JP2016157101A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016157101A5
JP2016157101A5 JP2016007281A JP2016007281A JP2016157101A5 JP 2016157101 A5 JP2016157101 A5 JP 2016157101A5 JP 2016007281 A JP2016007281 A JP 2016007281A JP 2016007281 A JP2016007281 A JP 2016007281A JP 2016157101 A5 JP2016157101 A5 JP 2016157101A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resin
pigment
mass
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016007281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016157101A (ja
JP6719910B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to US15/045,040 priority Critical patent/US9952523B2/en
Priority to DE102016002063.6A priority patent/DE102016002063B4/de
Publication of JP2016157101A publication Critical patent/JP2016157101A/ja
Publication of JP2016157101A5 publication Critical patent/JP2016157101A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719910B2 publication Critical patent/JP6719910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 結着樹脂、顔料、顔料分散剤及び非晶性樹脂を含有するトナー粒子を有するトナーであって、
    該顔料に対する該顔料分散剤の吸着率A1(%)が、80%以上100%以下であり、
    該顔料に対する該非晶性樹脂の吸着率A2(%)が、0%以上60%以下であり、
    該結着樹脂のRf値(RfL)が、0.50以上1.00以下であり、
    該非晶性樹脂のRf値(RfH)が、0.00以上0.35以下であることを特徴とするトナー。
    (該A1は、スチレンとn‐ブチルアクリレートを質量比4:1で混合した溶媒20質量部、該顔料分散剤0.1質量部、及び該顔料1.0質量部を混合して得られた混合液を測定したときの吸着率を示す。
    該A2は、スチレンとn‐ブチルアクリレートを質量比4:1で混合した溶媒20質量部、該非晶性樹脂0.1質量部、及び該顔料1.0質量部を混合して得られた混合液を測定したときの吸着率を示す。)
    (該RfLは、該結着樹脂の溶解液、固定相としてシリカゲル、及び、展開溶媒を用いて60℃環境下で薄層クロマトグラフィーを行って測定される該結着樹脂のRf値を示し、
    該結着樹脂の溶解液は、スチレンとn‐ブチルアクリレートを質量比4:1で混合した溶媒20質量部、及び該結着樹脂0.1質量部を混合したものであり、
    該展開溶媒は、スチレンとn‐ブチルアクリレートを質量比1:1で混合したものである。
    該RfHは、該非晶性樹脂の溶解液、固定相としてシリカゲル、及び、該展開溶媒を用いて60℃環境下で薄層クロマトグラフィーを行って測定される該非晶性樹脂のRf値を示し、
    該非晶性樹脂の溶解液は、スチレンとn‐ブチルアクリレートを質量比4:1で混合した溶媒20質量部、及び該非晶性樹脂0.1質量部を混合したものである。)
  2. 前記非晶性樹脂が、ポリエステル樹脂である請求項1に記載のトナー。
  3. 前記ポリエステル樹脂が、主鎖及び側鎖の少なくとも一方に、脂環式構造を有するアルコールに由来するユニット又は脂環式構造を有するカルボン酸に由来するユニットを有する請求項2に記載のトナー。
  4. 前記ポリエステル樹脂を構成する全モノマーユニットに対する前記脂環式構造を有するアルコールに由来するユニット又は前記脂環式構造を有するカルボン酸に由来するユニットの含有比率が、0.1mol%以上50mol%以下である請求項3に記載のトナー。
  5. 前記ポリエステル樹脂が、アルコールに由来するユニットとして、非環式の脂肪族ジオールに由来するユニットを有る請求項2〜4のいずれか1項に記載のトナー。
  6. 前記ポリエステル樹脂を構成する全モノマーユニットに対する前記非環式の脂肪族ジオールに由来するユニットの含有比率が、10mol%以上30mol%以下である請求項5に記載のトナー。
  7. 前記顔料分散剤が、顔料吸着部位と、スチレンアクリル樹脂部位とを有する請求項1〜のいずれか項に記載のトナー。
  8. 前記顔料吸着部位が、下記式(1)で示される構造である請求項に記載のトナー。
    Figure 2016157101

    (式(1)中、
    、Rはそれぞれ独立して、置換又は無置換のアルキル基、置換又は無置換のフェニル基、−OR基、又は−NR基を表す。
    、R及びRはそれぞれ独立して、水素原子、置換又は無置換のアルキル基、置換又は無置換のフェニル基、又はアラルキル基を表す。
    Arは置換又は無置換のアリール基を表す。
    、R、及びArの少なくとも一つは、前記スチレンアクリル樹脂部位と結合する連結基を有する置換基である。該置換基は、上記R、RまたはArで示した基と同義である。
    、及びArの少なくとも一つが前記スチレンアクリル樹脂部位と結合する連結基を有する置換基である場合、前記連結基は、−C(=O)−NH−で示される基、−C(=O)−O−で示される基、−NH−C(=O)−O−で示される基、−NH−C(=O)−NH−で示される基、アルキレン基、フェニレン基、−O−で示される基、−NR−で示される基、及び−NHCH(CHOH)−で示される基からなる群より選ばれる二価の連結基であり、
    は水素原子、アルキル基、フェニル基又はアラルキル基を表す。
    が前記スチレンアクリル樹脂部位と結合する連結基を有する置換基である場合、前記連結基は、−C(=O)−NH−で示される基、−C(=O)−O−で示される基、−NH−C(=O)−O−で示される基、−NH−C(=O)−NH−で示される基、アルキレン基、フェニレン基、−O−で示される基、−NR−で示される基、及び−NHCH(CHOH)−で示される基からなる群より選ばれる二価の連結基であり、
    は、水素原子、アルキル基、フェニル基、又はアラルキル基を表す。)
  9. 前記A2(%)が、0%以上50%以下である請求項1〜のいずれか項に記載のトナー。
  10. 前記非晶性樹脂の重量平均分子量(Mw)が、11000以上40000以下である請求項1〜のいずれか1項に記載のトナー。
  11. 請求項1〜10のいずれか項に記載の、トナー粒子を有するトナーを製造する方法であって、
    該トナー粒子の製造工程が、下記工程(1)又は(2):
    (1)結着樹脂を生成し得る重合性単量体、顔料、顔料分散剤及び非晶性樹脂を含有する重合性単量体組成物の粒子を水系媒体中で形成する造粒工程、及び、該重合性単量体組成物の該粒子に含まれる重合性単量体を重合する重合工程、
    (2)結着樹脂、顔料、顔料分散剤及び非晶性樹脂を有機溶媒に、溶解又は分散して樹脂溶液を調製する溶解工程、該樹脂溶液の粒子を水系媒体中で形成する造粒工程、及び、該樹脂溶液の該粒子に含まれる有機溶媒を除去して樹脂粒子を製造する脱溶剤工程、
    のいずれかを有することを特徴とするトナーの製造方法。
JP2016007281A 2015-02-25 2016-01-18 トナー及びトナーの製造方法 Active JP6719910B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/045,040 US9952523B2 (en) 2015-02-25 2016-02-16 Toner and toner production method
DE102016002063.6A DE102016002063B4 (de) 2015-02-25 2016-02-22 Toner und tonerherstellverfahren

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034758 2015-02-25
JP2015034758 2015-02-25

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016157101A JP2016157101A (ja) 2016-09-01
JP2016157101A5 true JP2016157101A5 (ja) 2019-02-28
JP6719910B2 JP6719910B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=56825964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016007281A Active JP6719910B2 (ja) 2015-02-25 2016-01-18 トナー及びトナーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6719910B2 (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014058672A5 (ja)
JP2013182057A5 (ja)
Fowler et al. A rational design of molecular materials
JP2010536961A5 (ja)
Fleischmann et al. Diblock copolymers as scaffolds for efficient functionalization via click chemistry
JP5630444B2 (ja) 感放射線性組成物
JP2006301218A5 (ja)
JP2010079244A5 (ja)
JP2018513795A (ja) 光規制ラジカル重合を使用して付加製造する方法
JP2010276989A5 (ja)
EP3567070A1 (en) Emulsion particle, emulsion comprising same, method for manufacturing emulsion
JP2016157101A5 (ja)
TWI388580B (zh) 活性自由基聚合反應助觸媒
JP2012207217A (ja) レジスト組成物用樹脂の製造方法
CN103897077A (zh) 含供氢体的水溶性可聚合硫杂蒽酮光引发剂及其制备方法
JP2011215179A5 (ja) トナー粒子の製造方法及びイエロートナー
JP2014231602A5 (ja) アゾ骨格構造を有する化合物、顔料分散剤、顔料組成物、顔料分散体、トナーおよびトナーの製造方法
JP2012207218A (ja) レジスト組成物用樹脂の製造方法
CN113831428B (zh) 一种硫杂蒽酮-查尔酮光引发剂及其制备方法和应用
JP2015069078A5 (ja)
JP2018013600A5 (ja)
RU2007101279A (ru) Растворитель для полимеризации и способ получения полимера с его использованием
JP6196470B2 (ja) 新規オニウム塩及びそれを含有する帯電防止剤
JPH0625318A (ja) アクリル酸等のアニオン重合法
JP2018136516A5 (ja)