiciones de almidón estables en la pasteurización. | |
CN107936311B (zh) | 一种基于三赞胶交联改性的可食用膜及其制备方法和应用 | |
JP5099736B2 (ja) | フィルム状セッケン | |
WO2007040021A1 (ja) | 可溶性フィルム | |
EP4426122A1 (en) | Plant protein-starch films | |
JP4743690B2 (ja) | デンプン系水溶性フィルム | |
JP6618141B2 (ja) | 水不溶性アルギン酸塩フィルムの製造方法 | |
JP5398062B2 (ja) | ハイドロゲル外用剤 | |
JP5054306B2 (ja) | フィルム状組成物 | |
JP2008142046A (ja) | シート状成型食品 | |
JP7377782B2 (ja) | フィルム成形用組成物及びフィルム | |
JP6879783B2 (ja) | 茶類粘度抑制剤及びこれを含有するゼリー様茶類食品 | |
JP7644317B1 (ja) | 物理加工デンプンの製造方法及び物理加工デンプン | |
WO2018105604A1 (ja) | 調味料成形体、食品及び調味料成形体の製造方法 | |
TW201900035A (zh) | 粒狀組成物、其製造方法及其保存方法、以及粒狀食品 | |
KR102342429B1 (ko) | 연질캡슐 피막의 강도 조절방법 | |
JP4184878B2 (ja) | ジェランガムコーティング澱粉およびそれを用いた食品 | |
JP2016063761A (ja) | 食品用転写フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6618141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |