JP2016182582A - ベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置 - Google Patents

ベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016182582A
JP2016182582A JP2015065392A JP2015065392A JP2016182582A JP 2016182582 A JP2016182582 A JP 2016182582A JP 2015065392 A JP2015065392 A JP 2015065392A JP 2015065392 A JP2015065392 A JP 2015065392A JP 2016182582 A JP2016182582 A JP 2016182582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
cleaning
concentrated filtrate
water tank
type filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015065392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6385306B2 (ja
Inventor
田村 崇
Takashi Tamura
崇 田村
泰浩 望月
Yasuhiro Mochizuki
泰浩 望月
山本 章裕
Akihiro Yamamoto
章裕 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2015065392A priority Critical patent/JP6385306B2/ja
Publication of JP2016182582A publication Critical patent/JP2016182582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6385306B2 publication Critical patent/JP6385306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】洗浄水タンク内で生じるスカムに阻害されることなく濃縮ろ液を洗浄水として利用することができるベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置を提供する。
【解決手段】透水性を備えた無端ベルトからなる搬送ベルト16と、搬送ベルト16の往路軌道161において処理対象の汚泥12から脱離した濃縮ろ液を回収する濃縮ろ液回収部20,21と、回収した濃縮ろ液を洗浄水として貯溜する洗浄水タンク22と、洗浄水タンク22の洗浄水を搬送ベルト16の復路軌道162においてベルト面に噴射する洗浄水供給系24を備え、洗浄水タンク22は槽内で生じるスカムを破砕して撹拌する撹拌手段30を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は水処理施設等において使用するベルト型ろ過濃縮機に係り、ベルトを洗浄する技術に関するものである。
従来のベルト型ろ過濃縮機には、例えば特許文献1に記載するものがある。これは、処理対象の汚泥に高分子凝集剤を撹拌混合して凝集フロックとなし、この凝集フロック化した処理対象の汚泥を透水性の搬送ベルトで搬送し、搬送ベルトで汚泥を重力ろ過して濃縮汚泥とするものである。搬送ベルトの往路軌道で重力ろ過によって処理対象の汚泥から脱離した濃縮ろ過水は洗浄水タンクに貯溜して搬送ベルトの洗浄水として利用する。洗浄水は搬送ベルトの復路軌道において搬送ベルトの表裏のベルト面に向けて洗浄用ノズルから噴射し、ベルト面に付着して残存する処理対象の汚泥を洗い流す。
特許第5164763号
上記の構成において、濃縮ろ液には高分子凝集剤や微細なフロックが含まれており、濃縮ろ液を洗浄水タンクに長く貯溜すると、汚泥分が結合して洗浄水タンク内で粗大なスカムとなる。通常、スカムは液面上に浮遊し、オーバーフローして排出されるが、ときにはベルト型ろ過濃縮機の運転を阻害する要因となる。濃縮ろ液を洗浄水として給送するには一般的に清水用途に用いられる渦巻ポンプを使用しており、濃縮ろ液の性状、例えば微細なスカムが含まれるなどの場合には渦巻ポンプが閉塞し、その清掃作業が必要となる。また、洗浄用ノズルの閉塞を防ぐために、配管の途中で洗浄用ノズルの上流側の位置にストレーナを設けているが、人的作業によって定期的に、あるいは任意の時に清掃作業を行う必要があった。また、濃縮ろ液に含まれた高分子凝集剤はストレーナを通過するので、汚泥分が配管内壁や洗浄ノズルに付着して成長する原因となる。
本発明は上記した課題を解決するものであり、洗浄水タンク内で生じるスカムに阻害されることなく濃縮ろ液を洗浄水として利用することができるベルト型ろ過濃縮のベルト洗浄装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置は、透水性を備えた無端ベルトからなる搬送ベルトと、搬送ベルトの往路軌道において処理対象の汚泥から脱離した濃縮ろ液を回収する濃縮ろ液回収部と、回収した濃縮ろ液を洗浄水として貯溜する洗浄水タンクと、洗浄水タンクの洗浄水を搬送ベルトの復路軌道においてベルト面に噴射する洗浄水供給系を備え、洗浄水タンクは槽内で生じるスカムを破砕して撹拌する撹拌手段を有することを特徴とする。
本発明のベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置において、洗浄水供給系は、洗浄水を搬送ベルトのベルト面に噴射する洗浄用スプレーノズルと、洗浄用スプレーノズルに洗浄水タンクの洗浄水を給送する汚泥ポンプを有し、汚泥ポンプは、無閉塞型汚泥ポンプ、吸込スクリュー付汚泥ポンプ、水中汚泥ポンプ、吸込スクリュー付水中汚泥ポンプ、一軸ネジ式汚泥ポンプの何れかであることを特徴とする。
本発明のベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置において、洗浄水供給系は、洗浄水タンクの濃縮ろ液をろ過するオートストレーナを有することを特徴とする。
本発明のベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置において、洗浄水供給系は、下流先端側にフラッシング部を有することを特徴とする。
本発明のベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置において、撹拌手段は、洗浄水タンクの濃縮ろ液を洗浄水タンクの水面に向けて噴射する破砕用スプレーノズル装置であることを特徴とする。
本発明のベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置において、濃縮ろ液回収部は、搬送ベルトの往路軌道の前半部程度に対応して設けられていることを特徴とする。
以上のように本発明によれば、搬送軌道の搬送ベルトから重力ろ過により脱離した濃縮ろ液が一部の高分子凝集を伴って濃縮ろ液回収部に落下し、濃縮ろ液回収部から洗浄水タンクに流入する。洗浄水タンクでは撹拌手段がタンク内の濃縮ろ液を撹拌する。このため、洗浄水タンク内にスカムが生じる場合にあっても、スカムが破砕により微細化されて濃縮ろ液中に撹拌混合される。微細化されたスカムは濃縮ろ液とともに洗浄水供給系を通して搬送ベルトの復路軌道において噴射されてベルト面を洗浄する。
したがって、洗浄水タンク内で生じるスカムに阻害されることなく濃縮ろ液を洗浄水として利用することができ、洗浄水タンクにおいてスカムが生じてもオーバーフローで排出する必要がなく、ベルト型ろ過濃縮機の運転がスカムによって阻害されることがない。
従来のように清水を扱う渦巻ポンプでは濃縮ろ液の性状によっては閉塞をきたす場合があるが、汚泥ポンプを使用することでスカムを含む濃縮ろ液を給送してもスカムに阻害されることなく、濃縮ろ液の性状によらず、濃縮ろ液を安定給送することができる。
スカムは撹拌手段による微細化により基本的に洗浄用スプレーノズルから噴射できるが、ストレーナは濃縮ろ液の性状によっては頻繁に清掃作業を行う必要がある。このため、オートストレーナを使用することで、スカムを含む濃縮ろ液を給送する場合にあっても、自動的にストレーナのろ材を洗浄することで人的な清掃作業が不要となる。
洗浄水供給系が先端側にフラッシング部を有することで、定期的、不定期的にフラッシングを行って洗浄水供給系の配管内を洗浄することで、配管や洗浄ノズルの閉塞頻度を低減することができる。撹拌手段が濃縮ろ液を洗浄水タンクの水面に向けて噴射する破砕用スプレーノズル装置からなることで、水面上にスカムが生じることを抑制し、発生してもただちに破砕してスカムがタンク内の水面上に滞留することを防ぎ、運転の安定を確保できる。
本発明の実施の形態におけるベルト型ろ過濃縮機およびベルト洗浄装置を示す模式図
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1において、ベルト型ろ過濃縮機1は、搬送軌道2の上方を覆ってカバー3を配置し、搬送軌道2の下方にベルト洗浄装置4を配置している。
搬送軌道2の上流側端部に凝集ボックス11を配置し、凝集ボックス11に処理対象の汚泥12を搬送軌道上に供給する供給シュート111を有しており、搬送軌道2の下流側端部には脱水濾過された濃縮汚泥121を排出する排出部13を有している。搬送軌道2は、上流側端部と下流側端部のそれぞれに配置したローラ14、15に掛け渡した搬送ベルト16からなる。
搬送ベルト16は、透水性を有して処理対象の汚泥12を搬送しながら重力濾過するものであり、金属線材又は樹脂線材によって形成されており、表裏両面間を連通する多数の微小な開孔が形成されている。下流側のローラ15には駆動用の電動機17が連結されている。
凝集ボックス11には汚泥供給管路18が接続し、汚泥供給管路18の途中に凝集剤供給管路19が接続している。凝集ボックス11は、原汚泥と高分子凝集剤とを攪拌混合し、汚泥を凝集させて凝集フロックを形成するものである。
搬送ベルト16の往路軌道161、つまりベルトが汚泥供給側から汚泥排出側へ移動する軌道の下方には、処理対象の汚泥12から脱離して搬送ベルト16を透過した脱離水である濃縮ろ液を受け止める脱離水受け部20を設けており、脱離水受け部20は往路軌道の前半部程度に対応している。搬送ベルト16の復路軌道162、つまりベルトが汚泥排出側から汚泥供給側へ移動する軌道の下方には、脱離水および洗浄水である濃縮ろ液を受け止める総合水受け部21を設けており、総合水受け部21は搬送軌道2の上流側で洗浄水タンク22に連通しており、搬送軌道2の下流側で総合排水系23に連通している。脱離水受け部20と総合水受け部21でベルト洗浄装置4の濃縮ろ液回収部をなす。
脱離水受け部20と総合水受け部21の何れの濃縮ろ液を洗浄水として利用するかは汚泥性状等により適宜選択することが可能である。
洗浄水タンク22にはベルト洗浄装置4の洗浄水供給系24が接続しており、洗浄水供給系24は洗浄水を搬送ベルト16の表裏のベルト面の少なくとも一方の面に噴射する洗浄用スプレーノズル25と、洗浄用スプレーノズル25に洗浄水タンク22の洗浄水を給送する汚泥ポンプ26と、汚泥ポンプ26の下流側に配置したオートストレーナ261を備えている。汚泥ポンプ26は、無閉塞型汚泥ポンプ、吸込スクリュー付汚泥ポンプ、水中汚泥ポンプ、吸込スクリュー付水中汚泥ポンプ、一軸ネジ式汚泥ポンプの何れかである。
洗浄水供給系24の下流先端側に上下の洗浄用スプレーノズル25に連通してフラッシング部27を有しており、フラッシング部27は電動弁28を備え、フラッシング部27の下流側が総合排水系23に連通している。
洗浄水タンク22には給水系29が接続し、槽内で生じるスカムを破砕して撹拌する撹拌手段を有している。撹拌手段には撹拌翼を持つ撹拌機等の種々のものが採用できるが、本実施の形態では破砕用スプレーノズル装置30を設けている。
破砕用スプレーノズル装置30は、洗浄水タンク22の水面上に配置すると、洗浄水供給系24から分岐して破砕用スプレーノズル31に連通する破砕用水供給管32からなり、洗浄水タンク22の濃縮ろ液を破砕用スプレーノズル31から洗浄水タンク22の水面に向けて噴射する。
以下、上記構成における作用を説明する。汚泥供給管18から供給する処理対象の汚泥12および凝集剤供給管路19から供給する高分子凝集剤を凝集ボックス11で撹拌して汚泥を凝集フロック化し、処理対象の汚泥12を凝集ボックス11の供給シュート111から搬送ベルト16の往路軌道161のベルト面上に投入する。
搬送ベルト16で汚泥12を搬送する間に、搬送ベルト16の往路軌道161から重力ろ過により脱離した濃縮ろ液が一部の高分子凝集を伴って濃縮ろ液回収部の脱離水受け部20および総合水受け部21に落下し、総合水受け部21から総合排水系23に流れ、あるいは洗浄水タンク22に流入する。
洗浄水タンク22では、槽内水位に応じて給水系29から給水し、破砕用スプレーノズル装置30がタンク内の濃縮ろ液を撹拌する。すなわち、破砕用スプレーノズル31から濃縮ろ液を洗浄水タンク22の水面に向けて噴射することで、水面上にスカムが生じることを抑制し、発生してもただちに破砕してスカムがタンク内の水面上に滞留することを防ぎ、運転の安定を確保する。このため、洗浄水タンク22にスカムが生じる場合にあっても、スカムが破砕により微細化されて濃縮ろ液中に撹拌混合される。
微細化されたスカムは濃縮ろ液とともに汚泥ポンプ26により洗浄水供給系24を通して搬送ベルト16の復路軌道162において洗浄用スプレーノズル25からベルト面に向けて噴射され、ベルト面を洗浄する。従来のように清水を扱う渦巻ポンプでは濃縮ろ液の性状によっては閉塞をきたす場合があるが、汚泥ポンプ26を使用することでスカムを含む濃縮ろ液を給送してもスカムに阻害されることなく、濃縮ろ液の性状によらず、濃縮ろ液を安定給送することができる。
また、スカムは微細化により基本的に洗浄用スプレーノズル25から噴射できるが、ストレーナは濃縮ろ液の性状によっては清掃作業を行う必要がある。しかし、オートストレーナ261を使用することで、スカムを含む濃縮ろ液を給送する場合にあっても、自動的にストレーナのろ材を洗浄することで人的な清掃作業が不要となる。
また、フラッシング部27の電動弁28を開放することで、定期的、不定期的にフラッシングを行って洗浄水供給系24の配管内を洗浄することで、配管や洗浄ノズルの閉塞頻度を低減することができる。
したがって、本実施の形態に係るベルト型ろ過濃縮機1のベルト洗浄装置4によれば、洗浄水タンク22で生じるスカムに阻害されることなく濃縮ろ液を洗浄水として利用することができ、洗浄水タンク22においてスカムが生じてもオーバーフローで排出する必要がなく、ベルト型ろ過濃縮機の運転がスカムによって阻害されることがない。
1 ベルト型ろ過濃縮機
2 搬送軌道
3 カバー
4 ベルト洗浄装置
11 凝集ボックス
12 汚泥
13 排出部
14、15 ローラ
16 搬送ベルト
17 電動機
18 汚泥供給管路
19 凝集剤供給管路
20 脱離水受け部
21 総合水受け部
22 洗浄水タンク
23 総合排水系
24 洗浄水供給系
25 洗浄用スプレーノズル
26 汚泥ポンプ
27 フラッシング部
28 電動弁
29 給水系
30 破砕用スプレーノズル装置
31 破砕用スプレーノズル
32 破砕用水供給管
111 供給シュート
121 濃縮汚泥
161 往路軌道
162 復路軌道
261 オートストレーナ

Claims (6)

  1. 透水性を備えた無端ベルトからなる搬送ベルトと、搬送ベルトの往路軌道において処理対象の汚泥から脱離した濃縮ろ液を回収する濃縮ろ液回収部と、回収した濃縮ろ液を洗浄水として貯溜する洗浄水タンクと、洗浄水タンクの洗浄水を搬送ベルトの復路軌道においてベルト面に噴射する洗浄水供給系を備え、
    洗浄水タンクは槽内で生じるスカムを破砕して撹拌する撹拌手段を有することを特徴とするベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置。
  2. 洗浄水供給系は、洗浄水を搬送ベルトのベルト面に噴射する洗浄用スプレーノズルと、洗浄用スプレーノズルに洗浄水タンクの洗浄水を給送する汚泥ポンプを有し、汚泥ポンプは、無閉塞型汚泥ポンプ、吸込スクリュー付汚泥ポンプ、水中汚泥ポンプ、吸込スクリュー付水中汚泥ポンプ、一軸ネジ式汚泥ポンプの何れかであることを特徴とする請求項1に記載のベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置。
  3. 洗浄水供給系は、洗浄水タンクの濃縮ろ液をろ過するオートストレーナを有することを特徴とする請求項1または2に記載のベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置。
  4. 洗浄水供給系は、下流先端側にフラッシング部を有することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置。
  5. 撹拌手段は、洗浄水タンクの濃縮ろ液を洗浄水タンクの水面に向けて噴射する破砕用スプレーノズル装置であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置。
  6. 濃縮ろ液回収部は、搬送ベルトの往路軌道の前半部程度に対応して設けられていることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載のベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置。
JP2015065392A 2015-03-27 2015-03-27 ベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置 Active JP6385306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065392A JP6385306B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 ベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065392A JP6385306B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 ベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016182582A true JP2016182582A (ja) 2016-10-20
JP6385306B2 JP6385306B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=57242409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015065392A Active JP6385306B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 ベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6385306B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111977847A (zh) * 2020-08-19 2020-11-24 深圳市怡盛源净水产业有限公司 一种用于环境污水环保净化处理装置
CN113582480A (zh) * 2021-07-26 2021-11-02 山东金隆环境工程有限公司 一种节能型污泥浓缩机
CN114906966A (zh) * 2022-05-11 2022-08-16 顶峰油脂化工(泰兴)有限公司 真空带式洗盐过滤机及含盐废水的处理方法
KR102442883B1 (ko) * 2022-05-06 2022-09-14 거림환경 주식회사 벨트프레스 탈수기의 세척수 공급장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162699A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Kurita Water Ind Ltd Sludge dehydrator
JPH01258789A (ja) * 1988-04-06 1989-10-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd スカム処理設備
US5021166A (en) * 1988-09-30 1991-06-04 Patrick Torpey Method and an apparatus for extracting a liquid from a sludge
JPH11104633A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Kubota Corp 濃縮槽における洗浄装置
JP2000279715A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Toray Ind Inc 固液分離装置
JP2010069447A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Kubota Corp ベルト型濃縮機およびベルト型濃縮機のベルト洗浄方法
JP2010069446A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Kubota Corp 脱水機および脱水機のベルト洗浄方法
JP2010137187A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Tsukishima Kikai Co Ltd ベルト型濃縮機とベルト型濃縮機運転方法
JP2010142740A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Tsukishima Kikai Co Ltd ベルト型濃縮機とベルト型濃縮機運転方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162699A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Kurita Water Ind Ltd Sludge dehydrator
JPH01258789A (ja) * 1988-04-06 1989-10-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd スカム処理設備
US5021166A (en) * 1988-09-30 1991-06-04 Patrick Torpey Method and an apparatus for extracting a liquid from a sludge
JPH11104633A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Kubota Corp 濃縮槽における洗浄装置
JP2000279715A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Toray Ind Inc 固液分離装置
JP2010069447A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Kubota Corp ベルト型濃縮機およびベルト型濃縮機のベルト洗浄方法
JP2010069446A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Kubota Corp 脱水機および脱水機のベルト洗浄方法
JP2010137187A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Tsukishima Kikai Co Ltd ベルト型濃縮機とベルト型濃縮機運転方法
JP2010142740A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Tsukishima Kikai Co Ltd ベルト型濃縮機とベルト型濃縮機運転方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111977847A (zh) * 2020-08-19 2020-11-24 深圳市怡盛源净水产业有限公司 一种用于环境污水环保净化处理装置
CN113582480A (zh) * 2021-07-26 2021-11-02 山东金隆环境工程有限公司 一种节能型污泥浓缩机
KR102442883B1 (ko) * 2022-05-06 2022-09-14 거림환경 주식회사 벨트프레스 탈수기의 세척수 공급장치
CN114906966A (zh) * 2022-05-11 2022-08-16 顶峰油脂化工(泰兴)有限公司 真空带式洗盐过滤机及含盐废水的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6385306B2 (ja) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201481B2 (ja) 水処理装置および水処理装置濾材層の洗浄方法
JP6385306B2 (ja) ベルト型ろ過濃縮機のベルト洗浄装置
KR20030042031A (ko) 물 처리 장치
KR101127507B1 (ko) 준설토 처리시스템
JP2008073670A (ja) ベルト型濃縮機
JP5164763B2 (ja) ベルト型濃縮機およびベルト型濃縮機のベルト洗浄方法
KR101297293B1 (ko) 스컴 농축 기능을 구비한 부상 분리 장치
JP5030912B2 (ja) 脱水機および脱水機のベルト洗浄方法
KR101301717B1 (ko) 초기 우수의 연속 세척 기능을 갖는 여과시스템
CN217351548U (zh) 酸洗池酸液添加除杂系统及钢管酸洗生产线
KR101880260B1 (ko) 슬러지 분리장치
JP2000050796A (ja) 茶生葉洗浄装置
KR101590142B1 (ko) 수처리장치
KR100783024B1 (ko) 원통형의 메쉬스크린과 헬리컬바를 이용한 고액분리장치
CN103787528B (zh) 一种煤矿井下移动式矿井水处理系统
CN210286847U (zh) 插片机用水系统及硅片清洗系统
JP2010137187A (ja) ベルト型濃縮機とベルト型濃縮機運転方法
CN208249939U (zh) 一种浅层气浮机用除渣装置
JPH07328326A (ja) し尿類受入槽における沈澱物除去装置
JPH01207148A (ja) 沈砂・し渣洗浄分離装置
JPS583726B2 (ja) 汚泥の脱水装置
CN106186414A (zh) 一种刮沫式污水处理设备
JP4797061B2 (ja) ベルト型濃縮機とベルト型濃縮機運転方法
KR20170038452A (ko) 복합형 가압부상 여과처리 장치
KR101799745B1 (ko) 원형 침사 유분 제거 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150