JP2016164658A - 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 - Google Patents
電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016164658A JP2016164658A JP2016034902A JP2016034902A JP2016164658A JP 2016164658 A JP2016164658 A JP 2016164658A JP 2016034902 A JP2016034902 A JP 2016034902A JP 2016034902 A JP2016034902 A JP 2016034902A JP 2016164658 A JP2016164658 A JP 2016164658A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- photosensitive member
- electrophotographic photosensitive
- phthalocyanine crystal
- resin particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0696—Phthalocyanines
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/043—Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
- G03G5/047—Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0525—Coating methods
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
【課題】繰返し使用後の電位変動が改善された高品質な画像を出力可能な電子写真感光体、電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置を提供する。
【解決手段】支持体と、電荷発生層と、電荷輸送層とをこの順に有する電子写真感光体であって、電荷発生層が、その結晶内に、N−メチルホルムアミド、N−プロピルホルムアミド、およびN−ビニルホルムアミドからなる群より選択される1種のアミド化合物を含有するガリウムフタロシアニン結晶を含有し、電荷輸送層が、フッ素含有樹脂粒子およびフッ素含有共重合体を含有する。
【選択図】なし
【解決手段】支持体と、電荷発生層と、電荷輸送層とをこの順に有する電子写真感光体であって、電荷発生層が、その結晶内に、N−メチルホルムアミド、N−プロピルホルムアミド、およびN−ビニルホルムアミドからなる群より選択される1種のアミド化合物を含有するガリウムフタロシアニン結晶を含有し、電荷輸送層が、フッ素含有樹脂粒子およびフッ素含有共重合体を含有する。
【選択図】なし
Description
本発明は、電子写真感光体、電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置に関する。
電子写真感光体は、電荷発生機能と電荷輸送機能とをそれぞれ電荷発生層および電荷輸送層に分担させた機能分離型の積層感光体が一般的である。
電荷発生機能を有する電荷発生材料としては、像露光手段としてよく用いられている半導体レーザーの発振波長が650〜820nmと長波長であるため、これらの長波長の光に高い感度を有する電荷発生材料の開発が進められている。
フタロシアニン顔料は、こうした長波長領域の光に高い感度を有するため、電荷発生物質として用いられている。その中でも特にオキシチタニウムフタロシアニンやガリウムフタロシアニンは、長波長領域の光に対して優れた感度特性を有しており、これまでに様々な結晶形や改良製法が報告されている。
特許文献1には、極性有機溶剤を含有するヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶が開示されている。この特許文献1では、N,N−ジメチルホルムアミドなどの極性有機溶剤を変換溶剤として使用することにより、変換溶剤分子が結晶内に取り込まれ、優れた感度特性を有する結晶が得られている。
一方、電子写真装置に搭載される電子写真感光体には、帯電、露光、現像、転写およびクリーニングなどの電気的、機械的な外力が直接加えられるため、それらに対する耐久性が要求される。特に、耐摩耗性に対する要求が高く、耐摩耗性が不十分であると電子写真感光体の感度の低下に伴う画像濃度の低下や、帯電性の低下に伴うカブリ等の画像欠陥が生じやすくなる。それらの課題を解決するため、電子写真感光体の耐摩耗性を改善する方法が提案されている。
例えば、特許文献2では電子写真感光体の表面の摩擦力を低減させるため、四フッ化エチレン樹脂などのフッ素含有樹脂粒子を表面層に分散させる技術が開示されており、フッ素含有樹脂粒子を分散させるために分散剤が併用されている。
近年、電子写真プロセスの高速化が進んでおり、高速プロセスで繰返して使用する際に、画像欠陥のない、高品質の画像が形成されることが求められている。電子写真プロセスの高速化に対応するために、高感度の電荷発生材料が用いられるが、一方で電荷輸送層の構成によっては、電荷輸送層との界面近傍で電荷が滞留しやすくなる。本発明者らは、特に、電荷輸送層に特許文献2に記載の分散剤であるフッ素系グラフトポリマーを含有することによって、電荷輸送層との界面近傍により電荷が滞留し、その結果、電位変動が生じやすくなると考えている。
本発明の目的は、高速プロセスで使用しても繰返し使用後の電位変動が改善された高品質な画像を出力可能な電子写真感光体、ならびに、前記電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ、および、電子写真装置を提供することにある。
本発明は、支持体と、電荷発生層と、電荷輸送層とをこの順に有する電子写真感光体であって、該電荷発生層が、その結晶内に、N−メチルホルムアミド、N−プロピルホルムアミド、およびN−ビニルホルムアミドからなる群より選択される少なくとも1種のアミド化合物を含有するガリウムフタロシアニン結晶を含有し、該電荷輸送層が、フッ素含有樹脂粒子およびフッ素含有共重合体を含有することを特徴とする。
また、本発明は、電子写真装置本体に着脱自在であるプロセスカートリッジであって、前記の電子写真感光体と、帯電手段、現像手段およびクリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段と、を有し、かつ、該電子写真感光体と、該帯電手段、該現像手段、および該クリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段とは、一体に支持されていることを特徴とするプロセスカートリッジである。
また、本発明は、前記の電子写真感光体、ならびに、帯電手段、露光手段、現像手段および転写手段を有することを特徴とする電子写真装置である。
本発明によれば、高速プロセスで使用しても、繰返し使用後の電位変動が改善された高品質な画像を出力可能な電子写真感光体、ならびに、前記電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置を提供することができる。
<電子写真感光体>
本発明の電子写真感光体は、上記のとおり、支持体と、電荷発生層と、電荷輸送層とをこの順に有する電子写真感光体である。そして、前記電荷発生層が有機化合物(P)を結晶内に含有するガリウムフタロシアニン結晶を含有する。さらに、前記有機化合物(P)が、N−メチルホルムアミド、N−プロピルホルムアミド、およびN−ビニルホルムアミドからなる群より選択される少なくとも1種のアミド化合物である。また、前記電荷輸送層がフッ素含有樹脂粒子とフッ素含有共重合体を含有する。
本発明の電子写真感光体は、上記のとおり、支持体と、電荷発生層と、電荷輸送層とをこの順に有する電子写真感光体である。そして、前記電荷発生層が有機化合物(P)を結晶内に含有するガリウムフタロシアニン結晶を含有する。さらに、前記有機化合物(P)が、N−メチルホルムアミド、N−プロピルホルムアミド、およびN−ビニルホルムアミドからなる群より選択される少なくとも1種のアミド化合物である。また、前記電荷輸送層がフッ素含有樹脂粒子とフッ素含有共重合体を含有する。
本発明にかかる電子写真感光体が、電子写真感光体表面の電位変動の抑制効果に優れる理由について、本発明者らは、以下のように推察している。
電荷輸送層と電荷発生層との界面におけるキャリアー移動は、界面近傍に存在するフッ素含有共重合体の影響を受けやすい。ところが、本発明では、特定のアミド化合物を含有したガリウムフタロシアシニン結晶を用いることにより、フッ素含有共重合体を含有する電荷輸送層と電荷発生層との界面状態が電荷移動に対して著しく有利な方向に働いている。そのため、電荷の滞留が軽減されて、電位変動が改善されていると考えられる。
ガリウムフタロシアニン結晶内に含有される有機化合物(P)の含有量は、ガリウムフタロシアニン結晶中のガリウムフタロシアニン化合物の含有量に対して、0.1質量%以上3.0質量%以下であることが好ましい。また、より好ましくは、0.3質量%以上1.5質量%以下である。有機化合物(P)の含有量が上記範囲内であることで、電位変動を更に改善することができる。
また、本発明にかかる有機化合物(P)は、複数用いてもよい。なお、有機化合物(P)が複数用いられる場合、前記有機化合物(P)の含有量は、有機化合物(P)の含有量の総和を意味する。
また、有機化合物(P)は、電位変動の抑制の観点から、N−メチルホルムアミドであることが好ましい。
ガリウムフタロシアニン結晶としては、優れた感度を有するヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶、クロロガリウムフタロシアニン結晶、ブロモガリウムフタロシアニン結晶、ヨードガリウムフタロシアニン結晶が、本発明の課題に対して有効に作用し、好ましい。なかでもヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶、クロロガリウムフタロシアニン結晶が特に好ましい。ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶は、ガリウム原子が軸配位子としてヒドロキシ基を有するものである。クロロガリウムフタロシアニン結晶は、ガリウム原子が軸配位子として塩素原子を有するものである。ブロモガリウムフタロシアニン結晶は、ガリウム原子が軸配位子として臭素原子を有するものである。ヨードガリウムフタロシアニン結晶は、ガリウム原子が軸配位子としてヨウ素原子を有するものである。
ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の中でも、CuKα線のX線回折におけるブラッグ角2θにおいて7.4°±0.3°および28.3°±0.3°にピークを有するヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶であることが高感度という点でより好ましい。
クロロガリウムフタロシアニン結晶の中でも、CuKα線のX線回折におけるブラッグ角2θ±0.2°において7.4°、16.6°、25.5°および28.3°にピークを有するクロロガリウムフタロシアニン結晶であることが高感度という点でより好ましい。
次に、有機化合物(P)を結晶内に含有するガリウムフタロシアニン結晶の製造方法について説明する。
本発明にかかるガリウムフタロシアニン結晶は、ガリウムフタロシアニンを湿式ミリング処理により結晶変換する工程において、前記有機化合物(P)含む溶剤にガリウムフタロシアニンを加えて湿式ミリング処理することにより得られる。湿式ミリング処理に用いるガリウムフタロシアニンは、アシッドペースティング法または乾式ミリング処理することにより得られたガリウムフタロシアニンであることが好ましく、より好ましくは、アシッドペースティング法により得られたガリウムフタロシアニンである。
ここで、湿式ミリング処理とは、例えば、ガラスビーズ、スチールビーズ、アルミナボールなどのメディアとともにサンドミル、ボールミルなどのミリング装置を用いて行う処理である。湿式ミリング時間は、30〜3000時間程度が好ましい。特に好ましい方法は、10〜100時間おきにサンプルをとり、1H−NMR測定によりガリウムフタロシアニン結晶中の有機化合物(P)の含有量を確認することである。湿式ミリング処理で用いる分散剤の質量は、質量基準でガリウムフタロシアニンの10〜50倍が好ましい。
有機化合物(P)の使用量は、質量基準でガリウムフタロシアニン結晶の5〜30倍であることが好ましい。
ガリウムフタロシアニン結晶内の有機化合物(P)の含有量は、ガリウムフタロシアニン結晶の1H−NMR測定により決定することができる。
本発明の電子写真感光体に含有されるガリウムフタロシアニン結晶のX線回折および1H−NMRの測定は、以下の条件で行った。
[粉末X線回折測定]
使用測定機:理学電気(株)製、X線回折装置RINT−TTRII
X線管球:Cu
管電圧:50KV
管電流:300mA
スキャン方法:2θ/θスキャン
スキャン速度:4.0°/min
サンプリング間隔:0.02°
スタート角度(2θ):5.0°
ストップ角度(2θ):40.0°
アタッチメント:標準試料ホルダー
フィルター:不使用
インシデントモノクロ:使用
カウンターモノクロメーター:不使用
発散スリット:開放
発散縦制限スリット:10.00mm
散乱スリット:開放
受光スリット:開放
平板モノクロメーター:使用
カウンター:シンチレーションカウンター。
使用測定機:理学電気(株)製、X線回折装置RINT−TTRII
X線管球:Cu
管電圧:50KV
管電流:300mA
スキャン方法:2θ/θスキャン
スキャン速度:4.0°/min
サンプリング間隔:0.02°
スタート角度(2θ):5.0°
ストップ角度(2θ):40.0°
アタッチメント:標準試料ホルダー
フィルター:不使用
インシデントモノクロ:使用
カウンターモノクロメーター:不使用
発散スリット:開放
発散縦制限スリット:10.00mm
散乱スリット:開放
受光スリット:開放
平板モノクロメーター:使用
カウンター:シンチレーションカウンター。
[1H−NMR測定]
使用測定器:BRUKER製、AVANCEIII 500
測定核種:1H
溶媒:重硫酸(D2SO4)
積算回数:2000
〔感光層〕
本発明の電子写真感光体の感光層は、有機化合物(P)を結晶内に含有するガリウムフタロシアニン結晶を含有する電荷発生層と、フッ素含有樹脂粒子およびフッ素含有共重合体を含有した電荷輸送層とを積層した積層型感光層である。また、電荷発生層と電荷輸送層の積層関係は、電荷発生層が下層である。また、以下、有機化合物(P)を結晶内に含有するガリウムフタロシアニン結晶を、有機化合物(P)含有ガリウムフタロシアニン結晶とも称する。
使用測定器:BRUKER製、AVANCEIII 500
測定核種:1H
溶媒:重硫酸(D2SO4)
積算回数:2000
〔感光層〕
本発明の電子写真感光体の感光層は、有機化合物(P)を結晶内に含有するガリウムフタロシアニン結晶を含有する電荷発生層と、フッ素含有樹脂粒子およびフッ素含有共重合体を含有した電荷輸送層とを積層した積層型感光層である。また、電荷発生層と電荷輸送層の積層関係は、電荷発生層が下層である。また、以下、有機化合物(P)を結晶内に含有するガリウムフタロシアニン結晶を、有機化合物(P)含有ガリウムフタロシアニン結晶とも称する。
〔電荷発生層〕
本発明にかかる電荷発生層は、有機化合物(P)含有ガリウムフタロシアニン結晶を結着樹脂とともに溶剤に分散させることによって調製された電荷発生層用塗布液を塗布し、得られた塗膜を乾燥させることによって形成することができる。
本発明にかかる電荷発生層は、有機化合物(P)含有ガリウムフタロシアニン結晶を結着樹脂とともに溶剤に分散させることによって調製された電荷発生層用塗布液を塗布し、得られた塗膜を乾燥させることによって形成することができる。
電荷発生層の膜厚は、0.05〜1μmであることが好ましく、0.1〜0.3μmであることがより好ましい。
電荷発生層における有機化合物(P)含有ガリウムフタロシアニン結晶の含有量は、電荷発生層の全質量に対して40質量%以上85質量%以下であることが好ましく、60質量%以上80質量%以下であることがより好ましい。
電荷発生層に用いる結着樹脂としては、例えば、ポリエステル、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリビニルブチラール、ポリスチレン、ポリビニルアセテート、ポリサルホン、アクリロニトリル共重合体およびポリビニルベンザールなどの樹脂が挙げられる。これらの中でも、該ガリウムフタロシアニン結晶を分散させる観点から、ポリビニルブチラール、ポリビニルベンザールが好ましい。
電荷発生層用塗布液に用いる溶剤としては、アルコール系溶剤、スルホキシド系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤または芳香族炭化水素溶剤等が挙げられる。
〔電荷輸送層〕
本発明にかかる電荷輸送層は、電荷輸送物質、結着樹脂の他に、フッ素含有樹脂粒子およびフッ素含有共重合体を含有する。
本発明にかかる電荷輸送層は、電荷輸送物質、結着樹脂の他に、フッ素含有樹脂粒子およびフッ素含有共重合体を含有する。
本発明にかかるフッ素含有樹脂粒子としては、四フッ化エチレン樹脂粒子、三フッ化エチレン樹脂粒子、四フッ化エチレン六フッ化プロピレン樹脂粒子、フッ化ビニル樹脂粒子、フッ化ビニリデン樹脂粒子、二フッ化二塩化エチレン樹脂粒子が挙げられる。また、それらの共重合体の粒子であってもよい。それらの中でも、四フッ化エチレン樹脂粒子が電子写真感光体の表面に好適に分散される観点から好ましい。
また、本発明の電子写真感光体の電荷輸送層が含有するフッ素含有共重合体が、式(1)で示される構造単位および式(2)で示される構造単位を有する共重合体であることが、フッ素含有樹脂粒子を好適に分散させる観点から好ましい。
式(1)において、aは1以上の整数を示す。R11、R12およびR13は、各々独立して、水素原子またはアルキル基を示す。XおよびYは、各々独立して、単結合、式(3)で示される構造の結合基または式(4)で示される構造の結合基を示す。Zは、硫黄原子、酸素原子、窒素原子、単結合または式(3)で示される構造の結合基を示す。Zが窒素原子の場合は、その他の原子または基と結合していてもよい。
式(2)において、bは0以上の整数、cは1以上7以下の整数を示す。R21は、水素原子またはアルキル基を示す。
式(3)および式(4)において、d、eおよびfは、各々独立して、0以上の整数を示す。R31およびR32は、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換基を有してもよいアルキル基または置換基を有してもよいアリール基を示す。
式(2)において、cは、2以上6以下の整数であることが好ましく、特に4以上6以下の整数であることがフッ素含有樹脂粒子を好適に分散させる観点からより好ましい。
上記のフッ素含有共重合体は、公知の方法で合成することができ、例えば、特開2009−104145号公報に開示されている方法で合成することができる。
本発明において、上記式(1)で示される構造単位および上記式(2)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体は、フッ素含有樹脂粒子を一次粒子に近い粒径まで分散させ、かつその状態を維持させることができる分散剤として機能する。
電荷輸送層は、電荷輸送物質、結着樹脂を溶剤中に溶解させた電荷輸送層用塗布液を塗布し、得られた塗膜を乾燥させて形成することができる。このとき、本発明にかかる電荷輸送層用塗布液は、電荷輸送物質、結着樹脂の他に、フッ素含有樹脂粒子およびフッ素含有共重合体を含有する。また、フッ素含有樹脂粒子およびフッ素含有共重合体は、電荷輸送層用塗布液の主成分となる溶剤を用いて、溶剤中に分散させた後、電荷輸送層用塗布液に添加してもよい。フッ素含有樹脂粒子およびフッ素含有共重合体の分散方法としては、ホモジナイザー、超音波分散、ボールミル、サンドミル、アトライター、液衝突型高速分散機等の方法が挙げられる。
本発明による電子写真感光体の電荷輸送層の作製に使用する溶媒としては、以下のものが挙げられる。アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン系溶剤。酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル系溶剤。トルエン、キシレン、クロロベンゼンなどの芳香族炭化水素溶剤。1,4−ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶剤。ハロゲン原子で置換されたクロロホルムなどの炭化水素溶剤。これらの溶剤は、単独で使用してもよく、2種類以上を混合して使用してもよい。
これらの中でも、電荷輸送物質および結着樹脂を良好に溶解させるという観点から、トルエン、キシレン、クロロベンゼンなどの芳香族炭化水素溶剤が好ましい。また、環境対応の観点から、それらの中でもトルエン、キシレンを使用することがより好ましい。さらに、塗膜の均一性の観点から、ジメトキシメタン、テトラヒドロフランなどの低沸点溶剤と併用してもよい。
フッ素含有樹脂粒子の平均一次粒径は、0.05μm以上0.85μm以下であることが電子写真特性を維持しつつ、摩擦力を低減させる観点から好ましく、0.05μm以上0.40μm以下であることがより好ましい。フッ素含有樹脂粒子の平均一次粒径は、超遠心式粒度分布測定装置「CAPA−700」(堀場製作所(株)社製)を用いて測定した平均一次粒径である。CAPA−700では、フッ素含有樹脂粒子およびフッ素含有共重合体を混合し、分散した直後の分散液を電荷輸送層用塗布液と混合する前に、取り扱い説明書の条件に従い、平均粒径を測定する。
フッ素含有樹脂粒子の含有量は、電荷輸送物質と結着樹脂の合計質量に対して、0.1〜30.0質量%であることが好ましい。3.0質量%以上15.0質量%以下であることがより好ましい。
フッ素含有共重合体の含有量は、フッ素含有樹脂粒子の質量に対して、1.0質量%以上15.0質量%以下であることが好ましく、1.0質量%以上10.0質量%以下であることがフッ素含有樹脂粒子を好適に分散させる観点からより好ましい。
また、本発明にかかるフッ素含有共重合体は、重量平均分子量(Mw)が60,000以上400,000以下であることが好ましく、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が2.0以上8.0以下であることが好ましい。特に、重量平均分子量(Mw)が60,000以上300,000以下であることがより好ましく、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が2.0以上7.0以下であることがより好ましい。フッ素含有共重合体のMw、Mw/Mnが上記範囲内であることによって、フッ素含有樹脂粒子が好適に分散させることができる。
本発明において、フッ素含有共重合体の重量平均分子量および数平均分子量は、常法に従い、以下のようにして測定された、ポリスチレン換算の分子量である。すなわち、測定対象の共重合体をテトラヒドロフラン中に入れ、数時間放置した後、振盪しながら共重合体とテトラヒドロフランとよく混合し、さらに12時間以上静置した。その後、東ソー(株)製のサンプル処理フィルターマイショリディスクH−25−5を通過させたものをGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)用試料とした。次に、40℃のヒートチャンバー中でカラムを安定化させ、この温度におけるカラムに、溶媒としてテトラヒドロフランを毎分0.35mlの流速で流し、GPC用試料を10μl注入して、測定対象の分子量を測定した。カラムには、東ソー(株)製のカラムTSKgel SuperHZ−Hを用いた。測定対象の分子量の測定にあたっては、測定対象が有する分子量分布を、数種の単分散ポリスチレン標準試料により作成された検量線の対数値とカウント数との関係から算出した。検出器にはRI検出器を用いた。
電荷輸送層の膜厚は、5〜40μmであることが好ましく、特には7〜25μmであることが好ましい。
電荷輸送物質の含有量は、電荷輸送層の全質量に対して20〜80質量%であることが好ましく、特には30〜50質量%であることが好ましい。
電荷輸送物質としては、各種のトリアリールアミン化合物、ヒドラゾン化合物、スチルベン化合物、ピラゾリン化合物、オキサゾール化合物、チアゾール化合物およびトリアリルメタン化合物などが挙げられる。これらの中でも電荷輸送物質としては、トリアリールアミン化合物が好ましい。
電荷輸送層に用いる結着樹脂としては、アクリル樹脂、スチレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリサルホン樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂等が挙げられる。
電荷輸送層には、トナーの転写効率を上げる目的で離型剤、削れを防止する目的でフィラーなどを添加してもよい。
〔支持体〕
次に、本発明の電子写真感光体に用いられる支持体は、導電性を有するもの(導電性支持体)が好ましい。例えば、アルミニウムやステンレスなどの金属や合金、あるいは導電層を設けた金属、合金、プラスチックおよび紙などが挙げられ、形状としては円筒状またはフィルム状などが挙げられる。
次に、本発明の電子写真感光体に用いられる支持体は、導電性を有するもの(導電性支持体)が好ましい。例えば、アルミニウムやステンレスなどの金属や合金、あるいは導電層を設けた金属、合金、プラスチックおよび紙などが挙げられ、形状としては円筒状またはフィルム状などが挙げられる。
〔下引き層〕
本発明では、支持体と感光層の間に、バリア機能と接着機能を持つ下引き層(中間層とも呼ばれる)を設けることもできる。
本発明では、支持体と感光層の間に、バリア機能と接着機能を持つ下引き層(中間層とも呼ばれる)を設けることもできる。
下引き層の材料としては、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、エチルセルロース、メチルセルロース、カゼイン、ポリアミドなどが用いられる。下引き層は、上記材料を含有する下引き層用塗布液を支持体上に塗布して塗膜を形成し、塗膜を乾燥させて形成させることができる。また、抵抗制御剤として金属酸化物を添加することもできる。
下引き層の膜厚は0.3〜5.0μmであることが好ましい。
下引き層には、電子輸送物質を含有させてもよい。この場合、高速プロセスの繰返し使用で疲労した場合の電位変動をさらに改善することができる。これは、電荷発生層と下引き層の界面における電子移動が改善されることで、電荷輸送層と電荷発生層の界面におけるキャリアー移動がより有利な状態にシフトするためと考えられる。電子輸送物質を含有する下引き層としては、イソシアネート化合物、樹脂、および電子輸送物質を含む組成物を重合させて得られる重合物を含有する構成が好ましい。電子輸送物質としては、イミド化合物が好ましく、ナフチルジイミド化合物がより好ましい。
〔導電層〕
さらに、支持体と下引き層との間に、支持体のムラや欠陥の被覆、干渉縞防止を目的とした導電層を設けることが好適である。
さらに、支持体と下引き層との間に、支持体のムラや欠陥の被覆、干渉縞防止を目的とした導電層を設けることが好適である。
導電層は、カーボンブラック、金属粒子および金属酸化物などの導電性粒子を、結着樹脂中に分散して形成することができる。
導電層の膜厚は5〜40μmであることが好ましく、特には10〜30μmであることが好ましい。
各層の塗布方法としては、浸漬塗布法(ディッピング法)、スプレーコーティング法、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、ブレードコーティング法およびビームコーティング法などの塗布方法を用いることができる。
<プロセスカートリッジおよび電子写真装置>
図1は、本発明の電子写真感光体を有するプロセスカートリッジを備えた電子写真装置の概略構成の一例を示す図である。
図1は、本発明の電子写真感光体を有するプロセスカートリッジを備えた電子写真装置の概略構成の一例を示す図である。
図1において、円筒状(ドラム状)の電子写真感光体1は、軸2を中心に矢印方向に所定の周速度(プロセススピード)をもって回転駆動される。
電子写真感光体1の表面は、回転過程において、帯電手段3により、正または負の所定電位に帯電される。次いで、帯電された電子写真感光体1の表面には、像露光手段(不図示)から像露光光4が照射され、目的の画像情報に対応した静電潜像が形成されていく。像露光光4は、例えば、スリット露光やレーザービーム走査露光などの像露光手段から出力される、目的の画像情報の時系列電気デジタル画像信号に対応して強度変調された光である。
電子写真感光体1の表面に形成された静電潜像は、現像手段5内に収容されたトナーで現像(正規現像または反転現像)され、電子写真感光体1の表面にはトナー像が形成される。電子写真感光体1の表面に形成されたトナー像は、転写手段6により、転写材7に転写されていく。このとき、転写手段6には、バイアス電源(不図示)からトナーの保有電荷とは逆極性のバイアス電圧が印加される。また、転写材7が紙である場合、転写材7は給紙部(不図示)から取り出されて、電子写真感光体1と転写手段6との間に電子写真感光体1の回転と同期して給送される。
電子写真感光体1からトナー像が転写された転写材7は、電子写真感光体1の表面から分離されて、像定着手段8へ搬送されて、トナー像の定着処理を受けることにより、画像形成物(プリント、コピー)として電子写真装置の外へプリントアウトされる。
転写材7にトナー像を転写した後の電子写真感光体1の表面は、クリーニング手段9により、トナー(転写残りトナー)などの付着物の除去を受けて清浄される。近年、クリーナレスシステムも開発され、転写残りトナーを直接、現像器などで除去することもできる。さらに、電子写真感光体1の表面は、前露光手段(不図示)からの前露光光10により除電処理された後、繰り返し画像形成に使用される。なお、帯電手段3が帯電ローラーなどを用いた接触帯電手段である場合は、前露光手段は必ずしも必要ではない。
本発明においては、上述の電子写真感光体1、帯電手段3、現像手段5およびクリーニング手段9などの構成要素のうち、複数の構成要素を容器に納めて一体に支持してプロセスカートリッジを形成してもよい。そして、このプロセスカートリッジを電子写真装置本体に対して着脱自在に構成することができる。例えば、帯電手段3、現像手段5およびクリーニング手段9から選択される少なくとも1つを電子写真感光体1とともに一体に支持してカートリッジ化する。そして、電子写真装置本体のレールなどの案内手段12を用いて電子写真装置本体に着脱自在なプロセスカートリッジ11とすることができる。
像露光光4は、電子写真装置が複写機やプリンターである場合には、原稿からの反射光や透過光であってもよい。または、センサーで原稿を読み取り、信号化し、この信号に従って行われるレーザービームの走査、LEDアレイの駆動もしくは液晶シャッターアレイの駆動などにより放射される光であってもよい。
前記の帯電、露光、現像および転写等における本発明の電子写真プロセスのスピードはサイクルタイムで表す。これは、電子写真感光体における電子写真プロセスが1周期するのに要する時間(秒)を意味する。本発明では、近年の高速化に対応するために、サイクルタイムは0.4秒以下に設定されている。
本発明の電子写真感光体1は、レーザービームプリンター、CRTプリンター、LEDプリンター、FAX、液晶プリンターおよびレーザー製版などの電子写真応用分野にも幅広く適用することができる。
以下に、具体的な実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。ただし、本発明は、これら実施例に限定されるものではない。なお、実施例および比較例の電子写真感光体の各層の膜厚は、渦電流式膜厚計(Fischerscope、フィッシャーインスツルメント社製)で求め、または、単位面積当たりの質量から比重換算で求めた。また、以下に記載の「部」は、「質量部」を意味し、「%」は「質量%」を意味する。
<ガリウムフタロシアニン顔料の合成>
〔合成例1〕
窒素フローの雰囲気下、フタロニトリル5.46部およびα−クロロナフタレン45部を反応釜に投入した後、加熱し、温度30℃まで昇温させた後、この温度を維持した。次に、この温度(30℃)で三塩化ガリウム3.75部を投入した。投入時の混合液の水分値は150ppmであった。その後、温度200℃まで昇温させた。次に、窒素フローの雰囲気下、温度200℃で4.5時間反応させた後、冷却し、温度150℃に達したときに生成物を濾過した。得られた濾過物をN,N−ジメチルホルムアミドを用いて温度140℃で2時間分散洗浄した後、濾過した。得られた濾過物をメタノールで洗浄した後、乾燥させ、クロロガリウムフタロシアニン顔料を4.65部(収率71%)得た。
〔合成例1〕
窒素フローの雰囲気下、フタロニトリル5.46部およびα−クロロナフタレン45部を反応釜に投入した後、加熱し、温度30℃まで昇温させた後、この温度を維持した。次に、この温度(30℃)で三塩化ガリウム3.75部を投入した。投入時の混合液の水分値は150ppmであった。その後、温度200℃まで昇温させた。次に、窒素フローの雰囲気下、温度200℃で4.5時間反応させた後、冷却し、温度150℃に達したときに生成物を濾過した。得られた濾過物をN,N−ジメチルホルムアミドを用いて温度140℃で2時間分散洗浄した後、濾過した。得られた濾過物をメタノールで洗浄した後、乾燥させ、クロロガリウムフタロシアニン顔料を4.65部(収率71%)得た。
〔合成例2〕
合成例1で得られたクロロガリウムフタロシアニン顔料4.65部を、温度10℃で濃硫酸139.5部に溶解させ、攪拌下、氷水620部中に滴下して再析出させて、フィルタープレスを用いて濾過した。得られたウエットケーキ(濾過物)を2%アンモニア水で分散洗浄した後、フィルタープレスを用いて濾過した。次いで、得られたウエットケーキ(濾過物)をイオン交換水で分散洗浄した後、フィルタープレスを用いた濾過を3回繰り返し、その後、固形分23%の含水ヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料を得た。
合成例1で得られたクロロガリウムフタロシアニン顔料4.65部を、温度10℃で濃硫酸139.5部に溶解させ、攪拌下、氷水620部中に滴下して再析出させて、フィルタープレスを用いて濾過した。得られたウエットケーキ(濾過物)を2%アンモニア水で分散洗浄した後、フィルタープレスを用いて濾過した。次いで、得られたウエットケーキ(濾過物)をイオン交換水で分散洗浄した後、フィルタープレスを用いた濾過を3回繰り返し、その後、固形分23%の含水ヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料を得た。
次に、得られた含水ヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料6.6kgをハイパー・ドライ乾燥機(商品名:HD−06R、周波数(発振周波数):2455MHz±15MHz、日本バイオコン(株)製)を用いて以下のように乾燥させた。
得られた含水ヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料を、専用円形プラスチックトレイにフィルタープレスより取り出したままの固まりの状態(含水ケーキ厚4cm以下)で載せ、遠赤外線はオフ、乾燥機の内壁の温度は50℃になるように設定した。そして、マイクロ波照射時は真空ポンプとリークバルブを調整し、真空度を4.0〜10.0kPaに調整した。
まず、第1工程として、ヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料に4.8kWのマイクロ波を50分間照射した。次に、マイクロ波を一旦切ってからリークバルブを閉じて2kPa以下の高真空にした。この時点でのヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料の固形分は88%であった。
次に、第2工程として、リークバルブを調整し、真空度(乾燥機内の圧力)を前記設定値内(4.0〜10.0kPa)に調整した後、1.2kWのマイクロ波をヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料に5分間照射し、また、マイクロ波を一旦切ってからリークバルブを閉じて2kPa以下の高真空にした。この第2工程をさらに1回繰り返した(計2回)。この時点でのヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料の固形分は98%であった。
さらに、第3工程として、第2工程でのマイクロ波を1.2kWから0.8kWに変更した以外は第2工程と同様にしてマイクロ波照射を行った。この第3工程をさらに1回繰り返した(計2回)。
さらに、第4工程として、リークバルブを調整し、真空度(乾燥機内の圧力)を前記設定値内(4.0〜10.0kPa)に復圧した後、0.4kWのマイクロ波を含水ヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料に3分間照射した。その後、マイクロ波を一旦切ってからリークバルブを閉じて2kPa以下の高真空にした。この第4工程をさらに7回繰り返した(計8回)。
合計3時間を要して、含水率1%以下のヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料を1.51kg得た。
<実施例1−1〜11、および、比較例1−1〜1−2>
〔実施例1−1〕
合成例2で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料0.5部、および、N−メチルホルムアミド10部を、直径0.8mmのガラスビーズ20部とともにボールミルで湿式ミリング処理を室温(23℃)下、120rpmの条件で200時間行った。デカンテーションによりガラスビーズを除去した分散液を濾過器によって濾過し、濾過器に残った濾取物をテトラヒドロフランで十分に洗浄した。そして、洗浄された濾取物を真空乾燥させて、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.43部得た。得られた結晶の粉末X線回折図を図2に示す。
〔実施例1−1〕
合成例2で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料0.5部、および、N−メチルホルムアミド10部を、直径0.8mmのガラスビーズ20部とともにボールミルで湿式ミリング処理を室温(23℃)下、120rpmの条件で200時間行った。デカンテーションによりガラスビーズを除去した分散液を濾過器によって濾過し、濾過器に残った濾取物をテトラヒドロフランで十分に洗浄した。そして、洗浄された濾取物を真空乾燥させて、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.43部得た。得られた結晶の粉末X線回折図を図2に示す。
また、1H−NMR測定に基づいたプロトン比率から換算した結果、N−メチルホルムアミドが本実施例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶内のヒドロキシガリウムフタロシアニンに対し、1.2質量%含有されていることが確認された。N−メチルホルムアミドはテトラヒドロフランに相溶することから、N−メチルホルムアミドは結晶内に含有されていることが分かる。
〔実施例1−2〕
実施例1−1において、湿式ミリング処理時間を200時間から1000時間に変更した以外は、実施例1−1と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.44部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
実施例1−1において、湿式ミリング処理時間を200時間から1000時間に変更した以外は、実施例1−1と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.44部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
また、1H−NMR測定に基づいたプロトン比率から換算した結果、N−メチルホルムアミドが本実施例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶内のヒドロキシガリウムフタロシアニンに対し、が0.5質量%含有されていることが確認された。
〔実施例1−3〕
実施例1−1において、湿式ミリング処理時間を200時間から100時間に変更した以外は、実施例1−1と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.41部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
実施例1−1において、湿式ミリング処理時間を200時間から100時間に変更した以外は、実施例1−1と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.41部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
また、1H−NMR測定に基づいたプロトン比率から換算した結果、N−メチルホルムアミドが本実施例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶内のヒドロキシガリウムフタロシアニンに対し、が2.1質量%含有されていることが確認された。
〔実施例1−4〕
実施例1−1において、N−メチルホルムアミド10部をN−n−プロピルホルムアミド10部に、湿式ミリング処理時間を200時間から500時間に変更した以外は、実施例1−1と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.43部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
実施例1−1において、N−メチルホルムアミド10部をN−n−プロピルホルムアミド10部に、湿式ミリング処理時間を200時間から500時間に変更した以外は、実施例1−1と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.43部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
また、1H−NMR測定に基づいたプロトン比率から換算した結果、N−n−プロピルホルムアミドが本実施例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶内のヒドロキシガリウムフタロシアニンに対し、が1.5質量%含有されていることが確認された。N−n−プロピルホルムアミドはテトラヒドロフランに相溶することから、N−n−プロピルホルムアミドは結晶内に含有されていることが分かる。
〔実施例1−5〕
実施例1−4において、湿式ミリング処理時間を500時間から1000時間に変更した以外は、実施例1−4と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.40部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
実施例1−4において、湿式ミリング処理時間を500時間から1000時間に変更した以外は、実施例1−4と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.40部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
また、1H−NMR測定に基づいたプロトン比率から換算した結果、N−n−プロピルホルムアミドが本実施例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶内のヒドロキシガリウムフタロシアニンに対し、0.9質量%含有されていることが確認された。
〔実施例1−6〕
実施例1−4において、湿式ミリング処理時間を500時間から50時間に変更した以外は、実施例1−4と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.44部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
実施例1−4において、湿式ミリング処理時間を500時間から50時間に変更した以外は、実施例1−4と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.44部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
また、1H−NMR測定に基づいたプロトン比率から換算した結果、N−n−プロピルホルムアミドが本実施例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶内のヒドロキシガリウムフタロシアニンに対し、0.4質量%含有されていることが確認された。
〔実施例1−7〕
実施例1−1において、N−メチルホルムアミド10部をN−ビニルホルムアミド10部に、湿式ミリング処理時間を200時間から600時間に変更した以外は、実施例1−1と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.43部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
実施例1−1において、N−メチルホルムアミド10部をN−ビニルホルムアミド10部に、湿式ミリング処理時間を200時間から600時間に変更した以外は、実施例1−1と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.43部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
また、1H−NMR測定に基づいたプロトン比率から換算した結果、N−ビニルホルムアミドが本実施例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶内のヒドロキシガリウムフタロシアニンに対し、1.5質量%含有されていることが確認された。N−ビニルホルムアミドはテトラヒドロフランに相溶することから、N−ビニルホルムアミドは結晶内に含有されていることが分かる。
〔実施例1−8〕
実施例1−7において、湿式ミリング処理時間を600時間から1000時間に変更した以外は、実施例1−7と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.45部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
実施例1−7において、湿式ミリング処理時間を600時間から1000時間に変更した以外は、実施例1−7と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.45部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
また、1H−NMR測定により、本実施例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶内に、プロトン比率から換算し、N−ビニルホルムアミドが1.0質量%含有されていることが確認された。
〔実施例1−9〕
実施例1−7において、湿式ミリング処理時間を600時間から100時間に変更した以外は、実施例1−7と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.42部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
実施例1−7において、湿式ミリング処理時間を600時間から100時間に変更した以外は、実施例1−7と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.42部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
また、1H−NMR測定に基づいたプロトン比率から換算した結果、N−ビニルホルムアミドが本実施例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶内のヒドロキシガリウムフタロシアニンに対し、2.1質量%含有されていることが確認された。
〔実施例1−10〕
実施例1−4において、湿式ミリング処理時間を500時間から200時間に変更した以外は、実施例1−4と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.41部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
実施例1−4において、湿式ミリング処理時間を500時間から200時間に変更した以外は、実施例1−4と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.41部得た。得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折は、図2と同様であった。
また、1H−NMR測定に基づいたプロトン比率から換算した結果、N−n−プロピルホルムアミドが本実施例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶内のヒドロキシガリウムフタロシアニンに対し、2.4質量%含有されていることが確認された。
〔実施例1−11〕
合成例1で得られたクロロガリウムフタロシアニン顔料0.5部、および、N−メチルホルムアミド10部を、室温(23℃)下、マグネチックスターラーで湿式ミリング処理を4時間行った。この分散液からクロロガリウムフタロシアニン結晶を濾過器を用いて濾過し、濾過器上をテトラヒドロフランで十分に洗浄した。濾取物を真空乾燥させて、クロロガリウムフタロシアニン結晶を0.45部得た。得られた結晶の粉末X線回折図を図3に示す。
合成例1で得られたクロロガリウムフタロシアニン顔料0.5部、および、N−メチルホルムアミド10部を、室温(23℃)下、マグネチックスターラーで湿式ミリング処理を4時間行った。この分散液からクロロガリウムフタロシアニン結晶を濾過器を用いて濾過し、濾過器上をテトラヒドロフランで十分に洗浄した。濾取物を真空乾燥させて、クロロガリウムフタロシアニン結晶を0.45部得た。得られた結晶の粉末X線回折図を図3に示す。
また、1H−NMR測定に基づいたプロトン比率から換算した結果、N−メチルホルムアミドが本実施例で得られたクロロガリウムフタロシアニン結晶内のクロロガリウムフタロシアニンに対し、0.4質量%含有されていることが確認された。
〔比較例1−1〕
実施例1−1において、N−メチルホルムアミド10部をN,N−ジメチルホルムアミド10部に、湿式ミリング処理時間を200時間から48時間に変更した以外は、実施例1−1と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.45部得た。
実施例1−1において、N−メチルホルムアミド10部をN,N−ジメチルホルムアミド10部に、湿式ミリング処理時間を200時間から48時間に変更した以外は、実施例1−1と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.45部得た。
また、1H−NMR測定に基づいたプロトン比率から換算した結果、N,N−ジメチルホルムアミドが本実施例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶内のヒドロキシガリウムフタロシアニンに対し、2.1質量%含有されていることが確認された。
〔比較例1−2〕
実施例1−1において、N−メチルホルムアミド10部をジメチルスルホキシド10部に、湿式ミリング処理時間を200時間から48時間に変更した以外は、実施例1−1と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.42部得た。
実施例1−1において、N−メチルホルムアミド10部をジメチルスルホキシド10部に、湿式ミリング処理時間を200時間から48時間に変更した以外は、実施例1−1と同様に処理し、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を0.42部得た。
また、1H−NMR測定に基づいたプロトン比率から換算した結果、ジメチルスルホキシドが本実施例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶内のヒドロキシガリウムフタロシアニンに対し、2.1質量%含有されていることが確認された。
<実施例2−1〜2−17、および、比較例2−1〜2−4>
〔実施例2−1〕
酸化スズで被覆した硫酸バリウム粒子(商品名:パストランPC1、三井金属鉱業(株)製)60部、酸化チタン粒子(商品名:TITANIX JR、テイカ(株)製)15部、レゾール型フェノール樹脂(商品名:フェノライト J−325、大日本インキ化学工業(株)製、固形分70質量%)43部、シリコーンオイル(商品名:SH28PA、東レシリコーン(株)製)0.015部、シリコーン樹脂(商品名:トスパール120、東芝シリコーン(株)製)3.6部、2−メトキシ−1−プロパノール50部、メタノール50部を25時間、ボールミルで分散処理することによって、導電層用塗布液を調製した。
〔実施例2−1〕
酸化スズで被覆した硫酸バリウム粒子(商品名:パストランPC1、三井金属鉱業(株)製)60部、酸化チタン粒子(商品名:TITANIX JR、テイカ(株)製)15部、レゾール型フェノール樹脂(商品名:フェノライト J−325、大日本インキ化学工業(株)製、固形分70質量%)43部、シリコーンオイル(商品名:SH28PA、東レシリコーン(株)製)0.015部、シリコーン樹脂(商品名:トスパール120、東芝シリコーン(株)製)3.6部、2−メトキシ−1−プロパノール50部、メタノール50部を25時間、ボールミルで分散処理することによって、導電層用塗布液を調製した。
この導電層用塗布液を、支持体としてのアルミニウムシリンダー上に浸漬塗布し、得られた塗膜を30分間140℃で乾燥させることによって、膜厚が17μmの導電層を形成した。
次に、共重合ナイロン樹脂(商品名:アミランCM8000、東レ(株)製)10部およびメトキシメチル化6ナイロン樹脂(商品名:トレジンEF−30T、帝国化学(株)製)30部を、メタノール400部/n−ブタノール200部の混合溶剤に溶解させることによって、下引き層用塗布液を調製した。
この下引き層用塗布液を導電層上に浸漬塗布し、得られた塗膜を乾燥させることによって、膜厚が0.6μmの下引き層を形成した。
次に、実施例1−1で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶(電荷発生物質)10部、ポリビニルブチラール(商品名:エスレックBX−1、積水化学工業(株)製)5部、シクロヘキサノン200部、および直径1mmのガラスビーズ400部をサンドミルに入れ、4時間分散処理した。この分散液に、シクロヘキサノン90部、酢酸エチル300部を加えて希釈することによって、電荷発生層用塗布液を調製した。
この電荷発生層用塗布液を下引き層上に浸漬塗布し、得られた塗膜を10分間100℃で乾燥させることによって、膜厚が0.25μmの電荷発生層を形成した。
次に、4フッ化エチレン樹脂粒子(商品名:ルブロンL−2、ダイキン工業(株)製)5部、ポリカーボネート樹脂(商品名:ユピゼータPCZ−400、三菱ガス化学(株)製)5部、下記式(1−1)および(2−1)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=90,000、Mw/Mn=3.5、a=60)0.25部、キシレン70部を混合した。この混合液を高速液衝突型分散機(マイクロフルイダイザーM−110EH、Microfluidics社製)を用いて49MPaの圧力で2回通過させて、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製した。この分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.24μmであった。
(1−1)
(2−1)
次いで、
下記式(CTM−1)で示される化合物(電荷輸送物質)8部、
下記式(CTM−2)で示される化合物(電荷輸送物質)1部、
ポリカーボネート樹脂(商品名:ユピゼータPCZ−400、三菱ガス化学(株)製)10部
を、キシレン60部およびジメトキメタン40部を混合し、電荷輸送物質を含有する溶解液を調製した。
下記式(CTM−1)で示される化合物(電荷輸送物質)8部、
下記式(CTM−2)で示される化合物(電荷輸送物質)1部、
ポリカーボネート樹脂(商品名:ユピゼータPCZ−400、三菱ガス化学(株)製)10部
を、キシレン60部およびジメトキメタン40部を混合し、電荷輸送物質を含有する溶解液を調製した。
この電荷輸送物質を含有する溶解液に、上記の4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を添加して混合し、電荷輸送層用塗布液を調製した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液の添加量は、塗布液の電荷輸送物質およびポリカーボネート樹脂に対し、4フッ化エチレン樹脂粒子の量が5質量%となるようにした。
(CTM−1)
(CTM−2)
この電荷輸送層用塗布液を電荷発生層上に浸漬塗布し、得られた塗膜を125℃、40分間で乾燥させることによって、膜厚が18μmの電荷輸送層を形成した。このようにして、本実施例の電子写真感光体を作製した。
<評価>
(濃度ムラの評価)
次に、作製した電子写真感光体について、繰り返し使用後の出力画像の評価を行った。評価装置としては、ヒューレットパッカード社製レーザービームプリンター(P4510)を用いた。なお、レーザービームプリンター本体のサイクルタイムが0.25秒となるように駆動系および制御系を改造した。
(濃度ムラの評価)
次に、作製した電子写真感光体について、繰り返し使用後の出力画像の評価を行った。評価装置としては、ヒューレットパッカード社製レーザービームプリンター(P4510)を用いた。なお、レーザービームプリンター本体のサイクルタイムが0.25秒となるように駆動系および制御系を改造した。
まず、上記の電子写真感光体を上記レーザービームプリンターのプロセスカートリッジに装着し、温度32℃、相対湿度80%の環境下に設置した。設置してから20時間が経過した後、同環境下にて、以下の方法で画像評価を行った。
まず、A4サイズの画像形成間隔を5秒とし、画像の出力方向において1cm間隔で2ドット幅の横線画像10,000枚を連続して出力させた。その後、ハーフトーン画像を出力させ、分散不良、摩耗、電位変動等による濃度ムラのレベルをランク評価した。画像ランクの判断基準を以下に示す。
A:濃度ムラが確認できない。
B:極軽微な濃度ムラがある。
C:軽微な濃度ムラがあるが、実用上、問題とならないレベルである。
D:鮮明な濃度ムラがある。
E:鮮明な濃度ムラおよびスジがある。
A:濃度ムラが確認できない。
B:極軽微な濃度ムラがある。
C:軽微な濃度ムラがあるが、実用上、問題とならないレベルである。
D:鮮明な濃度ムラがある。
E:鮮明な濃度ムラおよびスジがある。
(電位変動の評価)
さらに、以下の方法で、繰り返し使用後の電位変動の評価を行った。
さらに、以下の方法で、繰り返し使用後の電位変動の評価を行った。
評価装置としては、上記のレーザービームプリンターを用いた。電位測定用の装置として、レーザービームプリンターのプロセスカートリッジから現像ローラー、トナー容器、クリーニングブレードを取り外し、現像ローラーの位置に電位測定用プローブを装着させたものを用意した。この電位測定用の装置に電子写真感光体を装着し、レーザービームプリンター本体とともに、温度32℃、相対湿度80%の環境下に設置した。設置してから20時間が経過した後、同環境下にて、レーザービームプリンターの転写ローラーを外し、通紙せずに電位変動の評価を開始した。
まず、耐久試験前の電位として、帯電後の電位を−550Vに調整したときの全面露光後の電位を測定した。引き続き、帯電、露光を連続して5,000回繰返した後、耐久試験後の電位として、帯電後の電位を−550Vに調整したときの全面露光後の電位を測定した。耐久試験前の電位と、耐久試験後の電位との差を電位変動量とした。評価結果を表1に示す。
〔実施例2−2〕
実施例2−1において、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−2)および(2−2)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=100,000、Mw/Mn=4.1、a=60)に変更した。この変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.25μmであった。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−2)および(2−2)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=100,000、Mw/Mn=4.1、a=60)に変更した。この変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.25μmであった。評価結果を表1に示す。
(1−2)
(2−2)
〔実施例2−3〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−2で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液におけるフッ素含有共重合体の使用量を0.35部に変更した。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.19μmであった。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−2で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液におけるフッ素含有共重合体の使用量を0.35部に変更した。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.19μmであった。評価結果を表1に示す。
〔実施例2−4〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−3で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−3で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。
〔実施例2−5〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−4で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−4で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。
〔実施例2−6〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−4で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−3)および(2−3)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=200,000、Mw/Mn=7.0、a=60)に変更した。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.36μmであった。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−4で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−3)および(2−3)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=200,000、Mw/Mn=7.0、a=60)に変更した。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.36μmであった。評価結果を表1に示す。
(1−3)
(2−3)
〔実施例2−7〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−5で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−5で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。
〔実施例2−8〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−6で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−6で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。
〔実施例2−9〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−7で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−7で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。
〔実施例2−10〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−7で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−4)および(2−4)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=50,000、Mw/Mn=2.5、a=40)に変更した。さらに、フッ素含有共重合体の使用量を0.15部に変更した。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.60μmであった。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−7で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−4)および(2−4)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=50,000、Mw/Mn=2.5、a=40)に変更した。さらに、フッ素含有共重合体の使用量を0.15部に変更した。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.60μmであった。評価結果を表1に示す。
(1−4)
(2−4)
〔実施例2−11〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−8で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−5)および(2−5)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=120,000、Mw/Mn=4.9、a=20)に変更した。さらに、フッ素含有共重合体の使用量を0.5部に変更し電荷輸送層用塗布液を調製する際の4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液の添加量を、塗布液の電荷輸送物質およびポリカーボネート樹脂に対し、4フッ化エチレン樹脂粒子の量が7質量%となるようにした。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.25μmであった。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−8で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−5)および(2−5)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=120,000、Mw/Mn=4.9、a=20)に変更した。さらに、フッ素含有共重合体の使用量を0.5部に変更し電荷輸送層用塗布液を調製する際の4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液の添加量を、塗布液の電荷輸送物質およびポリカーボネート樹脂に対し、4フッ化エチレン樹脂粒子の量が7質量%となるようにした。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.25μmであった。評価結果を表1に示す。
(1−5)
(2−5)
〔実施例2−12〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−9で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−6)および(2−6)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=300,000、Mw/Mn=8.2、a=60)に変更した。また、フッ素含有共重合体の使用量を0.6部に変更し、高速液衝突型分散機を通過させる回数を3回に変更した。さらに、電荷輸送層用塗布液を調製する際の4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液の添加量を、塗布液の電荷輸送物質およびポリカーボネート樹脂に対し、4フッ化エチレン樹脂粒子の量が10質量%となるようにした。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.11μmであった。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−9で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−6)および(2−6)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=300,000、Mw/Mn=8.2、a=60)に変更した。また、フッ素含有共重合体の使用量を0.6部に変更し、高速液衝突型分散機を通過させる回数を3回に変更した。さらに、電荷輸送層用塗布液を調製する際の4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液の添加量を、塗布液の電荷輸送物質およびポリカーボネート樹脂に対し、4フッ化エチレン樹脂粒子の量が10質量%となるようにした。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.11μmであった。評価結果を表1に示す。
(1−6)
(2−6)
〔実施例2−13〕
実施例2−1において、下引き層を以下のようにして形成させた以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。
実施例2−1において、下引き層を以下のようにして形成させた以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。
すなわち、下記式(E−1)で示される電子輸送物質10部、
(E−1)
イソシアネート化合物(商品名:SBN−70D、旭化成ケミカルズ(株)製)13.5部、
樹脂として、ポリビニルアセタール樹脂(商品名:KS−5Z、積水化学工業(株)製)1.5部、
触媒としてヘキサン酸亜鉛(II)(商品名:ヘキサン酸亜鉛(II)、三津和化学薬品(株)製)0.05部を、
1−メトキシ−2−プロパノール100部とテトラヒドロフラン100部の混合溶媒に溶解し、これに添加剤として平均一次粒子径9〜15nmの有機溶媒分散コロイダルシリカスラリー(商品名:IPA−ST−UP、日産化学工業(株)製)3.3部を加え1時間撹拌し、下引き層用塗布液を調製した。
樹脂として、ポリビニルアセタール樹脂(商品名:KS−5Z、積水化学工業(株)製)1.5部、
触媒としてヘキサン酸亜鉛(II)(商品名:ヘキサン酸亜鉛(II)、三津和化学薬品(株)製)0.05部を、
1−メトキシ−2−プロパノール100部とテトラヒドロフラン100部の混合溶媒に溶解し、これに添加剤として平均一次粒子径9〜15nmの有機溶媒分散コロイダルシリカスラリー(商品名:IPA−ST−UP、日産化学工業(株)製)3.3部を加え1時間撹拌し、下引き層用塗布液を調製した。
そして、この下引き層用塗布液を導電層上に浸漬塗布し、得られた塗膜を45分間160℃で加熱し、硬化させることによって、膜厚が0.5μmの下引き層を形成した。
評価結果を表1に示す。
〔実施例2−14〕
実施例2−13において、下引き層用塗布液を調製する際の電子輸送物質を下記式(E−2)で示される電子輸送物質に変更した。
実施例2−13において、下引き層用塗布液を調製する際の電子輸送物質を下記式(E−2)で示される電子輸送物質に変更した。
(E−2)
また、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−4で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。これらの変更以外は、実施例2−13と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。
〔実施例2−15〕
実施例2−13において、下引き層用塗布液を調製する際の電子輸送物質を下記式(E−3)で示される電子輸送物質に変更した。
実施例2−13において、下引き層用塗布液を調製する際の電子輸送物質を下記式(E−3)で示される電子輸送物質に変更した。
(E−3)
また、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−7で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。さらに、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−7)および(2−7)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=110,000、Mw/Mn=5.0、a=60)に変更した。これらの変更以外は、実施例2−13と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.22μmであった。評価結果を表1に示す。
(1−7)
(2−7)
〔実施例2−16〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−10で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−8)および(2−8)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=200,000、Mw/Mn=7.0、a=60)に変更した。また、フッ素含有共重合体の使用量を0.05部に変更した。さらに、電荷輸送層用塗布液を調製する際の4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液の添加量を、塗布液の電荷輸送物質およびポリカーボネート樹脂に対し、4フッ化エチレン樹脂粒子の量が3質量%となるようにした。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.85μmであった。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−10で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−8)および(2−8)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=200,000、Mw/Mn=7.0、a=60)に変更した。また、フッ素含有共重合体の使用量を0.05部に変更した。さらに、電荷輸送層用塗布液を調製する際の4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液の添加量を、塗布液の電荷輸送物質およびポリカーボネート樹脂に対し、4フッ化エチレン樹脂粒子の量が3質量%となるようにした。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.85μmであった。評価結果を表1に示す。
(1−8)
(2−8)
〔実施例2−17〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−11で得られたクロロガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−9)および(2−9)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=110,000、Mw/Mn=5.0、a=60)に変更した。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.22μmであった。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を実施例1−11で得られたクロロガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−9)および(2−9)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=110,000、Mw/Mn=5.0、a=60)に変更した。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本実施例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.22μmであった。評価結果を表1に示す。
(1−9)
(2−9)
〔比較例2−1〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を比較例1−1で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を使用しなかった。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本比較例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は2.33μmであった。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を比較例1−1で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を使用しなかった。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本比較例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は2.33μmであった。評価結果を表1に示す。
〔比較例2−2〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を比較例1−2で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体をフッ素系界面活性剤(商品名:サーフロンS−611、AGCセイミケミカル(株)製)0.05部に変更した。さらに、電荷輸送層用塗布液を調製する際の4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液の添加量を、塗布液の電荷輸送物質およびポリカーボネート樹脂に対し、4フッ化エチレン樹脂粒子の量が3質量%となるようにした。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本比較例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は1.90μmであった。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を比較例1−2で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体をフッ素系界面活性剤(商品名:サーフロンS−611、AGCセイミケミカル(株)製)0.05部に変更した。さらに、電荷輸送層用塗布液を調製する際の4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液の添加量を、塗布液の電荷輸送物質およびポリカーボネート樹脂に対し、4フッ化エチレン樹脂粒子の量が3質量%となるようにした。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本比較例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は1.90μmであった。評価結果を表1に示す。
〔比較例2−3〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を比較例1−1で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際の4フッ化エチレン樹脂粒子を使用せずに、フッ素含有共重合体を下記式(1−10)および(2−10)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体に変更した。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本比較例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。なお、下記式(1−10)および(2−10)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体のMw=350,000、Mw/Mn=8.4、a=60である。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を比較例1−1で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際の4フッ化エチレン樹脂粒子を使用せずに、フッ素含有共重合体を下記式(1−10)および(2−10)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体に変更した。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本比較例の電子写真感光体を作製し、評価した。評価結果を表1に示す。なお、下記式(1−10)および(2−10)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体のMw=350,000、Mw/Mn=8.4、a=60である。
(1−10)
(2−10)
〔比較例2−4〕
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を比較例1−2で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−11)および(2−11)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=500,000、Mw/Mn=10.3、a=60)に変更した。さらに、電荷輸送層用塗布液を調製する際の4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液の添加量を、塗布液の電荷輸送物質およびポリカーボネート樹脂に対し、4フッ化エチレン樹脂粒子の量が3質量%となるようにした。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本比較例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.90μmであった。評価結果を表1に示す。
実施例2−1において、電荷発生層用塗布液を調製する際のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を比較例1−2で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶に変更した。また、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液を調製する際のフッ素含有共重合体を下記式(1−11)および(2−11)で示される構造単位を有するフッ素含有共重合体(Mw=500,000、Mw/Mn=10.3、a=60)に変更した。さらに、電荷輸送層用塗布液を調製する際の4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液の添加量を、塗布液の電荷輸送物質およびポリカーボネート樹脂に対し、4フッ化エチレン樹脂粒子の量が3質量%となるようにした。これらの変更以外は、実施例2−1と同様にして本比較例の電子写真感光体を作製し、評価した。4フッ化エチレン樹脂粒子の分散液における4フッ化エチレン樹脂粒子の平均一次粒径は0.90μmであった。評価結果を表1に示す。
(1−11)
(2−11)
実施例2−1〜2−17では、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散状態が良好であり、高速プロセスの電子写真装置で使用しても繰返し使用後の電位変動が改善された高品質な画像が得られた。
一方、比較例2−1では、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散不良に起因した画像ムラが発生した。比較例2−2〜2−4では、4フッ化エチレン樹脂粒子の分散不良や削れの他に、繰返し使用後の電位変動にも起因した画像ムラが発生した。
1 電子写真感光体
2 軸
3 帯電手段
4 像露光光
5 現像手段
6 転写手段
7 転写材
8 像定着手段
9 クリーニング手段
10 前露光光
11 プロセスカートリッジ
12 案内手段
2 軸
3 帯電手段
4 像露光光
5 現像手段
6 転写手段
7 転写材
8 像定着手段
9 クリーニング手段
10 前露光光
11 プロセスカートリッジ
12 案内手段
Claims (15)
- 支持体と、電荷発生層と、電荷輸送層とをこの順に有する電子写真感光体であって、
該電荷発生層が、その結晶内に、N−メチルホルムアミド、N−プロピルホルムアミド、およびN−ビニルホルムアミドからなる群より選択される少なくとも1種のアミド化合物を含有するガリウムフタロシアニン結晶を含有し、
該電荷輸送層が、フッ素含有樹脂粒子およびフッ素含有共重合体を含有することを特徴とする電子写真感光体。 - 前記フッ素含有樹脂粒子が、四フッ化エチレン樹脂、三フッ化エチレン樹脂、四フッ化エチレン六フッ化プロピレン樹脂、フッ化ビニル樹脂、フッ化ビニリデン樹脂、二フッ化二塩化エチレン樹脂、または、これらの樹脂の共重合体の粒子である請求項1に記載の電子写真感光体。
- 前記フッ素含有共重合体が、式(1)で示される構造単位および式(2)で示される構造単位を有する共重合体である請求項1に記載の電子写真感光体。
(式(1)において、aは1以上の整数を示す。R11、R12およびR13は、各々独立して、水素原子またはアルキル基を示す。XおよびYは、各々独立して、単結合、式(3)で示される構造の結合基または式(4)で示される構造の結合基を示す。Zは、硫黄原子、酸素原子、窒素原子、単結合または式(3)で示される構造の結合基を示す。)
(式(2)において、bは0以上の整数、cは1以上7以下の整数を示す。R21は、水素原子またはアルキル基を示す。)
(式(3)および式(4)において、d、eおよびfは、各々独立して、0以上の整数を示す。R31およびR32は、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換基を有してもよいアルキル基または置換基を有してもよいアリール基を示す。) - 前記フッ素含有樹脂粒子の平均一次粒径が0.05μm以上0.85μm以下である請求項1または2に記載の電子写真感光体。
- 前記電荷輸送層における、前記フッ素含有共重合体の含有量が、前記フッ素含有樹脂粒子の含有量に対して、1.0質量%以上10.0質量%以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
- 前記式(2)で示される構造単位におけるcの値が2以上6以下の整数である請求項2〜4のいずれか1項3に記載の電子写真感光体。
- 前記式(2)で示される構造単位におけるcの値が4以上6以下の整数である請求項2〜5のいずれか1項3に記載の電子写真感光体。
- 前記フッ素含有共重合体の重量平均分子量(Mw)が60,000以上400,000以下であり、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が2.0以上8.0以下である請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
- 前記その結晶内にアミド化合物を含有するガリウムフタロシアニン結晶において、前記アミド化合物の含有量が、前記ガリウムフタロシアニン結晶の含有量に対して、0.1質量%以上3.0質量%以下である請求項1〜7のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
- 前記その結晶内にアミド化合物を含有するガリウムフタロシアニン結晶において、前記アミド化合物の含有量が、前記ガリウムフタロシアニン結晶の含有量に対して、0.3質量%以上1.5質量%以下である請求項1〜8のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
- 前記ガリウムフタロシアニン結晶が、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶またはクロロガリウムフタロシアニン結晶である請求項1〜9のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
- 支持体と、電荷発生層と、電荷輸送層とをこの順に有する電子写真感光体の製造方法であって、
その結晶内に、N−メチルホルムアミド、N−プロピルホルムアミド、およびN−ビニルホルムアミドからなる群より選択される少なくとも1種のアミド化合物を含有するガリウムフタロシアニン結晶を含有する電荷発生層用塗布液の塗膜を形成し、乾燥させることで電荷発生層を形成する工程と、
フッ素含有共重合体によって分散されたフッ素含有樹脂粒子を含有する電荷輸送層用塗布液の塗膜を形成し、乾燥させることで電荷輸送層を形成する工程と、
を有することを特徴とする電子写真感光体の製造方法。 - 前記電荷輸送層における、前記フッ素含有共重合体の含有量が、前記フッ素含有樹脂粒子の含有量に対して、1.0質量%以上10.0質量%以下である請求項12に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 電子写真装置本体に着脱自在であるプロセスカートリッジであって、
請求項1〜11のいずれか1項に記載の電子写真感光体と、
帯電手段、現像手段、およびクリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段と、を有し、かつ、
該電子写真感光体と、該帯電手段、該現像手段、および該クリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段とは、一体に支持されていることを特徴とするプロセスカートリッジ。 - 請求項1〜11のいずれか1項に記載の電子写真感光体、ならびに、帯電手段、露光手段、現像手段および転写手段を有することを特徴とする電子写真装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039417 | 2015-02-27 | ||
JP2015039417 | 2015-02-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016164658A true JP2016164658A (ja) | 2016-09-08 |
Family
ID=56798819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016034902A Pending JP2016164658A (ja) | 2015-02-27 | 2016-02-25 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160252833A1 (ja) |
JP (1) | JP2016164658A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018111778A (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | キヤノン株式会社 | フッ素原子含有樹脂粒子の分散液、および電子写真感光体の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150346616A1 (en) * | 2014-06-03 | 2015-12-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, manufacturing method of electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus, and phthalocyanine crystal and manufacturing method of phthalocyanine crystal |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4779357B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2011-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
US20160131985A1 (en) * | 2014-11-11 | 2016-05-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
-
2016
- 2016-02-25 JP JP2016034902A patent/JP2016164658A/ja active Pending
- 2016-02-26 US US15/055,238 patent/US20160252833A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018111778A (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | キヤノン株式会社 | フッ素原子含有樹脂粒子の分散液、および電子写真感光体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160252833A1 (en) | 2016-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6611472B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置、ならびに、フタロシアニン結晶およびフタロシアニン結晶の製造方法 | |
JP6609116B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置、ならびに、フタロシアニン結晶およびフタロシアニン結晶の製造方法 | |
JP6150701B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP6478769B2 (ja) | 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置、ならびに、フタロシアニン結晶およびその製造方法 | |
JP6478750B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置、ならびに、フタロシアニン結晶およびその製造方法 | |
JP2016110059A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2016105159A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2015210498A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置、ならびに、ガリウムフタロシアニン結晶 | |
JP2016102933A (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2017227885A (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP6415514B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置、並びに、フタロシアニン顔料 | |
JP2023024117A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP6316419B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2016164658A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP6541447B2 (ja) | ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2018189692A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2018189957A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2023024119A (ja) | 電子写真装置 | |
JP2023024108A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
US20150309428A1 (en) | Electrophotographic photosensitive member, method for producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus, phthalocyanine crystal, and method for producing phthalocyanine crystal | |
JP2016105156A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP5196889B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JP5349932B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2010134222A5 (ja) | ||
JP2016161711A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置、ならびに、ガリウムフタロシアニン結晶 |