JP2016184715A - フレキシブル発光装置、電子デバイス、及びフレキシブルプリント配線板 - Google Patents
フレキシブル発光装置、電子デバイス、及びフレキシブルプリント配線板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016184715A JP2016184715A JP2015077138A JP2015077138A JP2016184715A JP 2016184715 A JP2016184715 A JP 2016184715A JP 2015077138 A JP2015077138 A JP 2015077138A JP 2015077138 A JP2015077138 A JP 2015077138A JP 2016184715 A JP2016184715 A JP 2016184715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- heat dissipation
- printed wiring
- wiring board
- insulating resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
Description
放熱性能を持ったプリント配線板としては、プリント配線板に放熱用のシートを取り付けるものが挙げられる(例えば、特許文献1)。
当該特許文献2によれば、上記アルミニウム基板のアルマイト層を備える面側に、耐熱絶縁樹脂層を配置することで当該アルマイト層と耐熱絶縁樹脂層との接着性を向上させて、プリント配線基板としての放熱性能を向上するとされている。
なお、本発明において「フレキシブル性」とは、室温(例えば25℃)の環境下でプリント配線板や発光装置等、フィルム状の対象物を直径30cmのロール状に巻き取ったときに、当該対象物に折り目が生じない程度の柔軟性を有することをいう。ここで、本発明において「折れ目」とは、前記対象物を巻き取る方向と交差する方向において、当該対象物に現れる変形であって、変形を元に戻すように当該対象物を逆向きに巻き取ったとしても元には戻らない程度の変形をいう。
本発明において「フレキシブルプリント配線板」とは上記のフレキシブル性を満たすプリント配線板をいう。フレキシブルプリント配線板の全体の厚みは特に限定されないが、例えば15〜1000μmとすることができ、100〜600μmであることが好ましい。
また、本発明において「フレキシブル発光装置」とは、上記のフレキシブル性を満たす発光装置をいう。例えば、前記フレキシブルプリント配線板を備えた発光装置であれば、フレキシブル性を満たしている。
なお、本明細書において「板」、「シート」、「フィルム」の用語は、呼称の違いのみに基づいて、互いから区別されるものではない。
本発明に係るフレキシブルプリント配線板は、少なくとも、第2放熱層と、第1放熱層と、絶縁樹脂層と、導電層とをこの順に有し、前記第2放熱層が前記第1放熱層よりも熱輻射率が高いことを特徴とする。
図1の例に示されるフレキシブルプリント配線板10は、第2放熱層2と、第1放熱層1と、絶縁樹脂層3と、導電層4とがこの順に配置された積層体であり、前記第2放熱層2は、前記第1放熱層1よりも熱輻射率が高くなっている。また図2の例に示されるフレキシブルプリント配線板10は、第2放熱層2と、第1放熱層1と、絶縁樹脂層3と、導電層4とがこの順に配置され、前記第1放熱層1と前記絶縁樹脂層3との間に、更に密着向上層5を有し、前記第1放熱層1と、前記密着向上層5と、前記絶縁樹脂層3とがこの順に隣接している。本発明のフレキシブルプリント配線板10において、導電層4は所望の回路とするためのパターンが形成されていてもよい。本発明のフレキシブルプリント配線板10において、発光素子等の電子部品は、導電層4の絶縁樹脂層3とは反対側の面に配置されて回路が形成される。
本発明のフレキシブルプリント配線板10は、絶縁樹脂層3の一方の面に導電層4が配置され、また、絶縁樹脂層3の導電層4とは反対側の面に、第1放熱層1及び第2放熱層2がこの順に配置されており、熱輻射率は第1放熱層よりも第2放熱層の方が高く設定されている。
導電層4上の電子部品で発生した熱の一部は、フレキシブルプリント配線板10内でおおよそ、導電層4、絶縁樹脂層3、第1放熱層、第2放熱層の順に熱伝導する。熱輻射率の高い第2放熱層に伝わった熱は、外部に放射されやすく放熱効果に優れている。電子部品において発生した熱は、順次第2放熱層側に伝導し、第2放熱層で効率よく放熱できるため、電子部品自体の過熱を抑制することができる。
このように本発明のフレキシブルプリント配線板によれば、導電層上の電子部品で発生した熱がこのようなサイクルで素早く電子部品から離れた第2放熱層に移動し、更に第2放熱層から効率よく放熱されるため、比較的薄いフレキシブルプリント配線板であっても、放熱性に優れ、電子部品の過熱を抑制することができ、当該電位部品の寿命低下を抑制することができる。本発明のフレキシブルプリント配線板によれば、電子部品として、特に発熱量の高い発光ダイオードなどの光学素子を用いても、当該発光素子の過熱を抑制することができる。
本発明において放熱層は少なくとも、第1放熱層と、第2放熱層とが積層された構造を有し、前記第2放熱層は、前記第1放熱層よりも熱輻射率が高いことを特徴とする。熱伝導率の高い第1放熱層の第2放熱層を有する面とは反対側に絶縁樹脂層が配置されているため、絶縁樹脂層の熱が第1放熱層に移動しやすく、第1放熱層の熱は第2放熱層により効率よく外部に放射されるため、放熱性に優れている。
なお本発明において、熱伝導率は、JIS R 1611に記載のフラッシュ法に準拠して測定された値である。
また、第1放熱層上に第2放熱層を形成する方法は、特に限定されず、公知の方法の中から適宜選択すればよい。例えば、第1放熱層上に、第1放熱層とは別の金属材料を用いた第2放熱層を形成する方法としては、前記各めっき法や、真空蒸着法、スパッタリング法、前記塗工法等が挙げられる。また、第1放熱層となる金属層上に、第2放熱層として当該金属の酸化物層を形成する場合には、当該金属層の表面を酸化処理することにより、第2放熱層を形成してもよい。このような金属層表面の酸化処理方法は、公知の方法の中から適宜選択することができ、例えば、クロメート処理、リン酸塩皮膜処理、陽極酸化等の方法が挙げられる。
本発明において絶縁樹脂層は、前記第1放熱層と、後述する導電層とを絶縁するために設けられる層である。本発明において絶縁樹脂層は1層のみからなるものであってもよく、2層以上の積層体からなるものであってもよい。例えば、高分子材料を用いた自己支持性を有するフィルム状の樹脂基材のみからなる絶縁樹脂層であってもよく、前記第1放熱層や後述する導電層との密着性を向上するために、前記樹脂基材のうち一方の面、又は両方の面に、粘着層(接着層)を有する絶縁樹脂層であってもよく、前記樹脂基材を有しない粘着層(接着層)のみからなる絶縁樹脂層であってもよい。なお、絶縁樹脂層が自己支持性を有しない層である場合、前記第1放熱層が自己支持性を有する金属板であることが好ましい。
粘着剤乃至添加剤は、粘着力を向上する点から、更に公知の粘着付与剤を有するものであってもよい。粘着付与剤としては、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、石油樹脂、スチレン系樹脂、フェノール系樹脂、キシレン系樹脂、アクリル系樹脂等が挙げられる。
無機フィラーは、公知のものの中から適宜選択すればよく、特に限定されないが、例えば、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、タルク、窒化ホウ素などの絶縁性のフィラー、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウム、カーボン、グラファイト等の導電性のフィラー等が好適に挙げられる。
本発明において導電性フィラーを用いる場合は、絶縁樹脂層が2層以上の積層体からなり、且つ、当該絶縁樹脂層を構成する少なくとも1層が導電性フィラーを有しないことが好ましい。
本発明において導電層は、通常、電子部品が配置されて所望の回路とするためのパターンを有する。本発明において導電層の材質は特に限定されないが、導電性の点から、金属材料であることが好ましい。金属材料の具体例としては、金、銀、銅、ニッケル、スズ、鉄、クロム、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウム、インジウム、亜鉛、モリブデン、マンガン、チタン、アルミニウム等が挙げられ、2種以上の金属を含む合金であってもよい。本発明においては、導電性に優れ、加工が容易な点から、銅、アルミニウム、銀、鉄、又は金あることが好ましい。
また、金属粒子分散体を所望のパターン状に塗布して、塗膜を形成し、該塗膜を焼成して、パターン状の導電層を形成してもよい。
本発明のフレキシブルプリント配線板は、本発明の効果を損なわない範囲で更に他の層を有していてもよい。他の層としては、前記第1放熱層と前記絶縁樹脂層との密着性を向上する密着向上層や、フレキシブル発光装置用途に用いる際の光の利用効率を高める反射層等が挙げられる。
また、本発明のフレキシブルプリント配線板は、絶縁樹脂層と、導電層とが繰り返し積層した多層基板を有していてもよい。具体的には、例えば、後述する図4の例に示されるフレキシブル発光装置20に用いられているフレキシブルプリント配線板10のように、第2放熱層29と、第1放熱層28と、絶縁樹脂層27と、導電層23と、絶縁樹脂層21と、導電層22とがこの順に有するフレキシブルプリント配線板10であってもよく、更に、後述する図6の例に示されるフレキシブル発光装置20に用いられているフレキシブルプリント配線板10のように、第2放熱層29と、第1放熱層28と、絶縁樹脂層27と、導電層23とを有し、更に、絶縁樹脂層21と導電層22とが繰り返し積層された構造であってもよい。
更に、2層以上の導電層を有するフレキシブルプリント配線板においては、異なる2層以上の導電層を接続するためにスルーホール24を有していてもよく、更に、当該スルーホールの壁面に金属めっき層25を有していてもよい。なお、金属めっき層25の金属は、導電性を有する金属の中から適宜選択すればよく、前記導電層における金属と同様のものが挙げられる。
また、フレキシブルプリント配線板の光学素子30が配置されない部分においては、更に、保護層26を有していてもよい。
本発明のフレキシブルプリント配線板は、前記第1放熱層と前記絶縁樹脂層との間に、更に密着向上層を有する構成とすることができる。本発明において密着向上層とは、樹脂以外の材料を用いて、前記第1放熱層と前記絶縁樹脂層との密着性を向上する層である。
密着向上層は、密着性を向上する従来公知の構成とすることができる。本発明においては、密着性を向上し、絶縁性も有する点から、第1放熱層を構成する金属材料の酸化物を含む層であることが好ましい。
本発明のフレキシブルプリント配線板は、後述するフレキシブル発光装置用途に用いる際の光の利用効率を高める反射層を有していてもよい。本発明において反射層は、光を反射し、これによって後述するフレキシブル発光装置及び電子デバイスにおける光の利用効率を高めることができる限りにおいて、反射層の構成が特に限られることはない。本発明における反射層としては、例えば、白色顔料等の白色を呈することができる材料又は気泡が分散された層とすることができる。反射層は、導電層上に備えていてもよく、前記絶縁樹脂層とは別々に又は一体化して、導電層と第1放熱層との間に配置されていてもよい。反射層は、例えば白色のセラミックス材料や金属粉末などの反射性を有する白色顔料や、気泡が分散された層として構成され得る。反射層は具体的には、例えば、白色のセラミックス材料や金属粉末など反射性を有する白色顔料を含むペーストをスクリーン印刷などで塗布し、次に、ペーストを焼き固めることによって形成される。また白色顔料や気泡などが内部に分散された樹脂フィルムを反射層として用いてもよい。この場合、白色顔料や気泡などが内部に分散されたフィルムを適宜貼り付けることで反射層が形成される。白色顔料としては、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、酸化亜鉛などの白色のセラミックス材料を用いることができる。その他にも、白色の染料など、白色を呈することができる様々な材料が用いられ得る。
フレキシブルプリント配線板の光学素子が配置されない部分においては、更に、導電層22を保護する保護層26を有していてもよい。保護層26としては、前記絶縁樹脂層と同様の樹脂を用いてもよく、前記反射層が、保護層26の機能を兼ね備えるものであってもよい。
このような本発明のフレキシブルプリント配線板は、フレキシブル性と放熱性が求められるあらゆる用途に好適に用いることができ、中でも、発熱の大きい発光素子を備えた後述のフレキシブル発光装置用途に好適に用いることができる。
本発明に係るフレキシブル発光装置は、少なくとも、第2放熱層と、第1放熱層と、絶縁樹脂層と、導電層とをこの順に有し、前記第2放熱層は、前記第1放熱層よりも熱輻射率が高いフレキシブルプリント配線板の前記導電層上に、発光素子を備えることを特徴とする。
本発明に係るフレキシブル発光装置は、発光素子6が、放熱性に優れた前記本発明に係るフレキシブルプリント配線板10上に配置されているため、当該発光素子6の過熱が抑制され、当該発光素子の寿命低下を抑制することができる。
図4の例においては、第2放熱層29と、第1放熱層28と、絶縁樹脂層27と、導電層23と、絶縁樹脂層21と、導電層22とがこの順に配置されたフレキシブルプリント配線板10の前記導電層22上に、光学素子30を備えている。導電層22の光学素子30が配置されない部分には、保護層26が設けられてもよい。
また、図5の例では、絶縁樹脂層21上に、パターン形成された導電層22が配置されており、当該導電層22上に光学素子30を備えている。図5のA−A’切断面の一例を図6を参照して説明する。図6の例においては、第2放熱層29と、第1放熱層28と、絶縁樹脂層27と、導電層23とを有し、更に、絶縁樹脂層21と導電層22とが繰り返し積層されたフレキシブルプリント配線板を有している。図6の例では、フレキシブルプリント配線板10が、絶縁樹脂層21と導電層22とが5回繰り返し積層され、導電層を合計6層有する多層基板である。なお、フレキシブルプリント配線板を多層基板とする場合、当該多層基板の導電層の数は、用途に応じて適宜選択すればよく、特に限定されるものではない。
本発明において発光素子は、特に限定されず、公知の物の中から適宜選択することができる。発光素子としては、発光ダイオード(LED)、半導体レーザー(LD)等が挙げられる。中でも、比較的発熱が小さい点から、発光ダイオードが好ましい。発光ダイオードの形状は特に限定されず、砲弾型、表面実装型、チップオンボード型のいずれも好適に用いることができる。フレキシブル発光装置の薄型化の点からは、表面実装型LED、またはチップオンボード型LEDであることが好ましい。更に、光学素子として、例えば、1つのパッケージに3色(赤、緑、青)のLEDを備えた表面実装型LEDを用いてもよく、更に白色LEDを加えた4色のLEDを備えた表面実装型LEDを用いてもよい。
発光素子の色は、用途に応じて適宜選択すればよい。本発明においては、可視光を発するLEDの他、紫外線LED、赤外線LEDであっても好適に用いることができる。
本発明のフレキシブル発光装置のその他の構成は、公知のものを適宜選択すればよい。
フレキシブル発光装置の製造方法の一例について、図7を参照して説明する。図7は、本発明に係るフレキシブル発光装置の製造工程の一例を示す工程図である。
図7の例では、まず、絶縁樹脂層21の両面に導電層形成用の金属層22a及び23aを形成したものを準備する(図7(A))。次に、各導電層間を接続するためのスルーホール24を形成する(図7(B))。次に、スルーホール24の壁面をめっき処理することによってスルーホールを導電させる(図7(C))。めっき処理方法は、例えば無電解めっき法等、公知のめっき法の中から適宜選択することができる。次いで、金属層22a及び23aを所望のパターン状にエッチング処理をすることにより、導電層22及び23を形成する(図7(D))。エッチング処理方法は、従来公知の方法の中から適宜選択すればよく、ドライエッチングであってもウェットエッチングであってもよい。次いで、光学素子30が配置される側の面(図7の例では導電層22)においては、光学素子30が配置される部分を除き、例えばレジスト材料を用いて保護層26を形成する。また、放熱層が配置される側の面(図7の例では導電層23)には、絶縁層27を形成する(図7(E))。絶縁層27に、第1放熱層28及び第2放熱層29をこの順に積層することにより、前記本発明に係るフレキシブルプリント配線板が形成される(図7(F))。更に、当該フレキシブルプリント配線板の導電層22上に光学素子30を配置することにより、本発明のフレキシブル発光装置が得られる。
図6の例に示されるようなフレキシブル発光装置を製造する場合は、従来公知の方法で多層構造とすればよいが、例えば、別途絶縁樹脂層の片面側に導電層を有する積層体を形成し、図7(D)の工程の後に、当該積層体を貼り合わせる工程を、必要な回数繰り返し、その後は、上記図7(E)〜図7(G)の例と同様とすることができる。
上記図7の例に示されるフレキシブル発光装置の製造方法によれば、ロールトゥロール方式を採用することもできるため、製造効率に優れている。
本発明に係る電子デバイスは、前記本発明に係るフレキシブル発光装置を備えることを特徴とする。本発明の電子デバイスは、前記本発明に係るフレキシブル発光装置を備えるため、発光素子の寿命が長く、種々の用途に用いることができる。
本発明の電子デバイスとしては、例えば、表示装置用のバックライト、及び当該バックライトを用いた表示装置;照明装置等が挙げられる。
照明装置は、少なくとも前記本発明に係るフレキシブル発光装置と電源とを実装する回路を有するものであり、通常、フレキシブル発光装置が備える発光素子の規格に応じて、公知の整流器、電圧調整器等が実装されており、外装は所望の形状とすることができる。本発明の電子デバイスのその他の構成は、公知のものを適宜選択すればよい。
100μmのアルミニウム箔(熱輻射率:0.02〜0.1)の一面側をアルマイト処理し、片面に1μmの厚みのアルマイト層(熱輻射率:0.5)を有するアルミニウム箔を得た。
これとは別に、厚みが25μmのポリエチレンテレフタレート(PET)基材の一方の面に、厚みが35μmの銅箔を、厚み7μmの接着剤を介して貼り合わせた。次いで、PET基材の前記銅箔とは反対側の面に、前記片面に1μmの厚みのアルマイト層を有するアルミ箔のアルマイト層を有しない面側を、厚み7μmの接着剤を介して貼り合わせ、積層体とした。当該積層体の銅箔面を塩化第二鉄を用いてエッチングし、電極パターンを作成し、厚みが174μmのフレキシブルプリント配線板を得た。
当該フレキシブルプリント配線板の銅箔面に、Sn−Bi系低融点はんだ(TB48−M742 弘輝製)をスクリーン印刷し、さらに印刷したはんだの上に、LEDチップ(NFSW757DT−V1 日亜化学製)を6mm間隔で8個直列に設置した後、リフロー炉で加熱(150℃)することで、フィルム基板上にLEDチップが実装されたフレキシブル発光装置を得た。
100μmのアルミニウム箔の一面側をアルマイト処理し、片面に3μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔を得た。
次いで、実施例1において、片面に1μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔の代わりに、当該片面に3μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔を用いた以外は、実施例1と同様にして、厚みが174μmのフレキシブルプリント配線板を備えたフレキシブル発光装置を得た。
100μmのアルミニウム箔の一面側をアルマイト処理し、片面に5μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔を得た。
次いで、実施例1において、片面に1μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔の代わりに、片面に5μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔を用いた以外は、実施例1と同様にして、厚みが174μmのフレキシブルプリント配線板を備えたフレキシブル発光装置を得た。
100μmのアルミニウム箔の両面をアルマイト処理し、両面にそれぞれ1μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔を得た。
次いで、実施例1において、片面に1μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔の代わりに、両面に1μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔を用い、PET基材と、アルミニウム箔のアルマイト層を有する面とを貼り合わせた以外は、実施例1と同様にして、厚みが174μmのフレキシブルプリント配線板を備えたフレキシブル発光装置を得た。
100μmのアルミニウム箔の両面をアルマイト処理し、両面にそれぞれ3μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔を得た。
次いで、実施例4において、両面に1μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔の代わりに、両面に3μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔を用いた以外は、実施例4と同様にして、厚みが174μmのフレキシブルプリント配線板を備えたフレキシブル発光装置を得た。
100μmのアルミニウム箔の両面をアルマイト処理し、両面にそれぞれ5μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔を得た。
次いで、実施例4において、両面に1μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔の代わりに、両面に5μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔(アルミニウム層の厚み90μm、全体の厚み100μm)を用いた以外は、実施例4と同様にして、厚みが174μmのフレキシブルプリント配線板を備えたフレキシブル発光装置を得た。
実施例1において、片面に1μmの厚みのアルマイト層を有するアルミニウム箔の代わりに、アルマイト層を有しないアルミニウム箔(厚み100μm)を用いた以外は、実施例1と同様にして、厚みが174μmのフレキシブルプリント配線板を備えたフレキシブル発光装置を得た。
実施例1において、PET基材と、アルミニウム箔のアルマイト層を有する面とを貼り合わせた以外は実施例1と同様にして、厚みが174μmのフレキシブルプリント配線板を備えたフレキシブル発光装置を得た。
実施例3において、PET基材と、アルミニウム箔のアルマイト層を有する面とを貼り合わせた以外は実施例3と同様にして、厚みが174μmのフレキシブルプリント配線板を備えたフレキシブル発光装置を得た。
実施例及び比較例で得られたフレキシブル発光装置にそれぞれ直流電源(PMC350−0.2A 菊水電子製)を接続し、80mAの直流電流を印加しLEDを発光させた。連続で20分発光させたときのLEDチップ近傍の電極部の温度を熱電対を用いて測定した。結果を表1に示す。
アルミニウム層を第1放熱層とし、アルミニウム層よりも熱輻射率が高いアルマイト層を第2放熱層とした、実施例1〜6のフレキシブル発光装置は、LED発光後20分を経過しても、54℃に到達せず放熱性に優れていることが明らかとなった。
2 第2放熱層
3 絶縁樹脂層
4 導電層
5 密着向上層
6 発光素子
10 フレキシブルプリント配線板
20 フレキシブル発光装置
21 絶縁樹脂層
22 導電層
22a 金属層
23 導電層
23a 金属層
24 スルーホール
25 めっき層
26 保護層
27 絶縁樹脂層
28 第1放熱層
29 第2放熱層
30 発光素子
Claims (5)
- 少なくとも、第2放熱層と、第1放熱層と、絶縁樹脂層と、導電層とをこの順に有し、前記第2放熱層が前記第1放熱層よりも熱輻射率が高いフレキシブルプリント配線板の前記導電層上に、発光素子を備える、フレキシブル発光装置。
- 前記第1放熱層と前記絶縁樹脂層との間に、更に密着向上層を有し、前記第1放熱層と、前記密着向上層と、前記絶縁樹脂層とがこの順に隣接する、請求項1に記載のフレキシブル発光装置。
- 前記請求項1又は2に記載のフレキシブル発光装置を備える、電子デバイス。
- 少なくとも、第2放熱層と、第1放熱層と、絶縁樹脂層と、導電層とをこの順に有し、前記第2放熱層が前記第1放熱層よりも熱輻射率が高い、フレキシブルプリント配線板。
- 前記第1放熱層と、前記絶縁樹脂層との間に、更に密着向上層を有し、前記第1放熱層と、前記密着向上層と、前記絶縁樹脂層とがこの順に隣接する、請求項4に記載のフレキシブルプリント配線板。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015062958 | 2015-03-25 | ||
JP2015062958 | 2015-03-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016184715A true JP2016184715A (ja) | 2016-10-20 |
Family
ID=57243108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015077138A Pending JP2016184715A (ja) | 2015-03-25 | 2015-04-03 | フレキシブル発光装置、電子デバイス、及びフレキシブルプリント配線板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016184715A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180079687A (ko) * | 2017-01-02 | 2018-07-11 | 박찬석 | 방열 시트가 구비된 단위 칩 부품 인시츄 제조용 방열 시트, 이의 제조방법 및 이를 이용한 방열 시트가 구비된 단위 칩 부품 인시츄 제조방법 |
KR20240067492A (ko) * | 2022-11-09 | 2024-05-17 | 스테코 주식회사 | Cof 패키지 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06192778A (ja) * | 1992-07-01 | 1994-07-12 | Sky Alum Co Ltd | アルミニウム基プリント配線基板 |
JP2007129201A (ja) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Advanced Energy Technology Inc | サーマルビアを有するヒートスプレッダ |
-
2015
- 2015-04-03 JP JP2015077138A patent/JP2016184715A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06192778A (ja) * | 1992-07-01 | 1994-07-12 | Sky Alum Co Ltd | アルミニウム基プリント配線基板 |
JP2007129201A (ja) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Advanced Energy Technology Inc | サーマルビアを有するヒートスプレッダ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180079687A (ko) * | 2017-01-02 | 2018-07-11 | 박찬석 | 방열 시트가 구비된 단위 칩 부품 인시츄 제조용 방열 시트, 이의 제조방법 및 이를 이용한 방열 시트가 구비된 단위 칩 부품 인시츄 제조방법 |
KR101908673B1 (ko) | 2017-01-02 | 2018-12-10 | 박찬석 | 방열 시트가 구비된 단위 칩 부품 인시츄 제조용 방열 시트, 이의 제조방법 및 이를 이용한 방열 시트가 구비된 단위 칩 부품 인시츄 제조방법 |
KR20240067492A (ko) * | 2022-11-09 | 2024-05-17 | 스테코 주식회사 | Cof 패키지 |
KR102694324B1 (ko) * | 2022-11-09 | 2024-08-09 | 스테코 주식회사 | Cof 패키지 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5246970B2 (ja) | 陽極酸化金属基板モジュール | |
US8779444B2 (en) | LED light engine with applied foil construction | |
WO2015059967A1 (ja) | 放熱性回路基板及びその製造方法 | |
JP2016197668A (ja) | Led素子用のフレキシブル多層回路基板及びそれを用いたledドットマトリックス表示装置 | |
JP2010010298A (ja) | フレキシブルプリント配線基材及び半導体装置 | |
JP2017501592A (ja) | 発光膜構造体 | |
JP2016197669A (ja) | Led素子用のフレキシブル多層回路基板及びそれを用いたledドットマトリックス表示装置 | |
KR101587004B1 (ko) | 엘이디 어레이 기판 | |
JP2016184715A (ja) | フレキシブル発光装置、電子デバイス、及びフレキシブルプリント配線板 | |
TWI740579B (zh) | 電路板及其製備方法、背光板 | |
JP2017152108A (ja) | Led素子用基板及びled表示装置 | |
WO2016104609A1 (ja) | Led素子用基板、led実装モジュール、及び、それらを用いたled表示装置 | |
JP2016018896A (ja) | 実装基板および実装基板の製造方法 | |
JP6572083B2 (ja) | 発光素子用基板、モジュール及び発光素子用基板の製造方法 | |
WO2012017725A1 (ja) | 発熱源実装用基板モジュール、照明装置 | |
KR20100138066A (ko) | 엘이디 어레이 기판 및 이의 제조방법 | |
JP2016122815A (ja) | Led素子用基板 | |
JP2016189413A (ja) | Led実装モジュール及びled表示装置 | |
JP6922229B2 (ja) | Ledバックライト | |
JP2016122819A (ja) | Led素子用基板及びled表示装置 | |
JP6458492B2 (ja) | Led素子用基板、及びそれを用いたled実装モジュールの製造方法 | |
JP6543998B2 (ja) | Ledバックライト及びそれを用いたled表示装置 | |
JP6610327B2 (ja) | Led素子用基板及びled表示装置 | |
JP5549393B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板 | |
JP2017152450A (ja) | Led表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181023 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190709 |