JP6687664B2 - 波形表示装置 - Google Patents

波形表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6687664B2
JP6687664B2 JP2018078243A JP2018078243A JP6687664B2 JP 6687664 B2 JP6687664 B2 JP 6687664B2 JP 2018078243 A JP2018078243 A JP 2018078243A JP 2018078243 A JP2018078243 A JP 2018078243A JP 6687664 B2 JP6687664 B2 JP 6687664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
series data
control program
characteristic
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018078243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019184512A (ja
Inventor
淳一 手塚
淳一 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018078243A priority Critical patent/JP6687664B2/ja
Priority to US16/371,115 priority patent/US11055047B2/en
Priority to DE102019109258.2A priority patent/DE102019109258A1/de
Priority to CN201910299421.1A priority patent/CN110389560B/zh
Publication of JP2019184512A publication Critical patent/JP2019184512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6687664B2 publication Critical patent/JP6687664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4068Verifying part programme on screen, by drawing or other means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2218/00Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
    • G06F2218/08Feature extraction
    • G06F2218/10Feature extraction by analysing the shape of a waveform, e.g. extracting parameters relating to peaks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2218/00Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
    • G06F2218/12Classification; Matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/06Recognition of objects for industrial automation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

本発明は、波形表示装置に関し、特に製造機械から取得された物理量の波形とプログラムの指令との関係を解析する波形表示装置に関する。
ロボットや工作機械等の製造機械の動作中に測定された軸位置や速度、トルク等の物理量の時系列データを解析して、当該動作の内容について解析を行い、解析した結果に基づいて動作に用いた制御用プログラムの改善等を行うことがあり、この様な場合には、時系列データの何れの部分が制御用プログラムのどの実行箇所と対応しているのか、その対応付けが必要となる。この様な対応付け作業は、一般には作業者が時系列データの波形の形状を見ながら経験に基づいて行うか、または、現在実行中の制御用プログラムの実行箇所と取得された物理量とを逐次関連付けて記録することで行っていた(例えば、特許文献1,2等)。
特開2013−037383号公報 特開2010−092405号公報
しかしながら、特許文献1,2に開示されるような技術を用いる場合には、予め制御用プログラムの実行環境と物理量を取得する構成とを何らかの形(例えば、プログラム実行環境と物理量の検出器の内蔵時計を同期させておく等)で関連付けておく必要があり、関連付けて構成されていないセンサ等を用いて別途計測された物理量と制御用プログラムの実行箇所との対応付けを行うことはできないため、別の方法で物理量と制御用プログラムの実行箇所との対応付けを行う必要がある。また、作業者が対応付けの作業を行う場合、送り軸や主軸の位置や速度の波形データだけから制御用プログラムの実行箇所との対応づけを理解するのは容易でなく、経験の浅い作業者には困難な作業になるという課題があった。
そこで本発明の目的は、製造機械から取得された物理量の時系列的変化と制御用プログラムの指令との関係を容易に解析することが可能な波形表示装置を提供することである。
本発明の波形表示装置は、機械の動作種別に応じた特徴的な波形パターンをあらかじめ学習しておき、波形パターンに対応した制御用プログラムの実行箇所を自動的に表示することにより、上記課題を解決する。
そして、本発明の一態様は、製造機械を制御する制御用プログラムと、該制御用プログラムに基づいて製造機械を制御した際に測定される物理量の時系列データに含まれる特徴的な波形との対応関係を表示する波形表示装置であって、制御指令と、該制御指令により製造機械を制御した際に測定された時系列データの波形パターンとを関連付けて記憶する波形パターン記憶部と、前記制御用プログラムに基づいて製造機械を制御した際に測定される物理量の時系列データから特徴的な波形を抽出し、前記波形パターン記憶部を参照して、前記特徴的な波形に対応する制御指令を特定する波形解析部と、前記波形解析部が特定した前記特徴的な波形に対応する制御指令と前記制御用プログラムとに基づいて、前記特徴的な波形と前記制御用プログラムに含まれる指令との対応関係を特定する対応関係解析部と、前記対応関係解析部が特定した、前記特徴的な波形と前記制御用プログラムに含まれる指令との対応関係が把握できるように表示する表示部と、を備えた波形表示装置である。
本発明により、作業者は容易に物理量と制御用プログラムとの対応関係を把握できるので、効率的に物理量の波形分析を行うことが可能となる。
一実施形態による波形表示装置の概略的なハードウェア構成図である。 一実施形態による波形表示装置の概略的な機能ブロック図である。 時系列データから抽出される特徴的な波形について説明する図である。 制御指令と波形パターンとを関連付けて記憶する例を示す図である。 特徴的な波形と制御用プログラム内の指令との対応関係について説明する図である。 特徴的な波形と制御用プログラム内の指令との対応関係を表示する例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は本発明の一実施形態による波形表示装置の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。本実施形態の波形表示装置1は、製造機械を制御する制御装置として実装することができる。また、波形表示装置1は、製造機械を制御する制御装置と併設されたパソコンや、制御装置とネットワークを介して接続されたセルコンピュータ、ホストコンピュータ、クラウドサーバ等のコンピュータとして実装することが出来る。図1は、製造機械を制御する制御装置とネットワークを介して接続されたコンピュータとして波形表示装置1を実装した場合の例を示している。
本実施形態による波形表示装置1が備えるCPU11は、波形表示装置1を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムをバス21を介して読み出し、該システム・プログラムに従って波形表示装置1全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示装置70に表示するための表示データ及び入力装置71を介してオペレータが入力した各種データ等が格納される。
不揮発性メモリ14は、例えば図示しないバッテリでバックアップされたSRAM等を用いたり、SSD等を用いたりする等して、波形表示装置1の電源がオフされても記憶状態が保持されるメモリとして構成される。不揮発性メモリ14には、入力装置71を介して入力されたデータやプログラム、製造機械2から(図示しない外部装置等を介して)オフライン乃至(インタフェース20に接続されたネットワーク300を介して)オンラインで取得されたデータ、測長装置、撮像装置等のセンサ3から(図示しない外部装置等を介して)オフライン乃至(インタフェース20に接続されたネットワーク300を介して)オンラインで取得されたデータ等が記憶される。不揮発性メモリ14に記憶されたデータやプログラム等は、利用時にはRAM13に展開されても良い。また、ROM12には、時系列データの解析のために必要とされる各種アルゴリズムや、その他の必要とされる処理を実行するためのシステム・プログラムがあらかじめ書き込まれている。
図2は、本発明の一実施形態による波形表示装置1の概略的な機能ブロック図である。図2に示した各機能ブロックは、図1に示した波形表示装置1が備えるCPU11がシステム・プログラムを実行し、波形表示装置1の各部の動作を制御することにより実現される。
本実施形態の波形表示装置1は、データ取得部100、プログラム取得部110、波形解析部120、対応関係解析部130、表示部140を備え、また、時系列データを記憶する時系列データ記憶部200、制御用プログラムを記憶するプログラム記憶部、予め設定されている時系列データの波形パターンと制御指令との関係を記憶する波形パターン記憶部220が不揮発性メモリ14上に確保されている。
データ取得部100は、製造機械2から取得したデータや、測長装置、撮像装置等のセンサ3が検出したデータを時系列データとして時系列データ記憶部200へと記憶する機能手段である。データ取得部100は、例えば取得された各データに対して波形表示装置1に内蔵された図示しないRTC(リアルタイムクロック)等から取得した時刻データに基づいて時系列順に並べることで時系列データを生成して、それぞれのデータごとに時系列データ記憶部200へと記憶する。また、データ取得部100は、外部で作成された時系列データをそのまま時系列データ記憶部200に記憶するようにしても良い。データ取得部100が取得するデータとしては、例えば、製造機械2が備えるモータの位置、速度、トルクコマンド、電流値/電圧値、製造機械2の内部圧力、環境音等であって良い。なお、波形表示装置1がオフラインで取得したデータに基づく処理を行う場合には、時系列データは例えば外部装置から直接時系列データ記憶部200へと記憶されるため、その様な運用をする場合にはデータ取得部100は必ずしも必要ではない。
プログラム取得部110は、製造機械2から取得した制御用プログラムをプログラム記憶部210に記憶する機能手段である。プログラム取得部110が取得する制御用プログラムは、例えば製造機械2が工作機械である場合には、該工作機械でワークを加工する際に用いられた加工プログラムであって良く、製造機械2がロボットである場合には、該ロボットの動作を制御するプログラムであって良い。なお、波形表示装置1がオフラインで取得した制御用プログラムに基づく処理を行う場合には、制御用プログラムは例えば外部装置から直接プログラム記憶部210へと記憶されるため、その様な運用をする場合にはプログラム取得部110は必ずしも必要ではない。
波形解析部120は、時系列データ記憶部200に記憶された時系列データの波形を解析する機能手段である。波形解析部120は、時系列データ記憶部200に記憶された時系列データから特徴的な波形を抽出し、抽出した特徴的な波形と、予め波形パターン記憶部220に記憶してある特徴的な波形パターンとの間でマッチングを行い、そのマッチング結果に基づいて、該特徴的な波形に対応する制御指令を特定する。
図3は、波形解析部120が時系列データから抽出した特徴的な波形の例を示す図である。図3の下のグラフは、リジットタップ加工時(制御指令はM29)の主軸速度及びZ軸位置の時系列データのグラフを示しており、図3の上のグラフはそのうちの特徴的な波形を拡大したものを示している。波形解析部120は、例えば予め定めた所定時間だけ値に変化が無い部分を境界領域とした区間に区切り、その区間を特徴的な波形として抽出するようにしても良く、この抽出した特徴的な波形と、波形パターン記憶部220に記憶されている、制御指令と対応付けられた波形パターンとの間でDPマッチング等の公知の手法を用いた処理を行うことで、抽出した特徴的な波形が何れの指令による動作に基づくものであるのかを特定するようにしても良い。なお、この様な構成とする場合には、波形パターン記憶部220には、図4に例示されるように、加工種別毎に、予めそれぞれの制御指令について、該制御指令と、該制御指令による動作時に測定された時系列データの波形パターン(または、該波形パターンの特徴を示すデータ、MFCC等)とを関連付けて記憶しておく。波形パターン記憶部220には、それぞれの時系列データの種類毎に、制御指令と波形パターンとを関連付けたデータを作成しておき、波形解析部120は、時系列データの測定時に行っていた加工の加工種別及び特徴的な波形を抽出した時系列データの種類に応じて、適切な波形パターンに係るデータを波形パターン記憶部220から読み出して用いると良い。
また、波形解析部120は、公知の機械学習器として構成しても良い。機械学習器を用いる場合、例えば簡単な構成とする場合には、教師あり学習を行う機械学習器として波形解析部120を構成し、それぞれの制御指令について、該制御指令による動作時に測定された時系列データ(または、該時系列データの特徴を示すデータ、MFCC等)を入力データとし、該制御指令を出力データとする教師データを作成し、該教師データに基づく教師あり学習を行う。この場合、それぞれの波形パターンは、機械学習器のモデルとして波形パターン記憶部220に記憶される。そして、波形解析部120は、時系列データから抽出された特徴的な波形が入力されると、波形パターン記憶部220に記憶された学習済みモデルを用いた推定処理を行い、該波形に対応する制御指令を出力する。波形解析部120を機械学習器として構成する場合には、それぞれの加工種別毎に、また、それぞれの時系列データの種類毎に学習済みモデルを構築しておき、時系列データの測定時に行っていた加工の加工種別及び特徴的な波形を抽出した時系列データの種類に応じて、適切な学習済みモデルを読み出して用いると良い。なお、波形解析部120を構成する機械学習器としては、例えば多層ニューラルネットを用いることができる。また、時系列データを取り扱う関係上、波形解析部120を構成する機械学習器は時系列データを容易に扱うことができるリカレントニューラルネットワーク等として構成すると好適である。
波形解析部120は、複数の時系列データ(例えば、主軸速度とZ軸位置等の時系列データ)のそれぞれから抽出された同一時間帯の特徴的な波形のそれぞれについて、それぞれの時系列データの種類毎に波形パターン記憶部220から読み出した波形パターンとのマッチングを行い、その結果に基づいて該特徴的な波形に対応する制御指令を特定するようにしても良い。それぞれの時系列データから抽出されたそれぞれの特徴的な波形に基づいて特定した制御指令が異なる場合には、例えば多数決論理を用いたり、各々のマッチングアルゴリズムにおいて計算された確度(スコア)の高いものを選択する、といった手法を用いることで、より高い精度で特徴的な波形に対応する制御指令を特定できる。
対応関係解析部130は、波形解析部120が時系列データから抽出した特徴的な波形のそれぞれに対応する制御指令に基づいて、それぞれの特徴的な波形と制御用プログラムの各指令との対応関係を特定して出力する機能手段である。対応関係解析部130は、波形解析部120が特定した各制御指令を、それぞれの制御指令に対応する特徴的な波形の時系列データ内での時間順に並べ、該時間順に並べられた制御指令と制御用プログラム内の各指令の出現順序とに矛盾が出ないように対応関係を特定する。例えば、図5に例示されるように、時系列データから2つの特徴的な波形1,2が抽出され、それぞれの特徴的な波形1,2が制御指令M29(リジットタップ加工)に対応するものであることが波形解析部120により特定された場合、対応関係解析部130は、制御用プログラム内から指令M29を検索し、検索された2つの指令M29の内で前に位置するものを特徴的な波形1に、後に位置するものを特徴的な波形2に対応していると関係付ける。
対応関係解析部130は、時間順に並べられた制御指令と制御用プログラム内の各指令の出現順序との対応が特定できない場合には、対応関係の可能性を示唆する情報を出力する。例えば、図5において、制御用プログラムの図示しないN012ブロックにM29指令が有る場合には、特徴的な波形1はN003又はN008と対応し、特徴的な波形2はN008又はN012と対応するものとして、対応関係の可能性を出力する。また、図5において、制御用プログラムのN008ブロックにM29指令が無かった場合、即ち制御用プログラムに含まれるM29指令がN003のみであった場合には、特徴的な波形1または特徴的な波形2がN003と対応するものとして、対応関係の可能性を出力する。
表示部140は、対応関係解析部130が特定した特徴的な波形と制御用プログラムの各指令との対応関係を表示装置70に表示する機能手段である。表示部140は、例えば図6に例示されるように、時系列データと加工プログラムとを同じ画面に表示すると共に、加工プログラムの指令を選択すると、該指令に対応する時系列データの特徴的な波形の部分が把握できるように表示するようにしても良い。また、時系列データに含まれる各特徴的な波形の近傍に、対応する制御用プログラムの指令のブロック番号を表示するようにしても良く、制御用プログラムに含まれる指令と、時系列データの特徴的な波形の対応関係が把握できるのであれば、どのような表示方法をとっても良い。
表示部140は、対応関係解析部130が対応関係の可能性を出力している場合には、特徴的な波形に複数の制御用プログラムの指令の内のいずれかが対応している可能性が有ること、又は、制御用プログラムの指令に複数の特徴的な波形のいずれかが対応している可能性が有ることが把握できるように、対応関係の可能性を表示する。例えば、時系列データにM29指令を実行した際に測定される特徴的な波形が2つ含まれており、制御用プログラムに1つのM29指令のみが含まれている場合には、2つの特徴的な波形を点滅表示すると共に、メッセージ等で該M29指令に2つの特徴的な波形が対応している可能性が有ることを表示するようにすればよい。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例のみに限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
1 波形表示装置
2 製造機械
3 センサ
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
18,19,20 インタフェース
21 バス
70 表示装置
71 入力装置
100 データ取得部
110 プログラム取得部
120 波形解析部
130 対応関係解析部
140 表示部
200 時系列データ記憶部
210 プログラム記憶部
220 波形パターン記憶部

Claims (1)

  1. 製造機械を制御する制御用プログラムと、該制御用プログラムに基づいて製造機械を制御した際に測定される物理量の時系列データに含まれる特徴的な波形との対応関係を表示する波形表示装置であって、
    制御指令と、該制御指令により製造機械を制御した際に測定された時系列データの波形パターンとを関連付けて記憶する波形パターン記憶部と、
    前記制御用プログラムに基づいて製造機械を制御した際に測定される物理量の時系列データから特徴的な波形を抽出し、前記波形パターン記憶部を参照して、前記特徴的な波形に対応する制御指令を特定する波形解析部と、
    前記波形解析部が特定した前記特徴的な波形に対応する制御指令と前記制御用プログラムとに基づいて、前記特徴的な波形と前記制御用プログラムに含まれる指令との対応関係を特定する対応関係解析部と、
    前記対応関係解析部が特定した、前記特徴的な波形と前記制御用プログラムに含まれる指令との対応関係が把握できるように表示する表示部と、
    を備えた波形表示装置。
JP2018078243A 2018-04-16 2018-04-16 波形表示装置 Active JP6687664B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078243A JP6687664B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 波形表示装置
US16/371,115 US11055047B2 (en) 2018-04-16 2019-04-01 Waveform display device based on waveform extraction
DE102019109258.2A DE102019109258A1 (de) 2018-04-16 2019-04-09 Wellenformanzeigevorrichtung
CN201910299421.1A CN110389560B (zh) 2018-04-16 2019-04-15 波形显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078243A JP6687664B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 波形表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019184512A JP2019184512A (ja) 2019-10-24
JP6687664B2 true JP6687664B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=68053442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078243A Active JP6687664B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 波形表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11055047B2 (ja)
JP (1) JP6687664B2 (ja)
CN (1) CN110389560B (ja)
DE (1) DE102019109258A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11720817B2 (en) * 2019-07-01 2023-08-08 Medical Informatics Corp. Waveform annotator
WO2021220446A1 (ja) * 2020-04-29 2021-11-04 株式会社Fuji ワーク加工装置
CN111948433B (zh) * 2020-08-10 2022-08-12 优利德科技(中国)股份有限公司 一种基于数字示波器的波形展示方法及装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020123894A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-05 International Business Machines Corporation Processing speech recognition errors in an embedded speech recognition system
JP2005189215A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Fanuc Ltd 波形表示装置
JP4916650B2 (ja) 2004-07-12 2012-04-18 パナソニック株式会社 アーク溶接ロボット
US20070168750A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-19 Wheeler William R End-user signal analysis programming
DE112006000330T5 (de) * 2006-07-26 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corp. Numerische Steuerungsvorrichtung
US8521674B2 (en) * 2007-04-27 2013-08-27 Nec Corporation Information analysis system, information analysis method, and information analysis program
JP2010092405A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Brother Ind Ltd 数値制御工作機械
JP4648471B2 (ja) * 2009-07-14 2011-03-09 ファナック株式会社 工作機械の工具軌跡表示装置
JP2013037383A (ja) 2009-12-17 2013-02-21 Yaskawa Electric Corp 負荷情報を活用した情報表示装置
US8432368B2 (en) * 2010-01-06 2013-04-30 Qualcomm Incorporated User interface methods and systems for providing force-sensitive input
JP5766756B2 (ja) 2013-09-05 2015-08-19 ファナック株式会社 駆動軸の停止要因及びそれに関連する情報を取得するデータ取得装置
WO2016147398A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 三菱電機株式会社 波形表示装置、波形表示方法及び波形表示プログラム
JP6001720B1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-05 ファナック株式会社 工作機械の駆動軸に関するデータ取得機能を備えた波形表示装置
US9530414B2 (en) * 2015-04-14 2016-12-27 GM Global Technology Operations LLC Speech recognition using a database and dynamic gate commands
JP6444924B2 (ja) * 2016-03-30 2018-12-26 ファナック株式会社 自動抽出を行う波形表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019109258A1 (de) 2019-10-17
JP2019184512A (ja) 2019-10-24
CN110389560B (zh) 2021-10-08
US20190317715A1 (en) 2019-10-17
US11055047B2 (en) 2021-07-06
CN110389560A (zh) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687664B2 (ja) 波形表示装置
CN107678398B (zh) 用于数控机床的断刀检测的方法
JP6542713B2 (ja) 異常負荷検出の閾値を学習する機械学習器,数値制御装置および機械学習方法
JP7000359B2 (ja) 判定装置
JP6836577B2 (ja) 研磨工具摩耗量予測装置、機械学習装置及びシステム
JP7101131B2 (ja) 数値制御システム
CN110116371B (zh) 研磨工具磨损量预测装置、机器学习装置以及系统
JP6802213B2 (ja) 工具選定装置及び機械学習装置
JP6940542B2 (ja) 把持力調整装置及び把持力調整システム
JP6568167B2 (ja) 異常検知装置及び機械学習装置
JP2019146421A (ja) 故障予測装置及び機械学習装置
JP7347969B2 (ja) 診断装置及び診断方法
JP7239399B2 (ja) 調整支援装置
JP6753893B2 (ja) 熱変位補正装置
JP2009190113A (ja) ロボットシミュレーション装置
JP2020201871A (ja) 診断装置
WO2022039101A1 (ja) 情報処理装置、コンピュータが実行可能な方法、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体
KR20100135513A (ko) 그래픽 기반의 사용자 인터페이스를 갖는 수치제어시스템
WO2021241352A1 (ja) 工具診断装置
JP6770017B2 (ja) 観測装置、観測方法及び観測プログラム
CN111045391A (zh) 加工信息记录装置、加工信息记录方法和计算机可读介质
WO2023067699A1 (ja) 加工面推定装置およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
WO2023089773A9 (ja) 異常診断装置、異常診断システム、及び記憶媒体
JP7056733B2 (ja) 異常検出装置及び異常検出方法
WO2021100128A1 (ja) 教師データ生成装置、教師データ生成方法、教師データ生成プログラムおよび記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191217

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6687664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150