JP2016190397A - ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法 - Google Patents

ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016190397A
JP2016190397A JP2015071545A JP2015071545A JP2016190397A JP 2016190397 A JP2016190397 A JP 2016190397A JP 2015071545 A JP2015071545 A JP 2015071545A JP 2015071545 A JP2015071545 A JP 2015071545A JP 2016190397 A JP2016190397 A JP 2016190397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
honeycomb
molded body
formed body
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015071545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6291447B2 (ja
JP2016190397A5 (ja
Inventor
徳洋 朝倉
Norihiro Asakura
徳洋 朝倉
健介 奥村
Kensuke Okumura
健介 奥村
清一朗 林
Seiichiro Hayashi
清一朗 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2015071545A priority Critical patent/JP6291447B2/ja
Priority to EP16161732.9A priority patent/EP3095571B1/en
Priority to US15/077,067 priority patent/US10052790B2/en
Priority to CN201610190797.5A priority patent/CN106017054B/zh
Publication of JP2016190397A publication Critical patent/JP2016190397A/ja
Publication of JP2016190397A5 publication Critical patent/JP2016190397A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291447B2 publication Critical patent/JP6291447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/241Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening using microwave heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/04Heating arrangements using electric heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/32Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action
    • F26B3/34Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action by using electrical effects
    • F26B3/347Electromagnetic heating, e.g. induction heating or heating using microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/80Apparatus for specific applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2210/00Drying processes and machines for solid objects characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2210/02Ceramic articles or ceramic semi-finished articles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2206/00Aspects relating to heating by electric, magnetic, or electromagnetic fields covered by group H05B6/00
    • H05B2206/04Heating using microwaves
    • H05B2206/046Microwave drying of wood, ink, food, ceramic, sintering of ceramic, clothes, hair

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract


【課題】マイクロ波を照射してハニカム成形体を誘電乾燥させる際の成形体内部の温度勾配を小さくし、ハニカム成形体のセルの変形等の形状不良が生じることのないハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法を提供する。
【解決手段】マイクロ波乾燥方法1は、セル11の軸方向Xが上下方向となるようにハニカム成形体を配置し、マイクロ波を照射可能な乾燥炉の炉内部にハニカム成形体10を導入する導入工程と、ハニカム成形体10の端面の面積に対する被覆率が15%〜30%の反射面を備えるマイクロ波反射材20を用い、ハニカム成形体10の上部に配置する反射材配置工程と、915MHzの周波数のマイクロ波をハニカム成形体10の上部から照射し、ハニカム成形体10を乾燥させるマイクロ波乾燥工程とを有するハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法に関する。更に詳しくは、マイクロ波を利用してハニカム成形体の乾燥を行うハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法に関する。
従来、セラミックス製ハニカム構造体は、自動車排ガス浄化用触媒担体、ディーゼル微粒子除去フィルタ、或いは燃焼装置用蓄熱体等の広範な用途に使用されている。セラミックス製ハニカム構造体(以下、単に「ハニカム構造体」と称す。)は、押出成形機を用いて予め調製された成形材料(坏土)を所望の形状に押出成形したハニカム成形体を個別のハニカム成形体に切断、乾燥、端面仕上げの各工程を実施した後、高温で焼成する焼成工程を経て製造されている。本発明が特に好適に適用できる大型のハニカム構造体では、焼成工程の後に、ハニカム構造体の外周部を研削加工して径寸法を調整すると共に外周部の欠陥を除去し、研削加工した外周部にコート材を塗布及び乾燥し、外周壁を形成する工程が追加される。
ハニカム成形体を乾燥させる乾燥工程は、ハニカム成形体に対してマイクロ波を照射するマイクロ波乾燥方法が用いられるが、乾燥が進行して水分が少なくなると乾燥効率が低下するため、最終的な乾燥として熱風乾燥が併用される(特許文献1,2参照)。
近年において、燃費性能の向上や浄化性能の効率化等を目的として、圧力損失が低いハニカム構造体の開発が求められている。圧力損失を低減するためにはハニカム構造体のセルを構成する隔壁を薄壁化するとともに、大断面化する必要がある。ハニカム構造体には触媒が担持されるが、触媒が隔壁表面に担持されると触媒層を含めた隔壁が実質的に厚くなり、触媒担持後の圧力損失が増大する。隔壁表面の触媒層をできるだけ薄くするために、より多くの触媒を隔壁気孔内に担持しうるように、隔壁の高気孔率化が同時に求められている。高気孔率薄壁ハニカム構造体を製造するためには、成形材料により多くの造孔材を加える必要がある。押出成形時の成形材料の流動性を良好なものとするために、吸水性の造孔材を使用する結果、ハニカム成形体はより多くの水を含むことになる。
特開2002−283329号公報 特開2006−88685号公報
ハニカム成形体が含む水分量の増大と大型化により、マイクロ波のハニカム成形体の中央部への浸透が妨げられ、中央部の乾燥が進みづらくなった。ハニカム成形体は乾燥によって収縮するが、中央部の乾燥が遅れると中央部は外周部および端面部より圧力を受ける。隔壁の薄壁化によりハニカム成形体の強度は低下するため、ハニカム成形体の中央部は上記圧力によりセルが変形し易い。ハニカム成形体中央部に生じたセル変形は、セルの方向に従ってハニカム成形体の端面部にまで伝播し、ハニカム構造体の機械的強度を大きく下げることになる。マイクロ波のハニカム成形体の中央部への浸透を改善するために、低い周波数のマイクロ波を用いることが出来る。例えば2450MHzから915MHzに変更することにより、浸透性は改善される。
一方、従来の水分量のハニカム成形体を915MHzで乾燥すると、マイクロ波のハニカム成形体の中央部への浸透が過大となり、ハニカム成形体の中央部が過熱する現象が見られるようになった。中央部が過熱すると、中央部の乾燥収縮が先行して、外周部および端面部が中央部の引っ張られる結果、端面部にセル変形が発生するようになった。マイクロ波周波数915MHzで幅広いハニカム成形体の乾燥に対応するためには、ハニカム成形体の種類に応じた対策が必要になった。
マイクロ波は乾燥炉内で反射して、ハニカム成形体の外周部および端面部から入射する。特許文献2に開示された「ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法」によれば、ハニカム成形体の乾燥過程における成形体内部の乾燥速度の差を低減し、セルの変形を抑制することが開示されている。具体的には、ハニカム成形体にマイクロ波を反射する筒状の遮蔽物の内部に載置することにより、ハニカム成形体の上下方向(端面方向)からの入射密度と、水平方向(側面方向)からの入射密度を制御するものであり、ハニカム成形体の上下方向の乾燥速度差を緩和し、ハニカム成形体の径方向の乾燥速度差を抑制することが可能となる。しかしながら、ハニカム成形体の上下方向のみからマイクロ波が入射されるため、後述する本願の従来技術同様、ハニカム成形体内部にセル変形が発生し、同技術は適用できない。
そこで、本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、マイクロ波を照射してハニカム成形体を乾燥させる際の成形体内部の温度勾配を小さくし、ハニカム成形体のセルの変形等の欠陥が生じることのないハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法を提供する。
本発明によれば、ハニカム構造体のマイクロ波乾燥方法が提供される。
[1] セルの軸方向が上下方向となるようにハニカム成形体を配置し、マイクロ波を照射可能な乾燥炉の炉内部に前記ハニカム成形体を導入する導入工程と、前記マイクロ波を反射する機能を具備し、前記ハニカム成形体の端面の面積に対する被覆率が15%〜30%の反射面を備えるマイクロ波反射材を用い、前記ハニカム成形体の上部の端面に相対するように前記マイクロ波反射材を配置する反射材配置工程と、915MHzの周波数の前記マイクロ波を前記ハニカム成形体の上部から照射し、前記ハニカム成形体を乾燥させるマイクロ波乾燥工程とを有するハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
[2] 前記マイクロ波乾燥工程は、
前記マイクロ波反射材によって、前記ハニカム成形体の昇温過程の温度を前記ハニカム成形体の上端面の中央部温度が外周部温度よりも高く、前記ハニカム成形体の重心点を含む長さ方向の断面において重心点温度と前記中央部温度との温度差が25℃以下になるように制御し、前記ハニカム成形体を乾燥させる前記[1]に記載のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
[3] 前記マイクロ波の照射される前記ハニカム成形体は、乾燥前のハニカム成形体に含まれる水分の割合が、20〜30%の範囲である前記[1]または[2]に記載のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
[4] 前記マイクロ波の照射される前記ハニカム成形体は、ハニカム径が195mm以上、ハニカム長さが75mm以上である前記[1]〜[3]のいずれかに記載のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
[5] 前記マイクロ波反射材は、金属材料を用いてなる前記[1]〜[4]のいずれかに記載のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
[6] 前記マイクロ波反射材は、平板状部材で形成され、前記マイクロ波反射材の前記反射面及び反射裏面の間を貫通する複数の貫通孔が穿設され、前記貫通孔の孔径は、照射する前記マイクロ波の波長の3/4以下に設定されている前記[1]〜[5]のいずれかに記載のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
本発明のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法によれば、マイクロ波反射材をハニカム成形体の上部の端面に相対するように配置することで、成形体中央部と成形体端面及び側面間の温度差を小さくし、特に成形体中央部付近でのセルの変形等の形状不良の発生を抑えることができる。
ハニカム成形体の上部にマイクロ波反射材を配置した一例を模式的に示す説明図である。 ハニカム成形体の上部にマイクロ波反射材を配置した一例を示す上方視の平面図である。 マイクロ波反射材の別例構成を示す斜視図である。 ハニカム成形体の上部に図3の別例構成のマイクロ波反射材を配置した一例を示す平面図である。 搬送パレットに載置されたハニカム成形体の成形体内部の温度測定位置を示す説明図である。 マイクロ波反射材を用いた実施例1のハニカム成形体のマイクロ波乾燥における成形体内部の温度測定結果を示すグラフである。 マイクロ波反射材を用いない比較例1のハニカム成形体のマイクロ波乾燥における成形体内部の温度測定結果を示すグラフである。
以下、図面を参照しつつ本発明のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法の実施の形態についてそれぞれ説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、変更、修正、改良等を加え得るものである。
本発明の一実施形態のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法1(以下、単に「乾燥方法1」と称す。)は、ハニカム成形体10を乾燥炉(図示しない)の炉内部に導入する導入工程と、導入されたハニカム成形体10の周囲にマイクロ波反射材20を配置する反射材配置工程と、マイクロ波反射材20が配置されたハニカム成形体10に対してマイクロ波を照射し、ハニカム成形体10を乾燥させるマイクロ波乾燥工程とを有している。
更に詳しく説明すると、乾燥方法1における導入工程は、予め調製された成形材料を押出成形機を用いて押出成形し、所定の長さに切断したハニカム成形体10を乾燥させるための乾燥炉に導入するものである。ハニカム成形体10は、セル11の軸方向X(ハニカム成形体10の中心軸方向に相当。図1参照)が上下方向に一致するようにして、矩形平板状の搬送パレット12の上に載置される。ここで、ハニカム成形体10を押出成形するための成形材料に含まれる水分の割合が、20〜30%の範囲に設定されている。ここで、マイクロ波の照射されるハニカム成形体10は、ハニカム径が少なくとも195mm以上、ハニカム長さが少なくとも75mm以上のものが使用される。
搬送パレット12は、乾燥炉の炉入口及び炉出口の間に形成された搬送軌道に沿って水平方向に移動する。そのため、搬送パレット12に載置されたハニカム成形体10は、水平方向に沿って乾燥炉の炉内部に導入され、所定の搬送速度で移動し、最終的に炉出口から導出される。
搬送軌道に沿って移動する搬送パレット12の搬送速度を制御することで、乾燥炉の炉内部に滞留するハニカム成形体10の滞留時間を調整し、ハニカム成形体10に含まれる水分を蒸発させるためのマイクロ波の照射時間をコントロールすることができる。
この搬送パレット12及びハニカム成形体10からなる複数の構成を、搬送軌道に沿って連なるように配置することで、複数のハニカム成形体10の乾燥を連続的に行うことができる。本実施形態において使用する乾燥炉、マイクロ波を照射可能なマイクロ波照射装置(図示しない)、及び搬送パレット12等の各構成は、既存の設備をそのまま使用することができる。マイクロ波乾燥機では、マイクロ波は導波管から乾燥機内に導入及び照射され、乾燥機内の金属製反射板により反射及び拡散され、ハニカム成形体10に入射する。マイクロ波乾燥機は、マイクロ波を均一に拡散させることを目的としており、一般にはハニカム成形体10に対する入射方向を制御する構成になっていない。
一方、反射材配置工程とは、炉内部に導入されたハニカム成形体10に対し、ハニカム成形体10の上部の端面13に相対するように、マイクロ波を反射する機能を具備するマイクロ波反射材20を配置するものである。電磁波の一種であるマイクロ波は、金属材料に照射された場合、当該金属材料の内部に進入することができず、金属材料の表面で反射する性質を一般的に備えている。例えば、ステンレス、鋼板、アルミニウム、及びその他周知の金属材料を用い、本実施形態において使用するマイクロ波反射材20を形成することができる。
本実施形態の乾燥方法1において、使用するマイクロ波反射材20の形状や厚さ等は特に限定されるものではないが、ハニカム成形体10の上部の端面13の面積R1に対するマイクロ波反射材20の反射面21の面積R2の被覆率R(=R2/R1×100)が15〜30%の範囲、更に好ましくは、19〜29%の範囲のサイズで形成される必要がある。これにより、誘電乾燥の過程において、比較的周波数の低いマイクロ波(=915MHz)の端面13に対する入射を、上記マイクロ波反射材20によって確実に遮蔽することができる。更に、マイクロ波反射材20の形状は、例えば、ハニカム成形体10の端面13の端面形状に沿った図1に示すような、円板形状に形成したものであっても、或いは平板矩形状のマイクロ波反射材20aであってもよい(図3参照)。
マイクロ波の反射は、前述したようにマイクロ波反射材20の表面(反射面21)で行われるため、マイクロ波反射材20全体を上記金属材料等で形成する必要はない。すなわち、非金属材料で形成したマイクロ波反射材20の基体(図示しない)に対し、当該基体にアルミ箔や銅箔等を被覆して反射面21を形成するもの、基体の表面に金属材料を含む塗料を塗布するもの、或いはメッキ処理により金属被膜を形成したものとすることができる。
本実施形態の乾燥方法1において使用されるマイクロ波反射材20は、図1等に示すように、円形状の平板状部材で構成されている。更に、ハニカム成形体10に相対して配置される反射面21及び反射面21に対向する反射裏面22の間を貫通する複数の断面円形状の貫通孔23が穿設されている。貫通孔23は反射材20が配設されたハニカム成形体10の端面からの水蒸気の放出を容易にする。
断面円形状の貫通孔23の孔径は、乾燥炉でマイクロ波発振器から発振されるマイクロ波の波長λに対し、3/4以下の大きさとなるように設定されている。孔径を波長λに対して3/4以下にすることにより、反射裏面22側から照射されたマイクロ波Wは、当該貫通孔23を通過することができなくなる。その結果、ハニカム成形体10に入射するマイクロ波をマイクロ波反射材20を用いて遮蔽することができる。
上記構成のマイクロ波反射材20が、乾燥炉に導入されたハニカム成形体10の上部の端面13に相対するように配置される。本実施形態のマイクロ波乾燥方法1において、マイクロ波反射材20は、セル11の軸方向Xを上下方向に一致させたハニカム成形体10の上部の端面13に相対するように、当該端面13の上に直接載置される(図2参照)。
ハニカム成形体10に対して、マイクロ波反射材20を端面13及び反射面21が互いに離間するように配置するものであっても構わない。この場合、端面13の上方でマイクロ波反射材20の遮蔽効果が維持できる位置にマイクロ波反射材20を配置する。なお、端面13及び反射面21の間が100mm以上離間すると、マイクロ波反射材20による遮蔽効果は失われる。
マイクロ波乾燥工程は、上記のようにマイクロ波反射材20が端面13の上に配置されたハニカム成形体10に対して、915MHzの周波数のマイクロ波Wを照射し、ハニカム成形体10に含まれる水分を蒸発させ、ハニカム成形体10を乾燥させるものである。
マイクロ波反射材20をハニカム成形体10の上部の端面13に相対するように配置することによって、ハニカム成形体10の成形体中央部の温度上昇を抑えることができ、成形体内部の温度勾配の差を小さくすることができる。すなわち、ハニカム成形体の成形体中央部付近の領域が局所的に高温となり、この領域だけ周囲に比べて早く乾燥することが抑えられる。これにより、ハニカム成形体の成形体内部に発生するセルの変型等の欠陥が少なくなる。
図1に示すように、ハニカム成形体10の上部の端面13に相対するようにマイクロ波反射材20を配置した場合、上方からハニカム成形体10に対して照射されるマイクロ波は、ハニカム成形体10の端面13の間に設けられたマイクロ波反射材20によって反射される。これにより、マイクロ波反射材20と相対するハニカム成形体10の上部の端面13へのマイクロ波の入射が阻害される。
周波数915MHzのマイクロ波は、電力半減深度が深いため、本実施形態におけるマイクロ波反射材20が上部の端面13に相対して配置されないと、ハニカム成形体10の成形体中央部15付近までマイクロ波が過剰に浸透することになる。その結果、端面13と比べて成形体中央部15の領域の温度が早く上昇する。しかしながら、本実施形態のマイクロ波乾燥方法1は、上記マイクロ波反射材20を端面13に相対するように配置されるため、上記のような成形体中央部15の領域に到達するマイクロ波を抑制することができる。そのため、成形体中央部15と成形体端面及び側面間の温度差を小さくすることができる。
マイクロ波反射材20の遮蔽効果が強過ぎると、ハニカム成形体10の上部の端面13の外周部温度よりも中央部温度が低くなる可能性がある。その場合、端面13の中央部の温度が遅れることとなり、当該中央部でセル変形が生じる。したがって、端面13の中央部温度が外周部温度より高くなるように維持する必要がある。
したがって、マイクロ波反射材20の大きさや位置を適切に設定することにより、上記したハニカム成形体の上部の端面における中央部温度と外周部温度との逆転現象を避け、ハニカム成形体の重心点を含む長さ方向の断面において重心点温度と上端面中央部の温度差が25℃以下になるようにハニカム成形体の昇温過程の温度を制御することができる。重心点温度と上端面中央部の温度差を20℃以下に制御することがより望ましい。
上記示したように、本実施形態の乾燥方法1は、乾燥炉に導入されたハニカム成形体10に対し、上部の端面13に相対するようにマイクロ波反射材20を配置することで、成形体内部の温度の上昇を制御し、成形体中央部15と成形体端面及び側面間の温度差を小さくすることができる。これにより、通常のマイクロ波乾燥において、特に端面付近から深さ方向に発生する乾燥収縮によるセルの変型等の欠陥を抑えることができる。
本実施形態の乾燥方法1は、新たな設備を特に設ける必要はなく、既存の乾燥炉等を用い、ハニカム成形体10に対してマイクロ波反射材20を所定位置に配置するだけの簡易な改良を施すだけで足り、設備コスト等を増大させることなく、上記の優れた効果を奏することができる。
以下、本発明のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法について、下記の実施例に基づいて説明するが、本発明のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法は、これらの実施例に限定されるものではない。
(1)ハニカム成形体
実施例1〜4及び比較例1〜5において、それぞれ同一条件で形成されたコージェライト成分を含むハニカム成形体を使用した。なお、係るハニカム成形体を形成するための成形工程については、既に周知のものであるため詳細な説明は省略する。また、実施例1〜3及び比較例1、比較例3,4のハニカム形成体について、ハニカム径を385mmとし、実施例4、比較例2,及び比較例5のハニカム成形体についてはハニカム径を320mmとした。また、ハニカム長さはいずれも330mmとした。また、乾燥前のハニカム成形体重量に対するハニカム成形体に含まれる水分の割合(含水率)は、24%とした。なお上記の寸法はいずれも乾燥前の寸法である。
(2)マイクロ波乾燥条件
上記(1)により形成された実施例1〜4及び比較例1〜5のハニカム成形体を、それぞれ誘電乾燥を行う乾燥炉に導入し、マイクロ波を照射してハニカム成形体に含まれる水分を蒸発させ、ハニカム成形体の乾燥を行った。なお、ハニカム成形体に照射するマイクロ波の周波数は915MHzに設定し、その他の乾燥条件は全て同一のものとした。マイクロ波出力は234kWに設定し、乾燥炉内にそれぞれハニカム成形体を10〜15個投入した。単位重量当りのマイクロ波照射量は約1.5kW/kgであり、乾燥工程中の単位重量当りのマイクロ波照射量の変動は±10%程度である。なお、表1中の飛散率とは、乾燥前のハニカム成形体重量に対するマイクロ波乾燥で除去される水分の割合である。含水率の24%のうち23%がマイクロ波乾燥で除去され、残り1%が熱風乾燥で除去されることを意味する。
(3)マイクロ波反射材
上記(2)のマイクロ波による乾燥の際に、実施例1〜4及び比較例1〜5のハニカム成形体の上部の端面に、それぞれ材質、サイズ、及び形状の異なるマイクロ波反射材を配置し、乾燥時に生じるハニカム成形体の上部の端面からのセル変形の深さ(発生位置)の計測を行った。なお、実施例1,4、及び比較例3,4はステンレス鋼から形成されたマイクロ反射材を使用し、実施例2は鋼板、実施例3及び比較例5はアルミニウムをそれぞれマイクロ波反射材として使用した。これにより、マイクロ波反射材の材質の違いによるセル変形の深さを確認することができる。
更に、実施例1,2は直径170mmの円形状のマイクロ波反射材を使用し、ハニカム径が385mmのハニカム成形体の端面の面積に対するマイクロ波反射材の反射面の面積の比率である被覆率Rを19.5%とした。実施例4は、同じく直径170mmの円板状のマイクロ波反射材を使用し、ハニカム径が320mmのハニカム成形体に対する被覆率Rを28.2%とした。同様に、比較例3は、直径120mmの円形状のマイクロ波反射材を使用し、被覆率を9.71%とし、比較例4は直径220mmの円形状のマイクロ波反射材を試料し、被覆率Rを32.7%とした。
一方、実施例3及び比較例5は、縦170mm×横160mmの矩形状のマイクロ波反射材20aを使用し、それぞれ被覆率Rを23.4%(実施例3)及び33.8%(比較例5)としている(図3及び図4参照)。なお、比較例1及び比較例2は、実施例1〜4との対比のため、マイクロ波反射材を使用しないものである。
前述したように、マイクロ波反射材は、反射面及び反射裏面を貫通する複数の貫通孔を備えている。それぞれのマイクロ波反射材の開口率、すなわち、マイクロ波反射材の反射面の面積に対する貫通孔の総孔面積の比率が35〜40%前後となるように設定されている。
(4)成形体内部の温度測定
マイクロ波反射材によるハニカム成形体の成形体内部の各部位における温度変化を確認するため、乾燥炉に導入されたハニカム成形体の成形体内部の温度の経時変化を測定した。成形体内部の温度は、ハニカム成形体の内部に、ボタン電池型の超小型温度記録計(商品名:スーパーサーモクロン、KNラボラトリーズ製)を直接埋め込み、係る超小型温度記録計によって取得した温度データをコンピュータに取り込み、解析することで、乾燥炉の炉内部における成形体内部の温度変化を測定した。
超小型温度記録計の設置場所は、図5に示すように、ハニカム成形体の中心軸方向に一致し、上部の端面から下の位置(上部D2)、ハニカム成形体の重心位置(重心点D1)二点とした。超小型温度記録計による温度計測範囲は、0〜120℃である。
上記(1)〜(3)に示したマイクロ波乾燥条件、及びハニカム成形体に対するマイクロ波乾燥の結果を下記表1に示す。
Figure 2016190397
(5)ハニカム成形体の乾燥結果
(5−1)成形体中央部の温度上昇の遅延
図6のグラフは、上部にマイクロ波反射材を配置したハニカム成形体(実施例1)にマイクロ波乾燥を行った際の成形体内部の温度測定結果を示している。グラフ横軸は、乾燥炉に導入されてからの経過時間を示している。これによると、乾燥炉に導入直後は、それぞれの温度測定位置(上部D2、重心点D1)における温度は、ほとんど違いは認められないものの、導入後しばらく経過すると、重心点D1の温度が上昇し始めることが確認される。その後、重心点D1に遅れて上部D2の温度が緩やかに上昇する。マイクロ波反射材をハニカム成形体の上部に配置することにより、重心点D1と上部D2との温度差を25℃以下に制御できていることが示されている(表1参照)。図7のグラフは、上部にマイクロ波反射材を配置しないハニカム成形体(比較例1)にマイクロ波乾燥を行った際の成形体内部の重心点D1と上部D2における温度測定結果を示している。図6と図7とを比較すると、直径が170mmのマイクロ波反射材をハニカム径が385mmのハニカム成形体の上部に配置することにより、重心点D1と上部D2の温度差を10℃程度抑制できることが示されている。一方、比較例1〜5の場合、重心点温度と中央部温度との温度差が25℃を超えることが確認された。
(5−2)セル変形の深さ(発生位置)
表1に示されるように、マイクロ波反射材をハニカム成形体の上部に配置した場合(実施例1〜4)、いずれもハニカム成形体の上部の端面からのセル変形の深さが30mm以下であった。これに対し、マイクロ波反射材を配置しない場合、53mm(比較例1)、及び74mm(比較例2)の深さにセル変形が確認された。これにより、マイクロ波反射材によって、セル変形の発生位置をハニカム成形体の上部の端面近傍に発生させることができる。セル変形の深さを端面から30mm以下に抑えることにより、事後の端面研削により係るセル変形の領域を除去することができる。なお、実施例1及び実施例2において、使用するマイクロ波反射材の材質によってセル変形の深さに大きな違いは認められなかった。
また、比較例3〜5に示されるように、ハニカム成形体の端面に対するマイクロ波反射材の反射面の被覆率Rが低い場合(15%未満)、及び、高い場合(30%超)、いずれもセル変形の深さが30mmを超えるものとなった。すなわち、ハニカム成形体の端面に対し、マイクロ波反射材の反射面の面積を15〜30%の範囲に設定することにより、セルヨレの深さを30mm以下に抑えることができる。特に、実施例1及び実施例2に示されるように、被覆率Rを19.5%とすることにより、いずれもセル変形の深さを20mm以下とすることができ、更に好適である。また、マイクロ波反射材の形状の違いとセル変形の深さ位置との関係は特に示されなかった。
上記示したように、本発明のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法によれば、ハニカム成形体の端面の上部にマイクロ波を反射する機能を備えるマイクロ波反射材を配置することにより、成形体内部の温度上昇を制御することができ、特に成形体中央部の乾燥温度を端面に対して遅延させることが可能となる。これにより、成形体内部の温度勾配を小さくし、成形体内部の乾燥を均一に進めることで、特に端面から深い位置に発生するセル変形等の形状不良を効果的に抑えることができる。
本発明のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法は、自動車、化学、電力、鉄鋼等の様々な分野において、触媒装置用の担体、又はフィルタとして好適に利用することができるハニカム構造体を製造する際に形成されるハニカム成形体の乾燥に使用することができる。
1:乾燥方法(ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法)、10:ハニカム成形体、11:セル、12:搬送パレット、13,14:端面、15:成形体中央部、20,20a:マイクロ波反射材、21:反射面、22:反射裏面、23:貫通孔、D1:重心点、D2:上部、X:軸方向。

Claims (6)

  1. セルの軸方向が上下方向となるようにハニカム成形体を配置し、マイクロ波を照射可能な乾燥炉の炉内部に前記ハニカム成形体を導入する導入工程と、
    前記マイクロ波を反射する機能を具備し、前記ハニカム成形体の端面の面積に対する被覆率が15%〜30%の反射面を備えるマイクロ波反射材を用い、前記ハニカム成形体の上部の端面に相対するように前記マイクロ波反射材を配置する反射材配置工程と、
    915MHzの周波数の前記マイクロ波を前記ハニカム成形体の上部から照射し、前記ハニカム成形体を乾燥させるマイクロ波乾燥工程と
    を有するハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
  2. 前記マイクロ波乾燥工程は、
    前記マイクロ波反射材によって、前記ハニカム成形体の昇温過程の温度を前記ハニカム成形体の上端面の中央部温度が外周部温度よりも高く、前記ハニカム成形体の重心点を含む長さ方向の断面において重心点温度と前記中央部温度との温度差が25℃以下になるように制御し、前記ハニカム成形体を乾燥させる請求項1に記載のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
  3. 前記マイクロ波の照射される前記ハニカム成形体は、
    乾燥前のハニカム成形体に含まれる水分の割合が、20〜30%の範囲である請求項1または2に記載のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
  4. 前記マイクロ波の照射される前記ハニカム成形体は、
    ハニカム径が195mm以上、ハニカム長さが75mm以上である請求項1〜3のいずれか一項に記載のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
  5. 前記マイクロ波反射材は、
    金属材料を用いてなる請求項1〜4のいずれか一項に記載のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
  6. 前記マイクロ波反射材は、
    平板状部材で形成され、
    前記マイクロ波反射材の前記反射面及び反射裏面の間を貫通する複数の貫通孔が穿設され、
    前記貫通孔の孔径は、
    照射する前記マイクロ波の波長の3/4以下に設定されている請求項1〜5のいずれか一項に記載のハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法。
JP2015071545A 2015-03-31 2015-03-31 ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法 Active JP6291447B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071545A JP6291447B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法
EP16161732.9A EP3095571B1 (en) 2015-03-31 2016-03-22 Microwave drying method of honeycomb formed body
US15/077,067 US10052790B2 (en) 2015-03-31 2016-03-22 Microwave drying method of honeycomb formed body
CN201610190797.5A CN106017054B (zh) 2015-03-31 2016-03-30 蜂窝成形体的微波干燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071545A JP6291447B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016190397A true JP2016190397A (ja) 2016-11-10
JP2016190397A5 JP2016190397A5 (ja) 2017-01-12
JP6291447B2 JP6291447B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=55862512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015071545A Active JP6291447B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10052790B2 (ja)
EP (1) EP3095571B1 (ja)
JP (1) JP6291447B2 (ja)
CN (1) CN106017054B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160288364A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Ngk Insulators, Ltd. Microwave drying method of honeycomb formed body
DE102018204675A1 (de) 2017-03-28 2018-10-04 Ngk Insulators, Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Wabenstruktur
JP2018187772A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
KR20200076798A (ko) * 2018-12-19 2020-06-30 주식회사 포스코 구멍확장성이 우수한 강판, 부재 및 이들의 제조방법
CN111834609A (zh) * 2020-07-29 2020-10-27 江西新威动力能源科技有限公司 蓄电池极板连续微波干燥方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114907897B (zh) * 2022-05-17 2023-02-28 赣州中科拓又达智能装备科技有限公司 一种高速机器人的生产工艺及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066404A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Sumitomo Chemical Co Ltd グリーンハニカム成形体の乾燥装置及びグリーンハニカム成形体の乾燥方法
JP2013180412A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハニカム成形体の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10201299A1 (de) 2001-01-16 2002-08-29 Denso Corp Verfahren zur Anfertigung eines Wabenkörpers und Trockensystem
JP2002283329A (ja) 2001-01-16 2002-10-03 Denso Corp ハニカム成形体の製造方法及び乾燥装置
JP4103984B2 (ja) 2001-01-16 2008-06-18 株式会社デンソー ハニカム成形体の製造方法及び乾燥装置
CN100552353C (zh) * 2004-08-27 2009-10-21 日本碍子株式会社 蜂窝状烧结体的微波干燥方法
JP4745722B2 (ja) 2004-08-27 2011-08-10 日本碍子株式会社 ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法
US7371977B1 (en) * 2005-10-26 2008-05-13 L-3 Services, Inc. RF shield and method for fabricating the same
JP5388916B2 (ja) * 2010-03-17 2014-01-15 日本碍子株式会社 ハニカム成形体の乾燥方法
US20150215996A1 (en) * 2012-08-22 2015-07-30 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Microwave heating device and firing facility

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066404A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Sumitomo Chemical Co Ltd グリーンハニカム成形体の乾燥装置及びグリーンハニカム成形体の乾燥方法
JP2013180412A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハニカム成形体の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160288364A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Ngk Insulators, Ltd. Microwave drying method of honeycomb formed body
US9776339B2 (en) * 2015-03-31 2017-10-03 Ngk Insulators, Ltd. Microwave drying method of honeycomb formed body
DE102018204675A1 (de) 2017-03-28 2018-10-04 Ngk Insulators, Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Wabenstruktur
JP2018165031A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
DE102018204675B4 (de) 2017-03-28 2022-11-17 Ngk Insulators, Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Wabenstruktur
US11573052B2 (en) 2017-03-28 2023-02-07 Ngk Insulators, Ltd. Method for manufacturing honeycomb structure
JP2018187772A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
KR20200076798A (ko) * 2018-12-19 2020-06-30 주식회사 포스코 구멍확장성이 우수한 강판, 부재 및 이들의 제조방법
CN111834609A (zh) * 2020-07-29 2020-10-27 江西新威动力能源科技有限公司 蓄电池极板连续微波干燥方法
CN111834609B (zh) * 2020-07-29 2023-03-10 江西新威动力能源科技有限公司 蓄电池极板连续微波干燥方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6291447B2 (ja) 2018-03-14
CN106017054A (zh) 2016-10-12
US10052790B2 (en) 2018-08-21
CN106017054B (zh) 2019-06-21
EP3095571A1 (en) 2016-11-23
EP3095571B1 (en) 2020-08-05
US20160288365A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6291447B2 (ja) ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法
JP6295226B2 (ja) ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法
JP4745722B2 (ja) ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法
US7596885B2 (en) Microwave drying of ceramic structures
EP3127611B1 (en) Honeycomb structure
JP5352576B2 (ja) セラミック形成混合物の選択的電磁乾燥のための方法およびアプリケータ
US20110241263A1 (en) Drying apparatus and drying method for honeycomb formed body
JP2009226633A (ja) セラミックス成形体の乾燥方法
JP6111122B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP2016190397A5 (ja)
JP2005138288A (ja) マイクロ波乾燥法
JP2005131800A (ja) 多孔質セラミックハニカム構造体の製造方法
JP6006153B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP2016190396A5 (ja)
US8191281B2 (en) Method of drying honeycomb formed article
WO2013125525A1 (ja) グリーンハニカム成形体の乾燥方法及び乾燥装置
CN110314710B (zh) 蜂窝结构体
JP7296926B2 (ja) セラミックス成形体の誘電乾燥方法及びセラミックス構造体の製造方法
JP2010228219A (ja) ハニカム成形体の乾燥方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150