JP2016186174A - 衛生洗浄装置 - Google Patents

衛生洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016186174A
JP2016186174A JP2015066628A JP2015066628A JP2016186174A JP 2016186174 A JP2016186174 A JP 2016186174A JP 2015066628 A JP2015066628 A JP 2015066628A JP 2015066628 A JP2015066628 A JP 2015066628A JP 2016186174 A JP2016186174 A JP 2016186174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
nozzle
unit
human body
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015066628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6578622B2 (ja
Inventor
寿成 矢岡
Hisashige Yaoka
寿成 矢岡
村瀬 陽一
Yoichi Murase
陽一 村瀬
博彰 雨森
Hiroaki Amemori
博彰 雨森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2015066628A priority Critical patent/JP6578622B2/ja
Publication of JP2016186174A publication Critical patent/JP2016186174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6578622B2 publication Critical patent/JP6578622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

【課題】安全な洗浄水を供給でき、かつ良好な動作の衛生洗浄装置を提供する。
【解決手段】人体局部に向けて水を吐出するノズル473と、給水源10からノズル473に至る管路を有し、給水源10から供給された水をノズル473に導く導水部20と、管路を開閉する電磁弁431と、導水部20の経路上において電磁弁431とノズル473との間に設けられ、水を流す流路と、流路を流れる水に紫外線を照射する発光部と、を有する紫外線照射部460と、人体洗浄の開始の指示及び人体洗浄の停止の指示の入力に応じて電磁弁431及び紫外線照射部460の動作を制御する制御部405と、を備え、制御部405は、洗浄開始の指示に応じて電磁弁431を開き、洗浄停止の指示から所定時間経過した後に電磁弁431を閉じるとともに、洗浄開始の指示から所定時間経過するまでの間において紫外線照射部460に紫外線を照射させる。
【選択図】図2

Description

本発明の態様は、一般的に、衛生洗浄装置に関し、具体的には洋式腰掛便器に腰掛けた使用者の「おしり」などを水で洗浄する衛生洗浄装置に関する。
衛生洗浄装置の洗浄水として使用される水道水では、病気や腐敗を起こす可能性のある菌(微生物)を塩素によって死滅又は不活性化させることにより、菌を減らすことが行われている。しかしながら、塩素の混入のみで水道水中に含まれる菌を完全に取り除けるわけではない。このため、衛生洗浄装置では、洗浄水に紫外線を照射する紫外線照射部を設け、洗浄水に含まれる菌をより低減させることが提案されている(特許文献1)。
紫外線照射部は、例えば、使用者からの人体洗浄の開始の指示に応じて紫外線の照射を開始し、使用者からの人体洗浄の停止の指示に応じて紫外線の照射を停止する。衛生洗浄装置では、人体洗浄の停止の後、人体に向けて洗浄水を噴射するノズルの洗浄などにより、人体洗浄の停止の後にも通水を行っている。このため、人体洗浄の停止の指示に応じて紫外線の照射を停止すると、人体洗浄の停止の直後に再び人体洗浄の開始が指示された場合に、管路内に残った紫外線の照射されていない水が、人体にかかってしまうことが懸念される。
例えば、人体洗浄の停止の直後に再び人体洗浄の開始が指示された場合、ノズルをケーシング内に一度収納した後に、通常時と同様に人体洗浄の処理を開始することが考えられる。しかしながら、このような動作では、使用者からの指示に対して人体洗浄の開始が遅れてしまう。このため、紫外線照射部を有する衛生洗浄装置では、より安全な洗浄水を供給でき、かつ使用者からの指示に対する遅れの少ない良好な動作を得ることが望まれる。
特公平05−004499号公報
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、安全な洗浄水を供給でき、かつ良好な動作の衛生洗浄装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、人体局部に向けて水を吐出するノズルと、給水源から前記ノズルに至る管路を有し、前記給水源から供給された水を前記ノズルに導く導水部と、前記管路を開閉する電磁弁と、前記導水部の経路上において前記電磁弁と前記ノズルとの間に設けられ、水を流す流路と、前記流路を流れる水に紫外線を照射する発光部と、を有する紫外線照射部と、人体洗浄の開始の指示及び人体洗浄の停止の指示の入力に応じて前記電磁弁及び前記紫外線照射部の動作を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記人体洗浄の開始の指示に応じて前記電磁弁を開き、前記人体洗浄の停止の指示から所定時間経過した後に前記電磁弁を閉じるとともに、前記人体洗浄の開始の指示から前記所定時間経過するまでの間において前記紫外線照射部に紫外線を照射させることを特徴とする衛生洗浄装置である。
この衛生洗浄装置によれば、人体洗浄の停止の指示から所定時間経過するまでの間も紫外線照射部に紫外線を照射させるので、人体洗浄の停止の指示の直後に再び開始の指示が入力された場合に、即座に人体洗浄を開始したとしても、紫外線の照射されていない水が人体にかかってしまうことを抑制することができる。従って、安全な洗浄水を供給でき、かつ良好な動作の衛生洗浄装置を提供することができる。
第2の発明は、第1の発明において、前記制御部は、前記流路内に水を充填してから前記紫外線照射部に紫外線を照射させることを特徴とする衛生洗浄装置である。
この衛生洗浄装置によれば、流路内に水が無い状態での紫外線の照射を抑制し、紫外線の照射にともなう流路の劣化を抑制することができる。例えば、紫外線を反射させる金属材料を流路の少なくとも一部に用い、その金属材料部分の表面に腐食などを抑制するための樹脂材(コーティング材)を塗布する場合がある。このような場合に、流路内に水が無い状態で紫外線が樹脂材に直接入射してしまうと、樹脂材の表面状態が変異し、表面の凹凸が大きくなってしまう虞がある。こうした表面の凹凸は、紫外線の反射率を低下させ、水に含まれる菌を減らす効果を損なわせてしまう。この衛生洗浄装置では、流路内に水を充填してから紫外線照射部に紫外線を照射させる。これにより、樹脂材表面の凹凸が大きくなることを抑制することができる。従って、流路内面に樹脂材などを塗布した場合においても、水に含まれる菌を適切に減らすことができる。
第3の発明は、第1又は第2の発明において、前記制御部は、前記電磁弁を閉じた状態が所定時間継続された場合に、前記紫外線照射部に紫外線を照射させることを特徴とする衛生洗浄装置である。
この衛生洗浄装置によれば、長期の不使用にともなう流路内での菌の増加を抑制し、衛生洗浄装置の安全性をより高めることができる。
本発明の態様によれば、安全な洗浄水を供給でき、かつ良好な動作の衛生洗浄装置が提供される。
本発明の第1の実施の形態にかかる衛生洗浄装置を備えたトイレ装置を表す斜視模式図である。 第1の実施形態にかかる衛生洗浄装置の要部構成を表すブロック図である。 図3(a)及び図3(b)は、第1の実施形態にかかる紫外線照射部を模式的に表す断面図及び分解断面図である。 第1の実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の具体例を例示するタイミングチャートである。 第1の実施形態にかかる衛生洗浄装置の別の動作を例示するタイミングチャートである。 第1の実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の変形例を例示するタイミングチャートである。 第1の実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の変形例を例示するタイミングチャートである。 第2の実施形態にかかる衛生洗浄装置の要部構成を表すブロック図である。 第2の実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の具体例を例示するタイミングチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる衛生洗浄装置を備えたトイレ装置を表す斜視模式図である。
図1に表したように、トイレ装置は、洋式腰掛便器(以下説明の便宜上、単に「便器」と称する)800と、その上に設けられた衛生洗浄装置100と、を備える。衛生洗浄装置100は、ケーシング400と、便座200と、便蓋300と、を有する。便座200と便蓋300とは、ケーシング400に対して開閉自在にそれぞれ軸支されている。
ケーシング400の内部には、便座200に座った使用者の「おしり」などの洗浄を実現する身体洗浄機能部などが内蔵されている。また、例えばケーシング400には、使用者が便座200に座ったことを検知する着座検知センサ404が設けられている。着座検知センサ404が便座200に座った使用者を検知している場合において、使用者が例えばリモコンなどの操作部500を操作すると、洗浄ノズル(以下説明の便宜上、単に「ノズル」と称する)473を便器800のボウル801内に進出させることができる。なお、図1に表した衛生洗浄装置100では、ノズル473がボウル801内に進出した状態を表している。
ノズル473は、人体局部に向けて水を吐出し、人体局部の洗浄を行う。ノズル473の先端部には、ビデ洗浄吐水口474a及びおしり洗浄吐水口474bが設けられている。ノズル473は、その先端に設けられたビデ洗浄吐水口474aから水を噴射して、便座200に座った女性の女性局部を洗浄することができる。あるいは、ノズル473は、その先端に設けられたおしり洗浄吐水口474bから水を噴射して、便座200に座った使用者の「おしり」を洗浄することができる。なお、本願明細書において「水」という場合には、冷水のみならず、加熱されたお湯も含むものとする。
「おしり」を洗浄するモードのなかには、例えば、「おしり洗浄」と、「おしり洗浄」よりもソフトな水流で優しく洗浄する「やわらか洗浄」と、が含まれる。ノズル473は、例えば、「ビデ洗浄」と、「おしり洗浄」と、「やわらか洗浄」と、を実行することができる。
なお、図1に表したノズル473では、ビデ洗浄吐水口474aがおしり洗浄吐水口474bよりもノズル473の先端側に設けられているが、ビデ洗浄吐水口474aおよびおしり洗浄吐水口474bの設置位置は、これだけに限定されるわけではない。ビデ洗浄吐水口474aは、おしり洗浄吐水口474bよりもノズル473の後端側に設けられていてもよい。また、図1に表したノズル473では、2つの吐水口が設けられているが、3つ以上の吐水口が設けられていてもよい。
図2は、第1の実施形態にかかる衛生洗浄装置の要部構成を表すブロック図である。
図2では、水路系と電気系の要部構成を併せて表している。
図2に表したように、衛生洗浄装置100は、導水部20を有する。導水部20は、水道や貯水タンクなどの給水源10からノズル473に至る管路20aを有する。導水部20は、管路20aにより、給水源10から供給された水をノズル473に導く。管路20aは、例えば、以下に説明する電磁弁431、熱交換器ユニット440、流路切替部472などの各部と、これらの各部を接続する複数の配管と、によって形成される。
導水部20の上流側には、電磁弁431が設けられている。電磁弁431は、開閉可能な電磁バルブであり、ケーシング400の内部に設けられた制御部405からの指令に基づいて水の供給を制御する。換言すれば、電磁弁431は、管路20aを開閉する。電磁弁431を開状態にすることにより、給水源10から供給された水が、管路20aに流れる。
電磁弁431の下流には、調圧弁432が設けられている。調圧弁432は、給水圧が高い場合に、管路20a内の圧力を所定の圧力範囲に調整する。調圧弁432の下流には、逆止弁433が設けられている。逆止弁433は、管路20a内の圧力が低下した場合などに、逆止弁433よりも上流側への水の逆流を抑制する。
逆止弁433の下流には、熱交換器ユニット440が設けられている。熱交換器ユニット440は、ヒータを有し、給水源10から供給された水を加熱して例えば規定の温度まで昇温する。すなわち、熱交換器ユニット440は、温水を生成する。
本実施形態の熱交換器ユニット440は、例えばセラミックヒータなどを用いた瞬間加熱式(瞬間式)の熱交換器であり、貯湯タンクを用いた貯湯加熱式熱交換器と比較すると、短い時間で水を規定の温度まで昇温させることができる。なお、熱交換器ユニット440は、瞬間加熱式の熱交換器には限定されず、貯湯加熱式の熱交換器であってもよい。
熱交換器ユニット440は、制御部405と接続されている。制御部405は、例えば、使用者による操作部500の操作に応じて熱交換器ユニット440を制御することにより、操作部500で設定された温度に水を昇温する。
熱交換器ユニット440の下流には、流量センサ442が設けられている。流量センサ442は、熱交換器ユニット440から吐出された水の流量を検知する。すなわち、流量センサ442は、管路20a内を流れる水の流量を検知する。流量センサ442は、制御部405に接続されている。流量センサ442は、流量の検知結果を制御部405に入力する。
流量センサ442の下流には、電解槽ユニット450が設けられている。電解槽ユニット450は、内部を流れる水道水を電気分解することにより、水道水から次亜塩素酸を含む液(機能水)を生成する。電解槽ユニット450は、制御部405に接続されている。電解槽ユニット450は、制御部405による制御に基づいて、機能水の生成を行う。
電解槽ユニット450において生成される機能水は、例えば、銀イオンや銅イオンなどの金属イオンを含む溶液であってもよい。あるいは、電解槽ユニット450において生成される機能水は、電解塩素やオゾンなどを含む溶液であってもよい。あるいは、電解槽ユニット450において生成される機能水は、酸性水やアルカリ水であってもよい。
電解槽ユニット450の下流には、バキュームブレーカ(VB)452が設けられている。バキュームブレーカ452は、例えば、水を流すための流路と、流路内に空気を取り込むための吸気口と、吸気口を開閉する弁機構と、を有する。弁機構は、例えば、流路に水が流れている時に吸気口を塞ぎ、水の流れの停止とともに吸気口を開放して流路内に空気を取り込む。すなわち、バキュームブレーカ452は、導水部20に水の流れが無い時に、管路20a内に空気を取り込む。弁機構には、例えば、フロート弁が用いられる。
バキュームブレーカ452は、上記のように管路20a内に空気を取り込むことにより、例えば、管路20aのバキュームブレーカ452よりも下流の部分の水抜きを促進させる。バキュームブレーカ452は、例えば、ノズル473の水抜きを促進する。このように、バキュームブレーカ452は、ノズル473内の水を抜いてノズル473内に空気を取り込むことにより、例えば、ノズル473内の洗浄水やボウル801内に溜まった汚水などが、給水源10(上水)側に逆流してしまうことを抑制する。
バキュームブレーカ452の下流には、圧力変調装置454が設けられている。圧力変調装置454は、導水部20の管路20a内の水の流れに脈動または加速を与え、ノズル473のビデ洗浄吐水口474a及びおしり洗浄吐水口474bやノズル洗浄室478の吐水部から吐水される水に脈動を与える。すなわち、圧力変調装置454は、管路20a内を流れる水の流動状態を変動させる。圧力変調装置454は、制御部405に接続されている。圧力変調装置454は、制御部405による制御に基づいて、水の流動状態を変動させる。
圧力変調装置454の下流には、紫外線照射部460が設けられている。紫外線照射部460は、管路20a内を流れる水に紫外線を照射する。紫外線照射部460は、例えば、紫外線の照射により、管路20a内を流れる水に含まれる菌の少なくとも一部を死滅又は不活性化させる。これにより、紫外線照射部460は、管路20a内を流れる水に含まれる生きた菌を減らす。紫外線照射部460は、例えば、紫外線の照射により、洗浄水を除菌する。紫外線照射部460は、制御部405に接続されている。紫外線照射部460は、制御部405による制御に基づいて、紫外線の照射を行う。
紫外線照射部460の下流には、流量調整部471が設けられている。流量調整部471は、水勢(流量)の調整を行う。流量調整部471の下流には、流路切替部472が設けられている。流路切替部472は、ノズル473やノズル洗浄室478への給水の開閉や切替を行う。流量調整部471及び流路切替部472は、1つのユニットとして設けてもよい。流量調整部471及び流路切替部472は、制御部405に接続されている。流量調整部471及び流路切替部472の動作は、制御部405によって制御される。
流路切替部472の下流には、ノズル473、ノズル洗浄室478、及び噴霧ノズル479が設けられている。ノズル473は、ノズルモータ476からの駆動力を受け、便器800のボウル801内に進出したり後退したりする。つまり、ノズルモータ476は、制御部405からの指令に基づいてノズル473を進退させる。
ノズル洗浄室478は、その内部に設けられた吐水部から機能水あるいは水を噴射することにより、ノズル473の外周表面(胴体)を洗浄する。噴霧ノズル479は、洗浄水や機能水をミスト状にしてボウル801に噴霧する。この例では、人体を洗浄するためのノズル473とは別に噴霧ノズル479を設けている。これに限ることなく、ミスト状の液体をボウル801に噴霧するための吐水口をノズル473に設けてもよい。
また、流路切替部472の下流には、おしり洗浄流路21と、やわらか洗浄流路22と、ビデ洗浄流路23と、が設けられている。おしり洗浄流路21及びやわらか洗浄流路22は、導水部20を介して給水源10から供給された水や電解槽ユニット450において生成された機能水をおしり洗浄吐水口474bへ導く。ビデ洗浄流路23は、導水部20を介して給水源10から供給された水や電解槽ユニット450において生成された機能水をビデ洗浄吐水口474aへ導く。
また、流路切替部472の下流には、表面洗浄流路24と、噴霧用流路25と、が設けられている。表面洗浄流路24は、導水部20を介して給水源10から供給された水や電解槽ユニット450において生成された機能水をノズル洗浄室478の吐水部へ導く。噴霧用流路25は、導水部20を介して給水源10から供給される水や電解槽ユニット450において生成された機能水を噴霧ノズル479に導く。
制御部405は、流路切替部472を制御することにより、おしり洗浄流路21、やわらか洗浄流路22、ビデ洗浄流路23、表面洗浄流路24と、及び噴霧用流路25の各流路の開閉を切り替える。このように、流路切替部472は、ビデ洗浄吐水口474a、洗浄吐水口474b、ノズル洗浄室478、及び噴霧ノズル479などの複数の吐水口のそれぞれについて、管路20aに連通させた状態と、管路20aに連通させない状態と、を切り替える。
制御部405は、電源回路401から電力を供給され、人体検知センサ403や、着座検知センサ404や、流量センサ442や、操作部500などからの信号に基づいて、電磁弁431や、熱交換器ユニット440や、電解槽ユニット450や、圧力変調装置454や、紫外線照射部460や、流量調整部471や、流路切替部472や、ノズルモータ476などの動作を制御する。
人体検知センサ403は、図1に表したように、ケーシング400の上面に形成された凹設部409に埋め込まれるように設けられ、便座200に近づいた使用者(人体)を検知する。また、便蓋300の後部には透過窓310が設けられている。そのため、便蓋300が閉じた状態において、人体検知センサ403は、透過窓310を介して使用者の存在を検知することができる。制御部405は、例えば、人体検知センサ403による使用者の検知に応答して、便蓋300を自動的に開く。
操作部500には、例えば、おしり洗浄ボタン、やわらか洗浄ボタン、ビデ洗浄ボタン、洗浄停止ボタン、水温調節ボタンなどの複数の操作部材が設けられている。操作部500は、使用者の操作部材の操作に応じて、対応する指示を制御部405に入力する。操作部500は、少なくとも人体洗浄(おしり洗浄、やわらか洗浄、ビデ洗浄など)の開始の指示及び人体洗浄の停止の指示を制御部405に入力できればよい。操作部500がリモコンである場合、操作部500は、ケーシング400とは別に設けられる。この場合、操作部500は、各種の信号を無線信号として制御部405に入力する。操作部500は、ケーシング400に一体に設けてもよい。
また、ケーシング400には、便座200に座った使用者の「おしり」などに向けて温風を吹き付けて乾燥させる「温風乾燥機能」や「脱臭ユニット」や「室内暖房ユニット」などの各種の機構が適宜設けられていてもよい。この際、ケーシング400の側面には、脱臭ユニットからの排気口407及び室内暖房ユニットからの排出口408が適宜設けられる。ただし、本発明においては、衛生洗浄機能部やその他の付加機能部は必ずしも設けなくてもよい。
図3(a)及び図3(b)は、第1の実施形態にかかる紫外線照射部を模式的に表す断面図及び分解断面図である。
図3(a)及び図3(b)に表したように、紫外線照射部460は、流路461と、発光素子462(発光部)と、を有する。流路461は、例えば、圧力変調装置454から送られた水を内部に流し、流量調整部471に送る。発光素子462は、流路を流れる水に紫外線を照射する。発光素子462の照射する紫外線の波長は、例えば、200nm以上400nm以下である。好ましくは、250nmである。これにより、流路461を流れる水に含まれる菌を適切に減らすことができる。発光素子462は、例えば、LED(Light Emitting Diode)である。発光素子462は、LEDに限ることなく、例えば、LD(Laser Diode)やOLED(Organic Light Emitting Diode)などでもよい。また、この例では、流路を流れる水に紫外線を照射する発光部として、発光素子462を示しているが、発光部は、これに限ることなく、例えば、水銀灯などでもよい。水銀灯とは、例えば、高圧水銀灯や低圧水銀灯などである。高圧水銀灯とは、例えば、メタルハライドランプなどである。低圧水銀灯とは、例えば、冷陰極管(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lamp)や熱陰極管(HCFL:Hot Cathode Fluorescent Lamp)などである。
流路461は、直管状である。流路461の一端には、開口461aが設けられている。流路461の他端には、開口461bが設けられている。流路461は、開口461aと開口461bとの間に水を流す。開口461aは、例えば、圧力変調装置454に接続される。開口461bは、例えば、流量調整部471に接続される。これにより、圧力変調装置454を出た水が、開口461aから流路461内に入り、開口461bを介して流量調整部471に流れる。すなわち、流路461は、管路20aの一部を形成する。流路461において、水は、開口461aから開口461bに向かって流れる。これとは反対に、開口461bから開口461aに向かって水を流してもよい。
開口461bは、流路461の延びる方向と同じ方向を向く。一方、開口461aは、流路461の延びる方向に対して直交する方向を向く。すなわち、この例において、流路461は、略L字状の管路である。流路461の形状は、これに限ることなく、内部に水を流すことが可能な任意の形状でよい。
また、流路461の開口461aが設けられた一端には、開口461cがさらに設けられている。開口461cは、流路461の延びる方向と同じ方向を向く。開口461cの外縁には、凹部461dが設けられている。凹部461dには、紫外線照射窓463が嵌め込まれる。紫外線照射窓463の形状は、凹部461dの形状と実質的に同じである。紫外線照射窓463は、発光素子462の照射する紫外線に対して透過性である。紫外線照射窓463は、流路461の外部に配置される発光素子462の紫外線を流路461の内部に入射させる。紫外線照射窓463には、例えば、石英ガラスなどの無機ガラスが用いられる。
このように、この例では、発光素子462が流路461の外側に設けられている。これに限ることなく、例えば、発光素子462が樹脂や金属などのパッケージで封止されている場合には、発光素子462の少なくとも一部を流路461内に配置してもよい。この場合、紫外線照射窓463は、発光素子462のパッケージに設けられたものでもよい。このように、発光素子462(発光部)は、紫外線照射窓463を有してもよい。
例えば、紫外線を照射する発光部に冷陰極管などの水銀灯を用いる場合には、ガスなどを封止する水銀灯のガラス管を紫外線照射窓463として用いてもよい。例えば、流路461自体を石英ガラスなどの紫外線に対して透過性の材料で形成し、この流路461の一部を紫外線照射窓463として用いてもよい。
凹部461dには、さらに凹部461eが設けられている。凹部461eは、開口461cの外縁を囲む環状である。凹部461eには、パッキン464が嵌め込まれる。パッキン464には、ゴムなどの弾性のある材料が用いられる。パッキン464は、凹部461eに入り込み、流路461と紫外線照射窓463とに挟まれて僅かに弾性変形し、流路461と紫外線照射窓463との間に空く隙間を塞ぐ。これにより、パッキン464は、紫外線照射窓463からの水漏れを抑制する。
また、流路461の一端には、蓋部465が取り付けられる。蓋部465は、流路461の一端に取り付けられ、流路461とともに紫外線照射窓463及びパッキン464を挟む。これにより、蓋部465は、紫外線照射窓463及びパッキン464を保持する。蓋部465には、紫外線照射窓463と対向する位置に、開口465aが設けられている。
発光素子462は、基板466に実装されている。基板466は、流路461と反対側から蓋部465に取り付けられる。発光素子462は、基板466が蓋部465に取り付けられた状態で、蓋部465の開口465aに入り込む。これにより、発光素子462が、紫外線照射窓463と対向し、発光素子462から照射された紫外線が、紫外線照射窓463を介して流路461内に入射する。発光素子462は、例えば、基板466を介して制御部405に接続され、制御部405からの指示に応じて紫外線の照射を行う。発光素子462の点灯及び消灯は、制御部405によって制御される。制御部405は、例えば、実質的に一定の電流を発光素子462に供給する定電流駆動によって発光素子462から紫外線を照射させる。これにより、例えば、発光素子462から照射される紫外線の強度を実質的に一定に保つことができる。発光素子462の駆動方式は、これに限ることなく、例えば、定電圧駆動でもよいし、他の駆動方式でもよい。
このように、発光素子462は、直管状の流路461の一端に取り付けられる。従って、発光素子462の紫外線を照射する方向は、流路461の延びる方向と同じである。例えば、発光素子462の光軸は、流路461の延びる方向と略平行である。
発光素子462の紫外線の照射方向は、上記に限ることなく、流路461を流れる水に対して紫外線を照射可能な任意の方向でよい。但し、上記のように、発光素子462の紫外線を照射する方向を、流路461の延びる方向と同じとする。例えば、発光素子462から照射される紫外線の方向が、少なくとも流路461の延びる方向と同じ方向に向かう成分を有するようにする。これにより、紫外線が水に当たる時間が長くなり、水に含まれる菌をより適切に減らすことができる。
この例では、直管状の流路461を示しているが、流路461の形状は、水を流すことが可能な任意の形状でよい。流路461の少なくとも一部に直管状の部分を設け、この直管状の部分の延びる方向が、発光素子462の紫外線の照射方向と同じになるようにしてもよい。
流路461は、本体部467と、反射部468と、を有する。反射部468は、本体部467の内側に設けられる。反射部468は、流路461の内面の少なくとも一部を形成する。反射部468は、発光素子462から照射される紫外線に対して反射性である。発光素子462から照射される紫外線に対し、反射部468の反射率は、本体部467の反射率よりも高い。本体部467には、例えば、樹脂材料が用いられる。反射部468には、例えば、アルミニウム、ステンレス、銀などの金属材料が用いられる。反射部468の材料は、金属材料に限ることなく、例えば、誘電体多層膜などでもよい。反射部468の材料は、発光素子462から照射される紫外線に対して反射性であり、かつ本体部467よりも高い反射率を有する任意の材料でよい。
次に、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の具体例について、図面を参照しつつ説明する。
図4は、第1の実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の具体例を例示するタイミングチャートである。
図4に表したように、着座検知センサ404が使用者を検知する前の待機状態では、ノズル473は、ケーシング400に収納されている(タイミングt0〜t1)。
人体検知センサ403がトイレ室に入室した使用者を検知すると、制御部405は、電磁弁431を開くとともに、噴霧ノズル479のみを導水部20の管路20aに連通させるように流路切替部472を駆動することにより、上水をボウル801の表面に噴霧する(タイミングt1)。上水が噴霧される時間は、例えば約4秒間程度である(タイミングt1〜t2)。このように、使用者が便器800を使用する前に、ボウル801の表面を濡らすことで、ボウル801の表面に付着する汚物を軽減させることができる。
制御部405は、使用者の操作に応じて操作部500から人体洗浄の開始の指示が入力されると、電磁弁431を開くとともに、ビデ洗浄吐水口474a及びおしり洗浄吐水口474bのみを導水部20の管路20aに連通させるように流路切替部472を駆動する(タイミングt3)。これにより、制御部405は、ノズル473を収納した状態で、給水源10からビデ洗浄吐水口474a及びおしり洗浄吐水口474bへと至る経路を洗浄する。
また、制御部405は、このタイミングで熱交換器ユニット440を動作させることにより、温水の生成を開始する。より具体的には、流量センサ442の検出値が、所定値以上になった時点で熱交換器ユニット440の動作を開始させる。これにより、熱交換器ユニット440内に水が無い状態で加熱を開始してしまうことを抑制することができる。いわゆる、熱交換器ユニット440の空炊きを抑制できる。従って、熱交換器ユニット440の動作を開始するタイミングは、厳密には、人体洗浄の開始の指示が入力されたタイミング(電磁弁431を開いたタイミング)よりも僅かに遅れる。
また、制御部405は、人体洗浄の開始の指示が入力されると、紫外線照射部460の発光素子462を点灯させ、流路461に流れる水に対する紫外線の照射を開始する。これにより、流路461に流れる水に含まれる菌を減らし、安全な洗浄水をノズル473に供給することができる。また、この例では、人体検知センサ403の検知に応じたボウル801の表面への水の噴霧により、流路461内に水が充填される。従って、人体洗浄の開始の指示と実質的に同時に紫外線照射部460を駆動した場合でも、流路461内に水が充填された状態で紫外線が照射される。このように、制御部405は、流路461内に水を充填してから紫外線照射部460に紫外線を照射させる。これにより、流路461内に水が無い状態での紫外線の照射を抑制し、紫外線の照射にともなう流路461の劣化を抑制することができる。
制御部405は、所定時間洗浄を行った後、ノズル洗浄室478のみを導水部20の管路20aに連通させるように流路切替部472を駆動するとともに、ノズルモータ476を駆動することにより、ノズル473の胴体洗浄を行いながらノズル473をボウル801内に進出させる(タイミングt4)。
制御部405は、ノズル473をボウル内に進出させた後、ビデ洗浄吐水口474a及びおしり洗浄吐水口474bのいずれか一方のみを導水部20の管路20aに連通させるように流路切替部472を駆動することにより、人体洗浄を開始する(タイミングt5)。
制御部405は、操作部500から人体洗浄の停止が指示されると、ノズル洗浄室478のみを導水部20の管路20aに連通させるように流路切替部472を駆動するとともに、ノズルモータ476を駆動することにより、ノズル473の胴体洗浄を行いながらノズル473をケーシング400内に収納する(タイミングt6)。
制御部405は、ノズル473の収納を完了させた後、ビデ洗浄吐水口474a及びおしり洗浄吐水口474bのみを導水部20の管路20aに連通させるように流路切替部472を駆動することにより、給水源10からノズル473へと至る経路を洗浄する(タイミングt7)。
制御部405は、所定時間洗浄を行った後、電磁弁431を閉じるとともに、熱交換器ユニット440及び紫外線照射部460の動作を停止させる(タイミングt8)。このように、制御部405は、人体洗浄の停止の指示から所定時間経過した後に電磁弁431を閉じるとともに、人体洗浄の開始の指示から所定時間経過するまでの間において紫外線照射部460に紫外線を照射させる。所定時間は、例えば、ノズル473の後退に必要となる時間と、給水源10とノズル473との間の経路の洗浄に必要となる時間と、の和である。
制御部405は、人体検知センサ403による使用者の検知の解除から所定時間経過した後、ビデ洗浄吐水口474a、洗浄吐水口474b、ノズル洗浄室478、及び噴霧ノズル479のそれぞれを管路20aと連通させるように流路切替部472を駆動することにより、ノズル473内に溜まった水の水抜き動作を行う(タイミングt9)。この時、バキュームブレーカ452内の水が減ると、バキュームブレーカ452の吸気口が開き、管路20a内に空気が取り込まれる。これにより、バキュームブレーカ452よりも下流の部分の水抜きが促進される。
制御部405は、所定時間水抜きを行った後、流路切替部472を駆動し、ビデ洗浄吐水口474a、洗浄吐水口474b、ノズル洗浄室478、及び噴霧ノズル479のそれぞれと管路20aとの連通を閉じる(タイミングt10)。
制御部405は、水抜き動作からさらに所定時間経過した後、電磁弁431を開くとともに、ビデ洗浄吐水口474a及びおしり洗浄吐水口474bのみを導水部20の管路20aに連通させるように流路切替部472を駆動する(タイミングt11)。また、制御部405は、電解槽ユニット450を動作させる。これにより、制御部405は、ノズル473を収納した状態で、給水源10からビデ洗浄吐水口474a及びおしり洗浄吐水口474bへと至る経路を機能水で洗浄する。制御部405は、例えば、電解槽ユニット450とノズル473との間の経路を機能水で除菌する。
制御部405は、所定時間洗浄を行った後、ノズル洗浄室478のみを導水部20の管路20aに連通させるように流路切替部472を駆動するとともに、ノズルモータ476を駆動することにより、ノズル473を進退させ、ノズル473の胴体を機能水で洗浄する(タイミングt11〜t12)。例えば、ノズル473の胴体を機能水で除菌する。
制御部405は、ノズル473の胴体を洗浄した後、電解槽ユニット450とノズル473との間の経路を再び機能水で洗浄し、電磁弁431を閉じるとともに、電解槽ユニット450の動作を停止させる(タイミングt13〜t14)。
制御部405は、ノズル473の除菌を行った後、再び水抜き動作を行う(タイミングt15)。この時、制御部405は、ノズルモータ476を駆動し、ノズル473を進退させる(タイミングt16〜t17)。これにより、例えば、バキュームブレーカ452と各吐水口474a、474bとの間の高低差が大きくなり、バキュームブレーカ452よりも下流の部分の水抜きをより確実に行うことができる。
図5は、第1の実施形態にかかる衛生洗浄装置の別の動作を例示するタイミングチャートである。
図5に表したように、制御部405は、操作部500から人体洗浄の停止が指示(タイミングt21)された直後に操作部500から再び人体洗浄の開始が指示された場合、そのままノズル473を進出させる(タイミングt22)。すなわち、制御部405は、ノズル473がケーシング400内に収納される前に再び人体洗浄の開始が指示された場合、ノズル473の駆動を後退から進出に反転させる。そして、制御部405は、ノズル473の進出を完了させた後、人体洗浄を開始する(タイミングt23)。以下、上記と同様の処理を行う。
衛生洗浄装置100では、人体洗浄の停止の指示から所定時間経過するまでの間も紫外線照射部460に紫外線を照射させている。これにより、図5に表したように、人体洗浄の停止の指示の直後に再び開始の指示が入力された場合に、そのままノズル473を進出させて即座に人体洗浄を開始したとしても、紫外線の照射されていない水が人体にかかってしまうことを抑制することができる。
例えば、人体洗浄の停止の指示に応答して紫外線照射部460の紫外線の照射を停止させた場合、すなわち、図4のタイミングt6で紫外線照射部460の紫外線の照射を停止させた場合、管路20a内に残った紫外線の照射されていない水が、人体にかかってしまうことが懸念される。
また、ノズル473を後退させている途中で再び人体洗浄の開始が指示された場合、ノズル473の後退を一度完了させてから進出に切り替えることも考えられる。しかしながら、このような動作では、ノズル473の後退を完了させる分だけ、人体洗浄の開始が遅れてしまう。
衛生洗浄装置100では、ノズル473を後退させている途中で再び人体洗浄の開始が指示された場合に、そのままノズル473を進出させて人体洗浄を開始する。これにより、後退を完了させる場合に比べて、人体洗浄の開始の遅れを少なくすることができる。そして、この場合にも、紫外線の照射されていない水が人体にかかってしまうことを抑制することができる。従って、衛生洗浄装置100では、安全な洗浄水を供給でき、かつ良好な動作を得ることができる。
例えば、ノズル473の後退が完了した後に人体洗浄の再開が指示された場合には、ノズル473の胴体洗浄によって、紫外線の照射されていない水を外部に押し出すことができる。従って、紫外線照射部460は、少なくともノズル473の後退が完了するまで(図4のタイミングt7まで)駆動する。これにより、紫外線の照射されていない水が人体にかかってしまうことを抑制することができる。
図6は、第1の実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の変形例を例示するタイミングチャートである。
図6に表したように、この例において、制御部405は、人体洗浄の停止の指示に応じて、紫外線照射部460の駆動を一時的に停止させる(タイミングt31〜t32)。例えば、人体洗浄の停止の指示から所定時間経過するまでの間(図4のタイミングt6〜t8の間)においては、紫外線照射部460の駆動を短い時間停止させたとしても、紫外線の照射されていない水をノズル473の胴体洗浄によって外部に押し出すことができる。紫外線照射部460を一時的に停止させても、紫外線の照射されていない水の人体への接触は、適切に抑制できる。
このように、紫外線照射部460は、人体洗浄の開始の指示から所定時間経過するまでの間において、菌を減らす効果を損なわない範囲で紫外線を照射しない区間を含んでもよい。これにより、例えば、衛生洗浄装置100の省電力化を図ることができる。例えば、発光素子462を長寿命化できる。発光素子462の駆動方式は、例えば、PWM(Pulse Width Modulation)方式など、オン・オフを高速で切り替える方式でもよい。
図7は、第1の実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の変形例を例示するタイミングチャートである。
図7に表したように、この例において、制御部405は、人体検知センサ403の検知に応じたボウル801の表面への水の噴霧を行わない。このように、ボウル801の表面への水の噴霧は、必要に応じて実施すればよく、省略可能である。
この場合、制御部405は、人体洗浄の開始の指示が入力されたタイミングt41よりも、紫外線照射部460の駆動を開始するタイミングt42を遅らせる。換言すれば、制御部405は、電磁弁431を開いたタイミングよりも、紫外線照射部460の駆動を開始するタイミングを遅らせる。
これにより、ボウル801の表面への水の噴霧を省略した場合でも、流路461内に水を充填してから紫外線照射部460に紫外線を照射させることができる。流路461内に水が無い状態での紫外線の照射を抑制し、紫外線の照射にともなう流路461の劣化を抑制することができる。紫外線照射部460の駆動を開始するタイミングは、流路461内に水が充填され、かつ、紫外線照射後の水が人体洗浄の開始に間に合う範囲において、適宜設定すればよい。
例えば、金属製の反射部468の表面(流路461内を流れる水と接する面)に腐食などを抑制するための樹脂材(コーティング材)を塗布する場合がある。このような場合に、流路461内に水が無い状態で紫外線が樹脂材に直接入射してしまうと、樹脂材の表面状態が変異し、表面の凹凸が大きくなってしまう虞がある。こうした表面の凹凸は、紫外線の反射率を低下させ、水に含まれる菌を減らす効果を損なわせてしまう。衛生洗浄装置100では、流路461内に水を充填してから紫外線照射部460に紫外線を照射させる。これにより、樹脂材表面の凹凸が大きくなることを抑制することができる。従って、反射部468の表面(流路461の内面)に樹脂材などを塗布した場合においても、水に含まれる菌を適切に減らすことができる。
図8は、第2の実施形態にかかる衛生洗浄装置の要部構成を表すブロック図である。
図8に表したように、衛生洗浄装置102では、紫外線照射部460が、逆止弁433と熱交換器ユニット440との間に設けられている。衛生洗浄装置102では、バキュームブレーカ452が、紫外線照射部460とノズル473との間に設けられる。このように、紫外線照射部460は、バキュームブレーカ452よりも上流側に配置してもよい。
図9は、第2の実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の具体例を例示するタイミングチャートである。
図9において、タイミングt50〜t67の動作については、図4に関して説明したタイミングt0〜t17の動作と実質的に同じであるから、説明を省略する。
図9に表したように、衛生洗浄装置102において、制御部405は、電磁弁431を閉じた状態が所定時間継続された場合に、紫外線照射部460を動作させる(タイミングt68)。そして、紫外線照射部460に紫外線を所定時間照射させる(タイミングt68〜t69)。
導水部20のバキュームブレーカ452よりも上流側の部分は、水抜き動作を行った後にも、水が溜まっている。このため、電磁弁431を閉じた状態が所定時間継続された場合、すなわち、ノズル473が長時間使用されなかった場合には、流路461内に溜まった水において、菌が増えてしまう可能性がある。
このため、衛生洗浄装置102では、電磁弁431を閉じた状態が所定時間継続された場合に、紫外線照射部460を動作させる。これにより、紫外線照射部460をバキュームブレーカ452の上流側に配置した場合にも、長期の不使用にともなう流路461内での菌の増加を抑制し、衛生洗浄装置102の安全性をより高めることができる。なお、この例では、紫外線照射部460をバキュームブレーカ452の上流側に配置した場合を例示しているが、電磁弁431を閉じた状態が所定時間継続された場合に紫外線照射部460を動作させる構成は、流路461内に水が溜まり得る任意の構成において実施可能である。
上記実施形態では、衛生洗浄装置100と便器800とが一体になった一体型のトイレ装置を例示している。衛生洗浄装置は、例えば、便器に対して着脱自在に取り付けられる、いわゆるシート型の便座装置でもよい。
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。前述の実施の形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、衛生洗浄装置100などが備える各要素の形状、寸法、材質、配置、設置形態などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
10 給水源、 20 導水部、 21 おしり洗浄流路、 22 やわらか洗浄流路、 23 ビデ洗浄流路、 24 表面洗浄流路、 25 噴霧用流路、 100、102 衛生洗浄装置、 200 便座、 300 便蓋、 310 透過窓、 400 ケーシング、 401 電源回路、 403 人体検知センサ、 404 着座検知センサ、 405 制御部、 407 排気口、 408 排出口、 409 凹設部、 431 電磁弁、 432 調圧弁、 433 逆止弁、 440 熱交換器ユニット、 442 流量センサ、 450 電解槽ユニット、 452 バキュームブレーカ、 454 圧力変調装置、 460 紫外線照射部、 461 流路、 462 発光素子、 463 紫外線照射窓、 464 パッキン、 465 蓋部、 466 基板、 467 本体部、 468 反射部、 471 流量調整部、 472 流路切替部、 473 ノズル、 474a ビデ洗浄吐水口、 474b 洗浄吐水口、 476 ノズルモータ、 478 ノズル洗浄室、 479 噴霧ノズル、 500 操作部、 800 便器、 801 ボウル

Claims (3)

  1. 人体局部に向けて水を吐出するノズルと、
    給水源から前記ノズルに至る管路を有し、前記給水源から供給された水を前記ノズルに導く導水部と、
    前記管路を開閉する電磁弁と、
    前記導水部の経路上において前記電磁弁と前記ノズルとの間に設けられ、水を流す流路と、前記流路を流れる水に紫外線を照射する発光部と、を有する紫外線照射部と、
    人体洗浄の開始の指示及び人体洗浄の停止の指示の入力に応じて前記電磁弁及び前記紫外線照射部の動作を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記人体洗浄の開始の指示に応じて前記電磁弁を開き、前記人体洗浄の停止の指示から所定時間経過した後に前記電磁弁を閉じるとともに、前記人体洗浄の開始の指示から前記所定時間経過するまでの間において前記紫外線照射部に紫外線を照射させることを特徴とする衛生洗浄装置。
  2. 前記制御部は、前記流路内に水を充填してから前記紫外線照射部に紫外線を照射させることを特徴とする請求項1記載の衛生洗浄装置。
  3. 前記制御部は、前記電磁弁を閉じた状態が所定時間継続された場合に、前記紫外線照射部に紫外線を照射させることを特徴とする請求項1又は2に記載の衛生洗浄装置。
JP2015066628A 2015-03-27 2015-03-27 衛生洗浄装置 Active JP6578622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066628A JP6578622B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 衛生洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066628A JP6578622B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 衛生洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016186174A true JP2016186174A (ja) 2016-10-27
JP6578622B2 JP6578622B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=57202525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015066628A Active JP6578622B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 衛生洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6578622B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018204297A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 Toto株式会社 衛生洗浄装置
JP2019056250A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 Toto株式会社 衛生洗浄装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336202A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Toto Ltd 人体洗浄装置
JP2008302289A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Daikin Ind Ltd 浄化ユニットならびに給湯システム
KR20090084036A (ko) * 2008-01-31 2009-08-05 주식회사 케이원 살균기 및 이를 이용한 비데기
JP2012107473A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Toto Ltd 衛生洗浄装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336202A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Toto Ltd 人体洗浄装置
JP2008302289A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Daikin Ind Ltd 浄化ユニットならびに給湯システム
KR20090084036A (ko) * 2008-01-31 2009-08-05 주식회사 케이원 살균기 및 이를 이용한 비데기
JP2012107473A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Toto Ltd 衛生洗浄装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018204297A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 Toto株式会社 衛生洗浄装置
JP2019056250A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 Toto株式会社 衛生洗浄装置
JP7087311B2 (ja) 2017-09-21 2022-06-21 Toto株式会社 衛生洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6578622B2 (ja) 2019-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6558021B2 (ja) 衛生洗浄装置
US10907334B2 (en) Sanitary washing device
US10851533B2 (en) Sanitary washing device
US11479958B2 (en) Sanitary washing device
US11976453B2 (en) Sanitary washing device
JP6578622B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP6399355B2 (ja) 紫外線照射装置及び吐水装置
JP2018009301A (ja) 衛生洗浄装置
KR102193396B1 (ko) 위생 세정 장치
JP6668925B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP6670459B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP7003524B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP6764128B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP6668924B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2019210658A (ja) 衛生洗浄装置
JP7118360B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2019210656A (ja) 衛生洗浄装置
JP6750191B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2021085313A (ja) 衛生洗浄装置
JP2023088539A (ja) 衛生洗浄装置
JP2021085311A (ja) 衛生洗浄装置
JP2021085312A (ja) 衛生洗浄装置
JP2021085310A (ja) 衛生洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6578622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150