JP2016200367A - 電池ケース付きコンロ - Google Patents

電池ケース付きコンロ Download PDF

Info

Publication number
JP2016200367A
JP2016200367A JP2015082221A JP2015082221A JP2016200367A JP 2016200367 A JP2016200367 A JP 2016200367A JP 2015082221 A JP2015082221 A JP 2015082221A JP 2015082221 A JP2015082221 A JP 2015082221A JP 2016200367 A JP2016200367 A JP 2016200367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery case
opening
storage position
lid
lateral direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015082221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6250584B2 (ja
Inventor
倉地 大修
Hironaga Kurachi
大修 倉地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2015082221A priority Critical patent/JP6250584B2/ja
Publication of JP2016200367A publication Critical patent/JP2016200367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250584B2 publication Critical patent/JP6250584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】コンロ本体の前面パネルに開設した電池ケース用開口を通して前方に引き出し自在な電池ケースを備えるコンロであって、体裁を良好にできる構造を提供する。
【解決手段】操作片82の下面に、爪部82aの前側に隣接して当て座82bを形成し、電池ケース8が収納位置に存する状態で電池ケース用開口14の下縁部14dに当て座82bが当接して、その当接反力で蓋部81の上縁部81aが電池ケース用開口14の上縁部14aに押し付けられるようにする。
【選択図】図2

Description

本発明は、コンロ本体の前面パネルの背面に設けた筒状の支持枠に、乾電池を保持する電池ケースが前面パネルに開設した電池ケース用開口を通して前方に引き出し自在に支持された電池ケース付きコンロに関する。
従来、この種のコンロとして、電池ケースの前端に、電池ケースが支持枠に押し込まれた収納位置に存する状態で電池ケース用開口を塞ぐ蓋部が設けられ、電池ケース用開口の上縁部は、電池ケースが収納位置に存する状態で蓋部の上縁部に上方から接するように形成され、電池ケースの底壁の前部に、前端を自由端とする上下方向の弾性を持つ操作片が設けられ、この操作片の下面に、電池ケースが収納位置に存する状態で電池ケース用開口の下縁部に形成した後ろ向きの係止部に当該下縁部を乗り越えて係合して、電池ケースを収納位置に係止する爪部が突設され、操作片の前端を押し上げて爪部を係止部から離脱させることにより電池ケースの収納位置での係止が解除されるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、体裁を良くするには、電池ケースが収納位置に存する状態で、電池ケースの蓋部の上縁部を電池ケース用開口の上縁部に隙間なく密着させることが望まれる。然し、電池ケースは、支持枠に対し摺動クリアランス分のガタを不可避的に生ずる。そして、このガタによって蓋部の上縁部と電池ケース用開口の上縁部との間に隙間を生じてしまい、体裁を損なうことがある。
特開2011−47588号公報
本発明は、以上の点に鑑み、電池ケースの蓋部の上縁部を電池ケース用開口の上縁部に隙間なく密着させて、体裁を良好にすることができるようにした電池ケース付きコンロを提供することをその課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、コンロ本体の前面パネルの背面に設けた筒状の支持枠に、乾電池を保持する電池ケースが前面パネルに開設した電池ケース用開口を通して前方に引き出し自在に支持された電池ケース付きコンロであって、電池ケースの前端に、電池ケースが支持枠に押し込まれた収納位置に存する状態で電池ケース用開口を塞ぐ蓋部が設けられ、電池ケース用開口の上縁部は、電池ケースが収納位置に存する状態で蓋部の上縁部に上方から接するように形成され、電池ケースの底壁の前部に、前端を自由端とする上下方向の弾性を持つ操作片が設けられ、この操作片の下面に、電池ケースが収納位置に存する状態で電池ケース用開口の下縁部に形成した後ろ向きの係止部に当該下縁部を乗り越えて係合して、電池ケースを収納位置に係止する爪部が突設され、操作片の前端を押し上げて爪部を係止部から離脱させることにより電池ケースの収納位置での係止が解除されるようにしたものにおいて、操作片の下面に、爪部の前側に隣接して、電池ケースが収納位置に存する状態で電池ケース用開口の下縁部に弾力的に当接する当て座が形成され、電池ケース用開口の下縁部への当て座の当接反力で蓋部の上縁部が電池ケース用開口の上縁部に押し付けられることを特徴とする。
本発明によれば、当て座が電池ケース用開口の下縁部に当接することにより発生する当接反力で蓋部の上縁部が電池ケース用開口の上縁部に押し付けられるため、蓋部の上縁部を電池ケース用開口の上縁部に隙間なく密着させて、体裁を良好にすることができる。更に、当て座は電池ケースを収納位置に係止するための操作片に形成されるため、当て座を形成するための弾性片を電池ケースの底壁に別途設ける必要がなく、合理的である。
また、本発明において、前面パネルの横方向一側の隅部に電池ケース用開口が開設され、電池ケース用開口の横方向一側の側縁部は、電池ケースが収納位置に存する状態で蓋部の横方向一側部により前方から覆われるように形成され、電池ケース用開口の横方向他側の側縁部は、電池ケースが収納位置に存する状態で蓋部の横方向他側の側縁部に横方向から接するように形成される場合には、電池ケースの横方向一側の側壁の前部に、横方向の弾性を持つ弾性片が設けられ、電池ケースが収納位置に存する状態でこの弾性片が支持枠の横方向一側の側壁の前部に弾力的に当接し、その当接反力で蓋部の横方向他側の側縁部が電池ケース用開口部の横方向他側の側縁部に押し付けられることが望ましい。これによれば、蓋部の横方向他側の側縁部を電池ケース用開口の横方向他側の側縁部に隙間なく密着させて、体裁を一層良好にすることができる。
本発明の実施形態のコンロの斜視図。 実施形態のコンロの電池ケースを配置した部分の切断側面図。 実施形態のコンロの電池ケースを引き出した状態の斜視図。 電池ケースの斜め下方から見た斜視図。
図1を参照して、本発明の実施形態のコンロは、コンロ本体1の上面を覆う天板2上に露出する左右一対のコンロバーナ3,3と、コンロ本体1内に配置したグリル4とを備えている。コンロ本体1の前面には、グリル扉41の横方向両側に位置する左右一対の前面パネル11,12が設けられており、各前面パネル11,12に、各コンロバーナ3やグリルバーナ(図示せず)の点消火ボタン5とその下側の表示部6と各種設定スイッチ7とが配置されている。
更に、コンロは、乾電池を保持する電池ケース8を備えている。図2乃至図4を参照して、電池ケース8は、左側の前面パネル11の背面に設けた前面パネル11に一体の筒状の支持枠13に、前面パネル11に開設した電池ケース用開口14を通して前方に引き出し自在に支持されている。電池ケース8の前端には、電池ケース8が支持枠13に押し込まれた収納位置(図1、図2に示す位置)に存する状態で電池ケース用開口14を塞ぐ蓋部81が設けられている。
電池ケース用開口14の上縁部14aは、電池ケース8が収納位置に存する状態で蓋部81の上縁部81aに上方から接するように形成されている。また、電池ケース用開口14は、前面パネル11の横方向一側(左側)の隅部に開設されている。そして、電池ケース用開口14の横方向一側(左側)の側縁部14bは、電池ケース8が収納位置に存する状態で蓋部81の横方向一側部(左側部)81bにより前方から覆われるように形成され、更に、電池ケース用開口14の横方向他側(右側)の側縁部14cは、電池ケース8が収納位置に存する状態で蓋部81の横方向他側(右側)の側縁部81cに横方向から接するように形成されている。
また、電池ケース8の底壁の前部には、前端を自由端とする上下方向の弾性を持つ操作片82が設けられている。この操作片82の下面には、電池ケース8が収納位置に存する状態で電池ケース用開口14の下縁部14dに形成した後ろ向きの係止部14eに当該下縁部14dを乗り越えて係合して、電池ケース8を収納位置に係止する爪部82aが形成されている。そして、操作片82の前端を押し上げて爪部82aを係止部14eから離脱させることにより電池ケース8の収納位置での係止が解除され、電池ケース8が前方に引き出されるようにしている。尚、電池ケース8の後端には、電池ケース8が所定の引き出し位置に移動したところで支持枠13の後端に係合してそれ以上電池ケース8が引き出されることを阻止するストッパ83が設けられている。
ところで、体裁を良くするには、支持枠13に対し電池ケース8が摺動クリアランス分のガタを生じても、電池ケース8が収納位置に存する状態で、電池ケース8の蓋部81の上縁部81aと蓋部81の横方向他側の側縁部81cとを夫々電池ケース用開口14の上縁部14aと電池ケース用開口14の横方向他側の側縁部14cとに隙間なく密着させることができるようにすることが望まれる。
そこで、本実施形態では、操作片82の下面に、爪部82aの前側に隣接して、電池ケース8が収納位置に存する状態で電池ケース用開口14の下縁部14dに弾力的に当接する当て座82bを形成している。そして、電池ケース用開口部14の下縁部14dへの当て座82bの当接反力で蓋部81の上縁部81aが電池ケース用開口部14の上縁部14aに押し付けられるようにしている。
また、電池ケース14の横方向一側の側壁部の前部に、U字状の切欠きで囲われた横方向の弾性を持つ弾性片84を設けている。そして、電池ケース8が収納位置に存する状態で弾性片84が支持枠13の横方向一側の側壁の前部に弾力的に当接し、その当接反力で蓋部81の横方向他側の側縁部81cが電池ケース用開口14の横方向他側の側縁部14cに押し付けられるようにしている。より具体的に説明すれば、弾性片84の外側面に横方向外方への盛上り部84aを形成すると共に、支持枠13の横方向一側の側壁の前部に横方向内方に突出する突条13aを形成し、電池ケース8が収納位置に存する状態で弾性片84が盛上り部84aにおいて突条13aに弾力的に当接するようにしている。
以上の構成によれば、当て座82bが電池ケース用開口部14の下縁部14dに当接することにより発生する当接反力で蓋部81の上縁部81aが電池ケース用開口部14の上縁部14aに押し付けられるため、蓋部81の上縁部81aを電池ケース用開口14の上縁部14aに隙間なく密着させて、体裁を良好にすることができる。更に、当て座82bは電池ケース8を収納位置に係止するための操作片82に形成されるため、当て座82bを形成するための弾性片を電池ケース8の底壁に別途設ける必要がなく、合理的である。
また、弾性片84が支持枠13の横方向一側の側壁に当接することにより発生する当接反力で蓋部81の横方向他側の側縁部81cが電池ケース用開口14の横方向他側の側縁部14cに押し付けられるため、蓋部81の横方向他側の側縁部81cを電池ケース用開口14の横方向他側の側縁部14cに密着させて、体裁を一層良好にすることができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、電池ケース用開口14を前面パネル11の横方向一側の隅部よりも横方向内方にずれた位置に開設し、電池ケース8が収納位置に存する状態で電池ケース用開口14の横方向一側の側縁部と他側の側縁部とが夫々電池ケース8の蓋部8の横方向一側の側縁部と他側の側縁部とに横方向から接するようにしてもよい。この場合は、蓋部8が電池ケース用開口14の横方向両側の側縁部により両側から挟まれるため、上記実施形態の如き弾性片84は不要である。
1…コンロ本体、11…前面パネル、13…支持枠、14…電池ケース用開口、14a…電池ケース用開口の上縁部、14b…電池ケース用開口の横方向一側の側縁部、14c…電池ケース用開口の横方向他側の側縁部、14d…電池ケース用開口の下縁部、14e…係止部、8…電池ケース、81…蓋部、81a…蓋部の上縁部、81b…蓋部の横方向一側部、81c…蓋部の横方向他側の側縁部、82…操作片、82a…爪部、82b…当て座、84…弾性片。

