JP2008018567A - 画像出力装置および画像出力装置の制御方法 - Google Patents
画像出力装置および画像出力装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008018567A JP2008018567A JP2006190543A JP2006190543A JP2008018567A JP 2008018567 A JP2008018567 A JP 2008018567A JP 2006190543 A JP2006190543 A JP 2006190543A JP 2006190543 A JP2006190543 A JP 2006190543A JP 2008018567 A JP2008018567 A JP 2008018567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- date
- print job
- image output
- job
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】消耗品の残量と印刷ジョブが使用する消耗品の量とに応じて、ユーザが希望する日時に、より確実に印刷結果を取得することが可能な画像出力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】情報処理装置からインタフェースを介して受信する印刷ジョブに基づいて画像を出力する画像出力装置において、画像の出力が完了する第1の日時を指定する情報である指定情報を受け付ける受信手段と、上記指定された第1の日時に出力を完了することが可能であるかどうかを判別する判別手段と、上記指定された第1の日時に出力を完了することが不可能であることを上記判別手段が判断すると、上記受信印刷ジョブの出力を開始する第2の日時を決定し、上記第2の日時に印刷を開始するように受信印刷ジョブを登録する登録手段とを有する。
【選択図】図3
【解決手段】情報処理装置からインタフェースを介して受信する印刷ジョブに基づいて画像を出力する画像出力装置において、画像の出力が完了する第1の日時を指定する情報である指定情報を受け付ける受信手段と、上記指定された第1の日時に出力を完了することが可能であるかどうかを判別する判別手段と、上記指定された第1の日時に出力を完了することが不可能であることを上記判別手段が判断すると、上記受信印刷ジョブの出力を開始する第2の日時を決定し、上記第2の日時に印刷を開始するように受信印刷ジョブを登録する登録手段とを有する。
【選択図】図3
Description
本発明は、インタフェース上の情報処理装置からの印刷受信ジョブを処理する画像出力装置に係り、特に、複数の印刷ジョブを保有可能な画像出力装置に関するものである。
従来、インタフェースに接続されている複数のクライアントコンピュータから、インタフェース上のデバイスに対して印刷ジョブを依頼するシステムが実現されている。
たとえば、上記インタフェース上のデバイスが、印刷機能を有する画像出力装置である場合、クライアントから、印刷ジョブの要求を受け取ると同時に、印刷を開始する。
しかし、上記従来例において、ユーザが印刷ジョブの終了時間を指定することができないので、急は要さないが特定の日時までに必要である出力等についても、事前に出力するか、上記日時の直前に出力することが、一般的である。
したがって、上記日時に対して余裕を持って、事前に出力した場合、その後に、印刷ジョブに変更があると、出力し直す必要が生じ、インク・用紙等の消耗品を浪費し、かつ上記画像出力装置を無駄に占有する。
また、上記日時直前に出力する場合、実際の出力にどの程度の時間を必要とするのかを推測することが困難であり、他のユーザとの競合も鑑みて、ユーザが出力開始時間を常に配慮する必要性がある。
さらに、印刷ジョブの終了時間を指定することができないので、出力文書をいつ取りに行ってよいのかがわからない。
加えて、出力途中での紙詰まり、インク・用紙等、消耗品切れによるエラーの発生や、他のユーザの印刷ジョブとの競合等、印刷ジョブの終了時間を遅延させる各種要因によって、印刷ジョブの終了時間を指定することが一層困難である。
したがって、出力したことを忘れて、出力結果を排紙トレイ上に長時間放置することによって、他のユーザとの間で出力結果の混同や、出力文書の紛失、機密文章の情報漏れ等につながる可能性が高いという問題がある。
この問題を解決するには、画像出力装置が知られ(たとえば、特許文献1参照)、また、上記問題を解決する印刷処理方法および装置が知られている(たとえば、特許文献2参照)。しかし、これらの従来技術では、印刷開始時間を指定することができるものの、完了時間を知ることができない。
また、上記問題を解決する画像出力装置および方法、並びに記憶媒体が知られている(たとえば、特許文献3、4参照)。しかし、これらの従来技術では、出力完了時間の指定を可能としているものの、消耗品量の不足等、画像出力装置の異常検出に関しては、発生後に生じた異常のみを知ることができ、発生前に異常をしることができないという問題がある。
特開平6−340151号公報
特開2000−148417号公報
特開2001−236184号公報
特開2003−118207号公報
本発明は、消耗品の残量と印刷ジョブが使用する消耗品の量とに応じて、ユーザが希望する日時に、より確実に印刷結果を取得することが可能な画像出力装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、消耗品の残量不足、印刷ジョブの競合等によって、新規印刷ジョブを登録できない状態を低減し、より効率的に使用できる出力完了日時指定機能を備えた画像出力装置を提供することを目的とする。
本発明は、情報処理装置からインタフェースを介して受信する印刷ジョブに基づいて画像を出力する画像出力装置において、画像の出力が完了する第1の日時を指定する情報である指定情報を受け付ける受信手段とを有する。また、上記指定された第1の日時に出力を完了することが可能であるかどうかを判別する判別手段を有する。さらに、上記指定された第1の日時に出力を完了することが不可能であることを上記判別手段が判断すると、上記受信印刷ジョブの出力を開始する第2の日時を決定し、上記第2の日時に印刷を開始するように受信印刷ジョブを登録する登録手段を有する。
本発明によれば、出力完了日時を指定した印刷ジョブデータと、上記印刷ジョブデータに含まれる属性データと画像処理装置の処理能力とに基づいて、出力開始日時を決定し、上記日時に出力することができるという効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。
図1は、本発明の実施例1である画像出力装置100を適用可能な画像出力システム200の構成を説明する図である。
画像出力システム200は、ネットワークNWと、画像出力装置100と、情報処理装置21と、情報処理装置22と、情報処理装置23とを有する。
情報処理装置21〜23は、一般に知られているパーソナルコンピュータやワークステーション等と同様の構成であり、画像出力装置100は、インクジェット記録方式を採用した出力装置構成である。
なお、画像出力装置100は、インクジェット記録方式を用いた画像出力装置であるが、他の記録方式による画像出力装置を使用するようにしてもよい。
また、画像出力装置100は、インタフェースとしてネットワークNWによる情報処理装置との接続を構成しているが、ジョブの受信が可能なインタフェースであれば、他の構成を使用するようにしてもよい。さらに、情報処理装置21〜23の接続構成として、用途や目的に応じて様々な形態を取り得る。
画像出力装置100と、情報処理装置21〜23とは、ネットワークNWを介し、一般に知られているTCP/IPプロトコルに則って、相互にデータを送受信することができる。
また、各情報処理装置21〜23と画像出力装置100とには、装置と1対1の関係で、装置ごとに、固有のIPアドレスが割り当てられ、上記IPアドレスを使用してデータの送受信先を指定する。
なお、情報処理装置21〜23からのジョブを、画像出力装置100が受信した際に、どの情報処理装置からの送信ジョブであるかを特定するための固有情報として、上記IPアドレスを使用する。
画像出力装置100は、CPU1と、ROM2と、EEPROM3と、RAM4と、ネットワークインタフェース5と、HDD6と、画像処理部7と、印刷エンジン8と、エンジン制御部9と、オペレーションパネル10とを有する。
CPU1は、システム制御プログラムに基づいて、画像出力装置100の全体を制御する。
ROM2は、画像出力装置100全体の制御プログラムであるシステム制御プログラムを格納している。
EEPROM3は、データの読み書きが可能なメモリであり、電源が遮断された場合でも、そのデータを保持することができる不揮発性メモリによって構成され、画像出力装置100の設定値変更、状態変化を記憶する。なお、実施例1における情報処理装置の固有情報は、EEPROM3に保持されている。
RAM4は、データの読み書きが可能なメモリであり、ROM2内のプログラムを展開し、システム制御プログラムの実行に使用される。
ROM2内の制御プログラムは、図3〜図6に示すフローチャートを実現するプログラムを含み、CPU1は、上記制御プログラムに基づいて各制御を実行する。
また、画像データ受信時のバッファメモリとホストとの間で送受信される各種制御データを一時的に格納するためのバッファメモリとしても、RAM4が使用される。
なお、RAM4は、低価格で大容量を搭載可能なSingle Data Rate Synchronous Random Access Memory(以後「SDR SDRAM」という)で構成されている。
ネットワークインタフェース5は、ネットワークNWに接続され、情報処理装置21〜23からジョブデータを受信し、画像出力装置100のステータス情報、通知情報を、ホスト装置へ送信するために用いられる。具体的には、Ethernet(登録商標)インタフェース規格に則って構成される。
ネットワークインタフェース5を介して受信したジョブデータは、CPU1の指示に応じて、RAM4に格納される。
HDD(ハードディスク)6は、二次記憶装置であり、RAM4に格納されているジョブデータを即時出力しなければ、HDD6内に格納・保持する。なお、HDD6は、後述する二値化データ処理をデータ受信時に、記録することによって、消耗品使用量を解析するための一時作業領域としても使用される。また、ジョブのスケジュールを行う管理タイムテーブルをHDD6内に保持し、ジョブデータに含まれている画像データと、ジョブの開始日時、完了日時で特定される時間帯情報、消耗品使用量情報とを対応付けて保持している。
図2は、実施例1において、スケジュールされたジョブを管理する管理タイムテーブル30を示す図である。
管理タイムテーブル30は、図2に示すように、ジョブデータ31、開始日時32、完了日時33、上記ジョブが使用する消耗品使用量34を、情報として管理する。
画像出力装置100は、管理タイムテーブル30の情報に基づいて、ジョブの競合判断と、消耗品使用量34の管理と、スケジュールの管理とを行う。
画像処理部7は、CPU1の指示に応じてRAM4に保存された画像データに、色空間処理、ガンマ補正処理、誤差拡散法による量子化処理等を行い、画像出力装置100の印刷エンジン8が出力可能な二値化データを生成する。
エンジン制御部9は、印刷エンジン8を制御し、画像処理部7で処理された画像データを、印刷エンジン8に転送する。
印刷エンジン8は、インクを記録媒体に吐出することによって画像の形成を行うヘッドと、記録媒体となるメディアを搬送させるための紙搬送モータと、上記ヘッドをメディアの搬送方向に対して垂直に走査させるためのキャリッジモータとを有する(不図示)。
また、各種エラー検出用のセンサ等(不図示)を有し、エンジン制御部9からの制御に応じて、それらの動作を実行する。
そして、エンジン制御部9は、上記ヘッド、紙搬送モータ、キャリッジモータを相互に駆動させ、ヘッドから吐出させたインクを、メディア上の所望の位置に定着させることによって、メディア上に所望の画像を形成する。
さらに、エンジン制御部9は、消耗品であるインクと用紙との残量検知機構(不図示)も有する。インクの残量検知方法としては、インクタンク内に電極を設け、電極間の導電率によって検知する手法や、光学センサを用いた透過率での検知手段を使用する。
実施例1においては、より残量検知精度を高めるために、ヘッドの1ノズルから吐出を行うごとに、1ドット吐出したとして記録し、既知の各インクタンクが吐出できる総ドット数と比較することによって、検知するドットカウント方式を用いている。ただし、この検知手法は一例であり、他の検知手段と併用することによって精度を向上させるようにしてもよい。
また、用紙の残量検知手法として、カセットやシートフィーダを用いた給紙方法では、厚みをセンサが検出し、用紙の種類に応じて、検出した厚みから、枚数の概略を算出することができる。
実施例1においては、残量検知精度をより高めるために、用紙の補給時に、後述するオペレーションパネル10を使用し、ユーザが補給枚数を入力することによって、残量と補給値とを合算し、総残量とする。そして、出力ごとに、上記合算値から出力用紙枚数を減算することによって、用紙残量を検知する。これによって、検知された用紙残量の精度が高くなる。
また、インクの検知手段と同様に、用紙残量の上記検知手法は一例であり、他の検知手段と併用することによって、精度を向上させるようにしてもよい。さらに、マージンを十分に見ることによって、精度の低い検知手法であっても、実現可能である。
オペレーションパネル10は、画像出力装置100に対する設定を使用者が入力する入力機能と、画像出力装置100から使用者へ通知するための表示装置とを備え、使用者の指示入力のために使用される。
次に、実施例1において、情報処理装置21、22、23から受信したジョブデータ31に含まれている属性情報と、自装置の処理能力とに基づいて、指定された日時に出力を完了するための出力開始時間を決定する動作について説明する。
なお、画像出力装置100は、受信したジョブが使用する消耗品量と、既登録されたジョブのスケジュール、スケジュールされたジョブが使用予定の消耗品量とから、上記決定された開始時間での出力可否の判断を行う。
さらに、画像出力装置100は、既登録のジョブスケジュールによって、上記決定された開始時間にジョブを履行できないと判断すると、指定日時以前で出力完了可能な日時である近似日時をユーザに提示する。
図3は、画像出力装置100において、出力完了日時を指定してジョブの予約登録を行う動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS1で、情報処理装置からジョブデータを受信し、受信したジョブデータに含まれている印刷完了日時の指定を検出し、ジョブの予約登録動作を開始する。
ステップS2では、ステップS1で受信したジョブデータ内に格納されている属性情報から、上記ジョブデータが使用する消耗品量を解析する。
上記属性情報には、印刷データのページ数、それを複写する部数、出力用紙サイズ、印字モードの設定、カラーデータか否かの情報等が含まれている。
この属性情報と受信した画像データとを使用し、画像出力装置100は、画像処理部7が二値化データ処理を行い、HDD6内に格納する。
全データの二値化処理を行う際に、画像処理部7は、画像出力装置100が有するインク色ごとのデータに分解するために、上記ジョブデータで使用するインク色ごとの全ドット数を把握することができる。
この値と、インクの残量検知機構部での残量とを比較することによって、上記ジョブデータを出力するためのインク残量が十分であるかどうかを、ステップS3で、比較・判断する。
また、合わせて、上記属性情報から、上記ジョブデータが必要な用紙のサイズと、枚数とを識別し、用紙の残量検知機構部での残量と比較し、用紙残量も十分であることを確認する。
なお、スケジュールとして登録されているジョブが使用する消耗品使用量が、管理タイムテーブル30上に記憶され、残量検知機構部が検知した残量から、上記既登録ジョブの消耗品使用量を差し引いた量が、消耗品残量であると判断する。
上記ステップS3で、上記ジョブデータを出力する場合に消耗品残量が不十分であると判断すると、ステップS4で、上記ジョブをキャンセルし、ステップS5で、予約登録が失敗した旨をユーザに通知する。
一方、ステップS3で消耗品残量が十分であると判断されると、ステップS1で指定された出力完了日時と、画像出力装置100自身の処理能力と、上記属性情報とから、ジョブの出力に必要な印刷時間を、ステップS6で、算出し、開始日時を決定する。
RAM4内に展開されているシステム制御プログラム内に、画像出力装置100自身の処理能力が記憶されている。つまり、一定時間に何ページ出力可能であるかを示す出力速度が上記属性情報に含まれている印刷モード設定ごとに対応付けられているパラメータとして、画像出力装置100自身の処理能力が記憶されている。
また、画像出力装置100は、出力中のページ間の切り替え時間も、自身の処理能力としてパラメータに有している。さらに、画像出力装置100は、インクジェット記録方式を採用した出力装置であるので、ヘッドからのインクの吐出を常に最適に保つべく、予備吐出や回復吸引等、定期的なメンテナンス処理が必要である。上記メンテナンス処理を実施する定期的なタイミング、各メンテナンス処理に必要な時間も、印刷モード設定ごとに対応付けられたパラメータとして有している。
上記開始日時を決定するために、受信したジョブデータに含まれている属性情報と、それに対応した処理能力とに基づいて、ジョブの出力に必要な印刷時間を算出する。
そして、指定された出力完了時間から、上記印刷時間を引き算し、さらに所定のマージン時間を調整して、出力開始日時を決定する。上記マージン時間には、たとえば画像出力装置100が待機状態から出力可能な状態に移行するまでの時間等が含まれている。
ステップS7では、ステップS6で算出した出力開始日時と、指定された出力完了日時とによって特定されている時間帯の一部または全部が、他のジョブに既に予約されているか否かを、HDD6内の管理タイムテーブル30に基づいて判断する。
ステップS7で、競合するジョブが無いと判断されると、ステップS8で、HDD6内の管理タイムテーブル30へ、ステップS6で決定された出力開始日時と、ステップS1で受信したジョブデータと、出力環境とを格納する。そして、ステップS9で、ジョブを送出したユーザに、登録が完了したことを通知する。
一方、ステップS7で、競合するジョブが存在すると判断されると、ステップS10で、指定された出力完了日時以前で競合しない日時を検索する。
ここで、新規ジョブと競合する既登録ジョブの出力開始日時を参照し、上記既登録ジョブの出力開始日時の直前を、上記競合しない日時であると考え、新規登録ジョブの出力完了日時として設定する。そして、この設定された日時を、代替日時としてユーザに提示する。ただし、上記新規登録を希望するジョブの出力完了日時として設定した代替日時と、ステップS6で算出された出力に必要な時間とに基づいて、新規ジョブの出力開始日時を決定する。そして、決定された出力開始日時と、画像出力装置100が有する時計IC等の日時計時手段にから読み出した現在日時とを比較し、上記出力開始日時が現在日時以降であれば、上記、代替日時をユーザに提示する。
ステップS11では、画像出力装置100が提示した代替日時についての可否判断をユーザに仰ぎ、上記代替日時が許可されると、その日時でHDD6内の管理タイムテーブル30へ、ステップS1で受信したジョブデータ、出力環境を格納する。
そして、ステップS9へ進み、ジョブを送出したユーザに、代替日時で登録が完了したことを通知する。
一方、ステップS11で画像出力装置100が提示した代替日時がユーザに拒否されると、ステップS4で、上記ジョブをキャンセルし、ステップS5で、予約登録失敗の旨をユーザに通知する。
なお、ステップS10で決定された出力開始日時が現在日時以前であれば、ステップS11で、代替日時がユーザによって拒否された場合と同様に、予約可能な日時が存在しないので、ステップS4で、上記ジョブをキャンセルする。
図4は、画像出力装置100において、予約されたジョブデータを出力する動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS21で、画像出力装置100が有する時計IC等の掲示手段が、現在時刻を読み出す。
ステップS22では、ステップS21で読み出した現在時刻に対応した開始すべき印刷ジョブを、管理タイムテーブル30から検索する。
ステップS23では、ステップS22で参照した開始すべき印刷ジョブの有無を判断する。開始すべき印刷ジョブが無ければ、ステップS21へ戻る。開始すべき印刷ジョブがあれば、ステップS24で、上記印刷ジョブを開始する。
ステップS25で、正常に印刷動作が終了したかどうかを判断し、異常終了していれば、ステップS26で、正常終了しなかった旨をユーザに通知する。正常終了していれば、ステップS27で、そのデータを管理タイムテーブル30から削除し、終了する。
なお、実施例1では、出力予約の受け付け時に、印刷データを受信するが、出力予約開始時には属性情報のみを受信し、予約可能であると判断されときにジョブデータをネットワークNW経由で受信するようにしてもよい。ただし、この場合、情報処理装置側でインク色ごとの使用ドット数を算出し、上記属性情報に合わせて送信する必要がある。
また、出力完了日時が指定されずに直ちに印刷のジョブデータを受信した場合に、当該ジョブデータの属性と自装置の処理能力とに基づいて、即時印刷した場合の出力完了日時を予測する。
そして、上記予測した完了日時が、既予約ジョブのスケジュールに影響を及ぼすか否かを、管理タイムテーブル30に基づいて判断する。既予約ジョブのスケジュールに影響を及ぼさないと判断されれば、即時印刷が実行され、既予約ジョブのスケジュールに影響を及ぼすと判断されれば、適当な時間帯にスケジュールされる。
上記のように、実施例1において、出力完了日時を指定する登録ジョブについて、上記ジョブの消耗品使用量と、既登録ジョブの消耗品使用量と、消耗品残量とに基づいて、スケジュールへの登録可否を判断する。
また、出力完了日時を指定する登録ジョブと自装置の処理能力とに基づいて、出力開始日時を決定し、既登録ジョブとの競合によって、新規ジョブの登録を履行できないと判断すると、ユーザに代替日時を提示する。
これによって、ユーザが希望する出力完了日時を指定することができるとともに、消耗品切れのトラブルによる指定日時でのジョブの履行が妨げられるケースを低減することができる。
さらに、代替日時を提示することによって、既登録ジョブとのジョブ競合時であっても、スケジュールをずらすことによって、ジョブを登録することができる。
本発明の実施例2は、出力完了日時が指定されたジョブデータにおいて、スケジュールに既登録されたジョブの消耗品使用量と、残量と、新規登録ジョブの消耗品使用量とに基づいて、ジョブを登録できないと判断された場合に対応する実施例である。
つまり、実施例2は、新規登録ジョブで使用する消耗品の使用量が、既登録ジョブに影響を与えるかどうかを判断し、影響がある場合に、要因となる消耗品の詳細情報を検出し、新規登録ジョブ送出ユーザに、解決方法を通知する実施例である。上記解決方法が実施された場合に、新規ジョブをスケジュールへ登録する。
なお、実施例2の構成である画像出力装置は、画像出力装置100と同様であるので、その説明を省略する。
次に、実施例2の動作について説明する。
図5は、実施例2の動作を示すフローチャートである。
なお、実施例2の動作は、図3に示すフローチャートにおいて、ステップS3で消耗品残量が不十分であると判断された際の対処動作であるので、ステップS3で消耗品残量が不十分であると判断された後の処理についてのみ、以下、説明する。
まず、図3に示すステップS3で消耗品残量が不十分であると判断されると、画像出力装置100は、ステップS31で、不足する消耗品が何であるかを判断し、また、解決可能であるかどうかを判断する。つまり、不十分である消耗品がインクであれば、新規のインクに交換し、不十分である消耗品が用紙であれば、カセットまたはシートフィーダに搭載可能な範囲で一定枚数の用紙を補充する。これによって、消耗品が足りる状態になる筈であり、消耗品が不十分である状態が解決されるかどうかを判別する。
ステップS32で解決が不可能であると判断されると、図3に示すステップS4に進み、新規ジョブの登録は不可能であるとして、ジョブをキャンセル処理し、ステップS5で予約登録失敗の旨をユーザに通知する。
ステップS32で解決可能であると判断されると、この解決方法として、どの消耗品を交換または補充することによって、解決可能であるかを、ステップS33で、ユーザに通知する。ステップS34で、状態が解決されたかどうかを判断し、解決されなければ、ステップS35で、タイムアウトになるまで待機する。
この待機する時間は、消耗品を交換または補充するのに十分な時間であり、状態が解決されると、図3に示すステップS6以降の処理を実行する。
上記のように、実施例2によれば、出力完了日時を指定し出力予約をしようとしたときに、消耗品の不足によって新規ジョブを予約登録できない事態を低減することができる。これによって、出力完了日時が指定されたジョブデータにおいて、スケジュールに既登録されたジョブの消耗品使用量と、残量と、新規登録ジョブの消耗品使用量とに基づいて、ジョブの登録ができないという事態を低減することができる。
本発明の実施例3は、既登録のジョブによって新規登録ジョブが指定された日時までにジョブを履行できないために登録ができない場合に、既登録のジョブスケジュールを変更・調整することによって、登録可能にする実施例である。
なお、実施例3の構成である画像出力装置は、画像出力装置100と同様であるので、その説明を省略する。
次に、実施例3の動作について説明する。
図6は、実施例3の動作を示すフローチャートである。
なお、実施例3において、出力完了日時を指定する新規ジョブを出力するときと既登録のジョブを出力するときとに、十分な残量を有している場合に限定する。なお、消耗品残量が不足する場合、実施例1、2で説明した動作を合わせて適用することによって対応可能である。
まず、ステップS41で、印刷完了日時が指定されたジョブデータを受信すると、ジョブの予約登録動作を開始する。
次に、受信されたジョブデータ内に格納されている属性情報に基づいて、上記ジョブデータが使用する消耗品量を解析し、消耗品残量と比較するが、ここでは、新規ジョブと既登録のジョブとを出力する場合に、十分な残量を有していることが前提である。
ステップS42では、ステップS41で指定された出力完了日時と、画像出力装置100自身の処理能力と、上記属性情報とに基づいて、ジョブの出力に必要な印刷時間を算出し、開始日時を決定し、ステップS43に進む。
ステップS43では、ステップS42で算出した出力開始日時と指定された出力完了日時とによって特定される時間帯の一部または全部が、他のジョブに既に予約されているか否かを、タイムテーブルに基づいて判断する。
ステップS43で競合するジョブが無いと判断されると、ステップS44で、HDD6内の管理タイムテーブル30へ、ステップS42において決定された出力開始日時と、ステップS41で受信したジョブデータと、出力環境とを格納する。そして、ステップS45で、ジョブを送出したユーザに、登録が完了したことを通知する。
一方、ステップS43で、競合するジョブが存在すると判断されると、ステップS46で、既登録ジョブを使用する予定の時間帯情報を参照する。
この際に、既登録ジョブの使用予定時間帯情報は、上記既登録ジョブが持つ出力開始日時と、出力完了日時とに基づいて判別することができる画像出力装置100が出力に必要な占有時間である。
そして、ステップS47で、新規登録ジョブが出力開始を希望する時間帯よりも前に、既登録ジョブの出力完了日時を移動可能であるかどうかを判断する。
合わせて、上記判断では、移動後の既登録ジョブの出力完了日時から、出力開日時を算出し、この算出された出力開始日時と、画像出力装置100の有する時計IC等の日時計時手段から読み出した現在日時とを比較する。この比較の結果、算出された日時が、現在日時以降であれば、移動可能であると判断する。
ステップS47で移動が不可能であると判断されると、スケジュール上のジョブが非常に詰まっている状態であることが想定されるので、新規登録ジョブを指定日時までに出力できないと判断し、ステップS58で、上記ジョブをキャンセルする。そして、ステップS59で、予約登録が失敗であり旨をユーザに通知する。
一方、ステップS47で移動が可能であると判断されると、ステップS50で、上記移動可能な既登録ジョブを送出したユーザに、出力開始日時と出力完了日時との変更希望がある旨を通知する。
ここで、ステップS51で上記通知に対してユーザから許可がない場合、ステップS52で、ユーザから拒否が指示されるか、既定された一定時間がタイムアウトするまで、待機する。ステップS52でユーザから拒否が指示されるか、タイムアウトした場合、ステップS58で、ジョブキャンセル処理を行う。
一方、ステップS51でユーザから許可が得られると、ステップS53では、ステップS50でユーザに通知した既登録ジョブのスケジュールを、上記通知した出力開始日時と出力完了日時との時間帯情報で再登録する。
次に、ステップS54で、新規登録ジョブについて、指定された日時で、HDD6内の管理タイムテーブル30へ、ステップS41で受信したジョブデータと出力環境とを格納する。そして、ステップS55で、ジョブを送出したユーザに、指定日時で登録が完了したことを通知する。
上記のように、実施例3では、出力完了日時を指定する登録ジョブに、既登録ジョブとの競合が発生した場合、競合する既登録ジョブの日時変更を、上記登録されたジョブの送出ユーザに通知し、変更の可否を問い合わせる。そして、ユーザによる許可が得られると、管理タイムテーブル30内のスケジュールを変更し、既登録ジョブを、通知された出力開始・完了日時に変更し、新規登録ジョブを、指定された日時で登録することができる。
このようにすることによって、ユーザが出力完了日時を指定したジョブが、既登録のジョブと競合した場合でも、ジョブの登録ができないケースを低減することができ、出力完了日時指定機能を、より効率的に使用することができる。
上記各実施例では、画像出力装置100はインクジェット記録方式を採用した出力装置であるが、これに限らず、消耗品残量と使用量とを検知できる構成の装置であれば、レーザビームプリンタ等、他の出力装置に適用可能である。
なお、上記実施例は、情報処理装置からインタフェースを介して受信する印刷ジョブに基づいて画像を出力する画像出力装置において、受信手段と、判別手段と、登録手段とを有する画像出力装置の例である。上記受信手段は、画像の出力が完了する第1の日時を指定する情報である指定情報を受け付ける手段である。上記判別手段は、上記指定された第1の日時に出力を完了することが可能であるかどうかを判別する手段である。上記登録手段は、上記指定された第1の日時に出力を完了することが不可能であることを上記判別手段が判断すると、上記受信印刷ジョブの出力を開始する第2の日時を決定し、上記第2の日時に印刷を開始するように受信印刷ジョブを登録する手段である。
また、上記判別手段は、上記受信印刷ジョブの属性情報と、上記属性情報に対する画像出力装置の処理能力とに基づいて、画像出力に必要な時間を判定し、上記判定手段による判定結果と、上記第1の日時とに基づいて、上記第2の日時を演算する手段である。
上記判別手段は、上記属性情報に基づいて、上記受信印刷ジョブの画像出力を行うときに必要な消耗品量を解析する解析手段と、上記画像出力装置が有する消耗品の残量を検知する残量検知手段とを有する。また、上記判別手段は、上記解析手段による解析結果と上記検知手段による検知結果とを比較する比較手段とを有し、上記比較手段の比較結果に基づいて、判別する手段である。
上記登録手段は、上記第2の日時と上記第1の日時とに基づいて、印刷ジョブのスケジュールを管理する管理手段を有する。また、上記登録手段は、新たに受信した印刷ジョブの上記第2の日時と、上記第1の日時と、上記管理手段で管理する印刷ジョブのスケジュールとに基づいて、上記登録手段における印刷ジョブの新規登録の可否を判断する手段を有する手段である。
また、上記管理手段は、新たに受信した印刷ジョブの第2の日時と、第1の日時と、上記管理手段で管理する印刷ジョブのスケジュールとを参照し、競合する印刷ジョブが存在すれば、第1の日時以前の最も近い日時で出力完了可能な代替日時を通知する。
さらに、上記登録手段は、上記解析手段が解析した新規登録の印刷ジョブが必要な消耗品量を参照し、上記管理手段が管理するスケジュールされた印刷ジョブへの影響の有無に基づいて、上記登録手段における印刷ジョブの新規登録の可否を判断する手段である。
そして、上記管理手段は、新規登録の印刷ジョブが必要な消耗品量に基づいて、スケジュールされた印刷ジョブへの影響の有無を判別し、影響があれば、影響を与える消耗品の詳細状態を検出し、新規登録印刷ジョブを送出したユーザに通知する。そして、上記管理手段は、上記通知された消耗品の状態が解決されると、印刷ジョブの新規登録を受け付ける手段である。
また、上記管理手段は、上記スケジュールされた印刷ジョブの上記第1の日時を、新規登録印刷ジョブの第2の日時以前に変更することが可能であれば、上記スケジュールされた印刷ジョブの日時の変更登録を行う変更登録手段を有する手段である。
さらに、上記変更登録手段は、上記管理手段が管理するスケジュールされた印刷ジョブの日時の変更登録を行う際に、上記印刷ジョブを送出した情報処理装置に、日時変更を通知する通知手段を有する手段である。
そして、上記変更登録手段は、上記通知手段によって日時の変更を通知した情報処理装置からの変更可否の回答に応じて、印刷ジョブの新規登録の可否を判断する手段である。
また、上記各実施例では、画像出力装置100が有する二次記憶装置内に格納されている管理タイムテーブル30に基づいて、出力開始、完了日時をスケジューリングするが、これに限らず、二次記憶装置の代わりに一時記憶装置を使用するようにしてもよい。
さらに、画像出力装置100とセットで設置されているプリントサーバ用途のPC内に、管理タイムテーブル30を設け、この管理テーブル30でスケジューリングする等するようにしてもよい。
さらに、上記実施例には、種々の段階の発明が含まれ、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせによって、種々の発明が抽出され得る。たとえば、実施例に示されている上記構成要件から、いくつかの構成要件が削除されても、上記課題を解決することができ、上記効果を得ることができれば、この構成要件が削除された発明として抽出され得る。
そして、上記実施例によれば、出力完了日時を指定できるので、出力文書が装置の出力トレイに長時間放置され、他人に見られ、紛失する等、セキュリティ面での問題が解消される。
また、上記実施例によれば、印刷ジョブの消耗品使用量、既登録印刷ジョブの消耗品使用量および消耗品残量から、スケジュールへの登録可否を判断することができる。これによって、ユーザが希望する出力完了日時に対して、消耗品切れのトラブルによる指定日時に印刷ジョブを履行することが妨げられるケースを低減することができる。
さらに、上記実施例では、消耗品の不足によって新規印刷ジョブを登録することができない場合、不足する消耗品の詳細情報を解析し、解決手段を通知し、通知した手段通りに解決された場合、上記新規印刷ジョブの登録が可能である。これによって、ユーザが出力完了日時を指定した印刷ジョブの登録を希望した際に、消耗品の不足によって新規印刷ジョブの予約登録ができない事態を低減することができる。
また、上記実施例では、既登録印刷ジョブとの競合によって、新規印刷ジョブの登録が履行できないと判断すると、ユーザに代替日時を提示し、許可されれば提示日時での登録を行う。既登録印刷ジョブと競合し、新規印刷ジョブを登録できないと判断すると、競合する既登録印刷ジョブの日時変更が可能であるどうかを、既登録印刷ジョブが使用する予定の時間帯情報と、新規登録印刷ジョブの出力開始時間と、現在日時とに基づいて判断する。
100…画像出力装置、
1…CPU、
2…ROM、
3…EEPROM、
4…RAM、
6…HDD、
7…画像処理部、
10…オペレーションパネル、
21、22、23…情報処理装置。
1…CPU、
2…ROM、
3…EEPROM、
4…RAM、
6…HDD、
7…画像処理部、
10…オペレーションパネル、
21、22、23…情報処理装置。
Claims (11)
- 情報処理装置からインタフェースを介して受信する印刷ジョブに基づいて画像を出力する画像出力装置において、
画像の出力が完了する第1の日時を指定する情報である指定情報を受け付ける受信手段と;
上記指定された第1の日時に出力を完了することが可能であるかどうかを判別する判別手段と;
上記指定された第1の日時に出力を完了することが不可能であることを上記判別手段が判断すると、上記受信印刷ジョブの出力を開始する第2の日時を決定し、上記第2の日時に印刷を開始するように受信印刷ジョブを登録する登録手段と;
を有することを特徴とする画像出力装置。 - 請求項1において、
上記判別手段は、
上記受信印刷ジョブの属性情報と、上記属性情報に対する画像出力装置の処理能力とに基づいて、画像出力に必要な時間を判定する判定手段と;
上記判定手段による判定結果と、上記第1の日時とに基づいて、上記第2の日時を演算する演算手段と;
を有する手段であることを特徴とする画像出力装置。 - 請求項1において、
上記判別手段は、
上記属性情報に基づいて、上記受信印刷ジョブの画像出力を行うときに必要な消耗品量を解析する解析手段と;
上記画像出力装置が有する消耗品の残量を検知する残量検知手段と;
上記解析手段による解析結果と上記検知手段による検知結果とを比較する比較手段と;
を有し、上記比較手段の比較結果に基づいて、判別する手段であることを特徴とする画像出力装置。 - 請求項1において、
上記登録手段は、
上記第2の日時と上記第1の日時とに基づいて、印刷ジョブのスケジュールを管理する管理手段と;
新たに受信した印刷ジョブの上記第2の日時と、上記第1の日時と、上記管理手段で管理する印刷ジョブのスケジュールとに基づいて、上記登録手段における印刷ジョブの新規登録の可否を判断する手段と;
を有する手段であることを特徴とする画像出力装置。 - 請求項4において、
上記管理手段は、新たに受信した印刷ジョブの上記第2の日時と、上記第1の日時と、上記管理手段で管理する印刷ジョブのスケジュールとを参照し、競合する印刷ジョブが存在すれば、上記第1の日時以前において、最も近い日時で出力完了可能な代替日時を通知する機能を有する手段であることを特徴とする画像出力装置。 - 請求項1において、
上記登録手段は、上記解析手段が解析した新規登録の印刷ジョブが必要な消耗品量を参照し、上記管理手段が管理するスケジュールされた印刷ジョブへの影響の有無に基づいて、上記登録手段における印刷ジョブの新規登録の可否を判断する手段であることを特徴とする画像出力装置。 - 請求項4において、
上記管理手段は、新規登録の印刷ジョブが必要な消耗品量に基づいて、スケジュールされた印刷ジョブへの影響の有無を判別し、影響がある場合には、影響を与える消耗品の詳細状態を検出し、新規登録印刷ジョブを送出したユーザに通知する機能を備え、上記通知された消耗品の状態が解決されると、印刷ジョブの新規登録を受け付ける機能を備えている手段であることを特徴とする画像出力装置。 - 請求項4において、
上記管理手段は、上記スケジュールされた印刷ジョブの上記第1の日時を、新規登録印刷ジョブの第2の日時以前に変更することが可能であれば、上記スケジュールされた印刷ジョブの日時の変更登録を行う変更登録手段を有する手段であることを特徴とする画像出力装置。 - 請求項8において、
上記変更登録手段は、上記管理手段が管理するスケジュールされた印刷ジョブの日時の変更登録を行う際に、上記印刷ジョブを送出した情報処理装置に、日時変更を通知する通知手段を有する手段であることを特徴とする画像出力装置。 - 請求項8において、
上記変更登録手段は、上記通知手段によって日時の変更を通知した情報処理装置からの変更可否の回答に応じて、印刷ジョブの新規登録の可否を判断する手段であることを特徴とする画像出力装置。 - 情報処理装置からインタフェースを介して受信する印刷ジョブに基づいて画像を出力する画像出力装置の制御方法において、
画像の出力が完了する第1の日時を指定する情報である指定情報を受け付ける受信工程と;
上記指定された第1の日時に出力を完了することが可能であるかどうかを判別する判別工程と;
上記指定された第1の日時に出力を完了することが不可能であることを上記判別工程で判断されると、上記受信印刷ジョブの出力を開始する第2の日時を決定し、上記第2の日時に印刷を開始するように受信印刷ジョブを登録する登録工程と;
を有することを特徴とする画像出力装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006190543A JP2008018567A (ja) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | 画像出力装置および画像出力装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006190543A JP2008018567A (ja) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | 画像出力装置および画像出力装置の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008018567A true JP2008018567A (ja) | 2008-01-31 |
Family
ID=39074916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006190543A Pending JP2008018567A (ja) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | 画像出力装置および画像出力装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008018567A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015215690A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 保守管理装置及びプログラム |
JP2016177604A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成管理システム、画像形成装置および画像形成管理プログラム |
JP2019043081A (ja) * | 2017-09-05 | 2019-03-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
-
2006
- 2006-07-11 JP JP2006190543A patent/JP2008018567A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015215690A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 保守管理装置及びプログラム |
JP2016177604A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成管理システム、画像形成装置および画像形成管理プログラム |
JP2019043081A (ja) * | 2017-09-05 | 2019-03-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP7024265B2 (ja) | 2017-09-05 | 2022-02-24 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9030690B2 (en) | Image forming apparatus capable of changing execution order of jobs, method of controlling image forming apparatus, and storage medium | |
JP3697247B2 (ja) | 情報処理装置及び監視方法及びプログラム並びに記憶媒体 | |
US20160062293A1 (en) | Device Management Apparatus, Recording Medium and Device Management Method That Enables To Supply Replenishing or Replacement Efficiently | |
JP5825837B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置を制御する情報端末、並びにその制御方法及びプログラム | |
JP5225121B2 (ja) | 在庫管理システム、管理装置、その管理方法、及びプログラム | |
JP4533219B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム | |
JP2009203074A (ja) | 画像形成装置、媒体供給方法、及び、コンピュータプログラム | |
JP2007083513A (ja) | 画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体 | |
JP2007217166A (ja) | 画像形成装置および方法 | |
JP7137327B2 (ja) | 記録装置及びその制御方法 | |
JP2006313226A (ja) | 画像形成装置及びトナー管理システム並びにトナー管理プログラム | |
US8705126B2 (en) | Printing device and print job control method | |
JP2020020944A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
US20230045311A1 (en) | Printing apparatus, ordering system, and control method | |
JP2005053233A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP7483463B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム | |
US10871929B2 (en) | Information processing apparatus that determines an image forming apparatus to be used for a printing job based on a number of sheets to be used in the printing job, and related image forming apparatus determination method and storage medium | |
CN103905680A (zh) | 图像形成装置和图像形成方法 | |
JP2008213399A (ja) | 印刷装置及び印刷処理方法 | |
JP6239646B2 (ja) | 使い残された媒体の識別 | |
JP2008018567A (ja) | 画像出力装置および画像出力装置の制御方法 | |
JP2008118534A (ja) | 画像形成装置遠隔監視装置 | |
US11334296B2 (en) | Service providing system, service providing system control method, and information processing apparatus | |
JP5404200B2 (ja) | 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP2008306239A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置に関する情報の提示方法、およびコンピュータプログラム |