JP2016181643A - 半導体レーザ発振器 - Google Patents

半導体レーザ発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016181643A
JP2016181643A JP2015062039A JP2015062039A JP2016181643A JP 2016181643 A JP2016181643 A JP 2016181643A JP 2015062039 A JP2015062039 A JP 2015062039A JP 2015062039 A JP2015062039 A JP 2015062039A JP 2016181643 A JP2016181643 A JP 2016181643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
grating
temperature
laser diode
incident angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015062039A
Other languages
English (en)
Inventor
かおり 臼田
Kaori Usuda
かおり 臼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Holdings Co Ltd filed Critical Amada Holdings Co Ltd
Priority to JP2015062039A priority Critical patent/JP2016181643A/ja
Priority to US15/540,062 priority patent/US10283934B2/en
Priority to EP16768307.7A priority patent/EP3276759A4/en
Priority to PCT/JP2016/056203 priority patent/WO2016152404A1/ja
Priority to CN201680017648.7A priority patent/CN107431330B/zh
Publication of JP2016181643A publication Critical patent/JP2016181643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06804Stabilisation of laser output parameters by monitoring an external parameter, e.g. temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • B23K26/0676Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into dependently operating sub-beams, e.g. an array of spots with fixed spatial relationship or for performing simultaneously identical operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/136Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/137Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling devices placed within the cavity for stabilising of frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0612Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • H01S5/143Littman-Metcalf configuration, e.g. laser - grating - mirror
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4062Edge-emitting structures with an external cavity or using internal filters, e.g. Talbot filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Abstract

【課題】レーザダイオードの温度が低い状態であっても高効率な波長ロック効率を維持することができる半導体レーザ発振器を提供する。【解決手段】半導体レーザ発振器は、レーザダイオードモジュール11m1〜11mnを備える。温度センサTSは、レーザダイオードモジュール11m1〜11mnのうちの少なくとも1つの温度を直接的または間接的に検出する。コリメートレンズ1102は、レーザダイオードモジュール11m1〜11mnより射出されたそれぞれのレーザを平行光化する。グレーティング1103は、コリメートレンズ1102より射出されたそれぞれのレーザをスペクトルビーム結合させる。入射角可変機構(移動制御部201及び駆動部202,203)は、温度センサTSが検出した温度に応じて、コリメートレンズ1102より射出されたレーザをグレーティング1103に入射させるそれぞれのレーザの入射角を変化させる。【選択図】図4

Description

本発明は、レーザを射出する半導体レーザ発振器に関する。
従来、半導体レーザ発振器は固体レーザやファイバレーザの励起用途に多く利用されてきており、高輝度化の達成により直接加工に用いるダイレクトダイオードレーザ(DDL)の加工機が普及している。DDL発振器として、高出力のシングルエミッタのレーザダイオードを複数使用した発振器がある。このDDL発振器は、複数の波長のそれぞれにロックさせスペクトルビーム結合したレーザを射出する。
特開2012−174720号公報
DDL発振器においては、スペクトルビームを結合させることにより、高出力・高輝度を達成している。複数の波長のレーザのスペクトルビーム結合を実現させるためには、各波長のスペクトルを狭帯域とする必要がある。そこで、DDL発振器は、外部共振器によって、レーザを複数の所望の波長にロックさせる。
このとき、波長ロック効率が高いほど効率的にスペクトルビーム結合させることができ、高効率なレーザ出力が得られる。波長ロック効率を高くするためには、レーザダイオードの材料とロック波長を最適化する必要がある。
レーザダイオードは温度によってレーザの波長がシフトする特性を有する。レーザダイオードの温度が低いコールドスタート時や低出力時、または短パルス発振時には、波長ロック効率が低くなり、波長結合したレーザダイオードの効率も低くなる。
波長ロック効率が低く、ロック波長以外の波長で発振したレーザは、本来の光軸から外れて射出すべきレーザの損失を増大させる。すると、その損失が、半導体レーザ発振器の内部の発熱や伝送ファイバ入射部の局部的発熱を発生させる。よって、半導体レーザ発振器の性能を最大限に発揮することができない。
本発明は、レーザダイオードの温度が低い状態であっても高効率な波長ロック効率を維持することができる半導体レーザ発振器を提供することを目的とする。
本発明は、上述した従来の技術の課題を解決するため、複数のレーザダイオードモジュールと、前記複数のレーザダイオードモジュールのうちの少なくとも1つのレーザダイオードモジュールの温度を直接的または間接的に検出する温度センサと、前記レーザダイオードモジュールより射出されたそれぞれのレーザを平行光化するコリメートレンズと、前記コリメートレンズより射出されたそれぞれのレーザをスペクトルビーム結合させるグレーティングと、前記温度センサが検出した温度に応じて、前記コリメートレンズより射出されたレーザを前記グレーティングに入射させるそれぞれのレーザの入射角を変化させる入射角可変機構とを備えることを特徴とする半導体レーザ発振器を提供する。
上記の構成において、前記入射角可変機構の第1の構成例は、前記コリメートレンズ及び前記グレーティングを前記コリメートレンズの光軸に直交する方向に移動させる駆動部と、前記温度センサが検出した温度に応じて前記駆動部による前記コリメートレンズ及び前記グレーティングの移動を制御する移動制御部とを含んで構成される。
上記の構成において、前記入射角可変機構の第2の構成例は、前記グレーティングをレーザの入射角を変化させる方向に回転させる第1の駆動部と、前記グレーティングから射出されるレーザが入射される全反射ミラーと、前記第1の駆動部が前記グレーティングを回転させることによる前記グレーティングから射出されるレーザの光軸のずれを補正するよう前記全反射ミラーを移動させる第2の駆動部と、前記温度センサが検出した温度に応じて前記第1の駆動部による前記グレーティングの回転と前記第2の駆動部による前記全反射ミラーの移動を制御する回転・移動制御部とを含んで構成される。
上記の構成において、前記入射角可変機構の第3の構成例は、前記コリメートレンズの前段に配置された合成石英基板と、前記グレーティングに入射するレーザの入射角を変化させるよう前記合成石英基板を回転させる駆動部と、前記温度センサが検出した温度に応じて前記駆動部による前記合成石英基板の回転を制御する回転制御部とを含んで構成される。
本発明の半導体レーザ発振器によれば、レーザダイオードの温度が低い状態であっても高効率な波長ロック効率を維持することができる。
一実施形態の半導体レーザ発振器を備えるレーザ加工機の全体的な構成例を示す斜視図である。 一実施形態の半導体レーザ発振器を示すブロック図である。 図2中のDDLユニットの具体的な構成図である。 一実施形態の半導体レーザ発振器が備える入射角可変機構の第1の構成例を示す図である。 一実施形態の半導体レーザ発振器が備える入射角可変機構の第2の構成例を示す図である。 一実施形態の半導体レーザ発振器が備える入射角可変機構の第3の構成例を示す図である。
以下、一実施形態の半導体レーザ発振器について、添付図面を参照して説明する。まず、一実施形態の半導体レーザ発振器を備えるレーザ加工機の全体的な構成及び動作を説明する。
図1に示すレーザ加工機100は、レーザによって被加工材を切断加工するレーザ切断加工機である場合を例とする。レーザ加工機は、レーザによって被加工材を溶接加工するレーザ溶接加工機、レーザによって被加工材の表面を改質する表面改質装置、レーザによって被加工材にマーキングするマーキング装置であってもよい。
レーザ加工機100は、レーザLBを生成して射出するレーザ発振器11と、レーザ加工ユニット15と、レーザLBをレーザ加工ユニット15へと伝送するプロセスファイバ12とを備える。
レーザ発振器11は、一例としてDDL発振器である。以下、DDL発振器11と称する。DDL発振器11の具体的構成及び動作については後に詳述する。レーザ発振器11は波長ロック機構を有していればよく、DDL発振器に限定されない。
プロセスファイバ12は、レーザ加工ユニット15に配置されたX軸及びY軸のケーブルダクト(図示せず)に沿って装着されている。
レーザ加工ユニット15は、被加工材Wを載せる加工テーブル21と、加工テーブル21上でX軸方向に移動自在である門型のX軸キャリッジ22と、X軸キャリッジ22上でX軸に垂直なY軸方向に移動自在であるY軸キャリッジ23とを有する。また、レーザ加工ユニット15は、Y軸キャリッジ23に固定されたコリメータユニット29を有する。
コリメータユニット29は、プロセスファイバ12の出力端から射出されたレーザLBを略平行光束とするコリメートレンズ28と、略平行光束に変換されたレーザLBをX軸及びY軸に垂直なZ軸方向下方に向けて反射させるベンドミラー25とを有する。また、コリメータユニット29は、ベンドミラー25で反射したレーザLBを集光させる集光レンズ27と、加工ヘッド26とを有する。
コリメートレンズ28、ベンドミラー25、集光レンズ27、加工ヘッド26は、予め光軸が調整された状態でコリメータユニット29内に固定されている。焦点位置を補正するために、コリメートレンズ28がX軸方向に移動するように構成されていてもよい。
コリメータユニット29は、Y軸方向に移動自在のY軸キャリッジ23に固定され、Y軸キャリッジ23は、X軸方向に移動自在のX軸キャリッジ22に設けられている。よって、レーザ加工ユニット15は、加工ヘッド26から射出されるレーザLBを被加工材Wに照射する位置を、X軸方向及びY軸方向に移動させることができる。
以上の構成によって、レーザ加工機100は、DDL発振器11より射出されたレーザLBをプロセスファイバ12によってレーザ加工ユニット15へと伝送させ、高エネルギ密度の状態で被加工材Wに照射して被加工材Wを切断加工することができる。
なお、被加工材Wを切断加工するとき、被加工材Wには溶融物を除去するためのアシストガスが噴射される。図1では、アシストガスを噴射する構成については図示を省略している。
次に、図2を用いて、DDL発振器11の具体的な構成を説明する。図2に示すように、DDL発振器11は、DDLユニット11u1〜11unのn個のDDLユニットと、DDLユニット11u1〜11unそれぞれより射出されたレーザを空間ビーム結合させるコンバイナ112とを有する。
また、DDL発振器11は、DDLユニット11u1〜11unに電力を供給する電力供給部113と、DDL発振器11を制御する制御部114とを有する。
DDLユニット11u1〜11unのうちのいずれかを特定しないDDLユニットをDDLユニット11uと称することとする。DDLユニット11uの個数nは1以上であり、射出するレーザLBの必要とする出力に応じて適宜設定すればよい。なお、DDLユニット11uが1個の場合は、コンバイナを必要としない。
図3を用いて、DDLユニット11uの基本的な構成及び動作を説明する。DDLユニット11uは、レーザダイオードモジュール11m1〜11mnよりなるn個のレーザダイオードモジュールを有する。
レーザダイオードモジュール11m1〜11mnのうちのいずれかを特定しないレーザダイオードモジュールをレーザダイオードモジュール11mと称することとする。レーザダイオードモジュール11mの個数nも適宜設定すればよい。
それぞれのレーザダイオードモジュール11mは、複数のレーザダイオードが直列に接続されて構成されている。レーザダイオードの個数は例えば14個である。レーザダイオードモジュール11mのそれぞれでロックさせるレーザの波長が異なる。
レーザダイオードモジュール11m1〜11mnは、各レーザダイオードが光ファイバ11f1〜11fnの一方の端部に空間結合されている。レーザダイオードモジュール11m1〜11mnを構成する各レーザダイオードの裏面には高反射ミラーを有する。光ファイバ11f1〜11fnの他方の端部は、光ファイバが横方向(レーザが射出方向を直交する方向)に並んだファイバユニット1101に接続されている。
レーザダイオードモジュール11m1〜11mnより射出されたレーザは、ファイバユニット1101より射出して、コリメートレンズ1102によって平行光化されて略平行光束となる。コリメートレンズ1102より射出されたそれぞれのレーザは、グレーティング1103によって方向が曲げられて、部分反射ミラー1104を介して射出する。
このとき、レーザがコリメートレンズ1102に入射する位置の違いによって、グレーティング1103への入射角度が決まる。
レーザの一部は、部分反射ミラー1104で反射してレーザダイオードモジュール11mの各レーザダイオードへと戻り、高反射ミラーで反射して再び部分反射ミラー1104に入射する。
このように、レーザは、レーザダイオードモジュール11mを構成する各レーザダイオードの高反射ミラーと部分反射ミラー1104との間で共振する。DDLユニット11uは外部共振器を構成する。DDLユニット11uは、レーザを、外部共振器とグレーティング1103とによって波長ロックさせる。グレーティング1103は、波長ロックの機能に加えて、スペクトルビーム結合させる機能を有する。
以上の構成及び動作によって、DDLユニット11uからは、波長λ1〜λnよりなる複数の波長にロックされた図示のような波長スペクトルを有するレーザが出力される。
次に、レーザダイオードの温度が低い状態であっても高効率な波長ロック効率を維持するためのDDLユニット11uの構成例を説明する。
<第1の構成例>
図4は、第1の構成例を示す。図4において、図3と同一部分には同一符号を付している。図4においては、図3における光ファイバ11f1〜11fn及びファイバユニット1101の図示を省略している。
図4に示すように、レーザダイオードモジュール11m1〜11mnにはそれぞれ温度センサTSが装着されている。温度センサTSは、レーザダイオードモジュール11m1〜11mnの内部に組み込まれていてもよい。レーザダイオードモジュール11m1〜11mnのうちのいずれか1つのみ、または選択された複数のレーザダイオードモジュール11mに温度センサTSが装着されていてもよい。
外部共振器を構成しないレーザダイオードモジュール11mを別に設けて、その別のレーザダイオードモジュール11mから射出されるレーザの波長を監視することによって、レーザダイオードモジュール11m1〜11mnの温度を間接的に検出(測定)してもよい。このようなレーザダイオードモジュール11mの温度の測定(推測)も、温度センサによる温度の検出に含まれる。
半導体レーザ発振器は、複数のレーザダイオードモジュール11mのうちの少なくとも1つのレーザダイオードモジュール11mの温度を任意の方法で直接的または間接的に検出する温度センサを備えればよい。
温度センサTSによって検出されたレーザダイオードモジュール11mの温度データは、移動制御部201に供給される。移動制御部201は、例えばマイクロコンピュータによって構成することができる。
コリメートレンズ1102及びグレーティング1103は、コリメートレンズ1102の光軸に直交する方向Dr1に沿って移動自在に構成されている。駆動部202は、コリメートレンズ1102を方向Dr1に沿って移動させるよう駆動する。駆動部203は、グレーティング1103を方向Dr1に沿って移動させるよう駆動する。コリメートレンズ1102及びグレーティング1103を1つの駆動部によって駆動するように構成してもよい。
移動制御部201は、入力された温度データに応じて駆動部202,203を制御して、コリメートレンズ1102及びグレーティング1103を共通する方向Dr1に沿った所定の位置に位置させる。
コリメートレンズ1102及びグレーティング1103の実線で示す位置は、レーザダイオードモジュール11mの温度が所定の温度以上となったときに位置すべき位置である。コリメートレンズ1102及びグレーティング1103の二点鎖線で示す位置は、例えばコールドスタート時のようにレーザダイオードモジュール11mの温度が所定の温度より低いときに位置すべき位置である。
移動制御部201は、コリメートレンズ1102及びグレーティング1103を、コールドスタート時に二点鎖線で示す位置に位置させ、レーザダイオードモジュール11mの温度が所定の温度以上となったら、実線で示す位置に位置させるよう、駆動部202,203を制御する。
移動制御部201は、コリメートレンズ1102及びグレーティング1103を、二点鎖線で示す位置と実線で示す位置とに択一的に位置させるように駆動部202,203を制御してもよい。移動制御部201は、コリメートレンズ1102及びグレーティング1103を、レーザダイオードモジュール11mの温度上昇に応じて、二点鎖線で示す位置から実線で示す位置へと連続的に移動させるように駆動部202,203を制御することが好ましい。
コリメートレンズ1102及びグレーティング1103の位置を、レーザダイオードモジュール11mの複数の温度に応じて、二点鎖線で示す位置と実線で示す位置との間で離散的に変化させるように駆動部202,203を制御してもよい。
図4において、移動制御部201と駆動部202,203は、温度センサTSが検出した温度に応じて、コリメートレンズ1102より射出されたレーザをグレーティング1103に入射させるそれぞれのレーザの入射角を変化させる入射角可変機構である。
ここで、グレーティング1103の入射角αと射出角βとの関係は次の式(1)で表される。
d・sinα+d・sinβ=nλ
dはグレーティング1103のスリット周期、λは波長、nは次数である。
温度が変化して波長が(λ+δλ)にずれたとき、部分反射ミラー1104の所定位置(例えば中心)にレーザを入射させるためには、次の式(2)のように入射角αを調整する必要がある。
d・sin(α+δα)+d・sinβ=n(λ+δλ)
式(1),(2)よりδαの値が定まる。δλはλに比べて非常に小さいため、δαもαに比べて非常に小さく、δα/αは一次近似で十分である。従って、δαは次の式(3)とすればよいことが分かる。
δα=nδλ/d・cosα
第1の構成例による具体的な作用は次のとおりである。一例として、n=1、コリメートレンズ1102をf=80とし、グレーティング1103のスリット数を1600本/mmとする。
DDLユニット11uは、コリメートされたレーザを48.5度(α1)から54.3度(αn)までの角度でグレーティング1103に入射させ、レーザを51.3度(β1〜βn)で射出するように最適に調整されている。ロック波長λ1〜λnは、956nm〜996nmである。
温度が低い状態では、レーザの波長は低波長側に0.3nm/℃でシフトし、波長ロック効率を低下させて、出力を低下させてしまう。上記のように最適に調整された状態と比較して温度が20度低いコールドスタート時には、波長ロックに最適な波長は0.3nm/℃×20℃より6nm低い波長側となる。
そこで、レーザの入射角が0.8度小さくなるようにコリメートレンズ1102及びグレーティング1103を駆動部202,203によって一方向(図4の下方向)に移動させる。すると、レーザの入射角は47.7度(α1)から53.5度(αn)となり、ロック波長λ1〜λnは950nm〜990nmとなる。レーザの射出角度は51.3度(β1〜βn)で変わらない。
図4において、部分反射ミラー1104より射出されたレーザは、フォーカスレンズ301によって光ファイバ302のファイバコア302cにフォーカシングされ、ファイバコア302cへと入射される。
よって、低温時にレーザの光軸は本来の光軸から外れることを防止または低減させることができ、レーザの損失を低減させることができる。これにより、光ファイバ302を損傷させる可能性を低減させることができ、発熱を抑えることができる。第1の構成例によれば、半導体レーザ発振器の性能を最大限に発揮することが可能となる。
<第2の構成例>
図5は、第2の構成例を示す。図5において、図3,図4と同一部分には同一符号を付している。図5においては、図3における光ファイバ11f1〜11fnとファイバユニット1101とコリメートレンズ1102との図示を省略している。
第2の構成例の構成及び動作を、第1の構成例との相違点を中心に説明する。第2の構成例においては、コリメートレンズ1102は固定されている。
温度センサTSによって検出されたレーザダイオードモジュール11mの温度データは、回転・移動制御部204に供給される。回転・移動制御部204は、例えばマイクロコンピュータによって構成することができる。
グレーティング1103は、回転自在に構成されている。グレーティング1103を回転させると、レーザを射出する光軸がずれる。第2の構成例においては、光軸のずれを補正するためにグレーティング1103と部分反射ミラー1104との間に移動自在の全反射ミラー1105が配置されている。
駆動部205は、グレーティング1103を回転させるよう駆動する。駆動部206は、全反射ミラー1105を移動させるよう駆動する。回転・移動制御部204、入力された温度データに応じて駆動部205,206を制御して、グレーティング1103を回転させ、全反射ミラー1105を移動させる。
グレーティング1103及び全反射ミラー1105の実線で示す位置は、レーザダイオードモジュール11mの温度が所定の温度以上となったときに位置すべき位置である。グレーティング1103及び全反射ミラー1105の二点鎖線で示す位置は、例えばコールドスタート時のようにレーザダイオードモジュール11mの温度が所定の温度より低いときに位置すべき位置である。
回転・移動制御部204は、グレーティング1103及び全反射ミラー1105を、コールドスタート時に二点鎖線で示す位置に位置させ、レーザダイオードモジュール11mの温度が所定の温度以上となったら、実線で示す位置に位置させるよう、駆動部205,206を制御する。
回転・移動制御部204は、グレーティング1103及び全反射ミラー1105を、二点鎖線で示す位置と実線で示す位置とに択一的に位置させるように駆動部205,206を制御してもよい。回転・移動制御部204は、グレーティング1103及び全反射ミラー1105を、レーザダイオードモジュール11mの温度上昇に応じて、二点鎖線で示す位置から実線で示す位置へと連続的に移動させるように駆動部205,206を制御することが好ましい。
図5において、回転・移動制御部204と駆動部205,206は、温度センサTSが検出した温度に応じて、コリメートレンズ1102より射出されたレーザをグレーティング1103に入射させるそれぞれのレーザの入射角を変化させる入射角可変機構である。
第2の構成例においても、最適に調整された状態で、レーザの入射角は48.5度(α1)から54.3度(αn)まで、レーザの射出角度は51.3度(β1〜βn)、ロック波長λ1〜λnは956nm〜996nmであるとする。
温度が20度低いコールドスタート時に、グレーティング1103を回転角θとして0.8度回転させ、グレーティング1103を0.8度回転させたことに伴う光軸のずれを補正するよう全反射ミラー1105を移動させる。
レーザの入射角を47.7度(α1)から53.5度(αn)までとし、レーザの射出角度は51.3度(β1〜βn)のままで、ロック波長λ1〜λnを950nm〜990nmとすることができる。
第2の構成例においても、低温時にレーザの光軸は本来の光軸から外れることを防止または低減させることができ、レーザの損失を低減させることができる。第2の構成例によれば、光ファイバ302を損傷させる可能性を低減させ、発熱を抑えることができ、半導体レーザ発振器の性能を最大限に発揮することが可能となる。
<第3の構成例>
図6は、第3の構成例を示す。図6において、図3,図4と同一部分には同一符号を付している。図6においても、図3における光ファイバ11f1〜11fn及びファイバユニット1101との図示を省略している。
第3の構成例の構成及び動作を、第1の構成例との相違点を中心に説明する。第3の構成例においては、コリメートレンズ1102及びグレーティング1103は固定されている。第3の構成例においては、コリメートレンズ1102の前段、即ち、図示していないファイバユニット1101とコリメートレンズ1102との間に合成石英基板1106が配置されている。合成石英基板1106とは、人工的に製造された石英ガラスのことである。
温度センサTSによって検出されたレーザダイオードモジュール11mの温度データは、回転制御部207に供給される。回転制御部207は、例えばマイクロコンピュータによって構成することができる。
合成石英基板1106は、回転自在に構成されている。合成石英基板1106の厚さは例えば15mmである。合成石英基板1106を回転させると、合成石英基板1106の屈折でレーザを射出する光軸がずれる。
駆動部208は、合成石英基板1106を回転させるよう駆動する。回転制御部207は、入力された温度データに応じて駆動部208を制御して、合成石英基板1106を回転させる。
合成石英基板1106の実線で示す位置は、レーザダイオードモジュール11mの温度が所定の温度以上となったときに位置すべき位置である。合成石英基板1106の二点鎖線で示す位置は、例えばコールドスタート時のようにレーザダイオードモジュール11mの温度が所定の温度より低いときに位置すべき位置である。
回転制御部207は、合成石英基板1106を、コールドスタート時に二点鎖線で示す位置に位置させ、レーザダイオードモジュール11mの温度が所定の温度以上となったら、実線で示す位置に位置させるよう、駆動部208を制御する。
回転制御部207は、合成石英基板1106を二点鎖線で示す位置と実線で示す位置とに択一的に位置させるように駆動部208を制御してもよい。回転制御部207は、合成石英基板1106をレーザダイオードモジュール11mの温度上昇に応じて、二点鎖線で示す位置から実線で示す位置へと連続的に移動させるように駆動部208を制御することが好ましい。
図6において、回転制御部207と駆動部208は、温度センサTSが検出した温度に応じて、コリメートレンズ1102より射出されたレーザをグレーティング1103に入射させるそれぞれのレーザの入射角を変化させる入射角可変機構である。
第3の構成例においても、最適に調整された状態で、レーザの入射角は48.5度(α1)から54.3度(αn)まで、レーザの射出角度は51.3度(β1〜βn)、ロック波長λ1〜λnは956nm〜996nmであるとする。
温度が20度低いコールドスタート時に、合成石英基板1106を回転角θとして14度回転させる。すると、合成石英基板1106の屈折により光軸が1.15mmずれてグレーティング1103への入射角が0.8度小さくなる。これによって、ロック波長は低波長側に6nmシフトする。
第3の構成例においても、レーザの入射角を47.7度(α1)から53.5度(αn)までとし、レーザの射出角度は51.3度(β1〜βn)のままで、ロック波長λ1〜λnを950nm〜990nmとすることができる。
第3の構成例においても、低温時にレーザの光軸は本来の光軸から外れることを防止または低減させることができ、レーザの損失を低減させることができる。第3の構成例によれば、光ファイバ302を損傷させる可能性を低減させ、発熱を抑えることができ、半導体レーザ発振器の性能を最大限に発揮することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態の半導体レーザ発振器によれば、発振器出力の低出時の波長ロック効率を改善させることができる。よって、本実施形態の半導体レーザ発振器によれば、レーザダイオードの温度が低い状態であっても高効率な波長ロック効率を維持することができる。
本発明は以上説明した本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
11 半導体レーザ発振器
201 移動制御部(入射角可変機構)
202,203,205,206,208 駆動部(入射角可変機構)
204 回転・移動制御部(入射角可変機構)
207 回転制御部(入射角可変機構)
11m1〜11mn,11m レーザダイオードモジュール
1102 コリメートレンズ
1103 グレーティング
1105 全反射ミラー(入射角可変機構)
1106 合成石英基板(入射角可変機構)
TS 温度センサ

Claims (4)

  1. 複数のレーザダイオードモジュールと、
    前記複数のレーザダイオードモジュールのうちの少なくとも1つのレーザダイオードモジュールの温度を直接的または間接的に検出する温度センサと、
    前記レーザダイオードモジュールより射出されたそれぞれのレーザを平行光化するコリメートレンズと、
    前記コリメートレンズより射出されたそれぞれのレーザをスペクトルビーム結合させるグレーティングと、
    前記温度センサが検出した温度に応じて、前記コリメートレンズより射出されたレーザを前記グレーティングに入射させるそれぞれのレーザの入射角を変化させる入射角可変機構と、
    を備えることを特徴とする半導体レーザ発振器。
  2. 前記入射角可変機構は、
    前記コリメートレンズ及び前記グレーティングを前記コリメートレンズの光軸に直交する方向に移動させる駆動部と、
    前記温度センサが検出した温度に応じて前記駆動部による前記コリメートレンズ及び前記グレーティングの移動を制御する移動制御部と、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ発振器。
  3. 前記入射角可変機構は、
    前記グレーティングをレーザの入射角を変化させる方向に回転させる第1の駆動部と、
    前記グレーティングから射出されるレーザが入射される全反射ミラーと、
    前記第1の駆動部が前記グレーティングを回転させることによる前記グレーティングから射出されるレーザの光軸のずれを補正するよう前記全反射ミラーを移動させる第2の駆動部と、
    前記温度センサが検出した温度に応じて前記第1の駆動部による前記グレーティングの回転と前記第2の駆動部による前記全反射ミラーの移動を制御する回転・移動制御部と、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ発振器。
  4. 前記入射角可変機構は、
    前記コリメートレンズの前段に配置された合成石英基板と、
    前記グレーティングに入射するレーザの入射角を変化させるよう前記合成石英基板を回転させる駆動部と、
    前記温度センサが検出した温度に応じて前記駆動部による前記合成石英基板の回転を制御する回転制御部と、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ発振器。
JP2015062039A 2015-03-25 2015-03-25 半導体レーザ発振器 Pending JP2016181643A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062039A JP2016181643A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 半導体レーザ発振器
US15/540,062 US10283934B2 (en) 2015-03-25 2016-03-01 Semiconductor laser oscillator
EP16768307.7A EP3276759A4 (en) 2015-03-25 2016-03-01 Semiconductor laser oscillator
PCT/JP2016/056203 WO2016152404A1 (ja) 2015-03-25 2016-03-01 半導体レーザ発振器
CN201680017648.7A CN107431330B (zh) 2015-03-25 2016-03-01 半导体激光振荡器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062039A JP2016181643A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 半導体レーザ発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016181643A true JP2016181643A (ja) 2016-10-13

Family

ID=56979174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015062039A Pending JP2016181643A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 半導体レーザ発振器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10283934B2 (ja)
EP (1) EP3276759A4 (ja)
JP (1) JP2016181643A (ja)
CN (1) CN107431330B (ja)
WO (1) WO2016152404A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018190905A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ装置
JP2019102517A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 日亜化学工業株式会社 光源装置
WO2021107042A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ発振器
JP7445879B2 (ja) 2019-08-06 2024-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 デュアル波長レーザシステム及びそのシステムを用いた材料加工

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110036544B (zh) * 2017-03-01 2020-07-24 三菱电机株式会社 激光振荡装置
CN111050978B (zh) * 2017-09-11 2022-05-17 松下知识产权经营株式会社 激光装置
CN112204830A (zh) * 2018-05-24 2021-01-08 松下知识产权经营株式会社 带角度调节的可替换激光谐振器模块
GB2589779B (en) * 2018-07-14 2023-02-01 Daylight Solutions Inc Methods and systems for spectral beam-combining
WO2020084652A1 (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 三菱電機株式会社 レーザ装置
JP7277716B2 (ja) * 2019-02-25 2023-05-19 日亜化学工業株式会社 光源装置、ダイレクトダイオードレーザ装置、および光結合器
JP6608104B1 (ja) 2019-03-14 2019-11-20 三菱電機株式会社 レーザ装置およびレーザ加工機
US20210119421A1 (en) * 2019-10-16 2021-04-22 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Cold-start acceleration for wavelength-beam-combining laser resonators
CN111162454B (zh) * 2020-01-02 2021-03-12 中国科学院半导体研究所 一种宽波段调谐系统及调谐方法
JP2021118271A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ発振器及びレーザ加工方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161165A (en) 1991-09-26 1992-11-03 Hewlett-Packard Company Multimode stabilized external cavity laser
JPH0897516A (ja) 1994-09-22 1996-04-12 Ando Electric Co Ltd 波長安定化外部共振器型ld光源
JP3602664B2 (ja) 1996-09-26 2004-12-15 財団法人電力中央研究所 波長可変レーザ光発生方法およびその装置
JP3119223B2 (ja) 1997-12-18 2000-12-18 日本電気株式会社 外部鏡型波長可変レーザ
AU2001266610A1 (en) * 2000-05-26 2001-12-11 Versatile Optical Networks, Inc. Wavelength locking system
US20030193974A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Robert Frankel Tunable multi-wavelength laser device
JP4083464B2 (ja) 2002-05-02 2008-04-30 富士通株式会社 波長可変光源装置およびそれを用いた光増幅器
JP2004128072A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Anritsu Corp 可変波長光源
US6636536B1 (en) * 2002-09-30 2003-10-21 J. Gilbert Tisue Passive thermal compensation for wavelength agile laser tuners
KR101874724B1 (ko) * 2003-08-29 2018-07-04 가부시키가이샤 니콘 액체회수장치, 노광장치, 노광방법 및 디바이스 제조방법
JP2005159000A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Sony Corp 半導体レーザ
US7656911B2 (en) 2004-07-15 2010-02-02 Nec Corporation External resonator type wavelength-variable laser
US7199924B1 (en) * 2005-01-26 2007-04-03 Aculight Corporation Apparatus and method for spectral-beam combining of high-power fiber lasers
JP2011040627A (ja) 2009-08-13 2011-02-24 Yokogawa Electric Corp 波長可変光源
DE102009043747A1 (de) * 2009-09-30 2011-03-31 Carl Zeiss Microlmaging Gmbh Verfahren zur Erzeugung eines Mikroskopbildes und Mikroskop
US9246310B2 (en) * 2010-08-03 2016-01-26 President And Fellows Of Harvard College Wavelength beam combining of quantum cascade laser arrays
WO2012033105A1 (ja) 2010-09-06 2012-03-15 国立大学法人大阪大学 レーザ装置
JP5068863B2 (ja) 2011-02-17 2012-11-07 ファナック株式会社 精確にレーザ出力を補正できる高出力レーザ装置
JP6273089B2 (ja) 2012-12-27 2018-01-31 ソニー株式会社 レーザ射出装置及びレーザ射出装置の製造方法
JP2014157958A (ja) 2013-02-18 2014-08-28 Shimadzu Corp 半導体レーザ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018190905A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ装置
JP2019102517A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 日亜化学工業株式会社 光源装置
JP7256352B2 (ja) 2017-11-29 2023-04-12 日亜化学工業株式会社 光源装置
JP7445879B2 (ja) 2019-08-06 2024-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 デュアル波長レーザシステム及びそのシステムを用いた材料加工
WO2021107042A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ発振器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016152404A1 (ja) 2016-09-29
US20180026425A1 (en) 2018-01-25
EP3276759A4 (en) 2019-01-02
EP3276759A1 (en) 2018-01-31
CN107431330B (zh) 2019-11-01
CN107431330A (zh) 2017-12-01
US10283934B2 (en) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016152404A1 (ja) 半導体レーザ発振器
JP6374017B2 (ja) 半導体レーザ発振器
JP6373714B2 (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びその出力監視方法
US9608397B2 (en) Laser processing device
JP6204964B2 (ja) レーザ加工機
JP5919356B2 (ja) レーザ光による板金の加工方法及びこれを実行するレーザ加工装置
JP2017185543A (ja) レーザ加工機
JP6261472B2 (ja) レーザ加工装置
WO2022010701A1 (en) Step-core fiber structures and methods for altering beam shape and intensity
US20190366477A1 (en) Laser machining device
JP5909537B1 (ja) ダイレクトダイオードレーザ発振器、ダイレクトダイオードレーザ加工装置及び反射光検出方法
JP2016082219A (ja) 半導体レーザ発振器
JP2016078051A (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
WO2016059893A1 (ja) 半導体レーザ発振器
JP2019155446A (ja) レーザ加工装置及びレーザ発振制御方法
JP2016078043A (ja) レーザ加工機
JP2019175896A (ja) 照射位置検出装置
CN113258433A (zh) 激光振荡器以及激光加工方法
US20210197311A1 (en) Laser head configurations and techniques for materials processing
JP2010061136A (ja) レーザ光源装置の製造方法及びレーザ光源装置
JP2012204762A (ja) レーザ加工用のレーザダイオードユニット
JP2012204760A (ja) レーザ加工用のレーザダイオードの出力モニタ装置およびこれを備えたレーザ加工用のレーザダイオードユニット
JP2012204761A (ja) レーザ加工用のレーザダイオードユニット