JP2016176141A - 低温用鋼材およびその製造方法 - Google Patents
低温用鋼材およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016176141A JP2016176141A JP2016002382A JP2016002382A JP2016176141A JP 2016176141 A JP2016176141 A JP 2016176141A JP 2016002382 A JP2016002382 A JP 2016002382A JP 2016002382 A JP2016002382 A JP 2016002382A JP 2016176141 A JP2016176141 A JP 2016176141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- temperature
- steel material
- composition
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 125
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 125
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 56
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 46
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 55
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 19
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 16
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 13
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 9
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 7
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- -1 by mass% Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229910001035 Soft ferrite Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
Description
(2)(1)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Cu:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Mo:0.5%以下、V:0.1%以下、B:0.005%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする低温用鋼材。
(3)(1)または(2)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Nb:0.05%以下を含有する組成とすることを特徴とする低温用鋼材。
(4)(1)ないし(3)のいずれかにおいて、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ti:0.05%以下を含有する組成とすることを特徴とする低温用鋼材。
(5)(1)ないし(4)のいずれかにおいて、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0040%以下、REM:0.0080%以下、Mg:0.0050%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする低温用鋼材。
(6)鋼素材に、熱間圧延と、それに引続く直接焼入れ処理および熱処理を施す低温用鋼材の製造方法であって、前記鋼素材が、質量%で、C:0.02〜0.10%、Si:0.10〜0.50%、Mn:3.0〜5.0%、P:0.010%以下、S:0.003%以下、Ni:4.5〜7.0%、Al:0.005〜0.10%、N:0.0015〜0.0040%を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有する鋼素材とし、前記熱間圧延が、前記鋼素材を1000〜1200℃に加熱し、850〜950℃の温度域での累積圧下率を30%以上とし、圧延終了温度を750℃以上とする圧延であり、前記直接焼入れ処理が、冷却開始温度を750℃以上とし、600〜300℃の温度域での平均冷却速度が1.0℃/s以上である冷却速度で、300℃以下の冷却停止温度域まで冷却する処理とし、該直接焼入れ処理に引続き前記熱処理として、600〜750℃の範囲の温度に再加熱し600〜300℃の温度域での平均冷却速度が1.0℃/s以上である冷却速度で、300℃以下の冷却停止温度域まで冷却する二相温度域熱処理と、500〜650℃の範囲の温度に加熱し空冷する焼戻処理とを施すことを特徴とする低温用鋼材の製造方法。
(7)(6)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Cu:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Mo:0.5%以下、V:0.1%以下、B:0.005%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする低温用鋼材の製造方法。
(8)(6)または(7)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Nb:0.05%以下を含有する組成とすることを特徴とする低温用鋼材の製造方法。
(9)(6)ないし(8)のいずれかにおいて、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ti:0.05%以下を含有する組成とすることを特徴とする低温用鋼材の製造方法。
(10)(6)ないし(9)のいずれかにおいて、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0040%以下、REM:0.0080%以下、Mg:0.0050%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする低温用鋼材の製造方法。
Cは、鋼の強度増加に寄与するとともに、残留オーステナイトの安定化を介して低温靱性の向上に有効に寄与する元素である。このような効果を得るためには、0.02%以上の含有を必要とする。一方、0.10%を超える含有は、残留オーステナイト量増加による靭性向上の効果以上に、靱性を低下させる。このため、Cは0.02〜0.10%の範囲に限定した。なお、好ましくは、0.04〜0.08%である。
Siは、脱酸剤として有効に作用するとともに、セメンタイト析出を抑制しオーステナイト相の安定化に寄与する元素である。このような効果を得るためには、0.10%以上の含有を必要とする。一方、0.50%を超える含有は、焼戻脆化感受性が高くなる。このため、Siは0.10〜0.50%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.15〜0.45%である。
Mnは、本発明では最も重要な元素であり、オーステナイト相を安定化し、低温靭性向上に有効な残留オーステナイト量を適正な範囲に増加させるために有効に寄与する。本発明では、Niの一部に代えてMnを含有させるが、上記したような効果を得るためには、Mnは3.0%以上の含有を必要とする。一方、5.0%を超える含有は、溶接性を低下させる。このため、Mnは3.0〜5.0%の範囲に限定した。なお、好ましくは3.5〜4.5%である。
Pは、不可避的不純物であり、粒界に偏析し、母材および溶接部の靱性を低下させる元素であり、本発明ではできるだけ低減することが好ましいが、0.010%以下であれば、その悪影響は許容できる。このようなことから、Pは0.010%以下に限定した。
Sは、不可避的不純物で、鋼中ではMnS等の硫化物系介在物として存在し、破壊の発生起点として、延性、靭性に悪影響を及ぼす。このため、本発明ではできるだけ低減することが好ましいが、0.003%以下であれば許容できる。このため、Sは0.003%以下に限定した。なお、好ましくは0.002%以下である。
Niは、固溶して鋼の強度増加に寄与するとともに、オーステナイト相を安定化し、靭性を向上させる作用を有する元素である。このような効果は、含有量が多いほど顕著になるが、Niを多量に含有すると製造コストの高騰を招くため、7.0%以下に限定した。また、9%Ni鋼と同等の特性を有する鋼材とするためには、4.5%以上の含有を必要とする。このため、Niは4.5〜7.0%の範囲に限定した。なお、好ましくは5.0%以上である。
Alは、Siと同様に、脱酸剤として作用する元素であり、また、セメンタイトの析出を抑制しオーステナイトの安定化にも寄与する。このような効果を得るためには0.005%以上の含有を必要とする。一方、0.10%を超えて含有すると、窒化物、炭窒化物の生成を招き、靱性が低下する。このため、Alは0.005〜0.10%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.015〜0.090%である。
Nは、オーステナイトの安定化に寄与する元素である。また、Nは窒化物として析出し、オーステナイト粒の微細化に効果を発揮する。このような効果を得るためには、0.0015%以上含有させる必要がある。一方、0.0040%を超えて含有すると、溶接熱影響部(HAZ)靭性の低下の原因となる。このため、Nは0.0015〜0.0040%の範囲に限定した。なお、好ましい下限は0.0020%、好ましい上限は0.0035%である。
Cu、Cr、Mo、V、Bはいずれも、強度増加に寄与する元素であり、必要に応じて選択して1種または2種以上を含有できる。
Nbは、熱間圧延での未再結晶温度域を拡大し、熱間圧延後の組織の微細化を介して、鋼材の高強度化と高靱化に大きく寄与する。このような効果を得るには、0.005%以上含有することが望ましいが、0.05%を超える含有は、靱性を低下させる。このため、含有する場合には、Nbは0.05%以下に限定することが好ましい。
Tiは、Nと結合しTiNを形成し、Nを固定し、BNの析出を抑制し、Bの焼入れ性向上効果を助長することを介して、鋼材の強度増加に寄与する。このような効果を得るためには、0.005%以上含有することが望ましいが、0.05%を超えて含有すると、TiCの析出を招き、靭性が低下する。このため、含有する場合には、Tiは0.05%以下の範囲に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.005〜0.050%、さらに好ましくは0.010〜0.020%である。
Ca、REM、Mgはいずれも、硫化物系介在物の形態を制御する作用を有し、延性、靭性の向上に寄与する元素であり、必要に応じて、1種または2種以上を選択して含有できる。このような効果を得るためには、Ca:0.0005%以上、REM:0.0005%以上、Mg:0.0005%以上、それぞれ含有することが望ましい。一方、Ca:0.0040%、REM:0.0080%、Mg:0.0050%をそれぞれ超える含有は、鋼の清浄度が低下し、延性、靭性が低下する。このため、含有する場合には、Ca:0.0040%以下、REM:0.0080%以下、Mg:0.0050%以下、にそれぞれ限定することが好ましい。
上記した成分以外の残部は、Feおよび不可避的不純物からなる。
本発明低温用鋼材は、焼戻マルテンサイト相および焼戻ベイナイト相を主相とする。これにより、所望の強度を容易に保持することができる。なお、本発明低温用鋼材では、強度、低温靭性に悪影響を及ぼす軟質なフェライト相や、硬質で粗大なパーライトの生成を極力抑制した組織とする。
なお、ここでいう、「主相」とは、体積率で90%以上を占有する相をいう。
そして、本発明低温用鋼材では、主相である、焼戻マルテンサイト相、焼戻ベイナイト相はいずれも、ラス状を呈し、隣接する結晶粒の方位差が15°以上の大角粒界で囲まれる領域の平均粒径が、円相当径で5.0μm以下である組織を有する。隣接する結晶粒の方位差が15°以上の大角粒界で囲まれる領域の平均粒径が、5.0μmを超えて大きくなると、組織が粗大となり、低温靭性が低下する。なお、隣接する結晶粒の方位差は、EBSD(Electron Back Scattering Diffraction)法により得られた方位マップ図をもとに判定するものとする。
本発明低温用鋼材では、上記した主相を基地相とし、その中に、残留オーステナイト相が微細分散した組織を呈する。残留オーステナイト相は、鋼板の低温靭性の向上に大きく寄与することから、Ni含有量を低く抑えた本発明鋼板では、十分な低温靭性の向上を図るため所定量以上の残留オーステナイト相を含む必要がある。本発明では、基地相中に微細分散する残留オーステナイト相は、体積率で3.0%以上とする。残留オーステナイト相が体積率で3.0%未満では、低温靭性の向上代が少なく、所望の優れた低温靭性を確保できない。このようなことから、残留オーステナイト相は、体積率で3.0%以上に限定した。なお、好ましくは3.5%以上、さらに好ましくは4.0%以上である。
本発明低温用鋼材では、低温靭性向上のために、基地相中に、微細な残留オーステナイト相を分散させる。分散させる残留オーステナイト相の大きさは、円相当径で平均1.0μm以下とする。残留オーステナイト相が、円相当径で平均1.0μmを超えて大きくなると、安定性が低下し、所望の低温靭性を確保できなくなる。このため、残留オーステナイト相の平均径は円相当径で1.0μm以下に限定した。なお、残留オーステナイト相の大きさは、透過型電子顕微鏡を用いて、オーステナイト相であることを確認し、その粒の面積を測定し、得られた面積に相当する円の直径を算出し、円相当径とし、大きさを評価した。なお、100個以上の残留オーステナイト相について円相当径を測定し、それらの算術平均を当該鋼材の残留オーステナイト相の平均径とするものとする。
板厚中心位置を中心に板厚方向で50%以上の領域において、板面に平行に{211}面を集積させることにより、低温靭性が向上する。このような効果を得るためには、板面に平行な{211}面の集積度は1.2以上とする必要がある。板面に平行な{211}面の集積度が1.2未満では、低温靭性の改善効果が少ない。一方、{211}面の集積度が3.0を超えて過度に集積すると、かえって低温靭性に悪影響を及ぼす。なお、好ましくは3.0以下である。なお、より好ましくは2.0〜2.5である。
本発明では、上記した組成を有する鋼素材に、熱間圧延と、それに引続く直接焼入れ処理および熱処理と、を施し、低温用鋼材とする。
なお、鋼素材の製造方法はとくに、限定する必要はなく、常用の転炉、電気炉、さらには取鍋精錬等をもちいて、上記した組成の溶鋼を溶製し、連続鋳造法等の常用の鋳造方法を用いて鋳造し、スラブ等の鋼素材とすることが好ましい。
得られた鋼素材は、ついで加熱炉に装入され、加熱温度:1000〜1200℃の範囲の温度に加熱される。
加熱温度が1000℃未満では、鋳造段階で析出した粗大なAlNが固溶せず、低温靭性が低下する。一方、加熱温度が1200℃を超えて高温に加熱されると、オーステナイト粒が粗大化し低温靭性が低下する。このようなことから、加熱温度は1000〜1200℃の範囲の温度に限定した。
加熱された鋼素材は、ついで熱間圧延を施される。
熱間圧延は、850〜950℃の温度域での累積圧下率を30%以上とし、圧延終了温度が750℃以上である圧延とする。
本発明では、熱間圧延によりオーステナイト粒の微細化と適度な偏平化を図る。その後の直接焼入れ処理により、加工オーステナイトからマルテンサイト変態、ベイナイト変態させることにより、隣接する結晶粒の方位差が15°以上の大角粒界で囲まれる領域が小さい、微細なマルテンサイト相およびベイナイト相を得ることができる。このためには、850〜950℃の温度域での累積圧下率を30%以上とする必要がある。なお、微細なマルテンサイト相および微細なベイナイト相の形成に伴い、それら相の間に残留するオーステナイト相も微細化する。850〜950℃の温度域での累積圧下率が30%未満では、上記したオーステナイト粒の微細化と偏平化が不足し、微細なマルテンサイト相およびベイナイト相を得ることができなくなる。なお、累積圧下率が75%を超えて多くなると、集合組織の集積度が過度に大きくなる。そのため、850〜950℃の温度域での累積圧下率は75%以下とすることが好ましい。なお、850〜950℃の温度域は、鋼材の表面温度とする。
熱間圧延の圧延終了温度は、750℃以上とする。圧延終了温度が750℃未満となると、圧延中、あるいは圧延終了後にフェライト相が析出し、強度の低下や、靭性の低下が生じ、所望の強度、低温靭性を確保することが難しくなる。このようなことから、熱間圧延の圧延終了温度は、750℃以上に限定した。なお、圧延終了温度は、鋼材の表面温度とする。
熱間圧延終了後、それに引続き、冷却処理(直接焼入れ処理)および熱処理、を施す。
冷却処理(直接焼入れ処理)は、冷却開始温度を表面温度で750℃以上とし、板厚中心位置での温度で600〜300℃の温度域での平均冷却速度が1.0℃/s以上である冷却速度で、300℃以下の冷却停止温度域まで冷却する処理とする。
直接焼入れ処理の冷却開始温度が750℃未満では、強度、低温靭性に悪影響を及ぼすフェライト相が析出しやすくなり、所望の強度、低温靭性を確保できなくなる。このため、直接焼入れ処理の冷却開始温度は750℃以上に限定した。
直接焼入れ処理における600〜300℃の温度域での平均冷却速度が1.0℃/s未満では、組織をマルテンサイトおよびベイナイトとすることができなくなり、所望の強度、低温靭性を確保できなくなる。このため、直接焼入れ処理における600〜300℃の温度域での平均冷却速度は1.0℃/s以上に限定した。なお、好ましくは3℃/s以上である。平均冷却速度の上限はとくに限定する必要はないが、実現可能な冷却速度である25℃/sとすることが好ましい。
上記した冷却を300℃を超える温度で停止すると、十分なマルテンサイト量を形成できず、所望の強度を確保できなくなる。このため、直接焼入れ処理の冷却停止温度は300℃以下に限定した。なお、好ましくは200℃以下である。なお、冷却停止温度は、鋼材の板厚中心位置での温度とする。
再加熱温度は、二相温度域である600〜750℃の範囲の温度とする。なお、上記した温度は、鋼材の板厚中心位置での温度とする。
上記した二相温度域に再加熱されたのち、600〜300℃の温度域での平均冷却速度が1.0℃/s以上の冷却速度で冷却される。600〜300℃の温度域での平均冷却速度が1.0℃/s未満では、オーステナイトの一部がマルテンサイト変態、ベイナイト変態せず、強度の低下をもたらす。このため、二相温度域熱処理における600〜300℃の温度域での平均冷却速度は1.0℃/s以上に限定した。なお、好ましくは3℃/s以上である。平均冷却速度の上限はとくに限定する必要はないが、実現可能な冷却速度である25℃/sとすることが好ましい。なお、上記した温度は、鋼材の板厚中心位置での温度とする。
上記した冷却を300℃を超える温度で停止すると、残留するオーステナイトがマルテンサイトやベイナイトへ変態し、残留オーステナイト量が減少する。このため、二相温度域熱処理の冷却停止温度は300℃以下に限定した。なお、好ましくは200℃以下である。なお、上記した温度は、鋼材の板厚中心位置での温度とする。
二相温度域熱処理を施されたのち、さらに650〜500℃の温度で焼戻処理を施される。
焼戻処理により、マルテンサイト、ベイナイトを焼き戻し、焼戻マルテンサイト、焼戻ベイナイトとすることができる。これにより、低温靭性が向上する。焼戻温度が500℃未満では、焼戻効果が不十分であり、一方、650℃を超えると、焼戻が過度に進行し、鋼材強度の低下を招く恐れがある。このため、焼戻温度は650〜500℃の温度に限定した。なお、好ましくは600〜550℃である。また、焼戻後の冷却は、とくに限定する必要はない。
(1)組織観察
得られた厚鋼板から、組織観察用試験片を採取し、板厚1/4位置が観察位置となるように、圧延方向断面を研磨、腐食して、光学顕微鏡(倍率:400倍)を用いて観察し各5視野以上で撮像した。得られた組織写真について、画像解析を用いて、組織の同定および組織分率(面積率)を求めた。なお、面積率で、90%以上を占有する相を主相とした。なお、得られた面積率を体積率に換算した。
Vγ(%)=100/(1+RγIα/RαIγ)
(ここで、Iα:α−Feの積分強度、Iγ:γ−Feの積分強度、Rα:α−Feの結晶学的理論計算値、Rγ:γ−Feの結晶学的理論計算値)
また、得られた厚鋼板の板厚1/4位置から薄膜用試料を採取し、機械研磨、電解研磨、化学研磨を行なって、透過型電子顕微鏡観察用薄膜とし、透過型電子顕微鏡(倍率:10000倍)を用いて、組織を観察し、電子線回折で残留オーステナイトと確認しながら、各5視野で撮像し、画像解析装置により100個以上の残留オーステナイトについてその面積を求め、該面積から円相当径を算出し、それらを算術平均して、当該鋼材の残留オーステナイトの平均円相当粒径とした。
また、得られた厚鋼板の板厚1/4位置、および板厚中心位置から板面に平行に、集合組織測定用試験材を採取し、研削、機械研磨し、腐食して表面の加工組織を除去し、集合組織測定用試験片とした。得られた試験片を用い、インバース法により板面に平行なα−Feの{211}面からの回折強度を求め、ランダム組織標準試験片を基準として、{211}面集積度を求めた。
