JP2016185887A - シリコン含有粉末の製造方法 - Google Patents
シリコン含有粉末の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016185887A JP2016185887A JP2015066743A JP2015066743A JP2016185887A JP 2016185887 A JP2016185887 A JP 2016185887A JP 2015066743 A JP2015066743 A JP 2015066743A JP 2015066743 A JP2015066743 A JP 2015066743A JP 2016185887 A JP2016185887 A JP 2016185887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- silicon
- plasma
- powder
- containing powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 156
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 114
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 106
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims abstract description 106
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 97
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 55
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 28
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 claims description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 abstract description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001290 LiPF6 Inorganic materials 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005169 Debye-Scherrer Methods 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000002156 adsorbate Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 1
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 1
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- YWXYYJSYQOXTPL-SLPGGIOYSA-N isosorbide mononitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[C@@H]1CO[C@@H]2[C@@H](O)CO[C@@H]21 YWXYYJSYQOXTPL-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
Abstract
Description
本実施形態に係るシリコン含有粉末の製造方法(「本製造方法」と称する)は、直流熱プラズマ(「DCプラズマ」とも称する)を利用してシリコン含有粉末を製造する方法である。すなわち、本製造方法は、シリコン(Si)を含む原料粉を、直流熱プラズマを利用して加熱噴射するDCプラズマ工程を備えたシリコン含有粉末の製造方法である。
なお、本製造方法がDCプラズマ工程以外の工程を備えることは任意である。
本シリコン含有粉末は、Siを主成分とする粉末である。当該「主成分」とは、30原子%以上、中でも50原子%以上、その中でも80原子%以上、その中でも90原子%以上(100原子%を含む)を占める成分を意味する。
よって、本シリコン含有粉末は、例えば、純シリコン(Si)からなる粒子粉末、Siとホウ素(B)との合金からなる粒子粉末、Siとチタン(Ti)との合金からなる粒子粉末、そのほか、Siと「Si以外の金属」との合金からなる粒子粉末なども包含する。
この際、前記「Si以外の元素」としては、例えばP、Ni、Fe、Al、Ca、Co、Cr、Mg、Mn、Mo、W、Ta、In、Zr、Nb、Ge、Sn、Zn、Bi等のうちの少なくとも一種以上の元素成分を挙げることができる。但し、これらに限定するものではない。
原料粉は、シリコン(Si)を含有する粉末であればよい。
Siを含有する粉末としては、Siを主成分とする粉末、Siと「Si以外の元素」との合金、固溶体又は化合物を主成分とする粉末のいずれでもよい。この際「主成分」とは、30原子%以上、中でも50原子%以上、その中でも80原子%以上、その中でも90原子%以上(100原子%を含む)を占める成分を意味する。
好ましい原料粉としては、Siを30原子%以上、中でも50原子%以上、その中でも80原子%以上、その中でも90原子%以上(100原子%を含む)含有するものを挙げることができる。
この際、前記「Si以外の元素」としては、例えばB、Ti、P、Ni、Fe、Al、Ca、Co、Cr、Mg、Mn、Mo、W、Ta、In、Zr、Nb、Ge、Sn、Zn、Bi等のうちの少なくとも一種以上の元素成分を挙げることができる。但し、これらに限定するものではない。
原料粉の粒子形状は、樹枝状、棒状、フレーク状、キュービック状、もしくは、球状乃至略球状などであればよく、特に制限されるものではない。但し、プラズマトーチへの供給効率を安定化する観点からは、球状乃至略球状であるのが好ましい。
DCプラズマ工程では、直流電源を用いたDCプラズマ装置を使用して発生させた熱プラズマ中に原料粉を通過させればよい。
DCプラズマ装置では、プラズマガンから極めて早い速度でプラズマが吹き出しており、その中心部が最も高温で10000℃以上に達する。ガス流速が極めて速いため、粉末表面における熱伝達係数が大きく、かつ、極めて高温な領域を通過するために、原料粉は過熱され、その一部が蒸発し、低温な領域で処理後の粉末表面に再凝集し、ナノサイズの超微粉が発生することになる。
また、湿式還元法では、サブミクロンオーダーの粒子を作成することは可能であるが、水溶液中で酸化還元反応を経て製造されるため、表面吸着水等の影響で粒子表面酸化を低減する程度に限界があり、酸素濃度を5wt%以下までに下げることは困難であった。
このような観点から、DCプラズマ装置を使用して、本シリコン含有粉末を作製するのが好ましい。
DCプラズマ装置としては、例えば図1に示すように、粉末供給装置2、チャンバー3、DCプラズマトーチ4、回収ポット5、粉末供給ノズル6、ガス供給装置7及び圧力調整装置8を備えたプラズマ装置1を挙げることができる。
また、DCプラズマトーチ4で発生させたプラズマフレーム内で、原料粉末はガス化され、チャンバー3に放出された後、冷却され微粉末となって回収ポット5内に蓄積回収される。
チャンバー3の内部は、圧力調整装置8によって粉末供給ノズル6よりも相対的に陰圧が保持されるように制御され、プラズマフレームを安定して発生する構造をとっている。
但し、これはDCプラズマ装置の一例であって、このような装置に限定するものではない。
熱プラズマを発生させる動作ガスとしてのプラズマガスとして、アルゴン(Ar)ガスと、二原子分子ガス又は多原子分子ガスとの混合ガスを使用するのが好ましい。
アルゴン(Ar)ガスと、二原子分子ガス又は多原子分子ガスとの混合ガスをプラズマガスとして使用すると、二原子分子ガス又は多原子分子ガスによって、アルゴン(Ar)ガスのみを使用した場合に比べて、より大きな振動エネルギー(熱エネルギー)を原料シリコン含有粉末に与えることができ、その結果、凝集状態を均一にすることができるため、球形状で、且つ微粒の本シリコン含有粉末を得ることができる。
また、より球形状に近づける観点からは、アルゴン(Ar)ガスと、二原子分子ガス又は多原子分子ガスとの混合割合は、流量比で99:1〜50:50、中でも95:5〜50:50のように、二原子分子ガス又は多原子分子ガスよりもArガスの流量の方が多い比率内で調整するのが好ましい。
プラズマフレームが層流状態で太く長くなるように調整するのが好ましい。
プラズマフレームが層流状態で太く長くなるように調整すれば、投入した原料、すなわち原料シリコン含有粉末は、プラズマ炎中で瞬時に蒸発気化し、プラズマフレーム内で十分なエネルギーを供給することができるため、プラズマ尾炎部に向って核形成、凝集及び凝縮が生じて微粒子、その中でもサブミクロンオーダーの微粒子を形成することができる。
かかる観点から、直流熱プラズマ装置のプラズマ出力は2kW〜30kWであるのが好ましく、中でも4kW以上或いは15kW以下であるのがさらに好ましい。また、プラズマガスのガス流量は、上述の観点から、0.1L/min〜20L/minであるのが好ましく、中でも0.5L/min以上或いは18L/min以下であるのがさらに好ましい。
原料粉末のガス化に必要な流速を得るためには、(B+C)/A比値(単位:L/(min・kW)が0.50以上であるのが好ましく、プラズマフレームを層流で安定した状態を保持するには2.00以下であるのが好ましい。
かかる観点から、(B+C)/A比値(単位:L/(min・kW)は、より好ましくは0.70以上或いは1.70以下であり、その中でも0.75以上或いは1.50以下となるように調整するのがさらに好ましい。
上記DCプラズマ工程で得られたシリコン含有粉末は、そのまま用いることもできる。また、粗大凝集粒子の除去を行うために分級することが好ましい。
この際の分級は、適切な分級装置を用いて、目的とする粒度範囲の占める割合が50%以上となるように、粗粉や微粉を分離するようにすればよい。
また、上記DCプラズマ工程で得られたシリコン含有粉末は、そのまま利用することも可能であるが、形状加工処理した上で、利用することもできる。
本製造方法によれば、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置によって測定される体積累積粒径D50が0.1μm〜5μmであり、且つ、当該D50に対する結晶子径の比率(結晶子径/D50)が0.045〜0.60(μm/μm)である本シリコン含有粉末を得ることができる。
本製造方法によれば、本シリコン含有粉末のD50、すなわちレーザー回折散乱式粒度分布測定法により測定して得られる体積基準粒度分布によるD50を、上述のように0.1μm〜5μmとすることができる。
本シリコン含有粉末のD50が5μm以下であれば、充放電サイクル時に生じる電極の膨張応力を低減することが可能であり、0.1μm以上であれば、活物質への腐食を抑制することが可能である。
よって、かかる観点から、本シリコン含有粉末のD50は0.1μm〜5μmであるのが好ましく、中でも0.2μm以上或いは3μm以下、その中でも1μm以下、その中でも0.5μm以下であるのがより一層好ましい。
本製造方法によれば、本シリコン含有粉末のD90、すなわちレーザー回折散乱式粒度分布測定装置によって測定される体積累積粒径D90を0.3μm〜20μmとすることができる。
本シリコン含有粉末のD90が0.3μm以上であれば、溶媒中への分散がしやすく、20μm以下であれば、電極の平滑性を向上させることができる。
よって、かかる観点から、本シリコン含有粉末のD90は0.3μm〜20μmであるのが好ましく、中でも0.4μm以上或いは17μm以下、その中でも0.5μm以上或いは15μm以下であるのがより一層好ましい。
本製造方法によれば、本シリコン含有粉末のD10、すなわちレーザー回折散乱式粒度分布測定装置によって測定される体積累積粒径D10を0.01μm〜0.30μmとすることができる。
本シリコン含有粉末のD10が0.01μm以上であれば、充放電反応時の活物質の酸化を抑制することができ、0.30μm以下であれば、電極密度を向上させることができる。
よって、かかる観点から、本シリコン含有粉末のD10は0.01μm〜0.30μmであるのが好ましく、中でも0.02μm以上、その中でも0.03μm以上であるのがより一層好ましい。
本製造方法によれば、本シリコン含有粉末の結晶子径に関して、前記D50に対する結晶子径の比率(結晶子径/D50)を0.045〜0.60(μm/μm)とすることができる。
本シリコン含有粉末の結晶子径/D50が0.045(μm/μm)以上であれば、酸素濃度の増加を抑制することができ、0.60(μm/μm)以下であれば、粒子形状として球形を保つことができる。
よって、かかる観点から、本シリコン含有粉末の結晶子径/D50は0.045〜0.60(μm/μm)であるのが好ましく、中でも0.050(μm/μm)以上或いは0.50(μm/μm)以下、その中でも0.055(μm/μm)以上或いは0.40(μm/μm)以下であるのがより一層好ましい。
なお、「結晶子径」とは、粉末X線回折によって得られる回折パターンを解析し、Scherrerの式によって算出される、結晶面の回折角のピークの半価幅から求められる結晶子径の平均値のことをいう。
また、本製造方法によれば、本シリコン含有粉末に関して、一次粒子の平均粒径(Dsem)に対する結晶子径の比率(結晶子径/Dsem)を0.043〜0.70(μm/μm)とすることができる。
本シリコン含有粉末の結晶子径/Dsemが0.043(μm/μm)以上であれば、酸素濃度の増加を抑制することができ、0.70(μm/μm)以下であれば、粒子形状として球状を保つことができる。
よって、かかる観点から、本シリコン含有粉末の結晶子径/Dsemは0.043〜0.70(μm/μm)であるのが好ましく、中でも0.045(μm/μm)以上或いは0.60(μm/μm)以下、その中でも0.047(μm/μm)以上或いは0.50(μm/μm)以下であるのがより一層好ましい。
なお、「一次粒子の平均粒径」とは、走査型電子顕微鏡(倍率50,000倍)でシリコン粉を撮影し、各粒子の一次粒子径を球換算して計測し、得られた球換算一次粒子径の平均値の意味である。
通常、シリコン粉を微粒化すると結晶子径は小さくなるが、上記のようにDCプラズマ法において、上記のように調製すれば結晶子径を大きくすることができる。
本製造方法によれば、本シリコン含有粉末に関して、比表面積(SSA)に対する酸素量(O量)の割合を0.09〜0.50(wt%・g/m2)とすることができる。
比表面積に対する酸素量(O量)の割合が0.09(wt%・g/m2)以上であれば、粒子形状を球形に保つことができ、他方、0.50(wt%・g/m2)以下であれば、粒子表面の酸素濃度を低くできるため、充放電サイクル中のシリコン粉自体への酸化反応の抑制をすることが可能である。
よって、かかる観点から、本シリコン含有粉末の比表面積に対する酸素量(O量)の割合が0.09〜0.50(wt%・g/m2)であるのが好ましく、中でも0.45(wt%・g/m2)以下、その中でも0.40(wt%・g/m2)以下であるのがより一層好ましい。
本製造方法によれば、本シリコン含有粉末の粒子形状を、球形状とすることができる。本発明において「球形」とは、真球状及び略真球状を包含する意である。例えば、本シリコン含有粉末を電子顕微鏡(50000倍)で観察した際に、多くのシリコン含有粉粒子が真球状又は略真球状を呈しているのが好ましい。より具体的には、シリコン含有粉末を構成するシリコン含有粉粒子の50個数%以上、中でも80個数%以上、その中でも90個数%以上、さらにその中でも95個数%以上(100個数%含む)が真球状又は略真球状であるのが好ましい。
この際、「真球状又は略真球状のシリコン含有粉粒子を含有する」とは、本シリコン含有粉末を構成するシリコン含有粒子のうちの少なくとも60個数%以上、中でも80個数%以上、その中でも90個数%以上(100個数%を含む)が、真球状又は略真球状のシリコン含有粉粒子が占めるという意味である。
また、「略真球状」とは、完全な真球状ではないが、球状として認識可能な形状を意味するものである。
本明細書において「X〜Y」(X,Yは任意の数字)と表現する場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」或いは「好ましくはYより小さい」の意も包含する。
また、「X以上」(Xは任意の数字)或いは「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、「Xより大きいことが好ましい」或いは「Y未満であることが好ましい」旨の意図も包含する。
本実施例では、DCプラズマ微粉製造装置を用いて下記に従い、シリコン含有粉末を製造した。
原料粉末供給口から、原料粉としてシリコン含有粉末(D50:8μm、Si量:99.5原子%、形状:球形)を導入して、10g/分の原料供給量で、Ar流量13.0L/分及びN2流量0.7L/分をプラズマガスとしてプラズマフレーム(プラズマ炎)の内部に供給した。この際、Ar流量(B)とN2流量(C)との比は95:5であった。また、プラズマ出力は10.0kWであり、プラズマ出力(A)、Ar流量(B)及びN2流量を調製して、(B+C)/A=1.37(L/(min・kW))とした。
このようにして得られたシリコン含有粉末(サンプル)は、回収ポットに回収され、を緩やかに大気開放した後、シリコン含有粉末(サンプル)を回収し、篩目開き20μmで分級を行い、篩網を通過したシリコン含有粉末(サンプル)を得た。
本実施例では、DCプラズマ微粉製造装置を用いて下記に従い、シリコン含有粉末を製造した。
原料粉末供給口から、原料粉としてホウ素(B)を添加したシリコン含有粉(D50:8μm、Si量:98原子%、B量:2原子%、形状:球形)を導入して、10g/分の原料供給量で、Ar流量13.0L/分及びN2流量0.7L/分をプラズマガスとしてプラズマフレーム(プラズマ炎)の内部に供給した。この際、Ar流量(B)とN2流量(C)との比は95:5であった。また、プラズマ出力は10.0kWであり、プラズマ出力(A)、Ar流量(B)及びN2流量を調製して、(B+C)/A=1.37(L/(min・kW))とした。
このようにして得られたシリコン含有粉末(サンプル)は、回収ポットに回収され、緩やかに大気開放した後、ホウ素(B)を添加したシリコン含有粉末(サンプル)を回収し、篩目開き20μmで分級を行い、篩網を通過したシリコン含有粉末(サンプル)を得た。ホウ素の固溶量は、ケイ素100原子%に対して2原子%であった。
シリコンのインゴットをサイクロミル(株式会社吉田製作所製「型式1033−200」により粗粉砕して得られたSi粉末(D50:16μm、Si量:99.5原子%、形状:非球形)100gに対してエタノールを400g混合し、湿式粉砕機(アシザワファインテック社製「LMZ015」)を用いて粒度調整を行った。この際、湿式粉砕に用いたメディア径は0.3mmφ、メディアの充填量は80%、周速を14m/sとし、送液量500g/min.とし、150分間粉砕した後、乾燥してシリコン含有粉末(サンプル)を回収した。
実施例および比較例で得られたシリコン粉に関して、以下に示す方法で諸特性を評価した。
実施例・比較例で得たシリコン含有粉末(サンプル)を、走査型電子顕微鏡(50,000倍)にて、任意の10視野において、それぞれ50個の粒子の形状を観察し、80個数%を占める形状が観察された場合、その形状を表1に示した。
実施例・比較例で得たシリコン含有粉末(サンプル)を、走査型電子顕微鏡(倍率50,000倍)を撮影し、視野中の任意の20個の粒子の一次粒子径を、画像解析ソフトにより球換算して計測し、得られた球換算一次粒子径の該20個の平均値を「一次粒子の平均粒径Dsem(μm)」とした。
実施例・比較例で得たシリコン含有粉末(サンプル)0.2gを純水100ml中に入れて超音波を照射して(3分間)分散させた後、粒度分布測定装置(日機装株式会社製「マイクロトラック(商品名)HRA(型番)」)により、体積累積粒径D10、D50及びD90を測定した。
実施例、比較例で得たシリコン含有粉末(サンプル)を、(株)リガク製のUltima−IVを用いて、粉末X線回折測定を行った。得られたX線プロファイルのうちSi(111)面の回折ピークを解析し、シェラー(Scherrer)法によって結晶子径(μm)を算出した。
ユアサアイオニクス(株)製のモノソーブ(商品名)を用いて、JIS R 1626-1996(ファインセラミックス粉末の気体吸着BET法による比表面積の測定方法)の「6.2流動法の(3.5)一点法」に準拠して、BET比表面積(SSA)の測定を行った。その際、キャリアガスであるヘリウムと、吸着質ガスであるN2の混合ガスを使用した。
酸素・N2分析装置(株式会社堀場製作所製「EMGA−620W(型番)」)を用いて、実施例・比較例で得たシリコン含有粉末(サンプル)の酸素量を分析した。
実施例及び比較例で得られたシリコン含有粉末を用いてリチウム二次電池を作製し、充放電を繰り返したときのサイクル特性を測定した。
上記で得られたシリコン含有粉末100質量部と、導電材(アセチレンブラック)7質量部と、ポリイミドの前駆体化合物(ポリアミック酸)15質量部と、N−メチル−2−ピロリドン100質量部とを混合して負極合剤を得た。
上記の如く調製した負極合剤を、電解銅箔上に塗膜厚12μmとなるように片面塗布した。次いで、減圧アルゴン雰囲気下において塗膜を加熱して前駆体化合物の重合を行って負極を作製した。
なお、加熱は4段階で行った。1段階目の加熱は120℃で4時間、2段階目の加熱は150℃で1時間、3段階目の加熱は200℃で1時間、4段階目の加熱は300℃で1時間行った。加熱の間、塗膜が形成された集電体を、2枚のガラス板に挟持しておいた。
電解液として、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートの1:1体積比混合溶媒に1mol/lのLiPF6を溶解した溶液を用いた。
セパレータとして、ポリプロピレン製多孔質フィルムを用いた。上記で得られた負極を、直径14mmの円形に打ち抜き、160℃で6時間真空乾燥を施した。そして、アルゴン雰囲気下のグローブボックス内で、2032コインセルを組み立てた。
対極としては金属リチウムを用いた。電解液としては、エチレンカーポネートとジエチルカーポネートの1:1体積比混合溶媒に1mol/LのLiPF6を溶解した溶液を用いた。セバレータとしては、ポリプロピレン製多孔質フィルムを用いた。
充電は、定電流・定電圧充電方式で電池電圧が0.001Vまで定電流で、その後は定電圧充電制御により低下する電流値が1/5となったところで充電完了とした。
放電は定電流で電池電圧が1.0Vまで行った。
充電及び放電のサイクルにおけるレートは、0.1Cとした。
充放電サイクル特性の評価においては、2サイクル目放電容量を、それぞれ100%とした場合の各サイクルの放電容量を容量維持率(Capacity Retention)として比較した。表1には、30サイクル後の容量維持率(%)を示した。
直流熱プラズマを利用して加熱噴射するDCプラズマ工程では、プラズマガスとして、アルゴン(Ar)ガスと、窒素(N2)ガスとの混合ガスを使用することで、二原子分子または多原子分子の分子振動によって、より大きな振動エネルギー(熱エネルギー)が得られるため、プラズマガスの熱伝導性が良くなる結果、フレームが太く長くなり、球状で、かつ微粒のシリコン粉末が得られる共に、該シリコン粉末の酸化を抑制できることも分かった。またこのシリコン粉末を活物質として使用すると、電池性能が改善されることが分かった。
5 回収ポット、6 粉末供給ノズル、7 ガス供給装置、8 圧力調整装置
Claims (7)
- シリコンを含む原料粉を、直流熱プラズマを利用して加熱噴射するDCプラズマ工程を備えたシリコン含有粉末の製造方法において、
前記DCプラズマ工程では、プラズマガスとして、アルゴン(Ar)ガスと、二原子分子ガス又は多原子分子ガスとの混合ガスを使用することを特徴とするシリコン含有粉末の製造方法。 - 前記プラズマガスにおいて、アルゴン(Ar)ガスと、二原子分子ガス又は多原子分子ガスとの混合割合が、流量比で99:1〜10:90であることを特徴とする請求項1に記載のシリコン含有粉末の製造方法。
- プラズマ出力(A)に対する、アルゴン(Ar)ガス流量(B)と、二原子分子ガス又は多原子分子ガスの流量(C)の和の比、すなわち計算式(B+C)/Aで算出して得られる比値(単位:L/(min・kW))が0.50〜2.00となるように調整することを特徴とする請求項1又は2に記載のシリコン含有粉末の製造方法。
- プラズマフレームを、フレーム幅が最も太く観察される側面から観察した際に、フレーム幅に対するフレーム長さの縦横比(フレームアスペクト比)とも称する)が3以上となるように、プラズマフレームを調整することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のシリコン含有粉末の製造方法。
- 直流熱プラズマのプラズマ出力を2kW〜30kWに調整することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のシリコン含有粉末の製造方法。
- 原料におけるシリコン粉の粒度(D50)が0.1μm〜10μmであることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のシリコン含有粉末の製造方法。
- 前記の二原子分子ガス又は多原子分子ガスとして、窒素(N2)ガスを使用することを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載のシリコン含有粉末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066743A JP6236022B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | シリコン含有粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066743A JP6236022B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | シリコン含有粉末の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017207717A Division JP6596476B2 (ja) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | シリコン含有粉末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016185887A true JP2016185887A (ja) | 2016-10-27 |
JP6236022B2 JP6236022B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=57202654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015066743A Active JP6236022B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | シリコン含有粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6236022B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017112057A (ja) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 東ソー株式会社 | シリコン系粒子およびそれを含むリチウムイオン二次電池用負極活物質並びにそれらの製造方法 |
CN108598453A (zh) * | 2018-03-29 | 2018-09-28 | 天水佳吉化工有限公司 | 一种纳米亚微米球形硅粉的生产方法 |
WO2023115540A1 (zh) * | 2021-12-24 | 2023-06-29 | 上海杉杉科技有限公司 | 球状负极活性材料的连续式制备方法及生产设备 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06172820A (ja) * | 1992-12-09 | 1994-06-21 | High Frequency Heattreat Co Ltd | 混合/複合超微粒子製造方法及びその製造装置 |
JPH09100105A (ja) * | 1995-10-02 | 1997-04-15 | Mitsubishi Chem Corp | 超微粒金属酸化物粉の製造方法 |
JP2002220601A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Hitachi Metals Ltd | Dc熱プラズマ処理による低酸素球状金属粉末の製造方法 |
JP2005219971A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Hitachi Metals Ltd | シリコン球状粉末およびその製造方法 |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015066743A patent/JP6236022B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06172820A (ja) * | 1992-12-09 | 1994-06-21 | High Frequency Heattreat Co Ltd | 混合/複合超微粒子製造方法及びその製造装置 |
JPH09100105A (ja) * | 1995-10-02 | 1997-04-15 | Mitsubishi Chem Corp | 超微粒金属酸化物粉の製造方法 |
JP2002220601A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Hitachi Metals Ltd | Dc熱プラズマ処理による低酸素球状金属粉末の製造方法 |
JP2005219971A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Hitachi Metals Ltd | シリコン球状粉末およびその製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
HUANG, HEJI, ET AL.: "Laminar/Turbulent Plasma Jets Generated at Reduced Pressure", IEEE TRANS PLASMA SCI, vol. 36, no. 4, JPN6017016102, 2008, pages 1052 - 1053, XP011232864, ISSN: 0003553027, DOI: 10.1109/TPS.2004.924577 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017112057A (ja) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 東ソー株式会社 | シリコン系粒子およびそれを含むリチウムイオン二次電池用負極活物質並びにそれらの製造方法 |
CN108598453A (zh) * | 2018-03-29 | 2018-09-28 | 天水佳吉化工有限公司 | 一种纳米亚微米球形硅粉的生产方法 |
CN108598453B (zh) * | 2018-03-29 | 2023-02-03 | 天水佳吉化工有限公司 | 一种纳米亚微米球形硅粉的生产方法 |
WO2023115540A1 (zh) * | 2021-12-24 | 2023-06-29 | 上海杉杉科技有限公司 | 球状负极活性材料的连续式制备方法及生产设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6236022B2 (ja) | 2017-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6596476B2 (ja) | シリコン含有粉末 | |
Lee et al. | Novel synthesis of high performance anode materials for lithium-ion batteries (LIBs) | |
JP7184552B2 (ja) | シリコン・炭素複合粉末 | |
JP5618113B2 (ja) | 低酸素含量のサブミクロンサイズのシリコン粉末 | |
KR100828102B1 (ko) | Rf 플라즈마를 이용한 실리콘 나노 분말 제조 방법 및 장치 | |
KR101142534B1 (ko) | 리튬이차전지용 실리콘계 나노복합 음극 활물질의 제조방법 및 이를 이용한 리튬이차전지 | |
JP6267740B2 (ja) | 非水電解液二次電池用負極活物質の製造方法 | |
WO2011043049A1 (ja) | SiOxならびにこれを用いたバリアフィルム用蒸着材およびリチウムイオン二次電池用負極活物質 | |
JP6559118B2 (ja) | ニッケル粉末 | |
JP2011065934A (ja) | 珪素酸化物およびリチウムイオン二次電池用負極材 | |
JP6236022B2 (ja) | シリコン含有粉末の製造方法 | |
WO2014167906A1 (ja) | リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法 | |
JPWO2014007393A1 (ja) | 非水電解液二次電池用負極活物質 | |
Nava-Avendaño et al. | Plasma processes in the preparation of lithium-ion battery electrodes and separators | |
TWI782192B (zh) | 鋰離子二次電池用正極活性物質、鋰離子二次電池用正極材料和鋰離子二次電池 | |
JP2011079724A (ja) | SiOx(x<1)の製造方法 | |
JP5718734B2 (ja) | 二次電池用電極材およびその製造方法 | |
WO2015163398A1 (ja) | 非水電解液二次電池用負極活物質 | |
JPWO2019031601A1 (ja) | Si系負極活物質 | |
JP5354398B2 (ja) | 真球状錫微粉末 | |
KR101715328B1 (ko) | 아연 산화물의 2차 입자의 제조방법, 이에 따라 제조된 2차 입자 및 이를 포함하는 리튬 이온 전지용 활물질 | |
WO2023074827A1 (ja) | 銅粒子及びその製造方法 | |
JP2009097039A (ja) | 粒子製造方法 | |
Terechshenko et al. | Spray-pyrolysis preparation of Li4Ti5O12/Si composites for lithium-ion batteries | |
JP2019530161A (ja) | 再充電可能な電気化学セル及び電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170324 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170324 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6236022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |