JP2016179437A - 担体投入型汚水処理装置 - Google Patents

担体投入型汚水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016179437A
JP2016179437A JP2015060749A JP2015060749A JP2016179437A JP 2016179437 A JP2016179437 A JP 2016179437A JP 2015060749 A JP2015060749 A JP 2015060749A JP 2015060749 A JP2015060749 A JP 2015060749A JP 2016179437 A JP2016179437 A JP 2016179437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological reaction
reaction tank
treated water
sewage
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015060749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6394976B2 (ja
Inventor
智典 岩瀬
Tomonori Iwase
智典 岩瀬
圭 馬場
Kei Baba
圭 馬場
順 青木
Jun Aoki
順 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2015060749A priority Critical patent/JP6394976B2/ja
Publication of JP2016179437A publication Critical patent/JP2016179437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6394976B2 publication Critical patent/JP6394976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

【課題】担体分離装置が担体で閉塞することのない担体投入型汚水処理装置の提供。
【解決手段】生物反応槽は仕切壁で長さ方向に複数個の生物反応槽に分割され、担体分離装置と生物反応槽の下流側仕切壁との間には処理水空間が設けられ、第1番目の分割流は第1番目の生物反応槽に供給され、第1生物反応槽を除く各生物反応槽と前記汚水分配機構とは汚水供給ダクトで連通し、下流側端の生物反応槽を除く各生物反応槽の処理水空間と下流側端の生物反応槽の処理水空間とは処理水排出ダクトで連通し、n番目の分割流を導く汚水供給ダクトは第1番目の仕切壁からn−1番目の仕切壁までを貫通してn番目の生物反応槽の上流側に開口し、n番目の生物反応槽からの処理水を排出する処理水排出ダクトはn番目の生物反応槽の処理水空間に開口し、第n番目の仕切壁から最後の仕切壁までを貫通して下流側端の生物反応槽の処理水空間に開口している担体投入型汚水処理装置。
【選択図】図3

Description

本発明は、微生物を付着させた担体によって汚水を処理する担体投入型汚水処理装置に関する。
従来の活性汚泥処理法を適用した汚水処理装置として、微生物を付着させた担体を生物反応槽内に投入して汚水処理を行う担体投入型汚水処理装置は知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、特許文献2には、雨天時等に設計値以上の水量が処理場に流入した場合に、担体と生物反応槽混合液を分離する担体分離板の閉塞を回避することができるようにした担体投入型生物反応装置が記載されている。
特許文献2に記載の装置を図4に示す。この装置は、微生物を付着させた担体Sを用いて流入水の生物処理を行う生物反応槽31と、この生物反応槽31内に配設され、生物反応槽31内の混合液から前記担体Sを捕捉分離する担体分離装置(担体分離板)32と、生物反応槽31の流下方向に沿って設置され、流入水を移送する移送管33とを備えている。この移送管33には、上流側から流入口35、流入調整具36、下流側流入口34が設けられている。
この装置においては、通常時は流入水が移送管33上流側の流入口35から生物反応槽31内に流入する。また、過剰流入水が流入したときは、その過剰流入水が流入調整具36のゲートを超えて下流側流入口34から担体分離装置32の下流側に分配流入される。このため、担体分離板32に生物反応槽31の流入水量(設計水量)以上の水量負荷がかからず、担体Sが担体分離板32付近の上流側に集中するようなことがなく、担体Sによる担体分離板32の閉塞を回避することができる。
しかしながら、図4に示した装置では、生物反応槽31の末端に担体分離板を設置しているため、槽内断面流速が大きくなると、担体が担体分離装置側に偏り、ある一定の槽内断面流速に達すると担体分離装置が閉塞する恐れがある。
特開昭58−67395号公報 特開2010−155184号公報
本発明は生物反応槽内において担体が担体分離装置側に偏って担体分離装置が閉塞することのない担体投入型汚水処理装置を提供することを目的とする。
本発明者は、生物反応層を仕切壁で複数槽に仕切り、それぞれの槽に担体分離装置を設け、流入水を分割して各槽に供給するとともに、担体分離装置を通過した処理水を各槽から排出することにより、上記課題を解決することができることを見いだして本発明を完成した。
すなわち、本発明の構成は以下に記載する通りの担体投入型汚水処理装置に係るものである。
(1)担体を用いて生物処理を行う生物反応槽と、前記生物反応槽に汚水を供給する汚水供給手段と、前記生物反応槽から処理水を排出する処理水排出手段とを備えた担体投入型汚水処理装置であって、
前記汚水供給手段は汚水を複数の分割流に分割する汚水分配機構を備えており、
前記生物反応槽は仕切壁によって長さ方向に複数個の生物反応槽に分割されており、
各生物反応槽のそれぞれには担体分離装置が設けられており、
担体分離装置と生物反応槽の下流側仕切壁又は下流側槽壁との間には処理水空間が設けられており、
第1番目の分割流は第1番目の生物反応槽に供給されるようになっており、
第1生物反応槽を除く各生物反応槽と前記汚水分配機構とは汚水供給ダクトによって連通するとともに、下流側端の生物反応槽を除く各生物反応槽の処理水空間と下流側端の生物反応槽の処理水空間とは処理水排出ダクトによって連通しており、
第n番目(n=1を除く)の分割流を導く汚水供給ダクトは第1番目の仕切壁から第n−1番目の仕切壁までを貫通してn番目の生物反応槽の上流側に開口しており、
第n番目の生物反応槽からの処理水を排出する処理水排出ダクトは第n番目の生物反応槽の処理水空間に開口すると共に、第n番目の仕切壁から最後の仕切壁までを貫通して最後の生物反応槽の処理水空間に開口している
ことを特徴とする担体投入型汚水処理装置。
(2)担体を用いて生物処理を行う生物反応槽と、前記生物反応槽に汚水を供給する汚水供給手段と、前記生物反応槽から処理水を排出する処理水排出手段とを備えた担体投入型汚水処理装置であって、
前記汚水供給手段は汚水を2つの分割流に分割する汚水分配機構を備えており、
前記生物反応槽は仕切壁によって長さ方向に第1生物反応槽と第2生物反応槽とに分割されており、
第1生物反応槽及び第2生物反応槽にはそれぞれ第1担体分離装置及び第2担体分離装置が設けられており、
第1担体分離装置と仕切壁との間には第1処理水空間が設けられ、
第2担体分離装置と第2生物反応槽の下流側槽壁との間には第2処理水空間が設けられ、
第1の分割流は第1生物反応槽に供給されるようになっており、
第2の分割流を導く汚水供給ダクトが、その上流側端部が前記汚水分配機構に連通すると共に、その下流側端部が第2生物反応槽の上流側に開口するように仕切壁を貫通して設けられ、
第1生物反応槽からの処理水を排出する処理水排出ダクトが、その上流側端部が前記第1処理空間に開口すると共に、その下流側端部が前記第2処理水空間に開口するように仕切壁を貫通して設けられている
ことを特徴とする担体投入型汚水処理装置。
(3)前記汚水分配機構は、溢流堰と分配壁とを含み前記分配壁は溢流堰を越えた汚水を複数の分割流に分割する位置に設けられていることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の担体投入型汚水処理装置。
本発明の担体投入型汚水処理装置は、生物反応槽内において担体が担体分離装置側に偏って担体分離装置が閉塞することがないため、安定した生物処理を行うことができる。
本発明の実施の形態による担体投入型汚水処理装置を模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態による担体投入型汚水処理装置を示す概略的な斜視図である。 本発明の実施の形態による担体投入型汚水処理装置の汚水及び処理水の流れを説明するための模式図である。 従来の担体投入型汚水処理装置を示す図である。
担体が投入された生物反応槽において、担体分離スクリーン近傍の担体濃度が高くなると、担体がスクリーンに圧着されて通水抵抗が大きくなり、水の通過が阻害される。担体分離スクリーン近傍の担体濃度は生物反応槽の縦横比と断面流速とによって定まる。本発明者は、処理水の速度、生物反応槽の幅と長さとの比を考慮して、生物反応槽を2分割し、分割したそれぞれの生物反応槽に担体分離スクリーンを設けると共に、各生物反応槽に汚水を略均等に分配できる分配機構を設け、縦横比及び断面流速を小さくすることによって担体分離スクリーン近傍の担体濃度を低減させることができることを見出した。
そして、担体分離スクリーン近傍の担体濃度を低減させることにより、担体分離スクリーンの閉塞がなく、安定的に運転ができると共に、担体剥離のための散気空気量も低減することができた。
担体投入型汚水処理装置は基本的な構成として、担体を用いて生物処理を行う生物反応槽と、前記生物反応槽に汚水を供給する汚水供給手段と、前記生物反応槽から処理水を排出する処理水排出手段とを備えている。
本発明の担体投入型汚水処理装置は生物反応槽を長さ方向に複数の生物反応槽に分割すると共に、汚水を複数の分割流に分割して、それぞれの分割流を各生物反応槽において処理することを特徴としている。
以下では発明の理解を容易にするために生物反応槽を二つに分割した実施形態を例にとって説明する。
本発明の担体投入型汚水処理装置の実施の形態を図1に基づいて説明する。
担体投入型汚水処理装置は、生物反応槽(1A、1B)と、汚水Wを生物反応槽(1A、1B)に供給する汚水分配機構2と、処理水を生物反応槽から排出する処理水排出手段7とを備えている。
生物反応槽は仕切壁3によって容積が略等しい第1生物反応槽1Aと第2生物反応槽1Bとに分割されている。
第1生物反応槽1Aの処理水の流れ方向の下流側末端付近には第1担体分離装置4Aが設けられており、第1担体分離装置4Aと仕切壁3との間には第1処理水空間5Aが設けられている。
また、第2生物反応槽1Bの処理水の流れ方向の下流側末端付近には第2担体分離装置4Bが設けられており、第2担体分離装置4Bと第2生物反応槽1Bの下流側槽壁6との間には第2処理水空間5Bが設けられている。
第1生物反応槽1Aの上流側端部に設けられた汚水分配機構2は、汚水Wを第1生物反応槽1Aに流入する第1汚水WAと、第2生物反応槽に流入する第2汚水WBとに分配する構造を有している。
この汚水分配機構2の具体的な構造例を図2に基づいて説明する。
汚水分配機構2は溢流堰21と、溢流堰21を超えてきた汚水Wを、第1生物反応槽1Aにおいて処理される第1汚水WAと、第2生物反応槽1Bにおいて処理される第2汚水WBとの二つの流れに分配する分配壁22とを備えている。この分配壁22は汚水Wを略等量に二分するような位置に設けられている。
分配壁22は、溢流堰21及び区画壁23と共に第2汚水WBを受け入れる区画室20を形成しており、区画室20に流入した第2汚水WBは、区画室20の底板24に開口している流出口25から汚水供給ダクト10A内に流入し、第2生物反応槽1Bに送られて担体Sと接触して処理される。
分配壁22によって分配された第1汚水WAはそのまま第1生物反応槽1A内に流入して担体Sと接触して生物反応処理される。
次に汚水供給ダクト10A及び処理水排水ダクト10Bについて説明する。
汚水供給ダクト10Aの上流側端部は汚水分配機構2の区画室20の流出口25に連通している。また、汚水供給ダクト10Aは第1生物反応槽1A内を通って下流側に伸び、その下流側端部は仕切壁3の下方部に設けられた第2開口部12Aを貫通し、その下流側端部開口11Aは第2生物反応槽1Bの上流側で開口している。
処理水排水ダクト10Bの上流側端部は仕切壁3の下方部に設けられた第1開口部12Bを貫通し、前記第1処理水空間5Aに開口している。また、処理水排水ダクト10Bは第2生物反応槽1B内を通って下流側に伸び、その下流側端部開口11Bは前記第2処理水空間5Bに開口している。
図1及び図2に基づいて、汚水処理フローについて説明する。
第1生物反応槽1A及び第2生物反応槽1Bには担体Sが投入されている。また、汚水槽8、第1生物反応槽1A及び第2生物反応槽1Bには曝気用の散気装置9a、9b、9cが設けられている。
汚水槽8に流入した汚水Wは、散気装置9aで曝気処理され汚水分配機構2に流入する。
汚水分配機構2の溢流堰21を超えた汚水Wは分配壁22によって、第1汚水WAと第2汚水WBとに分配される。
第1汚水WAは第1生物反応槽1A内に流入し、散気装置9bで曝気処理を受けながら担体Sによって生物反応処理される。処理水は第1担体分離装置(スクリーン)4Aで担体を分離されたのち、第1処理水空間5A内に流入する。第1処理水空間5A内の処理水は処理水排水ダクト10Bの端部開口から処理水排水ダクト10B内を通って下流側の端部開口11Bから第2処理水空間5B内に流入し、第2処理水空間5B内を上昇して流出堰7から排出される。
第2汚水WBは区画室20の底板24の開口から汚水供給ダクト10A内に流入して、該ダクト内を通って、汚水供給ダクト10Aの下流側端部開口11Aから第2生物反応槽内1B内に流入する。第2汚水WBは散気装置9cで曝気処理を受けながら担体Sによって生物反応処理される。処理水は第2担体分離装置(スクリーン)4Bで担体を分離されたのち、第2処理水空間5B内に流入し、第2処理水空間5B内を上昇して流出堰7から排出される。
汚水供給ダクト10Aは第1担体分離装置4Aを貫通して設けても良いが、メンテナンス上は好ましくない。第1担体分離装置4Aは、その横幅を第1生物反応槽1Aの幅よりも短くして、第1担体分離装置4Aの横側端部と第1生物反応槽1Aの槽壁との間に躯体壁を設けて、この躯体壁を汚水供給ダクト10Aが貫通するようにすることが好ましい。
このことは、第2担体分離槽4Bについても同様であり、第2担体分離装置4Bの横側端部と第2生物反応槽1Bの槽壁との間に躯体壁を設けて、この躯体壁を処理水排出ダクト10Bが貫通するようにすることが好ましい。
上記実施形態は、汚水Wを二つの分割流に分割して、長さ方向に2分割した生物反応槽で処理するものである。これを二つの生物反応槽を並列に設置した場合と対比すると次の通りである。
槽幅を同じとした場合、後者では槽長さは半分となるが、横長の敷地利用となり幅広く敷地を確保する必要がある。
また、槽長さを同じとした場合、前者は槽幅が半分となり、より幅:長さ比が増大する。
上記のことから、本発明の実施形態のように、生物反応槽を2分割して直列配置して利用した方が敷地利用の点から有利であり、また、槽幅:長さ比が抑えられる配置とすることができる。
また、前記したとおり、担体分離スクリーン近傍の担体濃度は生物反応槽の縦横比と断面流速とによって定まるので、各生物反応槽の縦横比は処理水の速度を勘案して適宜の値に決定することができる。
次に、汚水Wを3以上の分割流に分割して、長さ方向に3以上に分割した生物反応槽で処理する場合を図3に基づいて説明する。
図3における(1)、(2)、(3)、(n)の流れは第1分割流、第2分割流、第3分割流、・・・第n分割流のそれぞれがどのように生物反応槽内を通過するかを模式的に示したものであり、生物反応槽が幅方向に分割されていることを意味するものではない。
まず、汚水Wが生物反応処理されて担体分離装置で単体を分離されるまでの流れを説明する。
汚水分配機構によって汚水Wは複数の分割流(第1分割流、第2分割流、・・・第n分割流、・・・)に分割される。
第1分割流は第1生物反応槽に供給されて生物反応処理を受けて第1生物反応槽の処理水空間に流入する。
第2分割流は第1仕切壁を貫通する汚水供給ダクトに導かれて第2生物反応槽に供給されて生物反応処理を受けて第2生物反応槽の処理水空間に流入する。
第3分割流は第1仕切壁及び第2仕切壁を貫通する汚水供給ダクトに導かれて第3生物反応槽に供給されて生物反応処理を受けて第3生物反応槽の処理水空間に流入する。
第n分割流は第1仕切壁から第n−1仕切壁までの仕切壁を貫通する汚水供給ダクトに導かれて第n生物反応槽に供給されて生物反応処理を受けて第n生物反応槽の処理水空間に流入する。
最後の分割流は第1仕切壁から最後の仕切壁までの仕切壁を貫通する汚水供給ダクトに導かれて最後の生物反応槽に供給されて生物反応処理を受けて最後の生物反応槽の処理水空間に流入する。
第1生物反応槽の処理水空間に流入した処理水は、第1仕切壁から最後の仕切壁までの仕切壁を貫通する処理水排出ダクトを通って最後の生物反応槽の処理水空間に流入する。
第2生物反応槽の処理水空間に流入した処理水は、第2仕切壁から最後の仕切壁までの仕切壁を貫通する処理水排出ダクトを通って最後の生物反応槽の処理水空間に流入する。
第3生物反応槽の処理水空間に流入した処理水は、第3仕切壁から最後の仕切壁までの仕切壁を貫通する処理水排出ダクトを通って最後の生物反応槽の処理水空間に流入する。
第n生物反応槽の処理水空間に流入した処理水は、第n仕切壁から最後の仕切壁までの仕切壁を貫通する処理水排出ダクトを通って最後の生物反応槽の処理水空間に流入する。
最後の生物処理槽の処理水は、処理水排出ダクトを通って最後の生物反応槽の処理水空間に流入した処理水と合流して流出堰を超えて排出される。
1 生物反応槽
1A 第1生物反応槽
1B 第2生物反応槽
2 汚水分配機構
3 仕切壁
4 担体分離装置
4A 第1担体分離装置
4B 第2担体分離装置
5A 第1処理水空間
5B 第2処理水空間
6 第1生物反応槽の下流側槽壁
7 流出堰
8 汚水槽
9a、9b、9c 散気装置
10A 汚水供給ダクト
10B 処理水排出ダクト
11A 汚水供給ダクトの下流側端部開口
11B 処理水排出ダクトの下流側端部開口
12A 開口部
12B 開口部
21 溢流堰
22 分配壁
23 区画壁
20 区画室
24 底板
25 流出口
31 生物反応槽
32 担体分離板
33 移送管
34 下流側流入口
35 流入口
36 流入調整具
S 担体
W 汚水
WA 第1汚水
WB 第2汚水

Claims (3)

  1. 担体を用いて生物処理を行う生物反応槽と、前記生物反応槽に汚水を供給する汚水供給手段と、前記生物反応槽から処理水を排出する処理水排出手段とを備えた担体投入型汚水処理装置であって、
    前記汚水供給手段は汚水を複数の分割流に分割する汚水分配機構を備えており、
    前記生物反応槽は仕切壁によって長さ方向に複数個の生物反応槽に分割されており、
    各生物反応槽のそれぞれには担体分離装置が設けられており、
    担体分離装置と生物反応槽の下流側仕切壁又は下流側槽壁との間には処理水空間が設けられており、
    第1番目の分割流は第1番目の生物反応槽に供給されるようになっており、
    第1生物反応槽を除く各生物反応槽と前記汚水分配機構とは汚水供給ダクトによって連通するとともに、下流側端の生物反応槽を除く各生物反応槽の処理水空間と下流側端の生物反応槽の処理水空間とは処理水排出ダクトによって連通しており、
    第n番目(n=1を除く)の分割流を導く汚水供給ダクトは第1番目の仕切壁から第n−1番目の仕切壁までを貫通してn番目の生物反応槽の上流側に開口しており、
    第n番目の生物反応槽からの処理水を排出する処理水排出ダクトは第n番目の生物反応槽の処理水空間に開口すると共に、第n番目の仕切壁から最後の仕切壁までを貫通して最後の生物反応槽の処理水空間に開口している
    ことを特徴とする担体投入型汚水処理装置。
  2. 担体を用いて生物処理を行う生物反応槽と、前記生物反応槽に汚水を供給する汚水供給手段と、前記生物反応槽から処理水を排出する処理水排出手段とを備えた担体投入型汚水処理装置であって、
    前記汚水供給手段は汚水を2つの分割流に分割する汚水分配機構を備えており、
    前記生物反応槽は仕切壁によって長さ方向に第1生物反応槽と第2生物反応槽とに分割されており、
    第1生物反応槽及び第2生物反応槽にはそれぞれ第1担体分離装置及び第2担体分離装置が設けられており、
    第1担体分離装置と仕切壁との間には第1処理水空間が設けられ、
    第2担体分離装置と第2生物反応槽の下流側槽壁との間には第2処理水空間が設けられ、
    第1の分割流は第1生物反応槽に供給されるようになっており、
    第2の分割流を導く汚水供給ダクトが、その上流側端部が前記汚水分配機構に連通すると共に、その下流側端部が第2生物反応槽の上流側に開口するように仕切壁を貫通して設けられ、
    第1生物反応槽からの処理水を排出する処理水排出ダクトが、その上流側端部が前記第1処理空間に開口すると共に、その下流側端部が前記第2処理水空間に開口するように仕切壁を貫通して設けられている
    ことを特徴とする担体投入型汚水処理装置。
  3. 前記汚水分配機構は、溢流堰と分配壁とを含み前記分配壁は溢流堰を越えた汚水を複数の分割流に分割する位置に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の担体投入型汚水処理装置。
JP2015060749A 2015-03-24 2015-03-24 担体投入型汚水処理装置 Active JP6394976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060749A JP6394976B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 担体投入型汚水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060749A JP6394976B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 担体投入型汚水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016179437A true JP2016179437A (ja) 2016-10-13
JP6394976B2 JP6394976B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=57131627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015060749A Active JP6394976B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 担体投入型汚水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6394976B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214597A (ja) * 1989-02-16 1990-08-27 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 汚水の硝化処理装置
JPH07328675A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Ebara Res Co Ltd 好気性生物処理装置
JPH08215694A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Denka Consult & Eng Co Ltd 高機能生物処理装置
JPH10128361A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Nkk Corp 担体分離用スクリーン装置
JP2001269685A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排水処理装置におけるスクリーンの設置方法及び排水処理装置
JP2004209452A (ja) * 2002-11-12 2004-07-29 Kobe Steel Ltd 排水の生物処理槽および生物処理方法
JP2005279386A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kurita Water Ind Ltd 排水処理装置
JP2006007033A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Kobe Steel Ltd 排水の生物処理槽および生物処理方法
JP2009148723A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Kanto Auto Works Ltd 曝気槽
JP2010155184A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nishihara Environment Technology Inc 担体投入型生物反応装置
JP2011147868A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Hitachi Plant Technologies Ltd 廃水処理システム、及び廃水処理方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214597A (ja) * 1989-02-16 1990-08-27 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 汚水の硝化処理装置
JPH07328675A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Ebara Res Co Ltd 好気性生物処理装置
JPH08215694A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Denka Consult & Eng Co Ltd 高機能生物処理装置
JPH10128361A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Nkk Corp 担体分離用スクリーン装置
JP2001269685A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排水処理装置におけるスクリーンの設置方法及び排水処理装置
JP2004209452A (ja) * 2002-11-12 2004-07-29 Kobe Steel Ltd 排水の生物処理槽および生物処理方法
JP2005279386A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kurita Water Ind Ltd 排水処理装置
JP2006007033A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Kobe Steel Ltd 排水の生物処理槽および生物処理方法
JP2009148723A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Kanto Auto Works Ltd 曝気槽
JP2010155184A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nishihara Environment Technology Inc 担体投入型生物反応装置
JP2011147868A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Hitachi Plant Technologies Ltd 廃水処理システム、及び廃水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6394976B2 (ja) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5217159B2 (ja) 汚水処理装置及びその方法
JP5665307B2 (ja) 有機性排水処理装置および有機性排水処理方法
JP2017527441A5 (ja)
KR101963370B1 (ko) Mlss의 침전 효율성을 향상시킨 sbr
CN105330058A (zh) 一种吸附-分离一体化反应器及其处理方法
JP2008246357A (ja) 膜分離方法および装置
JP6394976B2 (ja) 担体投入型汚水処理装置
JP6394980B2 (ja) 担体投入型汚水処理装置
JP6394977B2 (ja) 担体投入型汚水処理装置
US10259732B2 (en) Sequencing batch facility and method for reducing the nitrogen content in waste water
JP2014113511A (ja) 膜分離設備および膜分離設備の運転方法
CN110392672B (zh) 具有内部固体分离的曝气反应器
JP7262332B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP3223945B2 (ja) 硝化・脱窒装置
JP6784647B2 (ja) 排水分配装置及び有機性排水処理システム
CN209292155U (zh) 一种mic工艺污水处理装置
JP3169117B2 (ja) 生物学的廃水処理装置
JP2001062480A (ja) 汚水の処理方法
US3119770A (en) Sewage treatment method and apparatus
JP2006255504A (ja) 排水の処理方法および排水の処理装置
KR101303820B1 (ko) 상하향류 완전혼합 탈질및탈인 수처리 장치
JP6431820B2 (ja) 活性汚泥処理装置及び活性汚泥処理方法
CN112512977B (zh) 水处理方法及水处理装置
JP2018514375A (ja) 生物学的汚水浄化方法
JP4417826B2 (ja) 汚水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6394976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350