JP2016164177A - Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド - Google Patents

Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド Download PDF

Info

Publication number
JP2016164177A
JP2016164177A JP2016077977A JP2016077977A JP2016164177A JP 2016164177 A JP2016164177 A JP 2016164177A JP 2016077977 A JP2016077977 A JP 2016077977A JP 2016077977 A JP2016077977 A JP 2016077977A JP 2016164177 A JP2016164177 A JP 2016164177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
heterocyclyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016077977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016164177A5 (ja
Inventor
ディーン・ワイ・マエダ
Y Maeda Dean
ジョン・エイ・ゼバラ
John A Zebala
アーロン・ディ・シュラー
D Schuler Aaron
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syntrix Biosystems Inc
Original Assignee
Syntrix Biosystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syntrix Biosystems Inc filed Critical Syntrix Biosystems Inc
Publication of JP2016164177A publication Critical patent/JP2016164177A/ja
Publication of JP2016164177A5 publication Critical patent/JP2016164177A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/04Esters of boric acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/69Boron compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

【課題】医薬として使用され得るCXCR2阻害化合物および調節化合物を提供する。
【解決手段】本発明は、医薬として有用なアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド化合物、それらの合成方法、ならびに該アミノピリジンカルボキサミドまたはアミノピリミジンカルボキサミド化合物を含む医薬組成物を開示する。より詳細には、種々の炎症性および新生物疾患の処置に有用なCXCR2阻害剤化合物群を開示する。
【選択図】なし

Description

本発明は、医薬として有用なアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド、それらの合成法、およびアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド化合物を含む医薬組成物を提供することに関する。より具体的には、本発明は、種々の炎症および新生物障害の処置に有用なCXCR2阻害化合物類を提供することに関する。
背景
ケモカインは、走化性タンパク質であり、これらは、マクロファージ、T細胞、好酸球、好塩基球、好中球および内皮細胞を炎症部位および腫瘍増殖部位に誘引する能力を有する。ケモカインは一般的に、低分子量(7−9kD)タンパク質であり、4種のサブファミリー:CC(またはβ−ケモカイン)、CXC、C(またはγ−ケモカイン)およびCX3C(またはδ−ケモカイン)に分けられる。ケモカインは、それらの一次アミノ酸構造によって分類される。CXCサブファミリーは、アミノ酸(X)により分断されているN末端に近い2つの保存されたCys残基(C)により特徴付けられる。CXC−ケモカインとしては、例えばインターロイキン−8(IL−8)、好中球活性化タンパク質−1(NAP−1)、好中球活性化タンパク質−2(NAP−2)、GROα、GROβ、GROγ、ENA−78、GCP−2、IP−10、MIGおよびPF4が挙げられる。ケモカインのCXCサブファミリーは、CXCモチーフの最初のCys残基の直前の、特定のアミノ酸配列、グルタミン酸−ロイシン−アルギニン(または、簡略してELR)の存在または不存在により特徴付けられる。ELRモチーフ(ELRCXC)を有する該ケモカインは、炎症部位への好中球の誘引および活性化に重要である。例えば、GROαおよびIL−8はELRCXCケモカインである。
CXC−ケモカインは、ケモカイン受容体CXCR1およびCXCR2との相互作用を介してそれらの遊走能を調節する。CXCR1は、IL−8およびGCP−2と高親和性をもって結合するが、CXCR2は全てのELRCXCケモカインに高親和性をもって結合する。
CXC−ケモカインは、好中球の蓄積および活性化を促進するため、これらのCXC−ケモカインは、COPD、乾癬およびリウマチ性関節炎を含む広範な急性および慢性炎症性障害に関与している(Baggiolini et al., FEBS Lett. 307:97, 1992; Miller et al., Crit. Rev. Immunol. 12:17, 1992; Oppenheim et al., Annu. Rev. Immunol. 9:617, 1991; Seitz et al., J. Clin. Invest. 87:463, 1991; Miller et al., Am. Rev. Respir. Dis. 146:427, 1992; および、Donnely et al., Lancet 341:643, 1998)。
IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2およびENA−78を含むELRCXCケモカイン(Strieter et al. J. Biol. Chem. 270:27348−57, 1995)はまた、腫瘍血管形成(新規血管形成)の誘導にも関与する。血管新生活性は、周囲の血管において血管内皮細胞(EC)の表面上に発現されるCXCR2(おそらく、IL−8についてはCXCR1)へのこれらの結合およびCXCR2の活性化に起因する。
多くの異なる型の腫瘍が、ELRCXCケモカインを生成することが示されている。ケモカイン生成は、より攻撃的な表現型(Inoue et al. Clin. Cancer Res. 6:2104−2119,2000)および予後不良(Yoneda et al. J. Nat. Cancer Inst. 90:447−454, 1998)と相関する。ケモカインは、強力な走化性因子であり、ELRCXCケモカインは、特に、EC走化性を誘導することが示されている。従って、これらのケモカインは、腫瘍中のそれらの生成部位への内皮細胞の走化性を誘導すると考えられている。これは、腫瘍による血管形成の誘導における重要な工程であり得る。CXCR2の阻害剤またはCXCR2およびCXCR1の二重阻害剤は、ELRCXCケモカインの血管新生活性を阻害し、従って、腫瘍の増殖を阻止する。この抗腫瘍活性は、IL−8(Arenberg et al. J. Clin. Invest. 97:2792−2802, 1996)、ENA−78(Arenberg et al., J. Clin. Invest. 102:465−72, 1998)およびGROα(Haghnegahdar et al., J. Leukoc. Biology 67:53−62, 2000)に対する抗体について実証されている。
従って、医薬として使用され得るCXCR2阻害化合物および調節化合物の発見が当技術分野で必要とされている。CXC−ケモカイン受容体の活性を調節し得る化合物の必要性がなお存在する。例えば、IL−8生成(これは、炎症部位への好中球およびT細胞サブセットの走化作用および腫瘍増殖の原因となる)の増加に関連する状態には、IL−8受容体結合の阻害剤である化合物が有益である。本願発明は、この要請を満たすものであった。
概要
本発明は、少なくとも1種の式(1)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。ある態様において、本発明は、CXCケモカイン−モジュレーターである新規化合物クラス、1種またはそれ以上のかかる化合物を含む医薬組成物、およびCXCケモカイン仲介と関係のある1種またはそれ以上の疾患の、本明細書に記載の化合物および組成物を用いる処置、予防、阻害または改善法を提供する。
本発明は、さらに式(1)または式(2):
Figure 2016164177

[式中、RおよびRは、水素、2−もしくは3−もしくは4−ハロ−フェニル、ヘテロアルキル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択され;
およびRは、水素、ヘテロアルキル、アルキル、アミノアルキル、アリール、アリールアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択されるか、またはRおよびRは、カルボキシレート、アミン、ホスホネート、およびホスフェートからなる群より独立して選択されるイオン化基であり;
およびRはまた、−B(R)、−BF 、−R−B(R)、−R−BF 、R,−C(O)−R、−O−R、−S(O)−R(ここで、y=0、1または2である)、−P(O)−(R)および−N(R)からなる群より選択され;
は、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
は、第IまたはII族の金属元素であり;
ここで、RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アリールオキシおよびアルコキシからなる群より独立して選択されるか、またはRおよびRは共に、環状エステルまたは酸無水物を形成し(混合型または対称型);
およびRは、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択されるか;RおよびRは、両方とも酸素であってニトロ基を形成するか;または、RおよびRは、それらが結合する窒素と一体となって、ヘテロシクリルを形成し;
は、炭素または窒素である]
で示される化合物;およびそれらの医薬組成物を提供する。
好ましくは、Xが炭素である。好ましくは、Rが水素であり、Rが4−フルオロ−フェニルである。好ましくは、Rが、水素またはメチルである。好ましくは、Rが4−フェニルボロン酸である。
本発明はさらに、式(1)または式(2)
Figure 2016164177

[式中、RおよびRは、水素、2−もしくは3−もしくは4−ハロ−フェニル、ヘテロアルキル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択され;
およびRは、水素、ヘテロアルキル、アルキル、アミノアルキル、アリール、アリールアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択されるか、またはRおよびRは、カルボキシレート、アミン、ホスホネート、およびホスフェートからなる群より独立して選択されるイオン化基であり;RはRと同じでもよく;
およびRはまた、−B(R)、−BF 、−R−B(R)、−R−BF 、R,−C(O)−R、−O−R、−S(O)−R(ここで、y=0、1または2である)、−P(O)−(R)および−N(R)からなる群より選択され;
は、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
は、第IまたはII族の金属元素であり;
ここで、RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アリールオキシおよびアルコキシからなる群より独立して選択されるか、またはRおよびRは共に、環状エステルまたは酸無水物を形成し(混合型または対称型);
およびRは、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択されるか;RおよびRは、両方とも酸素であってニトロ基を形成するか;または、RおよびRは、それらが結合する窒素と一体となって、ヘテロシクリルを形成し;
は、炭素または窒素である]
で示される化合物を含む医薬組成物を提供する。
好ましくは、Xが炭素である。好ましくは、Rが水素であり、Rが4−フルオロ−フェニルである。好ましくは、Rが水素またはメチルである。好ましくは、Rが4−フェニルボロン酸である。
本発明は、疼痛(例えば、急性疼痛、急性炎症性疼痛、慢性炎症性疼痛および神経障害性疼痛)、急性炎症、慢性炎症、関節リウマチ、乾癬、アトピー性皮膚炎、喘息、気管支肺異形成症、COPD、成人呼吸器疾患、関節炎、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、敗血症ショック、内毒素ショック、グラム陰性敗血症、毒素ショック症候群、脳卒中、虚血再灌流傷害、腎臓の再灌流傷害、糸球体腎炎、血栓症、アルツハイマー病、移植片対宿主反応(すなわち、移植片対宿主疾患)、同種移植片拒絶反応(例えば、急性同種移植片拒絶反応および慢性同種移植片拒絶反応)、マラリア、急性呼吸窮迫症候群、遅延型超過敏反応、アテローム性動脈硬化症、大脳の虚血、心臓の虚血、骨関節症、多発性硬化症、再狭窄、血管形成、腫瘍増殖と関連する血管形成、骨粗鬆症、歯肉炎、呼吸性ウイルス、疱疹ウイルス、肝炎ウイルス、HIV、カポジ肉腫関連ウイルス(すなわち、カポジ肉腫)、髄膜炎、嚢胞性線維症、早期分娩、咳、掻痒症、多臓器不全、外傷、挫傷、捻挫、打撲傷、乾癬性関節炎、疱疹、脳炎、CNS血管炎、外傷性脳傷害、全身腫瘍、CNS腫瘍、増殖が血管形成に依存する腫瘍、白血球減少症および好中球減少症、化学療法誘発性白血球減少症および好中球減少症、好中球減少症または白血球減少症と関係のある日和見感染症、くも膜下出血、術後外傷、間質性肺炎、過敏症、結晶誘発性関節炎、急性膵炎、慢性膵炎、急性アルコール性肝炎、壊死性小腸大腸炎、慢性副鼻腔炎、血管原性眼球病、眼球炎症、未熟児網膜症、糖尿病性網膜症、湿潤型の好ましい角膜新血管新生を伴う黄斑変性症、多発性筋炎、脈管炎、ざ瘡、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、セリアック病、食道炎、舌炎、気流閉塞、気道応答性亢進(すなわち、気道反応性亢進)、気管支拡張症、細気管支炎、細気管支閉塞、慢性気管支炎、肺性心、呼吸困難、肺気腫、炭酸過剰症、高度膨脹、低酸素血症、過酸素症誘発炎症、低酸素症、外科的肺気量減少、肺線維症、肺性高血圧、右心室肥大、持続的携行式腹膜透析(CAPD)に関連した腹膜炎、顆粒球のエールリッヒ症、サルコイドーシス、小気道病、換気−灌流ミスマッチ、喘鳴、風邪、痛風、アルコール依存性肝疾患、狼瘡、火傷治療(すなわち、火傷の治療)、歯周病、癌、移植再灌流傷害、および早期移植拒絶(例えば、急性同種移植片拒絶)からなる群から選択される疾患または障害の処置方法であって、かかる処置の必要な患者に、有効量の式(1)または式(2)の化合物:
Figure 2016164177
[式中、RおよびRは、水素、2−もしくは3−もしくは4−ハロ−フェニル、ヘテロアルキル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択され;
およびRは、水素、ヘテロアルキル、アルキル、アミノアルキル、アリール、アリールアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択されるか、またはRは、カルボキシレート、アミン、ホスホネート、およびホスフェートからなる群より選択されるイオン化基であり;
およびRはまた、−B(R)、−BF 、−R−B(R)、−R−BF 、R,−C(O)−R、−O−R、−S(O)−R(ここで、y=0、1または2である)、−P(O)−(R)および−N(R)からなる群より選択され;
は、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
は、第IまたはII族の金属元素であり;
ここで、RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アリールオキシおよびアルコキシからなる群より独立して選択されるか、またはRおよびRは共に、環状エステルまたは酸無水物を形成し(混合型または対称型);
およびRは、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択されるか;RおよびRは、両方とも酸素であってニトロ基を形成するか;または、RおよびRは、それらが結合する窒素と一体となって、ヘテロシクリルを形成し;
は、炭素または窒素である]
で示される化合物を投与することを含む方法を提供する。
好ましくは、Xが炭素である。好ましくは、Rが水素であり、Rが4−フルオロ−フェニルである。好ましくは、Rが、水素またはメチルである。好ましくは、Rが4−フェニルボロン酸である。
詳しい説明
定義
任意の置換基または変数が、任意の部分において、2回以上現れるとき、各出現でのその定義は、全ての他の出現でのその定義と無関係である。また、置換基および/または変数の組合せは、かかる組合せが安定な化合物を生じる場合にのみ、許容される。
他に特記しない限り、以下の定義は、本明細書および特許請求の範囲の全体にわたって使用される。これらの定義は、用語が単独で使用されるか、または他の用語と併用されるかどうかに関係なくに、適用される。例えば、「アルキル」の定義は、定義した用語「アルコキシ」の「アルキル」部分にも適用される。
「有効量」または「治療有効量」とは、疾患またはCXCケモカイン仲介病状を有する哺乳動物(例えば、ヒト)を治療して、それにより所望の治療効果を生じるのに有効な本発明の化合物または他の薬剤の量を記載することを意味する。
「少なくとも1種」とは、1種またはそれ以上(例えば、1〜3種、1〜2種または1種)を意味する。
「組成物」は、特定の量で特定の成分を含有する生成物、ならびに特定の量の特定の成分の組み合わせから直接的または間接的に得られる任意の生成物を含む。
本発明の治療方法における式(1)の化合物と他の医薬との投与を記載するために使用される「併用して」とは、式(1)および式(2)の化合物および他の医薬が別個の剤形で順次または同時に投与されるか、または同じ剤形で同時に投与されることを意味する。
「哺乳動物」とは、ヒトおよび他の哺乳動物を意味するか、またはヒトを意味する。
「患者」は、ヒトおよび他の哺乳動物の両方(好ましくは、ヒト)を含む。
「プロドラッグ」は、対象へ投与された際に、代謝プロセスまたは化学的プロセスによって化学転換を受けて式(1)または式(2)の化合物もしくはそれらの塩および/もしくは溶媒和物を生じる薬物前駆体である化合物を意味する。プロドラッグの考察は、T.Higuchi and V.Stella, Pro−drugs as Novel Delivery Systems(1987)14 of the A.C.S.Symposium Series, およびBioreversible Carriers in Drug Design,Edward B.Roche編,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987に提供され、これらは両方とも、引用により本明細書中に援用される。
「アルキル」とは、飽和または不飽和の、直鎖または分枝状炭化水素鎖である。種々の態様において、アルキル基は、1−18個の炭素原子を有し、すなわちC−C18基、C−C12基、C−C基、またはC−C基である。低級アルキル基は、1〜6個の炭素を有する。それとは関係なく、種々の態様において、アルキル基は、0個の分枝(すなわち、直鎖)、1個の分枝、2個の分枝または3個以上の分枝を有する。それとは関係なく、一態様において、アルキル基は飽和である。別の態様において、アルキル基は不飽和である。種々の態様において、不飽和アルキルは、1個の二重結合、2個の二重結合、3個以上の二重結合、および/または1個の三重結合、2個の三重結合、または3個以上の三重結合を有する。アルキル鎖は、1個の置換基(すなわち、アルキル基は一置換されている)、1−2個の置換基、1−3個の置換基、または1−4個の置換基等で置換されていてよい。置換基は、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ボロニル、カルボキシ、ニトロ、シアノ等からなる群より選択され得る。アルキル基が1個またはそれ以上のヘテロ原子を組み込むとき、アルキル基は、ヘテロアルキル基と称される。アルキル基上の置換基が炭化水素であるとき、生じた基を簡単に置換アルキルと称する。種々の局面において、置換基を含むアルキル基は、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8または7個未満の炭素を有する。
「低級アルキル」は、その鎖内に、約1個〜約6個の炭素原子を有する基を意味し、その鎖は、直鎖または分枝状であり得る。適当なアルキル基の非限定的な例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、ヘプチル、ノニルおよびデシルが挙げられる。
「アルコキシ」は、アルキル−O−基を意味し、ここで、このアルキル基は、上記に定義の通りである。アルコキシ基の非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシおよびヘプトキシが挙げられる。その親(骨格)部分への結合は、エーテル酸素を介している。
「アルコキシアルキル」は、アルコキシ−アルキル基を意味し、ここで、アルコキシ基およびアルキル基は、上記の通りである。好ましいアルコキシアルキル基としては、低級アルキル基が挙げられる。親(骨格)部分への結合は、アルキル基を介している。
「アルキルアリール」は、アルキル−アリール基を意味し、ここでアルキル基およびアリール基は上記の通りである。好ましいアルキルアリール基としては、低級アルキル基が挙げられる。親(骨格)部分への結合は、アリール基を介している。
「アミノアルキル」は、NH−アルキル基を意味し、ここでアルキル基は、上記の通りであり、アルキル基を介して親(骨格)部分へ結合している。
「アリール」(「ar」と省略されることもある)とは、芳香族性炭素環式炭化水素環系を意味する。該環系は、単環式または縮合多環式であり得る(例えば、二環式、三環式、など)。一態様において、アリール基は単環式であり、好ましくはC環系であり、すなわちフェニル環が好ましいアリール環であり、好ましい二環式アリール環はC−C12、またはC−C10である。10個の炭素原子を有するナフチル環は、好ましい多環式アリール環である。他に特記しない限り、本明細書で用いる用語“アリール”は、アシル(−C(O)−R)、アルコキシ(−O−R)、アルキル、アリール、アルキルアミノ(−N(H)−Rおよび−N(R)R)、アルキルチオ(−S−R)、アミノ(−NH)、アジド(−N)、ボロニル(−B(R)Rまたは−B(OH)または−B(OR))、カルボキシ(−C(O)−OH)、アルコキシカルボニル(−C(O)−OR)、アミノカルボニル(−C(O)−NH)、アミノスルホニル(−S(O)−NH)、アルキルアミノカルボニル(−C(O)−N(H)Rおよび−C(O)−N(R)R)、シアノ、ハロ(フルオロ、ブロモ、クロロ、ヨード)、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロシクリル、ヘテロアルキル、ヒドロキシル(−OH)、アシルオキシ(−O−C(O)−R)、ケトン(−C(O)−R)、置換ハロメチルケトン(−C(O)−CH、式中、m+n=3であり、X=F、Cl、Brである。)、メルカプト(−SHおよび−S−R)、ならびにニトロ(−NO)(式中、R基はそれぞれ、約12個未満の炭素を有するアルキル基であり、好ましくはR基は、低級アルキル基である。)より選択される1個またはそれ以上の置換基により置換されていてよいアリール環を包含することを意味する。好適なアリール基の非限定的な例としては、フェニル、ナフチル、インデニル、テトラヒドロナフチル、インダニル、アントラセニル、およびフルオレニルが挙げられる。
「アリールアルキル」とは、以下に定義の1個またはそれ以上のアリールにより置換されたアルキル基を意味する。フェニルおよびナフチルが、アリールアルキル基における好ましいアリール基である。好ましいアルキル基はメチルであり、故に、好ましいアリールアルキル基は、ベンジルまたはフェニル環上に1個またはそれ以上の置換基を有するベンジルである。他に特記しない限り、本明細書で用いる用語「アリールアルキル」は、そのアリール環が、アシル(−C(O)−R)、アルコキシ(−O−R)、アルキル、アリール、アルキルアミノ(−N(H)−Rおよび−N(R)R)、アルキルチオ(−S−R)、アミノ(−NH)、アジド(−N)、ボロニル(−B(R)Rまたは−B(OH)または−B(OR))、カルボキシ(−C(O)−OH)、アルコキシカルボニル(−C(O)−OR)、アミノカルボニル(−C(O)−NH)、アミノスルホニル(−S(O)−NH)、アルキルアミノカルボニル(−C(O)−N(H)Rおよび−C(O)−N(R)R)、シアノ、ハロ(フルオロ、ブロモ、クロロ、ヨード)、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロシクリル、ヘテロアルキル、ヒドロキシル(−OH)、アシルオキシ(−O−C(O)−R)、ケトン(−C(O)−R)、置換ハロメチルケトン(−C(O)−CH、式中、m+n=3であり、X=F、Cl、Brである。)、メルカプト(−SHおよび−S−R)、ならびにニトロ(−NO)(式中、Rはそれぞれ、約12個未満の炭素を有するアルキル基であり、好ましくはR基は低級アルキル基である。)より選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてよい、アリールアルキル基を包含することを意味する。
「アリールアルキル」とは、アリール−アルキル基を意味し、ここで、このアリールおよびアルキルは、上記に定義の通りである。好ましいアリールアルキルは、低級アルキル基を含有する。好適なアラルキル基の非限定的な例としては、ベンジル、2−フェネチルおよびナフテニルメチルが挙げられる。その親部分への結合は、アルキルを介している。
「アリールオキシ」は、アリール−O−基を意味し、ここで、アリール基は、上記に定義の通りである。好適なアリールオキシ基の非限定的な例としては、フェノキシおよびナフトキシが挙げられる。その親部分への結合は、エーテル酸素を介している。
「カルボキシアルキル」は、HOOC−アルキル−基を意味し、ここで、アルキルは、上記で定義の通りであり、その親部分への結合は、アルキル基を介している。
「ケモカイン」とは、走化作用に関与しているタンパク質分子を意味する。
「ケモカイン仲介疾患」とは、少なくとも1つの要素または原因がCXCケモカインの調節に関係している疾患を意味する。
「市販されている化合物」および本明細書に記載の実施例において使用される化合物は、標準的な供給業者から入手可能であり、かかる供給業者としては, 例えば, Acros Organics (Pittsburgh, PA), Sigma−Adrich Chemical (Milwaukee, WI), Avocado Research (Lancashire, U.K.), Bionet (Cornwall, U.K.), Boron Molecular (Research Triangle Park, NC), Combi−Blocks (San Diego, CA), Eastman Organic Chemicals, Eastman Kodak Company (Rochester, NY), Fisher Scientific Co. (Pittsburgh, PA), Frontier Scientific (Logan, UT), ICN Biomedicals, Inc. (Costa Mesa, CA), Lancaster Synthesis (Windham, NH), Maybridge Chemical Co. (Cornwall, U.K.), Pierce Chemical Co. (Rockford, IL), Riedel de Haen (Hannover, Germany), Spectrum Quality Product, Inc. (New Brunswick, NJ), TCI America (Portland, OR), and Wako Chemicals USA, Inc. (Richmond, VA)が挙げられる。
「化学文献に記載の化合物」は、当業者に公知の、化合物および化学反応を対象とする参考書籍およびデータベースにより同定され得る。本明細書に記載の化合物の製造に有用な反応物の合成を詳述するか、または本明細書に記載の化合物の製造を記載する文献への参照を提供する、好適な参考図書および論文としては、例えば、“Synthetic Organic Chemistry”, John Wiley and Sons, Inc. New York; S.R. Sandler et al, “Organic Functional Group Preparations” 2nd Ed., Academic Press, New York, 1983; H.O. House, “Modern Synthetic Reactions” 2nd Ed., W.A. Benjamin, Inc. Menlo Park, CA, 1972; T.L. Glichrist, “Heterocyclic Chemistry,” 2nd Ed. John Wiley and Sons, New York, 1992; J. March, ”Advanced Organic Chemistry: reactions, Mechanisms and Structure,” 5th Ed., Wiley Interscience, New York, 2001が挙げられ;特定かつ類似の反応物はまた、ほとんどの公共図書館および大学図書館で利用可能な、米国化学会の化学情報検索サービス機関により作成された公知の化合物のインデックスを通して、ならびにオンラインデータベース(the American Chemical Society, Washington, D.C. www.acs.org にアクセスすることにより、より詳細な情報が得られる)を通して同定され得る。公知であるが、カタログで市販されていない化合物は、標準的な化学供給業者(上記に列記されたような)の多くがカスタム合成サービスを提供するとき、カスタム化学合成業者によって製造され得る。
「シクロアルキル」は、約3ないし約10個の炭素原子、好ましくは、約5ないし約10個の炭素原子を含む、非芳香族性単または多環式系を意味する。好ましいシクロアルキル環は、約5ないし約7個の環原子を有する。多環式シクロアルキル置換基は、縮合環構造、スピロ環構造または架橋環構造を含み得る。好適な単環式シクロアルキル基の非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。好適な多環式シクロアルキル基の非限定的な例としては、1−デカヒドロナフタレン、ノルボロニル、アダマンチルなどが挙げられる。シクロアルキル置換基は、置換または非置換であり得る。一態様において、シクロアルキルは非置換である。他の態様において、シクロアルキルは、例えば、1個の置換基(すなわち、シクロアルキル基は一置換されている)、または1−2個の置換基、または1−3個の置換基、または1−4個の置換基などで置換されていてよい。一態様において、シクロアルキル脂肪族環上に存在し得る置換基は、アシル(−C(O)−R)、アルコキシ(−O−R)、アルキル、アリール、アルキルアミノ(−N(H)−Rおよび−N(R)R)、アルキルチオ(−S−R)、アミノ(−NH)、アジド(−N)、ボロニル(−B(R)Rまたは−B(OH)または−B(OR))、カルボキシ(−C(O)−OH)、アルコキシカルボニル(−C(O)−OR)、アミノカルボニル(−C(O)−NH)、アミノスルホニル(−S(O)−NH)、アルキルアミノカルボニル(−C(O)−N(H)Rおよび−C(O)−N(R)R)、シアノ、ハロ(フルオロ、ブロモ、クロロ、ヨード)、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロシクリル、ヘテロアルキル、ヒドロキシル(−OH)、アシルオキシ(−O−C(O)−R)、ケトン(−C(O)−R)、置換ハロメチルケトン(−C(O)−CH、式中、m+n=3であり、X=F、Cl、Brである)、メルカプト(−SHおよび−S−R)、ならびにニトロ(−NO)より選択される。一面において、上記の置換基におけるR基は、約12個未満の炭素を有するアルキル基であり、他の面において、R基は低級アルキル基である。
「シクロアルキルアルキル」は、アルキル基を介して親部分に結合したシクロアルキル基を意味する。非限定的な例としては、シクロプロピルメチルおよびシクロヘキシルメ
チルが挙げられる。
「シクロアルキルアリール」とは、アリール基を介して親部分に結合したシクロアルキル基を意味する。非限定的な例としては、シクロプロピルフェニルおよびシクロヘキシルフェニルが挙げられる。
「有効量」または「治療有効量」とは、適当な患者においてCXCケモカイン受容体でのCXCケモカインの作用を低減または増大させて、それにより所望の治療効果を生じるのに有効な本明細書に記載の化合物または組成物の量を記載することを意味する。
「フルオロアルコキシ」とは、アルコキシ上の1個またはそれ以上の水素原子をフルオロ基で置き換えたアルコキシ基(これは、上記で定義の通りである)を意味する。
「フルオロアルキル」とは、アルキル上の1個またはそれ以上の水素原子をフルオロ基で置き換えたアルキル基(これは、上記で定義の通りである)を意味する。
「ハロ」とは、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基またはヨード基を意味する。フルオロ、クロロまたはブロモが好ましく、フルオロおよびクロロがさらに好ましい。
「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。フッ素、塩素および臭素が好ましい。
「ヘテロアルキル」は、炭素および少なくとも1個のヘテロ原子を含む、飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖を意味する。種々の態様において、ヘテロアルキル基は、1個のヘテロ原子、または1−2個のヘテロ原子、または1−3個のヘテロ原子、または1−4個のヘテロ原子を有し得る。一面において、ヘテロアルキル鎖は、1ないし18個(すなわち、1−18員)の原子(炭素およびヘテロ原子)を含み、種々の態様において、1−12個、または1−6個、または1−4個の原子を含む。それとは独立して、種々の態様において、ヘテロアルキル基は、0個の分枝鎖(すなわち、直鎖)、1個の分枝鎖、2個の分枝鎖または3個以上の分枝鎖を有する。それとは関係なく、一態様において、ヘテロアルキル基は飽和である。別の態様において、ヘテロアルキル基は不飽和である。種々の態様において、不飽和ヘテロアルキルは、1個の二重結合、2個の二重結合、3個以上の二重結合、および/または1個の三重結合、2個の三重結合、または3個以上の三重結合を有する。ヘテロアルキル鎖は、置換または非置換であり得る。一態様において、ヘテロアルキル鎖は、非置換である。他の態様において、ヘテロアルキル鎖は、置換されている。置換ヘテロアルキル鎖は、1個の置換基(すなわち、一置換されている)、1−2個の置換基、1−3個の置換基、または1−4個の置換基等で置換されていてよい。ヘテロアルキル置換基の例としては、エステル(−C(O)−O−R)およびカルボニル(−C(O)−)が挙げられる。
「ヘテロ環」(または「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクリル」)とは、非芳香族性単環式または多環式環系を意味し、これは、3〜10個の環原子(例えば、3〜7個の環原子)、または5〜10個の環原子を含み、ここで、その環系内の原子の1個またはそれ以上は、炭素以外の元素(例えば、窒素、酸素または硫黄)の単独またはその組合せである。この環系には、隣接した酸素原子および/または硫黄原子は存在しない。好ましいヘテロ環またはヘテロシクリルアルキルの例としては、5〜6個の環原子を有する環が挙げられる。そのヘテロ環またはヘテロシクリルアルキル骨格名の前のアザ、オキサまたはチアとの接頭語は、環原子として、少なくとも、窒素原子、酸素原子または硫黄原子がそれぞれ存在していることを意味する。ヘテロ環またはヘテロシクリルアルキルの窒素原子または硫黄原子は、必要に応じて、対応するN−オキシド、S−オキシドまたはS,S−ジオキシドに酸化され得る。窒素原子は所望により4級化され得る。単環式ヘテロ環またはヘテロシクリルアルキル環の非限定的な例としては、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェン−イルおよびテトラヒドロチオピラニルが挙げられる。ヘテロシクリルは、非置換または置換であり得る。一態様において、ヘテロシクリルは、非置換である。他の態様において、ヘテロシクリルは、置換である。置換ヘテロシクリル環は、1個の置換基、1−2個の置換基、1−3個の置換基、または1−4個の置換基等で置換されていてよい。一態様において、ヘテロシクリル環上に存在し得る置換基は、アシル(−C(O)−R)、アルコキシ(−O−R)、アルキル、アリール、アルキルアミノ(−N(H)−Rおよび−N(R)R)、アルキルチオ(−S−R)、アミノ(−NH)、アジド(−N)、ボロニル(−B(R)Rまたは−B(OH)または−B(OR))、カルボキシ(−C(O)−OH)、アルコキシカルボニル(−C(O)−OR)、アミノカルボニル(−C(O)−NH)、アミノスルホニル(−S(O)−NH)、アルキルアミノカルボニル(−C(O)−N(H)Rおよび−C(O)−N(R)R)、シアノ、ハロ(フルオロ、ブロモ、クロロ、ヨード)、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロシクリル、ヘテロアルキル、ヒドロキシル(−OH)、アシルオキシ(−O−C(O)−R)、ケトン(−C(O)−R)、置換ハロメチルケトン(−C(O)−CH、式中、m+n=3、X=F、Cl、Brである)、メルカプト(−SHおよび−S−R)、ならびにニトロ(−NO)より選択される。一面において、ヘテロ環式環に結合する置換基または該置換基の一部であるR基は、約12個未満の炭素を有するアルキル基であり、他の面において、R基は、低級アルキル基である。
「ヘテロシクロアルキルアルキル」とは、アルキル基を介して親部分に結合したヘテロシクロアルキル−アルキル基を意味し、ここで、該ヘテロシクロアルキルおよび該アルキルは、上記に定義の通りである。
「ヘテロアリール」とは、芳香族性単環式または多環式環系を意味し、これは、5〜14個の環原子、または5〜10個の環原子を含み、ここで、その環原子の1個またはそれ以上は、炭素以外の元素(例えば、窒素、酸素または硫黄)の単独またはその組合せである。ヘテロアリールは、5〜6個の環原子を含み得る。そのヘテロアリール骨格名の前のアザ、オキサまたはチアとの接頭語とは、環原子として、少なくとも、窒素原子、酸素原子またはイオウ原子がそれぞれ存在していることを意味する。ヘテロアリールの窒素原子は、必要に応じて、対応するN−オキシドに酸化され得る。窒素原子は所望により4級化され得る。なヘテロアリールの非限定的な例としては、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、1、2、4−チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、キノキサリニル、フタラジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、ベンゾフラニル、インドリル、アザインドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イミダゾリル、チエノピリジル、キナゾリニル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、イソキノリニル、ベンゾアザインドリル、1,2,4−トリアジニルおよびベンゾチアゾリルが挙げられる。ヘテロアリールは、非置換または置換であり得る。一態様において、ヘテロアリールは、非置換である。他の態様において、ヘテロアリールは、置換である。置換ヘテロアリール環は、1個の置換基、1−2個の置換基、1−3個の置換基、または1−4個の置換基等で置換されていてよい。一態様において、ヘテロアリール環上に存在し得る置換基は、アシル(−C(O)−R)、アルコキシ(−O−R)、アルキル、アリール、アルキルアミノ(−N(H)−Rおよび−N(R)R)、アルキルチオ(−S−R)、アミノ(−NH)、アジド(−N)、ボロニル(−B(R)Rまたは−B(OH)または−B(OR))、カルボキシ(−C(O)−OH)、アルコキシカルボニル(−C(O)−OR)、アミノカルボニル(−C(O)−NH)、アミノスルホニル(−S(O)−NH)、アルキルアミノカルボニル(−C(O)−N(H)Rおよび−C(O)−N(R)R)、シアノ、ハロ(フルオロ、ブロモ、クロロ、ヨード)、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロシクリル、ヘテロアルキル、ヒドロキシル(−OH)、アシルオキシ(−O−C(O)−R)、ケトン(−C(O)−R)、置換ハロメチルケトン(−C(O)−CH、式中、m+n=3、X=F、Cl、Brである)、メルカプト(−SHおよび−S−R)、ならびにニトロ(−NO)より選択される。一面において、ヘテロアリール環に結合する置換基または該置換基の一部であるR基は、約12個未満の炭素を有するアルキル基であり、他の面において、R基は、低級アルキル基である。
「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリール−アルキル基を意味し、ここで該ヘテロアリールおよびアルキルは上記に定義の通りである。好ましいヘテロアラルキルは、低級アルキル基を含み得る。好適なアラルキル基の非限定的な例としては、ピリジルメチル、2−(フラン−3−イル)エチルおよびキノリン−3−イルメチルが挙げられる。その親部分への結合は、アルキルを介している。
「ヒドロキシアルキル」とは、HO−アルキル基を意味し、ここで、アルキルは、上記に定義の通りである。好ましいヒドロキシアルキルは、低級アルキルを含む。好適なヒドロキシアルキル基の非限定的な例としては、ヒドロキシメチルおよび2−ヒドロキシエチルが挙げられる。
「水和物」とは、その溶媒分子がHOである溶媒和物である。
「溶媒和物」とは、本明細書に記載の化合物の、1種またはそれ以上の溶媒分子との物理的会合を意味する。この物理的会合には、種々の程度のイオン結合および共有結合(水素結合を含めて)が関与している。ある例において、この溶媒和物は、例えば、1種またはそれ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に取り込まれているとき、単離可能である。「溶媒和物」は、溶液相および単離可能な溶媒和物の両方を包含する。好適な溶媒和物の非限定的な例としては、エタノレート、メタノレートなどが挙げられる。
用語「置換」とは、水素以外の特定の基、または1個もしくはそれ以上の基、部分またはラジカル(これらは、同一または異なっていてよく、それぞれが、例えば、別個に選択される)での置換を意味する。
がイオン化カルボキシレートであるとき、Rの構造は、−(CH−COOであり;Rがアミンであるとき、該構造は−(CH−N(R10(式中、R10は、独立して、アルキル、低級アルキル、または水素である)であり;Rが、ホスホネートであるとき、該構造は−(CH−PO(OH)であり(ここで、その一塩基または二塩基イオン化状態のいずれかである);Rがホスフェートであるとき、該構造は−(CH−O−PO(OH)である(ここで、その一塩基または二塩基イオン化状態のいずれかである)。nは1ないし5の整数である。故に、各イオン化カルボキシレート、アミン、ホスホネートまたはホスフェートは塩を形成する。
「疾患修飾性抗リウマチ薬(すなわち、DMARD)」の例としては、例えば、メトトレキサート、アミノプテリン、スルファサラジン、レフルノミド、TNFα指向剤(例えば、インフリキシマブ、エタネルセプトおよびアダリムマブ)、IL−1指向剤(例えば、アナキンラ)、B細胞指向剤(例えば、リツキシマブ)、T細胞指向剤(例えば、アレファセプト、エファリツマブおよびCTLA4−lg)、TNFα−変換酵素阻害剤、インターロイキン−1変換酵素阻害剤、およびp38キナーゼ阻害剤が挙げられる。
本明細書中で用いる「関節リウマチの治療を目的とした他の種類の化合物」との用語は、他に特に明記しない限り、以下を意味する:以下からなる群より選択される化合物:IL−1指向剤(例えば、アナキンラ);B細胞指向剤(例えば、リツキシマブ);T細胞指向剤(例えば、アレファセプト、エファリツマブおよびCTLA4−lg)、TNFα−変換酵素阻害剤、インターロイキン−1変換酵素阻害剤、およびp38キナーゼ阻害剤。
式(1)および式(2)の化合物は、塩を形成し、それは本発明の範囲内である。本明細書中での式(1)または式(2)の化合物への言及は、他に特記しない限り、それらの塩への言及を包含することが理解される。「塩」との用語は、本明細書中で使用するとき、無機酸および/または有機酸と形成された酸性塩だけでなく、無機塩基および/または有機塩基と形成された塩基性塩基も意味する。それに加えて、式(1)または式(2)の化合物が塩基性部分(例えば、ピリジンまたはイミダゾール(これらに限定されないが))および酸性部分(例えば、カルボン酸(これに限定されないが))の両方を含有するとき、双性イオン(「内部塩」)が形成され得、これは、本明細書で用いる「塩」なる用語に包含される。これらの塩は、薬学的に許容される(すなわち、非毒性で生理学的に許容される)塩であり得るが、他の塩もまた、有用である。式(1)または式(2)の化合物の塩は、例えば、式(1)または式(2)のいずれかの化合物を、この塩が沈殿する媒体または水性媒体中にて、一定量(例えば、当量)の酸または塩基と反応させ、次いで凍結乾燥することにより、形成され得る。
酸付加塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ塩、ショウノウスルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン塩酸、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチニン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、スルホン酸塩(例えば、本明細書中で言及したもの)、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(これはまた、トシレートとしても公知である)、ウンデカン酸塩などが挙げられる。さらに、塩基性医薬化合物から薬学的に有用な塩を形成するのに好適と一般に考えられている酸は、例えば、S.Bergeら、Journal of Pharmaceutical Sciences(1977)66(1) 1−19;P.Gould,Intemational J. Pharmaceutics(1986)33 201−217;Andersonら、The Practice of Medicinal Chemistry(1996), Academic Press, New York;および、The Orange Book(Food & Drug Administration, Washington, D.C.のウェブサイト)に記載されている。これらの開示内容は、引用により本明細書中に包含される。
塩基性塩の例としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、リチウム塩およびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩およびマグネシウム塩)、有機塩基(例えば、有機アミン)との塩(例えば、ベンザチン、ジシクロヘキシルアミン、ヒドラバミン(これは、N,N−ビス(デヒドロアビエチル)エチレンジアミンと形成される)、N−メチル−D−グルカミン、N−メチル−D−グルカミド、t−ブチルアミン、およびアミノ酸との塩(例えば、アルギニン、リシンなど))が挙げられる。塩基性窒素含有基は、低級アルキルハロゲン化物(例えば、塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチル)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチルおよび硫酸ジアミル)、長鎖ハロゲン化物(例えば、塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリル)、ハロゲン化アラルキル(例えば、臭化ベンジルおよび臭化フェネチル)などのような反応材を用いて四級化され得る。
このような酸性塩および塩基性塩の全ては、本発明の範囲内で、薬学的に許容される塩であると解釈され、全ての酸性塩および塩基性塩は、本発明の目的のために、対応する化合物の遊離形と等価であると考えられる。
式(1)または式(2)の化合物は、非溶媒和形態および溶媒和形態(水和形態を含めて)で存在できる。一般に、薬学的に許容される溶媒(例えば、水、エタノールなど)との溶媒和形態は、本発明の目的のために、非溶媒和形態と同等である。
式(1)または式(2)の化合物、その塩、溶媒和物およびプロドラッグは、それらの互変異性体形態(例えば、アミドまたはイミノエーテル)で存在し得る。このような互変異性形状の全ては、本明細書中では、本発明の一部であると考慮される。
本発明の化合物の多形もまた、本発明の範囲内である(すなわち、式1の化合物の多形は、本発明の範囲内である)。
式(1)または式(2)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物のプロドラッグは、本発明の範囲内である。
本発明の化合物の全ての立体異性体(例えば、幾何異性体、光学異性体など)(この化合物の塩、溶媒和物およびプロドラッグ、ならびにこのプロドラッグの塩および溶媒和物の立体異性体を包含する)、例えば、種々の置換基における不斉炭素によって存在し得る立体異性体(鏡像異性体形態(これは、不斉炭素の不存在下で等しく存在し得る)、回転異性体形態、アトロプ異性体、およびジアステレオ異性体形態を包含する)は、本発明の範囲内であると意図される。本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば、他の異性体を実質的に含まなくてもよく、あるいは例えば、ラセミ体として、または他の全ての立体異性体もしくは他の選択された立体異性体と混合されてもよい。本発明の化合物のキラル中心は、IUPAC 1974 Recommendationsによって規定されるとおりのS配置またはR配置を有し得る。用語「塩」、「溶媒和物」、「プロドラッグ」などの使用は、本発明の化合物の鏡像異性体、立体異性体、回転異性体、互変異性体、ラセミ体またはプロドラッグの、塩、溶媒和物およびプロドラッグに等しく適用されることが意図される。
化学療法剤(抗悪性腫瘍薬)として使用できる化合物のクラスには、アルキル化剤、代謝拮抗剤、天然産物およびそれらの誘導体、ホルモンおよびステロイド(合成類似体を含めて)および合成物質が挙げられる。これらのクラスに包含される化合物の例は、以下で示される。
アルキル化剤(窒素マスタード、エチレンイミン誘導体、アルキルスルホネート、ニトロソ尿素およびトリアジンを含めて);ウラシルマスタード、クロルメチン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ピポブロマン、トリエチレン−メラミン、トリエチレンチオホスホラミン、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトゾシン、ダカルバジン、およびテモゾロミド。
代謝拮抗剤(葉酸アンタゴニスト、ピリミジン類似物、プリン類似物およびアデノシンデアミナーゼ阻害剤を含めて):メトトレキサート、アミノプテリン、5−フルオロウラシル、フロクスウリジン、シタラビン、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、フルダラビンホスフェート、ペントスタチン、およびゲムシタビン。
天然産物およびそれらの誘導体(ビンカアルカロイド、抗癌抗生物質、酵素、リンホカインおよびエピポドフィロトキシン):ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、パクリタキセル(タキソール(登録商標))、ミトラマイシン、デオキシコホルマイシン、マイトマイシン−C、L−アスパラギナーゼ、インターフェロン類(とりわけ、IFN−α)、エトポシド、およびテニポシド。
ホルモンおよびステロイド(合成類似物を含めて):17α−エチニルエストラジオール、ジエチルスチルベストロール、テストステロン、プレドニゾン、フルオキシメステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、テストラクトン、酢酸メゲストロール、タモキシフェン、メチルプレドニゾロン、メチルテストステロン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、クロロトリアニセン、ヒドロキシプロゲステロン、アミノグルテチミド、エストラムスチン、メドロキシプロゲステロンアセタート、リュープロリド、フルタミド、トレミフェン、ゾラデックス。
合成物(有機錯体(例えば、白金配位錯体)を含めて):シスプラチン、カルボプラチン、ヒドロキシウレア、アムサクリン、プロカルバジン、ミトタン、ミトキサントロン、レバミソール、およびヘキサメチルメラミン。
これらの化学療法剤の殆どを安全かつ有効に投与する方法は、当業者に公知である。それに加えて、それらの投与は、標準的文献に記述されている。例えば、これらの化学療法剤の多くの投与は、「Physicians’ Desk Reference」(PDR)、例えば、2008年版(Thomson PDR,Montvale,NJ 07645−1742,USA)に記載されており、その開示内容は、参照により本明細書中に包含される。
本明細書で用いる微小管作用剤(microtubule affecting agent)とは、微小管の形成および/または作用に影響を及ぼすことにより、細胞の有糸分裂を阻止する化合物、すなわち、抗有糸分裂作用を有する化合物である。このような薬剤は、例えば、微小管安定化剤、または微小管の形成を阻止する薬剤であり得る。
本発明で有用な微小管作用剤は、当業者に周知であり、これには、アロコルヒチン(NSC 406042)、ハリコンドリン B(NSC 609395)、コルヒチン(NSC 757)、コルヒチン誘導体(例えば、NSC 33410)、ドラスタチン 10(NSC 376128)、マイタンシン(NSC 153858)、リゾキシン(NSC 332598)、パクリタキセル(タキソール(登録商標)、NSC 125973)、タキソール(登録商標)誘導体(例えば、誘導体(例えば、NSC 608832)、チオコルヒチン(NSC 361792)、トリチルシステイン(NSC 83265)、硫酸ビンブラスチン(NSC 49842)、硫酸ビンクリスチン(NSC 67574)、エポチロンA、エポチロンおよびディスコデルモリド(Service,(1996)Science,274:2009を参照)、エストラムスチン、ノコダゾール、MAP4などが挙げられるが、これらに限定されない。このような薬剤の例はまた、科学文献および特許文献で記述されている。例えば、Bulinski(1997)J.Cell Sci.110:3055−3064;Panda(1997)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 94:10560−10564;Muhlradt(1997)Cancer Res.57:3344−3346;Nicolaou(1997)Nature 387:268−272;Vasquez(1997)Mol.Biol.Cell.8:973−985;Panda(1996)J.Biol.Chem.271:29807−29812を参照のこと。
特に、薬剤は、パクリタキセル様活性を有する化合物であり得る。これらには、パクリタキセルおよびパクリタキセル誘導体(パクリタキセル様化合物)および類似体が挙げられるが、これらに限定されない。パクリタキセルおよびその誘導体は、市販されている。それに加えて、パクリタキセルおよびパクリタキセル誘導体および類似体を製造する方法は、当業者に周知である(例えば、米国特許第5,569,729号;第5,565,478号;第5,530,020号;第5,527,924号;第5,508,447号;第5,489,589号;第5,488,116号;第5,484,809号;第5,478,854号;第5,478,736号;第5,475,120号;第5,468,769号;第5,461,169号;第5,440,057号;第5,422,364号;第5,411,984号;第5,405,972号;および第5,296,506号を参照のこと。その開示内容は、引用により本明細書中に包含される)。
別の微小管作用剤は、当該技術分野で公知のこのような多くのアッセイの1つ(例えば、これらの化合物が細胞の有糸分裂を阻止する可能性を測定する細胞アッセイと組合せて、パクリタキセル類似体のチューブリンの重合活性を測定する半自動化アッセイ)を使用して、評価できる(Lopes(1997)Cancer Chemother.Pharmacol.41:37−47を参照のこと)。
治療活性
好中球活性のモジュレーターは、多くの適応症に極めて治療的に有益であり得る。不適切に増強された好中球応答により特徴付けられる疾患状態において、好中球活性の阻害剤が好ましい。例えば好中球減少症のような疾患に罹患する患者において、好中球アゴニストまたはアクティベーターは、治療的有益性を有する。
化合物の製造
以下の説明において、記載の式の置換基および/または可変基の組合せが、かかる貢献が好適な化合物に至るときのみ許容されることが理解される。
以下に記載の方法において、中間体化合物の官能基が好適な保護基によって保護される必要があり得ることも当業者に理解され得る。かかる官能基としては、アミノ、ボロン酸、ヒドロキシ、メルカプトおよびカルボン酸が挙げられる。アミノ、アミジノおよびグアニジンに好適な保護基は、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニルなどである。好適なボロン酸保護基としては、ピナコールエステル、ピネンジオールエステル、N−メチルイミノジ酢酸(MIDA)エステル、トリフルオロボラート塩などが挙げられる。好適なヒドロキシル保護基としては、トリアルキルシリルまたはジアリールシリルエーテル(例えば、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、またはt−ブチルジフェニルシリル)、トリチルエーテル、ベンジルエーテルなどが挙げられる。好適なメルカプトの保護基としては、チオエーテル(例えば、S−ベンジル、S−p−ニトロベンジル、S−9−フルオレニルメチル、S−トリチル)、チオエステル−C(O)−R(ここで、Rは、アルキル、アリールまたはアリールアルキル)などが挙げられる。好適なカルボン酸の保護基としては、アルキル、アリールまたはアリールアルキルエステルが挙げられる。
本発明の化合物は、以下の合成スキームに記載の方法に従い、容易に利用可能な出発物質から製造され得る。
スキーム1
Figure 2016164177

上記に記載の通り、6−ブロモニコチン酸(化合物1)を、種々の1級および2級アミンを用いてアミド化して、化合物2として示される一または二置換されたピリジンカルボキサミドを得ることができる。ペプチドカップリング剤を用いる好適な反応条件は、当分野で公知であり、EEDQ、DCCI、混合された無水炭酸ならびにPyBOPおよびPyBrOPのようなホスホニウムカップリング剤の使用が包含される。次いで、化合物2のハロゲン置換基を1級または2級アミンの窒素で置換して、化合物3を得る。このアルキル化反応は、塩基で触媒され、典型的に、好適な溶媒、例えばDMF中、好適な塩基、例えばトリエチルアミンを用いて行われる。あるいは、相間移動触媒条件(例えば、カリウム tert−ブトキシド、トルエン中の18−クラウン−6−エーテル)を用いて、このアルキル化を行うことができる。
スキーム2
Figure 2016164177

化合物4および5の製造において、N−メチル−2−ブロモ−ベンジルアミンおよび2−ブロモ−ベンジルアミンをそれぞれ用いた(スキーム2)。ボロン酸部分を、パラジウム触媒による挿入反応により添加し、ボロン酸ピナコールエステルとした。ピナコールエステルを、KHFで処理して除去し、ボロン酸部分を、好適な反応剤、例えばオキソン(登録商標)(Webb, K. S. and Levy, D, Tetrahedron Letters 36:5117−5118, 1995)またはペルオキシドを用いる酸化によりヒドロキシル基と置換し得る。
スキーム3
Figure 2016164177

上記に記載の通り、2−クロロピリミジン−5−カルボン酸(化合物11)を、種々の1級および2級アミンを用いてアミド化して、化合物12として示される一または二置換されたピリミジンカルボキサミドを得ることができる。ペプチドカップリング剤を用いる好適な反応条件は当分野で公知であり、例えば、EEDQ、DCCI、混合された無水炭酸ならびにPyBOPおよびPyBrOPのようなホスホニウムカップリング剤の使用が包含される。次いで、化合物12のハロゲン置換基を1級または2級アミンの窒素で置換して、化合物13を得る。このアルキル化反応は、塩基で触媒され、典型的に、好適な溶媒、例えばDMF中、好適な塩基、例えばトリエチルアミンを用いて行われる。あるいは、相間移動触媒条件(例えば、カリウム tert−ブトキシド、トルエン中の18−クラウン−6−エーテル)を用いて、このアルキル化を行うことができる。
スキーム4
Figure 2016164177

化合物14および15の製造において、N−メチル−4−ブロモ−ベンジルアミンを、化合物2および12(それぞれ、式中、RはHであり、Rは4−フルオロフェニルである)と反応させた(スキーム4)。ボロン酸部分を、パラジウム触媒による挿入反応により添加し、ボロン酸ピナコールエステルとした。ピナコールエステルを、KHFで処理して除去し、ボロン酸部分を、好適な反応剤、例えばオキソン(登録商標)(Webb, K. S. and Levy, D, Tetrahedron Letters 36:5117−5118, 1995)またはペルオキシドを用いる酸化によりヒドロキシル基と置換し得る。
処置方法
一態様は、少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、薬学的に許容される担体と組み合わせて含む医薬組成物に関する。
本発明の処置法は、ELR−CXCケモカインがCXCR2に結合する疾患の処置に有効である。本発明の別の態様は、処置の必要な患者におけるCXCR2ケモカイン仲介疾患の処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法に関する。
本発明の別の態様は、処置の必要な患者におけるCXCR2ケモカイン仲介疾患の処置法であって、該患者に(a)有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、(b)CXCR2ケモカイン仲介疾患の処置に有用な少なくとも1種の付加的薬物、薬剤、医薬、抗体および/または阻害剤と同時にまたは連続して投与することを含む方法に関する。付加的医薬、薬剤または薬物の例としては、疾患緩和抗リウマチ剤;非ステロイド性抗炎症剤(NSAID);COX−2選択的阻害剤;COX−1阻害剤;免疫抑制剤;ステロイド;生物学的応答改変物質;およびCXCR2ケモカイン仲介疾患の処置に有用な他の抗炎症剤または治療剤が挙げられるが、これらに限定されない。
CXCR2ケモカイン仲介疾患の処置法の別の態様は、a)治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、(b)少なくとも1種の以下からなる群から選択される医薬:疾患緩和抗リウマチ剤;非ステロイド性抗炎症剤;COX−2選択的阻害剤;COX−1阻害剤;免疫抑制剤;ステロイド;生物学的応答改変物質;ならびにCXCR1および/またはCXCR2ケモカイン仲介疾患の処置に有用な他の抗炎症剤または治療剤と同時にまたは連続して投与する。
本発明の別の態様は、処置の必要な患者における癌の処置法であって、該患者に治療的有効量の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法である。本発明の別の態様は、癌の処置法であって、患者に治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、(a)少なくとも1種の以下からなる群より選択される抗悪性腫瘍剤:(1)ゲムシタビン、(2)パクリタキセル、(3)5−フルオロウラシル(5−FU)、(4)シクロ−ホスファミド、(5)テモゾロミド、および(6)ビンクリスチン、または(b)以下からなる群より選択される少なくとも1種の薬剤:(1)微小管作用剤、(2)抗悪性腫瘍剤、(3)抗血管形成剤、(4)VEGF受容体キナーゼ阻害剤、(5)VEGF受容体に対する抗体、(6)インターフェロン、および(7)放射線と同時にまたは連続して投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置の必要な患者における喘息の処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法である。本発明の別の態様は、処置の必要な患者における肺疾患(例えば、COPD、喘息または嚢胞性線維症)の処置法であって、該患者に治療的有効量の:(a)少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、(b)少なくとも1種の以下からなる群より選択される化合物:グルココルチコイド、5−リポキシゲナーゼ阻害剤、ベータ−2 アドレナリン受容体アゴニスト、ムスカリン M1 アンタゴニスト、ムスカリン M3 アンタゴニスト、ムスカリン M2 アゴニスト、NK3 アンタゴニスト、LTB4 アンタゴニスト、システイニルロイコトリエンアンタゴニスト、気管支拡張剤、PDE4阻害剤、PDE阻害剤、エラスターゼ阻害剤、MMP阻害剤、ホスホリパーゼ A2 阻害剤、ホスホリパーゼ D 阻害剤、ヒスタミン H1 アンタゴニスト、ヒスタミン H3 アンタゴニスト、ドーパミンアゴニスト、アデノシン A2 アゴニスト、NK1およびNK2アンタゴニスト、GABA−βアゴニスト、ノシセプチンアゴニスト、去たん剤、粘液溶解剤、鬱血除去剤、抗酸化剤、抗IL−8抗体、抗IL−5抗体、抗IgE抗体、抗TNF抗体、IL−10、接着分子阻害剤、および成長ホルモンと同時にまたは連続して投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、多発性硬化症の処置法であって、患者に(a)治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、(b)治療的有効量の少なくとも1種の以下からなる群より選択される化合物:グラチラマー酢酸、グルココルチコイド、メトトレキサート、アゾチオプリン、ミトキサントロン、およびCB2−選択的阻害剤と同時にまたは連続して投与する方法である。
本発明の別の態様は、多発性硬化症の処置法であって、治療的有効量の:(a)少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、および(b)少なくとも1種の以下からなる群より選択される化合物:メトトレキサート、シクロスポリン、レフルノミド、スルファサラジン、β−メタゾン、β−インターフェロン、グラチラマー酢酸塩、プレドニゾン、エタネルセプト、およびインフリキシマブを同時にまたは連続して投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置を必要とする患者におけるリウマチ性関節炎の処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種の式(1)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置を必要とする患者における関節リウマチの処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、COX−2阻害剤、COX−1阻害剤、免疫抑制剤(例えば、メトトレキサート、アミノプテリン、シクロスポリン、レフルノミド、およびスルファサラジン)、ステロイド(例えば、ベタメタゾン、コルチゾンおよびデキサメサゾン)、PDE4阻害剤、抗TNFα化合物、MMP阻害剤、グルココルチコイド、ケモカイン阻害剤、CB2−選択剤、ならびに関節リウマチの処置に使用される他の化合物種からなる群より選択される少なくとも1種の化合物と組み合わせて投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置を必要とする患者における卒中および虚血再かん流傷害の処置法であって、該患者に治療的有効量の(a)少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、(b)血栓溶解剤(例えば、テネクテプラーゼ、TPA、アルテプラーゼ)、抗血小板剤(例えば、gpllb/llla)、アンタゴニスト(例えば、アブシキシマブおよびエフチイフバチド)、抗凝血剤(例えば、ヘパリン)、ならびに関節リウマチの処置に使用される他の化合物からなる群より選択される少なくとも1種の化合物と同時にまたは連続して投与ことを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置を必要とする患者における卒中および虚血再かん流傷害の処置法であって、該患者に治療的有効量の(a)少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、(b)テネクテプラーゼ、TPA、アルテプラーゼ、アブシキシマブ、エフチイフバチドおよびヘパリンからなる群より選択される少なくとも1種の化合物と同時にまたは連続して投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置を必要とする患者における乾癬の処置法であって、該患者に治療的有効量の:a)少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、(b)免疫抑制剤(例えば、メトトレキセート、アミノプテリン、シクロスポリン、エファリズマブ、アレファセプト、レフルノミド、およびスルファサラジン)、ステロイド(例えば、β−ベタメタゾン)および抗TNFα化合物(例えば、エタネルセプトおよびインフリキシマブ)からなる群より選択される少なくとも1種の化合物と同時にまたは連続して投与することを含む方法である。
本発明はまた、処置を必要とする患者における、疼痛(例えば、急性疼痛、急性炎症性疼痛、慢性炎症性疼痛、および神経障害性疼痛)、急性炎症、慢性炎症、慢性関節リウマチ、乾癬、アトピー性皮膚炎、喘息、気管支肺異形成症、COPD、成人呼吸器疾患、関節炎、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、敗血症ショック、内毒素ショック、グラム陰性敗血症、毒素ショック症候群、脳卒中、虚血再灌流傷害、腎臓の再灌流傷害、糸球体腎炎、血栓症、アルツハイマー病、移植片対宿主反応(すなわち、移植片対宿主疾患)、同種移植片拒絶反応(例えば、急性移植片拒絶および慢性移植片拒絶)、マラリア、急性呼吸窮迫症候群、遅延型超過敏反応、アテローム性動脈硬化症、大脳の虚血、心臓の虚血、骨関節症、多発性硬化症、再狭窄、血管形成、腫瘍増殖と関連する血管形成、骨粗鬆症、歯肉炎、呼吸性ウイルス、疱疹ウイルス、肝炎ウイルス、HIV、カポジ肉腫関連ウイルス(すなわち、カポジ肉腫)、髄膜炎、嚢胞性線維症、早期分娩、咳、掻痒症、多臓器不全、外傷、挫傷、捻挫、打撲傷、乾癬性関節炎、疱疹、脳炎、CNS血管炎、外傷性脳傷害、全身腫瘍、CNS腫瘍、増殖が血管形成に依存する腫瘍、白血球減少症および好中球減少症、化学療法誘発性白血球減少症および好中球減少症、好中球減少症または白血球減少症と関係のある日和見感染症、くも膜下出血、術後外傷、間質性肺炎、過敏症、結晶誘発性関節炎、急性膵炎、慢性膵炎、急性アルコール性肝炎、壊死性小腸大腸炎、慢性副鼻腔炎、血管原性眼球病、眼球炎症、未熟児網膜症、糖尿病性網膜症、湿潤型の好ましい角膜新血管新生を伴う黄斑変性症、多発性筋炎、脈管炎、ざ瘡、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、セリアック病、食道炎、舌炎、気流閉塞、気道応答性亢進(すなわち、気道反応性亢進)、気管支拡張症、細気管支炎、細気管支閉塞、慢性気管支炎、肺性心、呼吸困難、肺気腫、炭酸過剰症、高度膨脹、低酸素血症、過酸素症誘発炎症、低酸素症、外科的肺気量減少、肺線維症、肺性高血圧、右心室肥大、持続的携行式腹膜透析(CAPD)に関連した腹膜炎、顆粒球のエールリッヒ症、サルコイドーシス、小気道病、換気−灌流ミスマッチ、喘鳴、風邪、痛風、アルコール依存性肝疾患、狼瘡、火傷治療(すなわち、熱傷の処置)、歯周病、癌、移植再灌流傷害、および早期移植拒絶(例えば、急性移植片拒絶)からなる群から選択されるCXCR2仲介疾患または障害の処置法であって、該患者に有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法を提供する。
本発明の別の態様は、同種移植片拒絶反応、早期移植拒絶、自己免疫性難聴、心筋炎、ニューロパシー、自己免疫疾患および脈管炎症候群のような疾患の処置法であって、ここで
(a)同種移植片拒絶反応が、急性同種移植片拒絶反応および慢性同種移植片拒絶反応からなる群より選択され;
(b)早期移植拒絶が、急性同種移植片拒絶反応であり;
(c)自己免疫性難聴が、メニエール病であり;
(d)心筋炎が、ウイルス性心筋炎であり;
(e)ニューロパシーが、IgAニューロパシー、膜性ニューロパシーおよび特発性ニューロパシーからなる群より選択され;
(f)自己免疫疾患、貧血であり;そして
(g)脈管炎症候群が、巨細胞性動脈炎、ベーチェット病およびウェゲナー肉芽腫症からなる群より選択される、方法である。
本発明の別の態様は、処置の必要な患者におけるCOPDの処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種(通常、1種)の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置の必要な患者における関節炎の処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置の必要な患者における骨関節症の処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置の必要な患者における疼痛の処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置の必要な患者における疼痛の処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与すること、ならびに治療的有効量の以下からなる群より選択される少なくとも1種の薬剤:NSAID、COXIB阻害剤(例えば、COX−1およびCOX−2阻害剤)、抗うつ薬および鎮痙薬を投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置の必要な患者における急性疼痛の処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種(通常、1種)の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置の必要な患者における急性炎症性疼痛の処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置の必要な患者における慢性炎症性疼痛の処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、処置の必要な患者における神経障害性疼痛の処置法であって、該患者に治療的有効量の少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、少なくとも1種の式(1)または式(2)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、ならびに少なくとも1種の上記の他の薬剤、医薬、抗体および/または阻害剤、ならびに薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。
一般的に、疼痛の処置に用いられる化合物は、CXCR2アンタゴニスト活性を有し得る。
NSAIDは、当業者に周知であり、それらの公知の投与量および投薬レジメンで使用され得る。NSAIDの例としては、ピロキシカム、ケトプロフェン、ナプロキセン、インドメタシン、およびイブプロフェンが挙げられるが、これらに限定されない。COXIB阻害剤は、当業者に周知であり、それらの公知の投与量および投薬レジメンで使用され得る。COXIB阻害剤の例としては、ロフェコキシブおよびセレコキシブが挙げられるが、これらに限定されない。抗うつ薬は、当業者に周知であり、それらの公知の投与量および投薬レジメンで使用され得る。抗うつ薬の例としては、アミトリプチリンおよびノルトリプチリンが挙げられるが、これらに限定されない。鎮痙薬は、当業者に周知であり、それらの公知の投与量および投薬レジメンで使用され得る。鎮痙薬の例としては、ガバペンチン、カルバマゼピン、プレガバリンおよびラモトラジンが挙げられるが、これらに限定されない。
医薬組成物
本明細書に記載の化合物から医薬組成物を製造するために、不活性な薬学的に許容される担体は、固体または液体のいずれかであり得る。固形製剤としては、散剤、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル剤、カシェ剤および坐剤が挙げられる。散剤および錠剤は、約5%〜約95%の活性成分から構成され得る。好適な固体担体は、当技術分野で公知であり、例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖またはラクトースである。錠剤、散剤、カシェ剤およびカプセル剤は、経口投与に好適な固体投与量形態として使用され得る。薬学的に許容される担体および種々の組成物の製造方法の例は、A. Gennaro (ed.), Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 20th Edition, (2000), Lippincott Williams & Wilkins, Baltimore, Md. に見いだされ得て、それらの内容は引用により本明細書中に包含される。
液体形態製剤としては、溶液剤、懸濁剤およびエマルジョン剤が挙げられる。一例としては、非経腸注入用の、水または水−プロピレングリコール溶液が言及され得るか、または、経口液剤、懸濁剤およびエマルジョン剤の、甘味剤および乳白剤の添加が言及され得る。液体形態製剤としてはまた、鼻腔内投与用の液剤が挙げられ得る。液体形態製剤はまた、経口投与のために、液体ベースの溶解物である自己乳化剤送達システム(SEDDS)、例えばラブラゾル(登録商標)またはゲルシール(登録商標)を含み得る。
吸入に好適なエアロゾル製剤としては、液剤および粉末形態の固体が挙げられ得て、これは、薬学的に許容される担体、例えば、不活性圧縮気体、例えば、窒素との組合せであり得る。
また、使用直前に、経口投または非経腸投与のいずれかのための液体形態製剤に変換されるよう意図された固形製剤が挙げられる。このような液体形態としては、液剤、懸濁剤およびエマルジョン剤が挙げられる。
本発明の化合物はまた、経皮的に送達可能であり得る。この経皮用組成物は、クリーム、ローション、エアロゾルおよび/またはエマルジョン剤の形状を取り得て、そしてこの目的のために当技術分野で慣用のマトリックス型またはレザバー型の経皮貼付剤に含まれ得る。
化合物は、経口投与され得る。
好適な医薬製剤は、単位投与量形態である。このような形態において、該製剤は、適当な量(例えば、所望の目的を達成するのに有効な量)の活性成分を含有する適切なサイズの単位用量に細分される。
単位用量製剤中の活性化合物の量は、特定の適用に従って、約0.01mgないし約1
000mg、または約0.01mgないし約750mg、または約0.01mgないし約500mg、または約0.01mgないし約250mgで変えられ得るかまたは調整され得る。
使用される実際の投与量は、患者の要求および処置される状態の重篤度によって変わり得る。特定の状況に対して適切な投与量レジメンの決定は、当業者の技量内である。便宜上、全投与量は、必要に応じて、その日の間での部分に分割され、投与され得る。
本発明の化合物および/またはその薬学的に許容される塩の投与量および投与頻度は、患者の年齢、状態および体格、ならびに処置される症状の重症度のような要因を考慮して、担当医の判断に従って調節され得る。経口投与について代表的な推奨される1日の投与量レジメンは、2回〜4回の分割用量で、約0.04mg/日ないし約4000mg/日の範囲であり得る。
式(1)または式(2)の化合物および化学療法剤ならびに/または放射線治療の投与量および投与頻度は、患者の年齢、状態および体格、ならびに処置される症状の重症度のような要因を考慮して、担当医の判断に従って調節され得る。式(1)または式(2)の化合物の投与量レジメンは、10mgないし2000mg/日、または10ないし1000mg/日、または50ないし600mg/日の量で、1日2ないし4回(または2回)の分割用量で、腫瘍増殖を阻止するために経口投与され得る。間欠的治療(例えば、3週間のうちの一週間または4週間のうちの3週間)もまた用いられ得る。
化学療法剤および/または放射線治療は、当技術分野で周知の治療プロトコールに従って投与され得る。化学療法剤の投与および/または放射線治療は、処置される疾患ならびに化学療法剤および/または放射線治療のその疾患に対する公知の効果によって変わり得ることが当業者に理解され得る。また、熟練の臨床医の知見に従って、治療プロトコール(例えば、投与量および投与期間)は、投与した治療薬(すなわち、抗悪性腫瘍薬または放射線)の患者に対する実際の効果を考慮して、また、投与した治療薬に対する疾患の実際の応答を考慮して、変えることができる。
式(1)または式(2)の化合物ならびに化学療法剤および/または放射線が、同時にまたはほぼ同時に投与されないとき、式(1)または式(2)の化合物、ならびに化学療法剤および/または放射線の投与の最初の順序は、重要ではない。故に、式(1)または式(2)の化合物が最初に投与され得、次いで化学療法剤および/または放射線が投与されてよい;または化学療法剤および/または放射線が最初に投与され、次いで式(1)または式(2)の化合物が投与されてよい。この交互投与は、単一治療プロトコール中にて、繰り返され得る。治療プロトコール中にて、投与順序および各治療剤の投与反復数の決定は、処置されるべき疾患および患者の健康状態を評価した後、熟練の臨床医の知見の範囲内で判断され得る。
例えば、化学療法剤および/または放射線は、とりわけ細胞毒性剤であるとき、最初に投与され得、次いで、式(1)または式(2)の化合物の投与と共に、治療が継続され、次いで、有利であると決定されたとき、その治療プロトコールが完了するまで、化学療法剤および/または放射線が投与される。
式(1)または式(2)の化合物、化学療法剤および/または放射線の特定の選択は、担当医の診断および彼らによる患者の健康状態の判断および適当な治療プロトコールによって変わる。
また、一般に、式(1)または式(2)の化合物および化学療法剤は、同じ医薬組成物中で投与されなくてもよく、その物理的特性および化学的特性が異なるために、違う経路で投与しなければならないことがある。例えば、式(1)または式(2)の化合物は、その良好な血中濃度を得て維持するために、経口投与され得るのに対して、化学療法剤は、静脈投与され得る。投与経路および同じ医薬組成物中で投与すること(可能な場合)の適否の決定は、熟練した臨床医の知見の範囲内である。その初期投与は、当技術分野で公知の確立されたプロトコールに従って行うことができ、次いで、実際の効果に基づいて、熟練した臨床医により、投与量、投与方法および投与期間が修正され得る。
それゆえ、経験および知見に従って、各医師は、その治療が進むにつれて、個々の患者の要求に従って、その治療の要素(治療剤−すなわち、式(1)または式(2)の化合物、化学療法剤または放射線)に対する各プロトコールを変更できる。
担当医は、投与した投与量で処置が有効かどうかを判断して、患者の一般的な健康、ならびに具体的な徴候、例えば疾患に関連した症状の軽減、腫瘍の増殖の阻止、腫瘍の実際の縮小、または転移の阻止も考慮し得る。腫瘍の大きさは、標準的な方法(例えば、放射線医学的な研究(例えば、CAT走査またはMRI走査))により測定でき、また、継続的な測定が、腫瘍の増殖が遅延または退行したかどうかを判断するのに使用できる。疾患に関連した症状(例えば、疼痛)の軽減、および全体的な健康状態の改善もまた、治療の有効性の判断を助けるために、使用できる。
本明細書に開示される本発明は、以下の製造例および実施例によって例示されるが、以下の製造例および実施例は、本開示の範囲を制限するとして解釈されるべきではない。代替的な機構経路および類似の構造が、当業者に明らかであろう。
合成例1:化合物2の製造
6−ブロモニコチン酸(8.1g、40mmol)を、N雰囲気下、無水DMF(50mL)中に溶解した。4−フルオロアニリン(3.9mL、41mmol)およびEEDQ(9.9g、40mmol)を添加し、室温で18時間撹拌した。生成物を脱イオン水(1.2L)中に希釈させることにより沈殿させ、該沈殿を濾取し、さらなる水で洗浄した。生成物を真空下で乾燥させて、8.1g(69%)の化合物2を白色固体として得た。ESI−MS m/z 294.9/296.9 [M+H]。分析:C12BrFNOについての計算値:C、48.84;H、2.73;N、9.49。実測値:C、48.75;H、2.57;N、9.40。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 10.54 (s, 1H), 8.92 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.25−8.23 (m, 1H), 7.86−7.85 (m, 1H), 7.79 (d, J=3.8 Hz, 2H), 7.24−7.23 (m, 2H).
合成例2:化合物4の製造
化合物2(1.486g、5.04mmol)、2−ブロモ−N−メチルベンジルアミン(0.74mL、5.00mmol)およびトリエチルアミン(1.40mL、10.0mmol)を、N雰囲気下、無水ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、耐圧瓶に入れた。反応を、130℃まで2日加熱した。反応物を室温まで冷却し、脱イオン水(250mL)で希釈した。懸濁液を、1N NaOHを用いてpH>9まで塩基性化し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物をNaSOで乾燥させ、シリカゲルパッド(酢酸エチル)を通して濾過し、真空下で乾燥させた。粗生成物を酢酸エチルおよび最少量のメタノールに溶解し、シリカゲル(25g)に付着させた。シリカに付着した化合物をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(250gシリカ、3:1 ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、1.74g(84%)の化合物4を白色固体として得た。ESI−MS m/z 414.1/416.1 [M+H]。分析:C2017BrFNOについての計算値:C、57.98;H、4.14;N、10.14。実測値:C、58.08;H、4.20;N、10.02。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 10.06 (s, 1H), 8.69 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.09 (dd, J=9.0 Hz, 2.3 Hz, 1H), 7.77−7.74 (m, 2H), 7.68 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.33 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.22 (t, J=7.8 Hz, 1H), 7.18 (t, J=9.0 Hz, 2H), 6.99 (d, J=7.5 Hz, 1H), 6.78 (d, J=9.4 Hz, 1H), 4.89 (s, 2H), 3.20 (s, 3H).
合成例3:化合物5の製造
塩酸2−ブロモベンジルアミン(1.520g、6.83mmol)を水に溶解し、1N NaOH(15mL)を用いてpH12まで塩基性とした。懸濁液を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた酢酸エチル抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で乾燥させた。化合物2(1.915g、6.49mmol)を耐圧瓶に入れ、2−ブロモベンジルアミン(1.244g、6.69mmol)を、N雰囲気下、撹拌しながら添加し、N−メチルピロリジン(13mL)に溶解させた。トリエチルアミン(1.92mL、13.8mmol)をN下で添加し、該耐圧瓶を130℃で3日間加熱した。反応物を室温まで冷却し、脱イオン水(300mL)の撹拌溶液に少しずつ添加し、細かい沈殿を形成させた。懸濁液を一晩冷蔵庫に入れ、濾過した。粗固体を減圧デシケーター中で乾燥させた。粗生成物をテトラヒドロフラン中に溶解し、上記の合成物(0.5mmolスケール)からの物質と合わせ、シリカゲル(25g)に付着させた。合わせた化合物をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(250g シリカ、3:2 ヘキサン:酢酸エチル、次いで、2:1 酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、1.86g(66%)の化合物5を白色固体として得た。ESI−MS m/z 400.0/402.0 [M+H]1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 9.99 (s, 1H), 8.63 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.96 (dd, J=8.8 Hz, 2.5 Hz, 1H), 7.79−7.74 (m, 3H), 7.65 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.36 (d, J=4.2 Hz, 2H), 7.24−7.20 (m, 1H), 7.17 (t, J=9.0 Hz, 2H), 6.68 (d, J=8.6 Hz, 1H), 4.61 (d, J=5.8 Hz, 2H).
合成例4:化合物6の製造
化合物4(1.74g、4.2mmol)を無水ジメチルホルムアミドに溶解し、真空下で脱気した。耐圧瓶に、PdCl(dppf)(255mg、0.312mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(3.21g、12.6mmol)および酢酸カリウム(1.22g、12.4mmol)を、撹拌子と共に入れた。DMF溶液をオーブン乾燥させたピペットで該耐圧瓶に加え、乾燥DMF(5mL)で濯いだ。該耐圧瓶を窒素ガス下で密封し、80℃で41時間加熱し、次いで室温まで冷却した。反応物をセライトを通して濾過し、DMFで濯ぎ、真空下で乾燥させ、水と酢酸エチルの間に分配させて、水層を酢酸エチルで洗浄した。合わせた酢酸エチル層をNaSOで乾燥させ、シリカゲルパッド(酢酸エチル)を通して濾過した。濾液を真空下で乾燥させて、4.3gの化合物6を含む粗赤色混合物を得て、それをさらに精製することなく用いた。ESI−MS (of major product) m/z 462.2 [M+H]
合成例5:化合物7の製造
化合物5(201mg、0.50mmol)を無水ジメチルホルムアミド中に溶解し、真空下で脱気した。耐圧瓶にPdCl(dppf)(13mg、0.016mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(384mg、1.5mmol)および酢酸カリウム(150mg、1.5mmol)を入れ、該溶液をN雰囲気下で添加した。該耐圧瓶を撹拌しながら80℃で26時間加熱し、次いで室温まで冷却した。反応物を水と酢酸エチルの間に分配させて、水層を酢酸エチルで洗浄した。合わせた酢酸エチル層をNaSOで乾燥させ、シリカゲルパッド(酢酸エチル)を通して濾過した。濾液を真空下で乾燥させ、3:2 ヘキサン:酢酸エチル中に溶解し、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(30g、3:2 ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、123mg(67%)の化合物7を白色泡状物として得た。ESI−MS m/z 366.1 [(M-ピナコール)+H]1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 9.97 (s, 1H), 8.63 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.93 (dd, J=8.9 Hz, 2.2 Hz, 1H), 7.76−7.74 (m, 2H), 7.71 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.54 (t, J=5.7 Hz, 1H), 7.42 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.34 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.26 (t, J=7.3 Hz, 1H), 7.17 (t, J=8.8 Hz, 2H), 6.61 (d, J=8.8 Hz, 1H), 4.78 (d, J=5.8 Hz, 2H), 1.31 (s, 12H)。全細胞アッセイにおけるIC50(薬理実施例1)=1.5±0.3μM。
合成例6:化合物8の製造
粗化合物6(4.2mmol)を、撹拌しながらメタノール(36mL)中に懸濁し、4.5M KHF(4.0mL、21mmol)をピペットで少しずつ添加した。フラスコの壁面を濯ぐためにさらにメタノールを添加し、反応物を室温で撹拌した。2.5時間後、さらに4.5M KHF(8.0mL、42mmol)を添加して、反応を完了させた。さらに2時間撹拌後、反応物をメタノールで希釈し、真空下で乾燥させて、濃いタール状の物質を得て、それを水で希釈した。ソニケーションを行い褐色沈殿を得て、それを真空濾過により単離して、減圧デシケーター中で乾燥させて、灰色固体(1.8g)を得た。該固体をアセトニトリル(40mL)に溶解し、トリメチルシリルクロライド(4.8mL、38mmol)および水(0.68mL、38mmol)と共に室温で撹拌した。約2時間撹拌後、反応を飽和重炭酸ナトリウム(19mL)でクエンチした。数分の撹拌後、反応物を水(400mL)で希釈し、黄褐色固体(773mg)を真空濾過により単離し、減圧デシケーター中で乾燥させた。固体を酢酸エチルとメタノールの混合物中に溶解し、シリカゲル(8g)に付着させ、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(80g、3:2 酢酸エチル:ヘキサンないし酢酸エチルの勾配の複数工程)により精製して赤色泡状物を得て、それを酢酸エチルに溶解し、それから294mg(化合物4から18%)の化合物8を細かい白色固体として沈殿させた。ESI−MS m/z 380.1 [M+H]1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 10.03 (s, 1H), 8.70 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.37 (s, 2H), 8.05 (dd, J=9.1 Hz, 2.1 Hz, 1H), 7.77−7.74 (m, 2H), 7.56 (d, J=7.3 Hz, 1H), 7.30−7.26 (m, 1H), 7.22 (d, J=7.3 Hz, 1H), 7.18 (t, J=8.8 Hz, 2H), 7.03 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.73 (d, J=9.3 Hz, 1H), 5.00 (s, 2H), 3.19 (s, 3H)。全細胞アッセイにおけるIC50(薬理実施例1)=3.7±0.6μM.
合成例7:化合物9の製造
6−ブロモニコチンアミド(590mg、2.0mmol)、2−(N−メチルアミノメチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(495mg、2.0mmol)、カリウムtert−ブトキシド(450mg、4.0mmol)、および18−クラウン−6 エーテル(28mg、0.1mmol)を、N雰囲気下、無水トルエン中に懸濁し、22時間還流した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸塩水溶液で2回抽出した。合わせた飽和重炭酸塩抽出物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、0.9gの粗ボロン酸ピナコールエステル中間体を得た。次いで、該中間体ボロン酸エステルをテトラヒドロフラン中の過酸化物およびメタノールで処理し、シリカゲルに付着させた。所望の化合物9と残留ボロン酸ピナコールエステルをフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(90g、2:1 ヘキサン:酢酸エチル)により単離した。化合物混合物をテトラヒドロフラン中の過酸化物に溶解し、シリカゲルに付着させ、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(55g、ジクロロメタン:0、2、5および10%酢酸エチルの勾配の複数工程)により精製して、71mg(10%)の化合物9をオフホワイト色固体として得た。ESI−MS m/z 352.1 [M+H]。分析:C2018FN 1/2 HOについての計算値:C、66.66;H、5.31;N、11.66。実測値:C、66.83;H、5.16;N、11.43。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 10.04 (s, 1H), 9.92 (s, 1H), 8.73 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.06 (dd, J=9.2 Hz, 2.2 Hz, 1H), 7.80−7.75 (m, 2H), 7.18 (t, J=8.8 Hz, 2H), 7.09 (t, J=7.8 Hz, 1H), 6.98 (d, J=7.4 Hz, 1H), 6.86 (d, J=8.1 Hz, 1H), 6.75−6.72 (m, 2H), 4.76 (s, 2H), 3.17 (s, 3H)。全細胞アッセイにおけるIC50(薬理実施例1)=0.59±0.09μM.
合成例8:化合物10の製造
化合物7(522mg、1.17mmol)を撹拌しながらメタノール(10mL)中に懸濁し、4.5M KHF(1.1mL、5.89mmol)をピペットで滴下した。1時間撹拌後、反応物をメタノールで希釈し、真空下で乾燥させて油状物固体を得て、それを水で希釈した。ソニケーションして沈殿を得て、それを真空濾過により単離し、減圧デシケーター中で乾燥させた。固体をアセトニトリル(10mL)に溶解し、トリメチルシリルクロライド(0.44mL、3.5mmol)および水(63μL、3.5mmol)と共に室温で撹拌した。1時間撹拌後、反応を飽和重炭酸ナトリウム(2mL)を用いてクエンチした。数分の撹拌後、反応物を容量80mLまで水で希釈し、形成した沈殿を真空濾過により単離して、化合物10を白色固体(323mg、76%)として得た。ESI−MS m/z 366.2 [M+H]1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 10.05 (s, 1H), 8.26 (dd, J=9.0 Hz, 2.0 Hz, 1H), 7.63−7.60 (m, 2H), 7.54 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.45−7.36 (m, 3H), 7.29 (t, J=7.1 Hz, 1H), 7.14 (t, J=8.8 Hz, 2H), 7.00 (d, J=9.2 Hz, 1H), 4.83−4.75 (m, 2H)。全細胞アッセイにおけるIC50(薬理実施例1)=1.7±0.2μM.
合成例9:化合物12の製造
2−クロロピリミジン−5−カルボン酸(1.99g、12.5mmol)を、N雰囲気下、無水DMF(10mL)中に溶解した。4−フルオロアニリン(1.2mL、12.5mmol)およびEEDQ(3.11g、12.6mmol)を添加し、室温で40時間撹拌した。生成物を脱イオン水と酢酸エチルの間に分配させた。水層を酢酸エチルで洗浄し、合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で乾燥させた。粗生成物を酢酸エチルおよび最少量のメタノールに溶解し、シリカゲル(28g)に付着させた。シリカに付着した化合物をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(340g、3:1 ヘキサン/酢酸エチル)により精製して、1.2g(37%)の化合物12を白色固体として得た。ESI−MS m/z 252.1 [M+H]1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 10.67 (s, 1H), 9.23 (s, 2H), 7.78−7.75 (m, 2H), 7.25 (t, J=8.8 Hz, 2H).
合成例10:化合物14の製造
化合物2(1.486g、5.04mmol)、4−ブロモ−N−メチルベンジルアミン(1.00mL、5.00mmol)およびトリエチルアミン(1.40mL、10.0mmol)を、N雰囲気下、無水ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、耐圧瓶に入れた。反応物を130℃で3日間加熱した。反応物を室温まで冷却し、脱イオン水(250mL)で希釈し、わずかに褐色の塊を含む綿状の白色沈殿を得た。短時間で冷却後、該塊をソニケーションおよび圧砕し、沈殿を真空濾過により集め、脱イオン水で洗浄し、真空下で乾燥させた。粗生成物を酢酸エチルに溶解し、シリカゲル(20g)に付着させた。シリカに付着した化合物をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(200g シリカ、3:2 ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、1.67g(81%)の化合物14を白色固体として得た。ESI−MS m/z 414.1/416.1 [M+H]。分析:C2017BrFNOについての計算値:C、57.98;H、4.14;N、10.14。実測値:C、57.82;H、4.20;N、10.01。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 10.04 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.07 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.77−7.75 (m, 2H), 7.53 (d, J=7.0 Hz, 2H), 7.20−7.16 (m, 4H), 6.76 (d, J=9.7 Hz, 1H), 4.86 (s, 2H), 3.11 (s, 3H).
合成例11:化合物15の製造
化合物12(254mg、1.01mmol)、4−ブロモ−N−メチルベンジルアミン(200μL、1.00mmol)およびトリエチルアミン(280μL、2.01mmol)を、N雰囲気下、無水ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解し、耐圧瓶に入れた。反応物を室温で3時間撹拌し、次いで脱イオン水(60mL)に滴下して希釈し、綿状の白色沈殿を得た。短時間で冷却後、沈殿を真空濾過により集め、脱イオン水で洗浄し、真空下で乾燥させて、410mg(99%)の化合物15を白色固体として得た。ESI−MS m/z 415.1/417.1 [M+H]1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 10.16 (s, 1H), 8.90 (s, 1H), 7.75−7.73 (m, 2H), 7.54 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.23−7.17 (m, 4H), 4.92 (s, 2H), 3.18 (s, 3H).
合成例12:化合物16の製造
化合物14(1.65g、4.0mmol)を、無水ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、真空下で脱気した。耐圧瓶にPdCl(dppf)(244mg、0.299mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(3.05g、12.0mmol)および酢酸カリウム(1.17g、11.9mmol)を、撹拌子と共に入れた。DMF溶液をオーブン乾燥させたピペットで該耐圧瓶に添加し、乾燥DMF(2x5mL)で
濯いだ。該耐圧瓶を窒素ガス下で密封し、80℃で8.5時間加熱し、次いで室温まで冷却した。反応物をセライトを通して濾過し、DMFで濯ぎ、真空下で乾燥させて、水と酢酸エチルの間に分配させて、水層を酢酸エチルで洗浄した。合わせた酢酸エチル層をNaSOで乾燥させ、シリカゲルパッド(酢酸エチル)を通して濾過した。濾液を真空下で乾燥させ、酢酸エチルに溶解し、シリカゲル(20g)に付着させた。シリカに付着した化合物をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(200g、2:1 ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、1.67g(91%)の化合物16を白色のフレーク状固体として得た。ESI−MS m/z 462.3 [M+H]1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 10.03 (s, 1H), 8.73 (d, J=2.0 Hz, 1H), 8.06 (dd, J=9.2 Hz, 2.5 Hz, 1H), 7.77−7.74 (m, 2H), 7.65 (d, J=7.2 Hz, 2H), 7.24 (d, J=7.2 Hz, 2H), 7.17 (t, J=8.9 Hz, 2H), 6.75 (d, J=8.8 Hz, 1H), 4.91 (s, 2H), 3.11 (s, 3H), 1.28 (s, 12H).
合成例13:化合物17の製造
化合物15(395mg、0.951mmol)を、無水ジメチルホルムアミド(4mL)に溶解し、真空下で脱気した。耐圧瓶にPdCl(dppf)(60mg、0.074mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(726mg、2.86mmol)および酢酸カリウム(280mg、2.85mmol)を、撹拌子と共に入れた。DMF溶液をオーブン乾燥させたピペットを用いて該耐圧瓶に加え、乾燥DMF(2x2mL)で濯いだ。該耐圧瓶を窒素ガス下で密封し、80℃で6.5時間加熱し、次いで室温まで冷却した。反応物をセライトを通して濾過し、DMFで濯ぎ、真空下で乾燥させ、水と酢酸エチルの間に分配させ、水層を酢酸エチルで洗浄した。合わせた酢酸エチル層をNaSOで乾燥させ、シリカゲルパッド(酢酸エチル)を通して濾過した。濾液を真空下で乾燥させ、酢酸エチルに溶解し、シリカゲル(7.5g)に付着させた。シリカに付着した化合物をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(78g、5:2 ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、379mg(86%)の化合物17を白色固体として得た。ESI−MS m/z 463.2 [M+H]1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 10.15 (s, 1H), 8.90 (s, 2H), 7.75−7.72 (m, 2H), 7.66 (d, J=7.6 Hz, 2H), 7.26 (d, J=7.6 Hz, 2H), 7.19 (t, J=8.9 Hz, 2H), 4.98 (s, 2H), 3.17 (s, 3H), 1.28 (s, 12H).
合成例14:化合物18の製造
化合物16(1.64g、3.55mmol)を撹拌しながらメタノール(50mL)中に懸濁し、4.5M KHF(4.0mL、18.0mmol)をピペットで少しずつ滴下した。1.5時間撹拌後、反応物をメタノールで希釈し、真空下で乾燥させて、白色固体を得て、それを水で希釈した。ソニケーションにより沈殿を得て、それを真空濾過により単離し、減圧デシケーター中で乾燥させた。固体(1.43g、3.25mmol)をアセトニトリル(36mL)中に溶解し、トリメチルシリルクロライド(1.24mL、9.77mmol)および水(176μL、9.78mmol)と共に室温で撹拌した。1.5時間撹拌後、反応を飽和重炭酸ナトリウム(6mL)を用いてクエンチした。数分の撹拌後、反応物を水で希釈して化合物を溶解し、真空下で乾燥させた。残った固体をソニケーションしながら水に懸濁し、形成した沈殿を真空濾過により単離し、減圧デシケーター中で乾燥させて、化合物18を白色固体(1.33g、99%)として得た。ESI−MS m/z 380.2 [M+H]1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 10.10 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.11 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.76−7.75 (m, 4H), 7.20−7.16 (m, 4H), 6.84 (d, J=8.5 Hz, 1H), 4.90 (s, 2H), 3.15 (s, 3H)。全細胞アッセイにおけるIC50(薬理実施例1)=0.247±0.035μM.
合成例15:化合物19の製造
化合物17(365mg、0.789mmol)を、撹拌しながらメタノール(7mL)中に懸濁し、4.5M KHF(0.88mL、3.96mmol)をピペットで少しずつ添加した。1.5時間撹拌後、反応物をメタノールで希釈し、真空下で乾燥させて白色固体を得て、それを水で希釈した。ソニケーションして沈殿を得て、それを真空濾過により単離し、減圧デシケーター中で乾燥させた。固体(322mg、0.728mmol)をアセトニトリル(6mL)に溶解し、トリメチルシリルクロライド(276μL、2.18mmol)および水(40μL、2.22mmol)と共に室温で撹拌した。1.5時間撹拌後、反応を飽和重炭酸ナトリウム(1.3mL)でクエンチした。数分の撹拌後、反応物を真空下で濃縮し、ソニケーションしながら水(40mL)に懸濁して、綿状の白色固体を得て、それを真空濾過により単離し、減圧デシケーター中で乾燥させて、化合物19を白色固体(280mg、93%)として得た。ESI−MS m/z 381.2 [M+H]1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 10.16 (s, 1H), 8.91 (s, 2H), 7.76−7.73 (m, 4H), 7.21−7.17 (m, 4H), 4.96 (s, 2H), 3.18 (s, 3H)。全細胞アッセイにおけるIC50(薬理実施例1)=0.244±0.015μM.
薬理実施例1:インビトロでの、化合物9による細胞内カルシウム放出の阻害
インビトロでのアッセイは、化合物9での処理によるCXCR2仲介細胞内カルシウム放出の阻害を示した(IC50=586±91nM)。簡単には、ヒト好中球細胞を、10mM HEPESおよびFLIPR カルシウム 3 ダイを含むHBSS(Ca2+およびMg2+不含有)に懸濁した(全量1.7mL中、3.1x10細胞)。細胞をアリコートに分け(チューブ1本当たり200μLの細胞懸濁液、全8本のチューブ)、2μLの化合物9(適当に希釈して)を6本のチューブにそれぞれ添加した。化合物9の試験濃度は、156nM、312nM、625nM、1250nM、2500nMおよび5000nMであった。対照として、2μLのDMSO(1%終濃度)を別の2本のチューブに添加した。細胞を、37℃で30分間インキュベートした。ダイを添加後、チューブを6,000rpmで1分間遠心し、上清を除去し、細胞ペレットを、10mM HEPESを含む200μLのHBSS(Ca2+およびMg2+含有)に再懸濁した。試験化合物またはDMSO(対照)を、上記の細胞処理中に用いたのと同じ濃度で再び添加した。細胞懸濁液を、96ウェル読み出しプレート(Corning)に90μL容量(10細胞/ウェル)で分けた。化合物プレートは、アゴニスト(HBSS中、GROα)またはHBSS(対照)を含んだ。FlexStation IIによる蛍光の基準レベルの15秒の読み出し後、10μLのGROαまたはHBSSを、化合物プレートから読み出しプレートへ自動的に移した(GROαの終濃度は25nMであった)。蛍光変化を、240ないし500秒間、5秒毎に室温で測定した(λex=485nm、λem=525nm)。
ベースラインを超える任意単位で表される蛍光の最大変化(最大−最小)が、GROα応答を決定するために用いられた。各化合物のGROα応答に対する効果を正規化し、DMSO対照の割合として表し、それを“100%応答”として示した。GROα応答レベルを50%減じる化合物阻害濃度(IC50)、またはアゴニストにより誘導される最大のカルシウム放出レベルの増大変化の50%をもたらす化合物アゴニスト濃度(EC50)の曲線適合および計算値を、Prism 4 (GraphPad Software, Inc., San Diego, CA)を用いて作成された用量応答曲線の非線形回帰分析により決定した。
Figure 2016164177

Claims (12)

  1. 式(1)または式(2):
    Figure 2016164177

    [式中、RおよびRは、水素、2−もしくは3−もしくは4−ハロ−フェニル、ヘテロアルキル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択され;
    およびRは、水素、ヘテロアルキル、アルキル、アミノアルキル、アリール、アリールアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択されるか、またはRおよびRは、カルボキシレート、アミン、ホスホネート、およびホスフェートからなる群より独立して選択されるイオン化基であり;
    およびRはまた、−B(R)、−BF 、−R−B(R)、−R−BF 、R,−C(O)−R、−O−R、−S(O)−R(ここで、y=0、1または2である)、−P(O)−(R)および−N(R)からなる群より独立して選択され;
    は、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
    は、第IまたはII族の金属元素であり;
    ここで、RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アリールオキシまたはアルコキシから独立して選択されるか、またはRおよびRは共に、環状エステルまたは酸無水物を形成し(混合型または対称型);
    およびRは、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択されるか;RおよびRは、両方とも酸素であってニトロ基を形成するか;または、RおよびRは、それらが結合する窒素と一体となって、ヘテロシクリルを形成し;
    は、炭素または窒素である]
    で示される化合物。
  2. が炭素である、請求項1に記載の化合物。
  3. が水素であり、Rが4−フルオロ−フェニルである、請求項1に記載の化合物。
  4. が4−フェニルボロン酸である、請求項1に記載の化合物。
  5. 式(1)または式(2):
    Figure 2016164177

    [式中、RおよびRは、水素、2−もしくは3−もしくは4−ハロ−フェニル、ヘテロアルキル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択され;
    およびRは、水素、ヘテロアルキル、アルキル、アミノアルキル、アリール、アリールアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択されるか、またはRおよびRは、カルボキシレート、アミン、ホスホネート、およびホスフェートからなる群より独立して選択されるイオン化基であり;
    およびRはまた、−B(R)、−BF 、−R−B(R)、−R−BF 、R,−C(O)−R、−O−R、−S(O)−R(ここで、y=0、1または2である)、−P(O)−(R)および−N(R)からなる群より独立して選択され;
    は、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
    は、第IまたはII族の金属元素であり;
    ここで、RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アリールオキシまたはアルコキシから独立して選択されるか、またはRおよびRは共に、環状エステルまたは酸無水物を形成し;
    およびRは、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択されるか;RおよびRは、両方とも酸素であってニトロ基を形成するか;または、RおよびRは、それらが結合する窒素と一体となって、ヘテロシクリルを形成し;
    は、炭素または窒素である]
    で示される化合物を含む医薬組成物。
  6. 請求項5に記載の式(1)または式(2)の化合物において、Xが炭素である、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 請求項5に記載の式(1)または式(2)の化合物において、Rが水素であり、Rが4−フルオロ−フェニルである、請求項5に記載の医薬組成物。
  8. 請求項5に記載の式(1)または式(2)の化合物において、Rが4−フェニルボロン酸である、請求項5に記載の医薬組成物。
  9. 疼痛、急性炎症、慢性炎症、関節リウマチ、乾癬、アトピー性皮膚炎、喘息、気管支肺異形成症、COPD、成人呼吸器疾患、関節炎、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、敗血症ショック、内毒素ショック、グラム陰性敗血症、毒素ショック症候群、脳卒中、虚血再灌流傷害、腎臓の再灌流傷害、糸球体腎炎、血栓症、アルツハイマー病、移植片対宿主反応、同種移植片拒絶反応、マラリア、急性呼吸窮迫症候群、遅延型超過敏反応、アテローム性動脈硬化症、大脳の虚血、心臓の虚血、骨関節症、多発性硬化症、再狭窄、血管形成、腫瘍増殖と関連する血管形成、骨粗鬆症、歯肉炎、呼吸性ウイルス、疱疹ウイルス、肝炎ウイルス、HIV、カポジ肉腫関連ウイルス、髄膜炎、嚢胞性線維症、早期分娩、咳、掻痒症、多臓器不全、外傷、挫傷、捻挫、打撲傷、乾癬性関節炎、疱疹、脳炎、CNS血管炎、外傷性脳傷害、全身腫瘍、CNS腫瘍、増殖が血管形成に依存する腫瘍、白血球減少症および好中球減少症、化学療法誘発性白血球減少症および好中球減少症、好中球減少症または白血球減少症と関係のある日和見感染症、くも膜下出血、術後外傷、間質性肺炎、過敏症、結晶誘発性関節炎、急性膵炎、慢性膵炎、急性アルコール性肝炎、壊死性小腸大腸炎、慢性副鼻腔炎、血管原性眼球病、眼球炎症、未熟児網膜症、糖尿病性網膜症、湿潤型の好ましい角膜新血管新生を伴う黄斑変性症、多発性筋炎、脈管炎、ざ瘡、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、セリアック病、食道炎、舌炎、気流閉塞、気道応答性亢進、気管支拡張症、細気管支炎、細気管支閉塞、慢性気管支炎、肺性心、呼吸困難、肺気腫、炭酸過剰症、高度膨脹、低酸素血症、過酸素症誘発炎症、低酸素症、外科的肺気量減少、肺線維症、肺性高血圧、右心室肥大、持続的携行式腹膜透析(CAPD)に関連した腹膜炎、顆粒球のエールリッヒ症、サルコイドーシス、小気道病、換気−灌流ミスマッチ、喘鳴、風邪、痛風、アルコール依存性肝疾患、狼瘡、火傷治療、歯周病、癌、移植再灌流傷害、および早期移植拒絶からなる群から選択される疾患または障害の処置方法であって、かかる処置の必要な患者に、有効量の式(1)または式(2)の化合物:
    Figure 2016164177
    [式中、RおよびRは、水素、2−もしくは3−もしくは4−ハロ−フェニル、ヘテロアルキル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択され;
    およびRは、水素、ヘテロアルキル、アルキル、アミノアルキル、アリール、アリールアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択されるか、またはRは、カルボキシレート、アミン、ホスホネート、およびホスフェートからなる群より選択されるイオン化基であり;
    およびRはまた、−B(R)、−BF 、−R−B(R)、−R−BF 、R,−C(O)−R、−O−R、−S(O)−R(ここで、y=0、1または2である)、−P(O)−(R)および−N(R)からなる群より選択され;
    は、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
    は、第IまたはII族の金属元素であり;
    ここで、RおよびRは、水素、ヒドロキシル、アリールオキシおよびアルコキシからなる群より独立して選択されるか、またはRおよびRは共に、環状エステルまたは酸無水物を形成し(混合型または対称型);
    およびRは、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルからなる群より独立して選択されるか;RおよびRは、両方とも酸素であってニトロ基を形成するか;または、RおよびRは、それらが結合する窒素と一体となって、ヘテロシクリルを形成し;
    は、炭素または窒素である]
    で示される化合物または該化合物を含む医薬組成物を投与することを含む方法。
  10. が炭素である、請求項9に記載の疾患または障害の処置法。
  11. が水素であり、Rが4−フルオロ−フェニルである、請求項9に記載の疾患または障害の処置法。
  12. が4−フェニルボロン酸である、請求項9に記載の疾患または障害の処置法。
JP2016077977A 2010-08-23 2016-04-08 Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド Withdrawn JP2016164177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37622410P 2010-08-23 2010-08-23
US61/376,224 2010-08-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526073A Division JP6486002B2 (ja) 2010-08-23 2011-08-22 Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016164177A true JP2016164177A (ja) 2016-09-08
JP2016164177A5 JP2016164177A5 (ja) 2018-06-14

Family

ID=45594546

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526073A Active JP6486002B2 (ja) 2010-08-23 2011-08-22 Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド
JP2016077977A Withdrawn JP2016164177A (ja) 2010-08-23 2016-04-08 Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド
JP2018222400A Withdrawn JP2019069946A (ja) 2010-08-23 2018-11-28 Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526073A Active JP6486002B2 (ja) 2010-08-23 2011-08-22 Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018222400A Withdrawn JP2019069946A (ja) 2010-08-23 2018-11-28 Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8779149B2 (ja)
EP (1) EP2608672B1 (ja)
JP (3) JP6486002B2 (ja)
AU (1) AU2011293612B2 (ja)
CA (1) CA2811990C (ja)
WO (1) WO2012027289A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47415E1 (en) 2009-02-17 2019-06-04 Syntrix Biosystems, Inc. Pyrimidinecarboxamides as CXCR2 modulators
USRE47740E1 (en) 2010-08-23 2019-11-26 Syntrix Biosystems Inc. Aminopyridinecarboxamides as CXCR2 modulators

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3011012B1 (en) 2013-06-18 2018-09-12 New York University Cellular factors involved in the cytotoxicity of staphylococcus aureus leukocidins: novel therapeutic targets
US10046002B2 (en) 2013-08-02 2018-08-14 Syntrix Biosystems Inc. Method for treating cancer using chemokine antagonists
US8969365B2 (en) 2013-08-02 2015-03-03 Syntrix Biosystems, Inc. Thiopyrimidinecarboxamides as CXCR1/2 modulators
US10561676B2 (en) * 2013-08-02 2020-02-18 Syntrix Biosystems Inc. Method for treating cancer using dual antagonists of CXCR1 and CXCR2
KR102107372B1 (ko) * 2013-08-02 2020-05-07 신트릭스 바이오시스템즈, 인코포레이티드 2-[5-[n-(4-플루오로페닐)카바모일]피리미딘-2-일설파닐메틸]-4-(트리플루오로-메톡시)페닐]보론산
WO2017070589A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Duke University Methods and compositions for the diagnosis and treatment of central nervous system autoimmune diseases
JP6883917B2 (ja) * 2016-03-11 2021-06-09 アルデア バイオサイエンシーズ インク. 結晶性関節障害を処置するためのcxcr−2阻害剤
US20190216790A1 (en) * 2016-10-13 2019-07-18 The Regents Of The University Of California Methods for Treating Pruritis
US10660909B2 (en) 2016-11-17 2020-05-26 Syntrix Biosystems Inc. Method for treating cancer using chemokine antagonists

Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06505027A (ja) * 1991-11-22 1994-06-09 サントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ シアンティフィク(セ.エヌ.エル.エス.) グアニジン構造を有する新規化合物及びそれを含む医薬組成物
JPH09510471A (ja) * 1994-03-18 1997-10-21 アグレボ・ユー・ケイ・リミテツド 抗真菌化合物
WO2001021615A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole derivatives
US20040116479A1 (en) * 2002-10-04 2004-06-17 Fortuna Haviv Method of inhibiting angiogenesis
WO2004106296A2 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Bristol-Myers Squibb Company Trisubstituted heteroaromatic compounds as calcium sensing receptor modulators
JP2005508905A (ja) * 2001-09-14 2005-04-07 メシルジーン、インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
US7176310B1 (en) * 2002-04-09 2007-02-13 Ucb Sa Pyrimidinecarboxamide derivatives and their use as anti-inflammatory agents
JP2007119451A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Tanabe Seiyaku Co Ltd 医薬組成物
JP2008510726A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 エントレメッド インコーポレイテッド プロテイナーゼ活性化受容体アンタゴニストを含む組成物および方法
JP2008511675A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 ジェネンテック,インコーポレイティド ヘッジホッグシグナル伝達のピリジルインヒビター
WO2008123469A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Japan Tobacco Inc. 6員環アミド化合物およびその用途
JP2008540433A (ja) * 2005-05-06 2008-11-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 可溶性エポキシドヒドロラーゼインヒビター及びその使用方法
WO2009016088A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 F. Hoffmann-La Roche Ag The use of benzamide derivatives for the treatment of cns disorders
WO2009071476A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Isoxazolo-pyridine derivatives
WO2010007382A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited. Benzazepine derivatives and their use as hstamine h3 antagonists
JP2010508269A (ja) * 2006-10-26 2010-03-18 アムジエン・インコーポレーテツド カルシウム受容体調節剤
WO2010032875A2 (en) * 2008-09-18 2010-03-25 Astellas Pharma Inc. Heterocyclic carboxamide compounds
JP2010510272A (ja) * 2006-11-24 2010-04-02 エーシー イミューン ソシエテ アノニム 例えばアルツハイマー病のようなアミロイドまたはアミロイド様タンパク質に関連する疾患の治療のためのn−(メチル)−1h−ピラゾール−3−アミン誘導体、n−(メチル)−ピリジン−2−アミン誘導体、およびn−(メチル)−トリゾール−2−アミン誘導体
JP2010512418A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 ワイス エルエルシー イオンチャネルモジュレータ−としてのカルボキサミド誘導体
JP2010525056A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規化合物
US20100210593A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Syntrix Biosystems, Inc. Pyridine- and Pyrimidinecarboxamides as CXCR2 Modulators
WO2010127978A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Isoxazole-pyridine derivatives as gaba modulators
WO2011025838A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 Abraxis Bioscience, Llc Combination therapy with nanoparticle compositions of taxane and hedgehog inhibitors
WO2011133888A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Cytokinetics, Inc. Certain amino-pyrimidines, compositions thereof, and methods for their use
JP2013536234A (ja) * 2010-08-23 2013-09-19 シントリックス・バイオシステムズ・インコーポレイテッド Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE817911C (de) 1947-12-16 1951-10-22 Chem Fab Tempelhof Preuss & Te Verfahren zur Darstellung von in 6-Stellung basisch substituierten Pyridin-3-carbonsaeureamiden
US4139623A (en) 1974-05-14 1979-02-13 C-G Corp. Cyclic-substituted derivatives of 1-amino-2-propanol
US5411947A (en) 1989-06-28 1995-05-02 Vestar, Inc. Method of converting a drug to an orally available form by covalently bonding a lipid to the drug
US4973597A (en) 1989-06-30 1990-11-27 Eli Lilly And Company Anticonvulsant agents
US5475120A (en) 1990-11-02 1995-12-12 University Of Florida Method for the isolation and purification of taxol and its natural analogues
US5194635A (en) 1991-03-18 1993-03-16 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Rearranged taxol compounds and method of using in testing of in vivo activity
US5488116A (en) 1992-03-30 1996-01-30 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Total synthesis of taxol and analogues thereof
US5416225A (en) 1992-03-30 1995-05-16 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Total synthesis of taxol
WO1993021173A1 (en) 1992-04-17 1993-10-28 Abbott Laboratories Taxol derivatives
JPH07506369A (ja) * 1992-04-29 1995-07-13 エス・アール・アイ・インターナシヨナル 炎症を処置するためのデアザアミノプテリン
US5461169A (en) 1992-06-23 1995-10-24 The Scripps Research Institute Total synthesis of taxol and taxol analogs
US5440057A (en) 1993-08-20 1995-08-08 The Scripps Research Institute Access to taxol analogs
WO1994005282A1 (en) 1992-09-04 1994-03-17 The Scripps Research Institute Water soluble taxol derivatives
US5478854A (en) 1992-10-01 1995-12-26 Bristol-Myers Squibb Company Deoxy taxols
US5411984A (en) 1992-10-16 1995-05-02 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Water soluble analogs and prodrugs of taxol
CA2126698A1 (en) 1992-12-07 1994-06-23 Muraleedharan G. Nair Process for the isolation and purification of taxol and taxanes from taxus spp.
US5468769A (en) 1993-07-15 1995-11-21 Abbott Laboratories Paclitaxel derivatives
FR2707642B1 (fr) 1993-07-16 1995-10-13 Electricite De France Dérivés de polyéthers et d'hétérocycles pentacycliques, leurs polymères et leurs applications, notamment à la complexation d'ions métalliques.
US5405972A (en) 1993-07-20 1995-04-11 Florida State University Synthetic process for the preparation of taxol and other tricyclic and tetracyclic taxanes
US5565478A (en) 1994-03-14 1996-10-15 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Combination therapy using signal transduction inhibitors with paclitaxel and other taxane analogs
US5508447A (en) 1994-05-24 1996-04-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Short synthetic route to taxol and taxol derivatives
US5489589A (en) 1994-12-07 1996-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Amino acid derivatives of paclitaxel
US6022884A (en) 1997-11-07 2000-02-08 Amgen Inc. Substituted pyridine compounds and methods of use
AU4229999A (en) * 1998-06-05 1999-12-20 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Substituted 1-(4-aminophenyl)pyrazoles and their use as anti-inflammatory agents
SE9904652D0 (sv) 1999-12-17 1999-12-17 Astra Pharma Prod Novel Compounds
AU2001231143A1 (en) 2000-01-27 2001-08-07 Cytovia, Inc. Substituted nicotinamides and analogs as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
CN1237055C (zh) 2000-05-19 2006-01-18 山之内制药株式会社 三唑衍生物
WO2002053544A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-11 Darwin Discovery Ltd. Pharmaceutical uses and synthesis of nicotinanilide-n-oxides
BR0208956A (pt) 2001-04-16 2004-07-13 Tanabe Seiyaku Co Abridor de canais de k ativados por cálcio de grande condutância
TW499388B (en) * 2001-06-29 2002-08-21 Mitsubishi Electric Corp Elevator windlass and elevator device
US6777432B1 (en) * 2001-09-04 2004-08-17 Darwin Molecular Corporation Pharmaceutical uses and synthesis of nicotinamides
US6521395B1 (en) 2002-01-30 2003-02-18 Eastman Kodak Company Infrared couplers for incorporating and recovering metadata
US20040110802A1 (en) 2002-08-23 2004-06-10 Atli Thorarensen Antibacterial benzoic acid derivatives
ES2295685T3 (es) * 2002-08-24 2008-04-16 Astrazeneca Ab Derivados de pirimidina como moduladores de la actividad del receptor de quimioquinas.
EP2308848A1 (en) 2003-02-03 2011-04-13 Janssen Pharmaceutica NV Quinoline-derived amide modulators of vanilloid VR1 receptor
US7091202B2 (en) * 2004-09-15 2006-08-15 Bristol-Myers Squibb Company 4-arylspirocycloalkyl-2-aminopyrimidine carboxamide KCNQ potassium channel modulators
JP2006117568A (ja) 2004-10-20 2006-05-11 Mitsubishi Pharma Corp チオフェン環を有する新規アミド誘導体及びその医薬としての用途
WO2006070806A1 (ja) 2004-12-28 2006-07-06 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. 新規ベンゾイミダゾール化合物及び該化合物を含有する医薬組成物
WO2006138475A2 (en) 2005-06-16 2006-12-28 Jenrin Discovery Mao-b inhibitors useful for treating obesity
NZ564759A (en) 2005-06-30 2011-08-26 Prosidion Ltd GPCR agonists
WO2007008963A1 (en) 2005-07-13 2007-01-18 Jenrin Discovery Mao-b inhibitors useful for treating obesity
TWI329641B (en) 2005-08-31 2010-09-01 Otsuka Pharma Co Ltd (benzo[b]thiophen-4-yl)piperazine compounds, pharmaceutical compositions comprising the same, uses of the same and processes for preparing the same
CA2619566C (en) 2005-09-01 2013-08-13 Eli Lilly And Company 6-substituted-2,3,4,5-tetrahydro-1h-benzo[d]azepines as 5-ht2c receptor agonists
EP1966144A1 (en) * 2005-12-20 2008-09-10 Novartis AG Nicotinic acid derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
US20090099184A1 (en) 2006-02-16 2009-04-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted pyridineamide compounds useful as soluble epoxide hydrolase inhibitors
TW200813035A (en) 2006-06-19 2008-03-16 Astrazeneca Ab Novel heteroaryl substituted benzoxazoles
EP2049124A4 (en) 2006-07-20 2010-02-10 Merck & Co Inc PHOSPHOR DERIVATIVES AS HISTONDEACETYLASE HEMMER
WO2008073461A2 (en) 2006-12-11 2008-06-19 Wyeth Ion channel modulators
US8263585B2 (en) * 2007-05-04 2012-09-11 Novartis Ag Organic compounds
WO2009019149A1 (en) 2007-08-03 2009-02-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyridinecarboxamide and benzamide derivatives as taar1 ligands
WO2009037503A2 (en) 2007-09-18 2009-03-26 Astrazeneca Ab New combination - 012 for the treatment of respiratory diseases
WO2009053269A1 (en) 2007-10-23 2009-04-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel kinase inhibitors
EP2236505A1 (de) * 2009-04-03 2010-10-06 Bayer CropScience AG Acylierte Aminopyridine und - pyridazine als Insektizide

Patent Citations (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06505027A (ja) * 1991-11-22 1994-06-09 サントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ シアンティフィク(セ.エヌ.エル.エス.) グアニジン構造を有する新規化合物及びそれを含む医薬組成物
JPH09510471A (ja) * 1994-03-18 1997-10-21 アグレボ・ユー・ケイ・リミテツド 抗真菌化合物
WO2001021615A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole derivatives
JP2005508905A (ja) * 2001-09-14 2005-04-07 メシルジーン、インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
US7176310B1 (en) * 2002-04-09 2007-02-13 Ucb Sa Pyrimidinecarboxamide derivatives and their use as anti-inflammatory agents
US20040116479A1 (en) * 2002-10-04 2004-06-17 Fortuna Haviv Method of inhibiting angiogenesis
WO2004106296A2 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Bristol-Myers Squibb Company Trisubstituted heteroaromatic compounds as calcium sensing receptor modulators
JP2008510726A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 エントレメッド インコーポレイテッド プロテイナーゼ活性化受容体アンタゴニストを含む組成物および方法
JP2008511675A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 ジェネンテック,インコーポレイティド ヘッジホッグシグナル伝達のピリジルインヒビター
JP2008540433A (ja) * 2005-05-06 2008-11-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 可溶性エポキシドヒドロラーゼインヒビター及びその使用方法
JP2007119451A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Tanabe Seiyaku Co Ltd 医薬組成物
JP2010508269A (ja) * 2006-10-26 2010-03-18 アムジエン・インコーポレーテツド カルシウム受容体調節剤
JP2010510272A (ja) * 2006-11-24 2010-04-02 エーシー イミューン ソシエテ アノニム 例えばアルツハイマー病のようなアミロイドまたはアミロイド様タンパク質に関連する疾患の治療のためのn−(メチル)−1h−ピラゾール−3−アミン誘導体、n−(メチル)−ピリジン−2−アミン誘導体、およびn−(メチル)−トリゾール−2−アミン誘導体
JP2010512418A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 ワイス エルエルシー イオンチャネルモジュレータ−としてのカルボキサミド誘導体
WO2008123469A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Japan Tobacco Inc. 6員環アミド化合物およびその用途
JP2010525056A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規化合物
WO2009016088A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 F. Hoffmann-La Roche Ag The use of benzamide derivatives for the treatment of cns disorders
WO2009071476A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Isoxazolo-pyridine derivatives
WO2010007382A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited. Benzazepine derivatives and their use as hstamine h3 antagonists
WO2010032875A2 (en) * 2008-09-18 2010-03-25 Astellas Pharma Inc. Heterocyclic carboxamide compounds
US20100210593A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Syntrix Biosystems, Inc. Pyridine- and Pyrimidinecarboxamides as CXCR2 Modulators
WO2010127978A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Isoxazole-pyridine derivatives as gaba modulators
JP2012526072A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Gaba修飾薬としてのイソオキサゾール−ピリジン誘導体
WO2011025838A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 Abraxis Bioscience, Llc Combination therapy with nanoparticle compositions of taxane and hedgehog inhibitors
JP2013503174A (ja) * 2009-08-25 2013-01-31 アブラクシス バイオサイエンス, エルエルシー タキサンおよびヘッジホッグ阻害剤のナノ粒子組成物を使用する併用療法
WO2011133888A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Cytokinetics, Inc. Certain amino-pyrimidines, compositions thereof, and methods for their use
JP2013525377A (ja) * 2010-04-23 2013-06-20 サイトキネティクス・インコーポレーテッド ある種のアミノ−ピリミジン、その組成物、及びそれを用いるための方法
JP2013536234A (ja) * 2010-08-23 2013-09-19 シントリックス・バイオシステムズ・インコーポレイテッド Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY [ONLINE], vol. [retrieved on 2018.07.26], JPN7018002654, pages Retrieved from: STN, ISSN: 0003852230 *
DATABASE REGISTRY [ONLINE], vol. [retrieved on 2018.07.26], JPN7018002655, pages Retrieved from: STN, ISSN: 0003852231 *
DATABASE REGISTRY [ONLINE], vol. [retrieved on 2018.07.26], JPN7018002656, pages Retrieved from: STN, ISSN: 0003852232 *
DATABASE REIGSTRY [ONLINE], JPN7017004186, ISSN: 0003704831 *
ELWORTHY, TODD R. ET AL.: "N-Arylpiperazinyl-N'-propylamino Derivatives of Heteroaryl Amides as Functional Uroselective α1-Adr", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 40, no. 17, JPN6017048526, 1997, pages 2674 - 2687, ISSN: 0003704830 *
KAMATH, SHANTARAM ET AL.: "Calculation of relative binding free energy difference of DHFR inhibitors by a finite difference the", JOURNAL OF BIOMOLECULAR STRUCTURE & DYNAMICS, vol. 16, no. 6, JPN6017048524, 1999, pages 1239 - 1244, ISSN: 0003704829 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47415E1 (en) 2009-02-17 2019-06-04 Syntrix Biosystems, Inc. Pyrimidinecarboxamides as CXCR2 modulators
USRE47740E1 (en) 2010-08-23 2019-11-26 Syntrix Biosystems Inc. Aminopyridinecarboxamides as CXCR2 modulators
USRE48547E1 (en) 2010-08-23 2021-05-11 Syntrix Biosystems Inc. Aminopyrimidinecarboxamides as CXCR2 modulators

Also Published As

Publication number Publication date
US8993541B2 (en) 2015-03-31
EP2608672A1 (en) 2013-07-03
US20140256678A1 (en) 2014-09-11
CA2811990A1 (en) 2012-03-01
JP2013536234A (ja) 2013-09-19
AU2011293612A1 (en) 2013-04-11
EP2608672A4 (en) 2016-05-25
US8779149B2 (en) 2014-07-15
US20120046243A1 (en) 2012-02-23
WO2012027289A1 (en) 2012-03-01
EP2608672B1 (en) 2020-12-16
JP6486002B2 (ja) 2019-03-20
CA2811990C (en) 2023-03-21
USRE48547E1 (en) 2021-05-11
JP2019069946A (ja) 2019-05-09
USRE47740E1 (en) 2019-11-26
AU2011293612B2 (en) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486002B2 (ja) Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド
US10046002B2 (en) Method for treating cancer using chemokine antagonists
JP2012006982A (ja) Cxcr1およびcxcr2ケモカインアンタゴニスト
USRE47415E1 (en) Pyrimidinecarboxamides as CXCR2 modulators
US10130645B2 (en) Use of thiopyrimidinecarboxamide for treating cancer
US10561676B2 (en) Method for treating cancer using dual antagonists of CXCR1 and CXCR2
AU2019203931A1 (en) 2- [5- [n- (4 -fluorophenyl) carbamoyl] pyrimidin- 2 - ylsulfanylmethyl] -4- (trifluoromet hoxy) phenyl] boronic acid
JP2019135244A (ja) 2−[5−[n−(4−フルオロフェニル)カルバモイル]ピリミジン−2−イルスルファニルメチル]−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル」ボロン酸

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171219

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180604

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190619