JP2016160803A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016160803A
JP2016160803A JP2015038830A JP2015038830A JP2016160803A JP 2016160803 A JP2016160803 A JP 2016160803A JP 2015038830 A JP2015038830 A JP 2015038830A JP 2015038830 A JP2015038830 A JP 2015038830A JP 2016160803 A JP2016160803 A JP 2016160803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
normalized
processing unit
value
pumping loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015038830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6225934B2 (ja
Inventor
高橋 真知子
Machiko Takahashi
真知子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015038830A priority Critical patent/JP6225934B2/ja
Priority to US15/054,967 priority patent/US10018531B2/en
Priority to DE102016103417.7A priority patent/DE102016103417B4/de
Priority to CN201610108856.XA priority patent/CN105927408B/zh
Publication of JP2016160803A publication Critical patent/JP2016160803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225934B2 publication Critical patent/JP6225934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/08Testing internal-combustion engines by monitoring pressure in cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0007Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using electrical feedback
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • F02D23/02Controlling engines characterised by their being supercharged the engines being of fuel-injection type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2409Addressing techniques specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/042Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/002Controlling intake air by simultaneous control of throttle and variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • F02D2041/1434Inverse model
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • F02D2200/0408Estimation of intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1006Engine torque losses, e.g. friction or pumping losses or losses caused by external loads of accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • F02D2200/704Estimation of atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2700/00Mechanical control of speed or power of a single cylinder piston engine
    • F02D2700/03Controlling by changing the compression ratio
    • F02D2700/035Controlling by changing the compression ratio without modifying the volume of the compression space, e.g. by changing the valve timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】適合工数の増大を抑制しつつ吸気圧および大気圧からポンピングロストルクを算出できるようにした内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】補正係数算出処理部M21は、大気圧Paを基準大気圧Pa0で除算して補正係数ekpaを算出する。規格化処理部M22は、目標吸気圧Pm*を補正係数ekpaで除算することで、規格化吸気圧Pm*/ekpaを算出する。規格化値算出処理部M24は、規格化吸気圧Pm*/ekpaと、回転速度NEとに基づき、規格化ポンピングロストルクPump0を算出する。非規格化値算出処理部M25は、規格化ポンピングロストルクPump0に、補正係数ekpaを乗算することで、ポンピングロストルクPumpを算出する。
【選択図】図6

Description

本発明は、ポンピングロストルクを算出する内燃機関の制御装置に関する。
たとえば特許文献1には、筒内圧センサによって検出される筒内圧の排気行程における積算値と吸気行程における積算値との差に基づき、ポンピングロス(ポンピングロストルク)を推定する装置が記載されている。
特開2000−064900号公報
ただし、上記装置は、筒内圧センサを備えないものには適用できない。また、吸気行程における筒内圧を吸気圧センサによって検出される吸気圧によって代用し、排気行程における筒内圧を排気通路内の圧力を検出する排気圧センサの検出値によって代用することも考えられるが、その場合、吸気圧センサおよび排気圧センサの双方を必要とする。ここで、発明者は、排気圧は、大気圧および吸気圧に依存することを見出し、大気圧および吸気圧に基づきポンピングロストルクを算出することを試みた。しかし、排気圧に代えて、単に大気圧と吸気圧とを用いてポンピングロストルクを算出する場合、少なくとも大気圧および吸気圧と、排気圧やポンピングロストルクとを対応付けるデータを適合することとなり、適合工数が増大する。
本発明は、そうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、適合工数の増大を抑制しつつ吸気圧および大気圧からポンピングロストルクを算出できるようにした内燃機関の制御装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段およびその作用効果について記載する。
1.内燃機関の制御装置は、内燃機関のアクチュエータに指令信号を出力して内燃機関の制御量を制御する制御装置において、内燃機関の吸気通路の圧力である吸気圧を取得する吸気圧取得処理部と、大気圧を取得する大気圧取得処理部と、大気圧で規格化された吸気圧である規格化吸気圧を算出する規格化処理部と、前記規格化吸気圧を入力として、前記内燃機関のポンピングロストルクを算出するポンピングロストルク算出処理部と、を備え、前記規格化処理部は、前記大気圧取得処理部により取得された大気圧で前記吸気圧取得処理部により取得された吸気圧を除算した値、または該値を独立変数とする1次関数の値を前記規格化吸気圧として算出するものであり、前記ポンピングロストルク算出処理部は、記憶部、規格化値算出処理部、および非規格化値算出処理部を備え、前記記憶部は、大気圧で規格化された出力値と、前記規格化吸気圧とを対応付けるデータである関係データを記憶するものであり、前記規格化値算出処理部は、前記規格化吸気圧を入力として前記関係データを用いて前記大気圧で規格化された出力値を算出するものであり、前記大気圧で規格化された出力値は、大気圧で前記ポンピングロストルクを除算した値または該値を独立変数とする1次関数の値である規格化ポンピングロストルク、および大気圧で前記内燃機関の排気通路の圧力である排気圧を除算した値または該値を独立変数とする1次関数の値である規格化排気圧のいずれかであり、前記非規格化値算出処理部は、前記ポンピングロストルクを、前記規格化ポンピングロストルクおよび前記取得された大気圧を入力として算出するもの、および、前記取得された吸気圧との差圧に基づき前記ポンピングロストルクの算出に利用される前記排気圧を、前記規格化排気圧および前記取得された大気圧を入力として算出するもののいずれかであることを特徴とする。
発明者は、「(排気圧)−(実際の大気圧)」は、吸気圧のみならず実際の大気圧に依存するものの、海抜が100m以下の地点において想定される所定の大気圧(基準大気圧)で実際の大気圧を除算した補正係数により「(排気圧)−(実際の大気圧)」および吸気圧のそれぞれを除算した値同士の対応関係は、実際の大気圧に依存しないとみなせることを見出した。これは、吸気圧および実際の大気圧と、「(排気圧)−(実際の大気圧)」とを対応付ける関係データを生成する代わりに、上記吸気圧を補正係数で除算した値と、「(排気圧)−(実際の大気圧)」を補正係数で除算した値とを対応付ける関係データを生成する場合には、適合工数を低減できることを意味する。
ここで、「(排気圧)−(実際の大気圧)」を補正係数で除算した値は、以下の関係式を満たす。
(基準大気圧)・{(排気圧)−(実際の大気圧)}/(実際の大気圧)
=(基準大気圧)・(排気圧)/(実際の大気圧)−(基準大気圧)