得られた鋼板の板厚1/4位置から、引張方向が圧延方向と垂直な方向となるように、JIS Z 2241(2011)の規定に準拠して、JIS 5号試験片を採取し、引張試験を実施して、引張特性(引張強さTS、降伏強さYS)を求めた。
(3)衝撃試験
得られた鋼板の板厚1/4位置から、試験片長手方向が圧延方向と垂直な方向となるように、JIS Z 2242(2005)の規定に準拠してVノッチ試験片を採取し、試験温度:−196℃でシャルピー衝撃試験を実施し、吸収エネルギーvE−196(J)を求めた。なお、試験片本数は3本とし、得られた吸収エネルギー値の算術平均を、当該鋼材の−196℃における吸収エネルギー値とし、母材靱性を評価した。
Claims (10)
- 質量%で、
C :0.02〜0.10%、 Si:0.10〜0.50%、
Mn:3.0〜5.0%、 P :0.010%以下、
S :0.003%以下、 Ni:4.5〜7.0%、
Al:0.005〜0.10%、 N :0.0015〜0.0040%
を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成と、
焼戻マルテンサイト相および焼戻ベイナイト相を主相とし、平均円相当径:1.0μm以下の残留オーステナイトを体積率で3.0%以上含み、板厚中心位置を中心に板厚方向で50%以上の領域で板面に平行な{211}面の集積度が1.2以上である集合組織を有し、かつ隣接する結晶粒の方位差が15°以上の大角粒界で囲まれる領域の平均粒径が、円相当径で5.0μm以下である組織と、を有することを特徴とする低温用鋼材。 - 前記組成に加えてさらに、質量%で、Cu:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Mo:0.5%以下、V:0.1%以下、B:0.005%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項1に記載の低温用鋼材。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Nb:0.05%以下を含有する組成とすることを特徴とする請求項1または2に記載の低温用鋼材。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ti:0.05%以下を含有する組成とすることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の低温用鋼材。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0040%以下、REM:0.0080%以下、Mg:0.0050%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の低温用鋼材。
- 鋼素材に、熱間圧延と、それに引続く直接焼入れ処理および熱処理を施す低温用鋼材の製造方法であって、
前記鋼素材が、
質量%で、
C :0.02〜0.10%、 Si:0.10〜0.50%、
Mn:3.0〜5.0%、 P :0.010%以下、
S :0.003%以下、 Ni:4.5〜7.0%、
Al:0.005〜0.10%、 N :0.0015〜0.0040%
を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有する鋼素材とし、
前記熱間圧延が、前記鋼素材を1000〜1200℃に加熱し、850〜950℃の温度域での累積圧下率を30%以上とし、圧延終了温度を750℃以上とする圧延であり、
前記直接焼入れ処理が、冷却開始温度を750℃以上とし、600〜300℃の温度域での平均冷却速度が1.0℃/s以上である冷却速度で、300℃以下の冷却停止温度域まで冷却する処理とし、
該直接焼入れ処理に引続き前記熱処理として、600〜750℃の範囲の温度に再加熱し600〜300℃の温度域での平均冷却速度が1.0℃/s以上である冷却速度で、300℃以下の冷却停止温度域まで冷却する二相温度域熱処理と、
500〜650℃の範囲の温度に加熱し空冷する焼戻処理とを施すことを特徴とする低温用鋼材の製造方法。 - 前記組成に加えてさらに、質量%で、Cu:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Mo:0.5%以下、V:0.1%以下、B:0.005%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項6に記載の低温用鋼材の製造方法。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Nb:0.05%以下を含有する組成とすることを特徴とする請求項6または7に記載の低温用鋼材の製造方法。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ti:0.05%以下を含有する組成とすることを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の低温用鋼材の製造方法。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0040%以下、REM:0.0080%以下、Mg:0.0050%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記載の低温用鋼材の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015054898 | 2015-03-18 | ||
JP2015054898 | 2015-03-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016176141A true JP2016176141A (ja) | 2016-10-06 |
JP6256489B2 JP6256489B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=57070484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016002382A Active JP6256489B2 (ja) | 2015-03-18 | 2016-01-08 | 低温用鋼材およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6256489B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109023124A (zh) * | 2018-10-17 | 2018-12-18 | 东北大学 | 高焊接热影响区韧性的lng储罐用钢板及其制备方法 |
WO2019082322A1 (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-02 | 新日鐵住金株式会社 | 低温用ニッケル含有鋼 |
WO2019082326A1 (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-02 | 新日鐵住金株式会社 | 低温用ニッケル含有鋼 |
KR20190056783A (ko) * | 2017-11-17 | 2019-05-27 | 주식회사 포스코 | 충격인성이 우수한 저온용 강재 및 그 제조방법 |
WO2021117382A1 (ja) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
EP3872208A4 (en) * | 2018-10-26 | 2021-12-08 | Posco | STEEL PLATE FOR PRESSURE VESSELS WITH EXCELLENT LOW-TEMPERATURE TOUGHNESS AND EXTENSION RESISTANCE, AND THE PROCESS FOR THEIR MANUFACTURING |
US11371126B2 (en) | 2017-10-26 | 2022-06-28 | Nippon Steel Corporation | Nickel-containing steel for low temperature |
US11384416B2 (en) | 2017-10-26 | 2022-07-12 | Nippon Steel Corporation | Nickel-containing steel for low temperature |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4935485B1 (ja) * | 1964-06-22 | 1974-09-24 | ||
JPS49135813A (ja) * | 1973-05-04 | 1974-12-27 | ||
JPS5113308A (ja) * | 1974-07-24 | 1976-02-02 | Nippon Steel Corp | Teionyokyojinkooyobisono netsushorihoho |
JP2001527200A (ja) * | 1997-12-19 | 2001-12-25 | エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー | 極低温流体を収容しかつ輸送するのに適したプロセス部品、容器およびパイプ |
JP2004143504A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Nippon Steel Corp | 耐疲労き裂伝播特性に優れた厚鋼材とその製造方法 |
JP2007302974A (ja) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Jfe Steel Kk | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法 |
WO2010013083A1 (en) * | 2008-07-30 | 2010-02-04 | Lepl-Ferdinand Tavadze Institute Of Metallurgy Andmaterials Science | Austenitic alloy for cryogenic applications |
JP2012122093A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Nippon Steel Corp | 成形性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法 |
JP2014501848A (ja) * | 2010-11-19 | 2014-01-23 | ポスコ | 極低温靭性に優れた高強度鋼材及びその製造方法 |
-
2016
- 2016-01-08 JP JP2016002382A patent/JP6256489B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4935485B1 (ja) * | 1964-06-22 | 1974-09-24 | ||
JPS49135813A (ja) * | 1973-05-04 | 1974-12-27 | ||
JPS5113308A (ja) * | 1974-07-24 | 1976-02-02 | Nippon Steel Corp | Teionyokyojinkooyobisono netsushorihoho |
JP2001527200A (ja) * | 1997-12-19 | 2001-12-25 | エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー | 極低温流体を収容しかつ輸送するのに適したプロセス部品、容器およびパイプ |
JP2004143504A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Nippon Steel Corp | 耐疲労き裂伝播特性に優れた厚鋼材とその製造方法 |
JP2007302974A (ja) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Jfe Steel Kk | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法 |
WO2010013083A1 (en) * | 2008-07-30 | 2010-02-04 | Lepl-Ferdinand Tavadze Institute Of Metallurgy Andmaterials Science | Austenitic alloy for cryogenic applications |
JP2014501848A (ja) * | 2010-11-19 | 2014-01-23 | ポスコ | 極低温靭性に優れた高強度鋼材及びその製造方法 |
JP2012122093A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Nippon Steel Corp | 成形性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11371126B2 (en) | 2017-10-26 | 2022-06-28 | Nippon Steel Corporation | Nickel-containing steel for low temperature |
US11371127B2 (en) | 2017-10-26 | 2022-06-28 | Nippon Steel Corporation | Nickel-containing steel for low temperature |
US11578391B2 (en) | 2017-10-26 | 2023-02-14 | Nippon Steel Corporation | Nickel-containing steel for low temperature |
US11578394B2 (en) | 2017-10-26 | 2023-02-14 | Nippon Steel Corporation | Nickel-containing steel for low temperature |
US11384416B2 (en) | 2017-10-26 | 2022-07-12 | Nippon Steel Corporation | Nickel-containing steel for low temperature |
CN111247263A (zh) * | 2017-10-26 | 2020-06-05 | 日本制铁株式会社 | 低温用含镍钢 |
JPWO2019082326A1 (ja) * | 2017-10-26 | 2020-11-05 | 日本製鉄株式会社 | 低温用ニッケル含有鋼 |
JPWO2019082322A1 (ja) * | 2017-10-26 | 2020-11-05 | 日本製鉄株式会社 | 低温用ニッケル含有鋼 |
EP3702485A4 (en) * | 2017-10-26 | 2021-03-03 | Nippon Steel Corporation | STEEL CONTAINING NICKEL FOR LOW TEMPERATURE APPLICATIONS |
EP3702484A4 (en) * | 2017-10-26 | 2021-03-03 | Nippon Steel Corporation | STEEL CONTAINING NICKEL FOR LOW TEMPERATURE APPLICATIONS |
WO2019082326A1 (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-02 | 新日鐵住金株式会社 | 低温用ニッケル含有鋼 |
WO2019082322A1 (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-02 | 新日鐵住金株式会社 | 低温用ニッケル含有鋼 |
US11371121B2 (en) | 2017-10-26 | 2022-06-28 | Nippon Steel Corporation | Nickel-containing steel for low temperature |
CN111247263B (zh) * | 2017-10-26 | 2021-12-28 | 日本制铁株式会社 | 低温用含镍钢 |
KR20190056783A (ko) * | 2017-11-17 | 2019-05-27 | 주식회사 포스코 | 충격인성이 우수한 저온용 강재 및 그 제조방법 |
KR102075206B1 (ko) | 2017-11-17 | 2020-02-07 | 주식회사 포스코 | 충격인성이 우수한 저온용 강재 및 그 제조방법 |
CN109023124A (zh) * | 2018-10-17 | 2018-12-18 | 东北大学 | 高焊接热影响区韧性的lng储罐用钢板及其制备方法 |
EP3872208A4 (en) * | 2018-10-26 | 2021-12-08 | Posco | STEEL PLATE FOR PRESSURE VESSELS WITH EXCELLENT LOW-TEMPERATURE TOUGHNESS AND EXTENSION RESISTANCE, AND THE PROCESS FOR THEIR MANUFACTURING |
JP7156500B2 (ja) | 2019-12-12 | 2022-10-19 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
JPWO2021117382A1 (ja) * | 2019-12-12 | 2021-12-09 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
WO2021117382A1 (ja) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6256489B2 (ja) | 2018-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6256489B2 (ja) | 低温用鋼材およびその製造方法 | |
JP5556948B1 (ja) | 低温用鋼板およびその製造方法 | |
JP5971435B1 (ja) | 油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP5594329B2 (ja) | 低温靱性に優れたNi含有厚鋼板 | |
JP5943165B1 (ja) | 油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP5943164B1 (ja) | 油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP5439819B2 (ja) | 疲労特性に優れた高張力鋼材およびその製造方法 | |
JP5381440B2 (ja) | アレスト性に優れた厚肉低温用鋼板およびその製造方法 | |
JP6135697B2 (ja) | 低温靭性および耐低温焼戻し脆化割れ特性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法 | |
JP2012062557A (ja) | 靭性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
KR102045641B1 (ko) | 저온에서의 내파괴 특성이 우수한 극지 환경용 고강도 강재 및 그 제조방법 | |
JP5521712B2 (ja) | 強度および低温靭性と脆性亀裂伝播停止特性に優れた低温用Ni含有鋼およびその製造方法 | |
WO2015115086A1 (ja) | 耐摩耗鋼板およびその製造方法 | |
JP6492862B2 (ja) | 低温用厚鋼板及びその製造方法 | |
JP2010106287A (ja) | 疲労特性に優れた高張力鋼材およびその製造方法 | |
JP6852806B2 (ja) | 低温用ニッケル含有鋼 | |
JP5076423B2 (ja) | Ni含有鋼板の製造方法 | |
JP2011214053A (ja) | 超大入熱溶接部靭性に優れた低降伏比建築構造用厚鋼板およびその製造方法 | |
JP2018104793A (ja) | 液体水素用Ni鋼 | |
JP7372325B2 (ja) | 低温破壊靭性及び伸びに優れた高強度鋼板、並びにその製造方法 | |
JP6620662B2 (ja) | 液体水素用Ni鋼 | |
JP6620661B2 (ja) | 液体水素用Ni鋼 | |
JP5565050B2 (ja) | 強度および低温靭性と脆性亀裂伝播停止特性に優れた9Ni鋼 | |
JP6582590B2 (ja) | Lpg貯蔵タンク用鋼板およびその製造方法 | |
JP2018104792A (ja) | 液体水素用Ni鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6256489 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |