JP2016200894A - 工作機械の駆動軸に関するデータ取得機能を備えた波形表示装置 - Google Patents

工作機械の駆動軸に関するデータ取得機能を備えた波形表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016200894A
JP2016200894A JP2015079143A JP2015079143A JP2016200894A JP 2016200894 A JP2016200894 A JP 2016200894A JP 2015079143 A JP2015079143 A JP 2015079143A JP 2015079143 A JP2015079143 A JP 2015079143A JP 2016200894 A JP2016200894 A JP 2016200894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data acquisition
data
physical quantity
quantity data
condition setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015079143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6001720B1 (ja
Inventor
宜嗣 尾川
Nobutsugu Ogawa
宜嗣 尾川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2015079143A priority Critical patent/JP6001720B1/ja
Priority to DE102016106084.4A priority patent/DE102016106084B4/de
Priority to US15/092,740 priority patent/US10416650B2/en
Priority to CN201620291331.XU priority patent/CN205540212U/zh
Priority to CN201610218033.2A priority patent/CN106054811B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6001720B1 publication Critical patent/JP6001720B1/ja
Publication of JP2016200894A publication Critical patent/JP2016200894A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4068Verifying part programme on screen, by drawing or other means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31472Graphical display of process
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36008Illuminated, lighting up keys, build in led, display, show sequence data entry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】1回のデータ取得に対して複数のデータ取得条件を設定可能とすることで、必要なデータのみを取得可能な機能を有する波形表示装置を提供する。【解決手段】データ取得条件設定部39は、データ取得開始/終了トリガ、データのサンプリング周期、取得するデータ種類の選択を行うため、例えば図2のようなデータ取得条件設定50の画面からこれらを設定することができる。複数の異なる条件でデータ取得が必要な場合は必要なデータ取得条件を複数通り設定して、それぞれ異なるデータ取得条件名を設定する。複数データ取得条件設定部40は、1回のデータ取得で複数のデータ取得条件を設定する場合は、例えば図3のような複数データ取得条件設定60の画面で必要なデータ取得条件を設定することができる。複数データ取得条件設定部40によるデータ取得条件設定はデータ取得条件設定部39で設定したデータ取得条件設定名を入力する。【選択図】図1

Description

本発明は、工作機械の数値制御装置と接続して駆動軸に関する各種データ(位置、速度、トルクなど)を取得し、そのデータを波形表示可能な波形表示装置に関する。
工作機械のユーザにとって、製造コストや完成物の品質、生産設備の寿命は非常に重要である。このため、工作機械のユーザは以下の作業を行う場合がある。まず、サイクルタイムの短縮、加工面質の向上、軸の加減速による工作機械へのショック低減などの目的で、現状の加工プログラムや各種パラメータを変更する。そして、変更前後で取得したデータの波形を比較して目的の状態になっているかを判断する。目的の状態になっていなければ再度加工プログラムやパラメータの変更を行う。これを繰り返して、目的の状態へ近づける。
ここで、加工プログラムのサイクルタイムは完成物のコストに影響し、加工面質は工作機械で加工する完成物の品質に影響し、工作機械へのショックは工作機械の寿命に影響する。特に、大量に生産する完成物に関しては、小さな違いが大きな製造コストや生産設備へのダメージの違いを生み出す場合もあるため、加工プログラムや各種パラメータの調整は十分に検討すべき作業である。
この重要な作業において波形表示装置が用いられる。調整前後のデータを比較することで、調整後の状態の評価や改善への手がかりとすることができる。特許文献1には工作機械の物理データの表示機能を備えた数値制御装置が開示されている。また、特許文献2にはデータ管理機能を備えた波形表示装置が開示されている。
特許第5302371号公報 特許第5416238号公報
一般的に、必要なデータの取得を行うには、まず、取得するデータ種類(位置、速度、トルクなど)の選択、データのサンプリング周期の設定、データ取得開始/終了トリガの設定などのデータ取得条件設定を行う。その後、加工プログラムを実行して、目的とするデータの取得を行う。
ここで、5つの工程を有する以下の加工プログラムAでデータを取得して波形表示を行う場合を考える(図12参照)。
工程1.フライス加工1
工程2.穴あけ加工
工程3.リジッドタップ(ねじ切り)加工
工程4.エンドミル加工
工程5.フライス加工2
この場合、それぞれの工程で必要な条件は以下とする。
工程1で必要なデータはX,Y軸の速度と主軸トルク、サンプリング周期は10msecでデータ取得開始トリガはN番号100、データ取得終了トリガはN番号200
工程2で必要なデータはZ軸の速度と主軸トルク、サンプリング周期は5msecでデータ取得開始トリガはN番号300、データ取得終了トリガはN番号400
工程3で必要なデータはZ軸の位置と主軸トルク、主軸位置、サンプリング周期は1msecでデータ取得開始トリガはN番号500、データ取得終了トリガはN番号600
工程4で必要なデータはB軸(付加軸)の速度と加加速度、サンプリング周期は2msecでデータ取得開始トリガはN番号700、データ取得終了トリガはN番号800
工程5で必要なデータはX,Y軸の速度と主軸トルク、サンプリング周期は10msecでデータ取得開始トリガはN番号900、データ取得終了トリガはN番号1000
N番号とは加工プログラム中に記述するシーケンス番号である(図12参照)。
この場合、データ取得方法について現状では以下の2つが考えられる。
<データ取得方法1>
1つ目は、必要な全てのデータ種類を取得対象として設定し、最も短いサンプリング周期の設定でデータを取得する。前記の例では、取得するデータ種類をX,Y軸の速度とZ軸の位置、速度とB軸の速度と加加速度、主軸トルク、主軸位置をサンプリング周期1msecでデータ取得開始トリガはN番号100、データ取得終了トリガはN番号1000とする必要がある。
<データ取得方法2>
2つ目は、前記5種類のデータ取得条件を用意しておき、それぞれの工程の開始時に加工プログラムを一時停止する。そして、各工程に応じたデータ取得条件に変更しデータ取得を開始させる。その後加工プログラムを再開する。
データ取得方法1では、無駄な情報が多い、取得したデータサイズが大きい、比較したい該当部分のデータ抽出に時間がかかるなどのデメリットがある。具体的には、工程1ではB軸のデータ等は必要ないが取得してしまう。
また、サンプリング周期は10msecで十分であるが1msecに設定することで必要以上にデータ量が大きくなる。さらに、工程2では穴あけ部分においてZ軸位置と主軸トルクのみのデータを評価する。この場合、全てのデータの中から工程2を実行中のデータのみを抽出し、その後不要なX,Y,B軸などのデータを取り除く必要がある。データの評価を正確にかつ素早く行うには、不要なデータは邪魔になるためである。
データ取得方法1での前記デメリットを回避するには、データ取得方法2が考えられるが、加工プログラムの一時停止や、データ取得条件の変更を行うため、データ取得の作業時間が増える。
特許文献1,2には、1回のデータ取得に対して複数のデータ取得条件を設定し、データ取得可能なものは開示されていない。
そこで、本発明の目的は、1回のデータ取得に対して複数のデータ取得条件を設定可能とすることで、必要なデータのみを取得可能な機能を有する波形表示装置を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、工作機械の駆動軸を制御する数値制御装置と接続され、前記駆動軸に係る物理量のデータを取得し、前記物理量のデータを波形表示する機能を有する波形表示装置において、前記駆動軸に係る物理量のデータを前記数値制御装置から取得する物理量データ取得手段と、前記物理量データ取得手段で取得した物理量のデータからデータを抽出するために、物理量のデータの種類と、物理量のデータの取得開始および物理量のデータの取得終了条件と、物理量のデータを取得するサンプリング周期と、を少なくとも含む取得条件を複数設定可能な物理量データ取得条件設定手段と、前記物理量データ取得手段により取得された前記駆動軸に係る物理量のデータから、前記物理量データ取得条件設定手段により設定された条件を満たす物理量のデータを抽出する物理量データ抽出手段と、前記物理量データ抽出手段により抽出された物理量のデータを記憶する記憶手段と、前記物理量データ抽出手段により抽出された物理量のデータを波形表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする波形表示装置である。
ここで、「前記物理量データ取得手段で取得した物理量のデータからデータを抽出するために、物理量のデータの種類と、物理量のデータの取得開始および物理量のデータの取得終了条件と、物理量のデータを取得するサンプリング周期と、を複数設定可能な物理量データ取得条件設定手段と、」は、データ取得条件設定部39,複数データ取得条件設定部40が対応する。
「前記物理量データ取得手段により取得された前記駆動軸に係る物理量のデータから、前記物理量データ取得条件設定手段により設定された条件を満たす物理量のデータを抽出する物理量データ抽出手段と、」は、管理データ選択部34が対応する。
「前記物理量データ抽出手段により抽出された物理量のデータを記憶する記憶手段と、」は、データ記憶部37が対応する。
「前記物理量データ抽出手段により抽出された物理量のデータを波形表示する表示手段と、」は、表示部36が対応する。
請求項2に係る発明は、前記物理量データ抽出手段は、前記物理量データ取得条件設定手段により複数設定された条件のうち一つ以上の条件に基づいて並列に物理量のデータを取得することを特徴とする請求項1に記載の波形表示装置である。この発明は、図4において、nが1と2の場合のように並列してデータ取得がなされることを特徴とする。
本発明により、1回のデータ取得に対して複数のデータ取得条件を設定可能とすることで、必要なデータのみを取得可能な機能を有する波形表示装置を提供できる。
工作機械の数値制御装置と接続して駆動軸に関する各種データ(位置、速度、トルクなど)を取得し、そのデータを波形表示可能な波形表示装置を示すブロック図である。 データ取得条件設定画面の例を示す図である。 複数データ取得条件設定画面の例を示す図である。 データ取得のフローチャートを示す図である。 図4における「データ取得nの処理」のフローチャートを示す図である。 データ取得条件設定画面の設定例1を示す図である。 データ取得条件設定画面の設定例2を示す図である。 データ取得条件設定画面の設定例3を示す図である。 データ取得条件設定画面の設定例4を示す図である。 データ取得条件設定画面の設定例5を示す図である。 複数データ取得条件設定画面の設定例を示す図である。 加工プログラムAと各データ取得条件のトリガ位置を示す図である。 加工プログラムAでデータ取得を行う場合のフローチャートを示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は工作機械の数値制御装置と接続して駆動軸に関する各種データ(位置、速度、トルクなど)を取得し、そのデータを波形表示可能な波形表示装置を示すブロック図である。機構部にサーボモータを有する駆動軸21,22,23を備えた工作機械20は3つの駆動軸に限定されるわけではなく、必要数の駆動軸を備えることができる。数値制御装置10は、加工プログラムに従って工作機械20に備わった駆動軸21,22,23などの各駆動軸を制御し、工具と加工物との相対的な位置や姿勢を制御し、ワークの加工を行わせる。また、数値制御装置10は、各駆動軸に備わった図示しない位置検出器からフィードバックされる位置データを取得し、該位置データを元に速度データ、加速度データを生成する機能を有する。
前記位置データ、前記速度データ、及び前記加速度データは、駆動軸データであって、駆動軸の動作を表す。また、数値制御装置10で生成される工作機械20の各駆動軸21,22,23に指令される位置、速度、加速度などの指令データも駆動軸の動作を示す駆動軸データとして扱う。また、駆動軸の状態を表すデータとしては、駆動軸21,22,23からフィードバックされる温度、電流、電圧などのデータや、数値制御装置10の数値制御部(NC)11から駆動軸21,22,23に指令される電流指令や電圧指令、さらに、工作機械20に指令されるPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)12からの指令データがある。なお、駆動軸21,22,23からフィードバックされる温度、電流、電圧などのデータや、数値制御装置10の数値制御部(NC)11から駆動軸21,22,23に指令される電流指令や電圧指令を、駆動軸に係る物理量のデータと総称する。
数値制御装置10は、工作機械20を制御するための各種パラメータを設定し変更する機能を備えている。上述した数値制御装置10の構成は公知のものである。本発明に実施形態においては、数値制御装置10から波形表示装置30に対して、加工プログラムのN番号も駆動軸に係る物理量のデータと共に送られる。
波形表示装置30は、例えば、パーソナルコンピュータのような演算手段、表示手段、通信手段、及び記憶手段を備えた装置であって、数値制御装置10が工作機械20から取得もしくは算出した駆動軸データを取得する駆動軸データ取得部31と、数値制御装置10において設定されている各種パラメータのデータを取得するパラメータ取得部32と、時刻データを生成するタイマー38と、を備えている。表示手段はタッチパネル式の表示装置を用いることができる。
取得データ管理部33は、駆動軸データ取得部31とパラメータ取得部32で数値制御装置10からリアルタイムで取得した各データを、タイマー38により生成される時刻データに関連付けて管理する。管理データ選択部34により、取得データ管理部33で管理されている駆動軸データとパラメータを任意に選択することができ、選択されたデータは、管理データ出力部35を介して、表示部36やデータ記憶部37に出力される。
管理データ選択部34よる駆動軸データとパラメータの選択方法について説明する。管理データ選択部34はデータ取得条件設定部39または複数データ取得条件設定部40により設定された駆動軸データとパラメータを選択し、選択された駆動軸データとパラメータを管理データ出力部35に出力する。管理データ選択部34における駆動軸データとパラメータの選択は、データ取得条件設定部39あるいは複数データ取得条件設定部40に予め設定されている設定条件を図示しないメニュー画面などの手段により行う。
データ取得条件設定部39は、データ取得開始/終了トリガ、データのサンプリング周期、取得するデータ種類の選択を行うため、例えば図2のようなデータ取得条件設定50の画面からこれらを設定することができる。複数の異なる条件でデータ取得が必要な場合は必要なデータ取得条件を複数通り設定して、それぞれ異なるデータ取得条件名を設定する。
複数データ取得条件設定部40は、1回のデータ取得で複数のデータ取得条件を設定する場合は、例えば図3のような複数データ取得条件設定60の画面で必要なデータ取得条件を設定することができる。複数データ取得条件設定部40によるデータ取得条件設定はデータ取得条件設定部39で設定したデータ取得条件設定名を入力する。
図2、図3に示される設定用の画面は波形表示装置30の表示画面で表示できるようにする。設定した内容は、波形表示装置30のデータ記憶部37に記憶できるようにしてもよいし、データ取得条件設定部39、複数データ取得条件設定部40に備わった記憶部に記憶してもよい。
図2はデータ取得条件設定画面の例を示す図である。図示しないメニュー画面からデータ取得条件設定50の画面の表示を選択し、波形表示装置30の表示装置の表示画面に表示させる。データ取得条件設定50の初期画面では、チェック欄、入力欄、取得データ55の一覧は表示されていない。
データ取得条件設定50の画面には、データ取得条件名51、データ取得開始トリガ52、データ取得終了トリガ53、サンプリング周期54、取得データ55、取得データの追加を指示するための取得データの追加ボタン56、取得データの削除を指示するための取得データの削除ボタン57、取得データの編集を指示するための取得データの編集ボタン58、および、設定したデータの登録を指示するための取得データ登録ボタン59が表示される。
データ取得条件名51として51aの入力欄に名称を入力する。データ取得開始トリガ52として、PLC信号の場合には52aのチェック欄にチェックするとともに、52bの入力欄に信号を入力する。加工プログラムのN番号をデータ取得開始トリガ52とする場合には、52cのチェック欄にチェックするとともに、52dの入力欄にシーケンス番号を入力する。データ取得終了トリガ53もデータ取得開始トリガ52と同様に、PLC信号の場合にはチェック欄53a,入力欄53bにチェックおよび信号を入力する、あるいは、加工プログラムのN番号の場合にはチェック欄53c,入力欄53dにチェックおよびN番号を入力する。サンプリング周期54は入力欄53aにサンプリング周期の数値を入力する。
データ取得条件名51として入力欄51aに入力される条件名として取得する取得データを選択するために、取得データの追加ボタン56を使って、取得データ55の表を表示させる。そして、軸の種類とデータの種類を入力あるいは選択する。取得データの削除ボタン57を使って、選択した取得する軸とデータ種類を削除することができる。また、取得データの編集ボタン58を使って、選択した取得する軸とデータ種類を編集することができる。なお、編集とはデータの種類を変更したり、軸の種類を変更することである。
入力作業が終了すれば、取得データ登録ボタン59を用いて、データ取得条件設定50の画面で入力したデータをデータ取得条件設定部39の図示しない記憶部あるいはデータ記憶部37に記憶させる。登録すると、データ取得条件設定50の画面は初期状態に戻る。ここで、新たなデータ取得条件名51で、データ取得開始トリガ52、データ取得終了トリガ53、サンプリング周期54、取得データ55のデータを入力することができる。
図3は複数データ取得条件設定60の画面の例を示す図である。図2のデータ取得条件設定50の画面から入力された複数のデータ取得条件設定のデータから使用するデータ取得条件設定のデータを選択することができる。
図示しないメニュー画面から複数データ取得条件設定60の画面の表示を選択し、波形表示装置30の表示画面に表示させる。この画面の初期状態では、使用するデータ取得条件と出力ファイル名61の表が表示されていないか表は表示されても空白の状態である。取得データの追加ボタン62はデータ取得条件名と出力ファイル名を追加するときに使用する。
複数データ取得条件設定60の画面には、取得データの削除を行う取得データの削除ボタン63、取得データの編集ボタン64、データ取得有効ボタン65も併せて表示される。取得データの削除を行う場合には取得データの削除ボタンを使用する。取得データの編集を行う場合には取得データの編集ボタン64を使用する。使用するデータ取得条件と出力ファイル名の入力が終了すると、データ取得有効ボタン65を押して、複数データ取得条件設定部40の図示しない記憶部あるいはデータ記憶部37に記憶させる。
次に、図1〜図3に示される本発明の実施形態に係る波形表示装置により駆動軸に係る物理量のデータの取得について図4,図5を用いて説明する。データ取得のフローチャートを図4に示す。さらに図4内の「データ取得n」のフローチャートを図5に示す。
図4内の「データ取得n」(n=1,2,3…)はデータ取得条件設定で設定したものに対応する。nは複数データ取得条件設定で設定したデータ取得条件の数と同じになる。データ取得のフローについて説明する。データ取得を行うには、まずデータ取得を有効にする。
データ取得を有効にするには、例えば図3の複数データ取得条件設定画面にデータ取得有効ボタン65を設置して、このボタンを押す。これにより各データ取得条件のデータ開始トリガがONしているかどうかを監視するようになる。設定した各データ取得条件設定の通りにデータ取得が行われデータ取得が全て完了する、またはデータ取得を無効にするための数値制御装置や波形表示装置の操作盤からの入力操作が行われるとデータ取得無効となり、データ取得が完了する。
以下、図4に示される処理をステップに従って説明する。図1の管理データ選択部34における処理に対応する。
●[ステップsa01]データ取得を有効にする。
●[ステップsa02]データ取得1〜nの処理を実行する(n=1,2,3・・・)。
●[ステップsa03]全てのデータ取得が終了したか否かを判断し、全てのデータ取得が終了した場合にはステップsa04へ移行する。または、データ測定無効の操作がなされたか否かを判断し、データ測定無効の操作がなされた場合にはステップsa04へ移行する。それ以外の場合には、ステップsa02の処理が終了するのを待つ。
●[ステップsa04]データ取得の無効にし、処理を終了する。
以下、図5に示される処理をステップに従って説明する。図4のステップsa02の処理に対応する。ただし、n=1,2,3・・・である。このnはデータ取得条件名に対応する数値である。
●[ステップsb01]データ取得nの開始トリガはオンか否か判断し、オンの場合(YES)にはステップsb02へ移行し、オンではない場合(NO)にはオンになるのを待つ。
●[ステップsb02]データ取得nを実行する。
●[ステップsb03]データ取得nの終了トリガがオンか否かを判断し、オンの場合(YES)には処理を終了し、オンではない場合(NO)にはステップsb04へ移行する。
●[ステップsb04]データ取得nにおけるサンプリング周期の時間分待機して、ステップsb02へ戻る。
取得したデータの確認のために、取得したデータは数値制御装置10のデータ記憶部(図示せず)または波形表示装置30のデータ記憶部37(図1参照)に記憶する。記憶したデータは、波形表示装置30の表示部36で波形表示できる。データの取得結果はデータ取得条件毎に出力される。出力ファイル名はあらかじめ図3の複数データ取得設定画面で指定しておくことができる。
データの再取得について説明する。図2の「(1)データ取得条件設定」および図3の「(2)複数データ取得条件設定」は、波形表示装置30のデータ記憶部37に記憶できるようにする。このためパラメータ変更や加工プログラムの変更を行った後、再度同じ条件でデータ取得を行う場合は「(1)データ取得条件設定」および「(2)複数データ取得条件設定」の作業は不要である。「(3)データ取得」の作業でデータ取得が可能となる。
ここで、加工プログラムAおよび必要な設定を例として本発明の実施形態を説明する。まず、データ取得条件設定画面にて5つの異なる設定を行う(図6〜図10参照)。それぞれの設定条件名をP1,P2,P3,P4,P5として設定する。図6〜図10は図2に対応する設定画面の例である。
次に、設定した5つのデータ取得条件設定を、複数データ取得条件設定画面にて設定する(図11参照)。データ取得設定条件名と取得したデータを出力する際のファイル名を設定する。
設定が完了するとデータ取得有効ボタン65を押す。そして前記加工プログラムAを実行する。それぞれのデータ取得条件で設定したデータ開始/終了トリガ条件に応じてデータの取得が行われる(図12、図13)。加工プログラムの実行に従って、図6〜図10に示されるように設定条件に従ってデータの取得の取得開始と取得終了がなされる。図13は設定条件P1〜P5で設定されたデータを取得している。全てのデータ取得条件の測定が完了するとデータ取得が無効となる。データ取得完了後には複数データ取得条件設定画面で設定されたファイル名で5つのファイルが作成される。それぞれのファイルのデータから、表示部36に波形を表示することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態の例に限定されることなく、適宜の変更を加えることにより、その他の態様で実施することができる。例えば、図2ではトリガの種類をPLCの信号やN番号としているが、波形表示装置30の表示部36に表示されたボタンを押した時などの種類を増やしてもよい。
また、複数のデータ取得条件でのデータ取得に関して、複数のデータを同時に取得するようにしてもよいし、複数のデータ取得条件で同時にデータ取得せず、例えば2つ目のデータ取得開始時に1つ目のデータ取得を終了(データ取得完了条件を満たしたとみなす)させるなど常に1つの条件のみデータ取得を行うようにしてもよい。
時間あたりに取得可能なデータは上限があるため、複数のデータを同時に取得する場合は取得するデータ点数やサンプリング周期に制限を設ける必要がでてくる可能性がある。ただし、同じ時間に別々の軸で、目的の異なるデータ取得を行いたい場合は同時に複数のデータを取得することは有用である。
本発明により、不要なデータの取得を避けることができるため、データ評価のための抽出作業などが不要になる。これにより、正確で素早くデータの評価ができるようになる、データ取得時の作業時間が短縮できる、取得したデータのデータサイズを小さくできる。
従来と比較してデータ取得条件の設定は多くなるが、一度設定することで何度も同じデータ取得ができる。一般的に加工プログラムやパラメータの調整を行うために何度もデータ取得を行うため、調整作業全体としては作業時間を短縮することができる。
本発明により、1回のデータ取得に対して複数のデータ取得条件を設定可能とすることで、必要なデータのみを、煩わしい作業を行わずに取得が可能な機能を有する波形表示装置を提供できる。
10 数値制御装置
11 数値制御部
12 PLC

20 工作機械
21 駆動軸
22 駆動軸
23 駆動軸

30 波形表示装置
31 駆動軸データ取得部
32 パラメータ取得部
33 取得データ管理部
34 管理データ選択部
35 管理データ出力部
36 表示部
37 データ記憶部
38 タイマー
39 データ取得条件設定部
40 複数データ取得条件設定部

50 データ取得条件設定
51 データ取得条件名
52 データ取得開始トリガ
53 データ取得終了トリガ
54 サンプリング周期
55 取得データ
56 取得データの追加ボタン
57 取得データの削除ボタン
58 取得データの編集ボタン
59 取得データの登録ボタン
60 複数データ取得条件設定
61 使用するデータ取得条件と出力ファイル名
62 取得データの追加ボタン
63 取得データの削除ボタン
64 追加データの編集ボタン
65 データ取得有効ボタン

Claims (2)

  1. 工作機械の駆動軸を制御する数値制御装置と接続され、前記駆動軸に係る物理量のデータを取得し、前記物理量のデータを波形表示する機能を有する波形表示装置において、
    前記駆動軸に係る物理量のデータを前記数値制御装置から取得する物理量データ取得手段と、
    前記物理量データ取得手段で取得した物理量のデータからデータを抽出するために、物理量のデータの種類と、物理量のデータの取得開始および物理量のデータの取得終了条件と、物理量のデータを取得するサンプリング周期と、を少なくとも含む取得条件を複数設定可能な物理量データ取得条件設定手段と、
    前記物理量データ取得手段により取得された前記駆動軸に係る物理量のデータから、前記物理量データ取得条件設定手段により設定された条件を満たす物理量のデータを抽出する物理量データ抽出手段と、
    前記物理量データ抽出手段により抽出された物理量のデータを記憶する記憶手段と、
    前記物理量データ抽出手段により抽出された物理量のデータを波形表示する表示手段と、
    を備えたことを特徴とする波形表示装置。
  2. 前記物理量データ抽出手段は、前記物理量データ取得条件設定手段により複数設定された条件のうち一つ以上の条件に基づいて並列に物理量のデータを取得することを特徴とする請求項1に記載の波形表示装置。
JP2015079143A 2015-04-08 2015-04-08 工作機械の駆動軸に関するデータ取得機能を備えた波形表示装置 Active JP6001720B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015079143A JP6001720B1 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 工作機械の駆動軸に関するデータ取得機能を備えた波形表示装置
DE102016106084.4A DE102016106084B4 (de) 2015-04-08 2016-04-04 Wellenformanzeigevorrichtung mit der Funktion der Erfassung von Daten in Bezug auf die Antriebsachse der Werkzeugmaschine
US15/092,740 US10416650B2 (en) 2015-04-08 2016-04-07 Waveform display device having function of acquiring data related to driving axis of machine tool
CN201620291331.XU CN205540212U (zh) 2015-04-08 2016-04-08 具备与机床的驱动轴有关的数据取得功能的波形显示装置
CN201610218033.2A CN106054811B (zh) 2015-04-08 2016-04-08 具备与机床的驱动轴有关的数据取得功能的波形显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015079143A JP6001720B1 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 工作機械の駆動軸に関するデータ取得機能を備えた波形表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6001720B1 JP6001720B1 (ja) 2016-10-05
JP2016200894A true JP2016200894A (ja) 2016-12-01

Family

ID=56790765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015079143A Active JP6001720B1 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 工作機械の駆動軸に関するデータ取得機能を備えた波形表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10416650B2 (ja)
JP (1) JP6001720B1 (ja)
CN (2) CN205540212U (ja)
DE (1) DE102016106084B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019109697A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 ファナック株式会社 データ収集装置
JP2020061061A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 ファナック株式会社 加工情報記録装置、加工情報記録方法及びプログラム
WO2020202473A1 (ja) * 2019-04-02 2020-10-08 三菱電機株式会社 駆動制御装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6001720B1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-05 ファナック株式会社 工作機械の駆動軸に関するデータ取得機能を備えた波形表示装置
JP6444924B2 (ja) * 2016-03-30 2018-12-26 ファナック株式会社 自動抽出を行う波形表示装置
JP6530780B2 (ja) 2017-05-16 2019-06-12 ファナック株式会社 揺動切削のための表示装置および加工システム
JP6595537B2 (ja) 2017-07-27 2019-10-23 ファナック株式会社 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP6693979B2 (ja) 2018-01-30 2020-05-13 ファナック株式会社 表示装置及び工作機械
JP6708690B2 (ja) 2018-04-05 2020-06-10 ファナック株式会社 表示装置
JP6687664B2 (ja) * 2018-04-16 2020-04-28 ファナック株式会社 波形表示装置
JP6802212B2 (ja) 2018-04-24 2020-12-16 ファナック株式会社 表示装置
JP7148421B2 (ja) * 2019-01-22 2022-10-05 ファナック株式会社 工作機械の予防保全システム
JP7277152B2 (ja) 2019-01-22 2023-05-18 ファナック株式会社 工作機械の工具管理システム
JP6956138B2 (ja) * 2019-04-25 2021-10-27 ファナック株式会社 波形表示装置、及び波形表示方法
JP7294927B2 (ja) * 2019-07-23 2023-06-20 ファナック株式会社 相違点抽出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543793B2 (ja) * 1991-07-23 1996-10-16 日精樹脂工業株式会社 射出成形機群のデ―タ収集方法及び装置
DE69201947T2 (de) * 1992-01-23 1995-12-07 Tektronix Holland Nv Verfahren zur Anzeige einer Wellenform wenigstens eines Eingangssignals und von Attributinformationen auf dem Schirm einer Kathodenstrahlröhre eines Oszilloskops und ein Oszilloskop zur Anwendung des Verfahrens.
JP2001125612A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Omron Corp 設備ロギング装置
JP3609982B2 (ja) 2000-04-20 2005-01-12 リオン株式会社 故障診断方法及びその装置
JP3883485B2 (ja) 2002-10-08 2007-02-21 ファナック株式会社 工具折損あるいは予知検出装置
JP4916650B2 (ja) 2004-07-12 2012-04-18 パナソニック株式会社 アーク溶接ロボット
JP2007004601A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Okuma Corp 工作機械の運転状態監視装置
JP5059914B2 (ja) * 2010-07-12 2012-10-31 ファナック株式会社 工作機械の減速要因判別手段を備えた工具軌跡表示装置
JP5302371B2 (ja) * 2011-10-13 2013-10-02 ファナック株式会社 工作機械の物理データの表示機能を備えた数値制御装置
JP5416238B2 (ja) * 2012-02-27 2014-02-12 ファナック株式会社 データ管理機能を備えた波形表示装置
JP5661832B2 (ja) 2013-02-26 2015-01-28 ファナック株式会社 設定条件に応じた検索機能を備える波形表示装置
JP6001720B1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-05 ファナック株式会社 工作機械の駆動軸に関するデータ取得機能を備えた波形表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019109697A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 ファナック株式会社 データ収集装置
US11003162B2 (en) 2017-12-18 2021-05-11 Fanuc Corporation Data collection device
JP2020061061A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 ファナック株式会社 加工情報記録装置、加工情報記録方法及びプログラム
WO2020202473A1 (ja) * 2019-04-02 2020-10-08 三菱電機株式会社 駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016106084B4 (de) 2020-08-13
CN106054811B (zh) 2019-09-17
DE102016106084A1 (de) 2016-10-13
US20160299488A1 (en) 2016-10-13
CN106054811A (zh) 2016-10-26
JP6001720B1 (ja) 2016-10-05
US10416650B2 (en) 2019-09-17
CN205540212U (zh) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6001720B1 (ja) 工作機械の駆動軸に関するデータ取得機能を備えた波形表示装置
JP5416238B2 (ja) データ管理機能を備えた波形表示装置
JP6150903B2 (ja) 加工情報管理装置および工具経路生成装置
US10775768B2 (en) Machine control program creating device
JP6719790B1 (ja) Cadデータによるマシニングセンタの自動運転装置
CN101796463A (zh) Nc程序生成装置以及nc程序生成方法
JP2014186371A (ja) 切削条件表示装置
JP5936781B1 (ja) 数値制御装置、nc加工装置、nc加工方法およびシミュレーション装置
JP2003140715A (ja) 数値制御装置
CN104625273B (zh) 线放电加工机以及线放电加工机的加工方法
JP6865055B2 (ja) 加工負荷解析装置、加工負荷解析プログラム、及び加工負荷解析システム
JP2020135820A (ja) 画面作成装置及び画面作成システム
JP6352891B2 (ja) 切りくずを細断するための筋加工の固定サイクル動作制御を行う数値制御装置
JP2948797B2 (ja) ワイヤカット放電加工用加工順序編集方法及び装置
JP6770018B2 (ja) 設定装置及び設定プログラム
KR101108211B1 (ko) 복합선반용 파트프로그래밍 장치 및 복합 공정간 동기화 프로그램 생성방법
JP6937279B2 (ja) プログラム編集装置、加工装置、加工方法及びコンピュータプログラム
EP3955072A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum bearbeiten eines werkstücks
JP6770017B2 (ja) 観測装置、観測方法及び観測プログラム
JP2020061061A (ja) 加工情報記録装置、加工情報記録方法及びプログラム
JPS58143941A (ja) 数値制御加工方式
KR101867675B1 (ko) 공작기계의 캐드 시스템과 이의 구동방법
CN117099061A (zh) 信息处理装置及信息处理程序
JPH03156506A (ja) 対話型数値制御装置又は自動プログラミング装置のncプログラム作成方法
JP2019160049A (ja) 数値制御装置、及び座標表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6001720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150