上記基準大気圧は、固定値であることから、吸気圧を補正係数で除算した値と、排気圧を補正係数で除算した値との対応関係も、実際の大気圧に依存しないとみなせることとなる。ここで、2つのパラメータA,Bの対応関係が実際の大気圧に依存しないとみなせる場合、a,b,c,dを定数(ただし、a,bは同一でなくてもよいがゼロではない)として、「a・A+b」と「c・B+d」とは、A,Bの単位を変更したりゼロ点を変更したりしたものに過ぎないため、それらの間の対応関係も実際の大気圧に依存しないとみなせることは明らかである。
すなわち、まず単位について、たとえば、上記吸気圧を補正係数で除算した値と排気圧を補正係数で除算した値との一対の値の対応関係を、一対の値のそれぞれを「Mpa」で表記した計測結果で見出したのち、一対の値のそれぞれを「bar」での表記に代えても、それら対応関係が実際の大気圧に依存しないとみなせることには相違ないと考えられる。しかし、この場合、一対の値自体は、「Mpa」で表記されていた値に「10」を乗算したものに変換されている。同様、一対の値のそれぞれを「atm」で表記する関係に代えても、それら一対の値の対応関係が実際の大気圧に依存しないとみなせることには相違ないと考えられる。しかし、この場合、一対の値自体は、「Mpa」で表記されていた値に「9.869」を乗算したものに変換されている。以上より、まず、AとBとの対応関係が実際の大気圧に依存しないとみなせる場合、それらに同一の係数aを乗算したものである「a・A」と「a・B」との対応関係についても実際の大気圧に依存しないとみなせることがわかる。さらに、たとえばBのみを「MPa」表記から「atm」等に変換しても、「MPa」で表記されたAとBとの対応関係が実際の大気圧に依存しないとみなせる場合、「MPa」表記されたAと「atm」で表記されたBとの対応関係も実際の大気圧に依存しないとみなせる。このため、上記係数a,bは同一でなくてもよい。
また、切片b,dの変更はゼロ点の変更に対応するのであるが、上記議論において「吸気圧を補正係数で除算した値と排気圧を補正係数で除算した値との対応関係が実際の大気圧に依存しない」ことをいうときにすでにこれを行っている。ちなみに、上記議論では、基準大気圧だけゼロ点を移動させて物理量を定義しているものと等価である。
したがって、「規格化排気圧と、規格化吸気圧とを対応付けるデータ」は、規格化吸気圧から、規格化排気圧を高精度に算出可能なデータとなる。そして、これから算出可能な排気圧と、吸気圧との差圧からポンピングロストルクを算出可能である。
また、「(排気圧)−(吸気圧)」にピストンが上死点から下死点に変位する間にピストンが押しのける容積を乗算したものは、ポンピングロスに相当し、ポンピングロストルクに比例する。したがって、ポンピングロストルクを実際の大気圧で除算した値は、「{(排気圧)/(実際の大気圧)}−{(吸気圧)/(実際の大気圧)}」に比例する。ここで、上述したように、「(排気圧)/(実際の大気圧)」と「(吸気圧)/(実際の大気圧)」との対応関係は、実際の大気圧に依存しないとみなせることから、ポンピングロストルクを実際の大気圧で除算した値と「(吸気圧)/(実際の大気圧)」との対応関係も実際の大気圧に依存しないとみなせる。したがって、ポンピングロストルクを実際の大気圧で除算した値の単位を変更したりゼロ点を変更したりしたものと「(吸気圧)/(実際の大気圧)」との対応関係も実際の大気圧に依存しないと見なせ、ひいては規格化吸気圧との対応関係が実際の大気圧に依存しないとみなせる。したがって、「規格化ポンピングロストルクと、規格化吸気圧とを対応付けるデータ」は、規格化吸気圧から、規格化ポンピングロストルクを高精度に算出可能なデータとなる。
したがって、上記構成では、適合工数の増大を抑制しつつ吸気圧および大気圧からポンピングロストルクを算出できる。
2.上記1記載の内燃機関の制御装置において、前記大気圧で規格化された出力値は、前記規格化ポンピングロストルクであり、前記規格化値算出処理部は、前記規格化吸気圧を入力として、前記規格化ポンピングロストルクを算出するものであり、前記非規格化値算出処理部は、前記規格化値算出処理部が算出した規格化ポンピングロストルクおよび前記取得された大気圧を入力として、前記ポンピングロストルクを算出する。
上記構成では、関係データが、規格化ポンピングロストルクと規格化吸気圧とを対応付けるものであるため、規格化排気圧と規格化吸気圧とを対応付けるものと比較すると、排気圧からポンピングロストルクを算出する処理を行わないことに起因して演算負荷を低減できる。
3.上記2記載の内燃機関の制御装置において、前記内燃機関は、吸気バルブのバルブ特性を可変とするバルブ特性可変機構を備え、前記関係データは、前記規格化吸気圧に加えて前記吸気バルブの開弁時期と前記規格化ポンピングロストルクとを関係づけるものであって且つ、前記開弁時期が遅角側の場合に進角側の場合と比較して前記規格化ポンピングロストルクを大きい値に対応付けており、前記規格化値算出処理部は、前記規格化吸気圧に加えて前記開弁時期を入力として前記関係データを用いて前記規格化ポンピングロストルクを算出する。
吸気バルブの開弁時期が遅角側となると、作動流体がピストンにする仕事を正とする場合、ピストンが下死点に向けて変位する際に吸気がピストンにする仕事が小さくなる。このため、排気行程において作動流体がピストンからされる仕事から吸気行程において作動流体がピストンにする仕事を引いたものとポンピングロストルクとの符号を同一とする場合、吸気バルブの開弁時期が遅角側となると、ポンピングロストルクが大きくなる。上記構成では、この点に鑑み、吸気バルブの開弁時期に応じてポンピングロストルクを算出することで、ポンピングロストルクをより高精度に算出することができる。
4.上記3記載の内燃機関の制御装置において、前記規格化値算出処理部は、前記開弁時期のピストン上死点に対する進角量が規定値以上である場合には、前記規定値である場合と同一の前記規格化ポンピングロストルクの値を算出するものであり、前記規定値は、ゼロ以上の値である。
吸気バルブの開弁時期が上死点または上死点よりもある程度進角側となる場合、それ以上、さらに進角側としてもピストンが下死点に変位を開始したときに吸気がピストンにする仕事量が変化しなくなる。上記構成では、この点に鑑み、吸気バルブの開弁時期のピストン上死点に対する進角量が規定値以上である場合、規定値である場合と同一の規格化ポンピングロストルクの値を算出することとした。
5.上記4記載の内燃機関の制御装置において、前記関係データは、前記開弁時期のピストン上死点に対する進角量が前記規定値であるものと、前記開弁時期が最遅角となるものとの2つのデータを備え、前記規格化値算出処理部は、前記開弁時期のピストン上死点に対する進角量が前記規定値よりも小さい場合、前記2つのデータのそれぞれによる前記大気圧で規格化された出力値の補間演算によって前記大気圧で規格化された出力値を算出する。
開弁時期がTDCよりも遅角側になるほど、作動流体がピストンにする仕事を正とする場合、吸気がピストンにする仕事が小さくなる。このため、排気行程において作動流体がピストンからされる仕事から吸気行程において作動流体がピストンにする仕事を引いたものとポンピングロストルクとの符号を同一とする場合、ポンピングロストルクは、開弁時期がTDCよりも遅角側になるほど単調に増加する。上記構成ではこの点に鑑み、2つのデータのそれぞれによる出力値の補間演算を実行することで、上記進角量が規定値よりも小さい場合の出力値を算出する。このため、データ量の増加を極力抑制しつつも、開弁時期が遅角するにつれて単調に増加するポンピングロストルクを適切に算出することができる。
6.上記1記載の内燃機関の制御装置において、前記大気圧で規格化された出力値は、前記規格化排気圧であり、前記規格化値算出処理部は、前記規格化吸気圧を入力として、前記規格化排気圧を算出するものであり、前記非規格化値算出処理部は、前記規格化値算出処理部により算出された規格化排気圧および前記取得された大気圧を入力として、前記排気圧を算出するものであり、前記ポンピングロストルク算出処理部は、前記非規格化値算出処理部によって算出された排気圧と前記取得された吸気圧との差圧に基づき、前記ポンピングロストルクを算出する。
ポンピングロスは、吸気行程および排気行程において燃焼室内の気体がピストンにする仕事であり、吸気行程における燃焼室内の圧力を吸気圧で近似し排気行程における燃焼室内の圧力を排気圧で近似するなら、排気圧と吸気圧との差圧にピストンが上死点から下死点まで変位する間に押しのける容積をかけたものとすることができる。一方、ポンピングロストルクは、ポンピングロスと定数倍だけ相違するため、ポンピングロストルクについても、排気圧と吸気圧との差圧に基づき算出可能である。上記構成では、この点に鑑み、非規格化値算出処理部によって算出された排気圧と取得された吸気圧との差圧に基づき、ポンピングロストルクを算出する。
7.上記1,2,6のいずれか1つに記載の内燃機関の制御装置において、前記関係データは、前記規格化吸気圧に加えて前記内燃機関の回転速度と前記大気圧で規格化された出力値とを関係づけるものであり、前記規格化値算出処理部は、前記規格化吸気圧に加えて前記回転速度を入力として前記関係データを用いて前記大気圧で規格化された出力値を算出する。
大気圧で規格化された出力値と規格化吸気圧との関係は、回転速度に依存する。上記構成では、この点に鑑み、回転速度を加味して大気圧で規格化された出力値を算出する。
8.上記3〜5のいずれか1つに記載の内燃機関の制御装置において、前記関係データは、前記規格化吸気圧および前記開弁時期に加えて前記内燃機関の回転速度と前記大気圧で規格化された出力値とを関係づけるものであり、前記規格化値算出処理部は、前記規格化吸気圧および前記開弁時期に加えて前記回転速度を入力として前記関係データを用いて前記大気圧で規格化された出力値を算出する。
大気圧で規格化された出力値と規格化吸気圧との関係は、回転速度に依存する。上記構成では、この点に鑑み、回転速度を加味して大気圧で規格化された出力値を算出する。
9.上記1〜7のいずれか1つに記載の内燃機関の制御装置において、前記内燃機関の要求軸トルクを算出する軸トルク算出処理部と、前記要求軸トルクに前記内燃機関のフリクショントルクを加算する処理に基づき、前記内燃機関の要求図示トルクを算出する図示トルク算出処理部と、前記要求図示トルクに前記ポンピングロストルクを加算したものに基づき、前記内燃機関のアクチュエータの操作量を設定する操作量設定処理部とを備える。
上記構成では、要求図示トルクにポンピングロストルクを加算したものに基づき、内燃機関のアクチュエータの操作量を設定するため、ポンピングロストルクを考慮して操作量を設定することができる。このため、内燃機関の軸トルクを要求軸トルクに高精度に制御することができる。
10.上記9記載の内燃機関の制御装置において、前記内燃機関は、スロットルバルブを備え、前記操作量設定処理部は、前記要求図示トルクに前記ポンピングロストルクを加算したものと目標空気量とを対応付ける空気量変換データと、前記目標空気量を吸気圧に対応付ける吸気圧変換データとを記憶する記憶部を備え、前記空気量変換データを用いて前記目標空気量を算出した後、前記算出した目標空気量および前記吸気圧変換データを用いて目標吸気圧を算出する処理を実行するものであり、前記目標空気量は、前記操作量設定処理部が前記スロットルバルブの開口度を設定するために用いる演算パラメータであり、前記吸気圧取得処理部が前記吸気圧を取得する処理が、前記目標吸気圧を取得する処理である。
上記構成では、操作量算出処理部がスロットルバルブの操作量(開口度)を設定するに際して利用する目標空気量に応じた目標吸気圧が、吸気圧取得処理部により取得される。そして、規格化処理部により、目標吸気圧が規格化されることで規格化吸気圧が算出される。このため、ポンピングロストルク算出処理部では、操作量算出処理部がスロットルバルブの開口度を設定する処理によって想定される吸気圧に応じたポンピングロストルクを算出することができる。
第1の実施形態にかかる内燃機関の制御装置を含む機関システムの図。 同実施形態にかかるトルクデマンド制御の一部の処理を示すブロック図。 PV線図。 吸気圧と、「排気圧−大気圧」との関係を示す計測データ。 吸気圧と、「排気圧−大気圧」とのそれぞれを規格化したもの同士の関係を示す計測データ。 同実施形態にかかる前処理部およびポンピングロストルク算出処理部の処理を示すブロック図。 上記実施形態の効果を示す図。 同実施形態の技術的妥当性を示すPV線図。 第2の実施形態にかかる前処理部およびポンピングロストルク算出処理部の処理を示すブロック図。 同実施形態にかかる規格化値算出処理部の処理手順を示す流れ図。 第3の実施形態にかかる前処理部およびポンピングロストルク算出処理部の処理を示すブロック図。
<第1の実施形態>
以下、内燃機関の制御装置にかかる第1の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、内燃機関10の吸気通路12には、吸気通路12の流路断面積を調整するスロットルバルブ14が配置されている。また、スロットルバルブ14の下流には、燃料噴射弁16が設けられている。燃料噴射弁16によって噴射された燃料とスロットルバルブ14の上流側から吸入された空気との混合気は、吸気バルブ18の開弁動作に伴って、シリンダ20およびピストン22によって区画される燃焼室24に吸入される。燃焼室24には、点火プラグ26が露出している。そして、燃焼室24に吸入された混合気は、点火プラグ26による火花放電によって燃焼に供される。そして、燃焼によって生じたエネルギは、ピストン22の変位を通じて機関出力軸であるクランク軸28の回転エネルギに変換される。なお、クランク軸28には、車両の駆動輪が機械的に連結可能とされている。このため、クランク軸28の動力は、駆動輪に伝達可能とされている。
燃焼室24において燃焼に供された混合気は、排気バルブ30の開弁動作によって、排気として排気通路32に排出される。
上記吸気バルブ18は、カム軸40の回転動作に伴って開閉駆動される。吸気バルブ18用のカム軸40には、吸気バルブ18の開閉時期、すなわちバルブタイミングを調整するバルブタイミング可変機構42が設けられている。そして、クランク軸28の回転力がタイミングチェーン44からバルブタイミング可変機構42に伝達され、バルブタイミング可変機構42を介してカム軸40に伝達される。そして、クランク軸28の回転力がカム軸40に伝達されると、カム軸40に一体に設けられているカム43の回転によって吸気バルブ18が開閉駆動される。
バルブタイミング可変機構42は、クランク軸28の回転角度に対するカム軸40の相対的な回転角度を変更する機構である。バルブタイミング可変機構42は、相対的な回転角度を変更することで、バルブのリフト量および作用角を固定しつつバルブタイミングを可変とするものである。
なお、上記吸気通路12のうちスロットルバルブ14の上流と排気通路32とには、過給機50が設けられている。
ECU60は、内燃機関10を制御対象とする制御装置である。ECU60は、給電の有無に関わらずデータを保持するメモリである不揮発性メモリ62を備えている。ECU60は、大気圧センサ70によって検出される大気圧Paや、クランク角センサ72によって検出されるクランク軸28の回転速度NE、水温センサ74によって検出される内燃機関10の冷却水温THW、アクセルセンサ76によって検出されるアクセルペダルの操作量ACCP等の各種センサの検出値を取り込む。そして、ECU60は、それら検出値に基づき、スロットルバルブ14や、燃料噴射弁16、点火プラグ26、バルブタイミング可変機構42等の各種アクチュエータに、指令信号MS1〜MS4等を出力し、内燃機関10の制御量(トルク、空燃比等)を制御する。ECU60は、特に、アクセルペダルの操作量ACCPに基づき、内燃機関10に要求される軸トルクである要求軸トルクTrqa*を算出し、内燃機関10の実際の軸トルクが要求軸トルクTrqa*となるように、内燃機関10のトルクを制御するいわゆるトルクデマンド制御を行う。以下、これについて詳述する。
図2に、ECU60が実行するトルクデマンド制御の一部のブロック図を示す。要求軸トルク算出処理部M10は、アクセルペダルの操作量ACCPに基づき、要求軸トルクTrqa*を算出する。算出される要求軸トルクTrqa*は、アクセルペダルの操作量ACCPに応じて定まる駆動輪のためのトルクと、オルタネータや車載空調装置のコンプレッサ等の補機類のためのトルク(負荷トルク)との和となる。このため、要求軸トルク算出処理部M10は、要求軸トルクTrqa*の算出に際して、オルタネータやコンプレッサの操作量を加味する。
フリクショントルク算出処理部M12は、水温センサ74によって検出された冷却水温THWに基づき、内燃機関10のピストン22とシリンダ20との間のフリクショントルクを算出する。加算処理部M13では、要求軸トルクTrqa*にフリクショントルクを加算して要求図示トルクTrqi*を算出する。
ポンピングロストルク算出処理部M20は、大気圧センサ70によって検出された大気圧Paと、クランク角センサ72によって検出された回転速度NEと、後述する目標吸気圧Pm*とを入力とする前処理部M20aの出力に基づき、ポンピングロストルクPumpを算出する。
加算処理部M14は、要求図示トルクTrqi*と、ポンピングロストルクPumpとを加算する。なお、以下では、図示トルクとポンピングロストルクとを加算したものを燃焼トルクと称する。このため、加算処理部M14は、要求燃焼トルクTrqc*を算出して出力することとなる。
点火時期設定処理部M15は、点火プラグ26の火花放電の開始タイミングである点火時期を設定する。点火時期設定処理部M15は、ノッキングコントロールや触媒暖機制御等、周知の様々な制御によって点火時期を設定する。
嵩上げトルク算出処理部M16は、要求燃焼トルクTrqc*を、点火時期設定処理部M15が出力する効率値によって除算することで、要求トルクTrq*を算出する。目標空気量設定処理部M18は、要求トルクTrq*と、回転速度NEと、目標空燃比A/F*とを入力として、燃焼室24に吸入する空気量の目標値である目標空気量KL0*を算出する。目標空気量設定処理部M18は、エンジントルクの発生効率が最大となる点火時期であるMBT(Minimum advance for Best Torque)が実際の点火時期であるときに、要求トルクTrq*を実現するうえで燃焼室24に吸入されるべき空気量を目標空気量KL0*とする。これは、要求トルクTrq*、回転速度NE、および目標空燃比A/F*と、燃焼室24に吸入される空気量とを対応付けた空気量変換データとしてのマップを、不揮発性メモリ62に記憶しておくことで実現できる。このマップは、たとえば、点火時期をMBTに設定し、燃焼室24内に吸入される空気量、空燃比、および回転速度NEのそれぞれを様々な値に設定したときの内燃機関10のトルクを計測することで作成することができる。ただし、ここでの回転速度NEは内燃機関10の定常運転状態における値とする。ちなみに、マップとは、入力変数の互いに異なる複数の値(離散的な値)のそれぞれに対して出力変数の値を定めたデータである。
なお、上記嵩上げトルク算出処理部M16は、目標空気量設定処理部M18が、点火時期がMBTであることを前提として目標空気量KL0*を算出することに鑑みて設けられたものである。すなわち、点火時期設定処理部M15によって設定される実際の点火時期がMBTではない場合に、要求燃焼トルクTrqc*を実現するための目標空気量KL0*を目標空気量設定処理部M18が算出可能なように、嵩上げトルク算出処理部M16では、要求燃焼トルクTrqc*を補正する。このため、要求トルクTrq*は、内燃機関10の燃焼トルクとして実現すべき値ではなく、内燃機関10の燃焼トルクを要求燃焼トルクTrqc*に制御するための演算パラメータである。
逆エアモデルM30は、目標空気量KL0*、回転速度NE、および吸気バルブ18の開弁時期IVOに基づき、内燃機関10の軸トルクを要求軸トルクTrqa*に制御するための操作量としてのスロットルバルブ14の開口度TAを算出する。次に、逆エアモデルM30について詳述する。
吸気圧算出処理部M31は、目標空気量KL0*と、回転速度NEと、吸気バルブ18の開弁時期IVOとに基づき、目標吸気圧Pm0*を算出する。これは、燃焼室24に吸入される空気量、回転速度NE、および開弁時期IVOと、吸気圧とを対応付けた吸気圧変換データとしてのマップを不揮発性メモリ62に予め記憶しておくことで実現することができる。なお、このマップは、たとえば、燃焼室24に吸入される空気量、回転速度NE、および開弁時期IVOを様々に設定した際の吸気圧を計測することで予め作成することができる。なお、マップに定められる吸気圧は、圧力脈動の影響を除去した吸気圧であり、たとえば吸気圧の平均値に対応する。
上限ガード処理部M32は、回転速度NEおよび大気圧Paに基づき、目標吸気圧Pm0*に上限ガード処理を施して目標吸気圧Pm*を算出する。この処理は、目標吸気圧Pm0*が上限値よりも大きい場合に、目標吸気圧Pm*を上限値とする処理である。なお、回転速度NEに応じて上限値を定めているのは、吸気圧の取りうる最高圧が回転速度NEに依存するからである。なお、上限値の設定処理は、回転速度NEを様々に設定し、それら各回転速度NEにおいてアクチュエータの操作量を様々に設定した場合の吸気圧の最高値を計測した計測結果に基づき、マップや関係式を作成して予め不揮発性メモリ62に記憶しておくことで実現することができる。なお、このマップや関係式は、互いに異なる大気圧Paのそれぞれの計測結果からなる。
空気量算出処理部M33は、目標吸気圧Pm*、回転速度NE、および開弁時期IVOに基づき、目標空気量KL1*を算出する。これは、吸気圧、回転速度、および開弁時期IVOと、燃焼室24に吸入される空気量とを対応付けたマップを不揮発性メモリ62に予め記憶しておくことで実現することができる。なお、このマップは、たとえば、吸気圧、回転速度、および開弁時期IVOを様々に設定した際に燃焼室24に吸入される空気量を計測することで予め作成することができる。なお、ここでの吸気圧は、圧力脈動を除去した値であり、たとえば平均値に対応し、また、回転速度や開弁時期は、内燃機関の定常運転状態における値とする。
空気流量算出処理部M34は、目標空気量KL1*に回転速度NEを乗算し、流速係数Kvを除算した値を、スロットルバルブ14を通過する空気流量の目標値である目標空気量KL2*として算出する。ここで、回転速度NEを乗算するのは、回転速度NEが高いほど単位時間当たりに燃焼室24内に空気が吸入される吸入行程となる回数が多くなることに鑑みたものである。また、流速係数Kvによって除算したのは、スロットルバルブ14を通過する空気流量が、スロットルバルブ14の前後差圧に依存し、この前後差圧が変動するためである。流速係数Kvは、前後差圧による空気流量の変化にかかわらず、燃焼室24に吸入される空気量を目標空気量KL0*とするための演算パラメータであり、目標吸気圧Pm*および大気圧Paに基づき設定される。
大気圧補正処理部M35は、大気圧補正係数Kaに基づき、目標空気量KL2*を補正してスロットルバルブ14を通過する空気流量の最終的な目標値である目標空気量KL*を算出する。ここで、大気圧補正係数Kaは、大気圧Paに応じて可変設定されるパラメータである。
開口度設定処理部M36は、目標空気量KL*に基づき、スロットルバルブ14の開口度TAを算出する。開口度設定処理部M36は、スロットルバルブ14の前後差圧が基準差圧であって大気圧が所定圧である場合のスロットルバルブ14の開口度TAとスロットルバルブ14を通過する空気量との関係を定めたマップを備えて構成されている。このため、スロットルバルブ14の前後差圧が基準値からずれる場合等には、開口度設定処理部M36に入力される目標空気量KL*は、スロットルバルブ14を実際に通過する空気量の指令値ではない。目標空気量KL*は、スロットルバルブ14の開口度TAを適切な値に設定するための演算パラメータである。
上記算出された開口度TAは、燃焼室24に吸入される空気量を目標空気量KL0*に制御するための開ループ操作量となっている。なお、ECU60は、算出された開口度TAとなるように、スロットルバルブ14に指令信号MS1を送信してスロットルバルブ14の開口度を操作する。
次に、上記前処理部M20aおよびポンピングロストルク算出処理部M20の処理について詳述する。
図3に、簡易的なPV線図を示す。図3に示す容積Vcは、ピストン22が上死点と下死点との間を変位する間にピストン22が押しのける容積であり、領域T2の面積は、ポンピングロスに相当する。図3では、吸気行程における燃焼室24内の圧力を吸気圧Pmとして近似し、排気行程における燃焼室24内の圧力を排気圧Pexとして近似している。ここで、吸気圧Pmや排気圧Pexは、圧力脈動を伴い変動する物理量であるがそれらの平均値は、吸気行程における燃焼室24内の圧力の平均値や排気行程における燃焼室24内の圧力の平均値のよい近似値となっている。このため、吸気行程において燃焼室24側の流体がピストン22にする仕事は、吸気圧Pmと容積Vcとの積となり、排気行程においてピストン22が燃焼室24側の流体にする仕事は、排気圧Pexと容積Vcとの積となる。このため、燃焼室24側の流体が吸気行程および燃焼行程にピストン22にする仕事は、「Pm・Vc−Pex・Vc」となる。
ポンピングロストルクは、ポンピングロスに所定の定数を乗算することで算出されるトルクの次元を有した物理量である。ただし、ここでのポンピングロスは、4ストロークからなる1サイクルにおいて燃焼室24側の流体が吸気行程および燃焼行程にピストン22にする仕事としている。なお、通常、「Pm<Pex」であることから、「Pm・Vc−Pex・Vc」は負であるが、以下では、「Pm<Pex」である場合において、ポンピングロス、およびポンピングロストルクを正の値と定義する。
ポンピングロストルクPumpは、上記領域T2の面積によって算出可能であるため、吸気圧Pmと排気圧Pexとの差圧から算出可能である。
図4に、内燃機関10の回転速度NEを一定とした場合における、吸気圧Pmと、大気圧Paと排気圧Pexとの差圧ΔPex(=Pex−Pa)との関係を示す。ただし、図4に示すデータでは、大気圧Paが「70kPa」のときと「101.3kPa」のときとのそれぞれのデータとなっている。なお、図4における吸気圧Pmや排気圧Pexは、圧力脈動を有した実際の吸気圧や排気圧の瞬時値ではなく、圧力脈動を有した吸気圧や排気圧の平均値である。図4に示すように、差圧ΔPexは、吸気圧Pmのみならず大気圧Paに依存する。
図5に、内燃機関10の回転速度NEを一定とした場合における、吸気圧Pmを補正係数ekpaで除算した値と、差圧ΔPexを補正係数ekpaで除算した値との関係を示す。ここで、補正係数ekpaは、標準状態における大気圧(基準大気圧Pa0)で実際の大気圧Paを除算した値であり、「ekpa=Pa/Pa0」である。なお、ここでは、基準大気圧を、標準的な海抜を有する地点(たとえば100m以下)における大気圧である「102.2kPa」としている。図5に示すように、吸気圧Pmを補正係数ekpaで除算した値と、差圧ΔPexを補正係数ekpaで除算した値との対応関係は、大気圧に依存しないものとみなせる。
図4,図5は、差圧ΔPexを、大気圧Paと吸気圧Pmとの2つのパラメータと対応付ける代わりに、吸気圧Pmを補正係数ekpaで除算した値と、差圧ΔPexを補正係数ekpaで除算した値とを対応付けることが可能であることを意味する。ここで、差圧ΔPexを補正係数ekpaで除算した値は、以下の計算から明らかなように、排気圧Pexを補正係数ekpaで除算した値から基準大気圧Pa0を減算した値である。
ΔPex/ekpa
=(Pex−Pa)・Pa0/Pa
=(Pa0・Pex/Pa)−Pa0
=(Pex/ekpa)−Pa0
上記基準大気圧Pa0は、固定値であるため、吸気圧Pmを補正係数ekpaで除算した値と、差圧ΔPexを補正係数ekpaで除算した値との対応関係が大気圧に依存しないとみなせる場合、吸気圧Pmを補正係数ekpaで除算した値と、排気圧Pexを補正係数ekpaで除算した値との対応関係も大気圧に依存しないとみなせる。
今、この対応関係を、Pex/Pa=Pex0(Pm/ekpa)と表記する。すると、図3に示した領域T2の面積は、以下となる。
(領域T2の面積)
=(Pex−Pm)・Vc
={Pex0(Pm/ekpa)・ekpa−(Pm/ekpa)・ekpa}・Vc
={Pex0(Pm/ekpa)−(Pm/ekpa)}・Vc・ekpa
上記の式は、領域T2の面積を補正係数ekpaで除算したものが、Pm/ekpaによって一義的に定まることを意味する。
ところで、ポンピングロストルクPumpは、上記領域T2の面積に所定の定数を除算して算出可能である。したがって、ポンピングロストルクPumpを補正係数ekpaで除算したものは、「Pm/ekpa」によって一義的に定まることとなる。以後、補正係数ekpaで除算した値を、大気圧Paを基準大気圧Pa0とする規格化がなされたパラメータと見なし、吸気圧Pmを補正係数ekpaで除算した値を規格化吸気圧Pm/ekpaと称し、ポンピングロストルクを補正係数ekpaで除算した値を規格化ポンピングロストルクPump0と称する。すると、規格化吸気圧Pm/ekpaと規格化ポンピングロストルクPump0との対応関係は大気圧に依存しないとみなせることとなる。ポンピングロストルク算出処理部M20は、この対応関係を利用してポンピングロストルクを算出する。
図6に、前処理部M20aおよびポンピングロストルク算出処理部M20の処理を示す。
補正係数算出処理部M21は、大気圧Paを基準大気圧Pa0で除算して補正係数ekpaを算出する。規格化処理部M22は、目標吸気圧Pm*を補正係数ekpaで除算することで、規格化吸気圧Pm*/ekpaを算出する。ここで、前処理部M20aは、目標吸気圧Pm*の前回値を取得して、規格化処理部M22に入力する。これは、ポンピングロストルクPumpの算出よりも目標吸気圧Pm*の算出の方が下流に位置するための設定である。
ポンピングロストルク算出処理部M20は、規格化吸気圧Pm*/ekpaと、回転速度NEとに基づき、ポンピングロストルクPumpを算出する。具体的には、まず、規格化値算出処理部M24は、規格化吸気圧Pm*/ekpaと、回転速度NEとに基づき、規格化ポンピングロストルクPump0を算出する。これは、規格化吸気圧Pm*/ekpaおよび回転速度NEと、規格化ポンピングロストルクPump0とを対応付けるマップを不揮発性メモリ62に予め記憶しておき、マップを用いることで実現することができる。ここで、マップは、規格化吸気圧Pm*/ekpaおよび回転速度NEのそれぞれが互いに異なる複数の値(離散的な値)のそれぞれであるときにおける規格化ポンピングロストルクPump0の値を記憶したデータである。なお、マップは、規格化吸気圧Pm*/ekpaおよび回転速度NEを様々に設定したときに規格化ポンピングロストルクPump0を予め計測することで作成できる。なお、ここでの回転速度NEは、内燃機関10の定常運転状態における値であり、規格化吸気圧を算出するうえでのもととなる吸気圧は、圧力脈動を除去した値であり、たとえば平均値に対応する。
非規格化値算出処理部M25は、規格化ポンピングロストルクPump0に、補正係数ekpaを乗算することで、ポンピングロストルクPumpを算出する。これが、ポンピングロストルク算出処理部M20の出力である。
図7に、ポンピングロストルク算出処理部M20によるポンピングロストルクPumpの算出精度の評価結果を示す。図7においては、基準大気圧を「101.3kPa」としており、大気圧Paが「70.8kPa」であって吸気圧Pmが「32.5kPa」と「53.7kPa」とのそれぞれであるときの実際のポンピングロストルクと、ポンピングロストルク算出処理部M20が算出したポンピングロストルクPumpとを対比して示す。なお、図7において、大気圧Paが「101.3」のときには、ポンピングロストルクの実測値を示しており、ポンピングロストルク算出処理部M20が算出したポンピングロストルクPumpを記載していない。図7に示すように、大気圧Paが「70.8kPa」であるときにおいて、ポンピングロストルク算出処理部M20が算出したポンピングロストルクPumpは、実際のポンピングロストルクと高精度に一致する。
図8に、大気圧Paが「101.3kPa」のときと「70kPa」のときとにおける吸気行程および排気行程の筒内圧の計測値を示す。図8に示す計測結果において、大気圧Paが「101.3kPa」のときの吸気行程および排気行程の筒内圧に補正係数ekpaを乗算すると、大気圧Paが「70kPa」のときにおける吸気行程および排気行程の筒内圧と高精度に一致する。これは、吸気行程および排気行程の筒内圧を補正係数ekpaで規格化したものは、大気圧Paの値に依存しないことを意味する。この事実も、本実施形態において規格化吸気圧等を扱うことの妥当性を示すものとなっている。
ここで、本実施形態の作用を説明する。
規格化値算出処理部M24では、大気圧Paおよび目標吸気圧Pm*から算出された規格化吸気圧Pm*/ekpaと回転速度NEとに基づき、規格化ポンピングロストルクPump0を算出する。そして、非規格化値算出処理部M25では、規格化ポンピングロストルクPump0に補正係数ekpaを乗算することで、ポンピングロストルクPumpを算出する。
以上説明した本実施形態によれば、以下に記載する効果が得られるようになる。
(1)規格化値算出処理部M24が規格化吸気圧Pm*/ekpaと回転速度NEとに基づき規格化ポンピングロストルクPump0を算出した後、非規格化値算出処理部M25が、規格化ポンピングロストルクPump0に補正係数ekpaを乗算することで、ポンピングロストルクPumpを算出した。このため、規格化吸気圧Pm*/ekpaと回転速度NEとの2つのパラメータと、規格化ポンピングロストルクPump0とを対応付ける関係データ(マップ)を適合することで、簡易な演算によってポンピングロストルクPumpを算出することができる。これに対し、規格化吸気圧Pm*/ekpaを用いない場合には、排気圧Pexが吸気圧Pmおよび大気圧Paに依存することから、回転速度NE、吸気圧Pmおよび大気圧Paの3つのパラメータと、ポンピングロストルクPumpとを対応付ける関係データを適合する必要が生じる。ここで、たとえば回転速度NE、吸気圧Pmおよび大気圧Paのそれぞれが互いに異なる10個の値を取るときのポンピングロストルクPumpの値を適合する場合、ポンピングロストルクPumpの値として1000個の値を適合することとなる。一方、規格化吸気圧Pm*/ekpaおよび回転速度NEのそれぞれが互いに異なる10個の値を取るときの規格化ポンピングロストルクPump0の値を適合する場合、規格化ポンピングロストルクPump0の値として100個の値を適合するのみでよい。
このため、本実施形態では、適合工数の増大を抑制しつつ吸気圧および大気圧からポンピングロストルクを算出できる。
(2)補正係数ekpaに用いる基準大気圧Pa0を、海抜が100m以下の地点において想定される大気圧とした。このため、高地を走行する場合以外には、規格化吸気圧Pm*/ekpaや規格化ポンピングロストルクPump0を目標吸気圧Pm*やポンピングロストルクPumpとほぼ等しくすることができる。
(3)要求図示トルクTrqi*にポンピングロストルクPumpを加算した要求燃焼トルクTrqc*に基づき、スロットルバルブ14の開口度TAを算出した。このため、ポンピングロストルクPumpを考慮して高精度にスロットルバルブ14の開口度TAを算出することができる。
(4)要求図示トルクTrqi*にポンピングロストルクPumpを加算した要求燃焼トルクTrqc*に基づき、目標空気量KL0*を設定した。このため、目標空気量KL0*の設定に際して考慮すべきパラメータの数を低減することができる。これに対し、要求図示トルクTrqi*から目標空気量KL0*を設定する場合、目標空気量KL0*の設定に際して、要求図示トルクTrqi*、目標空燃比A/F*、および回転速度NEに加えて、ポンピングロストルクPumpを算出するために利用したパラメータが必要となると考えられる。
(5)ポンピングロストルクPumpの算出に用いる吸気圧として目標吸気圧Pm*を用いた。これにより、開口度設定処理部M36がスロットルバルブ14の開口度TAを設定する処理によって想定される吸気圧に応じたポンピングロストルクを算出することができる。
<第2の実施形態>
以下、内燃機関の制御装置にかかる第2の実施形態について、第1の実施形態との相違点を中心に、図面を参照しつつ説明する。
図9に、本実施形態にかかる前処理部M20aおよびポンピングロストルク算出処理部M20の処理を示す。なお、図9において、図6に示した処理に対応する処理については、便宜上同一の符号を付している。
本実施形態では、規格化値算出処理部M24aが、規格化吸気圧Pm*/ekpaおよび回転速度NEに加えて、吸気バルブ18の開弁時期IVOに基づき、規格化ポンピングロストルクPump0を算出する。これは、吸気バルブ18の開弁時期IVOがピストン22の上死点と一致するときと最遅角時期とのそれぞれについて、規格化吸気圧Pm*/ekpaおよび回転速度NEと規格化ポンピングロストルクPump0とを対応付けたマップを不揮発性メモリ62に予め記憶しておくことで実現することができる。
図10に、本実施形態にかかる規格化ポンピングロストルクPump0の算出処理の手順を示す。この処理は、規格化値算出処理部M24aにより、たとえば所定周期で繰り返し実行される。
図10に示す一連の処理において、規格化値算出処理部M24aは、まず、開弁時期IVOが、ピストン22の上死点に一致する開弁時期IVOTDCか、または一致する開弁時期IVOTDCよりも進角側であるかを判断する(S10)。なお、この処理においては、開弁時期IVOが最遅角時期IVOAVIであるときを基準として、最遅角時期IVOAVIに対する進角量が大きいほど大きい値となるようにバルブタイミングを定量化している。すなわち、たとえば最遅角時期IVOAVIが「30°ATDC」である場合、開弁時期IVOが「15°ATDC」である場合には、開弁時期IVOは、「15°」と定量化される。ただし、最遅角時期IVOAVIは、絶対値表記であり、「30°」とされる。
規格化値算出処理部M24aは、開弁時期IVOが開弁時期IVOTDCであるかそれよりも進角側であると判断する場合(S10:YES)、開弁時期IVOが上記開弁時期IVOTDCであるときの規格化吸気圧Pm*/ekpaおよび回転速度NEと規格化ポンピングロストルクPump0とを対応付けたマップを選択する(S12)。そして、規格化値算出処理部M24aは、選択したマップに基づき、規格化ポンピングロストルクPump0を算出する(S14)。このため、規格化値算出処理部M24aは、開弁時期IVOが開弁時期IVOTDCよりも進角側であるときと開弁時期IVOTDCであるときとで同一且つ単一のマップから規格化ポンピングロストルクPump0を算出することとなる。これは、吸気バルブ18の開弁時期IVOが開弁時期IVOTDCよりもある程度進角側となる場合、それ以上さらに進角側としてもピストン22が下死点に変位を開始したときに吸気がピストン22にする仕事量が変化しなくなるために、開弁時期IVOに対するポンピングロストルクPumpの感度がなくなることに鑑みたものである。
一方、規格化値算出処理部M24aは、開弁時期IVOが、上記開弁時期IVOTDCよりも遅角側であると判断する場合(S10:NO)、上述した2つのマップの双方を用いて規格化ポンピングロストルクPump0を算出する。すなわち、まず、規格化値算出処理部M24aは、開弁時期IVOが上記開弁時期IVOTDCであるときにおいて規格化吸気圧Pm*/ekpaおよび回転速度NEと規格化ポンピングロストルクPump0とを対応付けたマップに基づき、規格化ポンピングロストルクPump0TDCを算出する(S16)。また、規格化値算出処理部M24aは、開弁時期IVOが最遅角時期IVOAVIであるときにおいて規格化吸気圧Pm*/ekpaおよび回転速度NEと規格化ポンピングロストルクPump0とを対応付けたマップに基づき、規格化ポンピングロストルクPump0AVIを算出する(S18)。そして、規格化値算出処理部M24aは、規格化ポンピングロストルクPump0TDCと規格化ポンピングロストルクPump0AVIとの加重平均処理に基づき、規格化ポンピングロストルクPump0を算出する(S20)。具体的には、規格化値算出処理部M24aは、以下の式を用いる。
Pump0={(Pump0AVI−Pump0TDC)・(IVO−IVOAVI)/(−IVOAVI)}+Pump0TDC
これは、開弁時期IVOが上死点TDCよりも遅角側になるほど、作動流体がピストン22にする仕事を正とする場合、吸気がピストン22にする仕事が小さくなることから、ポンピングロストルクが単調に増加することに鑑みた補間演算である。
なお、規格化値算出処理部M24aは、ステップS14,S20の処理が完了する場合には、この一連の処理を一旦終了する。
<第3の実施形態>
以下、内燃機関の制御装置にかかる第3の実施形態について、第1の実施形態との相違点を中心に、図面を参照しつつ説明する。
図11に、本実施形態にかかる前処理部M20aおよびポンピングロストルク算出処理部M20の処理を示す。なお、図11において、図6に示した処理に対応する処理については、便宜上同一の符号を付している。
図11に示すように、本実施形態において、規格化値算出処理部M26は、規格化吸気圧Pm*/ekpaと回転速度NEとに基づき、排気圧Pexが補正係数ekpaで除算された値である規格化排気圧Pex0を算出する。これは、第1の実施形態において図3および図4を用いて説明したように、規格化吸気圧Pm*/ekpaと規格化排気圧Pex0との対応関係は大気圧に依存しないとみなせることに鑑みたものである。このため、本実施形態では、規格化吸気圧Pm*/ekpaおよび回転速度NEと規格化排気圧Pex0とを対応付けるマップを不揮発性メモリ62に予め記憶しておき、これに基づき規格化排気圧Pex0を算出する。
非規格化値算出処理部M27は、規格化排気圧Pex0に補正係数ekpaを乗算することで、排気圧Pexを算出する。そして、出力部M28では、排気圧Pexと目標吸気圧Pm*との差圧に基づき、ポンピングロストルクPumpを算出する。
<その他の実施形態>
なお、上記実施形態の各事項の少なくとも1つを、以下のように変更してもよい。以下において、「課題を解決するための手段」の欄に記載した事項と上記実施形態における事項との対応関係を符号等によって例示した部分があるが、これには、例示した対応関係に上記事項を限定する意図はない。ちなみに、「課題を解決するための手段」の「1」,「10」における「記憶部」には、不揮発性メモリ62が対応する。
・「吸気圧取得処理部(M20a)について」
目標吸気圧Pm*を取得するものに限らない。たとえばスロットルバルブ14よりも下流における吸気通路12内の圧力を検出するセンサを備えるものにおいては、センサの検出値を取得してもよい。ただし、この場合、センサの検出値を、「720°/(気筒数)」よりも短い間隔で複数回サンプリングし、それらサンプリング値の移動平均値を、ポンピングロストルクPumpの算出のためのパラメータとして取得することが望ましい。ただしこれに限らず、たとえば、各気筒の燃料噴射に対応して1度、検出値をサンプリングすることとし、サンプリング値が上記平均値相当となるようにサンプリングタイミングを適合してもよい。ちなみに、平均値を利用するのは、センサの検出値をサンプリングする場合に限らない。たとえば、上記逆エアモデルM30のように吸気圧Pmや空気量の平均値を算出するものに代えて、流体の過渡的な流動状態をもモデルにて算出する場合には、モデルの出力する吸気圧の複数のサンプリング値の平均値や、所定のタイミングにおけるサンプリング値を取得することが望ましい。
なお、たとえセンサを備える場合であっても、目標吸気圧Pm*を取得することで、上記(5)等の効果を奏することには相違ない。
・「大気圧取得処理部(M20a)について」
大気圧センサ70によって検出される大気圧Paを用いるものに限らず、ECU60内で推定された推定値を用いてもよい。これは、たとえば、エアフローメータによって検出される吸入空気量と推定される空気量の誤差を低減制御するための操作量として大気圧の推定値を操作する処理によって実現することができる。
・「規格化吸気圧、規格化処理部(M22)について」
基準大気圧Pa0としては、上述したものに限らず、たとえば、「95〜105kPa」の値とすればよい。また、たとえば「70〜105kPa」の値としてもよい。また、補正係数ekpaに用いた基準大気圧Pa0を、車両の走行時に想定される海抜を有する地点において想定される値に設定することも必須ではなく、たとえば、「Pa/1」を補正係数としてもよく、また、「Pa/0.01」を補正係数としてもよい。要は、予め定められた係数a(0を除く実数)と切片bとを用いて「a・(Pm/Pa)+b」と記載されるものであれば、換言すれば、「Pm/Pa」を独立変数とする1次関数の値であればよい。これは、「Pm/Pa」を独立変数とする1次関数の値が、「Pm/ekpa」の単位を変更したりゼロ点を変更したりしたに過ぎないためである。すなわち、たとえば図5において、横軸の単位を変更したり、ゼロ点を変更したりしても、プロットされた点のばらつき度合いに変化はない。このため、「Pm/Pa」を独立変数とする1次関数の値と、上記実施形態における「Pm/ekpa」との対応関係は、大気圧に依存しないとみなせる。このため、上記実施形態に準じた効果を奏することができる。これに対し、たとえば「Pm/Pa」を独立変数とする2次関数の値や3次関数の値等を用いる場合、それらの値と、「ΔPex/ekpa」との関係をプロットする場合、図5に示した分布を維持する保証がなく、図4に示したようなばらつきが生じる可能性を否定できない。
・「規格化ポンピングロストルクについて」
ポンピングロストルクPumpを補正係数ekpaで除算した値「Pump/ekpa」に限らない。要は、予め定められた係数c(0を除く実数)と切片dとを用いて「c・(Pump/ekpa)+d」と記載されるものであれば、換言すれば、「Pump/ekpa」を独立変数とする1次関数の値であれよい。また同じことであるが、「Pump/Pa」を独立変数とする1次関数の値であれよい。この1次関数の値は、「Pump/ekpa」の単位を変更したりゼロ点を変更したりしたに過ぎないため、同1次関数の値と規格化吸気圧との対応関係は、大気圧に依存しないとみなせる。このため、上記実施形態に準じた効果を奏することができる。
・「規格化排気圧について」
排気圧Pexを補正係数ekpaで除算した値「Pex/Pa」に限らない。要は、予め定められた係数e(0を除く実数)と切片fとを用いて「e・(Pex/Pa)+f」と記載されるものであればよい。換言すれば、「Pex/Pa」を独立変数とする1次関数の値であればよい。この1次関数の値は、「Pex/ekpa」の単位を変更したりゼロ点を変更したりしたに過ぎないため、同1次関数の値と規格化吸気圧との対応関係は、大気圧に依存しないとみなせる。このため、上記実施形態に準じた効果を奏することができる。
・「非規格化値算出処理部(M25;M27)について」
規格化値算出処理部の出力値に補正係数ekpaを乗算するものに限らない。たとえば、上記第3の実施形態(図11)において、規格化値算出処理部M26が利用するマップが、規格化吸気圧Pm/ekpaと、上記差圧ΔPexを補正係数ekpaで除算した値とを対応付けるものである場合、規格化値算出処理部M26の出力値にまず基準大気圧Pa0を加算した後に、補正係数ekpaを乗算する。これにより、上記第3の実施形態と同様、排気圧Pexを算出することができる。また、これに代えて、規格化値算出処理部M26の出力値に補正係数ekpaを乗算した後に、大気圧Paを加算してもよい。これによっても、上記第3の実施形態と同様、排気圧Pexを算出することができる。
・「上死点TDCに対する進角量を定める規定値について」
上記実施形態では、開弁時期IVOが上死点TDCよりも進角側である場合には、上死点TDCである場合と同一のマップから規格化ポンピングロストルクPump0を算出したが、これに限らない。換言すれば、開弁時期IVOの上死点TDCに対する進角量が規定値以上である場合に、規定値である場合と同一のマップを用いて規格化ポンピングロストルクPump0を算出し、規定値をゼロとしたが、これに限らない。たとえばゼロよりも大きい値としてもよい。これは、吸気の応答遅れに起因して、吸気バルブ18の開弁時期IVOを上死点TDCよりも進角させた場合のポンピングロストルクが吸気バルブ18の開弁時期IVOが上死点TDCの場合のものとは相違しうることに鑑みたものである。ここで、規定値は、吸気バルブ18の開弁時期IVOをそれ以上進角させたとしても、ポンピングロストルクが変化しなくなる進角量に設定すればよい。
・「関係データについて」
上記第2の実施形態では、吸気バルブ18の開弁時期IVOが上死点TDCの場合のマップと、最遅角時期IVOAVIである場合のマップとを備えたがこれに限らない。たとえば、開弁時期が互いに異なる3個以上の時期のそれぞれについて、マップを備えてもよい。
規格化吸気圧Pm/ekpaと規格化ポンピングロストルクPump0とを対応付けるマップや、規格化吸気圧Pm/ekpaと規格化排気圧Pex0とを対応付けるマップにおいて、互いに異なる回転速度NE毎に規格化ポンピングロストルクPump0や規格化排気圧Pex0を対応付けることは必須ではない。単一の回転速度NEにおけるデータであっても、たとえば、内燃機関10の実際の運転領域における回転速度NEが限定される場合にはポンピングロストルクを高精度に算出する上で有効である。なお、回転速度NEが限定される用途としては、たとえばシリーズハイブリッド車で内燃機関10の稼働時における回転速度を固定してトルクを可変とするもの等が考えられる。
規格化吸気圧と回転速度NEと開弁時期IVOとに加えて、点火時期と、規格化ポンピングロストルクや規格化排気圧を対応付けるデータであってもよい。これによれば、点火時期による排気圧の変化に起因したポンピングロストルクの変化を考慮して規格化ポンピングロストルクや規格化排気圧を算出することができる。
マップに限らない。たとえば関係式であってもよい。すなわち、たとえば上記第3の実施形態において、「(Pex/ekpa)=α・(Pm/ekpa)+β」の係数αおよび切片βを回転速度NE毎に適合すればよい。もっとも、この際、1次式であることは必須ではない。このように関係式を用いる場合であっても、規格化吸気圧Pm*/ekpaを用いることで適合工数を低減することができる。すなわち、たとえば第1の実施形態に代えて規格化吸気圧Pm*/ekpaを用いない場合、吸気圧Pm、大気圧Pa、および回転速度NEとポンピングロストルクPumpとを対応付ける関係式を適合することとなり、変数の数が多いために適合工数が増大する。
・「ポンピングロストルク算出処理部(M23)について」
第1の実施形態(図6)や第2の実施形態(図9)において、非規格化値算出処理部M25の出力値を出力とする構成は必須ではない。たとえば、規格化値算出処理部M24,M24aが、規格化ポンピングロストルクPump0と点火時期とを対応付けていないマップを利用する場合、非規格化値算出処理部M25の出力値を、点火時期に基づき補正したものを出力してもよい。これによれば、点火時期との対応付けがなされていないマップを利用する場合であっても、点火時期による排気圧の変化に起因したポンピングロストルクの変化を考慮したポンピングロストルクPumpや排気圧Pexを出力することができる。
・「バルブ特性可変機構(42)について」
バルブタイミング可変機構42に限らない。たとえばバルブの作用角を可変とするバルブ作用角可変機構であってもよい。この場合であっても、吸気バルブ18の開弁時期と規格化ポンピングロストルクPump0とを対応付ける関係データを用いることは有効である。
・「操作量設定処理部(M16,M18,N30)について」
嵩上げトルク算出処理部M16を備える代わりに、目標空気量設定処理部M18において、要求燃焼トルクTrqc*、空燃比A/F、および回転速度NEと、吸気圧との関係を定めるマップを、点火時期毎に備えるようにしてもよい。
上限ガード処理部M32を備えなくてもよい。この場合、前処理部M20aの入力を、吸気圧算出処理部M31によって算出された目標吸気圧Pm0*として且つ、流速係数Kvを吸気圧算出処理部M31によって算出された目標吸気圧Pm0*に基づき算出すればよい。
開口度設定処理部M36としては、スロットルバルブ14の上流と下流との差圧が基準差圧であるときの吸入空気量とスロットルバルブ14の開口度TAとを対応付けるデータを用いるものに限らない。たとえば、吸入空気量とスロットルバルブ14の開口度TAとを対応付けるデータを上記差圧が互いに異なる値であるもの毎に各別に備えて、それらを用いて開口度TAを設定してもよい。この場合、空気流量算出処理部M34において流速係数Kvによる補正を行わなくてもよい。
逆エアモデルM30を用いることも必須ではない。たとえば、吸気圧センサを備え、目標空気量設定処理部M18によって設定される目標空気量KL0*をスロットルバルブ14を通過する目標空気量に変換し、大気圧Paと吸気圧センサによって検出される吸気圧Pmとの差圧に基づき、目標空気量とするためのスロットルバルブ14の開口度TAを設定するものであってもよい。これは、目標空気量および差圧と開口度とを対応付けたマップを用意しておくことで実現できる。
・「内燃機関について」
燃料噴射弁としては、吸気通路12に燃料を噴射するものに限らず、たとえば燃焼室24に燃料を直接噴射するものであってもよい。
火花点火式の内燃機関に限らない。たとえばディーゼル機関等の圧縮着火式内燃機関であってもよい。この場合であっても、たとえば、要求燃焼トルクTrqc*を用いたトルクデマンド制御をする場合には、ポンピングロストルクPumpを上記実施形態の要領で算出することが有効である。
M10…要求軸トルク算出処理部、M12…フリクショントルク算出処理部、M13,M14…加算処理部、M15…点火時期設定処理部、M16…嵩上げトルク算出処理部、M18…目標空気量設定処理部、M20…ポンピングロストルク算出処理部、M20a…前処理部、M21…補正係数算出処理部、M22…規格化処理部、M24…規格化値算出処理部、M25…非規格化値算出処理部、M26…規格化値算出処理部、M27…非規格化値算出処理部、M28…出力部、M30…逆エアモデル、M31…吸気圧算出処理部、M32…上限ガード処理部、M33…空気量算出処理部、M34…空気流量算出処理部、M35…大気圧補正処理部、M36…開口度設定処理部、10…内燃機関、12…吸気通路、14…スロットルバルブ、16…燃料噴射弁、18…吸気バルブ、20…シリンダ、22…ピストン、24…燃焼室、26…点火プラグ、28…クランク軸、30…排気バルブ、32…排気通路、40…カム軸、42…バルブタイミング可変機構、43…カム、44…タイミングチェーン、50…過給機、60…ECU、62…不揮発性メモリ、70…大気圧センサ、72…クランク角センサ、74…水温センサ、76…アクセルセンサ、80…ECU。

Claims (10)

  1. 内燃機関のアクチュエータに指令信号を出力して内燃機関の制御量を制御する制御装置において、
    内燃機関の吸気通路の圧力である吸気圧を取得する吸気圧取得処理部と、
    大気圧を取得する大気圧取得処理部と、
    大気圧で規格化された吸気圧である規格化吸気圧を算出する規格化処理部と、
    前記規格化吸気圧を入力として、前記内燃機関のポンピングロストルクを算出するポンピングロストルク算出処理部と、を備え、
    前記規格化処理部は、前記大気圧取得処理部により取得された大気圧で前記吸気圧取得処理部により取得された吸気圧を除算した値、または該値を独立変数とする1次関数の値を前記規格化吸気圧として算出するものであり、
    前記ポンピングロストルク算出処理部は、記憶部、規格化値算出処理部、および非規格化値算出処理部を備え、
    前記記憶部は、大気圧で規格化された出力値と、前記規格化吸気圧とを対応付けるデータである関係データを記憶するものであり、
    前記規格化値算出処理部は、前記規格化吸気圧を入力として前記関係データを用いて前記大気圧で規格化された出力値を算出するものであり、
    前記大気圧で規格化された出力値は、大気圧で前記ポンピングロストルクを除算した値または該値を独立変数とする1次関数の値である規格化ポンピングロストルク、および大気圧で前記内燃機関の排気通路の圧力である排気圧を除算した値または該値を独立変数とする1次関数の値である規格化排気圧のいずれかであり、
    前記非規格化値算出処理部は、前記ポンピングロストルクを、前記規格化ポンピングロストルクおよび前記取得された大気圧を入力として算出するもの、および、前記取得された吸気圧との差圧に基づき前記ポンピングロストルクの算出に利用される前記排気圧を、前記規格化排気圧および前記取得された大気圧を入力として算出するもののいずれかであることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記大気圧で規格化された出力値は、前記規格化ポンピングロストルクであり、
    前記規格化値算出処理部は、前記規格化吸気圧を入力として、前記規格化ポンピングロストルクを算出するものであり、
    前記非規格化値算出処理部は、前記規格化値算出処理部が算出した規格化ポンピングロストルクおよび前記取得された大気圧を入力として、前記ポンピングロストルクを算出する請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記内燃機関は、吸気バルブのバルブ特性を可変とするバルブ特性可変機構を備え、
    前記関係データは、前記規格化吸気圧に加えて前記吸気バルブの開弁時期と前記規格化ポンピングロストルクとを関係づけるものであって且つ、前記開弁時期が遅角側の場合に進角側の場合と比較して前記規格化ポンピングロストルクを大きい値に対応付けており、
    前記規格化値算出処理部は、前記規格化吸気圧に加えて前記開弁時期を入力として前記関係データを用いて前記規格化ポンピングロストルクを算出する請求項2記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記規格化値算出処理部は、前記開弁時期のピストン上死点に対する進角量が規定値以上である場合には、前記規定値である場合と同一の前記規格化ポンピングロストルクの値を算出するものであり、
    前記規定値は、ゼロ以上の値である請求項3記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記関係データは、前記開弁時期のピストン上死点に対する進角量が前記規定値であるものと、前記開弁時期が最遅角となるものとの2つのデータを備え、
    前記規格化値算出処理部は、前記開弁時期のピストン上死点に対する進角量が前記規定値よりも小さい場合、前記2つのデータのそれぞれによる前記大気圧で規格化された出力値の補間演算によって前記大気圧で規格化された出力値を算出する請求項4記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記大気圧で規格化された出力値は、前記規格化排気圧であり、
    前記規格化値算出処理部は、前記規格化吸気圧を入力として、前記規格化排気圧を算出するものであり、
    前記非規格化値算出処理部は、前記規格化値算出処理部により算出された規格化排気圧および前記取得された大気圧を入力として、前記排気圧を算出するものであり、
    前記ポンピングロストルク算出処理部は、前記非規格化値算出処理部によって算出された排気圧と前記取得された吸気圧との差圧に基づき、前記ポンピングロストルクを算出する請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  7. 前記関係データは、前記規格化吸気圧に加えて前記内燃機関の回転速度と前記大気圧で規格化された出力値とを関係づけるものであり、
    前記規格化値算出処理部は、前記規格化吸気圧に加えて前記回転速度を入力として前記関係データを用いて前記大気圧で規格化された出力値を算出する請求項1,2,6のいずれか1項に記載の内燃機関の制御装置。
  8. 前記関係データは、前記規格化吸気圧および前記開弁時期に加えて前記内燃機関の回転速度と前記大気圧で規格化された出力値とを関係づけるものであり、
    前記規格化値算出処理部は、前記規格化吸気圧および前記開弁時期に加えて前記回転速度を入力として前記関係データを用いて前記大気圧で規格化された出力値を算出する請求項3〜5のいずれか1項に記載の内燃機関の制御装置。
  9. 前記内燃機関の要求軸トルクを算出する軸トルク算出処理部と、
    前記要求軸トルクに前記内燃機関のフリクショントルクを加算する処理に基づき、前記内燃機関の要求図示トルクを算出する図示トルク算出処理部と、
    前記要求図示トルクに前記ポンピングロストルクを加算したものに基づき、前記内燃機関のアクチュエータの操作量を設定する操作量設定処理部とを備える請求項1〜7のいずれか1項に記載の内燃機関の制御装置。
  10. 前記内燃機関は、スロットルバルブを備え、
    前記操作量設定処理部は、前記要求図示トルクに前記ポンピングロストルクを加算したものと目標空気量とを対応付ける空気量変換データと、前記目標空気量を吸気圧に対応付ける吸気圧変換データとを記憶する記憶部を備え、前記空気量変換データを用いて前記目標空気量を算出した後、前記算出した目標空気量および前記吸気圧変換データを用いて目標吸気圧を算出する処理を実行するものであり、
    前記目標空気量は、前記操作量設定処理部が前記スロットルバルブの開口度を設定するために用いる演算パラメータであり、
    前記吸気圧取得処理部が前記吸気圧を取得する処理が、前記目標吸気圧を取得する処理である請求項9記載の内燃機関の制御装置。
JP2015038830A 2015-02-27 2015-02-27 内燃機関の制御装置 Active JP6225934B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015038830A JP6225934B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 内燃機関の制御装置
US15/054,967 US10018531B2 (en) 2015-02-27 2016-02-26 Control apparatus and control method for internal combustion engine
DE102016103417.7A DE102016103417B4 (de) 2015-02-27 2016-02-26 Steuervorrichtung und steuerverfahren für eine brennkraftmaschine
CN201610108856.XA CN105927408B (zh) 2015-02-27 2016-02-26 用于内燃机的控制装置和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015038830A JP6225934B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016160803A true JP2016160803A (ja) 2016-09-05
JP6225934B2 JP6225934B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=56682788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015038830A Active JP6225934B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10018531B2 (ja)
JP (1) JP6225934B2 (ja)
CN (1) CN105927408B (ja)
DE (1) DE102016103417B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110985220A (zh) * 2019-12-16 2020-04-10 潍柴动力股份有限公司 发动机转速控制方法、装置、设备和存储介质

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6447339B2 (ja) * 2015-04-17 2019-01-09 株式会社デンソー エンジン制御装置
DE102017000764B4 (de) 2017-01-27 2019-10-17 Audi Ag 1Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung sowie entsprechende Antriebseinrichtung
CN108150315B (zh) * 2017-12-29 2021-05-18 潍柴动力股份有限公司 Egr排气处理装置及汽车
US10982608B2 (en) * 2019-04-18 2021-04-20 Caterpillar Inc. System and method for estimating engine performance
US11339759B2 (en) * 2020-10-09 2022-05-24 GM Global Technology Operations LLC Engine torque estimation and control systems and methods
CN113323751B (zh) * 2021-07-01 2022-04-12 东风汽车股份有限公司 一种可变截面增压器超速保护控制方法
CN113884305B (zh) * 2021-09-29 2022-06-28 山东大学 基于svm的柴油机装配冷试检测方法及系统
FR3131943A1 (fr) * 2022-01-20 2023-07-21 Renault S.A.S Procédé et système de contrôle du couple délivré lors d’un changement de rapport de vitesses pour véhicule automobile équipé d’au moins un système de recirculation des gaz d’échappement

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256850A (ja) * 1989-03-28 1990-10-17 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
JP2000297688A (ja) * 1999-01-12 2000-10-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2005307802A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気圧力推定装置
JP2005344565A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2006046177A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Toyota Motor Corp エンジンのトルク算出方法
JP2006291803A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Denso Corp エンジンのトルク制御装置とそれを備えた車両制御システム
JP2010133426A (ja) * 2010-03-15 2010-06-17 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置
JP2012082808A (ja) * 2010-10-15 2012-04-26 Denso Corp エンジン回転停止制御装置
JP2013194587A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のシリンダ吸入空気量推定装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000064900A (ja) 1998-08-13 2000-02-29 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの平均有効圧推定方法及びポンピングロス推定方法
US6993427B2 (en) * 2002-09-03 2006-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion state estimating apparatus for internal combustion engine
EP1788202B1 (en) * 2005-11-18 2009-03-25 Ford Global Technologies, LLC An internal combustion engine comprising a variable valve lift system and a method for controlling valve lift shifting
JP4237214B2 (ja) * 2006-08-29 2009-03-11 三菱電機株式会社 内燃機関制御装置
US7536249B2 (en) * 2007-07-12 2009-05-19 Delphi Technologies, Inc. System and method for a pumping torque estimation model for all air induction configurations
JP5751344B2 (ja) * 2011-12-08 2015-07-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5420013B2 (ja) * 2012-04-20 2014-02-19 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置およびその制御方法
JP5379918B1 (ja) * 2013-01-11 2013-12-25 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP5642233B1 (ja) * 2013-07-12 2014-12-17 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP6008884B2 (ja) * 2014-01-29 2016-10-19 本田技研工業株式会社 内燃機関のポンプ損失算出装置
JP5840240B2 (ja) * 2014-02-11 2016-01-06 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256850A (ja) * 1989-03-28 1990-10-17 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
JP2000297688A (ja) * 1999-01-12 2000-10-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2005307802A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気圧力推定装置
JP2005344565A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2006046177A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Toyota Motor Corp エンジンのトルク算出方法
JP2006291803A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Denso Corp エンジンのトルク制御装置とそれを備えた車両制御システム
JP2010133426A (ja) * 2010-03-15 2010-06-17 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置
JP2012082808A (ja) * 2010-10-15 2012-04-26 Denso Corp エンジン回転停止制御装置
JP2013194587A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のシリンダ吸入空気量推定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110985220A (zh) * 2019-12-16 2020-04-10 潍柴动力股份有限公司 发动机转速控制方法、装置、设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016103417B4 (de) 2020-06-25
US10018531B2 (en) 2018-07-10
US20160252020A1 (en) 2016-09-01
JP6225934B2 (ja) 2017-11-08
DE102016103417A1 (de) 2016-09-01
CN105927408B (zh) 2019-08-16
CN105927408A (zh) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225934B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN106414965B (zh) 用于识别内燃机的阀控制时间的方法
JP5944249B2 (ja) 内燃機関の内部egr量算出装置
US9228515B2 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JP4114574B2 (ja) 内燃機関の吸気量制御装置及び吸気量制御方法
US11002197B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP4207718B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015155695A (ja) 内燃機関の運転方法
CN109882300B (zh) 一种修正充气效率的方法和装置
JP4630842B2 (ja) 内燃機関の筒内圧検出装置
EP2532866B1 (en) Engine control apparatus
CN110273763A (zh) 用于内燃机的控制器和控制方法
JP6156429B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5505511B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5994465B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5776530B2 (ja) エンジンの制御装置
KR101090796B1 (ko) 내연기관의 실린더 급기량과 최대 흡기 밸브 리프트를 상관시키는 방법 및 장치
JP7240302B2 (ja) エンジン試験システム
JP6076280B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP3669060B1 (en) A method of controlling combustion of fuel in a multi-cylinder internal combustion engine and a computer control system configured to control combustion process in a multi-cylinder internal combustion piston engine
JP5611166B2 (ja) 内燃機関の吸気パラメータ算出装置
JP2017115806A (ja) 筒内圧センサの出力補正装置
CN109736959B (zh) 内燃机的模型进气量计算方法及系统
JP2011190781A (ja) 内燃機関の気筒吸入空気量算出装置
US20160252429A1 (en) Pressure measurement system for engine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6225934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151