JP2016162752A - 車両ランプ用レーザー光学系 - Google Patents

車両ランプ用レーザー光学系 Download PDF

Info

Publication number
JP2016162752A
JP2016162752A JP2015099934A JP2015099934A JP2016162752A JP 2016162752 A JP2016162752 A JP 2016162752A JP 2015099934 A JP2015099934 A JP 2015099934A JP 2015099934 A JP2015099934 A JP 2015099934A JP 2016162752 A JP2016162752 A JP 2016162752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation light
light emitting
optical system
vehicle lamp
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015099934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6487768B2 (ja
Inventor
秉 石 安
Byoung Suk Ahn
秉 石 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2016162752A publication Critical patent/JP2016162752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6487768B2 publication Critical patent/JP6487768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/334Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors
    • F21S41/336Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors with discontinuity at the junction between adjacent areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • F21S45/48Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings with means for conducting heat from the inside to the outside of the lighting devices, e.g. with fins on the outer surface of the lighting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 複数の励起光源をハウジングに固定して設置し、ハウジング自体が反射部の役割をするように構成し、光伝達媒介体である導光部を削除することによって、製造原価を節減し、全体的な光学系のサイズの縮小と重量の減少とを図ることができる車両ランプ用レーザー光学系を提供する。【解決手段】 レーザービームを出力する複数の励起光源と、励起光源が固定され励起光源への電流供給を制御するPCB基板と、励起光源から出力された光と反応して白色光を出力する発光部と、励起光源から出力された光を発光部に反射させる複数の反射部と、PCB基板及び発光部が固定結合されたハウジングと、を含み、励起光源と発光部とは、レーザービームの出力方向と白色光の出力方向とが互いに反対方向になるようにハウジングに結合され、レーザービームの出力方向と対面するハウジングの内面が反射部になることを特徴とする。【選択図】 図6

Description

本発明は、車両ランプ用レーザー光学系に係り、より詳しくは、励起光の増大による光量の確保、及び光学系のサイズの縮小を図ることができる車両ランプ用レーザー光学系に関する。
車両のヘッドランプ(ヘッドライト)は、運転者の前方視界確保のために前方を照明するランプであり、通常、ハロゲン、HID(High intensity discharge)、又はLEDダイオードを励起光源として使用している。
最近、環境親和的でありながら寿命が長く、また光効率が高いレーザーダイオードを励起光源として使用するヘッドランプが開発されており、特に励起光量の増大による光量確保のために、複数の励起光源を使用した技術が開発されている。
複数の励起光源を使用した従来のレーザー光学系は、図1に示すように、複数の励起光源1、励起光源1で出力された光を集光する非球面レンズ2、非球面レンズ2を介して集光された励起光源1の光を伝達する導光部(光ファイバ)3、導光部3を介して伝達された励起光源1の光と反応して蛍光を出力する発光部4、及び発光部4に入射されたのち後方に散乱した光を発光部4に反射させる反射部5を含んだ構成になっている。
励起光源1は、ブルー(blue)波長帯のレーザービームを生成するレーザーダイオードであり、発光部4は、レーザーダイオードから出力された光と反応して白色光を出力する蛍光体となる。
しかし、前記のような従来のレーザー光学系は、励起光源1が、ハウジング6を挟んでハウジング6の外部に位置し、発光部4を含む反射部5が、ハウジング6の内部に位置する構成であり、励起光源1の光を発光部4に伝達するために、光伝達媒体である導光部3を使用することにより費用が上昇するという短所があり、特に全体的な光学系のサイズが大きくなることにより重量が重くなって原価が上昇するという問題点がある。
未説明の図面符号7は、白色光が出力される透明板である。
前記の背景技術として説明した事項は、本発明の背景についての理解推進のためのものであって、この技術分野で通常の知識を有する者に既に知られた従来技術に該当することを認めることとして受け入れられてはならない。
特開2012−089479号公報
本発明は、上記した問題点を解決するためになされたものであって、複数の励起光源をハウジングに固定して設置し、ハウジング自体が反射部の役割をするように構成して、光伝達媒体である導光部を削除することによって製造原価を節減すると共に、全体的な光学系のサイズの縮小によって重量の減少を図ることができる車両ランプ用レーザー光学系を提供するところにその目的がある。
上記の目的を達成するための本発明の車両ランプ用レーザー光学系は、レーザービームを生成する複数の励起光源と、励起光源が固定結合され、励起光源へ電流供給を制御するPCB基板(プリント基板)と、励起光源から出力された光と反応して白色光を出力する発光部と、励起光源から出力された光を発光部に反射させる複数の反射部と、PCB基板と発光部とが固定結合されたハウジングと、を含み、励起光源と発光部とは、レーザービームの出力方向と白色光の出力方向とが互いに反対方向になるようにハウジングに結合され、レーザービームの出力方向と対面するハウジングの内面が反射部になることを特徴とする。
前記励起光源と発光部とで発生した熱を、外部に伝達して放熱する放熱部を更に含むことを特徴とする。
前記放熱部は、一体に構成され、上記一体に構成された放熱部を利用して複数の励起光源及び発光部の熱を放熱することを特徴とする。
前記発光部は一つで構成され、上記一つの発光部は、複数の励起光源の中心に位置することを特徴とする。
前記複数の励起光源は、発光部を中心に互いに交差配列されるように、発光部を中心とする円周に沿って等間隔に配置されたことを特徴とする。
前記複数の反射部は、励起光源と同一の個数で構成され、励起光源と反射部とは、各々一つずつが互いにマッチングするよう構成されたことを特徴とする 。
発光部の入射面の中心と、全ての反射部の焦点位置とは、互いに一致することを特徴とする
前記全ての反射部は、互いにマッチングされた一つの励起光源の出力面の中心(F1)と、発光部の入射面の中心(F2)と、を焦点とする楕円(M1)で形成され、中心(F1,F2)を通る軸(L1)を中心に真円(M2)で形成されることを特徴とする。
前記反射部の表面は、反射効率を高めるためにアルミニウムが蒸着されるか、または銀で反射コーティング処理されたことを特徴とする。
前記ハウジングは、上側が開放され、内部底面が反射部になるローカバーと、ローカバーに結合されて上側の開放部を密閉し、励起光源が反射部に向かうようにPCB基板が内側の内面に結合され、発光部が結合され、外側の外面に放熱部が形成されたアッパーカバーと、を含むことを特徴とする。
ローカバーに固定され、励起光源の前方に一つずつ位置し、励起光源で出力された光を集光する集光レンズ、を更に含むことを特徴とする。
前記ハウジングの外部に位置するようにアッパーカバーの外側外面に結合され、発光部を介して出力された白色光を方向自在に再反射させる補助反射部を更に含むことを特徴とする。
前記反射部は、発光部の出力面の中心を焦点として有する放物反射面、又は直射型プロジェクションであることを特徴とする。
本発明は、複数の励起光源の光を一つの発光部に集光して励起光を増大させることによって光効率を増大させる構造において、励起光源、発光部、及び反射部の全てがハウジング内に備えられ、励起光源で出力された光が、ハウジングの反射部を介して発光部に反射されることにより、原価の節減及び重量の減少を図ることができ、全体的な光学系のサイズを縮小することができるという効果がある。
また本発明は、一体化されたの放熱部を利用して複数の励起光源及び発光部の熱を放熱することによって、原価の節減及びレイアウトの縮小による光学系のサイズの縮小をすることができるという効果もある。
従来の車両ランプ用レーザー光学系の図である。 本発明に係る車両ランプ用レーザー光学系の斜視図である。 図2の分解斜視図である。 本発明に係る励起光源の配置状態を説明するための図である。 本発明に係る励起光源の配置状態を説明するための図である。 本発明に係る反射部を説明するための図面で、図2のI−I線の断面図である。 本発明に係る反射部を説明するための図面で、図6のII−II線の断面図である。 本発明に係る補助反射部を説明するための図である。 本発明に係る補助反射部を説明するための図である。
以下に、添付された図面を参照して、本発明の好ましい実施例に係る車両ランプ用レーザー光学系について詳細に説明する。
本発明に係る車両ランプ用レーザー光学系は、図2〜図9に示すように、レーザービームを出力する複数の励起光源10と、前記励起光源10が固定結合され、励起光源10への電流供給を制御するPCB基板20と、前記励起光源10から出力された光と反応して白色光を出力する発光部30と、前記励起光源10から出力された光を発光部30に反射させる複数の反射部40と、前記PCB基板20と発光部30が固定結合されたハウジング50と、を含む。
前記励起光源10は、ブルー(blue)波長帯のレーザービームを生成するレーザーダイオードであり、前記発光部30は、レーザーダイオードで出力された光と反応して白色光を出力する蛍光体である。
本発明に係る励起光源10と発光部30とは、レーザービームの出力方向A1(図6参照)と白色光の出力方向B1(図6参照)とが互いに反対方向になるように、ハウジング50に結合される。
また、前記レーザービームの出力方向A1と対向するハウジング50の内面が、反射部40になる。
したがって、本発明に係る車両ランプ用レーザー光学系は、複数の励起光源10の光を一つの発光部30に集光して出力する構成であり、励起光の増大によって大きな光量を確保できるようにすることによって、光効率を大きく増大させることができる。
また、励起光源10、発光部30、及び反射部40の全てがハウジング50内に備えられることにより、全体的な光学系のサイズを縮小することができる。
特に、本発明は、励起光源10の光を発光部30に伝達するために従来のような光伝達媒介体である導光部(光ファイバ)を使用しない構成であるから、これによって原価の節減及び重量減少を図ることができると共に、全体的な光学系のサイズを縮小することができるという特徴がある。
また、本発明は、励起光源10で出力された光を集光するために従来のような別途の非球面レンズ(集光レンズ)を使用しない構成であるから、これによって原価の節減及び重量の減少を図ることができる。
本発明は、前記励起光源10と発光部30とで発生した熱を外部に伝達して放熱する放熱部(heat sink)60を更に含む。
前記放熱部60によって励起光源10、PCB基板20、及び発光部30の寿命を延長させ、耐久性を向上させることができるようになる。
前記放熱部60は一体に構成され、上記一体に構成された放熱部60を利用して複数の励起光源10及び発光部30の熱を放熱させる構造であるので、これによって原価の節減
及びレイアウトの縮小による光学系のサイズの縮小ができる。
上記一つの発光部30を、複数の励起光源10の中心に位置させることによって、最大限に多くの光量を確保することができるようになる。
一つの発光部30を複数の励起光源10の中心に配置する構造において、前記複数の励起光源10は、半導体ダイオードの特性を考慮して、発光部30を中心として互いに交差配列されるように、発光部30が中心となる円周に沿って等間隔に配置される。
一例として、図4に示すように、励起光源10が4つである場合は、4つの励起光源10が、発光部30を中心とした円周に沿って90度の間隔をおいて配置され、図5に示すように、励起光源10が3つである場合は、3つの励起光源10が、発光部30を中心とした円周に沿って120度の間隔で配置される。
前記複数の反射部40は、励起光源10と同じ個数で構成され、励起光源10と反射部40とは互いに一つずつマッチングされた構成になる。
即ち、励起光源10一つと反射部40一つとが一対をなす構成であり、何れか一つの励起光源10で出力された光は、対をなす何れか一つの反射部40を介して発光部30に向かって反射される構造になる。
前記発光部30の入射面の中心と、全ての反射部40の焦点位置とは、互いに一致する構造である。即ち全ての反射部40を介して反射された励起光源10の光は、全て発光部30の入射面の中心に集束される構造であり、これによって最大限多くの光量を確保することができるようになる。
発光部30の入射面の中心と、全ての反射部40の焦点位置と、が互いに一致するための条件として、図6及び図7に示すように、全ての反射部40は、互いにマッチングされた一つの励起光源10の出力面の中心F1と発光部30の入射面の中心F2とを焦点とする楕円M1で形成され、前記中心F1、F2を通る軸L1を中心に真円M2で形成された構造になる。
前記反射部40の表面は、反射効率を高めるために反射性能が優れたアルミニウムが蒸着されるか、または銀によって反射コーティング処理されたことを特徴とする。
必要に応じて銀の反射フィルムが使用されることもできる。
前記ハウジング50は、上側が開放され内部の底面が反射部40となるローカバー51と、前記ローカバー51に結合されて上側の開放部を密閉し、励起光源10が反射部40に向かうようにPCB基板20が内側の内面に結合され、発光部30が結合され、外側の外面に放熱部60が形成されたアッパーカバー52と、を含む。
前記ローカバー51の内部は、アッパーカバー52の結合によって密閉される構造であり、これによって漏光を防止できるので、光効率の極大化を図ることができるようになる。
本発明は、必要に応じて集光レンズ70を更に含んで構成することができる。
前記集光レンズ70は、励起光源10の前方に一つずつ位置するようにローカバー51に固定され、励起光源10で出力された光を集光することにより、光量の確保を助けることができる。
しかし本発明は、励起光源10、発光部30、及び反射部40の全てがハウジング50に備えられて漏光及び光の損失を最小限にすることにより、光量の確保の極大化を図ることができる構造であるから、集光レンズ70を使用することによる費用の上昇に比べて、追加される光量確保の効果が大きくないのであれば、集光レンズ70を使用しなくてもよく、これによって原価節減を図ることができるようになる。
また、本発明は、前記ハウジング50の外部に位置してアッパーカバー52の外側外面に結合され、発光部30から出力される白色光を望む方向に再反射させる補助反射部80を更に含むことができる。補助反射部80を使用する場合は、前記補助反射部80が、図8に示すように、発光部80の出力面の中心を焦点として有する放物線反射面か、または図9に示すように、直射型のプロジェクションであることを特徴とする。
以上に説明したように、本発明に係る実施例は、複数の励起光源10の光を一つの発光部30に集光して出力し、励起光を増大させ、大きな光量を確保することにより、光効率を大きく増大させることができるという特徴がある。
また、励起光源10、発光部30、及び反射部40の全てがハウジング50内に備えられ、特に励起光源10で出力された光を、従来のような光伝達媒介体である導光部(光ファイバ)を使用して伝達するのではなく、ハウジング50の反射部40を介して発光部30に反射させる構成であるから、これによって原価の節減及び重量の減少を図ることができ、且つ全体的な光学系のサイズを縮小することができるという特徴がある。
また、励起光源10で出力された光を集光するために、従来のような別途の非球面レンズ(集光レンズ)を使用しなくてもよい構成であり、これによって原価の節減及び重量を減少させることがができるという特徴がある。
また、一体化された放熱部60を利用して、複数の励起光源10及び発光部30の熱を放熱するようにすることにより、原価の節減及びレイアウトの縮小による光学系のサイズの縮小することができるという特徴もある。
また、一つの発光部30が複数の励起光源10の中心に位置するように配置されたことにより、最大限多くの光量を確保することができるという特徴がある。
また、発光部30の入射面の中心と、全ての反射部40の焦点位置と、が互いに一致する構造で、全ての反射部40を介して反射した励起光源10の光が全て発光部30の入射面の中心に集束される構造であり、これによって最大限の多くの光量を確保することができるという特徴もある。
本発明は特定の実施例に関して示して説明したが、以下の特許請求の範囲によって提供される本発明の技術的思想を逸脱しない限度内で、本発明が多様に改良及び変化されることができるということは、当業界で通常の知識を有する者においては自明なことである。
10 励起光源
20 PCB基板
30 発光部
40 反射部
50 ハウジング
60 放熱部
70 集光レンズ
80 補助反射部

Claims (13)

  1. レーザービームを生成する複数の励起光源と、
    前記励起光源が固定結合され、励起光源へ電流供給を制御するPCB基板(プリント基板)と、
    前記励起光源から出力された光と反応して白色光を出力する発光部と、
    前記励起光源から出力された光を発光部に反射させる複数の反射部と、
    前記PCB基板と発光部とが固定結合されたハウジングと、
    を含み、
    前記励起光源と発光部とは、レーザービームの出力方向と白色光の出力方向とが互いに反対方向になるようにハウジングに結合され、
    前記レーザービームの出力方向と対面するハウジングの内面が反射部になることを特徴とする車両ランプ用レーザー光学系。
  2. 前記励起光源と発光部とで発生した熱を、外部に伝達して放熱する放熱部を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の車両ランプ用レーザー光学系。
  3. 前記放熱部は、一体に構成され、
    上記一体に構成された放熱部を利用して複数の励起光源及び発光部の熱を放熱することを特徴とする請求項2に記載の車両ランプ用レーザー光学系。
  4. 前記発光部は一つで構成され、
    上記一つの発光部は、複数の励起光源の中心に位置することを特徴とする請求項1に記載の車両ランプ用レーザー光学系。
  5. 前記複数の励起光源は、発光部を中心に互いに交差配列されるように、発光部を中心とする円周に沿って等間隔に配置されたことを特徴とする請求項4に記載の車両ランプ用レーザー光学系。
  6. 前記複数の反射部は、励起光源と同一の個数で構成され、励起光源と反射部とは、各々一つずつが互いにマッチングするよう構成されたことを特徴とする請求項4に記載の車両ランプ用レーザー光学系。
  7. 前記発光部の入射面の中心と、全ての反射部の焦点位置とは、互いに一致することを特徴とする請求項5に記載の車両ランプ用レーザー光学系。
  8. 前記全ての反射部は、互いにマッチングされた一つの励起光源の出力面の中心(F1)と、発光部の入射面の中心(F2)と、を焦点とする楕円(M1)で形成され、前記中心(F1,F2)を通る軸(L1)を中心に真円(M2)で形成されることを特徴とする請求項7に記載の車両ランプ用レーザー光学系。
  9. 前記反射部の表面は、反射効率を高めるためにアルミニウムが蒸着されるか、または銀で反射コーティング処理されたことを特徴とする請求項1に記載の車両ランプ用レーザー光学系。
  10. 前記ハウジングは、上側が開放され、内部底面が反射部になるローカバーと、
    前記ローカバーに結合されて上側の開放部を密閉し、励起光源が反射部に向かうようにPCB基板が内側の内面に結合され、発光部が結合され、外側の外面に放熱部が形成されたアッパーカバーと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の車両ランプ用レーザー光学系。
  11. 前記ローカバーに固定され、励起光源の前方に一つずつ位置し、励起光源で出力された光を集光する集光レンズ、を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の車両ランプ用レーザー光学系。
  12. 前記ハウジングの外部に位置するようにアッパーカバーの外側外面に結合され、発光部を介して出力された白色光を方向自在に再反射させる補助反射部を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の車両ランプ用レーザー光学系。
  13. 前記補助反射部は、発光部の出力面の中心を焦点として有する放物反射面、又は直射型プロジェクションであることを特徴とする請求項12に記載の車両ランプ用レーザー光学系。

JP2015099934A 2015-03-05 2015-05-15 車両ランプ用レーザー光学系 Active JP6487768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0030931 2015-03-05
KR1020150030931A KR101755783B1 (ko) 2015-03-05 2015-03-05 차량 램프용 레이저 광학계

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016162752A true JP2016162752A (ja) 2016-09-05
JP6487768B2 JP6487768B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=56738368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015099934A Active JP6487768B2 (ja) 2015-03-05 2015-05-15 車両ランプ用レーザー光学系

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160258589A1 (ja)
JP (1) JP6487768B2 (ja)
KR (1) KR101755783B1 (ja)
CN (1) CN105937741B (ja)
DE (1) DE102015113231B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018142414A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 株式会社小糸製作所 光源装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102347740B1 (ko) * 2017-09-08 2022-01-06 현대자동차주식회사 레이저를 이용한 순차 점등 방향지시등 및 순차 점등방법
US11480313B2 (en) * 2019-05-17 2022-10-25 North American Lighting, Inc. Vehicle lamp

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506379A (ja) * 2006-10-12 2010-02-25 パナソニック株式会社 発光装置
JP2013246943A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Sharp Corp 投光装置および車両用前照灯
KR20150009333A (ko) * 2013-07-16 2015-01-26 에스엘 주식회사 차량용 램프

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1590994B1 (en) * 2003-02-07 2016-05-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Metal base wiring board for retaining light emitting elements, light emitting source, lighting apparatus, and display apparatus
JP2006164858A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明灯具
DE102007037822A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-12 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Beleuchtungsvorrichtung
JP5321048B2 (ja) * 2008-12-26 2013-10-23 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5328861B2 (ja) 2010-09-21 2013-10-30 シャープ株式会社 車両用前照灯および照明装置
US9816677B2 (en) * 2010-10-29 2017-11-14 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device, vehicle headlamp, illumination device, and laser element
JP2012109201A (ja) * 2010-10-29 2012-06-07 Sharp Corp 発光装置、車両用前照灯、照明装置およびレーザ素子
JP2013073691A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
DE102012100140A1 (de) * 2012-01-10 2013-07-11 Hella Kgaa Hueck & Co. Lichtmodul mit Laserstrahlquellen für Abblendlicht und Fernlicht
US20130208496A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-15 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device
DE102013208549A1 (de) * 2013-05-08 2014-11-13 Osram Gmbh Leuchtstoffrad und Beleuchtungsvorrichtung mit diesem Leuchtstoffrad und einer Pumplichtquelle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506379A (ja) * 2006-10-12 2010-02-25 パナソニック株式会社 発光装置
JP2013246943A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Sharp Corp 投光装置および車両用前照灯
KR20150009333A (ko) * 2013-07-16 2015-01-26 에스엘 주식회사 차량용 램프

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018142414A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 株式会社小糸製作所 光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105937741A (zh) 2016-09-14
CN105937741B (zh) 2020-09-18
US20160258589A1 (en) 2016-09-08
KR20160108698A (ko) 2016-09-20
DE102015113231B4 (de) 2024-02-22
KR101755783B1 (ko) 2017-07-20
DE102015113231A1 (de) 2016-09-08
JP6487768B2 (ja) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4047266B2 (ja) 灯具
KR101847932B1 (ko) 발광모듈
KR101628454B1 (ko) 헤드램프용 레이저 광학계
KR101510468B1 (ko) Led 램프 모듈
US20170016586A1 (en) Light source module and vehicle lamp
US8256922B2 (en) Lighting device
CA2628882C (en) Led lamp module
EP3343092B1 (en) A lighting device, corresponding lamp and method
US10253941B2 (en) Lighting device, corresponding lamp and method
JP6487768B2 (ja) 車両ランプ用レーザー光学系
WO2021068408A1 (zh) 一种远近光一体的照明灯
JP2016018778A (ja) ヘッドランプ用レーザー光学系
KR101529166B1 (ko) 차량용 램프
US10371337B2 (en) Light-emitting apparatus and lighting apparatus for vehicles including the same
TWI698613B (zh) 高效率光線投射裝置
JP2012099419A (ja) 車両用灯具
KR20190016164A (ko) Led탐조등
JP2020537813A (ja) 自動車投光器用の照明装置
TWI694934B (zh) 微型化光線投射裝置
JP7302287B2 (ja) 車両用灯具
KR101111032B1 (ko) 집중형 조명장치
JP2008112664A (ja) 車両用灯具
KR101791606B1 (ko) 헤드램프
KR20170039484A (ko) 발광모듈
JP2020003557A (ja) 発光装置、および、照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6487768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250