JP2016190695A - 布接着装置と布接着装置の制御方法 - Google Patents

布接着装置と布接着装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016190695A
JP2016190695A JP2015070949A JP2015070949A JP2016190695A JP 2016190695 A JP2016190695 A JP 2016190695A JP 2015070949 A JP2015070949 A JP 2015070949A JP 2015070949 A JP2015070949 A JP 2015070949A JP 2016190695 A JP2016190695 A JP 2016190695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cloth
instruction
transfer
transfer means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015070949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6686289B2 (ja
Inventor
佐野 利幸
Toshiyuki Sano
利幸 佐野
和俊 梅田
Kazutoshi Umeda
和俊 梅田
岩越 弘恭
Hiroyasu Iwakoshi
弘恭 岩越
到 柴田
Itaru Shibata
到 柴田
村上 健二
Kenji Murakami
健二 村上
裕一朗 皆川
Yuichiro Minagawa
裕一朗 皆川
高広 國立
Takahiro Kokuryu
高広 國立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015070949A priority Critical patent/JP6686289B2/ja
Priority to EP16161549.7A priority patent/EP3075520A1/en
Priority to CN201610177561.8A priority patent/CN106006160B/zh
Publication of JP2016190695A publication Critical patent/JP2016190695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686289B2 publication Critical patent/JP6686289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/02Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for applying adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41HAPPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A41H43/00Other methods, machines or appliances
    • A41H43/04Joining garment parts or blanks by gluing or welding ; Gluing presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/472Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat
    • B29C66/4722Fixing strips to surfaces other than edge faces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83415Roller, cylinder or drum types the contact angle between said rollers, cylinders or drums and said parts to be joined being a non-zero angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/845C-clamp type or sewing machine type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • B29C66/872Starting or stopping procedures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • B29C66/876Maintenance or cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H5/00Seaming textile materials
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • B29C66/82263Follower pin or roller cooperating with a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • B29C66/82265Eccentric mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83417Roller, cylinder or drum types said rollers, cylinders or drums being hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/841Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions
    • B29C66/8416Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions of different thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9672Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data inputs, e.g. involving barcodes, RFID tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9674Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data outputs, e.g. special data display means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】ノズルと移送手段との間隔を正確に調整できる布接着装置と布接着装置の制御方法を提供する。【解決手段】布接着装置はノズル、上ローラ、下ローラ、エアシリンダ、調節モータ、センサ等を備える。ノズルは吐出口から接着剤を吐出する。上ローラと下ローラは夫々の間で布を挟んで移送する。エアシリンダと調節モータは夫々ノズルを移動させる。センサは調節モータの原点を検出する。エアシリンダ又は調節モータによってノズルを移動する指示を取得した場合(S23:YES,S31:YES)、布接着装置のCPUは原点検出処理を実行する(S25,S32)。原点検出処理では、調節モータの原点をセンサで検出した場合、吐出口と上ローラ又は下ローラの間隔が所定間隔になる位置に調節モータによってノズルを移動する。【選択図】図9

Description

本発明は、接着剤を吐出するノズルを備えた布接着装置と布接着装置の制御方法に関する。
布接着装置はノズルから接着剤を吐出して布と布を接着する。布接着装置による接着後の布の引張強度等の性質は布に塗布する接着剤の膜厚で異なる。故に布接着装置は布に塗布する接着剤の膜厚を調整する必要がある。特許文献1に記載の布接着装置は、接着剤を吐出するノズル、布を移送する移送手段等を備え、使用位置と離間位置にノズルを移動できる。使用位置はノズルが移送手段に近接する位置である。離間位置はノズルが移送手段から離間する位置である。該布接着装置は布に塗布する接着剤の膜厚を設定し、設定した膜厚に応じて使用位置に移動したノズルと移送手段の間隔を調整する。該布接着装置は移送手段を調節モータの駆動により移動してノズルと移送手段の間隔を調整する。布接着装置は布接着装置の電源ON時と待機モードからの復帰時に調節モータの原点検出を実行する。
特開2013−129533号公報
布接着装置は、使用位置に移動したノズルと移送手段の間隔を調整する場合に、ノズルの位置を調節モータの駆動により移動して調整する場合がある。該場合、例えばノズルと移送手段の間隔の調整時、使用位置と離間位置のノズル移動時等に、ノズルの他の部材への衝突等により調節モータは入力パルス信号と調節モータの回転位置との同期が失われて脱調する可能性があった。調節モータが脱調した場合、ノズルと移送手段との間隔を正確に調整できなくなる問題点があった。該場合、使用者の所望する膜厚で布を接着できない為、接着品質に問題が生じる虞があった。
本発明の目的は、ノズルと移送手段との間隔を正確に調整できる布接着装置と布接着装置の制御方法を提供することである。
本発明の第一態様に係る布接着装置は、接着剤を吐出する吐出口を有するノズルと、前記ノズルに対して布の移送方向下流側に配置し、前記布を移送する第一移送手段と、前記布に対して前記第一移送手段と反対側に配置し、前記第一移送手段との間に前記布を挟んで移送する第二移送手段と、上下方向に延び且つ下端部に前記ノズルを設け、前記ノズルを前記第一移送手段及び前記第二移送手段に対して接近又は離間する方向に移動可能に支持する支持部材と、前記支持部材を介して前記ノズルを移動させる駆動手段とを備え、二枚の布の間に前記接着剤が塗布された状態で前記二枚の布を前記第一移送手段と前記第二移送手段との間に挟んで移送しながら接着する布接着装置において、前記駆動手段の基準位置を検出する検出手段と、前記駆動手段によって前記ノズルを移動する第一指示を取得する取得手段と、前記取得手段が前記第一指示を取得した場合に、前記検出手段が前記駆動手段の前記基準位置を検出する特定位置に前記ノズルを移動するように、前記駆動手段を制御する第一制御手段と、前記第一制御手段が前記ノズルを前記特定位置に移動した場合に、前記検出手段が前記駆動手段の前記基準位置を検出したか判断する検出判断手段と、前記検出判断手段が前記駆動手段の前記基準位置を検出したと判断した場合に、前記吐出口と前記第一移送手段又は前記第二移送手段とが所定間隔になる位置に前記ノズルを移動するように、前記駆動手段を制御する第二制御手段とを備えたことを特徴とする。
上記態様に係る布接着装置は、駆動手段の基準位置を検出した場合に吐出口と第一移送手段又は第二移送手段とが所定間隔になる位置にノズルを移動する。例えば、支持部材を介してノズルが移動する場合、ノズルを移動させる駆動手段が脱調する場合がある。布接着装置においては、支持部材を介してノズルが移動した場合、吐出口と第一移送手段又は第二移送手段とが所定間隔になる位置にノズルを移動する前に駆動手段の基準位置を検出する。故に、布接着装置は駆動手段の位置を正確に検出でき、吐出口と第一移送手段又は第二移送手段との間隔を正確に調整できる。
本発明の第一態様に係る布接着装置は、前記支持部材は、前記ノズルを前記第一移送手段及び前記第二移送手段から離間する離間位置と前記離間位置よりも前記第一移送手段又は前記第二移送手段に近接する近接位置とに切り替え可能に支持し、前記駆動手段は、前記ノズルを前記離間位置と前記近接位置との間で切り替える第一駆動源と、前記ノズルが前記近接位置にある時の前記吐出口と前記第一移送手段又は前記第二移送手段との間隔を調節する調節モータとを備え、前記第一指示は、前記第一駆動源によって前記ノズルを前記離間位置から前記近接位置に移動する第二指示を含み、前記取得手段は、前記第一駆動源によって前記離間位置及び前記近接位置の何れかに前記ノズルを移動する場合に前記第二指示を取得し、前記第一制御手段は、前記取得手段が前記第二指示を取得した場合に、前記調節モータを制御して前記ノズルを前記特定位置に移動してもよい。例えば駆動手段はノズルの移動量が大きい方が部材の干渉等により脱調しやすい。布接着装置は、離間位置から近接位置にノズルが移動する場合に駆動手段の基準位置を検出する。駆動手段が脱調しても基準位置を検出することにより、布接着装置は駆動手段の位置を正確に検出できる。故に、布接着装置はノズルが離間位置から近接位置に移動した後でも吐出口と第一移送手段又は第二移送手段との間隔を正確に調整できる。
本発明の第一態様に係る布接着装置は、前記所定間隔を設定する設定手段を備え、前記駆動手段は、前記支持部材を介して前記ノズルを移動させることによって、前記吐出口と前記第一移送手段又は前記第二移送手段との間隔を調節する調節モータを備え、前記第一指示は、前記調節モータによって前記ノズルを移動する第三指示を含み、前記取得手段は、前記設定手段によって前記所定間隔が設定する場合に前記第三指示を取得し、前記第一制御手段は、前記取得手段が前記第三指示を取得した場合に、前記調節モータを制御して前記ノズルを前記特定位置に移動してもよい。該場合、布接着装置は吐出口と第一移送手段又は第二移送手段との間隔を設定できる。布接着装置では吐出口と第一移送手段又は第二移送手段との間隔は重要であり、ユーザは布の性質(種類、厚さ等)に応じて該間隔を変更する必要がある。布接着装置は該間隔を設定した場合に駆動手段の基準位置を検出する為、該間隔を正確に調整できる。
本発明の第一態様に係る布接着装置は、前記所定間隔を設定する設定手段を備え、前記第一指示は、前記調節モータによって前記ノズルを移動する第三指示を含み、前記取得手段は、前記設定手段によって前記所定間隔が設定する場合に前記第三指示を取得し、前記第一制御手段は、前記取得手段が前記第三指示を取得した場合に、前記調節モータを制御して前記ノズルを前記特定位置に移動してもよい。該場合、布接着装置は吐出口と第一移送手段又は第二移送手段との間隔を設定できる。布接着装置では吐出口と第一移送手段又は第二移送手段との間隔は重要であり、ユーザは布の性質(種類、厚さ等)に応じて該間隔を変更する必要がある。布接着装置は該間隔を設定した場合に駆動手段の基準位置を検出する為、該間隔を正確に調整できる。
本発明の第二態様に係る布接着装置の制御方法は、接着剤を吐出する吐出口を有するノズルと、前記ノズルに対して布の移送方向下流側に配置し、前記布を移送する第一移送手段と、前記布に対して前記第一移送手段と反対側に配置し、前記第一移送手段との間に前記布を挟んで移送する第二移送手段と、上下方向に延び且つ下端部に前記ノズルを設け、前記ノズルを前記第一移送手段及び前記第二移送手段に対して接近又は離間する方向に移動可能に前記ノズルを支持する支持部材と、前記支持部材を介して前記ノズルを移動させる駆動手段と、前記駆動手段の基準位置を検出する検出手段とを備え、二枚の布の間に前記接着剤が塗布された状態で前記二枚の布を前記第一移送手段と前記第二移送手段との間に挟んで移送しながら接着する布接着装置の制御方法であって、前記駆動手段によって前記ノズルを移動する第一指示を取得する取得工程と、前記取得工程で前記第一指示を取得した場合に、前記検出手段が前記駆動手段の前記基準位置を検出する特定位置に前記ノズルを移動するように、前記駆動手段を制御する第一制御工程と、前記第一制御工程で前記ノズルを前記特定位置に移動した場合に、前記検出手段が前記駆動手段の前記基準位置を検出したか否か判断する検出判断工程と、前記検出判断工程で前記駆動手段の前記基準位置を検出したと判断した場合に、前記吐出口と前記第一移送手段又は前記第二移送手段とが所定間隔になる位置に前記ノズルを移動するように、前記駆動手段を制御する第二制御工程とを備えたことを特徴とする。故に、第二態様に係る布接着装置の制御方法は、第一態様と同様の効果を奏することができる。
作業台200上面に配置した布接着装置1の斜視図。 布接着装置1の斜視図。 布接着装置1の左側面図。 布接着装置1の内部構造を示す斜視図。 ノズル10が近接位置に移動した布接着装置1の左側面図。 ノズル10が離間位置に移動した布接着装置1の左側面図。 図5に示すW1領域の部分拡大図。 布接着装置1の電気的構成を示すブロック図。 メイン処理の流れ図。 図9の続きを示す流れ図。 原点検出処理の流れ図。
以下、本発明の実施形態を説明する。以下説明は図中に矢印で示す上下、左右、前後を使用する。図1に示す布接着装置1は二枚の布(図示略)を接着剤で接着する装置である。図3に示す如く、布接着装置1は、例えば平面状の布C1に対し、長尺の布製のテープC2を接着剤で接着するテープ接着工程を行うことができる。本実施形態はテープ接着工程を行う時の布接着装置1を説明する。
図1〜図7を参照し、布接着装置1の構成を説明する。図1に示す如く、布接着装置1は作業台200上面に配置する。布接着装置1は、台座部2、脚柱部3、アーム部4、頭部5、上送りアーム6、下送りアーム7、ノズルレバー9、ノズル10、制御装置100(図8参照)等を備える。
図1、図2に示す如く、台座部2は略直方体状に形成し、作業台200上面に螺子(図示略)で固定する。台座部2は左側面に取付面2Aを備える。取付面2Aは鉛直方向に平行である。脚柱部3は、台座部2上面から鉛直上方に延びる略角柱状に形成する。アーム部4は脚柱部3上端部から左方に延びる。アーム部4は前面下部に手元スイッチ11を備える。手元スイッチ11は、ノズルレバー9を後述する近接位置(図5参照)又は離間位置(図6参照)に揺動する操作を受け付けるスイッチである。頭部5はアーム部4左端部に更に突出して設けた部分である。頭部5はカバー5Aを備える。カバー5Aは頭部5内部に配置する部材を保護する。
図2,図3,図5に示す如く、上送りアーム6は、頭部5下面後端側から前方に略水平に延び、且つ先端側が前方に向けて斜め下方に屈曲する腕状に形成する。上送りアーム6は先端部に上ローラ12を回転可能に支持する。上ローラ12は、頭部5内部に設けた後述する上ローラ駆動機構部15(図4,図5参照)の駆動で、左側面視時計回り(図7参照)に回転する。上送りアーム6は左側面6Aの前端部近傍に板状のテープガイド90を複数の螺子43(図7参照)で固定する。テープガイド90は、布接着装置1の後方から供給するテープC2(図3参照)を、上ローラ12上部外周面に沿って案内する。
図2,図3に示す如く、下送りアーム7は、台座部2の取付面2Aに、後述する取付部材35を介して着脱可能に取り付け、台座部2よりも低い位置にある下部から後方且つ上方に斜めに延びる腕状に形成する。下送りアーム7は先端部に下ローラ18を上ローラ12と対向するように回転可能に支持する。下送りアーム7の下部と、取付部材35の下部は、台座部2の底部よりも下方に位置する。それ故、図1に示す如く、下方に位置する部分は作業台200上面に設けた開口部201の内側に上方から落とし込んで配置する。それ故、台座部2は下面を作業台200上面に固定できる。
取付部材35は固定部36と支持部37を備える。固定部36は略矩形の板状に形成し、取付面2Aに複数の螺子42で固定する。支持部37は固定部36の一端部に連結し、左方に延び且つ上方と左方が開放する略箱状に形成する。支持部37の底面は前端から後端に向けて下方に傾斜する。支持部37は内側にブラケット39を固定する。ブラケット39は左側面視略矩形の板面を有する。ブラケット39は板面の右側に下送りモータ38を固定する。下送りアーム7の下端部はブラケット39の板面の左側に固定する。下送りモータ38の駆動軸(図示略)は、ブラケット39を介して下送りアーム7内部に設けた下ローラ駆動機構部(図示略)と接続する。下ローラ駆動機構部は複数のプーリとタイミングベルト等(図示略)を備え、下送りモータ38の動力を下ローラ18に伝達する。それ故、下ローラ18は左側面視反時計回り(図7参照)に回転する。下送りモータ38とブラケット39は、支持部37に対する左右方向の取付位置を調節可能である。それ故、布接着装置1は例えば接着剤を塗布する位置等に応じて、下ローラ18の左右方向の位置を調節できる。
図5,図6に示す如く、ノズルレバー9は、頭部5下面前端側から下端側が下方に延びる腕状に形成する。回転軸9Aはノズルレバー9上端部を回転可能に軸支する。回転軸9Aは左右方向に延び、左端部がノズルレバー9の上端部を支持し、右端部が後述するギアポンプ13(図4参照)に接続する。それ故、ノズルレバー9下端部は回転軸9Aを中心に前後方向に揺動可能である。ノズルレバー9は背面側上部に段部9Bを備える。段部9Bはノズルレバー9の後方に突出する略角柱状に形成する。段部9Bは上面に半球状の被当接部9Cを備える。被当接部9Cは、後述するカム回転体31のカム面31Aに対して下方から当接する。ノズル10はノズルレバー9下端部に着脱可能に装着する。ノズル10は上ローラ12外周面に対向する位置に、接着剤を吐出する為の複数の吐出口532(図7参照)を配置する。ノズルレバー9は内部に接着剤の供給路(図示略)を備える。供給路は、上端部が回転軸9A内部に設けた接着剤の流路(図示略)に接続する。供給路は、流路を介してギアポンプ13から供給する接着剤をノズル10に供給する。ノズルレバー9は供給路近傍に棒状のヒータ(図示略)を備える。該ヒータはノズルレバー9の供給路を流れる接着剤を加熱する。
制御装置100(図8参照)は作業台200下面に配置し、布接着装置1の動作を制御する。布接着装置1は作業台200上面に操作パネル28(図8参照)を備える。操作パネル28は例えば表示画面、各種スイッチ(図示略)等を備える。表示画面は各種画面を表示する。各種スイッチは、使用者が操作入力することで種々の情報を布接着装置1に入力できる。制御装置100は、手元スイッチ11、操作パネル28で受け付けた操作に従い、布接着装置1の動作を制御する。
図3,図7を参照し、テープ接着工程における布C1とテープC2の布移送経路R1,R2を説明する。上ローラ12と下ローラ18は布移送経路R1,R2を挟んで上下方向に対向配置して互いに接触する。上ローラ12と下ローラ18が互いに接触する接触点は、布C1とテープC2の間に接着剤を挟んで互いに圧着する圧着点である。布移送経路R1は布C1を移送する時に布C1が通過する経路であり、布接着装置1の前方から圧着点を通過し、後方に向かう経路である。布移送経路R2はテープC2を移送する時にテープC2が通過する経路であり、布接着装置1の後方に配置するテープ供給源(図示略)から上ローラ12の上部を経由して上ローラ12外周面に沿って回り、圧着点を通過して後方に向かう経路である。上ローラ12と下ローラ18の夫々の軸方向は布接着装置1の左右方向に平行である。下ローラ18の外径は上ローラ12の外径よりも大きい。後述するが、接着剤を吐出するノズル10の吐出口532は上ローラ12外周面に対し、圧着点よりもテープC2の移送方向上流側において所定隙間を空けて対向する(図7参照)。吐出口532は、布移送経路R2に沿って移動するテープC2の上ローラ12側とは反対側の面に向けて接着剤を吐出する。それ故、布接着装置1は上ローラ12と下ローラ18を夫々回転駆動することで、下側に配置する布C1の上面に対し、接着剤を塗布したテープC2の接着面を貼り合わせ、圧着点で圧着してから後方に移送できる。
図4〜図6を参照し、頭部5の内部構造を説明する。図4に示す如く、頭部5はカバー5A内側に、ギアポンプ13、カートリッジ装着部14、上ローラ駆動機構部15、ノズルレバー揺動機構部16、ノズル間隙調節機構部17等を備える。ギアポンプ13は頭部5右前方に設け、内部に接着剤の供給路(図示略)を備える。ギアポンプ13はギア13Aを備える。ポンプモータ20はアーム部4(図2参照)内部に設ける。ポンプモータ20の回転軸(図示略)にはギア20Aを設ける。ギア20Aはギア13Aと噛合する。ポンプモータ20が駆動するとギア13Aは駆動する。ギア13Aが駆動するとギアポンプ13は後述するカートリッジ装着部14から適量の接着剤を吸引し、回転軸9A内部の流路(図示略)を介してノズルレバー9内部の供給路(図示略)に接着剤を供給し、吐出口532から接着剤を吐出する。
カートリッジ装着部14はギアポンプ13後方に設け、本体部14Aと蓋部14Bを備える。本体部14Aはカバー14C(図2参照)と収納部14Dを備える。カバー14Cは収納部14D周囲を覆う。収納部14Dは上下方向に立設し、且つ上部が開口する有底角筒状に形成する。収納部14Dは熱溶融性の接着剤を収納するカートリッジ(図示略)を内部に着脱可能に装着する。収納部14Dはカートリッジを装着した状態で、接着剤をギアポンプ13に供給できる。熱溶融性の接着剤は、特定の温度に加熱すると液化し、該特定の温度より低い温度で固化する。収納部14Dはカートリッジの両側に一対のヒータ(図示略)を備える。一対のヒータはカートリッジを温める。故に接着剤は溶融して液化する。蓋部14Bは収納部14D上部に着脱可能に設け、収納部14D上部開口(図示略)を開閉する。蓋部14Bは回動操作で締め付けると収納部14D上部に固定、緩めると取り外しができる。
図5,図6に示す如く、上ローラ駆動機構部15は頭部5(図2参照)左端側に設ける。上ローラ駆動機構部15は、上送りモータ22、駆動プーリ23、第一従動プーリ(図示略)、第一タイミングベルト24、第二従動プーリ(図示略)、第二タイミングベルト(図示略)等を備える。第一従動プーリ、第二従動プーリ、第二タイミングベルトは上送りアーム6内部に設ける。上送りモータ22は、頭部5背面側で且つ左端側上部に固定する。上送りモータ22の駆動軸22Aは左方に延びる。駆動プーリ23は駆動軸22Aに固定する。第一タイミングベルト24は駆動プーリ23と上送りアーム6内部に設けた第一従動プーリの間に架け渡す。第二従動プーリは上ローラ12の回転軸(図示略)に固定する。第二タイミングベルトは第一従動プーリと第二従動プーリの間に架け渡す。それ故、上送りモータ22の動力は、駆動プーリ23、第一従動プーリ、第一タイミングベルト24、第二従動プーリ、第二タイミングベルトで上ローラ12に伝達する。それ故、上ローラ12は左側面視時計回り(図7参照)に回転する。
図4〜図6に示す如く、ノズルレバー揺動機構部16は頭部5左端側に設ける。ノズルレバー揺動機構部16はエアシリンダ27と連結軸26を備える。エアシリンダ27は、収納部14D左側に隣接して設ける。エアシリンダ27は前後二つのエア注入口27Aを備える。吸排気用ホース(図示略)は二つのエア注入口27Aに夫々接続する。布接着装置1は吸排気用ホースから二つのエア注入口27Aへの圧縮空気の吸気/排気を制御する。エアシリンダ27内部にあるピストン(図示略)の位置は吸気/排気の制御で移動する。棒状の可動部27Bは前後方向に延び、ピストンに接続する。ピストンが移動すると、可動部27Bは前後方向に移動する。連結軸26は可動部27B先端部に設ける。連結軸26は、ノズルレバー9の回転軸9Aから斜め上前方に離れた位置で回動可能に連結する。
図5に示す如く、エアシリンダ27の可動部27Bが斜め下前方に移動すると、可動部27Bは連結軸26を前方に付勢するので、ノズルレバー9は回転軸9Aを中心に左側面視時計回りに大きく揺動し、ノズル10は近接位置に移動する。近接位置は、上ローラ12外周面に対して前方から近接する位置である。布の接着作業を行う時、布接着装置1はノズル10を近接位置に移動する。図6に示す如く、エアシリンダ27の可動部27Bが斜め上後方に移動すると、可動部27Bは連結軸26を後方に引き戻すので、ノズルレバー9は回転軸9Aを中心に左側面視時計回りに大きく揺動し、ノズル10は離間位置に移動する。離間位置は、上ローラ12外周面に対して前方に大きく離間する位置である。例えばテープC2を上ローラ12外周面に沿って配置する時、ノズル10の保守点検等を行う時等、布接着装置1はノズル10を離間位置に移動する。
図5を参照し、ノズル10の構造を具体的に説明する。ノズル10は金属製部品である。ノズル10は、ノズルレバー9の下端部から後方且つ斜め下方に延び、左方に屈曲して略水平に延びる。ノズル10は内部に接着剤の流路(図示略)を備える。流路は、ノズルレバー9内部の供給路と連通する。ノズル10は、左方に水平に延びる部分の上ローラ12の外周面と対向する位置に吐出口532を備える。吐出口532は、左右方向に複数並び、接着剤を吐出する。吐出口532は、流路と連通する。
図4〜図6に示す如く、ノズル間隙調節機構部17はエアシリンダ27左側に設ける。ノズル間隙調節機構部17は、調節モータ30、カム回転体31、検出板32、センサ33等を備える。調節モータ30はステッピングモータである。調節モータ30の駆動軸30Aは下方に延びる。カム回転体31は上下方向に延びる略円柱体である。カム回転体31上面は駆動軸30A下端と連結する。それ故、調節モータ30が駆動すると、駆動軸30Aと共にカム回転体31が回転する。カム回転体31は下面にカム面31Aを備える。カム面31Aは傾斜面である。ノズル10が近接位置に移動した時、カム面31Aは被当接部9Cに対して上方から当接する(図5参照)。一方、ノズル10が離間位置に移動した状態では、カム面31Aは被当接部9Cに当接しない(図6参照)。調節モータ30が回転しカム回転体31が回転することで、カム面31Aにおける被当接部9Cが当接する位置が変わる。カム面31Aに当接する位置に応じて、被当接部9Cは上下方向に移動し、ノズルレバー9は回転軸9Aを中心に揺動する。それ故、布接着装置1は、ノズル10を近接位置に移動した状態で、調節モータ30を駆動することで、吐出口532と上ローラ12外周面の隙間の微調整を行うことができる。以下、吐出口532と上ローラ12外周面の間隔を吐出間隔という。
検出板32は略円盤状に形成し、後述のセンサ33下側を略水平に延びる。検出板32は切欠き状の検出端部32A(図4参照)を備える。検出板32はカム回転体31上面に固定する。それ故、検出板32は調節モータ30が駆動した場合にカム回転体31と共に回転する。センサ33は駆動軸30A近傍且つ検出板32上側に設ける。センサ33は検出端部32Aを検出することで、調節モータ30の原点を検出する。調節モータ30の原点の検出方法の詳細は後述する。
布接着装置1は吐出間隔を操作パネル28の操作によって設定できる。以下、操作パネル28の操作によって設定した吐出間隔を設定間隔という。詳細は後述するが、布接着装置1は調節モータ30の原点を検出した場合、調節モータ30を駆動することによりノズルレバー9を介してノズル10を移動し、吐出間隔が設定間隔になるように微調整する。以下、吐出間隔が設定間隔になるように移動したノズル10の位置を設定位置という。尚、本実施形態では吐出口532は上ローラ12外周面に対向するが、下ローラ18外周面に対向してもよい。該場合、布接着装置1は吐出口532と下ローラ18外周面の間隔を設定できる。布接着装置1は、ノズル10を近接位置に移動した状態で、調節モータ30を駆動することで、吐出口532と下ローラ18外周面の隙間の微調整を行うことができる。
図8を参照し、布接着装置1の電気的構成を説明する。制御装置100は、CPU101、ROM102、RAM103、記憶装置104、パネルドライバ105、モータドライバ106、エアドライバ107を備える。CPU101は、受信処理、制御処理を実行する。受信処理は、手元スイッチ11、操作パネル28等から入力情報を受信する処理である。制御処理はポンプモータ20等を制御する処理である。CPU101は、ROM102、RAM103、記憶装置104、パネルドライバ105、モータドライバ106、エアドライバ107と夫々電気的に接続する。CPU101は、ROM102、RAM103、記憶装置104の記憶領域にアクセスできる。
ROM102は、後述のメイン処理(図9参照)をCPU101が実行する為のプログラム、各種初期設定パラメータ等を記憶する。RAM103は、設定間隔等各種値を一時的に記憶する。記憶装置104は、使用者が入力する各種設定情報を記憶する不揮発性の記憶装置である。
パネルドライバ105は操作パネル28と電気的に接続する。CPU101はパネルドライバ105を介して所定の情報を操作パネル28の表示画面に表示する。CPU101はパネルドライバ105を介して操作パネル28で受け付けた情報を取得する。使用者は例えば布接着装置1の各種情報を入力する場合等に操作パネル28を使用する。
モータドライバ106は、ポンプモータ20、上送りモータ22、調節モータ30、下送りモータ38と夫々電気的に接続する。CPU101はモータドライバ106を介して、ポンプモータ20、上送りモータ22、調節モータ30、下送りモータ38を制御する。
エアドライバ107は、エアシリンダ27と電気的に接続する。CPU101はエアドライバ107を介してエアシリンダ27に送り込む空気圧力を制御する。
手元スイッチ11はCPU101と電気的に接続する。使用者はノズルレバー9を近接位置(図5参照)又は離間位置(図6参照)に揺動する場合に手元スイッチ11を使用する。CPU101は手元スイッチ11の押下状態を認識し、押下状態に基づいて布接着装置1を制御する。
センサ33はCPU101と電気的に接続する。センサ33は検出板32を検出した場合に、ON信号をCPU101に送信する。センサ33は調節モータ30の原点を検出する時に用いる。
図4を参照し、調節モータ30の原点の検出方法を説明する。センサ33は公知のフォトリフレクタである。センサ33は発光部(図示略)と受光部(図示略)を備える。発光部は光を検出板32に向けて発光する。受光部は検出板32が反射した光を受光する。センサ33は受光部が光を受光した時にON信号をCPU101(図8参照)に送信する。一方、検出板32がセンサ33下方に位置しない時には、検出板32は発光部が発光した光を反射しない為、センサ33はON信号をCPU101に発信しない。即ち、検出板32が回転してセンサ33下方を検出端部32Aが通過した時に、センサ33はON信号をCPU101に発信する状態から発信しない状態又はCPU101にON信号を発信しない状態から発信する状態に切り替わる。
尚、本実施形態では検出端部32Aがセンサ33下方に位置する時の調節モータ30の位置を、調節モータ30の基準位置である原点という。それ故、CPU101は調節モータ30の原点を検出する場合、調節モータ30を制御することによりセンサ33からON信号を取得している状態からON信号を取得しなくなった時又はセンサ33からON信号を取得していない状態からON信号を取得した時を検出する。これにより、CPU101は調節モータ30の原点を検出する。調節モータ30が原点に移動した時、ノズル10は特定位置に配置する。
図9,図10を参照し、メイン処理を説明する。CPU101は布接着装置1の電源をONにした場合、ROM102からメイン処理のプログラムを読み出し、RAM103に展開して実行する。
図9に示す如く、CPU101は初期化処理を実行する(S11)。初期化処理は布接着装置1の制御に必要な各種設定値等を初期化する。初期化処理はヒータ(図示略)の温度を設定温度に調節する処理等を含む。CPU101はパネルドライバ105を介して原点検出処理(図11参照)の実行指示を検出したか判断する(S12)。使用者は操作パネル28の操作で原点検出処理の実行指示を入力する。原点検出処理の実行指示を検出していないと判断した場合(S12:NO)、CPU101はS12の判断を再度実行する。原点検出処理の実行指示を検出したと判断した場合(S12:YES)、CPU101は原点検出処理を実行する(S13)。
図11を参照し、原点検出処理を説明する。CPU101はモータドライバ106を介して調節モータ30を駆動し、ノズル10を特定位置に移動する(S61)。CPU101はセンサ33を介して調節モータ30の原点を検出したか判断する(S62)。調節モータ30の原点を検出していないと判断した場合(S62:NO)、CPU101はS61の処理を再度実行する。調節モータ30の原点を検出したと判断した場合(S62:YES)、CPU101はRAM103に記憶している設定間隔に基づき、モータドライバ106を介して調節モータ30を駆動し、ノズル10を設定位置に移動する(S63)。CPU101は原点検出処理を終了して図9のメイン処理に戻る。尚、S63の処理においてRAM103に設定間隔をまだ記憶していない場合、CPU101は予め記憶装置104に記憶しているデフォルトの設定間隔に基づく設定位置にノズル10を移動する。
CPU101は手元スイッチ11を介してノズル10の離間位置への移動指示を検出したか判断する(S21)。使用者は例えば布C1とテープC2を上ローラ12と下ローラ18に夫々配置する場合、ノズル10を離間位置に移動し、ノズル10を上ローラ12と下ローラ18から前方に離間する。ノズル10の離間位置への移動指示を検出していないと判断した場合(S21:NO)、CPU101はS31の判断に移行する。ノズル10の離間位置への移動指示を検出したと判断した場合(S21:YES)、CPU101はエアドライバ107を介してエアシリンダ27を駆動し、ノズル10を離間位置に移動する(S22)。
CPU101は手元スイッチ11を介してノズル10の近接位置への移動指示を検出したか判断する(S23)。ノズル10の近接位置への移動指示を検出していないと判断した場合(S23:NO)、CPU101はS23の判断を再度実行する。ノズル10の近接位置への移動指示を検出したと判断した場合(S23:YES)、CPU101はエアドライバ107を介してエアシリンダ27を駆動し、ノズル10を近接位置に移動する(S24)。CPU101は原点検出処理(図11参照)を実行する(S25)。原点検出処理はS13で実行した処理と同様である。
調節モータ30はノズル10が離間位置から近接位置へ移動する時、脱調しやすい。理由は、ノズル10が離間位置から近接位置に移動した時、ノズルレバー9の被当接部9Cがカム回転体31のカム面31Aに下方から衝突し、カム回転体31に回転方向に付勢力が加わり、入力パルス信号と調節モータ30の回転位置との同期が失われて脱調する為である。ノズル10が離間位置から近接位置へ移動した時、調節モータ30が脱調してもS25の処理で原点検出処理を実行することにより、布接着装置1は調節モータ30の位置を正確に検出できる。布接着装置1はノズル10が離間位置から近接位置へ移動した後でも、調節モータ30で吐出間隔を正確に調整できる。
CPU101はパネルドライバ105を介して設定間隔の変更指示を検出したか判断する(S31)。使用者は操作パネル28の操作で設定間隔の変更指示を入力する。設定間隔の変更指示を検出していないと判断した場合(S31:NO)、CPU101はS41の判断に移行する。設定間隔の変更指示を検出したと判断した場合(S31:YES)、CPU101は変更した設定間隔をRAM103に記憶し、原点検出処理(図11参照)を実行する(S32)。原点検出処理はS13で実行した処理と同様である。尚、S32で実行する原点検出処理において、調節モータ30の原点を検出したと判断した場合(S62:YES)、CPU101はS31の処理で変更した設定間隔に基づき、モータドライバ106を介して調節モータ30を駆動し、ノズル10を設定位置に移動する(S63)。
布接着装置1では、接着後の布の引張強度等の性質はテープC2に塗布する接着剤の膜厚で異なる。該膜厚は吐出口532と上ローラ12の間隔によって異なる。故に、使用者は布の性質(種類、厚さ等)に応じて該間隔を変更する必要がある。布接着装置1は設定間隔を変更した場合に、原点検出処理を実行することにより、布接着装置1は調節モータ30の位置を正確に検出できる。布接着装置1は、原点検出処理を実行後、使用者の所望する設定間隔に基づく設定位置に調節モータ30によってノズル10を移動する。故に、布接着装置1は吐出間隔を使用者の所望する設定間隔に正確に調整できる。設定間隔の変更指示は、ノズル10を移動する指示である。
CPU101はパネルドライバ105を介して待機モードの設定指示を検出したか判断する(S41)。使用者は操作パネル28の操作で待機モードの設定指示を入力する。待機モードとは、節電の為に所定回路への電源供給を遮断するモードであって、該待機モードを解除した場合にすぐにテープ接着工程を実行できるように、少なくともヒータ(図示略)には電源を供給してヒータの温度を設定温度に保つモードである。
待機モードの設定指示を検出したと判断した場合(S41:YES)、CPU101は待機モードを設定する(S42)。CPU101はパネルドライバ105を介して待機モードの解除指示を検出したか判断する(S43)。使用者は操作パネル28の操作で待機モードの解除指示を入力する。待機モードの解除指示を検出していないと判断した場合(S43:NO)、CPU101はS43の判断を再度実行する。待機モードの解除指示を検出したと判断した場合(S43:YES)、CPU101は待機モードを解除する(S44)。CPU101はS13の処理に移行して原点検出処理を実行する。待機モードの設定指示を検出していないと判断した場合(S41:NO)、CPU101は図10に示すS51の判断に移行する。
図10に示す如く、CPU101は接着動作の開始指示を検出したか判断する(S51)。使用者は足踏みペダル(図示略)の操作で接着動作の開始指示を入力する。接着動作とは布C1にテープC2を接着する布接着装置1の動作である。接着動作の開始指示を検出していないと判断した場合(S51:NO)、CPU101はS55の判断に移行する。接着動作の開始指示を検出したと判断した場合(S51:YES)、CPU101は接着動作を開始する(S52)。詳細には、CPU101はモータドライバ106を介して上送りモータ22と下送りモータ38とポンプモータ20を駆動する。それ故、布接着装置1は上ローラ12と下ローラ18が回転して布C1とテープC2を移送しながら、ノズル10の吐出口532からテープC2に接着剤を吐出する。布接着装置1は下側に配置する布C1の上面に対し、接着剤を塗布したテープC2の接着面を貼り合わせ、圧着点で圧着してから後方に移送する。
CPU101は接着動作の停止指示を検出したか判断する(S53)。使用者は足踏みペダルの操作を停止することで接着動作の停止指示を入力する。接着動作を停止する指示を検出していないと判断した場合(S53:NO)、CPU101はS53の判断を再度実行する。接着動作の停止指示を検出した場合(S53:YES)、CPU101は接着動作を停止する(S54)。詳細には、CPU101はモータドライバ106を介して上送りモータ22と下送りモータ38とポンプモータ20を停止する。それ故、布接着装置1は上ローラ12と下ローラ18の回転が停止して布C1とテープC2の移送が停止し、ノズル10の吐出口532からのテープC2への接着剤の吐出を停止する。
CPU101は布接着装置1の電源をOFFにしたか判断する(S55)。布接着装置1の電源をOFFにしていないと判断した場合(S55:NO)、CPU101は図9に示すS21の判断を再度実行する。布接着装置1の電源をOFFにしたと判断した場合(S55:YES)、CPU101はメイン処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態の布接着装置1では、ノズル10の移動指示を検出したと判断した場合、CPU101は原点検出処理を実行する。ノズル10の移動指示に基づきノズル10を移動する場合、調節モータ30は脱調する場合がある。ノズル10の移動指示に基づきノズル10を移動する場合に調節モータ30の原点を検出することで、布接着装置1は調節モータ30の位置を正確に検出できる。原点検出処理では調節モータ30の原点を検出した後、CPU101はノズル10を設定位置に移動する。故に、布接着装置1は吐出間隔を正確に調整できる。
布接着装置1では、離間位置から近接位置へのノズル10の移動指示を検出したと判断した場合、CPU101は原点検出処理を実行する。ノズル10が離間位置から近接位置へ移動した時、ノズル10の移動量が大きいので調節モータ30は脱調しやすい。調節モータ30が脱調しても原点検出処理を実行することにより、布接着装置1は調節モータ30の位置を正確に検出できる。故に、布接着装置1はノズル10が離間位置と近接位置に移動した後でも、調節モータ30で吐出間隔を正確に調整できる。
布接着装置1では、吐出間隔は重要である。布接着装置1は設定間隔の変更指示を検出したと判断した場合に、原点検出処理を実行することにより、布接着装置1は調節モータ30の位置を正確に検出できる。布接着装置1は、原点検出処理を実行後、使用者の所望する設定間隔に基づく設定位置に調節モータ30によってノズル10を移動する。故に、布接着装置1は吐出間隔を使用者の所望する設定間隔に正確に調整できる。
以上説明にて、上ローラ12が本発明の「第一移送手段」の一例である。下ローラ18が本発明の「第二移送手段」の一例である。ノズルレバー9が本発明の「支持部材」の一例である。エアシリンダ27及び調節モータ30が本発明の「駆動手段」の一例である。センサ33が本発明の「検出手段」の一例である。図9のS21,S31の処理を実行して指示を検出するCPU101が本発明の「取得手段」の一例である。図11のS61の処理を実行するCPU101が本発明の「第一制御手段」の一例である。図11のS62の判断を実行するCPU101が本発明の「検出判断手段」の一例である。図11のS63の処理を実行するCPU101が本発明の「第二制御手段」の一例である。設定間隔が本発明の「所定間隔」の一例である。設定位置が本発明の「所定間隔になる位置」の一例である。エアシリンダ27が本発明の「第一駆動源」の一例である。図9のS32の処理を実行して変更した設定間隔をRAM103に記憶するCPU101が本発明の「設定手段」の一例である。図9のS21,S31における指示が本発明の「第一指示」の一例である。図9のS23における指示が本発明の「第二指示」の一例である。図9のS31における指示が本発明の「第三指示」の一例である。図9のS21とS31の判断で指示を検出する処理が本発明の「取得工程」の一例である。図11のS61の処理が本発明の「第一制御工程」の一例である。図11のS62の判断が本発明の「検出判断工程」の一例である。図11のS63の処理が本発明の「第二制御工程」の一例である。
本発明は上記実施形態に限定するものではなく、種々の変更が可能である。例えば、本実施形態では、布接着装置1は調節モータ30とエアシリンダ27を備えるが、何れか一方は備えなくてもよい。例えば、布接着装置1はエアシリンダ27を備えず、調節モータ30でノズル10を離間位置と近接位置に移動してもよい。該場合、布接着装置1はノズル10を移動する手段が一つであるので脱調し難い。更に、CPU101は設定間隔を変更する指示を検出したと判断した場合(S31:YES)、原点検出処理を実行すれば(S32)、布接着装置1は調節モータ30により吐出間隔を使用者の所望する設定間隔に正確に調整できる。布接着装置1は調節モータ30を備えず、エアシリンダ27でノズル10を設定位置に移動するように調整してもよい。
設定間隔の変更指示を検出したと判断した場合(S31:YES)、CPU101はRAM103に加えて記憶装置104にも設定間隔を記憶してもよい。該場合、S63の処理においてRAM103に設定間隔をまだ記憶していない場合、CPU101はデフォルトの設定間隔に基づく設定位置にノズル10を移動する代わりに、記憶装置104に記憶した設定間隔に基づく設定位置にノズル10を移動できる。故に、使用者は設定間隔を毎回設定する必要がなく、前回設定した設定間隔に基づく設定位置に容易にノズル10を配置できる。
センサ33は駆動軸30A近傍且つ検出板32上側に設けるが、検出板32を検出できる位置であれば該位置に限定されず、例えば検出板32下側に設けてもよい。センサ33はフォトリフレクタに限定されず、フォトインタラプタ、ロータリーエンコーダ等でもよい。センサ33は調節モータ30の原点を検出できればよい。例えば、センサ33がフォトインタラプタである場合、検出板32上側と下側に夫々該フォトインタラプタの発光部と受光部を設け、調節モータ30の原点を検出する。センサ33がロータリーエンコーダである場合、布接着装置1は該ロータリーエンコーダによって取得した調節モータ30の位相に基づき、調節モータ30の原点を検出できる。
上記実施形態では、離間位置から近接位置へのノズル10の移動指示を検出したと判断した場合、CPU101は原点検出処理を実行する。本発明はこれに限らず、接近位置から離間位置へのノズル10の移動指示を検出したと判断した場合、CPU101は原点検出処理を実行してもよい。
S25の原点検出処理を備えず、代わりにノズル10の離間位置への移動指示を検出したと判断した場合(S21:YES)、CPU101は原点検出処理を実行してもよい。S12,S21,S23,S31,S41,S43の判断において、指示の入力手段は操作パネル28に限定されず、例えば手元スイッチ11でもよい。
調節モータ30はステッピングモータに限定されず、直流モータ、交流モータ、サーボモータ等でもよい。
ノズルレバー9が回転軸9Aを中心に大きく揺動することにより、ノズル10は近接位置と離間位置に移動するが、ノズル10が近接位置と離間位置に移動する方法はこれに限定されない。例えばノズルレバー9が前後方向、左右方向等に直動することにより、ノズル10は近接位置と離間位置に移動してもよい。
上記実施形態では、上ローラ12と下ローラ18は上下方向に並んで対向するが、対向する向きは上下方向に限らず、斜めに傾斜してもよい。
上記実施形態では、下ローラ18の外径は上ローラ12の外径よりも大きいが、同一径でもよく、下ローラ18の外径を上ローラ12の外径よりも小さくしてもよい。
上記実施形態では、上送りアーム6の左側面6Aにテープガイド90を固定するが、テープガイド90は省略してもよい。
上記実施形態では、下送りアーム7は、下端側が前方に、上端側が後方に傾斜するように下方から上方に延びているが、傾斜角度は限定せず、鉛直方向に延びるようにしてもよい。
1 布接着装置
9 ノズルレバー
10 ノズル
12 上ローラ
18 下ローラ
27 エアシリンダ
30 調節モータ
33 センサ
37 支持部
101 CPU
532 吐出口

Claims (5)

  1. 接着剤を吐出する吐出口を有するノズルと、
    前記ノズルに対して布の移送方向下流側に配置し、前記布を移送する第一移送手段と、
    前記布に対して前記第一移送手段と反対側に配置し、前記第一移送手段との間に前記布を挟んで移送する第二移送手段と、
    上下方向に延び且つ下端部に前記ノズルを設け、前記ノズルを前記第一移送手段及び前記第二移送手段に対して接近又は離間する方向に移動可能に支持する支持部材と、
    前記支持部材を介して前記ノズルを移動させる駆動手段と
    を備え、
    二枚の布の間に前記接着剤が塗布された状態で前記二枚の布を前記第一移送手段と前記第二移送手段との間に挟んで移送しながら接着する布接着装置において、
    前記駆動手段の基準位置を検出する検出手段と、
    前記駆動手段によって前記ノズルを移動する第一指示を取得する取得手段と、
    前記取得手段が前記第一指示を取得した場合に、前記検出手段が前記駆動手段の前記基準位置を検出する特定位置に前記ノズルを移動するように、前記駆動手段を制御する第一制御手段と、
    前記第一制御手段が前記ノズルを前記特定位置に移動した場合に、前記検出手段が前記駆動手段の前記基準位置を検出したか判断する検出判断手段と、
    前記検出判断手段が前記駆動手段の前記基準位置を検出したと判断した場合に、前記吐出口と前記第一移送手段又は前記第二移送手段とが所定間隔になる位置に前記ノズルを移動するように、前記駆動手段を制御する第二制御手段と
    を備えたことを特徴とする布接着装置。
  2. 前記支持部材は、前記ノズルを前記第一移送手段及び前記第二移送手段から離間する離間位置と前記離間位置よりも前記第一移送手段又は前記第二移送手段に近接する近接位置とに切り替え可能に支持し、
    前記駆動手段は、
    前記ノズルを前記離間位置と前記近接位置との間で切り替える第一駆動源と、
    前記ノズルが前記近接位置にある時の前記吐出口と前記第一移送手段又は前記第二移送手段との間隔を調節する調節モータと
    を備え、
    前記第一指示は、前記第一駆動源によって前記ノズルを前記離間位置から前記近接位置に移動する第二指示を含み、
    前記取得手段は、前記第一駆動源によって前記離間位置及び前記近接位置の何れかに前記ノズルを移動する場合に前記第二指示を取得し、
    前記第一制御手段は、前記取得手段が前記第二指示を取得した場合に、前記調節モータを制御して前記ノズルを前記特定位置に移動することを特徴とする請求項1に記載の布接着装置。
  3. 前記所定間隔を設定する設定手段を備え、
    前記駆動手段は、
    前記支持部材を介して前記ノズルを移動させることによって、前記吐出口と前記第一移送手段又は前記第二移送手段との間隔を調節する調節モータを備え、
    前記第一指示は、前記調節モータによって前記ノズルを移動する第三指示を含み、
    前記取得手段は、前記設定手段によって前記所定間隔が設定する場合に前記第三指示を取得し、
    前記第一制御手段は、前記取得手段が前記第三指示を取得した場合に、前記調節モータを制御して前記ノズルを前記特定位置に移動することを特徴とする請求項1に記載の布接着装置。
  4. 前記所定間隔を設定する設定手段を備え、
    前記第一指示は、前記調節モータによって前記ノズルを移動する第三指示を含み、
    前記取得手段は、前記設定手段によって前記所定間隔が設定する場合に前記第三指示を取得し、
    前記第一制御手段は、前記取得手段が前記第三指示を取得した場合に、前記調節モータを制御して前記ノズルを前記特定位置に移動することを特徴とする請求項2に記載の布接着装置。
  5. 接着剤を吐出する吐出口を有するノズルと、前記ノズルに対して布の移送方向下流側に配置し、前記布を移送する第一移送手段と、前記布に対して前記第一移送手段と反対側に配置し、前記第一移送手段との間に前記布を挟んで移送する第二移送手段と、上下方向に延び且つ下端部に前記ノズルを設け、前記ノズルを前記第一移送手段及び前記第二移送手段に対して接近又は離間する方向に移動可能に前記ノズルを支持する支持部材と、前記支持部材を介して前記ノズルを移動させる駆動手段と、前記駆動手段の基準位置を検出する検出手段とを備え、二枚の布の間に前記接着剤が塗布された状態で前記二枚の布を前記第一移送手段と前記第二移送手段との間に挟んで移送しながら接着する布接着装置の制御方法であって、
    前記駆動手段によって前記ノズルを移動する第一指示を取得する取得工程と、
    前記取得工程で前記第一指示を取得した場合に、前記検出手段が前記駆動手段の前記基準位置を検出する特定位置に前記ノズルを移動するように、前記駆動手段を制御する第一制御工程と、
    前記第一制御工程で前記ノズルを前記特定位置に移動した場合に、前記検出手段が前記駆動手段の前記基準位置を検出したか否か判断する検出判断工程と、
    前記検出判断工程で前記駆動手段の前記基準位置を検出したと判断した場合に、前記吐出口と前記第一移送手段又は前記第二移送手段とが所定間隔になる位置に前記ノズルを移動するように、前記駆動手段を制御する第二制御工程と
    を備えたことを特徴とする布接着装置の制御方法。
JP2015070949A 2015-03-31 2015-03-31 布接着装置と布接着装置の制御方法 Active JP6686289B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015070949A JP6686289B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 布接着装置と布接着装置の制御方法
EP16161549.7A EP3075520A1 (en) 2015-03-31 2016-03-22 Cloth bonding device and cloth bonding device control method
CN201610177561.8A CN106006160B (zh) 2015-03-31 2016-03-25 布料粘接装置及布料粘接装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015070949A JP6686289B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 布接着装置と布接着装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016190695A true JP2016190695A (ja) 2016-11-10
JP6686289B2 JP6686289B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=55650161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015070949A Active JP6686289B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 布接着装置と布接着装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3075520A1 (ja)
JP (1) JP6686289B2 (ja)
CN (1) CN106006160B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110319085A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 兄弟工业株式会社 粘接装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6540332B2 (ja) * 2015-07-29 2019-07-10 ブラザー工業株式会社 接着装置
JP6988077B2 (ja) * 2016-11-30 2022-01-05 ブラザー工業株式会社 接着装置と搬送制御ユニット
JP6859681B2 (ja) * 2016-11-30 2021-04-14 ブラザー工業株式会社 接着装置、及び接着装置の制御方法
JP6908882B2 (ja) * 2017-04-28 2021-07-28 ブラザー工業株式会社 接着装置
JP7081276B2 (ja) * 2018-03-30 2022-06-07 ブラザー工業株式会社 布接着装置と布接着装置の布搬送機構
JP7056328B2 (ja) * 2018-03-30 2022-04-19 ブラザー工業株式会社 接着装置
JP7131035B2 (ja) * 2018-03-30 2022-09-06 ブラザー工業株式会社 接着装置
JP2020164274A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 接着装置
CN112549653B (zh) * 2020-12-12 2022-07-22 重庆斯托赛克塑业有限责任公司 一种复合编织袋制作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240258A (ja) * 1988-07-28 1990-02-09 Chugai Ro Co Ltd コータギャップ制御装置
JPH10146480A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Juki Corp ミシンの布送り装置
JP2005058830A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Shibaura Mechatronics Corp ペースト塗布装置及びペースト塗布方法
JP2010180487A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Brother Ind Ltd 布接着装置及び接着プログラム
JP2010180486A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Brother Ind Ltd 布接着装置
JP2011195977A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Brother Industries Ltd 布接着装置
JP2013129533A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Brother Industries Ltd 布接着装置
JP2014129184A (ja) * 2014-04-07 2014-07-10 Brother Ind Ltd 布接着装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5565300B2 (ja) * 2010-12-27 2014-08-06 ブラザー工業株式会社 布接着装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240258A (ja) * 1988-07-28 1990-02-09 Chugai Ro Co Ltd コータギャップ制御装置
JPH10146480A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Juki Corp ミシンの布送り装置
JP2005058830A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Shibaura Mechatronics Corp ペースト塗布装置及びペースト塗布方法
JP2010180487A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Brother Ind Ltd 布接着装置及び接着プログラム
JP2010180486A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Brother Ind Ltd 布接着装置
JP2011195977A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Brother Industries Ltd 布接着装置
JP2013129533A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Brother Industries Ltd 布接着装置
JP2014129184A (ja) * 2014-04-07 2014-07-10 Brother Ind Ltd 布接着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110319085A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 兄弟工业株式会社 粘接装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106006160A (zh) 2016-10-12
JP6686289B2 (ja) 2020-04-22
EP3075520A1 (en) 2016-10-05
CN106006160B (zh) 2019-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016190695A (ja) 布接着装置と布接着装置の制御方法
CN110318247B (zh) 粘接装置
EP2923822B1 (en) Cloth bonding apparatus
JP5434271B2 (ja) 布接着装置
JP6540332B2 (ja) 接着装置
JP6988077B2 (ja) 接着装置と搬送制御ユニット
CN110313669B (zh) 粘接装置
JP6627240B2 (ja) 接着装置と接着装置の制御方法
EP2324993B1 (en) Cloth bonding apparatus
JP6582789B2 (ja) 接着装置
CN110313670B (zh) 布料粘接装置和送布机构
CN108795301B (zh) 粘接装置
JP2019026442A (ja) 接着装置及び上搬送ユニット
CN212475534U (zh) 粘接装置
JP2019178007A (ja) 接着装置
CN212475535U (zh) 粘接装置
CN111744727A (zh) 粘接装置
JP7099011B2 (ja) 布接着装置
CN111071847B (zh) 粘接装置
JP2024048582A (ja) 接着装置
CN212065822U (zh) 粘接装置
JP2024048583A (ja) 接着装置
JP2024048580A (ja) 接着装置
CN113171932A (zh) 粘接装置
JP2022155911A (ja) 接着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150