Claims (2)

  1. コンロ本体の前面パネルの背面に設けた筒状の支持枠に、乾電池を保持する電池ケースが前面パネルに開設した電池ケース用開口を通して前方に引き出し自在に支持された電池ケース付きコンロであって、
    電池ケースの前端に、電池ケースが支持枠に押し込まれた収納位置に存する状態で電池ケース用開口を塞ぐ蓋部が設けられ、電池ケース用開口の上縁部は、電池ケースが収納位置に存する状態で蓋部の上縁部に上方から接するように形成され、電池ケースの底壁の前部に、前端を自由端とする上下方向の弾性を持つ操作片が設けられ、この操作片の下面に、電池ケースが収納位置に存する状態で電池ケース用開口の下縁部に形成した後ろ向きの係止部に当該下縁部を乗り越えて係合して、電池ケースを収納位置に係止する爪部が突設され、操作片の前端を押し上げて爪部を係止部から離脱させることにより電池ケースの収納位置での係止が解除されるようにしたものにおいて、
    操作片の下面に、爪部の前側に隣接して、電池ケースが収納位置に存する状態で電池ケース用開口の下縁部に弾力的に当接する当て座が形成され、電池ケース用開口の下縁部への当て座の当接反力で蓋部の上縁部が電池ケース用開口の上縁部に押し付けられることを特徴とする電池ケース付きコンロ。
  2. 請求項1記載の電池ケース付きコンロであって、前記前面パネルの横方向一側の隅部に前記電池ケース用開口が開設され、電池ケース用開口の横方向一側の側縁部は、前記電池ケースが収納位置に存する状態で前記蓋部の横方向一側部により前方から覆われるように形成され、電池ケース用開口の横方向他側の側縁部は、電池ケースが収納位置に存する状態で蓋部の横方向他側の側縁部に横方向から接するように形成されるものにおいて、
    電池ケースの横方向一側の側壁の前部に、横方向の弾性を持つ弾性片が設けられ、電池ケースが収納位置に存する状態でこの弾性片が前記支持枠の横方向一側の側壁の前部に弾力的に当接し、その当接反力で蓋部の横方向他側の側縁部が電池ケース用開口の横方向他側の側縁部に押し付けられることを特徴とする電池ケース付きコンロ。
JP2015082221A 2015-04-14 2015-04-14 電池ケース付きコンロ Active JP6250584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015082221A JP6250584B2 (ja) 2015-04-14 2015-04-14 電池ケース付きコンロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015082221A JP6250584B2 (ja) 2015-04-14 2015-04-14 電池ケース付きコンロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016200367A true JP2016200367A (ja) 2016-12-01
JP6250584B2 JP6250584B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=57422843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015082221A Active JP6250584B2 (ja) 2015-04-14 2015-04-14 電池ケース付きコンロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6250584B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107202342A (zh) * 2017-06-08 2017-09-26 广东万和电气有限公司 燃气灶
JP2019106985A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 林育正Lin, Yu−Cheng 直流エアポンプ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594952U (ja) * 1992-05-28 1993-12-24 石川島芝浦機械株式会社 電動草刈機の電源装置
JPH08250088A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Paloma Ind Ltd 乾電池ケース
JP2010027373A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Harman Pro:Kk 電池ケースの脱着機構
JP2011047588A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Paloma Industries Ltd 加熱調理器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594952U (ja) * 1992-05-28 1993-12-24 石川島芝浦機械株式会社 電動草刈機の電源装置
JPH08250088A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Paloma Ind Ltd 乾電池ケース
JP2010027373A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Harman Pro:Kk 電池ケースの脱着機構
JP2011047588A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Paloma Industries Ltd 加熱調理器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107202342A (zh) * 2017-06-08 2017-09-26 广东万和电气有限公司 燃气灶
CN107202342B (zh) * 2017-06-08 2023-11-10 广东万和电气有限公司 燃气灶
JP2019106985A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 林育正Lin, Yu−Cheng 直流エアポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6250584B2 (ja) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4448062B2 (ja) グリル付きドロップイン式コンロ
JP6124134B2 (ja) コネクタ
JP6250584B2 (ja) 電池ケース付きコンロ
US11213125B2 (en) Drawer side wall having a cover profile
JP6022271B2 (ja) 加熱調理器
JP2011052839A (ja) ビルトインコンロ
JP5153743B2 (ja) コンロ
JP5342185B2 (ja) ガスこん炉
JP2017066823A (ja) 壁用点検口
JP5330024B2 (ja) ガス器具
JP2018040438A (ja) ガスコンセント装置
JP6183653B2 (ja) インストルメントパネルの加飾部品の取り付け構造
JP6141110B2 (ja) ガスコンロ
JP6250586B2 (ja) ビルトイン式コンロ
JP2014109104A (ja) ブラインド取付用ブラケット
JP2016082688A (ja) 住宅用分電盤ケース
JP6456677B2 (ja) グリル
JP4745178B2 (ja) 乾電池ケース
JP6814563B2 (ja) 操作パネル
JP2018021691A (ja) コンロ
JP6010057B2 (ja) グリル扉の連結装置
JP6099493B2 (ja) ガスコンロ
JP2010158950A (ja) 収納装置
JP2007023480A (ja) 間仕切パネル装置
JP5482924B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250