JP2013129533A - 布接着装置 - Google Patents

布接着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013129533A
JP2013129533A JP2011282049A JP2011282049A JP2013129533A JP 2013129533 A JP2013129533 A JP 2013129533A JP 2011282049 A JP2011282049 A JP 2011282049A JP 2011282049 A JP2011282049 A JP 2011282049A JP 2013129533 A JP2013129533 A JP 2013129533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interval
nozzle
cloth
film thickness
lower belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011282049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5887913B2 (ja
Inventor
Hiroki Yamaura
宏貴 山浦
Kazutoshi Umeda
和俊 梅田
Hiroyasu Iwakoshi
弘恭 岩越
Yoshimitsu Nemoto
祥光 根本
Yuichiro Minagawa
裕一朗 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011282049A priority Critical patent/JP5887913B2/ja
Publication of JP2013129533A publication Critical patent/JP2013129533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5887913B2 publication Critical patent/JP5887913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8227Transmission mechanisms using springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83431Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types rollers, cylinders or drums cooperating with bands or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/841Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions
    • B29C66/8416Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions of different thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/845C-clamp type or sewing machine type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9672Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data inputs, e.g. involving barcodes, RFID tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • B29C66/82265Eccentric mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • B29C66/876Maintenance or cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9674Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data outputs, e.g. special data display means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】接着剤を塗布する布を搬送する搬送手段とノズルとの間隔を微調整が可能であり、且つ、微調整が要らない場合には、効率間隔を設定できる布接着装置を提供すること。
【解決手段】現状のノズルと下ベルトの間隔が下ベルト間隔変更位置の設定値以下の場合には(S13:YES)、液晶表示部に表するノズルと下ベルトの間隔を設定テーブルの下ベルト調整間隔の設定値(設定3)単位で移動変更する。例えば、現状のノズルと下ベルトの間隔が0.7mmの場合には、使用者が−キーを押下した場合には、液晶表示部207に「0.65」を表示し、+キーを押下したら、液晶表示部に「0.75」を表示する。その後、使用者がENTERキーを押下したら(S16:YES)、現状のノズルと下ベルトの間隔を液晶表示部に表示している値に変更し、処理を終了する。
【選択図】図10

Description

本発明は布接着装置に関する。より詳細には接着剤を吐出するノズルと布搬送装置の間隔の調整機構に関する。
従来、ノズルから接着剤を吐出して布を接着する布接着装置が存在する(例えば、特許文献1参照)。該布接着装置は加熱した液状の接着剤をノズルから対向配置した布の間に吐出し、その後、両方の布を圧着する。布接着装置は布と布とを接着剤で接着するので、縫糸による縫製時に布表面に生じる縫糸の凹凸を無くすことができる。
特許文献1に記載の布接着装置は、ノズルの下方付近に設けたローラとノズルに対して布の移送方向下流側に設けたローラに亙ってベルトを掛架してある。布はベルト上に配置する。ローラはモータを駆動することにより回転する。布接着装置はローラの回転によって、ベルト上に配置した布を移送する。布接着装置は布の移送によって、接着剤の布への付着及び布と布との接着を行うことができる。特許文献1に記載の布接着装置では、接着剤の塗布状態を安定に保つ為に、布の種類に応じてベルトとノズルとの間隔を調整できる。
特開2010−222140号公報
布接着装置は、ベルトとノズルとの間隔を調整する際に、布に塗布する接着剤をノズルから吐出する時の接着剤の膜厚を調整する。膜厚の調整は、接着剤を塗布する布の材質、布と布とを接着した時の引っ張り強度等に応じて適切になるように行う。ベルトとノズルとの間隔は、膜厚を考慮して調整を行う。布に塗布する接着剤の膜厚が薄くなると、ベルトとノズルとの間隔の調整間隔は、特に該間隔が狭い場合に微調整が必要になる。しかしながら、従来の布接着装置では、ベルトとノズルとの間隔の調整に関し、調整間隔の微調整ができないという問題点があった。また、ベルトとノズルとの間隔の調整間隔を予め細かく設定すると、ベルトとノズルとの間隔が広く微調整が不要な場合に、ベルトとノズルとの間隔の調整に時間がかかるという問題点があった。
本発明の目的は、接着剤を塗布する布を搬送する搬送手段とノズルとの間隔を必要に応じて微調整可能にして効率よく間隔を設定できる布接着装置を提供することである。
上述の問題点を解決するために、請求項1の布接着装置は、布に接着剤を吐き出すノズルと、前記ノズルに対して前記布の移送方向下流側に配置し、前記布を移送する第一移送手段と、前記布に対して前記第一移送手段を配置する側の面と反対の面側であって、前記布を挟んで前記ノズルと対向する位置に少なくとも配置し、前記布を移送する第二移送手段とを備える布接着装置において、前記ノズルと前記第二移送手段との間隔を変更する間隔変更手段と、前記間隔変更手段を制御する間隔変更制御手段とを備え、前記間隔変更制御手段は、前記ノズルと前記第二移送手段との間隔が所定の基準値以上の場合は、第一所定値間隔で前記間隔を変更し、前記基準値未満の場合は、前記第一所定値間隔よりも狭い第二所定値間隔で前記間隔を変更することを特徴とする。
請求項2の布接着装置は、請求項1の発明の構成に加えて、前記ノズルに前記接着剤を供給する供給手段と、前記ノズルから吐き出す接着剤の膜厚を設定する膜厚設定手段と、前記膜厚設定手段で設定した膜厚で前記接着剤を供給するように前記供給手段を制御する供給制御手段とを備え、前記間隔変更制御手段は、前記膜厚設定手段で設定した膜厚が、所定の基準膜厚以上の場合には、前記間隔が前記基準値未満の時に前記第一所定値間隔で前記間隔を変更することを特徴とする。
請求項3の布接着装置は、請求項2の発明の構成に加えて、前記基準膜厚を変更する基準膜厚変更手段を備えたことを特徴とする。
請求項4の布接着装置は、請求項1〜3の何れかに記載の発明の構成に加えて、前記基準値を変更する基準値変更手段を備えたことを特徴とする。
請求項5の布接着装置は、請求項1〜4の何れかに記載の発明の構成に加えて、前記第二所定値間隔を変更する第二所定値間隔変更手段を備えたことを特徴とする。
請求項6の布接着装置は、請求項1〜5の何れかに記載の発明の構成に加えて、変更可能な前記間隔を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された前記間隔から変更する間隔を前記間隔変更制御手段に対して指示する間隔指示手段とを備えたことを特徴とする。
請求項1の布接着装置では、前記ノズルと前記第二移送手段との間隔が所定の基準値以上の場合、第一所定値間隔で前記間隔を変更し、前記基準値未満の場合、前記第一所定値間隔よりも狭い第二所定値間隔で前記間隔を変更する。故に、布接着装置は、ノズルと前記第二移送手段との間隔が基準値よりも狭い場合には、細かい間隔である第一所定値間隔で調整でき、ノズルと前記第二移送手段との間隔が基準値よりも広い場合には、広い間隔である第二所定値間隔で調整できる。布接着装置は、ノズルと前記第二移送手段との間隔が特に狭い時、該間隔の微調整ができる。
請求項2の布接着装置では、請求項1の発明の効果に加えて、前記膜厚設定手段で設定した膜厚が、所定の基準膜厚以上の場合には、前記間隔が前記基準値未満の時に前記第一所定値間隔で前記間隔を変更することができる。故に、布接着装置は、ノズルから吐出する接着剤の膜厚に応じて、ノズルと前記第二移送手段との間隔を調整でき、接着剤の塗布状態が安定する。
請求項3の布接着装置では、請求項2の発明の効果に加えて、基準膜厚変更手段により基準膜厚を変更できる。故に、布接着装置は、ノズルと前記第二移送手段との間隔の微調整を行う必要がある接着剤の膜厚の基準値を調整できる。
請求項4の布接着装置では、請求項1〜3の何れかに記載の発明の効果に加えて、基準値変更手段が基準値を変更する。故に、布接着装置は、ノズルと前記第二移送手段との間隔の微調整を行う基準値を調整して、前記間隔の調整時間を短縮できる。
請求項5の布接着装置では、請求項1〜4の何れかに記載の発明の効果に加えて、第二所定値間隔変更手段により第二所定値間隔を任意の間隔に変更することができる。故に、布接着装置は、ノズルと前記第二移送手段との間隔を細かい調整間隔で調整する際に、所望の間隔に容易に調整できる。
請求項6の布接着装置では、請求項1〜5の何れかに記載の発明の効果に加えて、表示手段に変更可能な前記間隔を表示する。故に、布接着装置は、間隔指示手段により表示手段に表示された前記間隔から変更する間隔を間隔変更制御手段に容易に指示できる。
布接着装置1全体の斜視図である。 下移送部38の斜視図である。 下移送部38の近傍の斜視図である。 支持アーム160の斜視図である。 第一位置の下移送部38近傍の右側面図である。 第二位置の下移送部38近傍の右側面図である。 布接着装置1の電気的構成を示すブロック図である。 設定テーブル70の概念図である。 各パラメータの設定処理のフローチャートである。 ノズルと下ベルトとの間隔の調整処理のフローチャートである。 接着剤の膜厚が200μm時の調整間隔を示す概念図である。 接着剤の膜厚が100μm時の間隔変更位置を示す概念図である。
以下、本発明の一実施形態の布接着装置について、図面を参照して説明する。図1を参照し、布接着装置1全体の構成について説明する。図1の紙面上側、下側、右上側、左下側、右下側、左上側は夫々接着機2の上側、下側、右側、左側、前側、後側である。図1に示すように、布接着装置1は、接着機2と、制御ボックス3と、操作パネル210を備えている。接着機2は、対向配置した2層の布の間にノズルユニット7のノズル17から接着剤を吐出し、布を押圧し移送する。2層の布は、接着機2の前述した動作を経て接着する。
接着機2は、テーブル220の上側に固定してある。テーブル220は、接着機2右側に操作パネル210を備える。操作パネル210は、液晶表示部207と、複数のキー209とを備える。液晶表示部207は、各種情報を表示する。キー209は、UPキー209A、DOWNキー209C、−キー209D、+キー209E、ENTERキー209B等を備え、各種入力を受け付ける。作業者は、液晶表示部207を見ながらキー209を操作することで、接着機2の各種動作を設定する。
テーブル220は下方に布の移送速度を調整する為のペダル208を備えている。制御ボックス3はペダル208の上方且つテーブル220の裏面に設けてある。制御ボックス3は布接着装置1全体を制御する制御基板を格納する。
接着機2は台座部11と、脚柱部12と、アーム部13とを備えている。台座部11は略直方体状であり、上面に接着する布を配置するベッド部14を備えている。脚柱部12は台座部11右端から鉛直方向に延びている。アーム部13は脚柱部12上端に接続し、脚柱部12左側面の左方に突出している。台座部11は脚柱部12を支持する土台として機能する。脚柱部12はアーム部13を支持する。台座部11は、布を移送する下移送部38(図2参照)を内蔵している。
貯蔵室18は、アーム部13左端部に設けてある。貯蔵室18は、内部に熱溶融性の接着剤(図示外)を貯蔵する。布接着装置1は貯蔵室18の接着剤を必要に応じてギアポンプ(図示外)を介してノズル17に供給する。熱溶融性の接着剤は所定の温度に加熱すると液化し、該所定の温度より低い温度で固化する。
図2〜図6を参照し、下移送部38について説明する。図5の紙面左側、右側、表面側、背面側は夫々下移送部38と布接着装置1の前側、後側、右側、左側である。図2に示すように、下移送部38は、第一プーリ25、第二プーリ28、第三プーリ29、支持アーム160、下ベルト27、ばね166を備えている。
図2、図4に示すように、支持アーム160は、左右方向に延びる支持板部161と、支持板部161右端部から下方に延びる当接部162とを備えている。支持板部161左端部は、後方に突出する輪部171、上方に突出する輪部172、前方に突出する輪部173を備えている。支持板部161右端部は、上方に突出する輪部175、前方に突出する輪部176を備えている。当接部162上端部は、後方に突出する輪部174を備えている。輪部171〜176は、円形板状に形成してあり、中心部分に穴を備える。
輪部171、174は、中心部分の穴に軸受を介して回転軸141を挿通している。回転軸141は、第一プーリ25の回転軸である。第一プーリ25は、輪部171と輪部174との間に位置する。第一プーリ25は円柱形であり、表面に下ベルト27と噛合する凹凸を有する。図5に示すように、第一プーリ25は、布を挟んで第一ローラ22と対向する位置、即ち第一ローラ22下方に設ける。第一プーリ25は、後述の第三モータ93(図7参照)が回転することで回転する。
輪部172、175は、中心部分の穴に第二プーリ28の回転軸を挿通している。第二プーリ28は、輪部172と輪部175との間に位置する。輪部172、175は、第二プーリ28を回転可能に支持する。第二プーリ28は円柱形であり、表面に下ベルト27と噛合する凹凸を有する。図5に示すように、第二プーリ28は、布を挟んでノズル17と対向する位置又はノズル17と対向する位置から少なくとも布の移送方向上流側の位置に設ける。本実施形態では、第二プーリ28は、ノズル17の下方斜め前方に設ける。
輪部173は、中心部分の穴に第三プーリ29の回転軸を挿通している。輪部176は、中心部分の穴に軸受を介して第三プーリ29の回転軸を挿通している。第三プーリ29は、輪部173と輪部176との間に位置する。
第三プーリ29の形状は円柱形である。図3に示すように、第三プーリ29は、軸方向両端部にフランジ291を形成している。第三プーリ29は、第二プーリ28の下方斜め前方に設けてある。第一プーリ25、第二プーリ28、第三プーリ29には、下ベルト27が掛け渡してある。下ベルト27は、第一プーリ25が回転することで回転する。フランジ291は、下ベルト27が第三プーリ29から脱落するのを防ぐことができる。
当接部162は、上下方向略中央部にばね166の一端部を接続可能なばね取付部165を備えている。ばね166の他端部は、支持台座4(図3参照)が備えるフレーム40に設けたばね取付部42に接続している。ばね166は、支持アーム160を、回転軸141を中心として時計回り(図5において)方向に常に付勢する。
第四モータ94は、ステップモータであり下ベルト27下方のフレーム40に固定してある。第四モータ94は、その出力軸に偏心カム65を固定している。偏心カム65は、円板の中心からずれた位置に回転中心を有する略円筒形状の部材である。偏心カム65は、円弧状の外周に当接部162が当接可能である。ばね166の付勢力によって、当接部162は常に偏心カム65と当接している。
偏心カム65は、第四モータ94が正転、逆転することで時計回り、反時計回り(図5において)回転する。偏心カム65の回転によって、当接部162は前後方向へ移動する。支持アーム160は、当接部162の移動に伴って回転軸141を中心として揺動する。支持アーム160の揺動によって、第二プーリ28及び第三プーリ29は上下方向に移動する。第二プーリ28及び第三プーリ29は、偏心カム65の回転中心と当接部162の当接位置との間の距離が最小の時に最上方に位置する。第二プーリ28及び第三プーリ29は、当該距離が大きくなると下方に移動する。下ベルト27は、第二プーリ28及び第三プーリ29と共に移動する。
フレーム40は、位置検出センサ43を固定している。偏心カム65は、回転中心からの距離が最大となる位置の外周に検出板66を設けている。位置検出センサ43は、検出板66を検出することにより第四モータ94の所定角度位置を検出可能である。
図5、図6を参照し、接着作業時における下移送部38近傍の様子について説明する。図5は第一位置を示している。図6は第二位置を示している。第一位置では、当接部162は、ばね166の付勢力によって前方に移動する。当接部162が前方に移動することで、下ベルト27前方部分は上方に移動している。第一位置では、下ベルト27とノズル17とは布を挟む。本実施形態では、第一位置近傍での下ベルト27とノズル17との間隔を後述する方法によりスムーズ且つ微細に調整できる。
第二位置では、第一位置から第四モータ94が反時計回り(図6において)に回転する。第四モータ94の回転によって、当接部162は後方へ移動する。支持アーム160は、当接部162の後方への移動によって回転軸141を中心に反時計回り(図6において)方向に揺動する。支持アーム160の揺動によって、下ベルト27前方部分は下方に移動する。
図7を参照し、本実施形態の布接着装置1の電気的構成について説明する。布接着装置1は、CPU200、ROM201、RAM202、記憶装置203を備えている。CPU200は受信処理、制御処理を実行する。受信処理はキー209、ペダル208等から入力情報を受信する処理である。制御処理はモータ等を制御する処理である。
ROM201は、CPU200が実行するプログラム、各種初期設定パラメータ等を記憶する。RAM202は、タイマ値、カウンタ値、フラグ等を一時的に記憶する。記憶装置203は、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ又はHDD等で構成する。記憶装置203は、第二プーリ28の位置に対応する第四モータ94の原点位置からの回転駆動量、作業者が入力する各種設定情報の設定テーブル70(図8参照)等を記憶する。
図8に示すように、設定テーブル70は、設定変更膜厚の設定値記憶エリア71、下ベルト間隔変更位置記憶エリア72、下ベルト調整間隔記憶エリア73を備える。設定変更膜厚の設定値記憶エリア71は、ノズル17から布に吐出する接着剤の膜厚によりノズル17と下ベルト27との間隔の調整間隔の変更を行う基準となる膜厚を記憶する。下ベルト間隔変更位置記憶エリア72は、ノズル17と下ベルト27との間隔によりノズル17と下ベルト27との調整間隔の変更を行う位置を記憶する。下ベルト調整間隔記憶エリア73は、変更する下ベルト調整間隔(第二所定値間隔)を記憶する。尚、本実施形態では、基本の調整間隔(第一所定値間隔)は一例として、0.1mmに固定してある。作業者は、キー209の操作により、設定変更膜厚、下ベルト間隔変更位置、下ベルト調整間隔を設定することができる。
CPU200は、ROM201と、RAM202と、記憶装置203とに夫々電気的に接続している。CPU200は、ROM201、RAM202、記憶装置203の記憶領域にアクセスできる。
ペダル208は、CPU200と電気的に接続している。ペダル208は、接着剤の供給指示と供給停止の指示、布の移送指示と移送停止の指示を受け付ける。作業者がペダル208を踏み込んだ時、ペダル208は接着剤の供給指示と布の移送指示を受け付ける。作業者がペダル208の踏み込みを中止した時、ペダル208は接着剤の供給停止指示と布の移送停止指示を受け付ける。CPU200はペダル208の状態に応じてペダル208が受け付けた指示を認識する。作業者は、布の移送速度を調節する場合にペダル208を使用する。CPU200は、ペダル208の踏み込み量を認識することができる。CPU200は、認識したペダル208の踏み込み量に比例して、第一ローラ22と第一プーリ25の回転速度を決定する。
キー209は、CPU200と電気的に接続している。作業者は、各種動作設定を行う場合にキー209を使用する。CPU200は、キー209の押下状態を認識する。CPU200は、認識したキー209の押下状態に基づいて、各種動作設定の情報を記憶装置203に記憶する。
表示駆動ドライバ205は、CPU200と電気的に接続している。表示駆動ドライバ205は、液晶表示部207と電気的に接続している。CPU200は、表示駆動ドライバ205を介して所望の情報を液晶表示部207に表示する。
モータ駆動ドライバ216は、CPU200と電気的に接続している。第一モータ91、第二モータ92、第三モータ93、第四モータ94は、夫々モータ駆動ドライバ216と電気的に接続している。CPU200は、モータ駆動ドライバ216を介して第一モータ91、第二モータ92、第三モータ93、第四モータ94を制御する。第一モータ91は、貯蔵室18(図1参照)内の接着剤をノズル17に供給するギアポンプ(図示外)を駆動する。第二モータ92は、図示外の回転軸及びベルトを介して、第一ローラ22(図5参照)を駆動する。
第三モータ93は、図1に示す台座部11内の右方に設けてある。第三モータ93は、図3に示す回転軸141とベルト(図示外)とを介して、回転駆動力を第一プーリ25に伝達することで、第一プーリ25を回転する。回転軸141は、台座部11内を右方に延びる。回転軸141右端部は、第三モータ93の回転軸と接続する。台座部11は、その内部に支持台座4を有する。支持台座4は、回転軸141を回転可能に支持している。第一プーリ25は、第三モータ93が回転することで回転する。第四モータ94は上述の通りである。
エア駆動ドライバ214は、CPU200と電気的に接続している。エア駆動ドライバ214は、エアシリンダ21、24と電気的に接続している。CPU200は、エア駆動ドライバ214を介して、エアシリンダ21、24のエア注入口に送り込む空気圧力を制御する。第一ローラ22(図5参照)は、エアシリンダ21の動作に基づいて、上下方向に移動する。ノズルユニット7(図1参照)を支持する支持部(図示外)は、エアシリンダ24の動作に基づいて、接着作業を行う使用位置と保守を行う保守位置とに移動する。
位置検出センサ43は、CPU200と電気的に接続している。CPU200は、位置検出センサ43が偏心カム65に設けた検出板66を検出したか否かを認識する。CPU200は、位置検出センサ43が検出板66を検出することで第四モータ94を原点位置に移動制御する。CPU200は、第二プーリ28の第一位置、第二位置への第四モータ94の原点位置からの駆動量の信号をモータ駆動ドライバ216に入力する。CPU200は、モータ駆動ドライバ216に入力した信号に基づいて第四モータ94を駆動制御し、第二プーリ28を移動制御する。
次に、図9、図10のフローチャート及び図11、図12を参照して、各パラメータの設定処理及びノズル17と下ベルト27との間隔の調整処理について説明する。
図9を参照して、各パラメータの設定処理について説明する。該処理は、使用者が操作パネル210を操作してパラメータ設定を選択すると開始する。使用者は、図1に示す操作パネル210のUPキー209A又はDOWNキー209Cを押下する。CPU200は、キー209の押下状態を認識して液晶表示部207に設定変更膜厚画面を表示する(S1)。一般に、布に吐出する接着剤の膜厚が厚い場合、ノズル17と下ベルト27との間隔が膜厚の分広くなるので、該間隔を細かく調整しなくても接着剤の塗布状態に影響が少ない。従って、一定の膜厚より厚い場合には、ノズル17と下ベルト27との間隔を細かく調整する必要がない。故に、図11に示すように、例えば、膜厚が200μmの場合、ノズル17と下ベルト27との間隔の調整は、基本の調整間隔(一例として、0.1mm間隔)で良い。本実施形態では、ノズル17と下ベルト27との間隔の微調整を行う必要がある接着剤の膜厚の基準を設定できる。
CPU200は、液晶表示部207にその膜厚の基準となる設定変更膜厚の候補を表示する。CPU200は、使用者が−キー209D又は+キー209Eを押下して選択し、ENTERキー209Bを押下することで、設定変更膜厚を記憶装置203の設定テーブル70の設定変更膜厚の設定値記憶エリア71に記憶する(S2)。
一例として、液晶表示部207には、設定変更膜厚のデフォルト値として100μmを表示する。液晶表示部207は、使用者が−キー209Dを押下した時50μmを表示し、使用者が+キー209Eを押下した時200μmを表示する。使用者がENTERキー209Bを押下した時、CPU200は、該時点で液晶表示部207が表示する値を設定テーブル70の設定変更膜厚の設定値記憶エリア71に記憶する(S2)。本実施形態では、一例として、設定変更膜厚として100μmを記憶する(設定1)。
使用者は、図1に示す210操作パネルのUPキー209A又はDOWNキー209Cを押下する。CPU200は、キー209の押下状態を認識して液晶表示部207に下ベルト間隔変更位置画面を表示する(S3)。一般に、ノズル17と下ベルト27との間隔が広い場合、ノズル17と下ベルト27との間隔を細かく調整すると調整に時間がかかる。従って、ノズル17と下ベルト27との間隔が基準値より広い場合には、ノズル17と下ベルト27との間隔を細かく調整しない方が望ましい。即ち、ノズル17と下ベルト27との間隔は、所定の基準値である間隔変更位置を設定し、該間隔変更位置よりも狭い場合、調整間隔を小さくすることができる。本実施形態では、間隔変更位置を設定することで、調整間隔を小さくする範囲を調整し、調整時間を短縮できる。
例えば、図12に示すように、ノズル17と下ベルト27との間隔の調整範囲が0mm〜2.3mmである時、間隔変更位置(基準値)は「1mm」に設定する。ノズル17と下ベルト27との間隔が1mm〜2.3mmの範囲では、液晶表示部207は、ノズル17と下ベルト27との間隔を基本調整間隔(第一所定値間隔)である0.1mm単位で増減して表示する。ノズル17と下ベルト27と間隔が0mm〜1mmの範囲では、液晶表示部207は、後述する設定3の処理(S6)で設定する間隔(第二所定値間隔)単位で増減して表示する。例えば、後述する設定3の処理(S6)で、間隔を0.05mmと設定した場合、液晶表示部207は、0.05mm単位で増減して表示する。
尚、間隔変更位置の設定は、例えば、液晶表示部207に間隔変更位置のデフォルト値として「1mm」を表示する。液晶表示部207は、使用者が−キー209Dを押下した時「0.5mm」を表示し、使用者が+キー209Eを押下した時「1.5mm」を表示する。使用者がENTERキー209Bを押下した時、液晶表示部207が表示する値を設定テーブル70の下ベルト間隔変更位置記憶エリア72に記憶する(S4)。本実施形態では、一例として、下ベルト間隔変更位置として「1mm」を記憶する(設定2)。
使用者は、図1に示す操作パネル210のUPキー209A又はDOWNキー209Cを押下する。CPU200は、キー209の押下状態を認識して液晶表示部207に下ベルト調整間隔画面を表示する(S5)。下ベルト調整間隔画面では、ノズル17と下ベルト27との間隔がS3の処理で設定した間隔変更位置(基準値)よりも狭い場合に、ノズル17と下ベルト27との間隔を増減する間隔である下ベルト調整間隔の第二所定値間隔を設定する。本実施形態では、第二所定値間隔を設定することで、ノズル17と下ベルト27との間隔を使用者の所望の間隔に容易に調整できる。
下ベルト調整間隔画面では、例えば、液晶表示部207に下ベルト調整間隔(第二所定値間隔)のデフォルト値として「0.1mm」を表示する。液晶表示部207は、使用者が−キー209Dを押下した時「0.05mm」を表示する。液晶表示部207は、使用者が+キー209Eを押下した時「0.2mm」を表示する。使用者がENTERキー209Bを押下した時、液晶表示部207が表示する値を設定テーブル70の下ベルト調整間隔記憶エリア73に記憶する(S6)。本実施形態では、一例として、下ベルト調整間隔として「0.05mm」を記憶する(設定3)。使用者が、S1〜S6の設定処理を行い、操作パネル210を操作してパラメータ設定の終了を選択した場合に、各パラメータの設定処理を終了する。
次に、図10に示すフローチャートを参照して、ノズル17と下ベルト27との間隔の調整処理を説明する。該処理は、使用者が操作パネル210を操作して下ベルト位置調整を選択すると開始する。該処理を開始すると、CPU200は、使用者が+キー209E又は−キー209Dを押下したか否か判断する(S11)。使用者が+キー209E又は−キー209Dを押下した場合に(S11:YES)、CPU200は、現状の膜厚が設定テーブル70の設定変更膜厚の設定値(設定1)以下か否かを判断する(S12)。現状の膜厚は、使用者が予めノズル17から布に吐出する膜厚として設定し、記憶装置203に記憶している値である。現状の膜厚が設定テーブル70の設定変更膜厚の設定値(一例として、100μm)以下の場合(S12:YES)、CPU200は、現状のノズル17と下ベルト27の間隔が設定テーブル70の下ベルト間隔変更位置の設定値(設定2)以下か否かを判断する(S13)。現状のノズル17と下ベルト27の間隔は、前回のS14の処理で更新した値である。
例えば、現状のノズル17と下ベルト27の間隔が下ベルト間隔変更位置の設定値(一例として、1mm)以下の場合(S13:YES)、CPU200は、S11で使用者が押下した−キー209D又は+キー209Eの押下状態に基づき、ノズル17と下ベルト27の間隔を設定テーブル70の下ベルト調整間隔の設定値(設定3)単位で移動変更する(S14)。例えば、現状のノズル17と下ベルト27の間隔が0.7mmの時、使用者が−キー209Dを押下した場合、CPU200は、ノズル17と下ベルト27の間隔を「0.65mm」に変更する。使用者が+キー209Eを押下した場合、CPU200は、ノズル17と下ベルト27の間隔を「0.75mm」に変更する。使用者がENTERキー209Bを押下した時(S16:YES)、CPU200は、変更後のノズル17と下ベルト27の間隔を記憶装置203に記憶し、処理を終了する。
尚、S12でNO又はS13でNOの場合には、ノズル17と下ベルト27の間隔は、基本の値である「0.1mm」単位で移動変更する(S15)。例えば、現状のノズル17と下ベルト27の間隔が1.3mmの時、使用者が−キー209Dを押下した場合、CPU200は、ノズル17と下ベルト27の間隔を「1.2mm」に変更する。使用者が+キー209Eを押下した場合、CPU200は、ノズル17と下ベルト27の間隔を「1.4mm」に変更する。使用者がENTERキー209Bを押下した時(S16:YES)、CPU200は、変更後のノズル17と下ベルト27の間隔を記憶装置203に記憶し、処理を終了する。S16でNOの場合には、CPU200は、処理をS11に戻す。S11でNOの場合には、CPU200は、使用者が−キー209D又は+キー209Eを押下するまで待つ。図12に示すように、ノズル17と下ベルト27の間隔は、2.3mmと0mmの間で、2.3mm〜1mmでは0.1mm単位で増減し、1mm〜0mmでは0.05mm単位で増減する。
実際のノズル17と下ベルト27の間隔の調整では、CPU200は、S14又はS15においてモータ駆動ドライバ216を制御して、第四モータ94を必要な角度(ステップ数)だけ回す。偏心カム65は、第四モータ94が回転することで回転する。偏心カム65の回転によって、当接部162は前後方向へ移動する。支持アーム160は、当接部162の移動によって回転軸141を中心として揺動する。支持アーム160の揺動によって、第二プーリ28及び第三プーリ29は上下方向に移動する。下ベルト27は、第二プーリ28及び第三プーリ29と共に移動し、ノズル17との間の間隔を変更する。
以上説明したように、布接着装置1では、現在の接着剤の膜厚が設定変更膜厚(基準膜厚)より薄く、且つ現在のノズル17と下ベルト27の間隔が下ベルト間隔変更位置(基準値)以下の場合に、ノズル17と下ベルト27の間隔を細かい調整間隔(第二所定値間隔、一例として、0.05mm間隔)で調整できる。故に、布接着装置1は、ノズル17と下ベルト27の間隔が特に狭い時、該間隔の微調整ができ、接着剤の塗布状態が安定する。現在の接着剤の膜厚が設定変更膜厚(基準膜厚)より厚い場合、又は現在のノズル17と下ベルト27の間隔が下ベルト間隔変更位置(基準値)より広い場合には、間隔の微調整が不要である。布接着装置1は、該場合に基準の間隔(一例として、0.1mm間隔)でノズル17と下ベルト27の間隔を調整することで、調整時間を短縮できる。布接着装置1は、設定変更膜厚(基準膜厚)、下ベルト間隔変更位置(基準値)及び調整間隔(第二所定値間隔)を任意に変更できるので、ノズル17と下ベルト27の間隔を所望の間隔に容易に調整できる。
第一ローラ22が本発明の「第一移送手段」の一例であり、下ベルト27が本発明の「第二移送手段」の一例である。第四モータ94,偏心カム65及び支持アーム160が本発明の「間隔変更手段」の一例であり、CPU200及びモータ駆動ドライバ216が本発明の「間隔変更制御手段」の一例である。第一モータ91が本発明の「供給手段」の一例である。CPU200及びモータ駆動ドライバ216が本発明の「膜厚設定手段」「供給制御手段」の一例である。CPU200及びキー209が、「基準膜厚変更手段」、「基準値変更手段」及び「第二所定値間隔変更手段」の一例である。液晶表示部207が本発明の「表示手段」の一例であり、キー209が、「間隔指示手段」の一例である。
本発明は、上記実施形態に限られず、適宜変更することができる。例えば、設定テーブル70に設定している設定変更膜厚(基準膜厚)、下ベルト間隔変更位置(基準値)、下ベルト調整間隔(第二所定値間隔)、基本の調整間隔(第一所定値間隔)は一例であり、適宜変更できる。設定テーブル70は、複数設けてあってもよい。該場合、作業者は設定変更膜厚、下ベルト間隔変更位置、下ベルト調整間隔を様々なパターンで設定する。作業者は、所望のパターンの設定テーブルを選択して接着作業を行うことができる。
上記実施形態では、接着剤の膜厚が設定変更膜厚より薄く、且つ現在のノズル17と下ベルト27の間隔が下ベルト間隔変更位置以下の場合に、ノズル17と下ベルト27の間隔を第二所定値間隔で調整した。下ベルト間隔変更位置は複数設けてもよい。該場合、例えば下ベルト間隔変更位置は第一変更位置と第二変更位置とを有する。接着剤の膜厚が設定変更膜厚より薄い時、ノズル17と下ベルト27の間隔が第一変更位置以下で調整間隔を第二所定値間隔にし、接着剤の膜厚が基準膜厚より厚い時、ノズル17と下ベルト27の間隔が第二変更位置以下で調整間隔を第二所定値間隔にする。布接着装置は、接着剤の膜厚が設定変更膜厚より厚くても、必要に応じてノズル17と下ベルト27の間隔の微調整ができる。設定変更膜厚は複数設けてもよい。該場合、布接着装置は膜厚に応じたノズル17と下ベルト27の間隔の微調整ができ、より接着剤の塗布状態が安定する。
1 布接着装置
2 接着機
3 制御ボックス
7 ノズルユニット
17 ノズル
22 第一ローラ
25 第一プーリ
27 下ベルト
28 第二プーリ
29 第三プーリ
43 位置検出センサ
65 偏心カム
70 設定テーブル
71 設定値記憶エリア
72 下ベルト間隔変更位置記憶エリア
73 下ベルト調整間隔記憶エリア
91 第一モータ
92 第二モータ
93 第三モータ
94 第四モータ
160 支持アーム
162 当接部
200 CPU
201 ROM
202 RAM
203 記憶装置
205 表示駆動ドライバ
207 液晶表示部
208 ペダル
209 キー
209A UPキー
209B ENTERキー
209C DOWN キー
209D −キー
209E +キー
210 操作パネル
216 モータ駆動ドライバ

Claims (6)

  1. 布に接着剤を吐き出すノズルと、
    前記ノズルに対して前記布の移送方向下流側に配置し、前記布を移送する第一移送手段と、
    前記布に対して前記第一移送手段を配置する側の面と反対の面側であって、前記布を挟んで前記ノズルと対向する位置に少なくとも配置し、前記布を移送する第二移送手段とを備える布接着装置において、
    前記ノズルと前記第二移送手段との間隔を変更する間隔変更手段と、
    前記間隔変更手段を制御する間隔変更制御手段とを備え、
    前記間隔変更制御手段は、前記ノズルと前記第二移送手段との間隔が所定の基準値以上の場合は、第一所定値間隔で前記間隔を変更し、前記基準値未満の場合は、前記第一所定値間隔よりも狭い第二所定値間隔で前記間隔を変更することを特徴とする布接着装置。
  2. 前記ノズルに前記接着剤を供給する供給手段と、
    前記ノズルから吐き出す接着剤の膜厚を設定する膜厚設定手段と、
    前記膜厚設定手段で設定した膜厚で前記接着剤を供給するように前記供給手段を制御する供給制御手段とを備え、
    前記間隔変更制御手段は、前記膜厚設定手段で設定した膜厚が、所定の基準膜厚以上の場合には、前記間隔が前記基準値未満の時に前記第一所定値間隔で前記間隔を変更することを特徴とする請求項1に記載の布接着装置。
  3. 前記基準膜厚を変更する基準膜厚変更手段を備えたことを特徴とする請求項は2に記載の布接着装置。
  4. 前記基準値を変更する基準値変更手段を備えたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の布接着装置。
  5. 前記第二所定値間隔を変更する第二所定値間隔変更手段を備えたことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の布接着装置。
  6. 変更可能な前記間隔を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された前記間隔から変更する間隔を前記間隔変更制御手段に対して指示する間隔指示手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の布接着装置。
JP2011282049A 2011-12-22 2011-12-22 布接着装置 Active JP5887913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011282049A JP5887913B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 布接着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011282049A JP5887913B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 布接着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013129533A true JP2013129533A (ja) 2013-07-04
JP5887913B2 JP5887913B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=48907427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011282049A Active JP5887913B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 布接着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5887913B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190078A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ブラザー工業株式会社 布接着装置
JP2015190076A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ブラザー工業株式会社 布接着装置
EP3075520A1 (en) 2015-03-31 2016-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cloth bonding device and cloth bonding device control method
EP3124209A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Bonding device
CN108116929A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 兄弟工业株式会社 粘接装置和粘接装置的控制方法
CN108116930A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 兄弟工业株式会社 粘接装置和输送控制单元

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07328513A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理液塗布装置
JP2010203028A (ja) * 2009-02-04 2010-09-16 Brother Ind Ltd 布接着装置
JP2010222140A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Brother Ind Ltd 布接着装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07328513A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理液塗布装置
JP2010203028A (ja) * 2009-02-04 2010-09-16 Brother Ind Ltd 布接着装置
JP2010222140A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Brother Ind Ltd 布接着装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190078A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ブラザー工業株式会社 布接着装置
JP2015190076A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ブラザー工業株式会社 布接着装置
EP3075520A1 (en) 2015-03-31 2016-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cloth bonding device and cloth bonding device control method
CN106006160A (zh) * 2015-03-31 2016-10-12 兄弟工业株式会社 布料粘接装置及布料粘接装置的控制方法
JP2016190695A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 布接着装置と布接着装置の制御方法
CN106006160B (zh) * 2015-03-31 2019-01-18 兄弟工业株式会社 布料粘接装置及布料粘接装置的控制方法
EP3124209A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Bonding device
CN108116929A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 兄弟工业株式会社 粘接装置和粘接装置的控制方法
CN108116930A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 兄弟工业株式会社 粘接装置和输送控制单元
CN108116930B (zh) * 2016-11-30 2019-11-26 兄弟工业株式会社 粘接装置和输送控制单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP5887913B2 (ja) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887913B2 (ja) 布接着装置
JP5565300B2 (ja) 布接着装置
EP2216163B1 (en) Cloth bonding apparatus
EP2233279B1 (en) Cloth bonding apparatus
EP2216165B1 (en) Cloth bonding apparatus and computer-readable medium storing control program for cloth bonding apparatus
EP2366297B1 (en) Cloth bonding apparatus
JP2010203028A (ja) 布接着装置
EP2255956B1 (en) Cloth bonding apparatus
JP2016190695A (ja) 布接着装置と布接着装置の制御方法
JP5713128B2 (ja) 布接着装置
JP5541121B2 (ja) 布接着装置、及び接着プログラム
JP5857584B2 (ja) 布接着装置
EP2572863B1 (en) Cloth bonding apparatus
JP2015209288A (ja) 貼り合わせ媒体製造装置
JP6252300B2 (ja) 布接着装置
JP2016190693A (ja) 接着装置と接着装置の制御方法
JP6582789B2 (ja) 接着装置
WO2022210343A1 (ja) 接着装置
JP2012091331A (ja) 円筒状側面を有する被印刷物に印刷する方法及びその装置
JP2005314035A (ja) 連続資材搬送装置
JP2001162505A (ja) リニア駆動ベルト式の研磨装置
KR101872462B1 (ko) 복합형 웹 가이딩 시스템
TW201829869A (zh) 縫紉機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5887913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150