JP2016178305A - レーザアニーリング用のパルスレーザ光線プロファイルの不均一性を減少させるためのシステム及び方法 - Google Patents

レーザアニーリング用のパルスレーザ光線プロファイルの不均一性を減少させるためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016178305A
JP2016178305A JP2016056116A JP2016056116A JP2016178305A JP 2016178305 A JP2016178305 A JP 2016178305A JP 2016056116 A JP2016056116 A JP 2016056116A JP 2016056116 A JP2016056116 A JP 2016056116A JP 2016178305 A JP2016178305 A JP 2016178305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
microscale
light
intensity change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016056116A
Other languages
English (en)
Inventor
ユン、ワン
Yun Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ultratech Inc
Original Assignee
Ultratech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ultratech Inc filed Critical Ultratech Inc
Publication of JP2016178305A publication Critical patent/JP2016178305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2068Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by radiation treatment or annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0738Shaping the laser spot into a linear shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0085Modulating the output, i.e. the laser beam is modulated outside the laser cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/101Lasers provided with means to change the location from which, or the direction in which, laser radiation is emitted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0071Beam steering, e.g. whereby a mirror outside the cavity is present to change the beam direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】レーザアニーリング用のパルスレーザ光線プロファイルの不均一性を減少させる。
【解決手段】光軸に沿って初期パルスレーザ光線を方向付ける工程と、光軸に対する時間変動角偏向を各光パルスに与える工程とを備える。これにより、新しいレーザ光線を形成し、各光パルスは、レーザ光線における微小スケール強度変化を減少させるのに十分な空間偏向δの量で偏向される。その後、この新しいレーザ光線は、線画像を形成するために使用される。線画像は、初期レーザ光線を用いて線画像を形成した場合と比較して、より良好な強度均一性を有する。
【選択図】なし

Description

本開示は、レーザアニーリングに関する。より具体的には、パルスレーザ光線を使用するレーザアニーリング用の光線プロファイル不均一性を減少させるためのシステム及び方法に関する。
本明細書中で言及されたあらゆる刊行物または特許文献の全体的な開示は、参照により組み込まれる。特許文献には、米国特許第6,747,245号、米国特許第7,098,155号、米国特許第7,157,660号、米国特許第7,763,828号、米国特許第8,014,427号、米国特許第8,026,519号、米国特許第8,309,474号、米国特許第8,501,638号、米国特許第8,546,805号、米国特許第8,691,598号、及び米国特許公開第2013/0330844号が含まれる。
レーザアニーリング(レーザスパイクアニーリング、レーザ熱アニーリング、レーザ熱処理などとも呼ばれる)は、様々な応用分野の半導体製造に用いられる。このような半導体製造には、トランジスタ及び関連タイプの半導体特徴部などの活性超小型回路を形成するときに、半導体ウエハ内に形成される装置(構造)の選択領域におけるドーパントの活性化が含まれる。
ある種のレーザアニーリングは、線形強度プロファイルの形成を含む。線形強度プロファイルは、線画像を動かすこと、半導体ウエハを動かすこと、あるいはこれら2つの動きを組み合わせることによって、半導体ウエハ上を走査される。線画像は、「走査方向」に走査される。「走査方向」は、線画像の長軸に対して垂直である。走査方向(すなわち、線画像の短軸)に沿った線画像の強度における空間的変動は、線画像が半導体ウエハ上を動くに従って、その不均一性が平均化されるため、許容され得る。一方、線画像の「交差(クロススキャン)」方向における強度プロファイルの空間的変動は、線画像の走査経路上の一貫したアニーリング結果を獲得するために、きっちりと制御される必要がある。
線画像の形成において、ガウス強度プロファイルを有するパルスレーザ光線は、頂上が平坦な強度プロファイル又はスーパーガウス強度プロファイルに成形される必要がある。これは、光線均質化によって実現することができる。光線均質化は、マイクロレンズアレイまたは光ファイバを用いて実行され、入射光線を多数の小波(ウェーブレット)に分割し、その後その小波を再結合する。多数の小波の重なりは、肉眼上均一な光線を形成する。しかし、レーザ光線がコヒーレントであると、依然としてスペックルなどの干渉効果に起因する微小スケールの光線プロファイル不均一性が起こり得る。
図1Aは、ウエハ表面が存在する画像面に形成される一例の線画像について、一例の先行技術の強度プロファイルI(x)を、xに対してプロットした図である。図1Aのプロットは、例示的な微小スケール強度変化I(x)を模式的に示す。この微小スケール強度変化I(x)は、強度プロファイルが、マクロスケール変化と比較して小さなスケールで観察されるとき、すなわち、わずか1ミクロンから数十ミクロンの間の範囲で観察されるときに見ることができる。なお、マクロスケール変化は、約1ミリメートルから数十ミリメートルの範囲内で測定される。これらの微小スケール強度変化は、特にアニーリングプロセスにおいて短い光パルスを使用するときには、軽減させることが困難である。
レーザアニーリング用のパルスレーザ光線プロファイルの不均一性を減少させるためのシステム及び方法が開示される。この方法は、光軸に沿って第1または初期のパルスレーザ光線を方向付けること、及び、前記光軸に対して時間変動角偏向を、各光パルスに与えることを備える。この方法により、新しい(すなわち、偏向された)レーザ光線が形成される。ここで、各光パルスは、レーザ光線における微小スケール強度変化を減少させるのに十分な空間偏向量δで平滑化される(smeared out)。新しい(偏向)レーザ光線は、その後、線画像を形成するために使用される。線画像を形成するために初期レーザ光線を使用する場合と比較して、線画像は、より良好な強度均一性(すなわち、より小さな微小スケール強度変化)を有する。
本開示の一局面は、半導体基板のレーザアニーリングを実行するために使用される線画像を形成するときに、微小スケール強度変化を減少させる方法である。この方法は、a)光軸に沿って、波長λを有するとともに10ナノ秒から10マイクロ秒の範囲内の時間パルス長τを有する光パルスを含むレーザ光線を方向付ける工程と、b)前記光軸に対して変動する角偏向を各光パルスに与え、レーザ光線における微小スケール強度変化を、角偏向なしの場合と比較して、少なくとも1.5倍(1.5×)の二乗平均平方根(以降、「RMS」と称する)で減少させるのに十分な空間偏向量δで各光パルスを偏向させる工程と、c)前記b)工程において形成されたレーザ光線を使用して、前記線画像を形成する工程とを備える。前記b)の工程において、δ≦100ミクロンである。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、変動角偏向を与える前記b)の工程は、前記レーザ光線を通過させること、あるいは前記レーザ光線を光線方向変更素子で反射させることの何れかを含む。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記光線方向変更素子は、音響光学変調器または電気光学変調器を含む。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記微小スケール強度変化は、λ/4≦p≦40λの範囲内の変調周期pを有し、δ≧pである。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記微小スケール強度変化は、λ/2≦p≦20λの範囲内の変調周期pを有する。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記レーザ光線の変動角偏向を前記光パルスに与える前または後に、前記レーザ光線の光線調整を実行することをさらに備える。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記線画像の形成は、偏向レーザ光線を中継光学システムに通すことを含む。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記微小スケール強度変化は、直交する2つの方向において起こり、前記b)の工程は、光線方向変更素子を用いて実行される。前記光線方向変更素子は、前記光軸に対して角度を有して方向付けられており、これにより、前記微小スケール強度変化は、前記直交する2つの方向において減少する。
本開示の他の局面は、レーザ光線によって形成される線画像で半導体基板の表面をアニーリングするためのレーザアニーリングシステムである。このシステムは、レーザシステム、光線方向変更素子、中継光学システム、および制御部を備える。レーザシステムは、光パルスを有するレーザ光線を出射する。各光パルスは、波長λ及び時間幅τを有する。前記レーザ光線は、λ/4から40λの範囲内の変調周期pを有する微小スケール強度変化の第1の量を有する強度プロファイルを含む。光線方向変更素子は、前記光パルスを受光するように配置され、各光パルスに対して、前記レーザ光線の空間偏向δの時間変動量を発生させる。ここで、p≦δ≦100μmであり、これにより、前記微小スケール強度変化の第1の量よりも小さい微小スケール強度変化の第2の量を有する偏向光線を形成する。中継光学システムは、前記偏向光線を受光し、半導体基板の表面が存在する画像面において、前記偏向光線から線画像を形成するように構成される。制御部は、前記光線方向変更素子及び前記レーザシステムに動作可能に接続される。前記制御部は、前記レーザシステムからの前記光パルスの出射を、前記光線方向変更素子の動作と同期させるように構成され、各光パルスについて、上述の空間偏向δの時間変動量を実現させる。
本開示の他の局面は、上述のレーザアニーリングシステムであって、前記光線方向変更素子は、音響光学偏向器または電気光学偏向器を含む。
本開示の他の局面は、上述のレーザアニーリングシステムであって、前記微小スケール強度変化の第1の量は、λ/2≦p≦20λの範囲内の変調周期pを有する。
本開示の他の局面は、上述のレーザアニーリングシステムであって、前記中継光学システムは、1:1の倍率を有する。
本開示の他の局面は、上述のレーザアニーリングシステムであって、λ=532nmである。
本開示の他の局面は、上述のレーザアニーリングシステムであって、ナイフエッジ開口部をさらに備え、前記偏向光線は、前記ナイフエッジ開口部を通過し、前記ナイフエッジ開口部は、前記線画像の長さを規定する。
本開示の他の局面は、上述のレーザアニーリングシステムであって、前記微小スケール強度変化の第2の量は、前記微小スケール強度変化の第1の量よりも少なくとも1.5倍(1.5×)RMS小さい。
本開示の他の局面は、半導体ウエハのレーザアニーリングに使用されるレーザ光線における微小スケール強度変化を減少させる方法である。この方法は、レーザ光源から、波長λを有するとともに光パルスを含むレーザ光線を生成する工程と、各光パルスに対して時間変動する空間偏向δを与えて、光線方向変更素子に各光パルスを通過させることによって、偏向光線を形成する工程と、画像面に対して、前記偏向光線から線画像を形成する工程とを含む。前記レーザ光線を生成する工程において、前記レーザ光線は、λ/4から40λの範囲内の変調周期pを有する微小スケール強度変化量を有する。前記偏向光線を形成する工程において、前記光線方向変更素子は、前記レーザ光源に同調して活性化され、ここで、p≦δである。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、δ≦100μmである。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記線画像を形成する工程は、中継光学システムで前記画像面上にナイフエッジ開口部を画像化させながら、前記偏向光線をナイフエッジ開口部に通過させることを含む。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記微小スケール強度変化はRMS値を有し、前記ナイフエッジ開口部において測定された、前記偏向光線における微小スケール強度変化のRMS値は、非偏向のレーザ光線の前記ナイフエッジ開口部で測定されたRMS値と比較して、少なくとも1.5倍(1.5×)から5倍(5×)の範囲内で減少する。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記光パルスは、frepの反復率を有し、時間変動する空間偏向δを与える工程は、反復率fa_repで前記光線方向変更素子を駆動することを含む。前記反復率fa_repは、前記光パルスの前記反復率と等しいか、あるいは、前記光パルスの前記反復率の高周波である。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記光線方向変更素子は、音響学に基づくか、あるいは電気光学に基づく。
本開示の他の局面は、線画像で半導体ウエハのレーザアニーリングを実行するときに、微小スケール強度変化を減少させる方法である。この方法は、光軸に沿って、光パルスおよび第1の微小スケール強度変化を有する第1のレーザ光線を方向付ける工程と、前記光軸に対して時間変動する角偏向を、前記第1のレーザ光線における各光パルスに与え、これにより、空間偏向量δで各光パルスを偏向させて、前記第1の微小スケール強度変化よりも小さい第2の微小スケール強度変化を有する第2のレーザ光線を形成する工程と、前記第2のレーザ光線を使用して前記線画像を形成する工程とを備える。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記第1の微小スケール強度変化は、二乗平均平方根(RMS)値を有し、前記第2のレーザ光線における微小スケール強度変化のRMS値は、前記第1のレーザ光線と比較して、少なくとも1.5倍(1.5×)から5倍(5×)の範囲内で減少する。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記微小スケール強度変化は、変調周期pを有し、p≦δである。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記第1のレーザ光線は、波長λを有し、λ/4≦p≦40λである。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、δ≦100μmである。
さらなる特徴点及び利点は、以下の詳細な説明に明記される。また、それらの一部は詳細な説明の記載内容から当業者にとって直ちに明白となるか、詳細な説明、特許請求の範囲、添付図面に記載された実施形態を実施することによって認識されるであろう。上記の概要及び下記の詳細な説明に関する記載は、単なる例示であって、特許請求の範囲に記載されている本発明の本質及び特徴を理解するための概略または枠組みを提供するものであることを理解すべきである。
添付図面は、さらなる理解を提供するために含まれており、本明細書の一部を構成すると共に本明細書の一部に組み込まれる。図面は、1または複数の実施形態を示しており、詳細な説明と共に種々の実施形態の原理や動作を説明する役割を担う。このように、本開示は、添付図面と共に以下に示す詳細な説明からより完全に理解されることになるであろう。
図1Aは、レーザアニーリングシステムにおいて線画像を形成するために使用される一例のレーザ光線の模式的な強度プロファイルのプロット図である。この図では、拡大挿入図が、干渉効果によって起こる微小スケール強度変化I(x)を示している。 図1Bは、図1Aと同様の図であるが、本明細書に開示された光線方向変更システム及び方法を用いることによって、微小スケール強度変化I’(x)がいかに大きく減少するかを示す図である。 図2は、一例のレーザアニーリングシステムの模式図である。このレーザアニーリングシステムは、半導体ウエハをアニーリングするために使用されるパルスレーザ光線のプロファイルの不均一性を減少させるために使用される光線方向変更素子を含む。 図3Aは、図2と同様の一例のレーザアニーリングシステムの模式図であるが、光学システムのより詳細を含み、光線方向変更素子が光線均質器の下流に位置する実施形態を示す。 図3Bは、図3Aと同様の一例のレーザアニーリングシステムの模式図であるが、ミラー系光線方向変更素子の例を示す。 図3Cは、図3Aと同様の一例のレーザアニーリングシステムの模式図であるが、ミラー系光線方向変更素子の例を示す。 図4は、音響学系光線方向変更素子用の駆動ユニットの一例を示す拡大模式図である。この図は、レーザ光線がどのように光軸に対して偏向または方向変更されるかを示す。 図5A、図5B、および図5Cは、図4の音響学系光線方向変更素子の動作に対する光パルスのタイミングを示すタイミングプロットである。図5Aは、時間tの関数として光パルス強度Iをプロットした図である。図5Bおよび図5Cは、時間tに対して、VCO(電圧制御発振器)入力電圧VCO又は偏向角Δθ(任意の単位)をプロットした2つの例である。 図6は、音響学系光線方向変更素子用の駆動部のRF変調帯域Δf(MHz)に対する推定パルス偏向角Δθ(mrad)のプロット図である。このプロット図では、音響学系光線方向変更素子の反復率fa_repが10kHz及び20kHzという2例における単一の光パルス中の偏向を示す。 図7は、δ/pに対して逆減少係数FR’をプロットした図である。なお、δは空間偏向量であり、pは、例示的な正弦関数微小スケール強度変化の変調周期である。 図8は、単一の光線方向変更素子について回転角φ(度)の関数としてシミュレートされた上下強度変調M(非回転に正規化された)のプロットである。また、図8は、回転角がどのように強度変調を減少させ、それに伴って線画像を形成するパルスレーザ光線における不均一性量を減少させるかを示す二次元強度分布の一例である。 図9は、偏向光線(すなわち、偏向光パルス)及び非偏向光線(すなわち、非偏向光パルス)の両方に関し、図2に示す一例のレーザアニーリングシステム用に得られた実験結果であって、位置x(mm)に対して強度カウント(平均値に正規化された)をプロットした図である。図9は、本明細書に開示される光線方向変更方法を用いたときに、レーザ光線強度プロファイルにおいて微小スケール強度変化の変調が減少する例を示している(明確化のために、空間偏向を有するプロファイルの縦方向のスケールが、1でオフセットされている)。
以降、本開示の様々な実施形態、および、添付の図面に示される複数の例について詳述する。可能な限り、同一または類似の部分の図では、同一または類似の参照番号および参照符号が用いられる。図面には決まった縮尺がなく、当業者であれば、図面は本発明の主要な部分を説明するために簡略化されていることに気づくであろう。
下記の特許請求の範囲の記載は、発明の詳細な説明に組み込まれると共にその一部を構成する。
いくつかの図面において、参考のためにデカルト座標が描かれているが、これは方向および配置位置を限定するものではない。
後述するように、パラメータpは、レーザ光線プロファイルの微小スケール強度変化の周期を示すために使用される。微小スケール強度変化の周波数はfであり、f=1/pで求められる。微小スケール強度変化は、周期p及び空間周波数fの範囲で発生する。一例では、周期p及び空間周波数fは、(例えば、周波数スペクトルを得るために)本技術分野で知られているようにフーリエ法を用いて推定され得る。一例では、微小スケール強度変化が実質的に減少する周期pの範囲は、λ/4≦p≦40λであるか、あるいは、λ/2≦p≦20λである。ここで、λは、使用されるレーザ光線の波長である。以下の例では、説明のために、単一周期pを有する正弦関数微小スケール強度変化について論じる。
また、後述するように、減少係数FRは、本明細書で開示される光線方向変更方法を実行することによって微小スケール強度変化がどの程度減少するかの尺度(指標)である。後述の一例では、減少係数FRの一例は、微小スケール強度変化についての上述の単一周期の例から数学的に減少し、「逆」減少係数FR’=1/FRとして表される。より一般的には、減少係数FRは、微小スケール強度変化がどの程度減少するかの単純な尺度(指標)である。一例では、減少係数FRは、強度プロファイルの「前」および「後」、すなわち、空間偏向を経ないとき、及び、空間偏向を経たときのそれぞれにおけるRMS測定に基づいて測定される。したがって、空間偏向を経ないとき、及び、空間偏向を経たときのRMS微小スケール強度変化は、Im−RMS及びI’m−RMSでそれぞれ与えられる。そして、一例では、減少係数FRは、FR=(Im−RMS)/(I’m−RMS)で与えられる。
光線方向変更素子を有するレーザアニーリングシステム
図2は、本開示によるレーザアニーリングシステム10の一例の模式図である。レーザアニーリングシステム10は、説明の便宜上、折り返されていない状態で、すなわち、単一の光軸A1を有するものとして図示されている。実際には、後述するように、レーザアニーリングシステム10は、適切な光線配置を提供しつつ、レーザアニーリングシステム10をコンパクトにするために一般的に折り返されている。例えば、ブルースター角(偏光角)の入射角またはブルースター角に近い入射角で線画像を形成し、反射を最小にすることが望ましい。
レーザアニーリングシステム10は、光軸A1に沿って初期レーザ光線22を出射するレーザシステム20を含む。一例では、レーザシステム20は、例えば、COレーザなどの赤外線(以下、「IR」と称する)レーザを含む。COレーザは、公称10.6μmの波長で出射される。他の好適なレーザは、例えば、ツリウムレーザなどの中赤外域のファイバレーザである。一例のレーザシステム20は、波長λ=532nmを有する光を出射する。初期レーザ光線22は、光パルス22Pで形成される。一例では、光パルス22Pは、10nsから10μsの範囲内の時間パルス幅τ、及び20マイクロ秒から10ミリ秒の範囲内のパルス間隔Δtを有する。これは、0.1kHz≦f≦50kHzのレーザパルス周波数(または、反復率)frep=1/Δtにおいて、レーザパルス周波数frepが一例の値である10kHzを表す。
また、レーザアニーリングシステム10は、光軸A1に沿って配置された光線方向変更素子30を含む。光線方向変更素子30は、初期レーザ光線22、および光パルス22Pを受光する。光線方向変更素子30は、駆動ユニットまたは「駆動部」36に動作可能に接続される。「駆動部」36は、駆動信号SDを介して光線方向変更素子30を活性化または「駆動」する。光線方向変更素子30は、初期レーザ光線22の光路にわずかな偏向を生じさせるように構成される。ここでの偏向量は、各パルスの時間パルス幅τの範囲内で変化する。このような光線方向変更動作は、以下により詳細に説明する。光線方向変更素子30の例は、例えば音響光学変調器(以下、「AOM」と称する)などの音響光学偏向器(以下、「AOD」と称する)、または、例えば電気光学変調器などの電気光学偏向器(以下、「EOD」と称する)を含む。光線方向変更素子30からの出力は、方向変更されたレーザ光線32である。光線方向変更素子30は、「光線偏向素子」とも呼ばれる。
光線方向変更素子30の他の例は、後述するように、回転ミラーまたは走査(振動)ミラーを含む。他のタイプの光線方向変更素子を通じて、音響光学系、または、電気光学系の光線方向変更素子を用いる利点は、高速で、信頼性が高く、可動部がないという点を含む。
また、レーザアニーリングシステム10は、光線方向変更素子30の下流に配置された光線調整システム40を含む。光線調整システム40は、レンズ、ミラー、開口部、フィルタ、活性光学素子(例えば、可変減衰器など)、光ファイバ、マイクロレンズアレイ、およびこれらの組合せなどの1つ以上の光線調整素子を含み得る。光線調整システム40は、方向変更レーザ光線32を受光し、受光したレーザ光線32から方向変更され調整された光線42を形成する。一例では、光線42は発散し、波面42Wを有するように図示される。光線調整システム40の例は、米国特許第7,514,305号、米国特許第7,494,942号、米国特許第7,399,945号、米国特許第6,366,308号、および米国特許第8,014,427号に開示される。
レーザアニーリングシステム10は、開口部50をさらに含む。一例では、開口部50は、対向する2つの調整可能ブレード52A及び52Bを含む。対向する2つの調整可能ブレード52A及び52Bは、光軸A1を中心とする幅Wの調整可能開口部54を規定する。そのため以下では、開口部50は、「ナイフエッジ開口部」50と称される。ナイフエッジ開口部50は、方向変更兼調整された光線42の一部44のみを通過させるように作用する。言い換えれば、方向変更兼調整された波面42Wの一部は、ナイフエッジ開口部50を通過する。通過したこれらの波面は、符号44Wで示される。一例では、ブレード52A及び52Bは、調整可能であり(例えば、横方向に移動可能であり)、開口部54の大きさを変更する。
レーザアニーリングシステム10は、中継光学システム70をさらに含む。中継光学システム70は、光軸A1に沿って配置され、対物面OP及び画像面IPを有する。ナイフエッジ開口部50は、対物面OPに配置される。中継光学システム70は、方向変更兼調整された光線42の一部44を受光する。方向変更兼調整された光線42の一部44は、ナイフエッジ開口部50を通過し、画像面IPにおいて線画像80を形成するように構成されている。線画像80の大きさ(長さ)は、Lである。すなわち、線画像80の大きさ(長さ)は、中継光学システム70が1倍(1×)の倍率である(すなわち、1:1の中継光学システムである)とき、ナイフエッジ開口部50の開口部54の大きさである。線画像80の一般的な長さLは、5mmから100mmの範囲内であり、また、線画像80の一般的な幅Wは、25ミクロンから500ミクロンの範囲内である。
レーザアニーリングシステム10は、支持台90をさらに含む。支持台90は、上面102を有する半導体ウエハ100を動作可能に支持するように構成されている。半導体ウエハ100の上面102は、画像面IPに位置する。一例では、半導体ウエハ100は、シリコン(ケイ素)で作られる。
支持台90は移動可能であり、これにより、半導体ウエハ100の拡大挿入図に示されるように、線画像80は、その長軸に直交する方向(すなわち、y方向)に半導体ウエハ100の上面102上を走査することができる。この方向は、「走査方向」と称される。また、これに直交する方向は、「交差(クロススキャン)方向」と呼ばれる。拡大挿入図の座標システムを用いると、線画像80は、強度I(x,y)を有する。しかしながら、交差方向またはx方向の強度変化が主要な関心事であり、そのため、線画像強度プロファイルは、I(x)で表される。
一例の実施形態では、支持台90が移動し、これにより、半導体ウエハ100が線画像80に対して移動する。そして、線画像80は、走査矢印ARで示されるように半導体ウエハ100の上面102上を走査する。
レーザアニーリングシステム10は、制御部150を含む。制御部150は、光線方向変更素子30及びレーザシステム20に動作可能に接続され、光線方向変更素子30の動作(活性化)と光パルス22Pの出射を連係させるように構成される。そして、各光パルス22Pの光路において偏向を変化させる。
一例では、制御部150はプログラム制御され、本明細書に記載された光線方向変更機能を実行する。本明細書で用いられるように、用語「制御部」は、コンピュータ、プロセッサ、マイクロコントローラ、マイクロコンピュータ、プログラム可能な論理制御器、特定用途向け集積回路、およびその他のプログラム可能な回路のことを幅広く意味する。一例では、制御部150は、非過渡的なコンピュータ読取可能媒体にて具現化された指令を実行する。非過渡的なコンピュータ読取可能媒体は、制御部150に対して、レーザシステム20からの光パルス22の出射に関連した光線方向変更素子30の動きを制御させる。
一例では、駆動部36に送信される制御信号SRによって光線方向変更素子30が制御される間、レーザシステム20は、レーザ制御信号SLによって制御される。制御信号SRによって、駆動部36は、駆動信号SDを介して光線方向変更素子30を作動させる。光線方向変更素子30用のレーザ制御信号SLおよび制御信号SRは同期して生成され、これにより、光線方向変更素子30は、光パルス22Pが通過する間、作動状態となる。
本明細書では、光線方向変更素子30は、光線調整システム40の上流に配置されるように図示され、説明されている。しかし、光線方向変更素子30は、光線調整システム40の下流にも配置することができ、方向変更調整光線42の一部44における小さな変化を減少させるか、除去するという機能を実現し、これにより、最終的に画像面IPに形成される線画像80においても小さな変化を減少させるか、除去するという機能を実現することができるということにも留意すべきである。
光線方向変更素子を有するレーザアニーリングシステムの他の例
図3Aは、レーザアニーリングシステム10の別の例を示す、より詳細な模式図である。このシステムにおいて、光軸A1は、複数の異なる折り返しミラー74を使用して、折り返されている。図3Aでは、光線方向変更素子30が、光線調整システム40としての光線均質器の下流に位置する例も示す。図3Bおよび図3Cは、図3Aと同様の図であるが、光線方向変更素子30がミラー系である例を示す。
図3Bでは、光線方向変更素子30は、ミラー30Mを備える。ミラー30Mは振動可能であり、これにより、方向変更兼調整された光線42は、ナイフエッジ開口部50に対して走査される。中継光学システム70は、凹面鏡72および複数の折り返しミラー74を含むように示される。凹面鏡72および複数の折り返しミラー74は、方向変更兼調整された光線42の一部44を、法線入射に対して角度をつけて、半導体ウエハ100の上面102に方向づける。一例では、中継光学システム70は、反射光学系であり、ミラーのみを含む。画像面IPおよび半導体ウエハ100の上面102は、光軸A1に対してある角度を形成するため、対物面OPおよびナイフエッジ開口部50は、光軸A1に対してある角度をなすように図示されている。
図3Cは、ミラー30Mが、その回転軸に対して高速で回転し得る多面ミラーである点を除いて、図3Bと同様の図である。
図4は、AODの形態での光線方向変更素子30の一例を示す拡大図である。駆動部36は、電圧制御発信器(以下、「VCO」と称する)36VCOと、無線周波数(以下、「RF」と称する)増幅器36rfとを含む。初期レーザ光線22は、AOD光線方向変更素子30によって、偏向角Δθ=λ・Δf/Vで偏向される。ここで、λは、初期レーザ光線22の波長であり、Δfは、RF増幅器36rfのRF変調帯域であり、Vは、AOD光線方向変更素子30の音速である。したがって、偏向角Δθは、RF変調帯域に比例する。RF変調帯域は、制御信号SRによって具現化されるVCO入力電圧VCOの変化に順次比例する。
タイミングプロット
図5Aから図5Cは、タイミングプロットである。このタイミングプロットは、AOD光線方向変更素子30の動作に対する光パルス22Pのタイミングを示す。図5Aは、時間tの関数としての光パルス強度Iのプロット図である。図5B及び図5Cは、時間tに対するVCO入力電圧VCOまたは偏向角Δθ(任意単位)のプロット図である。所定パルスの継続時間(すなわち、時間パルス幅)τの範囲内で、VCO入力電圧VCOが変化するに従って、偏向角Δθが変化することに留意すべきである。このような光パルス22P中の偏向角Δθの変化は、光線がAOD光線方向変更素子30を通過するときの初期レーザ光線22の時間変動偏向を表す。パルス継続中のこのわずかな偏向は、時間変動偏向角Δθに基づく(光軸A1に対して測定される)空間偏向δの量を通して、初期レーザ光線22を平滑化するように作用する。このような不鮮明(スミアリング)作用は、初期レーザ光線22の強度プロファイルの微小スケール強度変化を取り除くように機能する。このような機能がなければ、強度プロファイルの微小スケール強度変化は、結果として線画像80に強度不均一性を与えるであろう。
図1Bは、図1Aと同様の図であり、この効果を模式的に示している。図1Bでは、減少した微小スケール強度変化が、符号I’(x)で示されている。一例では、I(x)からI’(x)への微小スケール強度変化の減少量(すなわち、減少係数FR)は、1.5倍(1.5×)から5倍(5×)の間であり、3倍(3×)が一例の減少係数である。上述したように、一例では、減少係数FRは、例えば、上述の範囲λ/4≦p≦40λである変調周期pの規定の範囲にわたって、RMS基準をもとに測定される。
図5Aから図5Cに関して、光パルス22Pは、frepの反復率(またはレーザパルス周波数)を有する。VCO入力電圧VCO(したがってAOD偏向角Δθ)は、鋸歯状波形によってfa_repの反復率で一掃される。反復率fa_repは、レーザパルス周波数frepと同じであるか、レーザパルス周波数frepの高周波であり得る。これにより、パルスにつき同量の偏向角Δθが、各光パルス22P中で得られることを保証する。パルス当たりの偏向角Δθは、Δθ=Δθ・fa_rep・τで与えられる。反復率fa_repの最大値は、fa_rep<[t+τ]−1で規定される。ここで、tは、AOD光線方向変更素子30の立ち上がり時間、すなわち、音波がAODの光学開口部50を通って伝わるのに必要とされる時間である。
光パルス偏向
図6は、RF変調帯域Δf(MHz)に対する推定(最大)パルス偏向角Δθ(mrad)のプロット図であり、反復率fa_repが10kHz及び20kHzという2つの例示的な数値に関する単一の光パルス22P中の偏向を示す。この例では、TeOせん断波AODが使用される。TeOせん断波AODは、V=617m/sの音速を有する。計算に用いられる他のパラメータは、λ=0.53μmおよびτ=100nsである。既定のパルスについてのパルス偏向角Δθは、ミリラジアン(mrad)にも満たない最大偏向角Δθを有する時間の関数である(すなわち、時間変動する)。
このような小さな偏向角Δθについて、小角近似を用いることができ、これにより、空間偏向δがδ=L・Δθで与えられる。ここで、Lは、偏向が発生する光路の長さ(すなわち、光路長)であり、Δθは、ラジアンで測定される(図4参照)。パルス偏向角Δθ(t)が時間変動するため、空間偏向δは時間変動する、すなわち、δ(t)であることに留意すべきである。この空間偏向における時間変動は、方向変更レーザ光線32がパルス偏向角Δθ(t)の範囲を通るときの光線強度プロファイルの上述の不鮮明化(スミアリング)に相当する。一例では、光路長Lは、光線方向変更素子30と、その下流の光学部材又は光学システムとの間の軸方向距離によって規定される。一例では、下流の光学部材又は光学システムは、光線調整システム40又は中継光学システム70である。
例えば、200mmの光路長Lについて、空間偏向δは、およそδ〜(200mm)・(0.2×10−3rads)=0.040mmまたは40ミクロンの最大範囲を有する。一例では、最大空間偏向δは、約10ミクロンから約100ミクロンの範囲であり得、他の例では、20ミクロンから60ミクロンの範囲であり得る。この空間偏向δの量は、アニーリング性能に実質的に影響を与えない。しかし、少量の空間偏向δは、方向変更(すなわち、偏向された)レーザ光線32における微小な強度不均一性を平均化し、これにより、線画像80における微小な強度不均一性を平均化できる程度に十分に均す。一例の実施形態では、不均一性の改善の程度(すなわち、微小スケール強度変化の変調減少)は、方向変更レーザ光線32および初期レーザ光線22の二乗平均平方根(RMS)微小スケール強度変化Im−RMS(x)を比較することによって測定できる。
微小スケール光線不均一性の数学的説明
上述したようなレーザアニーリングシステム10において光線方向変更素子30を用いることによって与えられる微小スケール光線強度不均一性は、数学用語で説明可能である。以下の数学的説明は、強度における単一の変調周波数、すなわち、単一の空間変化を利用する。実際には、強度プロファイルには、変調周波数の範囲がある。しかし、微小スケール強度変化の減少の背景となる基本原理は、この単純化された方法を用いて理解することができる。
この目的のために、理解を容易にするために与えられる以下の基本的な数理処理によって制限される意図はなく、平均化光線プロファイル強度I(x)を検討すると、光線プロファイル強度I(x)は、以下の式で与えられる。
Figure 2016178305
関数I(x)は、あらゆる空間偏向δを含まない元の強度プロファイルである。Vは、(例えば、音響学系光線方向変更素子30の音波によって与えられる)光線シフト速度である。関数P(t)は、光パルス22Pの正規化時間プロファイルであり、以下の条件を満たす。
Figure 2016178305
I(x)が、微小スケール空間変調周期pおよび強度「振幅」Iでシヌソイド関数によって変調される単純な例では、P(t)は、以下のように、ガウス分布にしたがう。
Figure 2016178305
また、tは、ガウスプロファイルの半値全幅であり、δ=V・tは、単一の光パルス22P中の光線シフトである。この場合、強度変調は、空間偏向δの関数として指数関数的に減少するであろう。I(x)に関する上記の式は、無次元微小スケール強度変化逆減少係数FR’を規定するために使用され得る。FR’は、δ/pの関数である。
Figure 2016178305
図7は、δ/pに対する逆減少係数FR’のプロットである。変調を効果的に取り除く(平滑化する)ために、空間偏向δの量は、微小スケール強度変化の変調周期の少なくとも次数、例えば、δ≧pである必要がある。逆減少係数FR’は、上述の減少係数FRの逆数である。δ/p>1の値に対する逆減少係数FR’の大きさは、非常に小さく(すなわち、大幅な減少)、例えば、δ/p>1.5に対して0.003よりも小さい(すなわち、FR>1000)ことにも留意すべきである。このような大きな数値は、微小スケール強度変動の単純化処理に起因する。この単純化処理では、変調周期pについて単一の数値を用いる。実際には、変調周期pの範囲にわたって起こる平滑化処理または平均化処理は、減少係数FRを減少させる(あるいは、逆減少係数FR’を増加させる)。
したがって、変調周期pがλ/4から40λの範囲内である例では、空間偏向δは、同じ範囲内となり得るか、あるいは、δ≧pという条件を満たす限りにおいて、空間偏向δは大きな範囲を取り得る。一例では、空間偏向δの上限は、100ミクロンまたは0.1mmであり、より好ましくは、50ミクロンまたは0.05mmであり、さらに好ましくは、25ミクロンまたは0.025mmである。空間偏向δの上限は、どの程度の線画像80が、既定のアニーリングプロセスに悪影響を与えない状態で、その通常の(すなわち、偏向されていない)位置からその長さに沿ってシフトできるかに関しての許容誤差によって決定される。一例では、変調周期pは、λ/2から20λの範囲内にあり、λ=532nmである場合、約0.25ミクロンから約10ミクロンの範囲内となる。
二次元微小スケール強度変化
上述の説明では、一次元(1D)変調が想定されている。実際には、x次元及びy次元の両方において微小スケール強度変化(変調)が発生し得る。一例のレーザアニーリングシステム10では、2つの別個の光線方向変更素子30を使用することができる。この光線方向変更素子30は、光線シフトδ(すなわち、δ及びδ)が互いに直交するように構成される。この方法によると、レーザアニーリングシステム10の費用及び複雑さが増大し、レーザ光線の電力損失も増加し得る。AOD光線方向変更素子30の場合には、効率は、通常約80%となる。光路中にこのような2つのAOD光線方向変更素子30が配置されると、電力損失は、20%から36%に増加する。
2D微小スケール強度変化の負荷を軽減するための代替の方法は、単一の光線方向変更素子30を使用して、有限回転角φで光軸A1に対して回転させることである。これにより、光線方向変更素子30は、x方向及びy方向の両方において各光パルス22Pを偏向することができる。最適な回転角φは、形成される実際の干渉パターンに依存する。例えば、以下の2D強度分布I(x,y)について、最適回転角は、約27度である。
Figure 2016178305
図8は、このような仮想分布について回転角φ(度)の関数としてシミュレートされた(非回転での変調値に正規化された)上下変調Mのプロット図である。非回転の場合と比較して、シミュレートされた上下変調Mは回転に伴って劇的に減少する。したがって、一実施形態では、レーザアニーリングシステム10は、単一の光線方向変更素子30を含む。光線方向変更素子30は、光軸A1に対して回転角φで回転する。一例では、回転角φは、シミュレートされた上下変調Mを最小化するために最適化される。これは、微小スケール強度変化を特徴化するための一方法である。
図9は、偏向レーザ光線(すなわち、偏向光パルス)及び非偏向レーザ光線(すなわち、非偏向光パルス)の両方について、図2に示す一例のレーザアニーリングシステム10で得られた実験結果であって、位置(mm)に対する(平均値に正規化された)強度カウントのプロット図である。説明の便宜上、偏向レーザ光線のデータは、非偏向のデータから1だけオフセットされている。光線方向変更素子30は、AOMとした。AOM反復率(周波数)fa_rep及びレーザパルス周波数frepは、ともに10kHzであった。AOM帯域幅Δfは、約100MHzであった。使用されるその他のシステムパラメータは、図6のプロット図に関連して用いられるパラメータと同じとした。強度カウントは、画像面IPに配置される高解像度CMOSイメージセンサによって捉えられる光線プロファイル画像の断面から取得された。光線プロファイル画像のより明るい部分は、非偏向光線に相当し、より暗い部分は、偏向光線に相当する。
データは、光線強度変調において約3倍(3×)の減少を示す。実際の変調の低減は、干渉パターンの性質に依存する。上述のように、典型的な干渉パターンは、異なる空間周期性を有する強度変調を含む。通常、この変調の低減は、p<δの周期性を有する微小スケール強度変化に対して最も効果が高く、p>δの周期性を有する微小スケール強度変化に対して効果がより低くなる。上述のように、微小スケール強度変化における典型的な変調低減は、1.5倍(1.5×)以上であり、例えば、2倍(2×)から5倍(5×)である。図9に示される非偏向光線プロファイルについて、モデル計算は、空間偏向δを用いて約3倍(3×)の変調の減少を予測する。これは、実験結果と一致する。
当業者には明白であるが、添付される特許請求の範囲で規定された本開示の精神または範囲から逸脱することなく、本明細書中に記載された本開示の好ましい実施形態に対して様々な変更を加えることができる。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲及びその均等範囲内で行われる本開示の修正及び変更を包含する。

Claims (26)

  1. 半導体基板のレーザアニーリングを実行するために使用される線画像を形成するときに、微小スケール強度変化を減少させる方法であって、
    a)光軸に沿って、波長λを有するとともに10ナノ秒から10マイクロ秒の範囲内の時間パルス長τを有する光パルスを含むレーザ光線を方向付ける工程と、
    b)前記光軸に対する変動角偏向を各光パルスに与え、レーザ光線における微小スケール強度変化を、角偏向なしの場合と比較して、少なくとも1.5倍の二乗平均平方根(RMS)で減少させるのに十分な空間偏向δの量で各光パルスを偏向させる工程と、
    c)前記b)工程において形成された前記レーザ光線を使用して、前記線画像を形成する工程と
    を備え、
    前記b)の工程において、δ≦100ミクロンである、方法。
  2. 変動角偏向を与える前記b)の工程は、前記レーザ光線を通過させること、あるいは前記レーザ光線を光線方向変更素子で反射させることの何れかを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記光線方向変更素子は、音響光学変調器または電気光学変調器を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記微小スケール強度変化は、λ/4≦p≦40λの範囲内の変調周期pを有し、δ≧pである、請求項1から3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記微小スケール強度変化は、λ/2≦p≦20λの範囲内の変調周期pを有する、請求項4に記載の方法。
  6. 変動角偏向を前記レーザ光線の前記光パルスに与える前または後に、前記レーザ光線の光線調整を実行することをさらに備える、請求項1から5の何れか1項に記載の方法。
  7. 前記線画像の形成は、偏向レーザ光線を中継光学システムに通すことを含む、請求項1から6の何れか1項に記載の方法。
  8. 前記微小スケール強度変化は、直交する2つの方向において起こり、前記b)の工程は、光線方向変更素子を用いて実行され、前記光線方向変更素子は、前記光軸に対して角度を有して方向付けられており、これにより、前記微小スケール強度変化は、前記直交する2つの方向において減少する、請求項1から7の何れか1項に記載の方法。
  9. レーザ光線によって形成される線画像で半導体基板の表面をアニーリングするためのレーザアニーリングシステムであって、
    レーザシステム、光線方向変更素子、中継光学システム、および制御部を備え、
    前記レーザシステムは、光パルスを有するレーザ光線を出射し、各光パルスは、波長λ及び時間幅τを有し、前記レーザ光線は、λ/4から40λの範囲内の変調周期pを有する微小スケール強度変化の第1の量を有する強度プロファイルを含み、
    前記光線方向変更素子は、前記光パルスを受光するように配置され、各光パルスに対して、前記レーザ光線の空間偏向の時間変動量δを発生させ、ここで、p≦δ≦100μmであり、これにより、前記微小スケール強度変化の第1の量よりも小さい微小スケール強度変化の第2の量を有する偏向光線を形成し、
    前記中継光学システムは、前記偏向された光線を受光し、半導体基板の表面が存在する画像面において、前記偏向された光線から線画像を形成するように構成され、
    前記制御部は、前記光線方向変更素子及び前記レーザシステムに動作可能に接続され、前記制御部は、前記レーザシステムからの前記光パルスの出射を、前記光線方向変更素子の動作と同期させるように構成され、各光パルスについて、前記空間偏向の時間変動量δを実現させる、
    レーザアニーリングシステム。
  10. 前記光線方向変更素子は、音響光学偏向器または電気光学偏向器を含む、請求項9に記載のレーザアニーリングシステム。
  11. 前記微小スケール強度変化の第1の量は、λ/2≦p≦20λの範囲内の変調周期pを有する、請求項9または10に記載のレーザアニーリングシステム。
  12. 前記中継光学システムは、1:1の倍率を有する、請求項9から11の何れか1項に記載のレーザアニーリングシステム。
  13. λ=532nmである、請求項9から12の何れか1項に記載のレーザアニーリングシステム。
  14. ナイフエッジ開口部をさらに備え、前記偏向された光線は、前記ナイフエッジ開口部を通過し、前記ナイフエッジ開口部は、前記線画像の長さを規定する、請求項9から13の何れか1項に記載のレーザアニーリングシステム。
  15. 前記微小スケール強度変化の第2の量は、前記微小スケール強度変化の第1の量よりも少なくとも1.5倍二乗平均平方根(RMS)だけ小さい、請求項9から14の何れか1項に記載のレーザアニーリングシステム。
  16. 半導体ウエハのレーザアニーリングに使用されるレーザ光線における微小スケール強度変化を減少させる方法であって、
    レーザ光源から、波長λを有するとともに光パルスを含むレーザ光線を生成する工程と、
    各光パルスに時間変動空間偏向δを与えて、光線方向変更素子に各光パルスを通過させることによって、偏向光線を形成する工程と、
    画像面に、前記偏向光線から線画像を形成する工程と
    を備え、
    前記レーザ光線を生成する工程において、前記レーザ光線は、λ/4から40λの範囲内の変調周期pを有する微小スケール強度変化量を有し、
    前記偏向光線を形成する工程において、前記光線方向変更素子は、前記レーザ光源に同調して活性化され、ここで、p≦δである、方法。
  17. δ≦100μmである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記線画像を形成する工程は、中継光学システムで前記画像面上にナイフエッジ開口部を画像化させながら、前記偏向光線をナイフエッジ開口部に通過させることを含む、請求項16または17に記載の方法。
  19. 前記微小スケール強度変化は二乗平均平方根(RMS)値を有し、前記ナイフエッジ開口部において測定された、前記偏向光線における微小スケール強度変化のRMS値は、非偏向のレーザ光線の前記ナイフエッジ開口部で測定されたRMS値と比較して、少なくとも1.5倍から5倍の範囲内で減少する、請求項18に記載の方法。
  20. 前記光パルスは、frepの反復率を有し、時間変動空間偏向δを与える工程は、反復率fa_repで前記光線方向変更素子を駆動することを含み、前記反復率fa_repは、前記光パルスの前記反復率と等しいか、あるいは、前記光パルスの前記反復率の高周波である、請求項16から19の何れか1項に記載の方法。
  21. 前記光線方向変更素子は、音響学系か、あるいは電気光学系である、請求項16から20の何れか1項に記載の方法。
  22. 線画像で半導体ウエハのレーザアニーリングを実行するときに、微小スケール強度変化を減少させる方法であって、
    光軸に沿って、光パルスおよび第1の微小スケール強度変化を有する第1のレーザ光線を方向付ける工程と、
    前記光軸に対する時間変動角偏向を、前記第1のレーザ光線における各光パルスに与え、これにより、空間偏向量δで各光パルスを偏向させて、前記第1の微小スケール強度変化よりも小さい第2の微小スケール強度変化を有する第2のレーザ光線を形成する工程と、
    前記第2のレーザ光線を使用して前記線画像を形成する工程と
    を備える方法。
  23. 前記微小スケール強度変化は、二乗平均平方根(RMS)値を有し、前記第2のレーザ光線における微小スケール強度変化のRMS値は、前記第1のレーザ光線と比較して、少なくとも1.5倍から5倍の範囲内で減少する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第1の微小スケール強度変化は、変調周期pを有し、p≦δである、請求項22または23に記載の方法。
  25. 前記第1のレーザ光線は、波長λを有し、λ/4≦p≦40λである、請求項24に記載の方法。
  26. δ≦100μmである、請求項22から25の何れか1項に記載の方法。
JP2016056116A 2015-03-20 2016-03-18 レーザアニーリング用のパルスレーザ光線プロファイルの不均一性を減少させるためのシステム及び方法 Pending JP2016178305A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562136011P 2015-03-20 2015-03-20
US62/136,011 2015-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016178305A true JP2016178305A (ja) 2016-10-06

Family

ID=56925369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016056116A Pending JP2016178305A (ja) 2015-03-20 2016-03-18 レーザアニーリング用のパルスレーザ光線プロファイルの不均一性を減少させるためのシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10016843B2 (ja)
JP (1) JP2016178305A (ja)
KR (1) KR20160113050A (ja)
CN (1) CN105990195A (ja)
SG (1) SG10201602088TA (ja)
TW (1) TWI573359B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180033609A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-01 QMAT, Inc. Removal of non-cleaved/non-transferred material from donor substrate
CN107687937B (zh) * 2017-08-10 2020-02-07 苏州精濑光电有限公司 一种准分子激光退火ela制程质量量测方法与系统
JP6546230B2 (ja) * 2017-08-28 2019-07-17 ファナック株式会社 機械学習装置、機械学習システム及び機械学習方法
US10352995B1 (en) * 2018-02-28 2019-07-16 Nxp Usa, Inc. System and method of multiplexing laser triggers and optically selecting multiplexed laser pulses for laser assisted device alteration testing of semiconductor device
US10782343B2 (en) 2018-04-17 2020-09-22 Nxp Usa, Inc. Digital tests with radiation induced upsets
DE102018216940A1 (de) * 2018-10-02 2020-04-02 3D-Micromac Ag Laserbearbeitungssystem

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135553A (en) * 1978-04-12 1979-10-20 Ricoh Co Ltd Laser recorder
JPH01257327A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Nikon Corp 露光制御装置及び該装置による露光方法
JP2003124136A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Hitachi Ltd レーザアニール方法およびレーザアニール装置並びにtft基板
JP2003521740A (ja) * 2000-02-07 2003-07-15 シリコン・ライト・マシーンズ 偏光平均化を用いてレーザスペックルを減少させる方法及び装置
JP2006049635A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ照射方法及びレーザ照射装置並びにレーザアニール方法
JP2006287183A (ja) * 2005-03-10 2006-10-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザアニール装置のレーザ照射装置
JP2010516476A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 材料加工のためのパルス列を生成する方法及びシステム
JP2012009824A (ja) * 2010-05-11 2012-01-12 Ultratech Inc ライン結像システム及びレーザアニール方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017225B2 (ja) 1977-07-04 1985-05-01 東レ株式会社 難燃性ポリアミド樹脂組成物
US5580800A (en) * 1993-03-22 1996-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of patterning aluminum containing group IIIb Element
US6151344A (en) * 1998-03-30 2000-11-21 Motorola, Inc. Automatic power control of semiconductor laser
JP4837170B2 (ja) * 2001-01-12 2011-12-14 株式会社Ihi レーザアニール方法及び装置
US6847006B2 (en) * 2001-08-10 2005-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser annealing apparatus and semiconductor device manufacturing method
JP3934536B2 (ja) 2001-11-30 2007-06-20 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ照射装置およびレーザ照射方法、並びに半導体装置の作製方法
JP2005217209A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Hitachi Ltd レーザアニール方法およびレーザアニール装置
JP4567984B2 (ja) 2004-01-30 2010-10-27 株式会社 日立ディスプレイズ 平面表示装置の製造装置
JP4274251B2 (ja) 2007-01-24 2009-06-03 ソニー株式会社 レーザ描画方法及びレーザ描画装置
US9029731B2 (en) 2007-01-26 2015-05-12 Electro Scientific Industries, Inc. Methods and systems for laser processing continuously moving sheet material
US8198564B2 (en) * 2008-09-09 2012-06-12 Electro Scientific Industries, Inc. Adaptive optic beamshaping in laser processing systems
MX2012013996A (es) * 2010-06-03 2013-04-11 Univ Columbia Cristalizacion de escaneo de linea de un solo escaneo con el uso de elementos de escaneo superpuestos.
US8026519B1 (en) 2010-10-22 2011-09-27 Ultratech, Inc. Systems and methods for forming a time-averaged line image
WO2012137784A1 (ja) 2011-04-05 2012-10-11 株式会社ブイ・テクノロジー レーザ照明装置
US8546805B2 (en) * 2012-01-27 2013-10-01 Ultratech, Inc. Two-beam laser annealing with improved temperature performance
SG10201503478UA (en) * 2012-06-11 2015-06-29 Ultratech Inc Laser annealing systems and methods with ultra-short dwell times

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135553A (en) * 1978-04-12 1979-10-20 Ricoh Co Ltd Laser recorder
JPH01257327A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Nikon Corp 露光制御装置及び該装置による露光方法
JP2003521740A (ja) * 2000-02-07 2003-07-15 シリコン・ライト・マシーンズ 偏光平均化を用いてレーザスペックルを減少させる方法及び装置
JP2003124136A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Hitachi Ltd レーザアニール方法およびレーザアニール装置並びにtft基板
JP2006049635A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ照射方法及びレーザ照射装置並びにレーザアニール方法
JP2006287183A (ja) * 2005-03-10 2006-10-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザアニール装置のレーザ照射装置
JP2010516476A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 材料加工のためのパルス列を生成する方法及びシステム
JP2012009824A (ja) * 2010-05-11 2012-01-12 Ultratech Inc ライン結像システム及びレーザアニール方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160276184A1 (en) 2016-09-22
TWI573359B (zh) 2017-03-01
US10016843B2 (en) 2018-07-10
SG10201602088TA (en) 2016-10-28
KR20160113050A (ko) 2016-09-28
CN105990195A (zh) 2016-10-05
TW201635660A (zh) 2016-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016178305A (ja) レーザアニーリング用のパルスレーザ光線プロファイルの不均一性を減少させるためのシステム及び方法
TWI595564B (zh) 具超短停留時間之雷射退火系統及方法
US11409184B2 (en) Acousto-optic deflector with multiple output beams
JP6720156B2 (ja) 材料をパターニングするためのマイクロマシニング方法及びシステム、並びに1つのこのようなマイクロマシニングシステムを使用する方法。
JP6054352B2 (ja) ファイバレーザーを使用したレーザースパイクアニーリング
JP2015521108A (ja) レーザビームによるワークピースの処理方法および処理装置
US20110210105A1 (en) Link processing with high speed beam deflection
JP2005303309A (ja) 波長可変光源、及び波長可変光源を動作させる方法
TW201415185A (zh) 脈衝寬度控制器
Li et al. Quasi-4D laser diagnostics using an acousto-optic deflector scanning system
JP2022177192A (ja) ノイズ補正を有する光フェーズドアレイの動的ビーム成形
US20230405713A1 (en) Fiber laser apparatus and method for processing workpiece
JP2009012011A (ja) レーザ加工装置
JP7274455B2 (ja) ファイバーレーザー装置及びワークピースを処理するための方法
JP2006049635A (ja) レーザ照射方法及びレーザ照射装置並びにレーザアニール方法
CN211661330U (zh) 一种超高速分时加工装置
CN112752993B (zh) 使用具有沿着z轴的光轴和至少一个声光晶体层的第一声光偏转器用光束扫描的方法
KR100787236B1 (ko) 극초단 펄스 레이저 가공 장치 및 방법
JP6002964B2 (ja) レーザ照明装置
JP6990958B2 (ja) レーザー加工装置
WO2009007139A1 (de) Mikromechanische vorrichtung und verfahren zum projizieren elektromagnetischer strahlung
CN116174891A (zh) 可控锥度的激光微加工系统及方法
JPH08250794A (ja) レーザビームの拡がり制御方法
JPWO2019028064A5 (ja)
Proklov et al. Efficient multi-beam density-tapered diffraction of pulse light by multi-frequency sound

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180529