JP2016186268A - 選択触媒還元装置 - Google Patents

選択触媒還元装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016186268A
JP2016186268A JP2015066905A JP2015066905A JP2016186268A JP 2016186268 A JP2016186268 A JP 2016186268A JP 2015066905 A JP2015066905 A JP 2015066905A JP 2015066905 A JP2015066905 A JP 2015066905A JP 2016186268 A JP2016186268 A JP 2016186268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea water
reduction device
temperature
storage tank
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015066905A
Other languages
English (en)
Inventor
嘉久 植田
Yoshihisa Ueda
嘉久 植田
佐藤 晃
Akira Sato
晃 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2015066905A priority Critical patent/JP2016186268A/ja
Publication of JP2016186268A publication Critical patent/JP2016186268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】従来よりも窒素酸化物浄化率を上昇させることが可能な選択触媒還元装置を提供する。
【解決手段】尿素水貯留槽105に貯留されている尿素水を尿素水噴射器104を介して内燃機関101から排出される排気中に噴射してSCR触媒103で窒素酸化物を還元して無害化する選択触媒還元装置100において、尿素水噴射器104における尿素水温度を尿素水貯留槽105における尿素水温度よりも高める尿素水高温化装置127を備えている選択触媒還元装置100である。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関から排出される排気中に含まれている窒素酸化物を浄化する選択触媒還元装置に関する。
ディーゼル機関等の内燃機関を搭載している自動車においては、内燃機関から排出される排気中に含まれている窒素酸化物を還元して無害化する選択触媒還元装置が採用されている。
選択触媒還元装置は、排気管に設置されていると共に窒素酸化物を浄化するSCR触媒と、SCR触媒の排気上流側で尿素水を噴射する尿素水噴射器と、尿素水が貯留されている尿素水貯留槽と、尿素水配管を通じて尿素水貯留槽から尿素水噴射器に尿素水を供給する尿素水供給ポンプと、尿素水噴射器や尿素水供給ポンプ等を電子制御する尿素水噴射制御装置と、を備えており、尿素水を高温の排気中で加水分解させてアンモニアを生成し、そのアンモニアで窒素酸化物を還元して無害化している(例えば、特許文献1を参照)。
特開2000−303826号公報
ところで、排気温度が低温である場合は、尿素水を排気中で充分に加水分解することができず、尿素水が白色固形物と化して白色固形物に起因するSCR触媒の欠損や目詰等が発生する虞がある。
これらの不具合を回避することを目的として、尿素水噴射量の上限値を設定しているため、従来技術に係る選択触媒還元装置は、窒素酸化物浄化率が頭打ちになるという課題を抱えている。
そこで、本発明の目的は、従来よりも窒素酸化物浄化率を上昇させることが可能な選択触媒還元装置を提供することにある。
この目的を達成するために創案された本発明は、尿素水貯留槽に貯留されている尿素水を尿素水噴射器を介して内燃機関から排出される排気中に噴射してSCR触媒で窒素酸化物を還元して無害化する選択触媒還元装置において、前記尿素水噴射器における尿素水温度を前記尿素水貯留槽における尿素水温度よりも高める尿素水高温化装置を備えている選択触媒還元装置である。
前記尿素水高温化装置は、内燃機関を熱源とする加熱器を備えていることが好ましい。
本発明によれば、従来よりも窒素酸化物浄化率を上昇させることが可能な選択触媒還元装置を提供することができる。
本発明に係る選択触媒還元装置を示す概略図である。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に順って説明する。
図1に示すように、選択触媒還元装置100は、内燃機関101から排出される排気中に含まれている有害物質等を除去して大気中に排出される排気を浄化する排気浄化装置の一種であり、ディーゼル機関等の内燃機関101の排気管102に設置されていると共に排気中に含まれている窒素酸化物を浄化するSCR触媒103と、SCR触媒103の排気上流側で尿素水を噴射する尿素水噴射器104と、尿素水が貯留されている尿素水貯留槽105と、尿素水配管106を通じて尿素水貯留槽105から尿素水噴射器104に尿素水を供給する尿素水供給ポンプ107を有している尿素水供給モジュール108と、尿素水噴射器104と尿素水供給ポンプ107とを主に制御する尿素水噴射制御装置109と、を備えている。
排気中に含まれている一酸化窒素を二酸化窒素に酸化すると共に排気中に含まれている一酸化窒素と二酸化窒素との比率を調整することでSCR触媒103における脱硝効率を高める酸化触媒(DOC)110と、排気中に含まれている粒子状物質(PM)を捕集することで大気中に排出される粒子状物質排出量を低減するディーゼル微粒子捕集フィルタ(DPF)111と、排気中に含まれている窒素酸化物を浄化するSCR触媒103と、が排気管102の排気上流側から排気下流側に架けて設置されている。
更に、SCR触媒103の入口における排気温度を検出する排気温度検出器112と、SCR触媒103の入口における窒素酸化物濃度を検出する第1の窒素酸化物濃度検出器113と、がSCR触媒103の排気上流側に設置されており、SCR触媒103の出口における窒素酸化物濃度を検出する第2の窒素酸化物濃度検出器114がSCR触媒103の排気下流側に設置されている。
尿素水貯留槽105における尿素水残量を検出する尿素水残量検出器115と、尿素水貯留槽105における尿素水温度を検出する尿素水温度検出器116と、尿素水貯留槽105における尿素水品質(例えば、尿素水濃度や異物混入有無)を検出する尿素水品質検出器117と、を有しているSCRセンサ118が尿素水貯留槽105に設置されている。
尿素水配管106は、尿素水貯留槽105と尿素水供給ポンプ107の吸込口とを接続する吸込流路119と、尿素水供給ポンプ107の吐出口と尿素水噴射器104とを接続する供給流路120と、尿素水供給ポンプ107の吐出口と尿素水貯留槽105とを接続する回収流路121と、を有している。
尿素水供給モジュール108は、吸込流路119を通じて尿素水貯留槽105から尿素水を吸い込むと共に供給流路120を通じて尿素水噴射器104に尿素水を供給する尿素水供給ポンプ107と、尿素水供給ポンプ107における温度を検出する温度検出器122と、尿素水供給ポンプ107の吐出口における尿素水圧力を検出する尿素水圧力検出器123と、供給流路120を通じて尿素水噴射器104に尿素水を供給する流路と回収流路121を通じて尿素水貯留槽105に尿素水を回収する流路とを切り替える切替弁124と、を有している。
図1は簡略化して描いているが、尿素水貯留槽105と尿素水噴射器104と尿素水供給ポンプ107と尿素水配管106とで構成されている尿素水供給経路に沿って内燃機関冷却水を循環させる循環流路125が配策されており、尿素水供給経路に沿って内燃機関冷却水を流すか否かを切り替える解凍出力調整弁126が循環流路125に設置されている。
なお、循環流路125は、解凍出力調整弁126の開閉に拘わらず、常時、尿素水噴射器104に内燃機関冷却水を供給しており、尿素水噴射器104に充填されている尿素水の変質固着等を防止している。
さて、選択触媒還元装置100は、尿素水噴射器104における尿素水温度を尿素水貯留槽105における尿素水温度よりも高める尿素水高温化装置127を備えている。
尿素水高温化装置127は、例えば、尿素水配管106の供給流路120に設置されており、供給流路120を通じて尿素水噴射器104に供給される尿素水を加熱して尿素水温度を高める装置であり、内燃機関101を熱源として内燃機関101の廃熱を有効に活用する加熱器128や尿素水高温化装置127における尿素水温度を検出する尿素水温度検出器129等を搭載している。
以上の通り、選択触媒還元装置100では、尿素水高温化装置127により、SCR触媒103の排気上流側で噴射される尿素水の尿素水温度を高めて、尿素水からアンモニアを生成する際に必要となる熱量を減少させることができる。
従って、選択触媒還元装置100では、排気温度が低温である場合であってもアンモニアの生成を効果的に促進させることができ、また排気温度が低温である場合であっても尿素水が白色固形物と化して白色固形物に起因するSCR触媒の欠損や目詰等が発生することを抑制することができる。
よって、選択触媒還元装置100によれば、従来よりも尿素水噴射量を増加させてもSCR触媒の欠損や目詰等が発生し難いため、従来よりも窒素酸化物浄化率を上昇させることが可能となる。
100 選択触媒還元装置
101 内燃機関
102 排気管
103 SCR触媒
104 尿素水噴射器
105 尿素水貯留槽
106 尿素水配管
107 尿素水供給ポンプ
108 尿素水供給モジュール
109 尿素水噴射制御装置
110 酸化触媒
111 ディーゼル微粒子捕集フィルタ
112 排気温度検出器
113 第1の窒素酸化物濃度検出器
114 第2の窒素酸化物濃度検出器
115 尿素水残量検出器
116 尿素水温度検出器
117 尿素水品質検出器
118 SCRセンサ
119 吸込流路
120 供給流路
121 回収流路
122 温度検出器
123 尿素水圧力検出器
124 切替弁
125 循環流路
126 解凍出力調整弁
127 尿素水高温化装置
128 加熱器
129 尿素水温度検出器

