JP2016152584A - 受信機 - Google Patents

受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016152584A
JP2016152584A JP2015030546A JP2015030546A JP2016152584A JP 2016152584 A JP2016152584 A JP 2016152584A JP 2015030546 A JP2015030546 A JP 2015030546A JP 2015030546 A JP2015030546 A JP 2015030546A JP 2016152584 A JP2016152584 A JP 2016152584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
unit
element antenna
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015030546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6333193B2 (ja
Inventor
雄亮 橘川
Yusuke Kitsukawa
雄亮 橘川
高橋 徹
Toru Takahashi
徹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015030546A priority Critical patent/JP6333193B2/ja
Publication of JP2016152584A publication Critical patent/JP2016152584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333193B2 publication Critical patent/JP6333193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】ハードウェアの回路規模を軽減することができる受信機を提供する。【解決手段】高周波信号を受信する素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−nと、素子アンテナごとに設けられ、素子アンテナにより受信された信号の周波数を分周することにより、素子アンテナごとに異なる周波数の信号にそれぞれ周波数変換する周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nと、周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nによってそれぞれ周波数変換された信号を合成する合成器4と、合成器4の出力信号のレベルを制御するAGC5と、AGC5の出力信号をアナログ信号からデジタル信号へ変換するAD変換部6と、AD変換部6により変換されたデジタル信号を基に信号処理を行う信号処理部7とを備える。【選択図】図1

Description

この発明は、複数の素子アンテナで信号を合成することで受信を行う受信機に関する。
例えば、特許文献1に記載される受信機は、複数の素子アンテナにより受信された信号を、素子アンテナごとに異なる周波数のローカル信号で周波数混合してダウンコンバートし、さらに複数の素子アンテナのそれぞれに対応した帯域通過フィルタ(以下、BPFと記載する)に通すことによって、中間周波数(以下、IFと記載する)信号を得ている。
なお、ローカル信号を生成するシンセサイザは、複数の素子アンテナのそれぞれに対応して設けられる。
特開2004−349849号公報
特許文献1に代表される従来の受信機では、素子アンテナごとにシンセサイザを用いて周波数変換を行うため、複数のシンセサイザが必要であり、ローカル信号の配線も複雑になる。これにより、ハードウェアの回路規模が常に大きくなるという課題があった。
この発明は、上記の課題を解決するもので、ハードウェアの回路規模を軽減することができる受信機を得ることを目的とする。
この発明に係る受信機は、高周波信号を受信する複数の素子アンテナと、素子アンテナごとに設けられた複数の周波数変換部と、合成部と、利得制御部と、AD変換部と、信号処理部を備える。複数の周波数変換部は、素子アンテナにより受信された信号の周波数を分周することにより素子アンテナごとに異なる周波数の信号にそれぞれ周波数変換する。合成部は、複数の周波数変換部によりそれぞれ周波数変換された信号を合成する。利得制御部は、合成部の出力信号のレベルを制御する。AD変換部は、利得制御部の出力信号をアナログ信号からデジタル信号へ変換する。信号処理部は、AD変換部により変換されたデジタル信号を基に信号処理を行う。
この発明によれば、素子アンテナにより受信された信号の周波数を分周して周波数帯域が重ならないIF信号を得るので、ローカル信号を生成する複数のシンセサイザが不要であり、受信機のハードウェアの回路規模を軽減することができる。
この発明の実施の形態1に係る受信機の構成を示すブロック図である。 図1の周波数変換部の構成例を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る受信機における周波数変換部の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3に係る受信機の構成を示すブロック図である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る受信機1の構成を示すブロック図である。図1に示す受信機1は、n(nは2以上の整数)個の素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−nにより高周波(以下、RFと記載する)信号を合成することで受信を行う受信機であり、通信あるいはレーダ装置に用いられる。
その構成として、n個の素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−n、n個の周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−n、合成器4、自動利得制御部5、アナログ−デジタル変換部6および信号処理部7を備える。なお、自動利得制御部5は、AGC5と記載する。また、アナログ−デジタル変換部6は、AD変換部6と記載する。
素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−nのそれぞれは、RF信号を受信し、受信信号をそれぞれに対応した周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nへ出力する。
なお、図1の例では、素子アンテナの出力に周波数変換部を接続した構成を示したが、素子アンテナの出力と周波数変換部の入力との間に、不要波を抑圧するフィルタあるいは受信信号の電力を増幅する低雑音増幅器を介在させてもよい。
周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nは、図1に示すように、素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−nごとに設けられる。
また、周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nは、それぞれに対応した素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−nから入力した受信信号の周波数を分周して、素子アンテナごとに異なる周波数のIF信号に周波数変換して合成器4に出力する。
すなわち、周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nから出力されるそれぞれのIF信号の周波数帯域は、互いに重ならないように設定されている。
例えば、周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nは、図2に示すように、分周器(Frequency Divider;以下、FDと記載する)30およびBPF31をそれぞれ備えて構成される。
FD30は、この発明における分周部に相当する構成要素であり、出力がBPF31に接続されており、入力した信号を予め設定された分周数N(Nは、1以上の整数)で分周してBPF31に出力する。
BPF31は、この発明における第1のフィルタに相当する構成要素であり、FD30から入力した信号のうち、予め設定された周波数の信号のみを通過させる。この結果、受信信号であるRF信号がN分周されたIF信号に変換される。
周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nにおけるFD30の分周数を、それぞれN1,N2,・・・,Nnとし、N1,N2,・・・,Nnは互いに異なる。
このとき、周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nから出力される信号の周波数は、f/N1,f/N2,・・・,f/Nnとなる。
各素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−nに入力される信号の周波数をRFHzとし、素子アンテナ2−1の分周数を2、素子アンテナ2−2の分周数を3とした場合、FD30は、素子アンテナ2−1の入力信号における1秒にRF回の振動のうち、2回に1回を抽出することで周波数をRF/2に変換する。素子アンテナ2−2の場合は、3回に1回を抽出することで周波数をRF/3に変換する。
周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nから出力されたIF信号は合成器4により合成されてAGC5に出力される。
AGC5は、この発明における利得制御部に相当する構成要素であって、合成器4から入力した合成信号の電力レベルを予め設定された適正なレベルに調整してAD変換部6に出力する。AD変換部6は、AGC5から入力した信号をアナログ信号からデジタル信号に変換して信号処理部7に出力する。
信号処理部7は、AD変換部6により変換されたデジタル信号を基に信号処理を行う。例えば、入力したデジタル信号から素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−nにより受信された信号を抽出して信号処理を行う。
以上のように、実施の形態1に係る受信機1は、素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−n、素子アンテナごとに設けられた周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−n、合成器4、AGC5、AD変換部6および信号処理部7を備える。
特に、実施の形態1において、周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nは、FD30とBPF31を備える。FD30は、素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−nにより受信された信号の周波数を素子アンテナごとに異なる分周数で分周する。BPF31は、FD30の出力信号の不要波を抑圧する。
前述したように、従来の受信機では、複数の素子アンテナのそれぞれに対応して設けられたシンセサイザからのローカル信号を利用して、ダウンコンバータが素子アンテナごとに異なる周波数の信号に変換していた。
これに対して、実施の形態1に係る受信機1では、素子アンテナごとに異なる分周数で分周して素子アンテナごとに周波数帯域の重ならないIF信号を得ている。
このように素子アンテナごとに設けられてローカル信号を生成するシンセサイザが不要となるので、受信機1のハードウェアの回路規模を軽減することができる。
例えば、シンセサイザと分周器のそれぞれの回路単体はほぼ同じ大きさであるが、複数のシンセサイザを用いる場合、互いのシンセサイザを同期させるために基準信号が必要となる。従って、複数のシンセサイザを用いる従来の構成では、基準信号を分配するための分配回路の分だけ、回路規模が常に大きくなる。
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2に係る受信機1における周波数変換部3a−1,3a−2,・・・,3a−nの構成を示すブロック図である。ここで、周波数変換部3a−1,3a−2,・・・,3a−nは、実施の形態1で図1を用いて示した構成における、周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nの代わりに設けられる。
周波数変換部3a−1,3a−2,・・・,3a−nは、図3に示すように、FD30、BPF31、ミキサ32およびBPF33をそれぞれ備えて構成される。
FD30は、この発明における分周部に相当する構成要素であり、図2と同様に、出力がBPF31に接続されており、入力した信号を予め設定された分周数N(Nは、1以上の整数)で分周してBPF31に出力する。
BPF31は、この発明における第1のフィルタに相当する構成要素であり、FD30から入力した信号のうち、予め設定された周波数の信号のみを通過させて、ミキサ32に出力する。
ミキサ32は、この発明におけるミキサ部に相当する構成要素であり、図3に示すように、FD30により分周された信号と、素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−nにより受信された信号とを入力して周波数混合する。
BPF33は、この発明における第2のフィルタに相当する構成要素であって、ミキサ32の出力信号の不要波を抑圧して合成器4に出力する。
これにより、周波数変換部3a−1,3a−2,・・・,3a−nにおいて、受信信号であるRF信号とN分周された信号との差の周波数のIF信号に変換される。
周波数変換部3a−1,3a−2,・・・,3a−nにおけるFD30の分周数を、それぞれN1,N2,・・・,Nnとする。このとき、各FD30から出力される信号の周波数は、f/N1,f/N2,・・・,f/Nnとなる。
このようにFD30で分周された信号と受信信号とをミキサ32で周波数混合し、BPF33により予め設定された周波数の信号を通過させる。通過周波数は、受信信号であるRF信号とN分周された信号との差の周波数である。
これにより、周波数変換部3a−1,3a−2,・・・,3a−nから出力する信号の周波数は、f―f/N1、f―f/N2,・・・,f―f/Nnとなる。
周波数変換部3a−1,3a−2,・・・,3a−nから出力されたIF信号は、合成器4により合成されてAGC5に出力される。この後、実施の形態1と同様に、AGC5、AD変換部6および信号処理部7の順に信号が処理される。
以上のように、実施の形態2に係る周波数変換部3a−1,3a−2,・・・,3a−nは、FD30とBPF31に加え、ミキサ32とBPF33をさらに備える。
ミキサ32は、素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−nによって受信された信号とFD30により分周されたBPF31の出力信号とを周波数混合する。BPF33は、ミキサ32の出力信号の不要波を抑圧して合成器4に出力する。
このように構成することでも、素子アンテナごとに設けられてローカル信号を生成するシンセサイザが不要となるので、受信機1のハードウェアの回路規模を軽減することができる。
実施の形態3.
図4は、この発明の実施の形態3に係る受信機1Aの構成を示すブロック図である。
図4に示す受信機1Aは、m(mは2以上の整数)個の受信アンテナ部8−1,8−2,・・・,8−mと、これら受信アンテナ部が接続する信号処理部7Aとを備えて構成される。なお、図4において、図1と同一の構成要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
受信アンテナ部8−1,8−2,・・・,8−mは、実施の形態1で図1を用いて説明した受信機1における信号処理部7を除いた構成をそれぞれ有する。
信号処理部7Aは、受信アンテナ部8−1,8−2,・・・,8−mのAD変換部6によってそれぞれ変換されたデジタル信号を基に信号処理を行う。
すなわち、信号処理部7Aは、n×m個の素子アンテナにより受信された信号についての信号処理を行うことができる。
図4の例では、受信アンテナ部8−1,8−2,・・・,8−mが、図1の周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−nを有する構成を示したが、これらの代わりに、図3に示した周波数変換部3a−1,3a−2,・・・,3a−nを有する構成としてもよい。すなわち、周波数変換部は、図2の構成であっても、図3の構成であってもよい。周波数変換部を図2の構成とした場合は、実施の形態1と同様な効果が得られる。また、周波数変換部を図3の構成とした場合には、実施の形態2と同様な効果が得られる。
以上のように、実施の形態3に係る受信機1Aは、受信アンテナ部8−1,8−2,・・・,8−mと信号処理部7Aを備える。
受信アンテナ部8−1,8−2,・・・,8−mは、素子アンテナ2−1,2−2,・・・,2−n、周波数変換部3−1,3−2,・・・,3−n、合成器4、AGC5およびAD変換部6を備える。
信号処理部7Aは、受信アンテナ部8−1,8−2,・・・,8−mのAD変換部6によってそれぞれ変換されたデジタル信号を基に信号処理を行う。
このように構成することでも、素子アンテナごとに設けられてローカル信号を生成するシンセサイザが不要となるので、受信機1Aのハードウェアの回路規模を軽減できる。
なお、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
1,1A 受信機、2−1,2−2,・・・,2−n 素子アンテナ、3−1,3−2,・・・,3−n,3a−1,3a−2,・・・,3a−n 周波数変換部、4 合成器、5 AGC、6 AD変換部、7,7A 信号処理部、31,33 BPF、32 ミキサ。

Claims (4)

  1. 高周波信号を受信する複数の素子アンテナと、
    素子アンテナごとに設けられ、前記素子アンテナにより受信された信号の周波数を分周することにより、前記素子アンテナごとに異なる周波数の信号にそれぞれ周波数変換する複数の周波数変換部と、
    前記複数の周波数変換部によりそれぞれ周波数変換された信号を合成する合成部と、
    前記合成部の出力信号のレベルを制御する利得制御部と、
    前記利得制御部の出力信号をアナログ信号からデジタル信号へ変換するAD変換部と、
    前記AD変換部により変換されたデジタル信号を基に信号処理を行う信号処理部と
    を備えたことを特徴とする受信機。
  2. 高周波信号を受信する複数の素子アンテナと、素子アンテナごとに設けられ、前記素子アンテナにより受信された信号の周波数を分周することにより、前記素子アンテナごとに異なる周波数の信号にそれぞれ周波数変換する複数の周波数変換部と、前記複数の周波数変換部によりそれぞれ周波数変換された信号を合成する合成部と、前記合成部の出力信号のレベルを制御する利得制御部と、前記利得制御部の出力信号をアナログ信号からデジタル信号へ変換するAD変換部とを有する複数の受信アンテナ部と、
    前記複数の受信アンテナ部の前記AD変換部によってそれぞれ変換されたデジタル信号を基に信号処理を行う信号処理部と
    を備えたことを特徴とする受信機。
  3. 前記周波数変換部は、前記素子アンテナにより受信された信号の周波数を前記素子アンテナごとに異なる分周数で分周する分周部と、前記分周部の出力信号の不要波を抑圧して前記合成部に出力する第1のフィルタとを備えたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の受信機。
  4. 前記周波数変換部は、前記素子アンテナにより受信された信号の周波数を前記素子アンテナごとに異なる分周数で分周する分周部と、前記分周部の出力信号の不要波を抑圧する第1のフィルタと、前記素子アンテナにより受信された信号と前記第1のフィルタの出力信号とを周波数混合するミキサ部と、前記ミキサ部の出力信号の不要波を抑圧して前記合成部に出力する第2のフィルタとを備えたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の受信機。
JP2015030546A 2015-02-19 2015-02-19 受信機 Active JP6333193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030546A JP6333193B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030546A JP6333193B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016152584A true JP2016152584A (ja) 2016-08-22
JP6333193B2 JP6333193B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=56696986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015030546A Active JP6333193B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6333193B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7412709B2 (ja) 2020-06-09 2024-01-15 シヤチハタ株式会社 レーザ加工機用の焦点位置決め治具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186104A (ja) * 1983-12-09 1985-09-21 プレッシー セミコンダクターズ リミテッド 周波数変調検波装置
JPH05251934A (ja) * 1992-03-09 1993-09-28 Fujitsu Ltd 検波器
JP2002232237A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Toyo Commun Equip Co Ltd 周波数変換回路
JP2003078434A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイレクトコンバージョン受信機
JP2004349849A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Hitachi Kokusai Electric Inc 受信機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186104A (ja) * 1983-12-09 1985-09-21 プレッシー セミコンダクターズ リミテッド 周波数変調検波装置
JPH05251934A (ja) * 1992-03-09 1993-09-28 Fujitsu Ltd 検波器
JP2002232237A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Toyo Commun Equip Co Ltd 周波数変換回路
JP2003078434A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイレクトコンバージョン受信機
JP2004349849A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Hitachi Kokusai Electric Inc 受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6333193B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100813463B1 (ko) 다중밴드 지원 수신기
US20160294591A1 (en) Multichannel receiver
JP6333193B2 (ja) 受信機
JP5425227B2 (ja) 受信機
JP2006191409A (ja) 送受信回路、送信回路及び受信回路
US9112482B2 (en) Receiver
US20130183918A1 (en) Wireless communication device and control method for wireless communication device
JP6257191B2 (ja) 受信装置及び受信システム
KR102429754B1 (ko) 주파수 변환 장치 및 그것을 포함하는 rf 송신기
JP4411302B2 (ja) マルチバンド送受信装置
JP7171937B2 (ja) 無線伝送装置
JP2020047980A (ja) 信号処理装置
KR101909678B1 (ko) W대역 fmcw레이더의 다이렉트 컨버전 수신기
JP2009171349A (ja) 受信機
JP6257284B2 (ja) 受信装置
JP4522317B2 (ja) 通信装置
JP2010193160A (ja) 無線受信機及び無線信号の受信方法
KR20080067166A (ko) 광대역 수신기
JP2012132885A (ja) 周波数測定装置
EP2950448B1 (en) Channel receiving apparatus and related channel receiving method
JP6737632B2 (ja) 周波数変換装置および周波数変換方法
KR101758342B1 (ko) 디지털 rf 수신기
JP2007013839A (ja) 無線通信装置
EP3025424A1 (en) A frequency converter
JP2007060115A (ja) 周波数変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250