JP2016174279A - データ生成装置および認証システム - Google Patents
データ生成装置および認証システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016174279A JP2016174279A JP2015053325A JP2015053325A JP2016174279A JP 2016174279 A JP2016174279 A JP 2016174279A JP 2015053325 A JP2015053325 A JP 2015053325A JP 2015053325 A JP2015053325 A JP 2015053325A JP 2016174279 A JP2016174279 A JP 2016174279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring oscillator
- output
- ring
- temperature
- puf
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/003—Modifications for increasing the reliability for protection
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09C—CIPHERING OR DECIPHERING APPARATUS FOR CRYPTOGRAPHIC OR OTHER PURPOSES INVOLVING THE NEED FOR SECRECY
- G09C1/00—Apparatus or methods whereby a given sequence of signs, e.g. an intelligible text, is transformed into an unintelligible sequence of signs by transposing the signs or groups of signs or by replacing them by others according to a predetermined system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F7/00—Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
- G06F7/58—Random or pseudo-random number generators
- G06F7/588—Random number generators, i.e. based on natural stochastic processes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/84—Generating pulses having a predetermined statistical distribution of a parameter, e.g. random pulse generators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/32—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
- H04L9/3271—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using challenge-response
- H04L9/3278—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using challenge-response using physically unclonable functions [PUF]
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/02—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
- H03K3/027—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
- H03K3/03—Astable circuits
- H03K3/0315—Ring oscillators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
Description
図1は、実施形態1にかかるPUF生成回路の一例を示す図である。図1に示すように、実施形態1にかかるPUF生成回路100は、1つのリング発振器101と、フリップフロップFF1〜FF6とを含んでいる。リング発振器101の出力は、フリップフロップFF1のD端子およびフリップフロップFF1〜FF6のクロック端子CLK1〜CLK6に接続されている。また、フリップフロップFF1〜FF6からの出力には、複数段のフリップフロップFF21〜FF26が接続されている。これらのうち、フリップフロップFF1のD端子には、リング発振器101の出力が接続されている。また、フリップフロップFF21〜FF26のクロック端子CLK21〜CLK26には、一般的なシステムクロックCLKが入力されてよい。
図2は、実施形態2にかかるPUF生成回路の一例を示す図である。なお、図2において、上述した実施形態と同様の構成については、同一の符号を付し、その重複する説明を省略する。
図7は、実施形態3にかかるPUF生成回路の一例を示す図である。図7に示すように、実施形態3にかかるPUF生成回路130は、図1に示すPUF生成回路100と同様の構成において、リング発振器101の代わりに、フィードバック回路を用いたVCO(Voltage−Controlled Oscillator)131を利用している。VCO131には、外部からの制御電圧Vinと自身の出力電圧とを合成した電圧が印加される。
図11は、実施形態4にかかるPUF生成回路の一例を示す図である。図11に示すように、実施形態4にかかるPUFかいろ140は、2つのリング共振器141および142を含む。2つのリング共振器141および142はともに、たとえばシステムクロックCLKと比較して高い周波数の信号を出力する。
図12は、実施形態5にかかるPUF生成回路の一例を示す図である。図12に示すように、実施形態5にかかるPUF生成回路150は、図11に示すPUF生成回路140における第1および第2リング発振器141および142として、典型的なリング発振器の構成を備える第1リング発振器111および第2リング発振器151を備える。第1リング発振器111は、図2に示すリング発振器111と同様の構成を備えてよい。第2リング発振器151は、第1リング発振器111と同様の構成に対して、たとえば2つのインバータ152および153が追加された構成を備えている。なお、第2リング発振器151において実際に動作するインバータの数を選択できるように、マルチプレクサを用いたセレクタ回路が第2リング発振器151内に設けられてもよい。
図16は、実施形態6にかかるPUF生成回路の一例を示す図である。図16に示すPUF生成回路160は、上述した実施形態で例示された回路と乱数生成回路との両方を採用した構成を有している。具体的には、PUF生成回路160は、比較的高い周波数の2つのリング共振器161および162と、比較的低い周波数のリング共振器163と、フリップフロップFF1とを備えている。第1および第2リング共振器161および162は、それぞれ上述した実施形態において例示されたリング発振器であってよい。
実施形態7では、乱数生成回路とPUF生成回路とを組み合わせて構成されたデータ生成装置について説明する。
図21は、実施形態8にかかるPUF生成回路の一例を示す図である。図21に示すように、実施形態8にかかるPUF生成回路180は、2つの撹拌回路181および182の出力がフリップフロップを介さずに接続された構成を有する。2つの撹拌回路181および182の出力の接続には、たとえばXOR回路183が用いられている。このような構成とすることで、2つの撹拌回路181および182の出力が配線を介して電気的に結合する。その結果、2つの撹拌回路181および182が温度変化に対して同じように振る舞うため、温度変化などの外部環境の影響を軽減することが可能となる。
図22は、実施形態9にかかるPUF生成回路の一例を示す図である。図22に示すPUF生成回路190は、図21に示すPUF生成回路180と同様の構成において、XOR回路183の代わりに、AND回路191およびOR回路192を用いて、2つの撹拌回路181および182の出力が接続されている。このような構成とすることで、実施形態8と同様に、2つの撹拌回路181および182の出力が配線を介して電気的に結合されるため、温度変化などの外部環境の影響を軽減することが可能となる。なお、XOR回路183の代わりとしては、AND回路191およびOR回路192の他、NAND回路やNOR回路など、2入力回路であれば如何様にも変形することが可能である。
図30は、実施形態10にかかるPUF生成回路の一例を示す図である。図30に示すPUF生成回路210は、2つの撹拌回路181および182の出力が直接的に接続され、且つ、2つの撹拌回路181および182の出力結果が相反するようにセンスアンプ回路183が挿入された構成を備える。図31に、図30に示すPUF生成回路の動作例を示す。図31に示すように、PUF生成回路210では、まず、電圧イコライザ212がオンすることで、2つの撹拌回路181および182それぞれの出力に接続された配線の電位が等しくされる((0)PRECHARGE)。つぎに、2つの撹拌回路181および182それぞれの配線上に設けられたワードラインスイッチWS1およびWS2をオンして、2つの攪拌装置181および182を動作させる。これにより、2つの攪拌装置181および182の出力が結合する((1)ACCESS)。つぎに、センスアンプ回路211をオンすることで、2つの撹拌回路181および182それぞれの出力を“0”または“1”に決定する((2)SENSE)。これにより、より高い精度で、撹拌回路181および182の出力を得ることが可能となる。
つぎに、実施形態11にかかる認証システムを備えた電子デバイスの概略構成例を図32に示す。図32に示すように、電子デバイス400は、CPU(Central Processing Unit)401と、SRAM等のメモリ402と、入力部403と、出力部404と、セキュリティ・認証回路405と、PUF回路406と、温度センサ407を含む。PUF回路406は、他の実施形態において例示したPUF生成回路を含んだ回路のいずれであってもよい。認証開始のトリガとなる入力信号(チャレンジ)は、CPU401からセキュリティ・認証回路405へ命令として出力される。入力信号(チャレンジ)を受けると、セキュリティ・認証回路405は、PUF回路406にアクセスし、PUF回路406からIDの情報を取得する。取得されたIDの情報は、出力部404を通してサーバ側に吸い上げられ(レスポンス)、サーバ側において予測される欠陥ばらつきの変化と照合することにより、ID認証が実行される。
つぎに、実施形態12にかかる電子デバイスの動作例を、図33を用いて説明する。なお、実施形態12にかかる電子デバイスは、図32に示す電子デバイス400と同様であってよい。
つぎに、実施形態13にかかる電子デバイスの動作例を、図34を用いて説明する。なお、実施形態13にかかる電子デバイスは、図32に示す電子デバイス400と同様であってよい。ただし、実施形態13において使用するPUF回路401のリング発振器は、上述した実施形態で例示されたPUF回路のうち、VCOを用いたリング発振器を備えるリング発振器である。また、図12に示す動作例と同様のステップについて、同一の符号を付す。
図35は、リング発振器の発振周波数と温度との関係を示す図である。図35に示すように、リング発振器の発振周波数は、一般的に、温度の増加にしたがって減少する。リング発振器の発振周波数が温度に依存して変化することは、リング発振器を使ったPUF生成回路が出力するIDが一般に温度に依存して変化することを意味する。上述の実施形態では、温度などの外部環境の変化に応じて周波数を変化させる場合を例示したが、実施形態14では、温度変化に応じて変化したIDをサーバ側に登録しておき、認証の際にこれを利用する形態を例示する。
また、図40〜図52は、上述において例示したリング発振器以外の例を示している。図40〜図52に例示されるようなリング発振器用いた場合でも、上述した実施形態と同様の効果を得ることが可能である。なお、図52に示す例は、不確定フリップフロップを用いた例であり、その出力OUTPUT1およびOUTPUT2のいずれかを、リング発振器の出力として使うことが可能である。
Claims (16)
- リング発振器と、
前記リング発振器の出力がそれぞれ入力されるデータ入力端子とクロック端子とを備え、前記リング発振器の出力の値を決定するフリップフロップと、
前記リング発振器の起動初期に前記フリップフロップによって決定された前記リング発振器の出力の値に基づいて認証用のIDを生成する生成部と、
を備える
データ生成装置。 - 第1および第2のリング発振器と、
前記第1のリング発振器の出力が入力されるデータ入力端子と、前記第2のリング発振器の出力が入力されるクロック端子とを備え、前記第1のリング発振器の出力の値を決定するフリップフロップと、
前記第1のリング発振器の起動初期に前記フリップフロップによって決定された前記第1のリング発振器の出力の値に基づいて認証用のIDを生成する生成部と、
を備える
データ生成装置。 - 前記第2のリング発振器の設計周波数は、前記第1のリング発振器の設計周波数の3倍以下である請求項2に記載のデータ生成装置。
- 前記リング発振器は、印加電圧の電圧値に応じて発振周波数が変化する発振器である請求項1または2に記載のデータ生成装置。
- 前記リング発振器は、システムクロックの周波数よりも高い周波数で動作し、
前記生成部は、前記システムクロックの1サイクルの間に前記フリップフロップによって決定された前記リング発振器の起動初期の前記値、または、前記システムクロックの複数サイクルの間に前記フリップフロップによって決定された前記リング発振器の起動初期の前記値の平均値に基づいて、前記IDを生成する
請求項1または2に記載のデータ生成装置。 - 前記第1および第2のリング発振器よりも設計周波数が低い第3のリング発振器と、
前記第2のリング発振器の出力と前記第3のリング発振器の出力とを入力し、該2つの入力のうち一方を択一的に出力するセレクタと、
をさらに備え、
前記フリップフロップの前記クロック端子には、前記セレクタを介して前記第2または第3のリング発振器の出力が入力される
請求項2に記載のデータ生成装置。 - 第1および第2のリング発振器と、
前記第1および第2のリング発振器の出力を結合させるゲート回路と、
前記ゲート回路から出力された値に基づいて認証用のIDを生成する生成部と、
を備えるデータ生成装置。 - 複数のリング発振器と、
前記複数のリング発振器の出力の値を決定するフリップフロップと、
前記フリップフロップによって決定された前記値に基づいて認証用のIDを生成する生成部と、
前記複数のリング発振器と前記フリップフロップとを結ぶ配線に接続され、前記複数のリング発振器の出力を結合する回路と、
を備えるデータ生成装置。 - 複数のリング発振器と、
前記複数のリング発振器の出力の値を決定するラッチ回路と、
前記ラッチ回路によって決定された前記値に基づいて認証用のIDを生成する生成部と、
前記複数のリング発振器と前記ラッチ回路とを結ぶ配線に接続され、前記複数のリング発振器の出力を結合する回路と、
を備えるデータ生成装置。 - 前記生成部は、入力された前記値に対する誤り訂正機能を含む
請求項1〜9のいずれか一項に記載のデータ生成装置。 - 請求項1〜10のいずれか一項に記載のデータ生成装置と、
温度を検出する温度センサと、
IDを記憶するメモリと、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記温度センサで検出された温度が所定温度範囲内にない場合、前記メモリから前記IDを取得する
認証システム。 - 前記所定温度範囲は、常温の範囲である請求項11に記載の認証システム。
- 請求項4に記載のデータ生成装置と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記生成部で生成されるIDが一定となるように、前記リング発振器に印加する前記印加電圧の電圧値を調整する
認証システム。 - 温度を検出する温度センサをさらに備え、
前記制御部は、前記温度センサで検出された温度が所定温度範囲内にない場合、前記生成部で生成されるIDが一定となるように、前記リング発振器に印加する前記印加電圧の電圧値を調整する
請求項13に記載の認証システム。 - 請求項1〜10のいずれか一項に記載のデータ生成装置と、
外部の温度に反応して変化する温度データを発生する温度計測装置と、
温度とIDとを対応付けて記憶するメモリと、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記温度計測装置が発生した温度データから該当するIDを特定し、該特定したIDと前記データ生成装置から取得したIDとを用いて前記データ生成装置に対する認証を実行する
認証システム。 - 前記温度計測装置は、リング発振器を備える請求項15に記載の認証システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053325A JP6419614B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | データ生成装置および認証システム |
US15/068,794 US9712166B2 (en) | 2015-03-17 | 2016-03-14 | Data generating device and authentication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053325A JP6419614B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | データ生成装置および認証システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016174279A true JP2016174279A (ja) | 2016-09-29 |
JP6419614B2 JP6419614B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=56925357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015053325A Active JP6419614B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | データ生成装置および認証システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9712166B2 (ja) |
JP (1) | JP6419614B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10218518B2 (en) | 2016-09-12 | 2019-02-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Authentication server, authentication system, and authentication method |
US10298407B2 (en) | 2016-03-16 | 2019-05-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Data generation apparatus, electronic device, and authentication system |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9762241B1 (en) * | 2016-06-30 | 2017-09-12 | Intel Corporation | Physically unclonable function circuit including memory elements |
US11012246B2 (en) * | 2016-09-08 | 2021-05-18 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | SRAM-based authentication circuit |
JP2018112861A (ja) * | 2017-01-11 | 2018-07-19 | キヤノン株式会社 | 乱数生成装置、集積回路 |
CN108345352B (zh) * | 2017-01-24 | 2024-03-05 | 精工爱普生株式会社 | 电路装置、振荡器件、物理量测定装置、电子设备以及移动体 |
US11023208B2 (en) | 2019-01-23 | 2021-06-01 | International Business Machines Corporation | True random number generator |
US10998910B1 (en) * | 2020-02-11 | 2021-05-04 | Marvell Asia Pte, Ltd. | Method and apparatus for controlling clock cycle time |
US20230061037A1 (en) * | 2021-09-01 | 2023-03-02 | Micron Technology, Inc. | Apparatus with power-based data protection mechanism and methods for operating the same |
CN114357539A (zh) * | 2022-01-04 | 2022-04-15 | 电子科技大学 | 一种基于环形振荡器的频率可控puf电路 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5963104A (en) * | 1996-04-15 | 1999-10-05 | Vlsi Technology, Inc. | Standard cell ring oscillator of a non-deterministic randomizer circuit |
JP2002366347A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | Iwaki Electronics Corp | 乱数発生装置および確率発生装置 |
US20050040397A1 (en) * | 2003-08-18 | 2005-02-24 | Hui Frank Yauchee | Method and apparatus using an on-chip ring oscillator for chip identification |
JP2005523481A (ja) * | 2002-04-16 | 2005-08-04 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | 集積回路の認証 |
JP2010266417A (ja) * | 2009-05-18 | 2010-11-25 | Sony Corp | 半導体集積回路、情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
WO2012001796A1 (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 富士通株式会社 | 個体別情報生成装置及び個体別情報生成方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3550030B2 (ja) | 1998-11-20 | 2004-08-04 | 松下電器産業株式会社 | 発振回路、位相同期回路、位相補間回路、位相調整回路および位相結合回路 |
JP2000235636A (ja) | 1998-12-14 | 2000-08-29 | Hitachi Ltd | 欠陥情報を利用した情報媒体 |
US6760472B1 (en) | 1998-12-14 | 2004-07-06 | Hitachi, Ltd. | Identification method for an article using crystal defects |
GB0102840D0 (en) * | 2001-02-05 | 2001-03-21 | Cambridge Silicon Radio Ltd | Generating random data |
DE102004047425B4 (de) | 2004-09-28 | 2007-06-21 | Micronas Gmbh | Zufallszahlengenerator sowie Verfahren zur Erzeugung von Zufallszahlen |
JP4991193B2 (ja) | 2006-07-04 | 2012-08-01 | 株式会社日立製作所 | 周波数可変発振器 |
WO2009018647A1 (en) | 2007-08-08 | 2009-02-12 | Tony Mayer | Non-retro-reflective license plate imaging system |
FR2955394B1 (fr) | 2010-01-18 | 2012-01-06 | Inst Telecom Telecom Paristech | Circuit integre en silicium comportant une fonction physiquement non copiable, procede et systeme de test d'un tel circuit |
JP5335141B2 (ja) | 2010-06-07 | 2013-11-06 | 三菱電機株式会社 | 信号処理システム |
US8583710B2 (en) | 2010-09-17 | 2013-11-12 | Infineon Technologies Ag | Identification circuit and method for generating an identification bit using physical unclonable functions |
JP5499365B2 (ja) | 2010-09-29 | 2014-05-21 | 国立大学法人神戸大学 | メモリセルアレイを用いたidチップおよびその生成方法 |
JP6034153B2 (ja) | 2012-11-21 | 2016-11-30 | 株式会社東芝 | 乱数生成回路 |
KR20140108362A (ko) * | 2013-02-25 | 2014-09-11 | 삼성전자주식회사 | 난수 발생기 |
KR101987141B1 (ko) * | 2013-03-04 | 2019-10-01 | 삼성전자주식회사 | 난수 발생기 |
JP6129654B2 (ja) | 2013-06-13 | 2017-05-17 | 株式会社東芝 | 認証装置、認証方法およびプログラム |
JP6129699B2 (ja) | 2013-09-18 | 2017-05-17 | 株式会社東芝 | 個体識別装置、記憶装置、個体識別システム、その方法、およびプログラム |
JP6030050B2 (ja) | 2013-12-27 | 2016-11-24 | 株式会社東芝 | Id生成装置、id生成方法、およびid生成システム |
JP6239471B2 (ja) | 2014-09-19 | 2017-11-29 | 株式会社東芝 | 認証システム、認証装置および認証方法 |
JP6400469B2 (ja) | 2014-12-26 | 2018-10-03 | 株式会社東芝 | 情報処理システム及び半導体素子 |
-
2015
- 2015-03-17 JP JP2015053325A patent/JP6419614B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-14 US US15/068,794 patent/US9712166B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5963104A (en) * | 1996-04-15 | 1999-10-05 | Vlsi Technology, Inc. | Standard cell ring oscillator of a non-deterministic randomizer circuit |
JP2002366347A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | Iwaki Electronics Corp | 乱数発生装置および確率発生装置 |
JP2005523481A (ja) * | 2002-04-16 | 2005-08-04 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | 集積回路の認証 |
US20050040397A1 (en) * | 2003-08-18 | 2005-02-24 | Hui Frank Yauchee | Method and apparatus using an on-chip ring oscillator for chip identification |
JP2010266417A (ja) * | 2009-05-18 | 2010-11-25 | Sony Corp | 半導体集積回路、情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
WO2012001796A1 (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 富士通株式会社 | 個体別情報生成装置及び個体別情報生成方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10298407B2 (en) | 2016-03-16 | 2019-05-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Data generation apparatus, electronic device, and authentication system |
US10218518B2 (en) | 2016-09-12 | 2019-02-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Authentication server, authentication system, and authentication method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9712166B2 (en) | 2017-07-18 |
JP6419614B2 (ja) | 2018-11-07 |
US20160277025A1 (en) | 2016-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6419614B2 (ja) | データ生成装置および認証システム | |
JP6030050B2 (ja) | Id生成装置、id生成方法、およびid生成システム | |
Alioto | Trends in hardware security: From basics to ASICs | |
US9501664B1 (en) | Method, apparatus and system to compensate for drift by physically unclonable function circuitry | |
US9015500B2 (en) | Method and apparatus for using dynamic voltage and frequency scaling with circuit-delay based integrated circuit identification | |
US9189202B2 (en) | Generate random numbers using metastability resolution time | |
JP6239471B2 (ja) | 認証システム、認証装置および認証方法 | |
Li et al. | A self-regulated and reconfigurable CMOS physically unclonable function featuring zero-overhead stabilization | |
CN110366838B (zh) | 包括物理不可克隆电路的随机数生成器 | |
EP2954615A1 (en) | Integrated circuit identification and dependability verification using ring oscillator based physical unclonable function and age detection circuitry | |
JP2000222176A (ja) | 乱数生成回路、当該乱数生成回路を内蔵する非接触icカード及びリーダ/ライタ、並びに、当該乱数生成回路を内蔵する装置のテスト方法 | |
Holcomb et al. | DRV-fingerprinting: Using data retention voltage of SRAM cells for chip identification | |
Zheng et al. | RESP: A robust physical unclonable function retrofitted into embedded SRAM array | |
Zhao et al. | A 108 F 2/Bit fully reconfigurable RRAM PUF based on truly random dynamic entropy of jitter noise | |
Zheng et al. | DScanPUF: A delay-based physical unclonable function built into scan chain | |
Zhao et al. | A 1036-F 2/bit high reliability temperature compensated cross-coupled comparator-based PUF | |
Baek et al. | A reconfigurable SRAM based CMOS PUF with challenge to response pairs | |
US10217498B2 (en) | Techniques for preventing tampering with PROM settings | |
Park et al. | A PVT-tolerant oscillation-collapse-based true random number generator with an odd number of inverter stages | |
JP6550502B1 (ja) | 固有データ生成装置、半導体装置および認証システム | |
JP2011118903A (ja) | 乱数発生器 | |
US11537755B1 (en) | SR flip-flop based physical unclonable functions for hardware security | |
Wei et al. | A perspective of using frequency-mixing as entropy in random number generation for portable hardware cybersecurity ip | |
US20150371719A1 (en) | Systems and methods for testing performance of memory modules | |
Cao et al. | A new reconfigurable true random number generator and physical unclonable function unified chip with on-chip auto-calibration |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181010 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6419614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |