JP2016182935A - 走行制御装置および走行制御方法 - Google Patents

走行制御装置および走行制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016182935A
JP2016182935A JP2015065566A JP2015065566A JP2016182935A JP 2016182935 A JP2016182935 A JP 2016182935A JP 2015065566 A JP2015065566 A JP 2015065566A JP 2015065566 A JP2015065566 A JP 2015065566A JP 2016182935 A JP2016182935 A JP 2016182935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
travel
road
traveling
estimated value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015065566A
Other languages
English (en)
Inventor
竜 山角
Ryu Yamakado
竜 山角
伸一 石黒
Shinichi Ishiguro
伸一 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2015065566A priority Critical patent/JP2016182935A/ja
Priority to US15/561,816 priority patent/US10369996B2/en
Priority to PCT/JP2016/058632 priority patent/WO2016158478A1/ja
Priority to CN201680018491.XA priority patent/CN107406076A/zh
Priority to EP16772361.8A priority patent/EP3275755A4/en
Publication of JP2016182935A publication Critical patent/JP2016182935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/068Road friction coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/076Slope angle of the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/1005Driving resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/30Auxiliary equipments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/103Speed profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect

Abstract

【課題】車両の燃費を更に向上させることができる走行制御装置を提供すること。
【解決手段】走行制御装置100は、車両が走行する道路の天候状態を示す天候情報を取得する天候情報取得部110と、取得された天候情報に応じて、道路を走行中の車両に掛かる走行抵抗力の推定値を可変設定する推定値切替部120と、設定された走行抵抗力の推定値に基づいて、道路における車両の車速の変化を推定する惰性走行推定部140と、駆動走行と惰性走行とを含む車両の走行スケジュールを、推定された車速の変化に基づいて生成し、生成された前記走行スケジュールに従って車両を走行させる自動走行制御部150と、を有する。
【選択図】図2

Description

本開示は、車両の走行を制御する走行制御装置および走行制御方法に関する。
従来、車両の走行に関し、燃費の向上を図りつつ運転者への負担を軽減することを可能にする技術が存在している(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の技術(以下「従来技術」という)は、車両の走行抵抗係数の推定値に基づいて、駆動走行と惰性走行とを含む走行スケジュールを生成する。ここで、走行抵抗係数とは、車両が走行する際に空気や路面から受ける抵抗力(走行抵抗力)の大きさを示すパラメータである。また、駆動走行とは、エンジン等の動力発生源により車輪を駆動することによって進む通常の走行であり、惰性走行とは、クラッチを切断する等して、車輪を駆動せずに慣性力を利用して進む走行である。そして、従来技術は、生成された走行スケジュールに従って、車両を走行させる。
惰性走行を取り入れることにより、車両の燃費は向上する。したがって、従来技術は、運転者に対し、燃費の良い走行をより少ない操作で実現することを可能にする。
特開2012−131273号公報
しかしながら、従来技術を用いたとしても、その燃費向上の効果には限界がある。
理由は以下の通りである。例えば、道路が上り坂から下り坂に転じる頂点位置の手前において惰性走行を開始し、そのまま頂点位置を通過して下り坂へと進む内容の走行スケジュールが生成される。ところが、走行スケジュールの生成に用いられた走行抵抗係数よりも実際の走行抵抗係数が高い場合、車速が想定よりも急激に低下し、惰性走行のままでは、車速が極端に低下したり頂点位置を通過できなかったりする。この場合、自動で、あるいは運転者の操作によって、頂点位置の手前で惰性走行から駆動走行へと切り替えることになる。このような走行スケジュールから逸脱した走行が頻繁に行われると、惰性走行が実施される時間が短くなる等して、燃費向上の効果が低減する。
本開示の目的は、車両の燃費を更に向上させることができる走行制御装置および走行制御方法を提供することである。
本開示の走行制御装置は、車両が走行する道路の天候状態を示す天候情報を取得する天候情報取得部と、取得された前記天候情報に応じて、前記道路を走行中の前記車両に掛かる走行抵抗力の推定値を可変設定する推定値切替部と、設定された前記走行抵抗力の推定値に基づいて、前記道路における前記車両の車速の変化を推定する惰性走行推定部と、駆動走行と惰性走行とを含む前記車両の走行スケジュールを、推定された前記車速の変化に基づいて生成し、生成された前記走行スケジュールに従って前記車両を走行させる自動走行制御部と、を有する。
本開示の走行制御方法は、車両が走行する道路の天候状態を示す天候情報を取得するステップと、取得された前記天候情報に応じて、前記道路を走行中の前記車両に掛かる走行抵抗力の推定値を可変設定するステップと、設定された前記走行抵抗力の推定値に基づいて、前記道路における前記車両の車速の変化を推定するステップと、駆動走行と惰性走行とを含む前記車両の走行スケジュールを、推定された前記車速の変化に基づいて生成し、生成された前記走行スケジュールに従って前記車両を走行させるステップと、を有する。
本開示によれば、車両の燃費を更に向上させることができる。
本開示の一実施の形態に係る走行制御装置を含む車両の構成の一例を示すブロック図 本実施の形態に係る走行制御装置の構成の一例を示すブロック図 本実施の形態における道路勾配情報および走行スケジュールの一例を示す図 本実施の形態における走行抵抗情報の内容の一例を示す図 本実施の形態に係る走行制御装置の動作の一例を示すフローチャート
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<車両の構成>
まず、本開示の一実施の形態に係る走行制御装置を含む車両の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る走行制御装置を含む車両の構成の一例を示すブロック図である。なお、ここでは、走行制御装置に関連する部分に着目して、図示および説明を行う。
図1に示す車両1は、例えば、直列6気筒のディーゼルエンジンを搭載した、トラック等の大型車両である。なお、以下の説明に置いて、惰性走行とは、変速機のギヤ段がニュートラルである場合の惰性走行を指す。
図1に示すように、車両1は、車両を走行させる駆動系統の構成として、エンジン3、クラッチ4、変速機(トランスミッション)5、推進軸(プロペラシャフト)6、差動装置(デファレンシャルギヤ)7、駆動軸(ドライブシャフト)8、および車輪9を有する。
エンジン3の動力は、クラッチ4を経由して変速機5に伝達され、変速機5に伝達された動力は、更に、推進軸6、差動装置7、および駆動軸8を介して車輪9に伝達される。これにより、エンジン3の動力が車輪9に伝達されて車両1が走行する。
また、車両1は、車両を停止させる制動系統の構成として、制動装置40を有する。制動装置40は、車輪9に対して抵抗力を与えるフットブレーキ41、推進軸6に対して抵抗力を与えるリターダ42、およびエンジンに対して負荷を与える排気ブレーキなどの補助ブレーキ43を含む。
更に、車両1は、車両1の走行を制御する制御系統の構成として、自動走行装置2を有する。自動走行装置2は、エンジン3の出力、クラッチ4の断接、および変速機5の変速を制御して、車両1を自動走行させる装置であり、複数の制御装置を備える。
具体的には、自動走行装置2は、エンジン用ECU(エンジン用制御装置)10、動力伝達用ECU(動力伝達用制御装置)11、目標車速設定装置13、増減値設定装置14、道路情報取得装置20、車両情報取得装置30、および走行制御装置100を有する。なお、エンジン用ECU10、動力伝達用ECU11、および、走行制御装置100は、車載ネットワークにより相互に接続され、必要なデータや制御信号を相互に送受信可能となっている。
エンジン用ECU10は、エンジン3の出力を制御する。動力伝達用ECU11は、クラッチ4の断接および変速機5の変速を制御する。
目標車速設定装置13は、車両1の自動走行時の目標車速V’を、走行制御装置100に設定する。増減値設定装置14は、車両1の自動走行時の速度減少値−va、および、速度増加値+vbを、走行制御装置100に設定する。これらの値V’、−va、+vbは、車両1の自動走行に用いられるパラメータである。
目標車速設定装置13および増減値設定装置14は、例えば、運転席のダッシュボード(図示せず)に配置されたタッチパネル付きディスプレイ等の情報入力インタフェースを含み、運転者から上記パラメータの設定を受け付ける。目標車速V’、速度減少値−va、速度増加値+vbは、適宜、「設定情報」という。
道路情報取得装置20は、道路の状況および車両1の現在位置を示す道路情報を取得し、走行制御装置100へ出力する。例えば、道路情報取得装置20は、衛星測位システム(GPS)の受信機である現在位置取得装置21と、走行中の天候を取得する天候取得装置22と、前走車や並走車などの周囲の走行車両との距離や車速差を検知する周囲センサ23とを含む。
なお、道路情報は、後述の走行スケジュールの生成のために、道路の各地点の勾配を示す道路勾配情報を含むことが望ましい。道路勾配情報は、例えば、道路各所の水平位置(緯度経度情報等)に対応付けて、該当する位置の標高(道路標高)を記述したデータである。
車両情報取得装置30は、運転者による操作内容や車両1の状態を示す車両情報を取得し、走行制御装置100へ出力する。例えば、車両情報取得装置30は、アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルセンサ31、ブレーキペダルの踏み込みの有無を検出するブレーキスイッチ32、シフトレバー33、ターンシグナルスイッチ34、および、車両1の車速Vを検出する車速センサ35を含む。
なお、車両情報は、後述の走行スケジュールの生成のために、車両1のワイパ(図示せず)の動作状態を示すワイパ情報、および、車両1の現在の重量を示す車重情報を含むことが望ましい。
走行制御装置100は、上述の設定情報、道路情報、および車両情報に基づいて、駆動走行と惰性走行とを含む走行スケジュールを生成する。但し、走行制御装置100は、降雨中であるか否かに応じて異なる値を、車両が道路において惰性走行を行っているときの走行抵抗係数として使用して、道路における前記車両の車速の変化を推定し、惰性走行を含む走行スケジュールを生成する。そして、走行制御装置100は、生成した走行スケジュールに従って車両1が走行するように、車両1の各部を制御する。
図2は、走行制御装置100の構成の一例を示すブロック図である。
図2において、走行制御装置100は、天候情報取得部110、推定値切替部120、道路情報取得部130、惰性走行推定部140、および自動走行制御部150を有する。
天候情報取得部110は、道路の天候状態を示す天候情報を取得し、取得された天候情報を、推定値切替部120へ出力する。
本実施の形態において、天候情報は、車両1が走行する道路が降雨環境にあるか否かを示し、更にいえば、上述のワイパ情報である。すなわち、本実施の形態において、天候情報は、非降雨環境ではワイパは停止しており、降雨環境ではワイパが動作しているという前提において、道路が降雨環境にあるか否かを示す。
推定値切替部120は、出力された天候情報に応じて、道路を走行中の車両1に掛かる走行抵抗力の推定値を可変設定する。より具体的には、推定値切替部120は、道路が非降雨環境であるとき、惰性走行推定部140に対して、車両1が非降雨環境にある道路を走行するときの走行抵抗係数の推定値を設定する。また、推定値切替部120は、道路が降雨環境であるとき、惰性走行推定部140に対して、車両1が降雨環境にある道路を走行するときの走行抵抗係数の推定値を設定する。
道路情報取得部130は、道路の道路勾配を示す道路勾配情報を取得する。道路情報取得部130は、例えば、上述の道路情報から、道路勾配情報を取得する。そして、道路情報取得部130は、取得した勾配情報を、惰性走行推定部140および自動走行制御部150へ出力する。
惰性走行推定部140は、推定値切替部120により設定された走行抵抗係数と、道路情報取得部130から出力された道路勾配情報とに基づいて、道路における車両1の車速の変化を推定する。すなわち、惰性走行推定部140は、道路が降雨環境であるか否かに応じて、上述の複数の走行抵抗係数の推定値を切り替えて使用して、車速の変化を推定する。そして、惰性走行推定部140は、推定された車速の変化を示す推定車速情報を、自動走行制御部150へ出力する。
なお、これら複数の走行抵抗係数の推定値は、推定値切替部120あるいは惰性走行推定部140により、例えば、走行抵抗情報として予め格納されていてもよいし、インターネット上のサーバ等の外部装置から通信により都度取得されてもよい。車速の変化の推定(以下「車速推定」という)および走行抵抗情報の詳細については後述する。
自動走行制御部150は、出力された道路勾配情報が示す道路勾配と、出力された推定車速情報が示す推定された車速の変化とに基づいて、駆動走行と惰性走行とを含む走行スケジュールを生成する。走行スケジュールの詳細については後述する。
そして、自動走行制御部150は、車両1の現在位置に基づき、生成された走行スケジュールに従って車両1を走行させる。
例えば、自動走行制御部150は、駆動走行時には、動力伝達用ECU11を介してエンジン3の燃料噴射量の制御等を行うことにより、走行スケジュールに沿った速度での走行を実現させる。また、自動走行制御部150は、惰性走行時には、動力伝達用ECU11を介してクラッチ4を切断する。また、自動走行制御部150は、車速が高くなり過ぎた場合や前方に障害物が検知された場合等に、適宜、制動装置40の各部を制御して車両1を停止させる。
エンジン用ECU10、動力伝達用ECU11、走行制御装置100は、図示しないが、例えば、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)等の記憶媒体、RAM(Random Access Memory)等の作業用メモリ、および通信回路をそれぞれ有する。この場合、例えば、走行制御装置100を構成する上記各部の機能は、CPUが制御プログラムを実行することにより実現される。なお、エンジン用ECU10、動力伝達用ECU11、走行制御装置100の全部または一部は、一体的に構成されていてもよい。
このような構成を有する車両1は、走行制御装置100により、ワイパの動作状態に応じて、車両1の走行抵抗係数の推定値を切り替えて設定して走行スケジュールを生成し、生成された走行スケジュールに従って車両1を走行させることができる。
ここで、走行スケジュール、車速推定、および走行抵抗情報の詳細について、順に説明する。
<走行スケジュール>
自動走行制御部150は、例えば、現在時刻から所定の時間長分の、あるいは、車両1の現在位置から所定の走行距離分の走行スケジュールを、一定間隔で逐次生成する。かかる走行スケジュールは、例えば、移動平均車速が目標車速V’であり、惰性走行における最高車速がVmax’=V’+vb以下であり、かつ、惰性走行における最低車速がVmin’=V’−va以上であるという走行条件を満たすように、生成される。
例えば、自動走行制御部150は、道路情報に基づいて、下り坂の道路では惰性走行を積極的に行うような走行スケジュールを生成する。更に、自動走行制御部150は、道路が上り坂から下り坂に転じる頂点位置において車速が許容最低車速Vmin’以上となることを条件として、頂点位置の手前において駆動走行から惰性走行へと切り替える内容を含む走行スケジュールを生成する。
図3は、道路勾配情報および走行スケジュールの一例を示す図である。
道路勾配情報は、例えば、図3の上側の実線211で示すように、車両1の現在位置Lからの水平距離(道のり)毎に道路標高を示す情報を含む。なお、車両1の現在位置Lからの水平距離は、現在時刻からの経過時間に置き換えることも可能である。また、道路標高は、前後の道路標高との関係から、道路勾配に置き換えることも可能である。実線211の道路勾配情報は、車両1の現在位置Lが上り坂の途中であり、当該上り坂の直後には下り坂が存在していることを示している。
例えば、自動走行制御部150は、道路勾配情報に基づいて、道路前方の所定の距離の範囲内に、上り坂から下り坂へと転じる部分(坂の頂上)が存在するか否かを、逐次判定する。
そして、自動走行制御部150は、坂の頂上が存在する場合、現在位置Lの直後の位置Lで惰性走行に切り替えた場合に、惰性走行のまま坂の頂上を超えられるかを判定する。すなわち、自動走行制御部150は、坂の頂上における車速が許容最低車速Vmin’以上となるか否かを計算する。自動走行制御部150は、かかる計算を、現在の車速vと、実験等により予め求められた車両1の走行抵抗係数と、道路勾配情報とに基づいて行う。
上り坂で惰性走行に切り替えた場合、車速は急激に低下する。しかしながら、下り坂に差し掛かる位置で許容最低車速Vmin’(V’−va)以上の車速が維持される程度に、速度が高い、あるいは、頂上までの距離が短いような場合、上り坂で惰性走行に切り替えたとしても、惰性走行における最低車速が許容最低車速Vmin’以上であるという上記走行条件を満たすことが可能である。
自動走行制御部150は、惰性走行のまま坂の頂上を超えられると判定した場合、例えば、直後の地点Lで惰性走行に切り替え、車速がVmin’〜Vmax’(V’−va〜V’+vb)の範囲を逸脱する地点Lまで惰性走行を維持することを決定する。そして、自動走行制御部150は、図3の下側に実線212で示すように、地点Lで惰性走行に切り替えて地点Lまで惰性走行を維持する内容の走行スケジュールを生成する。
このような、道路勾配情報に基づいて決定された惰性走行の区間を含む走行スケジュールは、車両1の燃費を効果的に向上させる。また、走行スケジュールに従って車両1を走行させることにより、運転者が逐次のアクセル操作を行う必要がなくなる。以下、道路勾配情報に基づいて生成された、駆動走行と惰性走行とを含む走行スケジュールに基づく自動走行は、「エコ地図クルーズ走行」という。
<車速推定の手法>
以下の説明において、車両1の現在位置Lの標高をh、頂上位置Lの標高をh、現在位置Lから頂上位置Lまでの水平方向における距離(道のり)をΔx、現在位置Lから頂上位置Lまでの道路勾配の平均値(以下「平均道路勾配」という)をθと置く。また、車両1の現在の車重をM、重力加速度をg、車両1の転がり抵抗係数をμ、車両1の空気抵抗係数をλと置く。
車両1が頂上位置Lまで惰性走行を行った場合の頂上位置Lにおける車速の推定値(以下「頂上推定車速」という)vは、例えば、以下の式(1)で表される。
Figure 2016182935
ここで、Fは、現在位置Lから頂上位置Lまでを走行する間に車両1が受ける平均の空気抵抗力である。例えば、以下の式(2)で表される。また、Fは、現在位置Lから頂上位置Lまでに車両1が受ける平均の転がり抵抗力であり、例えば、以下の式(3)で表される。なお、μは、転がり抵抗係数である。
Figure 2016182935
Figure 2016182935
この場合、頂上推定車速vは、例えば、上述の式(1)、(2)、(3)に基づき、以下の式(4)で表される。
Figure 2016182935
例えば、惰性走行推定部140は、道路情報から、標高h、標高h、および距離(道のり)Δxを取得し、更に平均道路勾配θを算出する。また、惰性走行推定部140は、車両情報から、車速vおよび車重Mを取得する。そして、惰性走行推定部140は、これらのパラメータと、予め設定された重力加速度gおよび転がり抵抗係数μとに基づき、式(4)を用いて頂上推定車速vを算出する。
そして、自動走行制御部150は、算出された頂上推定車速vが設定された許容最低車速Vmin’以上である場合、惰性走行中であればこれを維持し、駆動走行中であれば惰性走行に切り替えることを決定する。すなわち、自動走行制御部150は、例えば図3の実線212に示すような走行スケジュールを生成し、これに従って車両1を制御する。
非降雨時の転がり抵抗係数μは、例えば、平均的な路面状態の道路において、非降雨時の車両1の実際の走行を計測し、計測結果から式(4)を用いて逆算することにより、高精度に推定することができる。そして、このようにして求められた転がり抵抗係数μを用いることにより、非降雨環境の道路について、頂上推定車速vを精度良く推定することができる。
一方、降雨環境の道路における頂上位置Lの車速は、非降雨時の実測値から求められた転がり抵抗係数μに基づいて算出される頂上推定車速vよりも低くなる。その結果、上述の通り、燃費向上の効果が低減する。
例えば、惰性走行のまま頂上位置Lを通過する場合、自動走行制御部150は、惰性走行の開始のタイミングを適切なタイミングよりも前に決定することになり、その結果、頂上位置Lの手前で駆動走行に切り替えることになる。
したがって、惰性走行推定部140(あるいは推定値切替部120)は、非降雨時の実測値から求められた転がり抵抗係数だけでなく、降雨時の実測値から求められた転がり抵抗係数μ’についても、走行抵抗情報として保持あるいは取得する。そして、推定値切替部120は、道路が降雨環境にあるか否かに基づいて、走行抵抗係数の切り替えを惰性走行推定部140に対して適宜指示する。この結果、惰性走行推定部140は、転がり抵抗係数μ、μ’のうち、適切なものを使用して頂上推定車速vを推定することができる。そして、自動走行制御部150は、例えば、惰性走行の開始のタイミングを、的確に決定する。
<走行抵抗情報>
図4は、走行抵抗情報の内容の一例を示す図である。
図4に示すように、走行抵抗情報220は、ワイパの動作状態(以下「ワイパ状態」という)221毎に、転がり抵抗係数222を記述している。
例えば、停止中というワイパ状態221に対応付けて、μという転がり抵抗係数222が記述されている。これは、車両1が非降雨環境にある道路において惰性走行を行っているときの走行抵抗係数の推定値である。
また、動作中というワイパ状態221に対応付けて、動作レベル(動作間隔)毎に、μ〜μという転がり抵抗係数222が記述されている。これらは、車両1が降雨環境にある道路において惰性走行を行っているときの走行抵抗係数の推定値である。
このように、複数のワイパ状態221に対して異なる転がり抵抗係数222が定義されている場合、ワイパ情報は、ワイパが動作しているか否かだけではなく、動作レベルをも示すことが望ましい。この場合、推定値切替部120は、例えば、ワイパ情報が示す動作レベルに対応する転がり抵抗係数222を、惰性走行推定部140に対して使用させる。
なお、ワイパが動作している場合の転がり抵抗係数222は、ワイパが停止している場合の転がり抵抗係数μに対する補正係数α〜αで表すこともできる。したがって、走行抵抗情報220は、例えば、転がり抵抗係数μおよび補正係数α〜αのみを記述していてもよい。
<装置の動作>
次に、走行制御装置100の動作について説明する。
図5は、走行制御装置100の動作の一例を示すフローチャートである。
ステップS1100において、自動走行制御部150は、走行スケジュールを生成するタイミングが到来したか否かを判断する。係るタイミングは、例えば、走行開始のタイミング、および、以降に所定の周期(200mの走行毎等)で到来するタイミングである。
自動走行制御部150は、走行スケジュールを生成するタイミングが到来した場合(S1100:YES)、処理をステップS1200へ進める。また、自動走行制御部150は、走行スケジュールを生成するタイミングが到来していない場合(S1100:NO)、処理を後述のステップS1700へ進める。
ステップS1200において、道路情報取得部130は、道路情報を取得し、天候情報取得部110は、ワイパ情報(天候情報)を取得する。
ステップS1300において、推定値切替部120は、取得されたワイパ情報に基づいて、ワイパが動作中であるか否かを判定する。推定値切替部120は、ワイパが動作中である場合(S1300:YES)、処理をステップS1400へ進める。また、推定値切替部120は、ワイパが停止中である場合(S1300:NO)、処理を後述のステップS1500へ進める。
ステップS1400において、推定値切替部120は、車速推定に用いる走行抵抗係数を、降雨環境における実測値から得られた転がり抵抗係数(以下「降雨時転がり抵抗係数」という)に変更することを決定し、惰性走行推定部140に対して指示を行う。
ステップS1500において、惰性走行推定部140は、道路情報および走行抵抗係数(転がり抵抗係数)に基づいて、車速推定を行う。
なお、惰性走行推定部140は、初期状態において、非降雨環境における実測値から得られた転がり抵抗係数(以下「基準転がり抵抗係数」という)を使用して車速推定を行う。但し、惰性走行推定部140は、ステップS1400において降雨時転がり抵抗係数への変更が決定された場合、降雨時転がり抵抗係数を用いる。なお、惰性走行推定部140は、降雨時転がり抵抗係数の使用が一旦指示された場合、一定期間(30分等)、降雨時転がり抵抗係数を継続して使用してもよい。
例えば、惰性走行推定部140は、現在位置(あるいは直後の位置)から惰性走行を開始した場合の、車両1の前方の各地点における車速を推定する。
ステップS1600において、自動走行制御部150は、推定された車速に基づいて、惰性走行を積極的に取り入れた走行スケジュールを生成する。自動走行制御部150は、例えば、現在位置(あるいは直後の位置)から惰性走行を開始した場合に、上り坂の頂上位置を許容最低車速Vmin’以上の車速で通過することが推定される場合、駆動走行から惰行走行へと切り替えることを決定する。
ステップS1700において、自動走行制御部150は、生成された走行スケジュールに従って、車両1の走行を制御する。すなわち、自動走行制御部150は、エコ地図クルーズを行う。
ステップS1800において、自動走行制御部150は、運転手の操作等により、エコ地図クルーズ走行の終了を指示されたか否かを判定する。自動走行制御部150は、エコ地図クルーズ走行の終了を指示されていない場合(S1800:NO)、処理をステップS1100へ戻す。また、自動走行制御部150は、エコ地図クルーズ走行の終了を指示された場合(S1800:YES)、処理をステップS1900へ進める。
そして、ステップS1900において、自動走行制御部150は、エコ地図クルーズ走行を終了する。
このような動作により、走行制御装置100は、適切な値を走行抵抗係数として用いて車速推定を行い、的確な走行スケジュールを生成して車両1のエコ地図クルーズ走行を実現することができる。
<本実施の形態の効果>
以上のように、本実施の形態に係る走行制御装置100は、車両1が走行する道路の天候状態を示す天候情報を取得し、取得された天候情報に応じて、走行抵抗力の推定値を可変設定し、設定された走行抵抗力の推定値に基づいて、車速変化を推定する。そして、本実施の形態に係る走行制御装置100は、駆動走行と惰性走行とを含む車両1の走行スケジュールを、推定された車速の変化に基づいて生成し、生成された走行スケジュールに従って車両1を走行させる。
これにより、本実施の形態にかかる走行制御装置100は、走行抵抗係数を固定としている従来技術に比べて、車両1の燃費を更に向上させることができる。
また、本実施の形態に係る走行制御装置100は、車両1のワイパの動作状態を示すワイパ情報を取得し、当該ワイパ情報に基づいて、非降雨環境用の走行抵抗係数と、降雨環境用の走行抵抗係数とを切り替えて使用し、車速推定を行う。
これにより、本実施の形態に係る走行制御装置100は、車両1の既存の機器を活用して、道路が降雨環境にあるか否かに応じた走行抵抗係数の使い分けを行うことができる。すなわち、天候情報を取得するためのセンサや通信機器等を追加することなく、安価に車両1の燃費を更なる向上を図ることができる。
<本実施の形態の変形例>
なお、走行スケジュールの内容や、走行スケジュールの生成および自動走行に使用される各種情報(設定情報、道路情報、および車両情報)の内容は、上述の例に限定されない。
例えば、走行スケジュールは、車速がV’−vaに低下した時点で駆動走行に切り替え、車速がV’+vbに達した時点で惰性走行に切り替えるというように、道路勾配情報を必要としない内容であってもよい。
また、惰性走行推定部140は、空気抵抗力を無視せずに、車速推定を行ってもよい。この場合、惰性走行推定部140(あるいは推定値切替部120)は、空気抵抗係数に使用される値として、異なる天候状態に対応した複数の値を格納あるいは取得する必要がある。そして、推定値切替部120は、惰性走行推定部140に対し、車速推定に使用する空気抵抗係数を、これら複数の値の間で天候情報に応じて切り替えさせる必要がある。
また、推定値切替部120は、降雨環境であるか否か以外の、走行抵抗力に影響する他の天候要素に基づいて、車速推定に使用される走行抵抗係数の切り替えを行ってもよい。このような天候要素としては、例えば、過去の所定の時間内に雨が降っていたか(つまり、路面が濡れているか)否か、雪が降っているか否か、雪が降っていたか否か、向かい風の強さが所定のレベルを超えているか否かが挙げられる。
この場合、天候情報取得部110は、推定値切替部120が判定に使用する天候要素を示す情報を、天候情報として取得する必要がある。また、惰性走行推定部140(あるいは推定値切替部120)は、推定値切替部120が判定に使用する天候要素に対応した複数の走行抵抗係数を格納あるいは外部から取得する必要がある。
また、推定値切替部120は、走行抵抗係数の設定以外の手法により、道路を走行中の車両1に掛かる走行抵抗力の推定値を可変設定してもよい。例えば、車重Mおよび平均道路勾配θの組み合わせ毎に、各天候状態における走行抵抗力が予め求められている場合、推定値切替部120は、対応する走行抵抗力の推定値を設定してもよい。
また、走行制御装置100の構成の部分は、走行制御装置100の構成の他の部分と物理的に離隔して配置されていてもよい。この場合、各部分は、互いに通信を行うための通信回路を備える必要がある。
<本開示のまとめ>
本開示の走行制御装置は、車両が走行する道路の天候状態を示す天候情報を取得する天候情報取得部と、取得された前記天候情報に応じて、前記道路を走行中の前記車両に掛かる走行抵抗力の推定値を可変設定する推定値切替部と、設定された前記走行抵抗力の推定値に基づいて、前記道路における前記車両の車速の変化を推定する惰性走行推定部と、駆動走行と惰性走行とを含む前記車両の走行スケジュールを、推定された前記車速の変化に基づいて生成し、生成された前記走行スケジュールに従って前記車両を走行させる自動走行制御部と、を有する。
なお、上記走行制御装置において、前記推定値切替部は、前記走行抵抗力の走行抵抗係数の推定値を設定することにより、前記走行抵抗力の推定値を設定し、前記天候情報が示す前記天候状態が第1の天候状態であるとき、前記車両が前記第1の天候状態にある前記道路を走行するときの前記走行抵抗係数の推定値である第1の走行抵抗係数を設定し、前記天候情報が示す前記天候状態が第2の天候状態であるとき、前記車両が前記第2の天候状態にある前記道路を走行するときの前記走行抵抗係数の推定値である第2の走行抵抗係数を設定してもよい。
また、上記走行制御装置において、前記第1の天候状態は、非降雨環境であり、前記第2の天候状態は、降雨環境であり、前記天候情報は、前記道路が降雨環境にあるか否かを示してもよい。
また、上記走行制御装置において、前記天候情報取得部は、前記車両のワイパの動作状態を示すワイパ情報を、前記天候情報として取得してもよい。
また、上記走行制御装置において、前記道路の道路勾配を示す道路勾配情報を取得する道路情報取得部、を有し、前記惰性走行推定部は、取得された前記道路勾配情報が示す前記道路勾配に基づいて、前記車速の変化を推定し、前記自動走行制御部は、取得された前記道路勾配情報が示す前記道路勾配に基づいて、前記走行スケジュールを生成してもよい。
また、上記走行制御装置において、前記第2の走行抵抗係数は、前記第1の走行抵抗係数よりも高く、前記走行スケジュールは、前記道路が上り坂から下り坂に転じる頂点位置において車速が所定値以上となることを条件として、前記頂点位置の手前において駆動走行から惰性走行へと切り替える内容を含んでもよい。
本開示の走行制御方法は、車両が走行する道路の天候状態を示す天候情報を取得するステップと、取得された前記天候情報に応じて、前記道路を走行中の前記車両に掛かる走行抵抗力の推定値を可変設定するステップと、設定された前記走行抵抗力の推定値に基づいて、前記道路における前記車両の車速の変化を推定するステップと、駆動走行と惰性走行とを含む前記車両の走行スケジュールを、推定された前記車速の変化に基づいて生成し、生成された前記走行スケジュールに従って前記車両を走行させるステップと、を有する。
本開示の走行制御装置および走行制御方法は、車両の燃費を更に向上させることができる走行制御装置および走行制御方法として有用である。
1 車両
2 自動走行装置
3 エンジン
4 クラッチ
5 変速機
6 推進軸
7 差動装置
8 駆動軸
9 車輪
10 エンジン用ECU
11 動力伝達用ECU
13 目標車速設定装置
14 増減値設定装置
20 道路情報取得装置
21 現在位置取得装置
22 天候取得装置
23 周囲センサ
30 車両情報取得装置
31 アクセルセンサ
32 ブレーキスイッチ
33 シフトレバー
34 ターンシグナルスイッチ
35 車速センサ
40 制動装置
41 フットブレーキ
42 リターダ
43 補助ブレーキ
100 走行制御装置
110 天候情報取得部
120 推定値切替部
130 道路情報取得部
140 惰性走行推定部
150 自動走行制御部

Claims (7)

  1. 車両が走行する道路の天候状態を示す天候情報を取得する天候情報取得部と、
    取得された前記天候情報に応じて、前記道路を走行中の前記車両に掛かる走行抵抗力の推定値を可変設定する推定値切替部と、
    設定された前記走行抵抗力の推定値に基づいて、前記道路における前記車両の車速の変化を推定する惰性走行推定部と、
    駆動走行と惰性走行とを含む前記車両の走行スケジュールを、推定された前記車速の変化に基づいて生成し、生成された前記走行スケジュールに従って前記車両を走行させる自動走行制御部と、を有する、
    走行制御装置。
  2. 前記推定値切替部は、
    前記走行抵抗力の走行抵抗係数の推定値を設定することにより、前記走行抵抗力の推定値を設定し、前記天候情報が示す前記天候状態が第1の天候状態であるとき、前記車両が前記第1の天候状態にある前記道路を走行するときの前記走行抵抗係数の推定値である第1の走行抵抗係数を設定し、前記天候情報が示す前記天候状態が第2の天候状態であるとき、前記車両が前記第2の天候状態にある前記道路を走行するときの前記走行抵抗係数の推定値である第2の走行抵抗係数を設定する、
    請求項1に記載の走行制御装置。
  3. 前記第1の天候状態は、非降雨環境であり、前記第2の天候状態は、降雨環境であり、
    前記天候情報は、前記道路が降雨環境にあるか否かを示す、
    請求項2に記載の走行制御装置。
  4. 前記天候情報取得部は、
    前記車両のワイパの動作状態を示すワイパ情報を、前記天候情報として取得する、
    請求項3に記載の走行制御装置。
  5. 前記道路の道路勾配を示す道路勾配情報を取得する道路情報取得部、を有し、
    前記惰性走行推定部は、
    取得された前記道路勾配情報が示す前記道路勾配に基づいて、前記車速の変化を推定し、
    前記自動走行制御部は、
    取得された前記道路勾配情報が示す前記道路勾配に基づいて、前記走行スケジュールを生成する、
    請求項2に記載の走行制御装置。
  6. 前記第2の走行抵抗係数は、前記第1の走行抵抗係数よりも高く、
    前記走行スケジュールは、前記道路が上り坂から下り坂に転じる頂点位置において車速が所定値以上となることを条件として、前記頂点位置の手前において駆動走行から惰性走行へと切り替える内容を含む、
    請求項5に記載の走行制御装置。
  7. 車両が走行する道路の天候状態を示す天候情報を取得するステップと、
    取得された前記天候情報に応じて、前記道路を走行中の前記車両に掛かる走行抵抗力の推定値を可変設定するステップと、
    設定された前記走行抵抗力の推定値に基づいて、前記道路における前記車両の車速の変化を推定するステップと、
    駆動走行と惰性走行とを含む前記車両の走行スケジュールを、推定された前記車速の変化に基づいて生成し、生成された前記走行スケジュールに従って前記車両を走行させるステップと、を有する、
    走行制御方法。
JP2015065566A 2015-03-27 2015-03-27 走行制御装置および走行制御方法 Pending JP2016182935A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065566A JP2016182935A (ja) 2015-03-27 2015-03-27 走行制御装置および走行制御方法
US15/561,816 US10369996B2 (en) 2015-03-27 2016-03-18 Travel control device and travel control method
PCT/JP2016/058632 WO2016158478A1 (ja) 2015-03-27 2016-03-18 走行制御装置および走行制御方法
CN201680018491.XA CN107406076A (zh) 2015-03-27 2016-03-18 行驶控制装置及行驶控制方法
EP16772361.8A EP3275755A4 (en) 2015-03-27 2016-03-18 Travel control device and travel control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065566A JP2016182935A (ja) 2015-03-27 2015-03-27 走行制御装置および走行制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016182935A true JP2016182935A (ja) 2016-10-20

Family

ID=57004256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015065566A Pending JP2016182935A (ja) 2015-03-27 2015-03-27 走行制御装置および走行制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10369996B2 (ja)
EP (1) EP3275755A4 (ja)
JP (1) JP2016182935A (ja)
CN (1) CN107406076A (ja)
WO (1) WO2016158478A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018143351A1 (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 いすゞ自動車株式会社 走行制御装置および走行制御方法
JP2018122819A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 いすゞ自動車株式会社 走行制御装置および走行制御方法
CN108931945A (zh) * 2017-05-27 2018-12-04 比亚迪股份有限公司 车辆控制方法及装置
JP2019031189A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 いすゞ自動車株式会社 走行制御装置、車両および走行制御方法
JP2020152280A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US11214255B2 (en) 2018-03-19 2022-01-04 Isuzu Motors Limited Vehicle control device and vehicle control method

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10399569B2 (en) * 2015-11-03 2019-09-03 Cummins Inc. Systems and methods for idle coasting management of a vehicle having predictive cruise control
JP6747053B2 (ja) * 2016-05-16 2020-08-26 いすゞ自動車株式会社 速度制御装置
JP6689136B2 (ja) * 2016-05-27 2020-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
US10611262B2 (en) * 2018-01-15 2020-04-07 Ford Global Technologies, Llc Adaptive cruise control system
US10795357B2 (en) * 2018-09-14 2020-10-06 Guangzhou Automobile Group Co., Ltd Method and device for controlling vehicle and autonomous driving vehicle
FR3093691B1 (fr) * 2019-03-15 2021-02-19 Renault Sas Procédé de régulation de la vitesse d'un véhicule
JP6840180B2 (ja) * 2019-03-27 2021-03-10 本田技研工業株式会社 電動サスペンション装置
KR20200140427A (ko) * 2019-06-05 2020-12-16 현대자동차주식회사 관성 주행 안내 기능 제어 방법
KR20200142941A (ko) * 2019-06-14 2020-12-23 현대자동차주식회사 자동차 및 그를 위한 주행 부하 산출 방법
CN111216722A (zh) * 2020-02-27 2020-06-02 北京四维智联科技有限公司 一种车辆驾驶控制方法、装置、设备及存储介质
JP7375678B2 (ja) * 2020-06-02 2023-11-08 トヨタ自動車株式会社 車両制御方法、車両制御プログラム、及び車両制御システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035067A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Toyota Motor Corp 走行制御装置
JP2012131273A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Daimler Ag ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP2013248998A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Masahiro Watanabe 惰性走行制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5336052B2 (ja) * 2007-05-28 2013-11-06 株式会社デンソー クルーズ制御装置、プログラム、及び目標車速の設定方法
JP5056727B2 (ja) * 2008-11-07 2012-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行エネルギー学習装置、方法およびプログラム
JP5893953B2 (ja) 2012-02-22 2016-03-23 日立建機株式会社 車両運行管理システム
WO2013191621A1 (en) * 2012-06-19 2013-12-27 Scania Cv Ab Method and system for velocity adaptation during forward travel of a motor vehicle
US9121719B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-01 Abalta Technologies, Inc. Vehicle range projection
US9771054B2 (en) 2013-04-02 2017-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Travel resistance arithmetic device
JP6301605B2 (ja) * 2013-07-31 2018-03-28 株式会社東芝 抵抗推定装置、エネルギ推定装置、方法およびプログラム
JP6331295B2 (ja) 2013-09-05 2018-05-30 いすゞ自動車株式会社 車両の自動走行装置、車両、及び車両の自動走行方法
US9744879B2 (en) * 2014-03-10 2017-08-29 R Motor Company Distributed motor torque generation system and method of control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035067A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Toyota Motor Corp 走行制御装置
JP2012131273A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Daimler Ag ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP2013248998A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Masahiro Watanabe 惰性走行制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018143351A1 (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 いすゞ自動車株式会社 走行制御装置および走行制御方法
JP2018122819A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 いすゞ自動車株式会社 走行制御装置および走行制御方法
WO2018143352A1 (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 いすゞ自動車株式会社 走行制御装置および走行制御方法
CN108931945A (zh) * 2017-05-27 2018-12-04 比亚迪股份有限公司 车辆控制方法及装置
JP2019031189A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 いすゞ自動車株式会社 走行制御装置、車両および走行制御方法
US11214255B2 (en) 2018-03-19 2022-01-04 Isuzu Motors Limited Vehicle control device and vehicle control method
DE112019001435B4 (de) 2018-03-19 2023-03-30 Isuzu Motors Limited Fahrzeugsteuervorrichtung und fahrzeugsteuerverfahren
JP2020152280A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7255262B2 (ja) 2019-03-20 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3275755A1 (en) 2018-01-31
WO2016158478A1 (ja) 2016-10-06
US20180111615A1 (en) 2018-04-26
EP3275755A4 (en) 2018-04-04
US10369996B2 (en) 2019-08-06
CN107406076A (zh) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016158478A1 (ja) 走行制御装置および走行制御方法
US11279359B2 (en) Method and apparatus for assisting in the maintenance of a vehicle speed within a speed range, and a vehicle comprising such an apparatus
WO2016084583A1 (ja) 車両の自動走行制御装置及び車両の自動走行方法
US10975961B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
EP2295301A1 (en) Road surface friction coefficient estimating device and road surface friction coefficient estimating method
JP6613590B2 (ja) 走行制御装置および走行制御方法
JP6919316B2 (ja) 車両制御装置
WO2013114624A1 (ja) 減速因子推定装置及び運転支援装置
US10668923B2 (en) Method for adaptively controlling a vehicle speed in a vehicle, and speed control system for carrying out the method
JP2016182887A (ja) 走行制御装置、及び、走行制御方法
JP2016183727A (ja) 走行制御装置、及び、走行制御方法
US11008006B2 (en) Driving assist system and driving assist method
JP2018122799A (ja) 走行制御装置、車両および走行制御方法
JP6582484B2 (ja) 走行制御装置、及び、走行制御方法
JP6337664B2 (ja) 車両の自動走行制御装置及び車両の自動走行制御方法
WO2019151918A1 (en) A method and an apparatus for controlling shifting of a transmission in a motor vehicle
JP6217723B2 (ja) 駆動力制御装置
JP5387152B2 (ja) 車両走行制御装置
US11214255B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP7056033B2 (ja) 走行制御装置、車両および走行制御方法
JP6958082B2 (ja) 走行制御装置、車両および走行制御方法
JP2021080941A (ja) ギア段決定装置、方法およびシミュレーション装置
JP2013151993A (ja) 車両制御装置
FR3075958B1 (fr) Systeme de calcul du couple minimum a la roue d'un vehicule automobile et systeme de determination de l'instant de leve de pied de l'accelerateur utilisant un tel systeme de calcul.
WO2018143352A1 (ja) 走行制御装置および走行制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190416