JP2016156399A - 自動変速機の油圧制御装置 - Google Patents

自動変速機の油圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016156399A
JP2016156399A JP2015032920A JP2015032920A JP2016156399A JP 2016156399 A JP2016156399 A JP 2016156399A JP 2015032920 A JP2015032920 A JP 2015032920A JP 2015032920 A JP2015032920 A JP 2015032920A JP 2016156399 A JP2016156399 A JP 2016156399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hydraulic
sleeve
accumulator
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015032920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6410257B2 (ja
Inventor
翔悟 小林
Shogo Kobayashi
翔悟 小林
智昭 向
Tomoaki Mukai
智昭 向
吉田 俊輔
Shunsuke Yoshida
俊輔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015032920A priority Critical patent/JP6410257B2/ja
Priority to CN201610037636.2A priority patent/CN105909778B/zh
Priority to US15/015,121 priority patent/US9939061B2/en
Publication of JP2016156399A publication Critical patent/JP2016156399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410257B2 publication Critical patent/JP6410257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • F16H61/0267Layout of hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/027Installations or systems with accumulators having accumulator charging devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H2061/0034Accumulators for fluid pressure supply; Control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H2061/0279Details of hydraulic valves, e.g. lands, ports, spools or springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】 エンジンがアイドリングストップ状態から復帰して油圧ポンプが作動したときにチェックバルブが発生する騒音を低減する。【解決手段】 アイドリングストップ状態から復帰してエンジンEが再始動することで油圧ポンプPが作動してライン圧が立ち上がると、閉弁しているチェックバルブ36の弁体61がアキュムレータ37,38の油圧に抗して急激に開弁し、その衝撃で騒音が発生する虞がある。しかしながら、切換バルブ33Bのスリーブ52は軸線方向に離間する二つの位置を取り囲む一対のOリング53,54を介してバルブボディ51に支持され、チェックバルブ30のスリーブ60の一端は切換バルブ33Bのスリーブ52に形成した凹部52aに嵌合するので、チェックバルブ36の開弁時に弁体61が凹部52aの底に衝突しても、その衝撃が一対のOリング53,54により緩衝されて直接バルブボディ51に伝達されなくなって騒音が低減される。【選択図】 図3

Description

本発明は、エンジンがアイドリングストップ状態から復帰して油圧ポンプが作動したとき、油圧ポンプが発生する油圧でチェックバルブが急激に開弁して発生する騒音を低減することが可能な自動変速機の油圧制御装置に関する。
自動変速機の出力軸の回転を拘束して車両の移動を阻止するパーキングロック装置を、油圧回路により作動する油圧アクチュエータにより操作するものが、下記特許文献1により公知である。
特表2008−503695号公報
ところで、パーキングロック装置の油圧回路を、油圧アクチュエータの一端および他端に複数のソレノイドバルブを介して選択的に油圧を供給することで、パーキングロック作動位置あるいはパーキングロック解除位置に切り換えるように構成した場合、自動変速機の油圧回路には元々多数のソレノイドバルブが使用されているため、パーキングロック装置のためにソレノイドバルブの個数が更に増加するのは望ましいことではない。
そこで本出願人は、特願2014−073498号により、パーキングロック装置の油圧アクチュエータの作動を制御する二つのソレノイドバルブを、それぞれトルクコンバータのロックアップクラッチの制御および油圧ブレーキの制御に兼用することで、ソレノイドバルブの数を減らして油圧回路の構造を簡素化するものを提案した。
この油圧回路は、エンジンがアイドリングストップ状態から復帰するときに、アキュムレータに蓄圧された油圧をパーキングロック装置の油圧アクチュエータに供給してパーキングロックを解除するようになっており、その際にアキュムレータに蓄圧された油圧が停止中の油圧ポンプ側に漏洩するのをチェックバルブで阻止している。そのため、アイドリングストップ状態から復帰したエンジンにより油圧ポンプが作動すると、アキュムレータからの油圧と油圧ポンプからの油圧がチェックバルブの両側に作用し、チェックバルブのボールが暴れて騒音を発生する可能性があった。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、エンジンがアイドリングストップ状態から復帰して油圧ポンプが作動したときにチェックバルブが発生する騒音を低減することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、所定の走行状態においてアイドリングストップ制御されるエンジンと、前記エンジンにより駆動される油圧ポンプと、前記エンジンに接続された自動変速機の油圧アクチュエータに供給する油圧を畜圧するアキュムレータと、前記油圧ポンプからの油圧を前記アキュムレータに供給する第1油路と、前記第1油路に配置されて前記油圧ポンプからの油圧を前記アキュムレータに供給する方向へのみ開弁するチェックバルブと、前記第1油路における前記チェックバルブおよび前記アキュムレータ間に配置され、前記アキュムレータからの油圧を前記油圧アクチュエータに接続する第2油路に供給可能な切換バルブと、少なくとも前記アキュムレータ、前記チェックバルブおよび前記切換バルブを収納するバルブボディとを備える自動変速機の油圧制御装置であって、前記切換バルブのスリーブの軸線と前記チェックバルブのスリーブの軸線とは相互に直交するように配置され、前記切換バルブのスリーブはその軸線方向に離間する二つの位置を取り囲む一対のOリングを介して前記バルブボディに支持され、前記チェックバルブのスリーブの一端は前記切換バルブのスリーブの前記一対のOリング間に形成した凹部に嵌合し、前記チェックバルブの開弁時にその弁体は前記凹部の底に当接することを特徴とする自動変速機の油圧制御装置が提案される。
尚、実施の形態の第2ボールバルブ33Bは本発明の切換バルブに対応し、実施の形態の第1アキュムレータ37および第2アキュムレータ38は本発明のアキュムレータに対応し、実施の形態の第1スリーブ52は本発明の切換バルブのスリーブに対応し、実施の形態の環状凹部52aは本発明の凹部に対応し、実施の形態の第2スリーブ60は本発明のチェックバルブのスリーブに対応し、実施の形態のチェックバルブ36のボール61は本発明の弁体に対応し、実施の形態の油路L1,L2は本発明の第1油路に対応し、実施の形態の油路L4は本発明の第2油路に対応する。
請求項1の構成によれば、エンジンの運転中に油圧ポンプが発生するライン圧は開弁したチェックバルブを経てアキュムレータに蓄圧される。エンジンEがアイドリングストップすると油圧ポンプが停止してライン圧が途絶えるが、アキュムレータに蓄圧した油圧を切換バルブを介して油圧アクチュエータに供給することで、油圧ポンプが停止した状態であっても油圧アクチュエータを支障なく作動させることができる。このとき、アキュムレータに蓄圧した油圧が停止した油圧ポンプ側に漏洩しないようにチェックバルブは閉弁する。
アイドリングストップ状態から復帰してエンジンが再始動することで油圧ポンプが作動してライン圧が立ち上がると、閉弁しているチェックバルブの弁体がアキュムレータの油圧に抗して急激に開弁し、その衝撃で騒音が発生する虞がある。しかしながら、切換バルブのスリーブの軸線とチェックバルブのスリーブの軸線とは相互に直交するように配置され、切換バルブのスリーブは軸線方向に離間する二つの位置を取り囲む一対のOリングを介してバルブボディに支持され、チェックバルブのスリーブの一端は切換バルブのスリーブの一対のOリング間に形成した凹部に嵌合するので、チェックバルブの開弁時に弁体が凹部の底に衝突しても、その衝撃が一対のOリングにより緩衝されて直接バルブボディに伝達されなくなって騒音が低減される。しかもチェックバルブの第2スリーブの一端が切換バルブの第1スリーブの凹部に嵌合することで、特別の位置決め部材を必要とせずに第1スリーブを軸方向に位置決めすることができる。
パーキングロック装置の構造を示す図。 パーキングロック装置の油圧回路図。 図2の3部拡大図。 DレンジあるいはRレンジでの走行時(パーキングロック解除)の作用説明図。 Pレンジ(エンジンON)での停車時(パーキングロック作動)の作用説明図。 エンジンOFF時(パーキングロック作動)の作用説明図。 アイドリングストップ制御時の作用説明図。 アイドリングストップ制御からの復帰時の作用説明図。
以下、図1〜図8に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
先ず、図1に基づいてパーキングロック装置の構造を説明する。
自動変速機の変速軸11にパーキングギヤ12が固定されており、支軸13に枢支されたパーキングポール14の一端に設けた係止爪14aが、パーキングギヤ12の歯溝12a…から離脱する方向にスプリング15で付勢される。支軸16に枢支されたディテントプレート17にパーキングロッド18の一端がピン19で枢支されており、パーキングロッド18の他端に設けたコーン状のカム20がパーキングポール14の他端に設けたカムフォロア14bに当接する。揺動可能なアーム21の一端に設けられたディテントローラ22が、ディテントプレート17の2個の凹部17a,17bの何れか一方に係合する方向にスプリング23により付勢される。支軸16に枢支されてディテントプレート17と一体に揺動するリンク24が、油圧アクチュエータ25に接続される。
油圧アクチュエータ25は、シリンダ26に摺動自在に嵌合するピストン27を備え、ピストン27にリンク24がピン28を介して接続される。シリンダ26の左端側には、ピストン27をパーキングロックが作動する方向(右向き)に駆動するための第1ロック用油室29Aおよび第2ロック用油室29Bが形成され、シリンダ26の右端側には、ピストン27をパーキングロックが解除する方向(左向き)に駆動するための第1アンロック用油室30Aおよび第2アンロック用油室30Bが形成される。
第1ロック用油室29Aおよび第2ロック用油室29Bに油圧が供給されるとピストン27が右動し、そのピストン27の動きがリンク24、ディテントプレート17、パーキングロッド18およびカム20を介してパーキングポール14のカムフォロア14bを押し上げ、パーキングポール14がスプリング15の弾発力に抗して揺動して係止爪14aをパーキングギヤ12の歯溝12aの一つに係合させることで、パーキングロックが作動して車両の移動が抑制される。パーキングロックの作動状態では、ディテントプレート17の凹部17bにディテントローラ22が係合し、その状態が安定的に維持される。
一方、第1アンロック用油室30Aおよび第2アンロック用油室30Bに油圧が供給されると、ピストン27が左動し、パーキングポール14の係止爪14aがパーキングギヤ12の歯溝12aから離脱することで、パーキングロックが解除されて車両の移動が可能になる。パーキングロックの解除状態では、ディテントプレート17の凹部17aにディテントローラ22が係合し、その状態が安定的に維持される。
次に、図2に基づいて油圧アクチュエータ25の作動を制御する油圧回路31を説明する。
油圧回路31は、エンジンEにより駆動される油圧ポンプPから油路L1に供給されるライン圧を油圧アクチュエータ25の第1ロック用油室29Aに供給するオン/オフ型のソレノイドバルブ32Aと、油路L1の中間部にチェックバルブ36を介して接続された油路L2のライン圧を油圧アクチュエータ25の第2ロック用油室29Bに供給するオン/オフ型のソレノイドバルブ32Bとを備える。ソレノイドバルブ32Aは、その開弁により第1ロック用油室29Aにライン圧を直接供給するが、ソレノイドバルブ32Bは、その開弁により第1ボールバルブ33Aを開弁する。ソレノイドバルブ32Aおよびソレノイドバルブ32Bは共にノーマルオープン型である。
また油圧回路31は、油圧ポンプPに接続された油路L3のライン圧を油圧アクチュエータ25の第1アンロック用油室30Aに供給するオン/オフ型のソレノイドバルブ32Cと、チェックバルブ36の下流の油路L4のライン圧を油圧アクチュエータ25の第2アンロック用油室30Bに供給するオン/オフ型のソレノイドバルブ32Dとを備える。ソレノイドバルブ32Dは、その開弁により第2アンロック用油室30Bにライン圧を直接供給するが、ソレノイドバルブ32Cは、その開弁によりパーキングインヒビットバルブ35のスプールを左動することで第1アンロック用油室30Aにライン圧を供給するとともに、その閉弁によりスプールを右動することにより第1アンロック用油室30Aのライン圧をドレンする。ソレノイドバルブ32Cおよびソレノイドバルブ32Dは共にノーマルオープン型である。
チェックバルブ36およびソレノイドバルブ32B間の油路L2には、第1アキュムレータ37の蓄圧室37aと第2アキュムレータ38の蓄圧室38aとが接続され、第1アキュムレータ37の背室37bは第1アンロック用油室30Aに連通し、第2アキュムレータ38の背室38bは第2アンロック用油室30Bに連通する。また第1アキュムレータ37および第2アキュムレータ38とチェックバルブ36との間には、オン/オフ型のソレノイドバルブ32Eにより開閉する第2ボールバルブ33Bが配置される。ソレノイドバルブ32Eは、その開弁により第2ボールバルブ33Bを開弁することでオイルの流量を増加させる。ソレノイドバルブ32Eはノーマルクローズ型である。
ソレノイドバルブ32Aの下流の油路L1にはロックアップクラッチシフトバルブ39が接続されており、発進機構であるトルクコンバータ40のロックアップクラッチ40aには、油路L5のロックアップクラッチ圧がロックアップクラッチシフトバルブ39を介して供給される。
またチェックバルブ36の下流の油路L6には変速用の油圧係合装置である油圧ブレーキ41に接続されており、油路L6にはリニアソレノイドバルブ42およびブレーキカットバルブ43が配置される。ブレーキカットバルブ43は、ソレノイドバルブ32Dにより開閉駆動される。リニアソレノイドバルブ42はインポート42a、アウトポート42bおよびドレンポート42cを備え、インポート42aから入力された油圧を調圧してアウトポート42bから出力したり、インポート42aから入力された油圧をドレンポート42cさせたりすることができる。
図3から明らかなように、第2ボールバルブ33Bは、油圧回路31のバルブボディ51に形成した第1バルブ孔51aに嵌合する第1スリーブ52を備える。第1スリーブ52の軸方向中間部には油路L1および油路L4に接続するポートP1を構成する環状凹部52aが形成されており、環状凹部52aの軸方向両側に支持した一対のOリング53,54を第1バルブ孔51aの内周面に接触させることでポートP1がシールされる。第1バルブ孔51aの内周面と第1スリーブ52の外周面との間には僅かな隙間が存在するため、バルブボディ51に対して第1スリーブ52は一対のOリング53,54を介して径方向に移動自在にフローティング支持される。
第1スリーブ52の内部にはスプール55が軸方向摺動自在に嵌合しており、スプール55の段部55aと第1スリーブ52の段部52bとの間にリターンスプリング56が縮設される。第1バルブ孔51aの一端側(図中左側)はプラグ57およびサークリップ58で閉塞されており、プラグ57とスプール55の左側の大径端部55bとの間の油室に連通するポートP2は、油路L7を介してソレノイドバルブ32Eの出力ポートに接続される。
第1スリーブ52の他端側(図中右側)には弁座52cが形成されており、この弁座52cの右側にボール59が軸方向移動可能に配置される。スプール55の右側の小径端部55cはボール59の左側に対向しており、スプール55が右動するとボール59が弁座52cから離反して第2ボールバルブ33Bが開弁する。ボール59よりも右側の第1スリーブ52にはポートP3が形成されており、ポートP3は油路L2に連通する。
バルブボディ51には第1バルブ孔51aに直交して油路L1に連通する第2バルブ孔51bが形成されており、第2バルブ孔51bにチェックバルブ36が収納される。チェックバルブ36は、第2スリーブ60と、第2スリーブ60の内部に軸方向移動に配置されて弁座60aに着座可能なボール61とからなる。このとき、第2スリーブ60と第2バルブ孔51bとの間がOリング62でシールされる構造としても良い。第2スリーブ60の先端は第1スリーブ52のポートP1を構成する環状凹部52aに嵌合する。
従って、エンジンEの運転中は油圧ポンプPが作動することで油路L1のライン圧が立ち上がってチェックバルブ36が開弁し、ライン圧がポートP1から油路L4に伝達される。このとき、第2ボールバルブ33Bが開弁して油路L1のライン圧がポートP1およびポートP3を経て油路L2に伝達され、第1、第2アキュムレータ37,8が蓄圧される。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
図4に示すように、シフトレバーをDレンジあるいはRレンジに操作して所定の変速段で車両が走行しているとき、エンジンEにより駆動される油圧ポンプPにより発生したライン圧が油路L1および油路L3に伝達され、油路L1の油圧はチェックバルブ36を通過して油路L4および油路L6に伝達される。その結果、第2ボールバルブ33Bが開弁することで、油路L1から油路L2にライン圧が供給されて第1アキュムレータ37および第2アキュムレータ38の蓄圧室37a,38aに油圧が蓄圧される。
ノーマルオープン型のソレノイドバルブ32Cおよびソレノイドバルブ32Dは消磁されて開弁し、ソレノイドバルブ32Cの開弁によりパーキングインヒビットバルブ35のスプールが左動することで、油路L3のライン圧がパーキングインヒビットバルブ35を介して油圧アクチュエータ25の第1アンロック用油室30Aに伝達されるとともに、ソレノイドバルブ32Dの開弁により油路L4のライン圧が油圧アクチュエータ25の第2アンロック用油室30Bに伝達される。
一方、ノーマルオープン型のソレノイドバルブ32Aおよびソレノイドバルブ32Bは励磁されて閉弁し、ソレノイドバルブ32Aの閉弁により油圧アクチュエータ25の第1ロック用油室29Aのオイルは矢印の経路でソレノイドバルブ32Aからドレンされ、ソレノイドバルブ32Bの閉弁により第1ボールバルブ33Aが閉弁することで、油圧アクチュエータ25の第2ロック用油室29Bのオイルは矢印の経路で第1ボールバルブ33Aからドレンされる。その結果、油圧アクチュエータ25のピストン27が左動してパーキングロックを解除する。
ソレノイドバルブ32Bを通過可能なオイルの流量は比較的に小さいが、ソレノイドバルブ32Bにより開閉される第1ボールバルブ33Aを通過可能なオイルの流量は比較的に大きいため、第1ボールバルブ33Aを介在させることにより油圧アクチュエータ25の作動応答性を高めることができる。
以上のように、車両の走行中にはソレノイドバルブ32Aおよびソレノイドバルブ32Bが閉弁し、ソレノイドバルブ32Cおよびソレノイドバルブ32Dが開弁することで、油圧アクチュエータ25をアンロック位置に作動させてパーキングロックを解除させることができる。このとき、油圧アクチュエータ25は2個の第1ロック用油室29Aおよび第2ロック用油室29Bを備えるとともに、2個の第1アンロック用油室30Aおよび第2アンロック用油室30Bを備えるため、ソレノイドバルブ32Cおよびソレノイドバルブ32Dの一方が閉弁状態に固着して第1アンロック用油室30Aまたは第2アンロック用油室30Bに油圧が供給されなくなっても、あるいはソレノイドバルブ32Aおよびソレノイドバルブ32Bの一方が開弁状態に固着して第1ロック用油室29Aまたは第2ロック用油室29Bに油圧が供給されても、油圧アクチュエータ25を支障なくアンロック位置に作動させて冗長性を確保することができる。
尚、ソレノイドバルブ32Cは第1の所定の変速段で開弁し、ソレノイドバルブ32Dは第2の所定の変速段で開弁するようになっており、第1の所定の変速段および第2の所定の変速段は一部で重複する。従って、そのときに確立している変速段に応じて、第1アンロック用油室30Aだけにライン圧が供給される場合と、第2アンロック用油室30Bだけにライン圧が供給される場合と、第1アンロック用油室30Aおよび第2アンロック用油室30Bの両方にライン圧が供給される場合とが存在するが、何れの場合にも油圧アクチュエータ25のピストン27は左動してパーキングロックが解除されるので支障はない。そして前記重複する変速段では、第1アンロック用油室30Aおよび第2アンロック用油室30Bの両方にライン圧が供給されるので、ソレノイドバルブ32Cあるいはソレノイドバルブ32Dが故障してライン圧の供給が途絶えてもパーキングロックは作動解除状態に保持されて冗長性が高められる。
図5に示すように、エンジンEを運転したまま、シフトレバーをPレンジに操作して車両が停止しているとき、ソレノイドバルブ32Aおよびソレノイドバルブ32Bが消磁して開弁し、ソレノイドバルブ32Cおよびソレノイドバルブ32Dが励磁して閉弁する。ソレノイドバルブ32Aの開弁により油路L1のライン圧が油圧アクチュエータ25の第1ロック用油室29Aに伝達されるとともに、ソレノイドバルブ32Bの開弁により第1ボールバルブ33Aが開弁し、油路L2のライン圧が油圧アクチュエータ25の第2ロック用油室29Bに伝達される。
一方、ソレノイドバルブ32Cの閉弁により、油圧アクチュエータ25の第1アンロック用油室30Aのオイルが矢印の経路でパーキングインヒビットバルブ35からドレンされるとともに、ソレノイドバルブ32Dの閉弁により、油圧アクチュエータ25の第2アンロック用油室30Bのオイルが矢印の経路でソレノイドバルブ32Dからドレンされる。その結果、油圧アクチュエータ25のピストン27が右動してパーキングロックが作動する。
以上のように、エンジンEを運転したままシフトレバーをPレンジに投入すると、ソレノイドバルブ32Aおよびソレノイドバルブ32Bが開弁し、ソレノイドバルブ32Cおよびソレノイドバルブ32Dが閉弁することで、油圧アクチュエータ25をロック位置に作動させることができる。このとき、油圧アクチュエータ25は2個の第1ロック用油室29Aおよび第2ロック用油室29Bを備えるとともに、2個の第1アンロック用油室30Aおよび第2アンロック用油室30Bを備えるため、ソレノイドバルブ32Cおよびソレノイドバルブ32Dの一方が開弁状態に固着して第1アンロック用油室30Aまたは第2アンロック用油室30Bに油圧が供給されても、あるいはソレノイドバルブ32Aおよびソレノイドバルブ32Bの一方が閉弁状態に固着して第1ロック用油室29Aまたは第2ロック用油室29Bに油圧が供給されなくなっても、油圧アクチュエータ25を支障なくロック位置に作動させて冗長性を確保することができる。
図6に示すように、シフトレバーをPレンジに操作してイグニッションをオフすると、エンジンEが停止することでライン圧が消滅するが、本実施の形態によれば、第1アキュムレータ37および第2アキュムレータ38に蓄圧した油圧によりパーキングロック装置を支障なく作動させることができる。
即ち、イグニッションオフによりノーマルオープン型のソレノイドバルブ32A、ソレノイドバルブ32B、ソレノイドバルブ32Cおよびソレノイドバルブ32Dは全て消磁して開弁するため、ライン圧が消滅しても、第2ボールバルブ33Bが閉弁することで、第1アキュムレータ37および第2アキュムレータ38に蓄圧された油圧は漏洩することなく保持される。
そしてソレノイドバルブ32Bの開弁により第1アキュムレータ37および第2アキュムレータ38の油圧が開弁した第2ボールバルブ33Bを介して油圧アクチュエータ25の第2ロック用油室29Bに伝達される一方、ソレノイドバルブ32Cの閉弁により、油圧アクチュエータ25の第1アンロック用油室30Aのオイルが矢印の経路でパーキングヒンヒビットバルブ35からドレンされるとともに、ソレノイドバルブ32Dの閉弁により、油圧アクチュエータ25の第2アンロック用油室30Bのオイルが矢印の経路でソレノイドバルブ32Dからドレンされる。その結果、油圧アクチュエータ25のピストン27が右動してパーキングロック作動する。
以上のように、シフトレバーをPレンジに操作してイグニッションをオフしたことでライン圧が消滅しても、第1アキュムレータ37および第2アキュムレータ38に蓄圧した油圧によりパーキングロック装置を支障なく作動させることができる。
さて、本実施の形態の車両はアイドリングストップ制御が可能であり、信号待ち等の一時的な停車時にエンジンEが停止することでライン圧が消滅する。このアイドリングストップ制御中には、図7に示すように、第2ボールバルブ33Bが閉弁することで、第1アキュムレータ37および第2アキュムレータ38に蓄圧された油圧は漏洩することなく保持される。またライン圧の消滅により、油圧アクチュエータ25の第1アンロック用油室30Aおよび第2アンロック用油室30Bの油圧も消滅するが、ディテントプレート17およびディテントローラ22の係合によりパーキングロックは作動解除状態に維持される。
アイドリングストップ制御からの復帰時にエンジンEが始動しても油圧ポンプPの応答遅れによりライン圧は直ちに立ち上がらないため、発進に必要な油圧係合装置である油圧ブレーキ41に油圧を供給することができず、速やかな発進が阻害される可能性がある。しかしながら、本実施の形態によれば、アイドリングストップ制御中に保持されていた第1アキュムレータ37および第2アキュムレータ38の油圧で油圧ブレーキ41を遅滞なく作動させることができる。
即ち、図8に示すように、アイドリングストップ制御からの復帰と同時にソレノイドバルブ32Eを励磁して開弁することで第2ボールバルブ33Bを開弁すると、第1アキュムレータ37および第2アキュムレータ38に蓄圧された油圧が油路L2から第2ボールバルブ33Bを介して油路L4および油路L6に供給される。このとき、油路L4に介装したソレノイドバルブ32Dは消磁して開弁しているため、ブレーキカットバルブ43のスプールは右動している。よって、油路L6に介装したリニアソレノイドバルブ42を所定開度で開弁することで、第1アキュムレータ37および第2アキュムレータ38に蓄圧された油圧を油圧ブレーキ41に供給し、車両を速やかに発進させることができる。
第1、第2アキュムレータ37,38からの油圧が第2ボールバルブ33BのポートP3からポートP1に伝達されたとき、油圧ポンプPの応答遅れで油路L1のライン圧は未だ立ち上がっていないためにチェックバルブ36は閉弁状態に維持され、第1、第2アキュムレータ37,38からの油圧がチェックバルブ36を通過して油圧ポンプP側の油路L1に漏洩することが防止される。
ソレノイドバルブ32Eを通過可能なオイルの流量は比較的に小さいが、ソレノイドバルブ32Eにより開閉される第2ボールバルブ33Bを通過可能なオイルの流量は比較的に大きいため、第2ボールバルブ33Bを介在させることにより第1アキュムレータ37および第2アキュムレータ38からの油圧供給の応答性を高め、油圧ブレーキ41を速やかに係合することができる。
図8に白抜き矢印で示すように、アイドリングストップ制御からの復帰によりエンジンEが始動すると、若干の時間遅れをもって油圧ポンプPが作動して油路L1のライン圧が立ち上がり、そのライン圧でチェックバルブ36が開弁して再び第1、第2アキュムレータ37,38が蓄圧され、図4に示す車両の走行中の状態に移行する。
さて、油圧ポンプPの作動により油路L1のライン圧が急激に立ち上がってチェックバルブ36が開弁するとき、図3に鎖線で示すように、チェックバルブ36のボール61が弁座60aから急激に離間して第2ボールバルブ33Bの第1スリーブ52の環状凹部52aの底に衝突し、騒音を発する可能性がある。しかしながら、本実施の形態によれば、第2ボールバルブ33Bの第1スリーブ52が一対のOリング53,54でバルブボディ51の第1バルブ孔51aにフローティング支持されているため、チェックバルブ36のボール61が衝突した衝撃をOリング53,54の弾性で吸収して騒音を低減することができる。
またチェックバルブ36の第2スリーブ60の先端が第2ボールバルブ33Bの第1スリーブ52の環状凹部52aに嵌合するので、特別の位置決め部材を必要とせずに第1スリーブ52を軸方向に位置決めすることができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、本発明の凹部は実施の形態の環状凹部52aに限定されず、径方向に延びる孔状の凹部であっても良い。
25 油圧アクチュエータ
33B 第2ボールバルブ(切換バルブ)
37 第1アキュムレータ(アキュムレータ)
38 第2アキュムレータ(アキュムレータ)
36 チェックバルブ
51 バルブボディ
52 第1スリーブ(第2ボールバルブのスリーブ)
52a 環状凹部(凹部)
53 Oリング
54 Oリング
60 第2スリーブ(チェックバルブのスリーブ)
61 ボール(弁体)
E エンジン
L1 油路(第1油路)
L2 油路(第1油路)
L4 油路(第2油路)
P 油圧ポンプ

Claims (1)

  1. 所定の走行状態においてアイドリングストップ制御されるエンジン(E)と、
    前記エンジン(E)により駆動される油圧ポンプ(P)と、
    前記エンジン(E)に接続された自動変速機の油圧アクチュエータ(25)に供給する油圧を畜圧するアキュムレータ(37,38)と、
    前記油圧ポンプ(P)からの油圧を前記アキュムレータ(37,38)に供給する第1油路(L1,L2)と、
    前記第1油路(L1,L2)に配置されて前記油圧ポンプ(P)からの油圧を前記アキュムレータ(37,38)に供給する方向へのみ開弁するチェックバルブ(36)と、
    前記第1油路(L1,L2)における前記チェックバルブ(36)および前記アキュムレータ(37,38)間に配置され、前記アキュムレータ(37,38)からの油圧を前記油圧アクチュエータ(25)に接続する第2油路(L4)に供給可能な切換バルブ(33B)と、
    少なくとも前記アキュムレータ(37,38)、前記チェックバルブ(36)および前記切換バルブ(33B)を収納するバルブボディ(51)とを備える自動変速機の油圧制御装置であって、
    前記切換バルブ(33B)のスリーブ(52)の軸線と前記チェックバルブ(36)のスリーブ(60)の軸線とは相互に直交するように配置され、前記切換バルブ(33B)のスリーブ(52)はその軸線方向に離間する二つの位置を取り囲む一対のOリング(53,54)を介して前記バルブボディ(51)に支持され、前記チェックバルブ(36)のスリーブ(60)の一端は前記切換バルブ(33B)のスリーブ(52)の前記一対のOリング(53,54)間に形成した凹部(52a)に嵌合し、前記チェックバルブ(36)の開弁時にその弁体(61)は前記凹部(52a)の底に当接することを特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
JP2015032920A 2015-02-23 2015-02-23 自動変速機の油圧制御装置 Active JP6410257B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032920A JP6410257B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 自動変速機の油圧制御装置
CN201610037636.2A CN105909778B (zh) 2015-02-23 2016-01-20 自动变速器的液压控制装置
US15/015,121 US9939061B2 (en) 2015-02-23 2016-02-04 Hydraulic control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032920A JP6410257B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 自動変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016156399A true JP2016156399A (ja) 2016-09-01
JP6410257B2 JP6410257B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=56693047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015032920A Active JP6410257B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 自動変速機の油圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9939061B2 (ja)
JP (1) JP6410257B2 (ja)
CN (1) CN105909778B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019039541A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 日本電産トーソク株式会社 油圧制御装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6545210B2 (ja) * 2017-03-15 2019-07-17 本田技研工業株式会社 動力伝達制御装置、及びこれを備えた動力伝達装置または車両
JP6502991B2 (ja) 2017-03-29 2019-04-17 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
JP2019039542A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 日本電産トーソク株式会社 油圧制御装置
CN113483140A (zh) * 2021-07-22 2021-10-08 舍弗勒技术股份两合公司 液压致动器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003247656A (ja) * 2002-02-21 2003-09-05 Denso Corp 電磁制御弁
JP2005226802A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 変速装置
JP2010043652A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Toyota Motor Corp トロイダル式無段変速機
JP2014122664A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Honda Motor Co Ltd 変速機の油圧制御装置及び原動機の自動停止始動装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10136425B4 (de) * 2001-07-26 2009-10-01 Daimler Ag Vorrichtung zur Betätigung einer Parksperre
US7082851B2 (en) * 2003-06-03 2006-08-01 General Motors Corporation Hydraulic servo assembly for an internal electronic transmission range selection (ETRS) system
DE102004030006A1 (de) 2004-06-22 2006-01-19 Zf Friedrichshafen Ag Parksperrenvorrichtung
JP4823182B2 (ja) * 2007-09-12 2011-11-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 レンジ切換え装置
CN101456607B (zh) * 2008-11-13 2011-06-29 杭州水处理技术研究开发中心有限公司 一种水压驱动的切换阀组
US8454477B2 (en) * 2008-11-20 2013-06-04 Aisin Aw Co., Ltd. Power transmitting device and vehicle having same mounted thereon
CN202451884U (zh) * 2011-12-01 2012-09-26 厦门市易洁卫浴有限公司 一种水路自动切换装置
DE102012200202B4 (de) * 2012-01-09 2022-02-03 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
US8734293B1 (en) * 2012-12-06 2014-05-27 Ford Global Technologies, Llc Accumulator for maintaining hydraulic pressure following an engine restart
JP5695679B2 (ja) * 2013-01-10 2015-04-08 本田技研工業株式会社 トランスミッションのパーキングロック装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003247656A (ja) * 2002-02-21 2003-09-05 Denso Corp 電磁制御弁
JP2005226802A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 変速装置
JP2010043652A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Toyota Motor Corp トロイダル式無段変速機
JP2014122664A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Honda Motor Co Ltd 変速機の油圧制御装置及び原動機の自動停止始動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019039541A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 日本電産トーソク株式会社 油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9939061B2 (en) 2018-04-10
JP6410257B2 (ja) 2018-10-24
US20160245400A1 (en) 2016-08-25
CN105909778A (zh) 2016-08-31
CN105909778B (zh) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410257B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP6603601B2 (ja) 車両用パーキングロック装置
JP6148398B2 (ja) 車両用パーキングロック装置
JP6506100B2 (ja) 車両用パーキングロック装置
JP6238383B2 (ja) 車両用パーキングロック装置
US9488197B2 (en) Hydraulic circuit for automatic transmission
JP5233852B2 (ja) 電磁弁装置
JP6429151B2 (ja) 自動変速機の油圧回路
JP2017166529A (ja) パーキングロック装置
JP2017166637A (ja) パーキングアクチュエータバルブ
JP2012072797A (ja) 流体圧制御装置
JP6146728B2 (ja) 車両用パーキングロック装置
US8371552B2 (en) Shift actuator valve having a pressure dead band
US10591052B2 (en) Shift control device
JP5187246B2 (ja) 動力伝達装置
US10907732B2 (en) Shift control device
JP2018047824A (ja) パークロックデバイス
JP2007064271A (ja) ディテント付き制御弁
JP4371540B2 (ja) スプール弁構造
JP5195343B2 (ja) 動力伝達装置およびこれを搭載する車両
US11708906B2 (en) Automatic transmission park control system
JP6883211B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JPH07190002A (ja) 油圧駆動装置
JP2019019853A (ja) 油路選択装置
JPH0727105A (ja) ブレーキ弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150