JP2016191859A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016191859A
JP2016191859A JP2015072607A JP2015072607A JP2016191859A JP 2016191859 A JP2016191859 A JP 2016191859A JP 2015072607 A JP2015072607 A JP 2015072607A JP 2015072607 A JP2015072607 A JP 2015072607A JP 2016191859 A JP2016191859 A JP 2016191859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
switching threshold
value
image forming
measurement error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015072607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6398842B2 (ja
Inventor
水野 雄介
Yusuke Mizuno
雄介 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015072607A priority Critical patent/JP6398842B2/ja
Priority to CN201610196749.7A priority patent/CN106019883B/zh
Priority to US15/086,117 priority patent/US10450156B2/en
Publication of JP2016191859A publication Critical patent/JP2016191859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6398842B2 publication Critical patent/JP6398842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/08Photoelectric devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/528Jam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00721Detection of physical properties of sheet position

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

【課題】両面印刷モードを実行する際に、「シート長」に応じて装置本体内に滞留するシートの枚数の切替作動が必要以上に頻繁に発生してしまうことを抑制する。
【解決手段】搬送されるシートのシート長を測定する測定処理、メモリMに記憶されている切替閾値Tと測定処理による測定値とを比較する比較処理、予め設定された所定枚数のシートを搬送経路中に滞留させるタイミングで搬送機構を駆動する第1搬送処理、並びに所定枚数より多い枚数のシートを搬送経路中に滞留させるタイミングで搬送機構を駆動する第2搬送処理を実行し、測定値が切替閾値より大きいとき、第1搬送処理を実行し、測定値が切替閾値より小さいとき、第2搬送処理を実行する。
【選択図】図4

Description

本発明は、シートの表裏両面に画像を形成する両面印刷モードが実行可能な画像形成装置に関する。
例えば、特許文献1に記載の画像形成装置では、両面印刷モードを実行する際に、「シート長」に応じて装置本体内に滞留するシートの枚数(以下、滞留枚数という。)を切り替えている。
「シート長」とは、搬送されるシートのうち当該搬送方向と平行な部位の寸法をいう。そして、滞留枚数が多くなると、単位時間当たりに印刷可能なシート枚数が多くなる。つまり、滞留枚数が多いほど、画像形成効率が高くなる。
特開2011−090277号公報
上述したように、可能な限り滞留枚数を多くした方が画像形成効率を高めることが可能となる。そして、滞留可能な枚数はシート長によって決まる。つまり、シート長が短いほど、滞留可能な枚数は多くなり、かつ、シート長が長いほど、滞留可能な枚数は少なくなる。
そこで、特許文献1に記載の画像形成装置では、シート長を検知するシート長検知部の検知結果を利用して、滞留枚数が2枚となる第1搬送モード、及び滞留枚数が3枚となる第2搬送モードを選択的に実行している。
しかし、シート長検知部が検知したシート長には誤差が含まれるため、例えば、閾値に近いシート長が検知された場合、搬送モードの切替作動が必要以上に頻繁に発生してしまう可能性がある。なお、閾値とは、いずれの搬送モードを選択するかの境目となるシート長をいう。
本発明は、上記点に鑑み、搬送モードの切替作動が必要以上に頻繁に発生してしまうことを抑制することを目的とする。
本願発明では、シートに画像を形成する画像形成機構と、画像形成機構に搬送されるシートが載置されるシートトレイと、画像を形成されたシートが排紙される排紙トレイと、シートトレイから画像形成機構を介して排紙トレイに至る第1搬送経路、並びに画像形成機構よりシート搬送方向下流で第1搬送経路から分岐し、かつ、画像形成機構よりシート搬送方向上流で第1搬送経路と合流する第2搬送経路を含む搬送経路を有し、当該搬送経路に沿ってシートを搬送する搬送機構と、搬送経路上の所定位置でシートの有無に応じて異なる信号を出力するシートセンサと、メモリと、制御装置とを備え、制御装置は、シートが所定位置に無いときにシートセンサから出力される第1信号からシートが所定位置に有るときにシートセンサから出力される第2信号に変化してから、再び第1信号に変化するまでの時間を測定する測定処理、測定処理を実行したときの測定誤差の範囲内にある値であって、メモリに記憶される切替閾値と、測定処理による測定値とを比較する比較処理、予め設定された所定枚数のシートを搬送経路中に滞留させるタイミングで搬送機構を駆動する第1搬送処理、並びに所定枚数より多い枚数のシートを搬送経路中に滞留させるタイミングで搬送機構を駆動する第2搬送処理を実行し、測定値が切替閾値より大きいとき、第1搬送処理を実行し、測定値が切替閾値より小さいとき、第2搬送処理を実行する。
これにより、本願では、切替閾値に基づいて第1搬送処理又第2搬送処理のうちいずれかが実行されるので、搬送モードの切替作動が必要以上に頻繁に発生してしまうことを抑制でき得る。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る画像形成装置1の説明図である。 シートセンサSSの説明図である。 制御系の説明図である。 両面印刷時に実行される制御を示すフローチャートである。 第1実施形態の作動説明図である。 第2実施形態の作動説明図である。 第3実施形態の作動説明図である。
以下に説明する「発明の実施形態」は実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的手段や構造等に限定されるものではない。
少なくとも符号を付して説明した部材又は部位は、「複数」や「2つ以上」等の断りをした場合を除き、少なくとも1つ設けられている。以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(第1実施形態)
1.画像形成装置の概要
本実施形態は、モノクロ方式の画像形成装置に本発明を適用したものである。本実施形態に係る画像形成装置は外部のコンピュータに接続されて使用される。
図1に示すように、画像形成装置1の筐体3内には、画像形成機構5が収納されている。画像形成機構5はシートに画像を形成する。当該画像形成機構5は、少なくとも感光ドラム8及び定着器11等を有する電子写真方式である。
感光ドラム8は現像剤像を担持する。感光ドラム8と対向する位置には、転写ローラ13が配設されている。転写ローラ13は、感光ドラム8に担持されている現像剤像をシートに転写させる。定着器11は、シートに転写された現像剤をシートに定着させる。定着器11は、加熱ローラ11A及び押圧ローラ11B等を有している。
加熱ローラ11Aは現像剤を直接的又は間接的に加熱する。押圧ローラ11Bはシートを加熱ローラ11Aに押し付ける。定着器11は、シートを排紙トレイ3Aに向けて搬送する。当該排紙トレイ3Aには画像が形成されたシートが載置される。
画像形成機構5よりシート搬送方向上流側には、フィーダ機構15が設けられている。フィーダ機構15は、給紙トレイ17に載置されているシートを1枚ずつ画像形成機構5に向けて給送する。給紙トレイ17は、1枚以上のシートが載置可能な部位である。
給紙トレイ17は、シート給送位置(図1の実線の位置)とシート補充位置(図1の二点鎖線の位置)との間を変位可能である。シート給送位置は、フィーダ機構15によって画像形成機構5にシートを給送することのできる位置である。
シート補充位置は、シート給送位置から、画像形成装置1の外部へ水平方向に引き出された位置である。利用者は、給紙トレイ17をシート補充位置とすることより、少なくとも2種類のシートのうちいずれか一方のシートを給紙トレイ17に補充し、給紙トレイ17にシートを載置できる。なお、利用者が給紙トレイ17をシート補充位置とする動作が、給紙トレイ17を開ける動作であり、利用者が給紙トレイ17をシート給送位置とする動作が、給紙トレイ17を閉じる動作である。給紙トレイ17の近傍には、給紙トレイ17がシート給送位置にあるか否かを検出するためのトレイセンサSS5が設けられている(図3参照)。
画像形成装置1は、シートの表面のみに画像を形成する片面印刷機能、及びシートの表裏両面に画像を形成する両面印刷機能を有する。すなわち、片面印刷機能が実行される際には、給紙トレイ17に載置されているシートは、給紙トレイ17から画像形成機構5を介して排紙トレイに至る第1搬送経路P1に沿って搬送される。
両面印刷機能が実行される際には、基本的なシートの搬送処理として、先ず、給紙トレイ17に載置されているシートが画像形成機構5に搬送されてシートの表面に画像が形成される。次に、当該シートが第2搬送経路P2を介して再び画像形成機構5に再搬送されてシートの裏面に画像が形成された後、排紙トレイに排出される。
第2搬送経路P2は、画像形成機構5よりシート搬送方向下流で第1搬送経路P1から分岐する。そして、第2搬送経路P2は、画像形成機構5(本実施形態では、一対のレジストレーションローラ19)よりシート搬送方向上流で第1搬送経路P1と合流する。
以下、第1搬送経路P1と第2搬送経路P2とを総称する際には搬送経路Poと記す。そして、本実施形態では、フィーダ機構15及び一対のレジストレーションローラ19等により、シートを搬送経路Poに沿って搬送する搬送機構6(図3参照)が構成されている。
一対のレジストレーションローラ19は、画像形成機構5(感光ドラム8)よりシート搬送方向上流側に設けられて画像形成機構5に送り込まれるシートの姿勢を矯正する。搬送経路Poには、搬送経路Po上の所定位置でシートの有無を検知するための第1シートセンサSS1〜第4シートセンサSS4(以下、これらのシートセンサを総称する際には、シートセンサSSと記す。)が設けられている。
なお、第1シートセンサSS1は一対のレジストレーションローラ19より搬送方向上流側でシートの有無を検知する。第2シートセンサSS2は一対のレジストレーションローラ19より搬送方向下流側でシートの有無を検知する。第3シートセンサSS3は定着器11より搬送方向下流側でシートの有無を検知する。第4シートセンサSS4は第2搬送経路P2にてシートの有無を検知する。
2.画像形成装置の電気的構成の概要
搬送機構6の作動は、図3に示すように、制御装置20により制御される。なお、本実施形態では、画像形成機構5の作動も制御装置20により制御される。制御装置20は、CPU、ROM及びRAM等を有するマイクロコンピュータにて構成されている。
搬送機構6及び画像形成機構5を制御するためのプログラムは、ROM等の不揮発性記憶部に予め記憶されている。制御装置20(画像形成装置1)は、例えば、ネットワークを介して接続された外部のコンピュータからの画像形成指令を受けて搬送機構6及び画像形成機構5等の作動を開始及び制御する。
制御装置20にはメモリMが接続されている。メモリMは情報を記憶可能な記憶部である。制御装置20は、メモリMに記憶された情報の読込、及びメモリMへの情報の書込(記憶)を実行できる。
また、制御装置20にはトレイセンサSS5とシートセンサSSが接続されている。
本実施形態に係るトレイセンサSS5は、給紙トレイ17がシート補充位置からシート給送位置に移動されると給紙トレイ17によって押されて第3信号としてロー(Lo)レベルの信号を制御装置20へ出力し、給紙トレイ17がシート給送位置からシート補充位置に向けて引き出され、給紙トレイ17から離れると、ハイ(Hi)レベルの信号を制御装置20へ出力する、スイッチ式のセンサである。
シートセンサSSはシートの有無に応じて異なる信号を制御装置20へ出力する。本実施形態に係るシートセンサSSは、シート無しを検知したときには、第1信号としてハイ(Hi)レベルの信号を制御装置20へ出力し、シート有りを検知したときには、第2信号としてロー(Lo)レベルの信号を制御装置20へ出力する。
シートセンサSSは、図2に示すように、例えば光学式の検知ユニットである。具体的には、発光素子Se、受光素子Sc及び変位部材Saを有する。受光素子Scは、発光素子Seからの光を受光するときと受光しないときとで異なる信号を出力する。
変位部材Saは、発光素子Se及び受光素子Sc側から搬送経路Poに向けて延びる部材であって、シートの位置に応じて発光素子Seから受光素子Scへ向かう光を遮断する遮断位置と、光を遮断せずに透過させる透過位置とに変位する。
具体的には、シートが変位部材Saに接触していないとき、変位部材Saは遮断位置に有る。このとき、シートセンサSSはハイレベルの第1信号を制御装置20へ出力する。
シートの搬送方向先端が変位部材Saに衝突し、変位部材Saがシートの搬送方向先端に押されて透過位置へと変位すると、ハイレベルの第1信号を出力していたシートセンサSSは、ローレベルの第2信号を制御装置20へ出力する。
そして、シートの搬送方向後端が変位部材Saから離脱し、変位部材Saが図示しないばねの付勢力によって遮断位置へと変位すると、ローレベルの第2信号を出力していたシートセンサSSは、ハイレベルの第1信号を制御装置20へ出力する。
3.制御装置による制御作動
3.1 制御の概要
制御装置20は、シートセンサSSから出力される信号が第1信号から第2信号に変化した後、再び第1信号に変化するまでの時間を利用して搬送されるシートのシート長を測定する測定処理を実行可能である。「シート長」とは、搬送経路Poに搬送されるシートのうち当該搬送方向と平行な部位の寸法をいう。
そして、制御装置20は、両面印刷機能を実行する際には、少なくとも「比較処理、第1搬送処理及び第2搬送処理」を実行する。比較処理は、測定処理を実行したときの測定誤差Eの範囲内にある値であって、「メモリMに記憶されている切替閾値T」と「測定処理による測定値Dn」とを比較する処理である。
なお、測定誤差Eは、各シートの厚み寸法ばらつき、及び搬送毎に発生する搬送速度の微小な変動等に起因して変位部材Saが変位するタイミングがずれ、又はシートそれ自体のシート長のばらつき等を原因として発生する。
このとき、制御装置20は、第1切替閾値T1及び第2切替閾値T2を切替閾値Tとして、メモリMから読み出して用いる。なお、第1切替閾値T1及び第2切替閾値T2を総称する際には切替閾値Tと記す。測定値Dnの「n」は、測定したシートのインデックスを示す値であって、印刷ジョブ(印刷指令)単位で設定される。
本実施形態では、図5に示すように、給紙トレイ17には、シート長が第1シート長L1である第1シートS1、又はシート長が第1シート長L1より長い第2シート長L2である第2シートS2が載置される。切替閾値Tは、「L1−E<切替閾値<L2+E」を満たすように、設定される。
なお、第1シートS1の第1シート長L1は、滞留枚数の多い後述の第2搬送処理を第1シートS1に対して実行したとしても、滞留させたシート同士が搬送経路Po内で衝突しにくく、シート同士の衝突によるジャムが発生しにくい長さである。一方、第2シートS2の第2シート長L2は、第2搬送処理を第2シートS2に対して実行したとすると、滞留させたシート同士が搬送経路Po内で衝突し易く、シート同士の衝突によるジャムが発生しやすい長さである。
そして、第1切替閾値T1は「L1−E<第1切替閾値≦L2−E、L2−E≦L1+E」を満たす。具体的には、第1切替閾値T1は、第1シートS1に対して測定処理を実行したときの第1測定誤差の最小値(L1−E)より大きく、かつ、第2シートS2に対して測定処理を実行したときの第2測定誤差の最小値(L2−E)であって、第1測定誤差の最大値(L1+E)以下となる第2測定誤差の最小値(L2−E)以下となる値である。
前述の「L2−E≦L1+E」は、シートS1の測定誤差Eの範囲とシートS2の測定誤差Eの範囲とが重複する領域が生じるような関係に、第1シートS1と第2シートS2とがあることを示している。この場合、測定値Dnが当該重複領域であるとすると、第1シートS1、第2シートS2いずれのシートかを確定できない。本実施形態では、このようなシートの種類を確定できない場合であっても、好適な両面印刷を実行できる。
なお、本実施形態では、第1切替閾値T1は、L2−EとしてメモリMに記憶されている。なお、測定誤差Eの最大値(+E)と最小値(−E)とは、+E1、−E2のように、E1≠E2となることもある値であり、シートS1の測定誤差Eの範囲とシートS2の測定誤差Eの範囲も異なることもある。
第2切替閾値T2は「L1+E≦第2切替閾値<L2+E、L2−E≦L1+E」を満たす。具体的には、第2切替閾値T2は、第2シートS2に対して測定処理を実行したときの第2測定誤差の最大値(L2+E)未満であり、かつ、第1シートS1に対して測定処理を実行したときの第1測定誤差の最大値(L1+E)であって、第2測定誤差の最小値(L2−E)以上となる第1測定誤差の最大値(L1+E)以上となる値である。本実施形態では、第2切替閾値T2は、L1+EとしてメモリMに記憶されている。
第1搬送処理は、測定値Dnが切替閾値Tより大きいとき、予め設定された所定枚数X(以下、滞留枚数Xという。)のシートを搬送経路Po中に滞留させるタイミングで搬送機構を駆動する処理である。第2搬送処理は、測定値Dnが切替閾値Tより小さいとき、滞留枚数Xより多い枚数のシートを搬送経路Po中に滞留させるタイミングで搬送機構を駆動する。
さらに、制御装置20は、ジャム検出処理を実行可能である。ジャム検出処理は、シートセンサSSから出力される信号を利用して搬送経路Poにてシートのジャムを検出する処理である。例えば、制御装置20は、シートセンサSSからシート有りの第2信号が入力され始めてから、シートがシートセンサSSを通過する時間よりも長い所定時間経過しても、第2信号が入力され続ける場合、シートセンサSSの変位部材Saを倒したままシートがジャムしたとして、ジャムを検出する。
なお、第1搬送処理及び第2搬送処理では、例えば以下のような処理が実行される。
すなわち、例えば滞留枚数が2である第1搬送処理を実行する場合、1枚目のシートを画像形成機構5に向けて給送して1枚目のシートの第1面に2ページ目の画像を印刷し、この1枚目のシートが第2搬送経路P2を通って再び第1搬送経路P1へ突入する前に、2枚目のシートを画像形成機構5に向けて給送して2枚目のシートの第1面に4ページ目の画像を印刷し(このとき2枚滞留)、再び第1搬送経路P1へ突入してきた1枚目のシートの第2面に1ページ目の画像を印刷して排紙トレイへ排出し、再び第12搬送経路P1へ突入してきた2枚目のシートの第2面に3ページ目の画像を印刷して排紙トレイへ排出する。この動作を、3枚目以降のシートに対しても繰り返す。
次に、例えば滞留枚数が3である第2搬送処理を実行する場合、1枚目のシートを画像形成機構5に向けて給送して1枚目のシートの第1面に2ページ目の画像を印刷し、この1枚目のシートが第2搬送経路P2を通って再び第1搬送経路P1へ突入する前に、2枚目のシートを画像形成機構5に向けて給送して2枚目のシートの第1面に4ページ目の画像を印刷し、再び第1搬送経路P1へ突入してきた1枚目のシートの第2面に1ページ目の画像を印刷し、3枚目のシートを画像形成機構5に向けて給送して3枚目のシートの第1面に6ページ目の画像を印刷しつつ(このとき、3枚滞留)、1枚目のシートを排紙トレイへ排出し、再び第1搬送経路P1へ突入してきた2枚目のシートの第2面に3ページ目の画像を印刷し、3枚目のシートが第2搬送経路P2を通って再び第1搬送経路P1へ突入する前に、4枚目のシートを画像形成機構5に向けて給送して4枚目のシートの第1面に8ページ目の画像を印刷しつつ(このとき、3枚滞留)、2枚目のシートを排紙トレイへ排出し、再び第1搬送経路P1へ突入してきた3枚目のシートの第2面に5ページ目の画像を印刷する。この動作を、5枚目以降のシートに対しても繰り返す。
3.1 制御の詳細
図4に示す本制御は制御装置20にて実行される。本制御を実行するためのプログラムは、ROM等の不揮発性記憶部に予め記憶されている。そして、画像形成装置1が外部のコンピュータから両面印刷機能を利用する印刷ジョブを受信すると、本制御が起動され、当該プログラムが制御装置20に読み込まれて実行される。
先ず、制御確定フラグ及びJAMフラグがオフ状態とされる(S1)。すなわち、制御装置20は、制御確定フラグ及びJAMフラグがオン状態である情報をメモリMから消去する。制御確定フラグは両面印刷の搬送制御方式が確定しているかを示すフラグである。JAMフラグはシートのジャムを検出したことを示すフラグである。
次に、給紙トレイ17が開閉等されていないか否かが、トレイセンサSS5を用いて判定される(S3)。給紙トレイ17が開閉等されたと判定された場合には(S3:NO)、制御確定フラグがオフ状態とされる(S5)。給紙トレイ17が開閉等されていないと判定された場合には(S3:YES)、制御確定フラグがオン状態であるか否か判定される(S7)。
制御確定フラグがオン状態でないと判定された場合には(S7:NO)、測定値Dnが第1切替閾値T1未満であるか否かが判定される(S9)。測定値Dnが第1切替閾値T1未満であると判定された場合には(S9:YES)、第2搬送処理が実行されるとともに、制御確定フラグがオン状態とされる(S15)。すなわち、制御確定フラグがオン状態である情報がメモリMに記憶される。そして、S37に移行する。
測定値Dnが第1切替閾値T1未満でないと判定された場合には(S9:NO)、測定値Dnが第2切替閾値T2より大きいか否かが判定される(S11)。測定値Dnが第2切替閾値T2より大きいと判定されると(S11:YES)、第1搬送処理が実行されるとともに、制御確定フラグがオン状態とされる(S17)。そして、S37に移行する。
測定値Dnが第2切替閾値T2より大きくないとと判定されると(S11:NO)、JAMフラグがオン状態であるか否かが判定される(S13)。JAMフラグがオン状態であると判定された場合には(S13:YES)、第1搬送処理が実行される(S19)。そして、S37に移行する。JAMフラグがオン状態でないと判定された場合には(S13:NO)、第2搬送処理が実行される(S21)。そして、S37に移行する。
S7にて制御確定フラグがオン状態であると判定された場合には(S7:YES)、第2搬送処理が実行中であるか否かが判定される(S23)。第2搬送処理が実行中であると判定された場合には(S23:YES)、測定値Dnが第2切替閾値T2未満であるか否かが判定される(S25)。
測定値Dnが第2切替閾値T2未満であると判定された場合には(S25:YES)、第2搬送処理が継続される(S27)。そして、S37に移行する。測定値Dnが第2切替閾値T2未満でないと判定された場合には(S25:NO)、第1搬送処理が実行される(S29)。そして、S37に移行する。
S23にて第2搬送処理が実行中でない、すなわち、第1搬送処理が実行中であると判定された場合には(S23:NO)、測定値Dnが第1切替閾値T1より大きいか否かが判定される(S31)。
測定値Dnが第1切替閾値T1より大きいと判定された場合には(S31:YES)、第1搬送処理が継続される(S33)。そして、S37に移行する。測定値Dnが第1切替閾値T1より大きくないと判定された場合には(S31:NO)、第2搬送処理が実行される(S35)。そして、S37に移行する。
次に、シートのジャムが検出されているか否かが判定され(S37)、シートのジャムが検出されていると判定された場合には(S37:YES)、JAMフラグがオン状態とされる(S39)。JAMフラグがオン状態とされた後、又はシートのジャムが検出されていないと判定された場合には(S37:NO)、印刷ジョブが完了したか否かが判定され(S41)、印刷ジョブが完了したと判定された場合には(S41:YES)、本制御が終了する。一方、印刷ジョブが完了していないと判定された場合には(S41:NO)、S3の処理に戻る。
4.本実施形態に係る画像形成装置の特徴
本実施形態では、図5に示すように、測定値Dnが「第1シート長L1+測定誤差E」と「第2シート長L2+測定誤差E」との間の範囲Aとなった場合であって、次回以降の測定値Dnが「第1シート長L1+測定誤差E」と「第2シート長L2−測定誤差E」との間となった場合には第1搬送処理が実行される。
そして、測定値Dnが「第1シート長L1−測定誤差E」と「第2シート長L2−測定誤差E」との間の範囲Bとなった場合であって、次回以降の測定値Dnが「第1シート長L1+測定誤差E」と「第2シート長L2−測定誤差E」との間にとなった場合には第2搬送処理が実行される。
したがって、本実施形態では、切替閾値Tに基づいて第1搬送処理又第2搬送処理のうちいずれかが実行されるので、搬送モードの切替作動が必要以上に頻繁に発生してしまうことを抑制でき得る。
本実施形態では、シートのジャムが検出されていると判定された場合には、第2搬送処理よりも滞留枚数の少ない第1搬送処理が実行されるので、シートのジャムが検出された以降において、再度、シートのジャムが発生することを抑制できる。
すなわち、第2搬送処理は滞留枚数が第1搬送処理より多いので、第2搬送処理は第1搬送処理よりシート詰まりが発生し易い。したがって、シート詰まりが発生したときに、第1搬送処理を実行すれば、以降、シート詰まりが発生することを抑制でき得る。
(第2実施形態)
本実施形態は、第1切替閾値T1が第2測定誤差T2の最小値(L2−E)としてメモリMに記憶されたものである。そして、本実施形態では、測定値Dnが第1切替閾値T1以上であるとき、第1搬送処理が実行され、測定値Dnが第1切替閾値T1未満であるとき、第2搬送処理が実行される(図6参照)。この場合、測定値Dnが、第1シートS1、第2シートS2いずれのシートかを確定できない値であったときは、第1搬送処理が実行され、シートのジャムの発生を抑制することを重視した制御を行える。
(第3実施形態)
本実施形態は、第2切替閾値T2が第1測定誤差の最大値(L1+E)としてメモリMに記憶されたものである。そして、本実施形態では、測定値Dnが第2切替閾値より大きいとき、第1搬送処理が実行され、測定値Dnが第2切替閾値以下であるとき、第2搬送処理が実行される(図7参照)。の場合、測定値Dnが、第1シートS1、第2シートS2いずれのシートかを確定できない値であったときは、第2搬送処理が実行され、単位時間当たりの印刷枚数を増やすことを重視した制御を行える。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、モノクロ画像形成装置1に本発明を適用したが、本発明の適用はこれに限定されるものではなく、カラー画像形成装置1にも適用できる。
上述の実施形態では、シートのジャムが検出されていると判定された場合には、第1搬送処理が実行されたが、本発明はこれに限定されるものではなく、現状の搬送処理を継続してもよい。
上述の実施形態における図3に示された制御装置20は、CPU等、画像形成装置1の制御に利用されるハードウェアを纏めた総称であって,実際に画像形成装置1に存在する単一のハードウェアを表すとは限らない。したがって、例えば、図3中のメモリMが制御装置20に含まれていてもよい。
上述の実施形態では、シートセンサSSとして光学式センサを採用したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他の方式のセンサでよい。
上述の実施形態では、トレイセンサSS5により給紙トレイ17の開閉を検知したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、給紙トレイ17に載置されたシートの有無を直接検知するトレイセンサを設け、図4のS3において、トレイセンサから出力される信号がシート無しからシート有りを示す信号に変化したら、S3:NOとしてもよい。
また、シート長をシートセンサSSによって測定する場合、切替閾値Tとして、例えば図5のL1+E、L2−Eというように、シート長をメモリMに予め記憶しておき、シートセンサSSが第2信号を出力していた時間にシート搬送速度を掛けたシート搬送距離と比較して第1搬送処理か第2搬送処理かを決定すればよい。あるいは、L1+E、L2−Eをそれぞれ搬送速度で割った値を記憶部に予め記憶しておき、シートセンサが第2信号を出力していた時間と比較して第1搬送処理か第2搬送処理かを決定してもよい。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
1… 画像形成装置
3A… 排紙トレイ
5… 画像形成機構
6… 搬送機構
8… 感光ドラム
11… 定着器
11A… 加熱ローラ
11B… 押圧ローラ
13… 転写ローラ
15… フィーダ機構
17… 給紙トレイ
19… レジストレーションローラ
20… 制御装置
Po… 搬送経路
P1… 第1搬送経路
P2… 第2搬送経路
SS… シートセンサ、トレイセンサ

Claims (10)

  1. シートに画像を形成する画像形成機構と、
    前記画像形成機構に搬送されるシートが載置されるシートトレイと、
    画像を形成されたシートが排紙される排紙トレイと、
    前記シートトレイから前記画像形成機構を介して前記排紙トレイに至る第1搬送経路、並びに前記画像形成機構よりシート搬送方向下流で前記第1搬送経路から分岐し、かつ、前記画像形成機構よりシート搬送方向上流で前記第1搬送経路と合流する第2搬送経路を含む搬送経路を有し、当該搬送経路に沿ってシートを搬送する搬送機構と、
    前記搬送経路上の所定位置でシートの有無に応じて異なる信号を出力するシートセンサと、
    メモリと、
    制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    前記シートが前記所定位置に無いときに前記シートセンサから出力される第1信号から前記シートが前記所定位置に有るときに前記シートセンサから出力される第2信号に変化してから、再び前記第1信号に変化するまでの時間を測定する測定処理、
    前記測定処理を実行したときの測定誤差の範囲内にある値であって、前記メモリに記憶される切替閾値と、前記測定処理による測定値とを比較する比較処理、
    予め設定された所定枚数のシートを前記搬送経路中に滞留させるタイミングで前記搬送機構を駆動する第1搬送処理、並びに
    前記所定枚数より多い枚数のシートを前記搬送経路中に滞留させるタイミングで前記搬送機構を駆動する第2搬送処理を実行し、
    前記測定値が前記切替閾値より大きいとき、前記第1搬送処理を実行し、
    前記測定値が前記切替閾値より小さいとき、前記第2搬送処理を実行することを特徴とする画像形成装置。
  2. 搬送されるシートのうち当該搬送方向と平行な部位の寸法をシート長とし、
    前記シート長が第1シート長であるシートを第1シートとし、
    前記シート長が前記第1シート長より長い第2シート長であるシートを第2シートとし、
    さらに、前記第1シートに対して前記測定処理を実行したときの第1測定誤差の最小値より大きく、かつ、前記第2シートに対して前記測定処理を実行したときの第2測定誤差の最小値であって、前記第1測定誤差の最大値以下となる前記第2測定誤差の最小値以下となる値を、第1切替閾値としたとき、
    前記切替閾値は前記第1切替閾値を有し、
    前記制御装置は、
    前記測定値が前記第1切替閾値以上であるとき、前記第1搬送処理を実行し、
    前記測定値が前記第1切替閾値未満であるとき、前記第2搬送処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1切替閾値は、前記第2測定誤差の最小値であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 搬送されるシートのうち当該搬送方向と平行な部位の寸法をシート長とし、
    前記シート長が第2シート長であるシートを第2シートとし、
    前記シート長が前記第2シート長より短い第1シート長であるシートを第1シートとし、
    さらに、前記第2シートに対して前記測定処理を実行したときの第2測定誤差の最大値未満であり、かつ、前記第1シートに対して前記測定処理を実行したときの第1測定誤差の最大値であって、前記第2測定誤差の最小値以上となる前記第1測定誤差の最大値以上となる値を、第2切替閾値としたとき、
    前記切替閾値は前記第2切替閾値を有し、
    前記制御装置は、
    前記測定値が前記第2切替閾値より大きいとき、前記第1搬送処理を実行し、
    前記測定値が前記第2切替閾値以下であるとき、前記第2搬送処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記第2切替閾値は、前記第1測定誤差の最大値であることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 搬送されるシートのうち当該搬送方向と平行な部位の寸法をシート長とし、
    前記シート長が第1シート長であるシートを第1シートとし、
    前記シート長が前記第1シート長より長い第2シート長であるシートを第2シートとし、
    さらに、前記第1シートに対して前記測定処理を実行したときの第1測定誤差の最小値より大きく、かつ、前記第2シートに対して前記測定処理を実行したときの第2測定誤差の最小値であって、前記第1測定誤差の最大値以下となる前記第2測定誤差の最小値以下となる値を、第1切替閾値とし、
    前記第2測定誤差の最大値未満であり、かつ、前記第1測定誤差の最大値であって、前記第2測定誤差の最小値以上となる前記第1測定誤差の最大値以上となる値を、第2切替閾値としたとき、
    前記切替閾値は、前記第1切替閾値及び前記第2切替閾値を有し、
    前記制御装置は、
    前記測定値が、前記第1切替閾値未満となるよりも先に前記第2切替閾値より大きくなった以降に、前記測定値が前記第1切替閾値以上となる場合は、前記第1搬送処理を実行し、
    前記測定値が、前記第2切替閾値より大きくなるよりも先に前記第1切替閾値未満となった以降に、前記測定値が第2切替閾値以下となる場合は、前記第2搬送処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  7. 前記第1切替閾値は、前記第2測定誤差の最小値であり、
    前記第2切替閾値は、前記第1測定誤差の最大値であることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記画像形成機構に給送される位置にある前記シートトレイにシートが有るときに第3信号を出力するトレイセンサを備え、
    前記制御装置は、
    制御確定情報が前記メモリに記憶されていないときに、前記測定値が前記第2切替閾値より大きくなった場合または前記測定値が前記第1切替閾値未満となった場合、前記制御確定情報を前記メモリに記憶する記憶処理、並びに
    前記トレイセンサから前記第3信号が出力されない場合、前記制御確定情報を前記メモリから消去する消去処理を実行し、
    前記測定値が前記第2切替閾値より大きくなることで前記制御確定情報が前記メモリに記憶された後、前記制御確定情報が前記メモリに記憶されており、かつ、前記測定値が前記第1切替閾値以上となる場合は、前記第1搬送処理を実行し、
    前記測定値が前記第1切替閾値未満となることで前記制御確定情報が前記メモリに記憶された後、前記制御確定情報が前記メモリに記憶されており、かつ、前記測定値が第2切替閾値以下となる場合は、前記第2搬送処理を実行することを特徴とする請求項6または7に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御装置は、
    前記搬送経路にてシートのジャムを検出するジャム検出処理を実行し、
    前記ジャム検出処理にてシートのジャムを検出した後、前記制御確定情報が前記メモリに記憶されていないときに、前記測定値が第1切替閾値以上、かつ、第2切替閾値以下となる場合、前記第1搬送処理を実行することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記シートセンサは、発光素子、前記発光素子からの光を受光するときと受光しないときとで異なる信号を出力する受光素子、並びに前記搬送経路上に延びて前記搬送経路上のシートの位置に応じて、前記発光素子から前記受光素子へ向かう光を遮断する位置と遮断しない位置とに変位する変位部材を有することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015072607A 2015-03-31 2015-03-31 画像形成装置 Active JP6398842B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072607A JP6398842B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 画像形成装置
CN201610196749.7A CN106019883B (zh) 2015-03-31 2016-03-31 图像形成设备
US15/086,117 US10450156B2 (en) 2015-03-31 2016-03-31 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072607A JP6398842B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016191859A true JP2016191859A (ja) 2016-11-10
JP6398842B2 JP6398842B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=57015644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015072607A Active JP6398842B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10450156B2 (ja)
JP (1) JP6398842B2 (ja)
CN (1) CN106019883B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10373007B2 (en) * 2017-03-29 2019-08-06 Ncr Corporation Double feed exceptions identifying system
JP6878110B2 (ja) * 2017-04-21 2021-05-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7155707B2 (ja) * 2018-07-23 2022-10-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7293686B2 (ja) * 2019-02-04 2023-06-20 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2022112844A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 理想科学工業株式会社 媒体供給機構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113581A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2005053622A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007225769A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2011090277A (ja) * 2009-09-28 2011-05-06 Brother Industries Ltd 印刷装置
JP2011183778A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265252A (ja) 1987-04-23 1988-11-01 Minolta Camera Co Ltd 作像装置
US4928150A (en) 1987-04-23 1990-05-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copy apparatus having plural copy sheet discharge trays for different sized copy sheets
JP3768785B2 (ja) 2000-07-19 2006-04-19 キヤノン株式会社 画像形成装置および記憶媒体
US6655680B1 (en) * 2002-06-11 2003-12-02 Umax Data Systems, Inc. Document sensor and sensing method
JP5320513B1 (ja) * 2013-01-07 2013-10-23 パナソニック株式会社 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113581A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2005053622A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007225769A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2011090277A (ja) * 2009-09-28 2011-05-06 Brother Industries Ltd 印刷装置
JP2011183778A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106019883B (zh) 2019-10-01
US20160289027A1 (en) 2016-10-06
US10450156B2 (en) 2019-10-22
CN106019883A (zh) 2016-10-12
JP6398842B2 (ja) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6398842B2 (ja) 画像形成装置
EP3461768B1 (en) Medium feeding device and image reading apparatus
US9977386B2 (en) Image forming apparatus and method for determining image forming condition based on characteristic of sheet to form images
JP6048480B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
US9465340B2 (en) Method of determining whether or not to perform a decoloring process, and decoloring device
US9150376B2 (en) Image forming apparatus capable of forming images in double-sided mode
JP2015075544A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP5383322B2 (ja) 画像形成装置
JP7131129B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び寿命判断方法
US9102496B2 (en) Recording medium discharging apparatus and computer-readable medium storing recording medium discharging program
JP2021105667A (ja) 画像形成装置
JP2006154192A (ja) 画像形成装置
JP2010006547A (ja) 画像形成装置
JP6937552B2 (ja) 画像形成装置
JP2006072101A (ja) 画像形成装置
JP6287028B2 (ja) 用紙搬送装置、重送検知方法および画像形成システム
JP2014213990A (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP2019003037A (ja) 画像形成装置
JP2018150104A (ja) 画像形成システム
JP6943041B2 (ja) 画像形成装置および搬送制御方法
JP6124131B2 (ja) 分岐する搬送経路を備えたシート搬送装置および画像形成装置
JP2017090733A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP2017048042A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2022049530A (ja) 画像形成装置
JP2014133607A (ja) シート処理装置及びシート処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6398842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150