Claims (2)

  1. 尿素水貯留槽に貯留されている尿素水を尿素水噴射器を介して内燃機関から排出される排気中に噴射してSCR触媒で窒素酸化物を還元して無害化する選択触媒還元装置において、
    前記尿素水噴射器における尿素水温度を前記尿素水貯留槽における尿素水温度よりも高める尿素水高温化装置を備えていることを特徴とする選択触媒還元装置。
  2. 前記尿素水高温化装置は、内燃機関を熱源とする加熱器を備えている請求項1に記載の選択触媒還元装置。
JP2015066905A 2015-03-27 2015-03-27 選択触媒還元装置 Pending JP2016186268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066905A JP2016186268A (ja) 2015-03-27 2015-03-27 選択触媒還元装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066905A JP2016186268A (ja) 2015-03-27 2015-03-27 選択触媒還元装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016186268A true JP2016186268A (ja) 2016-10-27

Family

ID=57202516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015066905A Pending JP2016186268A (ja) 2015-03-27 2015-03-27 選択触媒還元装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016186268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117588291A (zh) * 2024-01-18 2024-02-23 中汽研汽车检验中心(天津)有限公司 一种尿素品质在线监测方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117588291A (zh) * 2024-01-18 2024-02-23 中汽研汽车检验中心(天津)有限公司 一种尿素品质在线监测方法
CN117588291B (zh) * 2024-01-18 2024-04-09 中汽研汽车检验中心(天津)有限公司 一种尿素品质在线监测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592504B2 (ja) 排気浄化装置
JP2013002283A (ja) 排気浄化装置
JP2013124610A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010180861A (ja) 排気ガス浄化装置
JP5830832B2 (ja) フィルタ再生装置
JP5054607B2 (ja) 排気浄化装置
JP5804544B2 (ja) 内燃機関の排気処理装置
RU2628256C1 (ru) Устройство для контроля за выхлопными газами
JP5316266B2 (ja) 尿素scr触媒の還元剤供給装置
JP2007002697A (ja) 排気浄化装置
JP5071341B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2012102684A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2007198315A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2014015848A (ja) 車両の排気浄化装置
JP5614004B2 (ja) 触媒昇温装置
JP2016186268A (ja) 選択触媒還元装置
JP2014105664A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2008075620A (ja) 排気浄化装置
JP2013092075A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2016186267A (ja) 選択触媒還元装置
JP2018044498A (ja) 排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2016108950A (ja) 尿素水解凍制御装置
JP2016186270A (ja) 選択触媒還元装置
JP2020041428A (ja) 排気後処理装置
JP7354976B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム