JP2016177604A - 画像形成管理システム、画像形成装置および画像形成管理プログラム - Google Patents
画像形成管理システム、画像形成装置および画像形成管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016177604A JP2016177604A JP2015057971A JP2015057971A JP2016177604A JP 2016177604 A JP2016177604 A JP 2016177604A JP 2015057971 A JP2015057971 A JP 2015057971A JP 2015057971 A JP2015057971 A JP 2015057971A JP 2016177604 A JP2016177604 A JP 2016177604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- job
- forming apparatus
- management system
- reservation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
例えば、特許文献1では、工程管理マネージャ・受注・入稿マネージャ・メッセージマネージャ等の各種マネージャ、MFP、断裁機・中綴じ製本機等の後処理装置をネットワークに接続し、メッセージマネージャは、消耗度テーブルから該当プリンタデバイスの用紙残量を読み出し、ジョブの実行で予想される該当プリンタデバイスの用紙消費量を計算する。用紙残量から予想用紙消費量を減算した結果、用紙残量が0を下回る場合は、ジョブ開始前に、オペレータのメンテナンスが必要である旨の警告メッセージを表示する。この装置では、一台の装置に対して在庫を確認して、ジョブが完遂できるかを判断することができる。
特許文献2では、複数の印刷装置それぞれが備える給紙段に関する情報を含む、該印刷装置のデバイス情報を取得し、取得したデバイス情報と、印刷に使用する用紙種類が異なるページから構成される処理対象の印刷データーに基づいて、該印刷データーの印刷を、印刷途中に用紙交換なしで印刷可能な印刷装置を選定する技術が提案されている。この技術では、ジョブを投入したときに、マシンのトレイ内の在庫ではプリントできない場合、サーバー経由でジョブを他のマシンで実行できるかを検索して、実行することができる。これにより、複数台の画像形成装置で一つのジョブを実行することで、ジョブを完遂させることができる。
しかし、複数台の画像形成装置で共通の消耗品を管理する際に、複数台の画像形成装置間での在庫の取り合いなどに関する配慮は全くなされていない。
複数台の画像形成装置で共通に使用される消耗品の在庫を管理する画像形成管理システムであって、
前記在庫の情報を記憶する記憶部と、
当該画像形成管理システムを制御する管理制御部、を有し、
前記管理制御部は、各画像形成装置における前記消耗品の使用量または残量を取得して在庫情報を更新し、前記画像形成装置におけるジョブ実行の前に、ジョブにおける前記消耗品の予定使用量の取得および在庫情報の参照を行い、在庫の使用により前記ジョブが完遂できるか判断し、少なくとも完遂可否の情報を提示することを特徴とする。
条件1:先予約のジョブの実行時期に対し、後予約のジョブのプリント開始の実行タイミングが早い場合、
条件2:後予約のジョブが割り込みジョブまたは緊急の設定がされたジョブである、
条件3:先予約の画像形成装置が使用不可の状態である、
条件4:後予約のジョブが、出力枚数が一定数以下の確認プリントである場合、
条件5:予約ジョブが一定以上になってジョブが貯まっている場合
前記画像制御部は、前記通信部を介して管理制御部に、前記消耗品の使用量または残量を通知するとともに、ジョブの予約の際に、少なくとも、ジョブにおける消耗品の予定使用量を通知し、前記管理制御部から完遂に関する情報の提示を受け、さらに、受けた提示内容を前記表示部に表示する制御を行うことを特徴とする。
前記画像制御部は、当該画像形成装置における消耗品の使用量または残量を、複数台の画像形成装置で共通に使用される消耗品の在庫を管理する管理システムに通知するとともに、ジョブの予約の際に、少なくとも、前記ジョブにおける消耗品の予定使用量を前記管理システムに通知し、前記管理システムで在庫の使用により前記ジョブが完遂できるか判断した、少なくとも完遂可否の情報の提示を受けることを特徴とする。
複数台の画像形成装置で共通に使用される消耗品の在庫を管理する画像形成管理システムに備えられる管理制御部を制御する制御プログラムであって、
各画像形成装置における前記消耗品の使用量または残量を取得して在庫情報を更新するステップと、
ジョブを実行する画像形成装置からジョブにおける前記消耗品の予定使用量を取得するステップと、
前記在庫情報を参照するステップと、
在庫の使用により前記ジョブが完遂できるか判断するステップと、
前記判断結果に基づいて完遂に関する情報を提示するステップと、を有することを特徴とする。
画像形成装置1は、大きなブロックとして、制御ブロック部110とスキャナー部130と操作表示部140とプリンター部150とを有し、さらに、ネットワーク10を通して管理装置2が接続されている。ネットワーク10には、さらに、他の画像形成装置11、12が接続されている。なお、ネットワーク10に接続される画像形成装置の数は特に限定されるものではない。
また、画像形成装置1は、画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160を介してネットワーク10に接続されている。なお、ネットワークの種別は特に限定されるものではなく、LAN(有線、無線を問わない)、WAN、通信回線などの適宜のネットワークを使用可能であり、複数のネットワークで種別が異なるものがあってもよい。
上記画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160で取得される画像データーは、プリント動作に伴ってPCIバス112を通してDRAM制御IC111へと送信される。
また、画像制御CPU113には、ROMなどにより構成され、画像制御CPU113を動作させるためのプログラム等が格納されたプログラムメモリー、RAMなどにより構成され、ワークエリアなどとして使用されるシステムメモリー(いずれも図示していない)、フラッシュメモリーなどにより構成される不揮発メモリー115が接続されている。
また、画像制御CPU113には、RTC(日時データー発生装置)114が接続されており、装置の稼働時間や、時刻の測定などを行うことができ、測定結果は画像制御CPU113に送信されて、装置の制御やジョブの実行時刻の制御などに使用することができる。
画像制御CPU113は、不揮発メモリー115などに格納された画像形成装置制御プログラムにより動作し、上記機械設定情報や印刷設定情報、出力設定などに従って画像形成装置1の各部を動作制御し、各部を管理する。さらに、画像制御CPU113は、ジョブの出力設定や操作指示、通信指示を、操作表示部140を通して行うことを可能にする。
この実施形態では、画像制御CPU113は、該CPUに所定動作を実行させるプログラムとともに画像制御部を構成する。
読み取り処理部116は、CCD131から入力されたアナログ画像信号に、アナログ信号処理、A/D(Analog to Digital)変換処理、シェーディング処理等の各種処理を施し、デジタル画像データーを生成して、後述する圧縮/伸長IC117に出力する。
操作表示部140では、画像制御CPU113の制御を受けて、タッチパネル式のLCD141によって、画像形成装置1における出力条件設定や動作制御条件などの機械設定入力、各給紙トレイの用紙情報(サイズ、紙種)の設定入力や、設定内容の表示、メッセージなどの所望の情報等の表示、さらに制御情報の手動設定などが可能になっている。
設定内容は、不揮発メモリー115などに読み出し可能に格納することができる。また、操作表示部140では、さらにマウスなどの操作部を有するものであってもよい。
書込み処理部123は、プリンター部150の画像形成部154に接続され、画像データーに基づいて画像形成部154の書き込み部の動作に用いられる書き込みデーターを生成する。
また、プリンター部150は、プリンター部150の全体(給紙、画像形成、排紙)を制御するプリンター制御部151を備えており、プリンター制御部151は前記した画像制御CPU113にシリアル通信可能に接続されている。プリンター制御部151は制御CPU113の制御指令に従って動作して、プリンター部150を制御し、用紙搬送、画像形成などを行う。なお、画像形成装置1に後処理装置を備える際には、プリンター制御部151を介して後処理装置を制御することができる。
LANインターフェース126は、ネットワーク10に接続された管理装置2等との送受信を担うものであり、通信部として機能する。
また、管理装置制御CPU200には、操作表示部220が接続されており、操作部および表示部として機能し、操作入力、情報表示などを行うことができる。
先ず、画像形成装置1において画像データーを蓄積する手順について説明する。
画像形成装置1において、スキャナー部130で画像を読み取り画像データーを生成する場合、スキャナー部130において原稿からCCD131により画像を光学的に読み取る。この際には、画像制御CPU113から指令を受けるスキャナー制御部132によってCCD131の動作制御を行う。原稿の読み取りは、図示しない自動原稿給送装置(ADF)によって原稿を自動給送しつつ行ってもよく、また、プラテンガラス上に原稿を置いて行ってもよい。
また、画像制御CPU113では、ジョブの予約の際に、LAN制御部125、LANインターフェース126を通して、ネットワーク10に接続された管理装置2に対し、ジョブの実施予定を通知することができる。
画像制御CPU113では、画像形成装置に未収納の在庫を用いて収納を行う際に、LAN制御部125、LANインターフェース126を通して、ネットワーク10に接続された管理装置2に本予約要求(持ち出し要求)を通知する。
管理装置2では、記憶部210に、各画像形成装置における消費量や残量を考慮した在庫量が記憶されている。在庫量は、画像形成装置に収容されておらず、各画像形成装置で使用可能なものと、画像形成装置に収納されて、そのままでは他の画像形成装置では使用できない残量とで構成されている。各画像形成装置で、未収納の消耗品を画像形成装置に収納すると、それぞれの残量が変更される。管理制御装置CPU200は、記憶部210とともに、各画像形成装置における消耗品の在庫を管理する。消耗品は一種類でもよく、複数種類でもよい。また、在庫量に対し、供給元から補充がされると、在庫量が更新される。在庫量の更新は手動で表示操作部220を通して操作入力してもよく、また、供給元とネットワークを介して接続し、補充量を供給元から受信するものであってもよい。
また、ジョブの実行を行う画像形成装置に収容されている消耗品を使用する場合、完遂可の通知を行う。
さらに、管理制御CPU200では、画像形成装置から持ち出しの要求があると、在庫量から持ち出す量を減産して記憶部210に在庫量の再登録を行い、供給元から補充がなされると、補充量を在庫量に加算して記憶部210に再登録を行うことができる。
また、記憶部210には、在庫使用に関する予約テーブルの格納が可能であり、予約設定内容として仮予約、本予約の別、予約で使用する在庫量が設定される。本予約の際に在庫の持ち出しを行うことができる。また、管理制御CPU200で仮予約をキャンセルする場合、仮予約の対象となっている画像形成装置に対し、キャンセルを通知する。
複数台の画像形成装置として第1画像形成装置と第2画像形成装置とを有し、それぞれ本体トレイに用紙A、Bが収容され、管理システムには、用紙A、B、C、D、E、Fが未収納の在庫とされている。なお、未収納の在庫は同一の設置エリアに収められているものでもよく、また、複数の設置エリアに分かれて収められているものであってもよい。
以下、具体的に説明すると、第1画像形成装置で用紙Aを用いたジョブの予約が行われたものとする。この際に、第1画像形成装置の本体トレイには、用紙Aとして第1残量があり、管理システムには、未収納の用紙Aとして第2残量があるとする。管理システムでは、第1画像形成装置からジョブ実施の通知を受けると、用紙Aの在庫量は、第1残量と第2残量の合計量からなる。
図4は、操作表示部の操作画面1400の表示部1410に、完遂可否を表示したものである。この例では、「指定のジョブは完遂可能です」と表示されている。完遂否の場合は、指定のジョブ完遂できません、などの表示を行う。操作画面は、管理装置2で表示してもよく、望ましくは、ジョブ実施予定の通知を行った画像形成装置で表示させる。
以下、具体的に説明すると、第2画像形成装置で用紙Aを用いたジョブの予約が行われると、管理システムでは、第2画像形成装置に収納されている用紙Aの残量と未収納の在庫の用紙Aの残量との合計量からジョブ完遂可否の判定を行い、完遂可否の情報を第2画像形成装置に提示する。この例では、完遂可能であり、未使用の用紙Aの在庫のうち、第2画像形成装置に対する使用予定分について在庫を利用する権利が与えられる。
具体的に説明すると、第2画像形成装置で用紙Aを用いたジョブの予約が行われ、管理システムでは、第2画像形成装置に収納されている用紙Aの残量と未収納の在庫の用紙Aの残量との合計量からジョブ完遂可否の判定を行い、完遂可否の情報を第2画像形成装置に提示する。この例では、完遂可能であり、未使用の用紙Aの在庫のうち、第2画像形成装置に対する使用予定分について在庫を利用する権利が与えられる。
具体的には、第2画像形成装置で用紙Aを用いたジョブの予約が行われ、管理システムでは、第2画像形成装置に収納されている用紙Aの残量と未収納の在庫の用紙Aの残量との合計量からジョブ完遂可否の判定を行い、完遂可否の情報を第2画像形成装置に提示する。この例では、完遂可能であり、未収納の用紙Aの在庫のうち、第2画像形成装置に対する使用予定分について在庫を利用する権利が与えられる。
条件1:先予約のジョブの実行時期に対し、後予約のジョブのプリント開始の実行タイミングが早い場合(先予約のジョブの実行が遠い将来の場合に限るのが望ましい)。先予約のジョブの実行が遠い将来であるものとして、後予約のジョブを先に実行しても、先予約のジョブの実行時期前である場合がある。
条件2:後予約のジョブが割り込みジョブまたは緊急の設定がされたジョブである、
条件3:先予約の画像形成装置が使用不可の状態である、
条件4:後予約のジョブが、出力枚数が一定数以下の確認プリントである場合、
条件5:予約ジョブが一定以上になってジョブが貯まっている場合
具体的に説明すると、第1画像形成装置で用紙Aを用いたジョブの予約が行われ、管理システムでは、第1画像形成装置に収納されている用紙Aの残量と未収納の在庫の用紙Aの残量との合計量からジョブ完遂可否の判定を行い、完遂可否の情報を第1画像形成装置に提示する。この例では、合計した在庫量でもジョブ完遂不可である。
管理装置は、第1画像形成装置における用紙Aの残量と、未収納の用紙Aの残量と、第2画像形成装置に収納されている用紙Aの残量との合計量によって完遂可否を判定する。この例では、第2画像形成装置内の用紙Aを使用することで第1画像形成装置における予約完遂が可になっている。
管理開始に伴って、管理上の画像形成装置から紙予約要求を受信したかを判定する(ステップs1)。管理システムでは、管理する画像形成装置が予め登録されている。画像形成装置では、ジョブの予約の際に、自機に収納された用紙でまかないきれない場合、ジョブ実施の通知を管理システムに通知している。
変換後、在庫の使用可能パッケージ量が要求パッケージ量以上か判定する(ステップs3)。在庫の使用可能パッケージ量は、要求があった画像形成装置に収納されている用紙の枚数と、未収納の在庫枚数との合計量である。
在庫の使用可能パッケージ量が要求パッケージ量以上であれば(ステップs3、Yes)、未収納の在庫に対する仮予約処理を行い(ステップs4)、要求した画像形成装置に予約が可能であること、すなわち完遂可であることを通知(提示)し(ステップs5)、管理システムでの手順を終了する。
割り込み条件を満たしていなければ(ステップs6、No)、要求した画像形成装置に、予約が不可能であること、すなわち完遂が否であることを通知(提示)し(ステップs7)、管理システムでの手順を終了する。
本予約の要求を受信していなければ(ステップs12、No)、管理上の画像形成装置から紙の持ち出し要求を受信したかを判定する(ステップs14)。
発注先から紙補給されていれば(ステップs16、Yes)、紙補給された枚数をパッケージ単位で変換し(ステップs17)、補給されたパッケージ量分を在庫量に加算して記憶部に再登録し、管理システムでの手順を終了する。
画像形成装置で、ジョブの予約としてジョブ詳細を設定し(ステップs20)、本体のトレイの残量がジョブで利用する紙の使用量以上であるか判定する(ステップs21)。本体のトレイの残量がジョブで利用する紙の使用量以上であれば(ステップs21、Yes)、予約したジョブがカレントジョブから一定数以内に実行されているか判定する(ステップs21)、予約したジョブがカレントジョブから一定数以内に実行されるものであれば(ステップs22、Yes)、管理システムに本予約を通知し(ステップs23)、画像形成装置での手順を終了する。なお、画像形成装置では、本予約の通知ともに、予定使用量の持ち出しを要求し、在庫情報の更新を促す。
予約したジョブがカレントジョブから一定数以内に実行されなければ(ステップs22、No)、画像形成装置での手順を直ちに終了する。
なお、予約したジョブがカレントジョブから一定数以内に実行されるかの条件は、本発明の第1条件に相当する。
予約可能であれば(ステップs26、Yes)、操作表示部のパネルに表示されているジョブが完遂可能であることを表示し(ステップs27)、仮予約完了ジョブとして画像形成装置本体のステータスに登録し(ステップs28)、上記ステップs22に移行し、予約したジョブがカレントジョブから一定数以内に実行されるかの判定を行う。
仮予約キャンセルを受信すると(ステップs30)、キャンセルにより実行不可となったジョブを表示し(ステップs31)、ジョブをキャンセルし(ステップs32)、処理を終了する。なお、ジョブをキャンセルすることなく待機ジョブとしておくことも可能である。
先ず、管理上の画像形成装置から紙予約要求を受信する(ステップs40)。要求された不足枚数をパッケージ単位に変換し(ステップs41)、在庫の使用可能パッケージ量が要求パッケージ量以上か判定する(ステップs42)。在庫の使用可能パッケージ量は、要求があった画像形成装置に収納されている用紙の枚数と、未収納の在庫枚数との合計量である。
在庫の使用可能パッケージ量が要求パッケージ量以上であれば(ステップs42、Yes)、未収納の在庫に対する仮予約処理を行い(ステップs43)、要求した画像形成装置に予約が可能であること、すなわち完遂可であることを通知(提示)し(ステップs44)、管理システムでの手順を終了する。
他の画像形成装置に要求パッケージ分の使用可能な用紙がない場合(ステップs45、No)、予約を要求した画像形成装置に予約が不可能であることを通知し(ステップs50)、管理システムの手順を終了する。
管理システムから他の画像形成装置からの用紙の利用通知を受信したかを判定し(ステップs60)、受信していなければ(ステップs60、No)、処理を終了する。
利用通知を受信していれば(ステップs60、Yes)、利用するトレイの用紙を使って現在プリント中かを判定する(ステップs61)。現在プリント中であれば(ステップs61、Yes)、プリント動作を一時停止し(ステップs62)、処理を終了する。
現在プリント中でなければ(ステップs61、No)、利用するトレイの開閉ロックを解除して、用紙の取り出しを可能にする(ステップs63)。その後、処理を終了する。
2 管理装置
10 ネットワーク
11 画像形成装置
12 画像形成装置
113 画像制御CPU
154 画像形成部
140 操作表示部
200 管理制御CPU
210 記憶部
220 操作表示部
1400 操作画面
1410 表示部
Claims (25)
- 複数台の画像形成装置で共通に使用される消耗品の在庫を管理する画像形成管理システムであって、
前記在庫の情報を記憶する記憶部と、
当該画像形成管理システムを制御する管理制御部、を有し、
前記管理制御部は、各画像形成装置における前記消耗品の使用量または残量を取得して在庫情報を更新し、前記画像形成装置におけるジョブ実行の前に、ジョブにおける前記消耗品の予定使用量の取得および在庫情報の参照を行い、在庫の使用により前記ジョブが完遂できるか判断し、少なくとも完遂可否の情報を提示することを特徴とする画像形成管理システム。 - 前記管理制御部は、少なくとも完遂可否の情報を、前記ジョブを実行する画像形成装置に通知することを特徴とする請求項1記載の画像形成管理システム。
- 前記判断が、前記ジョブの予約の際に実施されることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成管理システム。
- 前記管理制御部は、前記ジョブを完遂できると判断すると、少なくとも、前記ジョブにおける予定使用量に応じて、在庫を利用する権利を与える予約を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成管理システム。
- 前記予約をパッケージ単位で行うことを特徴とする請求項4記載の画像形成管理システム。
- 前記管理制御部は、在庫に対する予約が既になされている場合、在庫量から予約分を差し引いた在庫量において前記ジョブが完遂できるかの判断を行うことを特徴とする請求項4または5に記載の画像形成管理システム。
- 前記管理制御部は、前記予約を仮予約とし、第1の条件で、割り込みが不可の本予約に変更する、または前記第1の条件で予約が行われると本予約とすることを特徴とする請求項4〜6の画像形成管理システム。
- 前記第1の条件が、現在プリントしているジョブから一定数以内の順番のジョブに関する予約であることを特徴とする請求項7記載の画像形成管理システム。
- 前記管理制御部は、第2の条件を満たす後予約のジョブに対し、先の仮予約を取り消して、本予約とすることを特徴とする請求項7または8に記載の画像形成管理システム。
- 前記第2の条件が、下記条件1〜5のいずれかであることを特徴とする請求項9記載の画像形成管理システム。
条件1:先予約のジョブの実行時期に対し、後予約のジョブのプリント開始の実行タイミングが早い場合、
条件2:後予約のジョブが割り込みジョブまたは緊急の設定がされたジョブである、
条件3:先予約の画像形成装置が使用不可の状態である、
条件4:後予約のジョブが出力枚数が一定数以下の確認プリントである場合、
条件5:予約ジョブが一定以上になってジョブが貯まっている場合 - 前記管理制御部は、取り消された予約のジョブが実行される画像形成装置に、予約取り消しの通知を行うことを特徴とする請求項4〜10のいずれか1項に記載の画像形成管理システム。
- 前記在庫量が、画像形成装置に収納されていない在庫量と、ジョブを実行しようとする画像形成装置に収納されている残量と、からなることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像形成管理システム。
- 前記在庫量が、さらに、ジョブを実行しようとする画像形成装置以外の他の画像形成装置に収納された残量を加えたものであることを特徴とする請求項12に記載の画像形成管理システム。
- 前記管理制御部は、前記他の画像形成装置に収納された残量を使用可能とするため、前記他の画像形成装置が稼働中であれば、該他の画像形成装置を一時的に停止させることを特徴とする請求項13に記載の画像形成管理システム。
- 前記他の画像形成装置に収納された残量を使用可能とするため、前記他の画像形成装置が稼働中でなければ、前記他の画像形成装置から前記消耗品の取り出しを可能にする動作を実施させることを特徴とする請求項13または14に記載の画像形成管理システム。
- 前記消耗品が、画像を印刷する転写媒体、ステープル、糊、トナー材のいずれかであることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の画像形成管理システム。
- 前記画像形成装置に、前記管理制御部と通信を行う通信部と、情報の表示を行う表示部と、画像制御部と、を備え、
前記画像制御部は、前記通信部を介して管理制御部に、前記消耗品の使用量または残量を通知するとともに、ジョブの予約の際に、少なくとも、ジョブにおける消耗品の予定使用量を通知し、前記管理制御部から完遂に関する情報の提示を受け、さらに、受けた提示内容を前記表示部に表示する制御を行うことを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の画像形成管理システム。 - 前記画像制御部は、前記管理制御部からジョブの完遂が否である提示を受けると、前記管理制御部に、ジョブを実行しようとする画像形成装置以外の他の画像形成装置に収納された消耗品の残量の使用の要求を行うことを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の画像形成管理システム。
- 前記消耗品の在庫設置エリアが複数であることを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の画像形成管理システム。
- 複数台の前記画像形成装置が予め登録されていることを特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の画像形成管理システム。
- 前記管理制御部は、前記判断で完遂否の判定がされた場合、前記消耗品の供給元に消耗品の補充を発注することを特徴とする請求項1〜20のいずれか1項に記載の画像形成管理システム。
- 画像を印刷する画像形成部と、
情報の表示を行う表示部と、
印刷と表示を制御する画像制御部と、を備える画像形成装置であって、
前記画像制御部は、当該画像形成装置における消耗品の使用量または残量を、複数台の画像形成装置で共通に使用される消耗品の在庫を管理する管理システムに通知するとともに、ジョブの予約の際に、少なくとも、前記ジョブにおける消耗品の予定使用量を前記管理システムに通知し、前記管理システムで在庫の使用により前記ジョブが完遂できるか判断した、少なくとも完遂可否の情報の提示を受けることを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像制御部は、前記管理システムから収納されている消耗品の利用の通知を受けると、該消耗品の取り出しを可能にする動作を行うことを特徴とする請求項22記載の画像形成装置。
- 複数台の画像形成装置で共通に使用される消耗品の在庫を管理する画像形成管理システムに備えられる管理制御部を制御する制御プログラムであって、
各画像形成装置における前記消耗品の使用量または残量を取得して在庫情報を更新するステップと、
ジョブを実行する画像形成装置からジョブにおける前記消耗品の予定使用量を取得するステップと、
前記在庫情報を参照するステップと、
在庫の使用により前記ジョブが完遂できるか判断するステップと、
前記判断結果に基づいて完遂に関する情報を提示するステップと、を有することを特徴とする画像形成管理プログラム。 - さらに、前記ジョブを完遂できると判断すると、少なくとも、前記ジョブにおける予定使用量に応じて、在庫を利用する権利を与える予約を行うステップを有することを特徴とする請求項24記載の画像形成管理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057971A JP6269545B2 (ja) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | 画像形成管理システム、画像形成装置、画像形成管理プログラムおよび管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057971A JP6269545B2 (ja) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | 画像形成管理システム、画像形成装置、画像形成管理プログラムおよび管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016177604A true JP2016177604A (ja) | 2016-10-06 |
JP6269545B2 JP6269545B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=57071203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015057971A Active JP6269545B2 (ja) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | 画像形成管理システム、画像形成装置、画像形成管理プログラムおよび管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6269545B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019036877A (ja) * | 2017-08-18 | 2019-03-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000148432A (ja) * | 1998-11-09 | 2000-05-30 | Sharp Corp | ネットワーク管理装置 |
JP2002342623A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-29 | Minolta Co Ltd | 自動消耗品発注指示サーバ、自動消耗品発注指示システム、自動消耗品発注指示方法、自動消耗品発注指示プログラムおよび記録媒体 |
JP2005014535A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Canon Finetech Inc | 画像形成装置 |
JP2005150857A (ja) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Canon Inc | リモートコピーシステムおよび方法 |
JP2007096813A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2008018567A (ja) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Canon Inc | 画像出力装置および画像出力装置の制御方法 |
JP2008036999A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP2008078947A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2008123166A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Seiko Epson Corp | 消耗部材管理システム、印刷制御装置、消耗部材管理装置、消耗部材管理システムの消耗部材管理方法、ドライバプログラムおよびドライバプログラムを記録した記録媒体 |
JP2008310105A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2009037515A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Kyocera Mita Corp | 画像形成システムおよび画像形成装置 |
JP2011186745A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷管理装置および印刷装置 |
JP2011197835A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成ジョブ管理方法及びプログラム |
JP2013248805A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Canon Inc | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
-
2015
- 2015-03-20 JP JP2015057971A patent/JP6269545B2/ja active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000148432A (ja) * | 1998-11-09 | 2000-05-30 | Sharp Corp | ネットワーク管理装置 |
JP2002342623A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-29 | Minolta Co Ltd | 自動消耗品発注指示サーバ、自動消耗品発注指示システム、自動消耗品発注指示方法、自動消耗品発注指示プログラムおよび記録媒体 |
JP2005014535A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Canon Finetech Inc | 画像形成装置 |
JP2005150857A (ja) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Canon Inc | リモートコピーシステムおよび方法 |
JP2007096813A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2008018567A (ja) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Canon Inc | 画像出力装置および画像出力装置の制御方法 |
JP2008036999A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP2008078947A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2008123166A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Seiko Epson Corp | 消耗部材管理システム、印刷制御装置、消耗部材管理装置、消耗部材管理システムの消耗部材管理方法、ドライバプログラムおよびドライバプログラムを記録した記録媒体 |
JP2008310105A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2009037515A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Kyocera Mita Corp | 画像形成システムおよび画像形成装置 |
JP2011186745A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷管理装置および印刷装置 |
JP2011197835A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成ジョブ管理方法及びプログラム |
JP2013248805A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Canon Inc | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019036877A (ja) * | 2017-08-18 | 2019-03-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6269545B2 (ja) | 2018-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5652180B2 (ja) | 印刷制御装置,印刷装置,情報処理装置,プログラム,および記録媒体 | |
JP2014231211A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6052516B2 (ja) | 画像形成装置、画像印刷方法および画像印刷制御プログラム | |
JP6561685B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置および管理装置 | |
JP2010284919A (ja) | 印刷装置 | |
JP6288005B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成管理装置および画像形成方法 | |
JP6492751B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2016043492A (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 | |
JP6269545B2 (ja) | 画像形成管理システム、画像形成装置、画像形成管理プログラムおよび管理装置 | |
JP5626539B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP2015101016A (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 | |
JP4710985B2 (ja) | 印刷システム、情報処理装置、印刷制御プログラム、画像形成装置 | |
JP5930269B2 (ja) | 画像形成制御部および画像形成装置 | |
EP2120100B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017061160A (ja) | 画像形成装置、画像印刷方法および画像印刷制御プログラム | |
JP2011235505A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2016130767A (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
US20110299119A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5839183B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP6281541B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2019005956A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5671878B2 (ja) | 印刷設定装置、印刷設定装置の制御プログラム、記録媒体、及び印刷システム | |
JP2008179438A (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2019001014A (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム | |
JP2008065788A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6269545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |