JP2016161340A - ノイズ除去方法および物体認識装置 - Google Patents
ノイズ除去方法および物体認識装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016161340A JP2016161340A JP2015038919A JP2015038919A JP2016161340A JP 2016161340 A JP2016161340 A JP 2016161340A JP 2015038919 A JP2015038919 A JP 2015038919A JP 2015038919 A JP2015038919 A JP 2015038919A JP 2016161340 A JP2016161340 A JP 2016161340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise
- point
- points
- distance
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 84
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 63
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 40
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 52
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 27
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 3
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/42—Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/93—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S17/931—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/4802—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/4808—Evaluating distance, position or velocity data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
[第1実施形態]
[本実施形態の構成]
図1は本実施形態の運転支援システム1の概略構成を示す説明図、図2はレーザ光を照射する領域を示す模式図である。運転支援システム1は、例えば乗用車等の車両(以下「自車両」ともいう。)に搭載されており、図1に示すように、レーダ装置10と、車両制御部30と、を備えている。
レーダ制御部11は、CPU18と、ROM,RAM等のメモリ19と、を備えた周知のコンピュータとして構成されている。CPU18は、メモリ19に記憶されたプログラムに従って、後述する物体認識処理等の各種処理を実施する。なお、レーダ制御部11は、回路等によるハードウェアで構成してもよい。
このような運転支援システム1では、例えば、以下の処理が実施される。
図4に示す物体認識処理は、光学ユニット13を用いて得られた測距点からノイズとなるノイズ点を除去し、ノイズ点を除去した後の測距点を用いて、物体の種別や形状を認識する処理である。なお、ノイズ点とは、測距点のうちの雨や雪等、測距の目的とするもの以外を示す点をいう。
同一直線規則の評価処理は、ノイズ点とターゲットの測距点に同一直線性があるという特徴を利用して、各測距点に対してノイズ点であるか否かを評価するための評価値を設定する処理である。同一直線性とは、ある2つの測距点のうちの1の測距点と、ある基準点(ここでは光学ユニット13(発光部または受光部))とを通過する直線に、他の測距点が接近している程度を表す。なお、同一直線規則の評価処理は、ラインi(1≦i≦8)毎に、全方位j(1≦j≦401)、エコーk(1≦k≦3)毎に実施される。
測距点が存在していれば(S220:YES)、選択した2点についての角度を評価する(S240)。この処理では、図6に示すように、基準点である光学ユニット13(受光部15)とそれぞれの測距点とを通過するそれぞれの直線とのなす角を求める。この際、1つ目の測距点a、2つ目の測距点bにおいて、以下の式を用いてなす角angle(a, b)を求める。
・NH(i,j,k):測距点p(i,j,k)における同ライン上の半径R近傍点の集合(ただし中心点は含まない)
・N(i,j,k):NH(i,j,k)の総数
・D(i,j,k):NH(i,j,k)の各点と測距点p(i,j,k)との距離値の集合
・Ord(X):実数の有限部分集合Xの昇順ソート番号集合
・DO(i,j,k;l):「距離順序」、D(i,j,k)のl番目の元の昇順ソート番号
・BD(i,j,k;l):「方位差分」、D(i,j,k)のl番目の測距点p(i,j’(l),k’(l))と測距点p(i,j,k)との方位番号の差分
・MSEh:ノイズ判定閾値(>0)、小さいと判定が厳しくなるもの
・lux(i,j,k):測距点p(i,j,k)における水平散乱値、|DO(i,j,k;l)−BD(i,j,k;l)|が大きくなるにつれてノイズの可能性が大きくなる。
なお、本処理において、より処理負荷を軽減するためには、ノイズ判定を行う対象領域ROIを設定し、対象領域内に処理を限定するようにしてもよい。
・NH(i,j,k):測距点p(i,j,k)における同方位上の半径R近傍点の集合(ただし中心点は含まない)
・N(i,j,k):NH(i,j,k)の総数
・D(i,j,k):NH(i,j,k)の各点と測距点p(i,j,k)との距離値の集合
・DO(i,j,k;l):「距離順序」、D(i,j,k)のl番目の元の昇順ソート番号
・BD(i,j,k;l):「方位差分」、D(i,j,k)のl番目の測距点p(i,j’(l),k’(l))と測距点p(i,j,k)との方位番号の差分
・MSEv:ノイズ判定閾値(>0)、小さいと判定が厳しくなるもの
・luy(i,j,k):測距点p(i,j,k)における垂直散乱値
すると、水平散乱規則の評価処理と同様の処理を実施することによって、ノイズ判定を行うことができる。ただし、評価値についてはindex3として記録し、水平散乱値luy(i,j,k)は下記式を用いて求める。
・NH(i,j,k):測距点p(i,j,k)における直上及び直下ライン上の半径R近傍点の集合(ただし中心点は含まない)
・p−(i,j,k):測距点p(i,j,k)の直上ライン内での最近傍点
・p+(i,j,k):測距点p(i,j,k)の直下ライン内での最近傍点
・DO−(i,j,k;l):測距点p(i,j,k)の直上距離順序
・DO+(i,j,k;l):測距点p(i,j,k)の直下距離順序
・BD−(i,j,k;l):測距点p(i,j,k)の直上方位差分
・BD+(i,j,k;l):測距点p(i,j,k)の直下方位差分
垂直散乱規則の評価処理の一例を図10に示す。垂直散乱規則の評価処理では、図10に示すように、まず、選択した測距点に近接して他の測距点が存在するか否かを判定する(S410)。すなわち、N(i,j,k)≠0であれば、近接する他の測距点が存在し、N(i,j,k)=0であれば、近接する他の測距点が存在しないことを示す。なお、ここでは、[数2]に示す垂直近傍を用いて他の測距点が存在するか否かを判定する。
なお、垂直散乱規則の評価処理においても、水平散乱規則の評価処理と同様に、ノイズ判定を行う対象領域ROIを設定し(数6)、対象領域内に処理を限定するようにしてもよい。
このような処理が終了すると、図4に戻り、物体認識を実施する(S170)。物体認識では、例えば、測距点をクラスタリングし、クラスタリングした測距点群の形状と予め準備されたモデルとを比較するパターンマッチング等を行うことで物体の種別や大きさ等を認識する。なお、物体認識の処理は、上記手法以外にも、周知の手法を採用できる。
[本実施形態による効果]
以上のように詳述した運転支援システム1において、レーダ制御部11(測距点データについての処理を行うデータ処理装置)は、ターゲットを検出する検出領域を予め水平方向および鉛直方向に格子状に区分した照射領域毎にレーザ光を照射し、それぞれの照射領域にてレーザ光の反射光を受光することによって、照射領域毎に得られるターゲットの座標を表す複数の測距点を取得する。また、ある基準点から、複数の測距点のうちの判定対象とする複数の対象測距点を見たときの複数の対象測距点間の角度方向の近接度合い、および複数の対象測距点間の距離方向の近接度合い、のうちの少なくとも何れかに基づいて、該複数の対象測距点のうちの少なくとも何れかがノイズ点である旨を特定する。そして、複数の測距点からノイズ点を除去する。
このような運転支援システム1によれば、水平方向に沿って距離の連続性を判定することができる。
このような運転支援システム1によれば、水平方向に隣接する測距点の距離の連続性を用いることで、より近くの点同士の連続性を判定することができる。
このような運転支援システム1によれば、鉛直方向に沿って距離の連続性を判定することができる。
このような運転支援システム1によれば、鉛直方向に隣接する測距点の距離の連続性を用いることで、より近くの点同士の連続性を判定することができる。
また、上記の運転支援システム1においてレーダ制御部11は、ノイズ点である確からしさを表す評価値を求め、評価値が閾値以上である測距点をノイズ点として除去する。
また、上記の運転支援システム1においてレーダ制御部11は、複数の測距点からノイズが除去されたものを用いて物体を認識する。
[その他の実施形態]
本発明は、上記の実施形態によって何ら限定して解釈されない。また、上記の実施形態の説明で用いる符号を特許請求の範囲にも適宜使用しているが、各請求項に係る発明の理解を容易にする目的で使用しており、各請求項に係る発明の技術的範囲を限定する意図ではない。上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を、課題を解決できる限りにおいて省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
[実施形態の構成と本発明の手段との対応関係]
上記実施形態において、レーダ制御部11が実施する物体認識処理は本発明でいうノイズ除去方法に相当する。また、上記実施形態において物体認識処理のうちのS110の処理は本発明でいう測距点取得工程および測距点取得手段に相当し、上記実施形態におけるS120〜S160の処理は本発明でいうノイズ除去手段に相当する。
Claims (13)
- 複数の測距点からノイズとなるノイズ点を除去するノイズ除去方法であって、
ターゲットを検出する検出領域を予め水平方向および鉛直方向に格子状に区分した照射領域毎にレーザ光を照射し、それぞれの照射領域にて前記レーザ光の反射光を受光することによって、前記照射領域毎に得られるターゲットの座標を表す複数の測距点を取得する測距点取得工程(S110)と、
ある基準点から、前記複数の測距点のうちの判定対象とする複数の対象測距点を見たときの前記複数の対象測距点間の角度方向の近接度合い、および前記複数の対象測距点間の距離方向の近接度合い、のうちの少なくとも何れかに基づいて、該複数の対象測距点のうちの少なくとも何れかがノイズ点である旨を特定するノイズ特定工程(S120〜S140)と、
前記複数の測距点からノイズ点を除去するノイズ除去工程(S150、S160)と、
を実施することを特徴とするノイズ除去方法。 - 請求項1に記載のノイズ除去方法において、
前記ノイズ特定工程では、前記複数の対象測距点のうちの一つの対象測距点と、ある基準点とを通過する直線に、他の対象測距点が接近している程度を表す同一直線性を求め、該同一直線性が所定値以上である場合に、該複数の対象測距点のうちの少なくとも何れかがノイズ点の可能性が高いと判定すること
を特徴とするノイズ除去方法。 - 請求項2に記載のノイズ除去方法において、
前記ノイズ特定工程では、前記基準点とそれぞれの対象測距点とを通過するそれぞれの直線とのなす角を求め、該なす角が小さくなるほど前記同一直線性が高いと判定すること
を特徴とするノイズ除去方法。 - 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のノイズ除去方法において、
前記ノイズ特定工程では、複数の対象測距点のうちの近接する照射領域における測距点が示す距離の連続性に基づいて該複数の対象測距点のうちの少なくとも何れかがノイズ点の可能性が高いと判定すること
を特徴とするノイズ除去方法。 - 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のノイズ除去方法において、
前記ノイズ特定工程では、前記水平方向に沿った距離の連続性である水平連続性に基づいて判定を行うこと
を特徴とするノイズ除去方法。 - 請求項5に記載のノイズ除去方法において、
前記ノイズ特定工程では、前記水平方向に沿って隣接する照射領域における測距点が示す距離の連続性に基づいて判定を行うこと
を特徴とするノイズ除去方法。 - 請求項1〜請求項6の何れか1項に記載のノイズ除去方法において、
前記ノイズ特定工程では、前記鉛直方向に沿った距離の連続性である垂直連続性に基づいて判定を行うこと
を特徴とするノイズ除去方法。 - 請求項1〜請求項7の何れか1項に記載のノイズ除去方法において、
前記ノイズ特定工程では、前記鉛直方向に沿って隣接する照射領域における測距点が示す距離の連続性に基づいて判定を行うこと
を特徴とするノイズ除去方法。 - 請求項1〜請求項8の何れか1項に記載のノイズ除去方法において、
前記ノイズ特定工程では、前記対象測距点から予め設定された基準距離内に、過去において取得された測距点が存在するか否かも判定し、前記基準距離内に過去において取得された対象測距点が存在しない場合に、該対象測距点がノイズ点の可能性が高いと判定すること
を特徴とするノイズ除去方法。 - 請求項9に記載のノイズ除去方法において、
前記ノイズ特定工程では、現在における対象測距点を複数集めた現在クラスタから前記基準距離内に、過去において取得された測距点を複数集めた過去クラスタが存在するか否かを判定し、前記過去クラスタが存在しない場合に、該現在クラスタがノイズ点の可能性が高いと判定すること
を特徴とするノイズ除去方法。 - 請求項1〜請求項10の何れか1項に記載のノイズ除去方法において、
前記ノイズ特定工程では、ノイズ点である確からしさを表す評価値を求め、
前記ノイズ除去工程では、前記評価値が閾値以上である測距点をノイズ点として除去すること
を特徴とするノイズ除去方法。 - 請求項11に記載のノイズ除去方法において、
前記ノイズ特定工程では、1または複数の前記評価値を求め、
前記ノイズ除去工程では、前記評価値の重み付き総和が閾値以上である測距点をノイズ点として除去すること
を特徴とするノイズ除去方法。 - ターゲットとなる物体を認識する物体認識装置であって、
ターゲットの座標を表す複数の測距点を取得する測距点取得手段(S110)と、
前記複数の測距点からノイズを除去するノイズ除去手段(S120〜S160)と、
前記複数の測距点からノイズが除去されたものを用いて物体を認識する物体認識手段(S170)と、
を備え、
前記ノイズ除去手段は、当該物体認識装置が請求項1〜請求項12の何れか1項に記載のノイズ除去方法を実施することによってノイズを除去すること
を特徴とする物体認識装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015038919A JP6505470B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | ノイズ除去方法および物体認識装置 |
US15/055,239 US10502832B2 (en) | 2015-02-27 | 2016-02-26 | Object recognition apparatus and noise removal method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015038919A JP6505470B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | ノイズ除去方法および物体認識装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019058498A Division JP6763992B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | ノイズ除去方法および物体認識装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016161340A true JP2016161340A (ja) | 2016-09-05 |
JP6505470B2 JP6505470B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=56798897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015038919A Active JP6505470B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | ノイズ除去方法および物体認識装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10502832B2 (ja) |
JP (1) | JP6505470B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019124118A1 (ja) * | 2017-12-18 | 2019-06-27 | パイオニア株式会社 | 検出装置及び検出方法並びに検出用プログラム |
WO2019163378A1 (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | コニカミノルタ株式会社 | フォークリフト用の画像処理装置、および制御プログラム |
JP2019168417A (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-03 | 株式会社デンソー | 物体認識装置、及び物体認識方法 |
JP2021043838A (ja) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | パイオニア株式会社 | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2021156820A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | パイオニア株式会社 | データ処理装置 |
JP2022537480A (ja) * | 2019-04-22 | 2022-08-26 | ベロダイン ライダー ユーエスエー,インコーポレイテッド | レーザー・レーダで使用可能なノイズポイント同定方法およびレーザー・レーダ・システム |
JP2022550200A (ja) * | 2019-10-02 | 2022-11-30 | セプトン テクノロジーズ,インコーポレイテッド | ライダーイメージングセンサにおけるクロストーク干渉探知技術 |
JP7546647B2 (ja) | 2019-07-01 | 2024-09-06 | ベロダイン ライダー ユーエスエー,インコーポレイテッド | 光検知測距のための干渉軽減 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111902737B (zh) * | 2018-03-12 | 2022-02-22 | 三菱电机株式会社 | 雾确定装置、雾确定方法和计算机能读取的存储介质 |
US11977164B2 (en) * | 2018-03-16 | 2024-05-07 | Mitsul E&S Co., Ltd. | Obstacle sensing system and obstacle sensing method |
CN111899567B (zh) * | 2019-05-06 | 2021-12-07 | 江苏金海星导航科技有限公司 | 一种基于定位的船舶防碰撞优化方法及系统 |
CN112912756A (zh) * | 2019-09-17 | 2021-06-04 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 点云滤噪的方法、测距装置、系统、存储介质和移动平台 |
US11835629B2 (en) * | 2020-03-26 | 2023-12-05 | Baidu Usa Llc | Neighbor-based point cloud filter system |
JP6982669B1 (ja) * | 2020-09-07 | 2021-12-17 | 日立建機株式会社 | 作業機械 |
CN115079115A (zh) * | 2021-03-10 | 2022-09-20 | 上海禾赛科技有限公司 | 雷达、用于雷达的数据处理方法及设备、可读存储介质 |
US20230296739A1 (en) * | 2022-03-17 | 2023-09-21 | Stmicroelectronics (Research & Development) Limited | Methods and devices for identifying peaks in histograms |
CN117572383A (zh) * | 2023-11-24 | 2024-02-20 | 探维科技(苏州)有限公司 | 一种雷达的噪点滤除方法、装置、上位机和激光雷达 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09292464A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-11 | Tokyu Car Corp | レーザレーダによる物体大きさ判定方法、物体大きさ判定装置、距離検出方法、及び距離検出装置 |
JP2002228734A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Nissan Motor Co Ltd | 周囲物体認識装置 |
JP2009110069A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Optex Co Ltd | レーザエリアセンサ |
JP2011220766A (ja) * | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Denso Corp | 物体認識装置 |
JP2011232325A (ja) * | 2010-04-09 | 2011-11-17 | Denso Corp | 物体認識装置 |
JP2011248638A (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-08 | Nissan Motor Co Ltd | 道路環境情報取得装置及びその方法 |
WO2012127671A1 (ja) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 北陽電機株式会社 | 走査式測距装置の信号処理装置、信号処理方法、及び走査式測距装置 |
JP2012242189A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Hokuyo Automatic Co | 走査式測距装置の信号処理装置、信号処理方法、及び走査式測距装置 |
JP2013182496A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Ihi Corp | 車両検出方法及び車両検出装置 |
JP2014085124A (ja) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Ihi Corp | レーザ監視方法及びレーザ監視装置 |
JP2014085125A (ja) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Ihi Corp | レーザ距離測定方法及びレーザ距離測定装置 |
JP2014202527A (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-27 | 株式会社神戸製鋼所 | 列車先頭位置の検出方法及び検出装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3881779B2 (ja) | 1998-06-24 | 2007-02-14 | 本田技研工業株式会社 | 物体検知装置 |
CN104574282B (zh) * | 2013-10-22 | 2019-06-07 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 点云噪声点去除系统及方法 |
EP2894600B1 (en) * | 2014-01-14 | 2018-03-14 | HENSOLDT Sensors GmbH | Method of processing 3D sensor data to provide terrain segmentation |
-
2015
- 2015-02-27 JP JP2015038919A patent/JP6505470B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-26 US US15/055,239 patent/US10502832B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09292464A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-11 | Tokyu Car Corp | レーザレーダによる物体大きさ判定方法、物体大きさ判定装置、距離検出方法、及び距離検出装置 |
JP2002228734A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Nissan Motor Co Ltd | 周囲物体認識装置 |
JP2009110069A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Optex Co Ltd | レーザエリアセンサ |
JP2011220766A (ja) * | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Denso Corp | 物体認識装置 |
JP2011232325A (ja) * | 2010-04-09 | 2011-11-17 | Denso Corp | 物体認識装置 |
JP2011248638A (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-08 | Nissan Motor Co Ltd | 道路環境情報取得装置及びその方法 |
WO2012127671A1 (ja) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 北陽電機株式会社 | 走査式測距装置の信号処理装置、信号処理方法、及び走査式測距装置 |
JP2012242189A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Hokuyo Automatic Co | 走査式測距装置の信号処理装置、信号処理方法、及び走査式測距装置 |
JP2013182496A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Ihi Corp | 車両検出方法及び車両検出装置 |
JP2014085124A (ja) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Ihi Corp | レーザ監視方法及びレーザ監視装置 |
JP2014085125A (ja) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Ihi Corp | レーザ距離測定方法及びレーザ距離測定装置 |
JP2014202527A (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-27 | 株式会社神戸製鋼所 | 列車先頭位置の検出方法及び検出装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019124118A1 (ja) * | 2017-12-18 | 2019-06-27 | パイオニア株式会社 | 検出装置及び検出方法並びに検出用プログラム |
WO2019163378A1 (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | コニカミノルタ株式会社 | フォークリフト用の画像処理装置、および制御プログラム |
JP2019168417A (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-03 | 株式会社デンソー | 物体認識装置、及び物体認識方法 |
JP7069927B2 (ja) | 2018-03-26 | 2022-05-18 | 株式会社デンソー | 物体認識装置、及び物体認識方法 |
JP2022537480A (ja) * | 2019-04-22 | 2022-08-26 | ベロダイン ライダー ユーエスエー,インコーポレイテッド | レーザー・レーダで使用可能なノイズポイント同定方法およびレーザー・レーダ・システム |
JP7466570B2 (ja) | 2019-04-22 | 2024-04-12 | ベロダイン ライダー ユーエスエー,インコーポレイテッド | レーザー・レーダで使用可能なノイズポイント同定方法およびレーザー・レーダ・システム |
JP7546647B2 (ja) | 2019-07-01 | 2024-09-06 | ベロダイン ライダー ユーエスエー,インコーポレイテッド | 光検知測距のための干渉軽減 |
JP2021043838A (ja) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | パイオニア株式会社 | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2022550200A (ja) * | 2019-10-02 | 2022-11-30 | セプトン テクノロジーズ,インコーポレイテッド | ライダーイメージングセンサにおけるクロストーク干渉探知技術 |
JP7474457B2 (ja) | 2019-10-02 | 2024-04-25 | セプトン テクノロジーズ,インコーポレイテッド | ライダーイメージングセンサにおけるクロストーク干渉探知技術 |
US12007480B2 (en) | 2019-10-02 | 2024-06-11 | Cepton Technologies, Inc. | Techniques for detecting cross-talk interferences in LiDAR imaging sensors with multiple light sources |
JP2021156820A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | パイオニア株式会社 | データ処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160252617A1 (en) | 2016-09-01 |
US10502832B2 (en) | 2019-12-10 |
JP6505470B2 (ja) | 2019-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6505470B2 (ja) | ノイズ除去方法および物体認識装置 | |
JP6763992B2 (ja) | ノイズ除去方法および物体認識装置 | |
JP5267592B2 (ja) | 物体認識装置 | |
JP4967666B2 (ja) | 画像処理装置および方法、並びに、プログラム | |
JP4940458B2 (ja) | 物体検出装置 | |
US10132919B2 (en) | Object detecting device, radar device, and object detection method | |
JP6777403B2 (ja) | 物体認識装置及びプログラム | |
JP2008172441A (ja) | 検出装置および方法、並びに、プログラム | |
JP7095640B2 (ja) | 物体検出装置 | |
WO2019116641A1 (ja) | 距離測定装置、距離測定装置の制御方法、および距離測定装置の制御プログラム | |
WO2022198637A1 (zh) | 点云滤噪方法、系统和可移动平台 | |
JP5979020B2 (ja) | 物体認識装置 | |
US20220171975A1 (en) | Method for Determining a Semantic Free Space | |
JP4541101B2 (ja) | 他車両検出機および他車両検出方法 | |
JP2008171141A (ja) | 画像処理装置および方法、並びに、プログラム | |
WO2020253764A1 (zh) | 确定行驶区域信息的方法及装置 | |
JP6729287B2 (ja) | 位置認識装置 | |
JP2021021967A (ja) | 認識システム、車両制御システム、認識方法、およびプログラム | |
JPWO2020084943A1 (ja) | 画像処理装置、制御プログラム、および画像処理方法 | |
JP2017116445A (ja) | 物体検出装置 | |
CN108885262A (zh) | 用于捕捉至少一个对象的方法、传感器设备的装置、传感器设备和具有至少一个传感器设备的驾驶员辅助系统 | |
WO2023152871A1 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
WO2023067692A1 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
WO2023166700A1 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP7489231B2 (ja) | 物体検知装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6505470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |