JP2016175379A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016175379A
JP2016175379A JP2015059171A JP2015059171A JP2016175379A JP 2016175379 A JP2016175379 A JP 2016175379A JP 2015059171 A JP2015059171 A JP 2015059171A JP 2015059171 A JP2015059171 A JP 2015059171A JP 2016175379 A JP2016175379 A JP 2016175379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
ejection
discharge
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015059171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6589319B2 (ja
Inventor
浩一 水垣
Koichi Mizugaki
浩一 水垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015059171A priority Critical patent/JP6589319B2/ja
Priority to EP16160752.8A priority patent/EP3085542B1/en
Publication of JP2016175379A publication Critical patent/JP2016175379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589319B2 publication Critical patent/JP6589319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

【課題】画像形成用インクと浸透インクとを吐出して画像形成する場合に画像形成用イン
クの拡散不足を抑制する。
【解決手段】画像形成用の第1インクI1と無色の第2インクI2とを被記録媒体Pに吐
出可能な吐出部7と、吐出部7における第1インクI1及び第2インクI2の吐出動作を
制御可能な制御部23と、を備え、制御部23は、被記録媒体P上において第2インクI
2、第1インクI1、第2インクI2の順に着弾位置が重なるように、第1インクI1及
び第2インクI2の吐出動作を行うことを特徴とする記録装置1。
【選択図】図3

Description

本発明は、記録装置に関する。
従来から、被記録媒体(媒体)にノズルからインクを吐出して記録する記録装置が開示
されている。このような記録装置において、第1インクの着弾位置と第2インクの着弾位
置とが重なるように吐出して画像形成が可能な記録装置が開示されている。
例えば、特許文献1には、カラーインクと透明インクとを用い、該カラーインクと該透
明インクとを同一点に吐出して該カラーインクよりも薄い色で記録することが可能な記録
装置が開示されている。
特開2002−240328号公報
近年の記録装置においては、様々な種類の被記録媒体に対して、様々な態様で記録が実
行されている。例えば、被記録媒体としての布帛に対して、インクが吐出される記録面だ
けでなく該記録面とは反対側の面までインクが十分に浸透するように、記録を実行する場
合がある。このような場合、画像形成用のインク(前記第1インクに対応)の他に、該画
像形成用のインクを記録面とは反対側の面まで十分に浸透させるための、浸透インク(前
記第2インクに対応)を被記録媒体に吐出させることが行われている。しかしながら、画
像形成用のインクが被記録媒体中に十分に浸透せず、被記録媒体の厚み方向において拡散
不足になる場合があった。
そこで、本発明の目的は、画像形成用インクと浸透インクとを吐出して画像形成する場
合における画像形成用インクの拡散不足を抑制することである。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の記録装置は、画像形成威容の第1イン
クと無色の第2インクとを被記録媒体に吐出可能な吐出部と、前記吐出部における前記第
1インク及び前記第2インクの吐出動作を制御可能な制御部と、を備え、前記制御部は、
前記被記録媒体上で前記第2インク、前記第1インク、前記第2インクの順に重なるよう
に、前記第1インク及び前記第2インクの吐出動作を行うことを特徴とする。
本発明の第2の態様の記録装置は、前記第1の態様において、前記吐出部は、往復移動
方向に往復移動しつつ第1吐出部から前記第1インクを吐出可能であるとともに第2吐出
部から前記第2インクを吐出可能であり、前記第2吐出部は、前記往復移動方向における
前記第1吐出部の両側に設けられていることを特徴とする。
本発明の第3の態様の記録装置は、前記第1の態様において、前記吐出部は、往復移動
方向に往復移動しつつ第1吐出部から前記第1インクを吐出可能であるとともに第2吐出
部から前記第2インクを吐出可能であり、前記制御部は、前記往復移動方向における往路
方向と復路方向とにおいて少なくとも1回ずつ同一の記録領域に対して前記第2インクの
吐出動作を行うことを特徴とする。
本発明の第4の態様の記録装置は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において、
前記制御部は、前記第1インクの吐出動作の前後の前記第2インクの吐出動作を、各々の
吐出量が等しくなるように実行することを特徴とする。
本発明の第5の態様の記録装置は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において、
前記制御部は、前記第1インクの吐出動作の前後の前記第2インクの吐出動作を、先の吐
出動作の吐出量の方が後の吐出動作の吐出量よりも多くなるように実行することを特徴と
する。
本発明の第6の態様の記録装置は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において、
前記制御部は、前記第1インクの吐出動作の前後の前記第2インクの吐出動作を、先の吐
出動作の吐出量の方が後の吐出動作の吐出量よりも少なくなるように実行することを特徴
とする。
本発明によれば、画像形成用インクと浸透インクとを吐出して画像形成する場合におけ
る画像形成用インクの拡散不足を抑制することができる。
本発明の実施例1の記録装置を表す概略側面図。 本発明の実施例1の記録装置を表すブロック図。 本発明の実施例1の記録装置の要部を表す概略図。 本発明の実施例2の記録装置の要部を表す概略図。 本発明の実施例3の記録装置の要部を表す概略図。 本発明の実施例4の記録装置の要部を表す概略図。
[実施例1](図1〜図3)
以下に、本発明の実施例に係る記録装置について、添付図面を参照して詳細に説明する

最初に、本発明の実施例1に係る記録装置1の概要について説明する。
図1は本実施例の記録装置1の概略側面図である。
本実施例の記録装置1は、記録を行うための被記録媒体(媒体)PのロールR1を繰り
出すことが可能な繰出部2を備えている。また、粘着剤が付着された支持面Fで被記録媒
体Pを支持する粘着性ベルト10(無端ベルト)により被記録媒体Pを搬送方向Aに搬送
する搬送機構3を備えている。また、吐出部としての記録ヘッド7を備えたキャリッジ1
9を被記録媒体Pの搬送方向Aと交差する往復移動方向Bに往復走査させて記録する記録
機構4を備えている。また、粘着性ベルト10の洗浄機構15を備えている。さらに、被
記録媒体Pを巻き取る巻取軸17を有する巻取機構18を備えている。
繰出部2は、記録を行うための被記録媒体PのロールR1のセット位置を兼ねる回転軸
5を備え、回転軸5にセットされたロールR1から従動ローラー6を介して被記録媒体P
を搬送機構3に繰り出すことが可能な構成となっている。なお、被記録媒体Pを搬送機構
3に繰り出す際、回転軸5は回転方向Cに回転する。
搬送機構3は、繰出部2から繰り出された被記録媒体Pを載置して搬送する粘着性ベル
ト10と、粘着性ベルト10を方向Eに移動させる駆動ローラー8と、従動ローラー9と
を備えている。被記録媒体Pは加圧ローラー12により粘着性ベルト10の支持面Fに加
圧されて貼り付けられて載置される。なお、被記録媒体Pを搬送する際、駆動ローラー8
は回転方向Cに回転する。
ただし、搬送ベルトとしての無端ベルトは粘着性ベルトに限定されない。例えば、静電
吸着式の無端ベルトを用いてもよい。
なお、本実施例の記録装置1は、このような構成の搬送機構を備えていることにより、
被記録媒体Pとして、布帛を使用可能な構成になっている。ただし、このような構成の搬
送機構に限定されず、被記録媒体Pを移動式の支持トレイなどに支持させて搬送する構成
や、被記録媒体Pをローラー対などにより搬送させる構成などとしてもよい。さらには、
被記録媒体Pを支持部に固定させ、固定された被記録媒体に対して記録ヘッドを移動させ
て記録する、所謂フラットベッドタイプの記録装置としてもよい。
記録機構4は、記録ヘッド7を備えるキャリッジ19を往復移動方向Bに往復移動させ
るキャリッジモーター30(図2参照)を有している。なお、図1において往復移動方向
Bは紙面に対して垂直方向である。
記録の際、記録ヘッド7を備えるキャリッジ19を往復走査させて記録するが、記録走
査中(キャリッジ19の移動中)は、搬送機構3は被記録媒体Pの搬送を停止させる。別
の表現をすると、記録の際、キャリッジ19の往復走査と被記録媒体Pの搬送は交互に行
われる。すなわち、記録の際、キャリッジ19の往復走査に対応して、搬送機構3は被記
録媒体Pを間欠搬送(粘着性ベルト10を間欠移動)させている。
なお、詳細は後述するが、本実施例の記録装置1は、記録ヘッド7から第1インクI1
(図3参照)としての画像形成用のカラーインクのほか、第2インクI2(図3参照)と
しての浸透インクを吐出して記録可能な構成になっている。このため、例えば、被記録媒
体Pとして布帛を使用した場合に、インクI(図3参照)が吐出される記録面だけでなく
該記録面とは反対側の面までインクIが十分に浸透するように記録することが可能な構成
になっている。
粘着性ベルト10の洗浄機構15は、複数の洗浄ローラーが回転軸方向に連結されて構
成された洗浄ブラシ13と、洗浄ブラシ13を洗浄するための洗浄剤が入ったトレイ14
と、を有する。
巻取機構18は、記録がなされ、従動ローラー11を介して搬送機構3から搬送された
被記録媒体Pを巻き取る機構であり、巻取軸17に巻き取り用の紙管等をセットしてこれ
に該被記録媒体Pを巻き付けていくことにより、被記録媒体PのロールR2として巻き取
ることができる。
次に、本実施例の記録装置1における電気的な構成について説明する。
図2は、本実施例の記録装置1のブロック図である。
制御部23には、記録装置1の全体の制御を司るCPU24が設けられている。CPU
24は、システムバス25を介して、CPU24が実行する各種制御プログラム等を格納
したROM26と、データを一時的に格納可能なRAM27と接続されている。
また、CPU24は、システムバス25を介して、記録ヘッド7を駆動するためのヘッ
ド駆動部28と接続されている。
また、CPU24は、システムバス25を介して、キャリッジモーター30、搬送モー
ター31、繰出モーター32及び巻取モーター33を駆動させるためのモーター駆動部2
9と接続されている。
ここで、キャリッジモーター30は、記録ヘッド7を備えたキャリッジ19を移動させ
るためのモーターである。また、搬送モーター31は、駆動ローラー8を駆動するための
モーターである。また、繰出モーター32は、回転軸5の回転機構であり、被記録媒体P
を搬送機構3に送り出すために回転軸5を駆動するモーターである。そして、巻取モータ
ー33は、巻取軸17を回転させるための駆動モーターである。
また、CPU24は、システムバス25を介して、入出力部21と接続されており、入
出力部21は、記録データ等のデータ及び信号の送受信を行うためのPC22と接続され
ている。
次に、本実施例の記録装置1の要部であるキャリッジ19について説明する。
図3は、本実施例のキャリッジ19に備えられた記録ヘッド7を表す概略図である。こ
のうち、図3(A)は記録ヘッド7の概略底面図であり、図3(B)及び(C)は記録ヘ
ッド7の概略正面図である。
上記のように、本実施例の記録装置1は、記録ヘッド7から画像形成用のカラーインク
である第1インクI1と、浸透インクである第2インクI2を吐出して記録可能である。
ここで、浸透インクである第2インクI2は、画像形成用のカラーインクである第1イン
クI1の被記録媒媒体Pに対する浸透を補助するインクであり、有効量の色材を含まない
実質的に無色のインクである。そして、図3(A)で表されるように、本実施例の記録ヘ
ッド7には、ノズル列Nとして、第1インクI1を吐出する第1吐出部としての第1ノズ
ル列N1と、第2インクI2を吐出する第2吐出部としての第2ノズル列N2と、が設け
られている。詳細には、第1ノズル列N1と第2ノズル列N2とは往復移動方向Bから見
て重なる位置に配置され、第1ノズル列N1は往復移動方向Bにおいて第2ノズル列N2
を挟むように設けられている。
ここで、画像形成用のカラーインク(第1インクI1)と浸透インク(第2インクI2
)とを使用して被記録媒体Pに記録する場合、被記録媒体Pの厚み方向に、ユーザーが想
定したほどカラーインクの色材が拡散しない(カラーインクが浸透しない)場合がある。
そこで、本実施例の記録装置1は、制御部23が第1ノズル列N1及び第2ノズル列N
2からのインクIの吐出を制御することにより、画像形成用のカラーインクである第1イ
ンクI1と共に浸透インクである第2インクI2を用いて記録する場合、第1インクI1
の吐出動作の前後に第2インクI2を吐出して記録することが可能な構成になっている。

具体的には、図3(B)で表される往復移動方向Bのうちの往路方向B1にキャリッジ
19を移動させながら記録を行う(インクIを吐出させる)場合と、図3(C)で表され
る往復移動方向Bのうちの復路方向B2にキャリッジ19を移動させながら記録を行う場
合と、の両方において、第1ノズル列N1と、往復移動方向Bにおける第1ノズル列N1
の両側の第2ノズル列N2と、により記録を行う。すなわち、第1インクI2の1回の吐
出動作に対して、第2インクI2の吐出動作を、第1インクI2の吐出動作の前後で1回
ずつ合計2回実行する。なお、往路方向B1及び復路方向B2は、図中の方向と対応関係
が逆であってもよい。
このように記録を行うことで、第1インクI1である画像形成用のカラーインクと第2
インクI2である浸透インクとを使用して被記録媒体Pに記録する場合においても、ユー
ザーが想定したほどカラーインクの色材が拡散しないということを抑制できる。このよう
に記録を行うことで、第1インクI1を着弾させる前又は後に第2インクI2を着弾させ
る場合よりも、被記録媒体Pの厚み方向において第1インクI1が拡散しやすくなるため
である。
上記をまとめると、本実施例の記録装置1は、画像形成用の第1インクI1と無色の第
2インクI2とを被記録媒体Pに吐出可能な記録ヘッド7と、記録ヘッド7における第1
インクI1及び第2インクI2の吐出動作を制御可能な制御部23と、を備えている。
そして、制御部23は、被記録媒体P上において第2インクI2、第1インクI1、第
2インクI2の順に着弾位置が重なるように、第1インクI1及び第2インクI2の吐出
動作を行う。
すなわち、本実施例の記録装置1は、被記録媒体Pに対して第1インクI1を着弾させ
る前後に第2インクI2を着弾させる。このような吐出動作を実行させることで、第1イ
ンクI1を着弾させる前又は後に第2インクI2を着弾させる場合よりも、被記録媒体P
の厚み方向において第1インクI1が拡散しやすくなる。このため、本実施例の記録装置
1は、第1インクI1の拡散不足を抑制することが可能になっている。
なお、別の観点から説明すると、本実施例の記録装置1は、カラーインクとしての第1
インクI1と、無色の浸透インクとしての第2インクI2とを使用することで、該カラー
インクよりも薄い色で記録することが可能である。そして、該カラーインクの拡散不足が
抑制可能になっていることで、該カラーインクの濃度調整の可能範囲が広くなっている。
また、上記のように、本実施例の記録装置1は、制御部23の制御により、記録ヘッド
7を往復移動方向Bに往復移動させつつ、第1ノズル列N1から第1インクI1を吐出さ
せ、第2ノズル列N2から第2インクI2を吐出させることができる。そして、図3で表
されるように、第2ノズル列N2は、往復移動方向Bにおける第1ノズル列N1の両側に
設けられている。
本実施例の記録装置1は、このような構成になっていることにより、往復移動方向Bに
おける往路方向B1及び復路方向B2の各々一方の移動に伴って、第1インクI1を着弾
させる前後に第2インクI2を着弾させる吐出動作を実行させることができる。
ここで、本実施例の制御部23は、往路方向B1及び復路方向B2の一方の移動に伴っ
て実行される第1インクI1の複数回の吐出動作(第1ノズル列N1の両側の第2ノズル
列N2各々の吐出動作)を、該両側の第2ノズル列N2各々の吐出量が等しくなるように
実行させることができる。このように、第1インクI1の吐出動作の前後の第2インクI
2の吐出動作の各々の吐出量を等しくすることで、制御部23による吐出制御を簡単にす
ることができる。
また、本実施例の制御部23は、第1ノズル列N1の両側の第2ノズル列N2各々の吐
出動作を、往復移動方向Bにおける記録ヘッド7の移動中の移動方向における先方側の第
2ノズル列N2の吐出量の方が後方側の第2ノズル列N2の吐出量よりも多くなるように
実行させることができる。別の表現をすると、往路方向B1及び復路方向B2の一方の移
動に伴って実行される第1インクI1の吐出動作の前後の第2インクI2の吐出動作を、
先の吐出動作の吐出量の方が後の吐出動作の吐出量よりも多くなるように実行させること
ができる。
このため、第1インクI1の吐出後に被記録媒体Pを第2インクI2であまり濡らした
くない場合などにおいて、第1インクI1の拡散不足を抑制することが可能になっている
さらに、本実施例の制御部23は、本実施例の制御部23は、第1ノズル列N1の両側
の第2ノズル列N2各々の吐出動作を、往復移動方向Bにおける記録ヘッド7の移動中の
移動方向における先方側の第2ノズル列N2の吐出量の方が後方側の第2ノズル列N2の
吐出量よりも少なくなるように実行させることができる。別の表現をすると、往路方向B
1及び復路方向B2の一方の移動に伴って実行される第1インクI1の吐出動作の前後の
第2インクI2の吐出動作を、先の吐出動作の吐出量の方が後の吐出動作の吐出量よりも
少なくなるように実行させることができる。
このため、第1インクI1の吐出前に被記録媒体Pを第2インクI2であまり濡らした
くない場合などにおいて、第1インクI1の拡散不足を抑制することが可能になっている
なお、本実施例のキャリッジ19は、図3(A)で表されるように、第1ノズル列N1
と第2ノズル列N2との両方が設けられた記録ヘッド7を備えている。このように、本実
施例の記録装置1は、キャリッジ19に第1ノズル列N1と第2ノズル列N2との両方が
設けられた記録ヘッド7を備える構成において、第1インクI1の拡散不足を抑制してい
る。ただし、このような構成に限定されない。
[実施例2](図4)
次に、本発明の実施例2に係る記録装置について説明する。
図4は本発明の実施例2に係る記録装置1の要部であるキャリッジ19に備えられた記
録ヘッド7を表す概略図である。このうち、図4(A)は記録ヘッド7の概略底面図であ
り、実施例1の記録装置1を表す図3(A)に対応している。また、図4(B)及び(C
)は記録ヘッド7の概略正面図であり、実施例1の記録装置1を表す図3(B)及び(C
)に対応している。
なお、上記実施例1と共通する構成部材は同じ符号で示しており、詳細な説明は省略す
る。
本実施例の記録装置1は、キャリッジ19に備えられた記録ヘッド7の構成のみが実施
例1の記録装置1と相違する。
実施例1のキャリッジ19は、第1ノズル列N1と第2ノズル列N2との両方が設けら
れた記録ヘッド7を備えている構成であった。
一方、本実施例のキャリッジ19は、図4で表されるように、記録ヘッド7として、第
1ノズル列N1が設けられた記録ヘッド7aと、第2ノズル列N2が設けられた2つの記
録ヘッド7bと、を備える構成である。すなわち、本実施例においては、吐出部としての
記録ヘッド7a及び記録ヘッド7bは、記録ヘッド7aが第1吐出部であって、記録ヘッ
ド7bが第2吐出部であると表現することもできる。
図4で表されるように、本実施例の記録装置1は、第1ノズル列N1が設けられた記録
ヘッド7aと第2ノズル列N2が設けられた記録ヘッド7bとを備えるキャリッジ19を
備えている。そして、第1ノズル列N1と第2ノズル列N2との位置関係及びその制御方
法は、実施例1のキャリッジ19と同様である。
すなわち、本実施例の記録装置1は、キャリッジ19に第1ノズル列N1が設けられた
記録ヘッド7aと第2ノズル列N2が設けられた記録ヘッド7bとを備える構成において
、実施例1の記録装置と同様に、第1インクI1の拡散不足を抑制することができる構成
になっている。
[実施例3](図5)
次に、本発明の実施例3に係る記録装置について説明する。
図5は本発明の実施例3に係る記録装置1の要部であるキャリッジ19に備えられた記
録ヘッド7を表す概略図である。このうち、図5(A)は記録ヘッド7の概略底面図であ
り、実施例1の記録装置1を表す図3(A)に対応している。また、図5(B)及び(C
)は記録ヘッド7の概略正面図であり、実施例1の記録装置1を表す図3(B)及び(C
)に対応している。
なお、上記実施例1及び2と共通する構成部材は同じ符号で示しており、詳細な説明は
省略する。
本実施例の記録装置1は、キャリッジ19に備えられた記録ヘッド7の構成及びその制
御方法のみが実施例1及び2の記録装置1と相違する。
実施例1及び2のキャリッジ19は、第2ノズル列N2が往復移動方向Bにおいて第1
ノズル列N1の両側に設けられる構成であった。
一方、本実施例のキャリッジ19は、図5で表されるように、第1ノズル列N1の往復
移動方向Bにおける片側のみに第2ノズル列N2が設けられる構成である。
図5で表されるように、本実施例の記録装置1では、第2ノズル列N2は、往復移動方
向Bにおいて、第1ノズル列N1の片側に設けられている。また、実施例1及び2の記録
装置と同様、記録ヘッド7は、往復移動方向Bに往復移動しつつ第1ノズル列N1から第
1インクI1を吐出可能であるとともに第2ノズル列N2から第2インクI2を吐出可能
である。
ここで、本実施例の制御部23は、往復移動方向Bにおける往路方向B1と復路方向B
2とにおいて少なくとも1回ずつ同一の記録領域に対して第2インクI2の吐出動作を記
録ヘッド7に実行させる制御が可能である。具体的には、図5(B)で表されるように、
記録ヘッド7を往路方向B1に移動させつつ、先方側の第2ノズル列N2から第2インク
I2を吐出させ、後方側の第1インクI1から第1インクI1を吐出させる。そして、被
記録媒体Pを搬送させることなく、すなわち、該往路方向B1への移動の際における記録
領域と同じ記録領域に、図5(C)で表されるように、記録ヘッド7を復路方向B2に移
動させつつ第2ノズル列N2から第2インクI2を吐出させる。
このような構成の記録ヘッド7を用いて、制御部23がこのような制御をすることによ
り、吐出部(第2ノズル列N2)の数を増やすことなく、第1インクI1を着弾させる前
後に第2インクI2を着弾させる吐出動作を実行させることができる。
[実施例4](図6)
次に、本発明の実施例4に係る記録装置について説明する。
図6は本発明の実施例4に係る記録装置1の要部であるキャリッジ19に備えられた記
録ヘッド7を表す概略図である。このうち、図6(A)は記録ヘッド7の概略底面図であ
り、実施例1の記録装置1を表す図3(A)に対応している。また、図6(B)及び(C
)は記録ヘッド7の概略正面図であり、実施例1の記録装置1を表す図3(B及び(C)
)に対応している。
なお、上記実施例1から3と共通する構成部材は同じ符号で示しており、詳細な説明は
省略する。
本実施例の記録装置1は、キャリッジ19に備えられた記録ヘッド7の構成のみが実施
例3の記録装置1と相違する。
実施例3のキャリッジ19は、第1ノズル列N1と第2ノズル列N2との両方が設けら
れた記録ヘッド7を備えている構成であった。
一方、本実施例のキャリッジ19は、図6で表されるように、記録ヘッド7として、第
1ノズル列N1が設けられた記録ヘッド7aと、第2ノズル列N2が設けられた記録ヘッ
ド7bと、を備える構成である。そして、第1ノズル列N1と第2ノズル列N2との位置
関係及びその制御方法は、実施例5のキャリッジ19と同様である。
すなわち、本実施例の記録装置1は、実施例5の記録装置と同様に、吐出部の数を増や
すことなく、第1インクI1を着弾させる前後に第2インクI2を着弾させる吐出動作を
実行させることができる構成になっている。
なお、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範
囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれることは言うまでもな
い。
以上、本発明について具体的な実施例に基づいて詳述した。ここで、本発明について、
もう一度まとめて説明する。
本発明の第1の態様の記録装置1は、画像形成用の第1インクI1と無色の第2インク
I2とを被記録媒体に吐出可能な吐出部7と、吐出部7における第1インクI1及び第2
インクI2の吐出動作を制御可能な制御部23と、を備え、制御部23は、被記録媒体P
上で第2インクI2、第1インクI1、第2インクI2の順に重なるように、第1インク
I1及び第2インクI2の吐出動作を行うことを特徴とする。
本態様によれば、制御部23は、第2インクI2、第1インクI1、第2インクI2の
順に着弾位置が重なるように、第1インクI1及び第2インクI2の吐出動作を吐出部7
に実行させる制御が可能である。すなわち、媒体Pに対して第1インクI1を着弾させる
前後に第2インクI2を着弾させる。このような吐出動作を実行させることで、第1イン
クI1を着弾させる前又は後に第2インクI2を着弾させる場合よりも、媒体Pの厚み方
向において第1インクI1が拡散しやすくなり、第1インクI1の拡散不足を抑制するこ
とが可能になる。
本発明の第2の態様の記録装置1は、前記第1の態様において、吐出部7は、往復移動
方向Bに往復移動しつつ第1吐出部N1から第1インクI1を吐出可能であるとともに第
2吐出部N2から第2インクI2を吐出可能であり、第2吐出部N2は、往復移動方向B
における第1吐出部N1の両側に設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、第2吐出部N2は、往復移動方向Bにおける第1吐出部N1の両側に
設けられている。このため、往復移動方向Bにおける往路方向B1及び復路方向B2の一
方の移動に伴って、第1インクI1を着弾させる前後に第2インクI2を着弾させる吐出
動作を実行させることができる。
本発明の第3の態様の記録装置1は、前記第1の態様において、吐出部7は、往復移動
方向Bに往復移動しつつ第1吐出部N1から第1インクI1を吐出可能であるとともに第
2吐出部N2から第2インクI2を吐出可能であり、制御部23は、往復移動方向Bにお
ける往路方向B1と復路方向B2とにおいて少なくとも1回ずつ同一の記録領域に対して
第2インクI2の吐出動作を行うことを特徴とする。
本態様によれば、制御部23は、往復移動方向Bにおける往路方向B1と復路方向B2
とにおいて少なくとも1回ずつ同一の記録領域に対して第2インクI2の吐出動作を吐出
部7に実行させる制御が可能である。このため、吐出部7の数を増やすことなく第1イン
クI1を着弾させる前後に第2インクI2を着弾させる吐出動作を実行させることができ
る。
本発明の第4の態様の記録装置1は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において
、制御部23は、第1インクI1の吐出動作の前後の第2インクI2の吐出動作を、各々
の吐出量が等しくなるように実行することを特徴とする。
本態様によれば、制御部23は、第1インクI1の吐出動作の前後の第2インクI2の
吐出動作を、各々の吐出量が等しくなるように実行する。第1インクI1の吐出動作の前
後の第2インクI2の吐出動作の各々の吐出量を等しくすることで、吐出制御が簡単にな
る。
本発明の第5の態様の記録装置1は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において
、制御部23は、第1インクI1の吐出動作の前後の第2インクI2の吐出動作を、先の
吐出動作の吐出量の方が後の吐出動作の吐出量よりも多くなるように実行することを特徴
とする。
本態様によれば、制御部23は、第1インクI1の吐出動作の前後の第2インクI2の
吐出動作を、先の吐出動作の吐出量の方が後の吐出動作の吐出量よりも多くなるように実
行する。先の吐出動作の吐出量の方が後の吐出動作の吐出量よりも多くすることで、第1
インクI1の吐出後に媒体Pを第2インクI2であまり濡らしたくない場合などにおいて
、第1インクI1の拡散不足を抑制することが可能になる。
本発明の第6の態様の記録装置1は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において
、制御部23は、第1インクI1の吐出動作の前後の第2インクI2の吐出動作を、先の
吐出動作の吐出量の方が後の吐出動作の吐出量よりも少なくなるように実行することを特
徴とする。
本態様によれば、制御部23は、第1インクI1の吐出動作の前後の第2インクI2の
吐出動作を、先の吐出動作の吐出量の方が後の吐出動作の吐出量よりも少なくなるように
実行する。先の吐出動作の吐出量の方が後の吐出動作の吐出量よりも少なくすることで、
第1インクI1の吐出前に媒体Pを第2インクI2であまり濡らしたくない場合などにお
いて、第1インクI1の拡散不足を抑制することが可能になる。
1…記録装置、2…繰出部、3…搬送機構、4…記録機構、5…繰出部2の回転軸、
6…従動ローラー、7、7a、7b…記録ヘッド(吐出部)、8…第1駆動ローラー、
9…第2駆動ローラー、10…粘着性ベルト、11…従動ローラー、
12…加圧ローラー、13…洗浄ブラシ、14…トレイ、15…洗浄機構、
17…巻取軸、18…巻取機構、19…キャリッジ、
21…入出力部、22…PC、23…制御部、24…CPU、
25…システムバス、26…ROM、27…RAM、28…ヘッド駆動部、
29…モーター駆動部、30…キャリッジモーター、31…搬送モーター、
32…繰出モーター、33…巻取モーター、F…支持面、I…インク、
I1…第1インク、I2…第2インク、N…ノズル列、
N1…第1ノズル列(第1吐出部)、N2…第2ノズル列(第2吐出部)、
P…被記録媒体(媒体)、R1…被記録媒体Pのロール、R2…被記録媒体Pのロール

Claims (6)

  1. 画像形成用の第1インクと無色の第2インクとを被記録媒体に吐出可能な吐出部と、
    前記吐出部における前記第1インク及び前記第2インクの吐出動作を制御可能な制御部
    と、を備え、
    前記制御部は、前記被記録媒体上で前記第2インク、前記第1インク、前記第2インク
    の順に重なるように、前記第1インク及び前記第2インクの吐出動作を行うことを特徴と
    する記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、
    前記吐出部は、往復移動方向に往復移動しつつ第1吐出部から前記第1インクを吐出可
    能であるとともに第2吐出部から前記第2インクを吐出可能であり、
    前記第2吐出部は、前記往復移動方向における前記第1吐出部の両側に設けられている
    ことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1に記載の記録装置において、
    前記吐出部は、往復移動方向に往復移動しつつ第1吐出部から前記第1インクを吐出可
    能であるとともに第2吐出部から前記第2インクを吐出可能であり、
    前記制御部は、前記往復移動方向における往路方向と復路方向とにおいて少なくとも1
    回ずつ同一の記録領域に対して前記第2インクの吐出動作を行うことを特徴とする記録装
    置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記制御部は、前記第1インクの吐出動作の前後の前記第2インクの吐出動作を、各々
    の吐出量が等しくなるように実行することを特徴とする記録装置。
  5. 請求項1から3のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記制御部は、前記第1インクの吐出動作の前後の前記第2インクの吐出動作を、先の
    吐出動作の吐出量の方が後の吐出動作の吐出量よりも多くなるように実行することを特徴
    とする記録装置。
  6. 請求項1から3のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記制御部は、前記第1インクの吐出動作の前後の前記第2インクの吐出動作を、先の
    吐出動作の吐出量の方が後の吐出動作の吐出量よりも少なくなるように実行することを特
    徴とする記録装置。
JP2015059171A 2015-03-23 2015-03-23 記録装置 Active JP6589319B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059171A JP6589319B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 記録装置
EP16160752.8A EP3085542B1 (en) 2015-03-23 2016-03-16 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059171A JP6589319B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016175379A true JP2016175379A (ja) 2016-10-06
JP6589319B2 JP6589319B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=55542540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015059171A Active JP6589319B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 記録装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3085542B1 (ja)
JP (1) JP6589319B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213151A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Acton Inc インクジェットプリント製品及びその製造方法並びに前記インクジェットプリント製品を用いたサンドブラスト工芸品の製造方法
JP2010174391A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット捺染記録方法
JP2011006805A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット捺染方法
JP2012171325A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Canon Inc 色処理装置および色処理方法
WO2014082671A1 (en) * 2012-11-29 2014-06-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Operation of printing systems
US20140292855A1 (en) * 2012-02-22 2014-10-02 Yuan Chang Inkjet printing apparatus and printing method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240328A (ja) 2001-02-15 2002-08-28 Sharp Corp インクジェットプリンタ
US7275804B2 (en) * 2004-02-12 2007-10-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Inkjet recording apparatus
JP2009208348A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213151A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Acton Inc インクジェットプリント製品及びその製造方法並びに前記インクジェットプリント製品を用いたサンドブラスト工芸品の製造方法
JP2010174391A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット捺染記録方法
JP2011006805A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット捺染方法
JP2012171325A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Canon Inc 色処理装置および色処理方法
US20140292855A1 (en) * 2012-02-22 2014-10-02 Yuan Chang Inkjet printing apparatus and printing method
WO2014082671A1 (en) * 2012-11-29 2014-06-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Operation of printing systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP3085542B1 (en) 2022-11-23
JP6589319B2 (ja) 2019-10-16
EP3085542A1 (en) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007190746A (ja) インクジェット記録装置
JP6406505B2 (ja) 液体吐出装置及び液体の吐出位置調整方法
US8480198B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and medium storing program
KR102135685B1 (ko) 도트 데이터 생성 방법, 도트 데이터 생성 장치, 잉크젯 기록 장치 및 잉크젯 기록 시스템
EP2754557B1 (en) Recording apparatus and recording method
JP6589319B2 (ja) 記録装置
JP6566190B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2017193139A (ja) 印刷装置、印刷方法
JP6593622B2 (ja) 記録装置
US11541668B2 (en) Image recording apparatus
JP2010099851A (ja) 液体噴射装置
JP2009166423A (ja) 記録制御装置、記録装置、記録制御プログラム
JP6686722B2 (ja) 印刷装置、吐出タイミング調整方法
JP6450962B2 (ja) 記録装置
JP2018164981A (ja) インクジェットプリンタ
JP2006281574A (ja) 液体噴射装置、記録装置及び液体噴射方法
EP3095609B1 (en) Recording apparatus
JP2010052142A (ja) 液体噴射装置、及び液体噴射方法
JP2017189900A (ja) 印刷装置、印刷方法
JP2007253483A (ja) 液体噴射装置及びその液体噴射装置を備えた記録装置
JP2016221861A (ja) 液体吐出装置
JP2010120337A (ja) インクジェット記録方法及び装置
JP2010046990A (ja) 液体噴射装置、及び液体噴射方法
JP2018051794A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180124

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150