JP2016148663A - 接続インタフェース、試験測定システム及び接続指示方法 - Google Patents

接続インタフェース、試験測定システム及び接続指示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016148663A
JP2016148663A JP2016023991A JP2016023991A JP2016148663A JP 2016148663 A JP2016148663 A JP 2016148663A JP 2016023991 A JP2016023991 A JP 2016023991A JP 2016023991 A JP2016023991 A JP 2016023991A JP 2016148663 A JP2016148663 A JP 2016148663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
connector
measurement
under test
connection interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016023991A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ディ・レイマン
D Rayman Michael
グレゴリー・ソボレウスキ
Sobolewski Gregory
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keithley Instruments LLC
Original Assignee
Keithley Instruments LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keithley Instruments LLC filed Critical Keithley Instruments LLC
Publication of JP2016148663A publication Critical patent/JP2016148663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/025General constructional details concerning dedicated user interfaces, e.g. GUI, or dedicated keyboards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06727Cantilever beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06788Hand-held or hand-manipulated probes, e.g. for oscilloscopes or for portable test instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2832Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
    • G01R31/2836Fault-finding or characterising
    • G01R31/2844Fault-finding or characterising using test interfaces, e.g. adapters, test boxes, switches, PIN drivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2896Testing of IC packages; Test features related to IC packages
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31926Routing signals to or from the device under test [DUT], e.g. switch matrix, pin multiplexing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2868Complete testing stations; systems; procedures; software aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2893Handling, conveying or loading, e.g. belts, boats, vacuum fingers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】試験測定装置とDUTが離れていても、これらの間の接続を適切に行えるようにする。【解決手段】接続インタフェース100には、試験測定装置に接続される装置コネクタ130と、DUTと接続されるDUTコネクタ140とがあり、信号ルーティング回路150を介して、装置コネクタ130とDUTコネクタ140との間に電気的パスが形成される。表示装置110の第1領域は、DUTコネクタ140と視覚的に関連づけされ、DUT上の特定接続ポイントに関する情報を表示する。表示装置110の第2領域は、装置コネクタ130と視覚的に関連づけされ、ホスト試験測定装置に関する情報や、DUTに実施される測定の名前に関する情報を表示する。【選択図】図1

Description

本発明は、試験測定装置と被試験デバイスとの接続に利用する接続インタフェースと、これを用いた試験測定システムと、これを用いてユーザに適切な指示を行う方法に関する。
試験測定装置の典型的な動作環境では、試験測定装置は、ユーザの被試験デバイス(DUT)の近くに配置される。例えば、ケースレーの2450型SMU(Source Measure Unit)のような試験測定装置は、ユーザのDUTと同じ試験ベントに配置され、比較的短いケーブルで物理的に接続されることが多い。
しかし、動作環境によっては、ユーザは、試験測定装置をDUTから物理的に比較的遠い位置に配置する必要があることがある。物理的にDUTの近くに配置するには、試験測定装置が巨大であったり、かさばったり、非常に重たいなどの理由で、ユーザは、試験測定装置とDUTとの間にかなりの距離を設ける必要がある場合もある。また、こうした要件は、DUTの動作環境が原因で、試験測定装置の近くに配置が困難なために生じることがある。こうした状況とは、例えば、DUTが恒温室や湿度室、クリーン・ルーム、電磁干渉(EMI)アイソレーション・ルーム内に配置される場合などである。こうした環境では、試験測定装置は、典型的には、比較的長いケーブルを介してDUTに接続される。
試験測定装置とDUTとの間で適切なケーブル接続を行えるようユーザを支援するため、試験測定装置には、典型的には、その装置のフロントパネルに、その入力端子に関する名前を記載した固定のラベルが設けられている。試験測定装置のラベルは、簡略化した回路図を表現したものを示すこともあり、これによって、ユーザが行おうと考えている測定を実施するために、試験測定装置とDUTの間で、どのような接続を行う必要があるか、ユーザが理解できるようにしている。試験測定装置とDUTが近接している環境に関しては、これら固定ラベルでも、ユーザがDUTを適切に接続し、試験測定装置を適切に動作させるのに、多くの場合、充分である。
特開2005−333604号公報
「SMU(ソース・メジャー・ユニット)」の製品紹介サイト、ケースレー、[online]、[2016年2月9日検索]、インターネット<http://www.keithley.jp/products/dcac/currentvoltage> 「テストリードとプローブ」の製品紹介サイト、ケースレー、[online]、[2016年2月9日検索]、インターネット<http://www.keithley.jp/products/accessories/testleadsprobes>
しかし、試験測定装置及びDUTがかなりの距離で離れている環境では、ユーザは、試験測定装置さえ見ることができないことがある。従って、こうした状況では、適切なケーブル接続や、これら接続で問題が生じた場合の問題解決は、困難である。更に、複雑な測定を実行するためには、測定工程の途中で、ケーブル接続を変更する必要が生じることがあり、これは、試験測定装置に物理的にアクセスしない状況においては、困難で、時間がかかり、エラーが発生しがちである。
本発明は、従来技術の上述した課題等を解決しようとするものである。
本発明は、1つ以上の被試験デバイス(DUT)を遠隔にある1つ以上の試験測定装置に接続する接続インタフェースであって、DUTを接続インタフェースに接続するための被試験デバイス・コネクタと、接続インタフェースをホスト試験測定装置に接続するためのホスト装置コネクタと、被試験デバイス・コネクタ及びホスト装置コネクタ間の電気的パスとを有している。この接続インタフェースには、表示装置もある。表示装置には、被試験デバイス・コネクタと視覚的に関連づけられた第1部分がある。いくつかの実施形態では、表示装置の第1部分は、物理的に近接していることによるか、又は、色によるか、若しくは、その両方によって、被試験デバイス・コネクタと視覚的に関連づけられている。表示装置の第1部分は、被試験デバイスの特定接続ポイントに関する識別子を表示するよう構成される。いくつかの実施形態では、表示装置の第1部分が、DUT上の特定接続ポイントからの測定データを表示するよう構成される。
いくつかの実施形態では、表示装置には、ホスト試験測定装置、ホスト試験測定装置上の特定接続ポイント又はホスト試験測定装置の状態に関する情報に関する識別子のような、ホスト試験測定装置に関係する情報を表示する第2部分がある。別の実施形態では、表示装置には、被測定デバイスの特定の測定に関する名前を表示する第2部分がある。
いくつかの実施形態では、接続インタフェースには、操作装置及び制御回路もある。操作装置は、ユーザによって操作できるようになっている。制御回路は、操作装置を入力装置として利用し、ホスト試験測定装置と通信して、表示装置上に表示される情報を変更する。いくつかの実施形態では、制御回路は、ユーザが操作装置を操作するのに応答して、表示装置上に表示される情報を変更する。別の実施形態では、制御回路は、ホスト試験測定装置からの要求に応答して、表示装置上に表示される情報を変更する。
本発明による試験測定システムは、少なくとも1つの試験測定装置と、試験測定装置と少なくとも1つの被試験デバイスとの間の接続インタフェースとを有する。この接続インタフェースは、試験測定装置から独立したハウジング内に配置される。接続インタフェースには、それぞれ対応する複数のケーブルによって少なくとも1つの被試験デバイスに接続可能に構成された複数の被試験デバイス・コネクタに加えて、それぞれ対応する複数のケーブルによって試験測定装置上のそれぞれ対応する複数のコネクタに接続される複数の装置コネクタがある。この接続インタフェースには、複数の装置コネクタと複数の被試験デバイス・コネクタとの間の構成変更可能な複数の電気的パスのセットを提供する信号ルーティング回路もある。そして、接続インタフェースには、表示装置がある。表示装置には、複数の表示領域がある。表示装置の各表示領域は、複数の被試験デバイス・コネクタの1つと視覚的に関連づけられており、それぞれ対応する被試験デバイス・コネクタに関係する情報を表示するよう構成される。
本発明には、試験測定装置上の特定コネクタと、被試験デバイス上の特定ポイントとの間の接続を行うために、試験測定装置のユーザに指示する方法もあり、これは、表示装置の第1部分上に被試験デバイス上の特定ポイントに関する名前を表示する処理を含む。表示装置の第1部分は、試験測定装置と被試験デバイスとの間の接続インタフェース上の第1コネクタと視覚的に関連づけられている。この方法には、表示装置の第2部分上に、試験測定装置上の特定コネクタに関する名前を表示する処理もある。表示装置の第2部分は、試験測定装置と被試験デバイスとの間の接続インタフェース上の第2コネクタと視覚的に関連づけられている。
図1は、本発明の実施形態による接続インタフェースのブロック図である。 図2は、本発明の実施形態による接続インタフェースの上面図である。 図3は、本発明の実施形態による接続インタフェースのブロック図である。 図4は、本発明の実施形態による接続インタフェースの側面図である。
図1は、本発明の実施形態によるダイナミックに設定変更可能な遠隔装置の接続インタフェース100のブロック図である。接続インタフェース100は、少なくとも1つのホスト試験測定装置と少なくとも1つの被試験デバイス(DUT)との間のインタフェースである。この接続インタフェース100には、少なくとも1つのホスト装置コネクタ130がある。ホスト装置コネクタ130は、ホスト試験測定装置に接続するよう構成される。接続インタフェース100には、少なくとも1つの被試験デバイス・コネクタ140もある。DUTコネクタ140は、DUTと接続するよう構成される。接続インタフェース100には、ホスト装置コネクタ130と被試験デバイス・コネクタ140との間の電気的パスもある。図1では、電気的パスは、コネクタ130から信号ルーティング(経路選択)回路150へと、信号ルーティング回路150からコネクタ140への信号パスとして示されている。
コネクタ130及び140は、試験測定装置、接続インタフェース100及びDUT間を通過する信号の形式に適した、例えば、バナナ・ジャック、同軸BNC、3重同軸コネクタ、N型コネクタ又は他の形式のコネクタとしても良い。これら信号は、DUTからの測定される信号、ホスト試験測定装置からの刺激信号としても良いし、若しくは、制御又は通信信号としても良い。制御又は通信信号の場合、コネクタは、USB(Universal Serial Bus)コネクタのようなシリアル・データ形式のコネクタ、又は、GPIB(General Purpose Interface Bus)コネクタのようなパラレル・データ形式のコネクタとしても良い。
コネクタ130及び140のそれぞれは、異なる形式のコネクタとしても良い。接続インタフェース100及び試験測定装置間の接続と、接続インタフェース100及びDUT間の接続は、概して、ユーザがケーブルを用いて行う。試験測定装置に接続するケーブルは、典型的には、DUTに接続するケーブルよりも、ずっと長い。例えば、接続インタフェース100及びDUT間のケーブルは、長さが、典型的には、1メートル以下である一方、接続インタフェース100及び試験測定装置間のケーブルは、長さが、典型的には、1メートルよりも大きい。
接続インタフェース100には、表示装置110もある。表示装置110は、例えば、単純なモノクロの7セグメントの液晶表示装置(LCD)としても良いし、又は、もっと複雑なカラー・グラフィック表示装置でも良い。表示装置110は、複数の表示デバイスを有していても良い。
表示装置110には、被試験デバイス・コネクタ140と視覚的に関連する第1領域がある。即ち、表示装置110の第1領域を見ることによって、ユーザは、表示装置110の第1領域に表示された情報が被試験デバイス・コネクタ140に関係することが直ちに認識できる。いくつかの実施形態では、表示装置110の第1領域が、物理的に近接していることによって、被試験デバイス・コネクタ140と視覚的に関連づけられる。即ち、表示装置110の第1領域が、DUTコネクタ140のかなり近くに位置するようにされるか、又は、DUTコネクタ140と視覚的にほぼ揃えるような方法で、表示装置110を接続インタフェース100上に配置し、これによって、ユーザが、表示装置110のこの領域上に表示された情報が、それに揃っているDUTコネクタ140に関連すると、視覚的に認識できるようにする。別の実施形態では、表示装置の第1領域は、色によって、被試験デバイス・コネクタ140と視覚的に関連づけられる。即ち、DUTコネクタ140に特定の色でラベルが付され、表示装置110の第1領域の、例えば、背景や境界線(Border)が、同じ特定色で表示され、これによって、ユーザは、表示装置110の第1領域がDUTコネクタ140と関連していることを視覚的に認識できる。実施形態としては、表示装置110の第1領域及びDUTコネクタ14間の視覚的関連づけの形成に関して、その他にも多くの手法があり、それは、例えば、表示装置の第1領域上に表示されるのに加えて、コネクタ140上又は近くに示されるパターン又はシンボルをマッチングさせたり、アイコンをマッチングさせることによって行っても良い。実施形態は、視覚的な関連づけに関する複数の手法を利用できる。
表示装置110の第1領域は、DUT上の特定接続ポイントに関する識別子を表示するよう構成される。本願で用いるように、「識別子」は、ユーザがDUT上の特定接続ポイントを特定するとして認識するであろう文字又は数字を用いる名前、シンボル、アイコン、マーク、図案(design)、又は他の仕掛け(device)を含む。具体的なDUTによって、特定接続ポイントは、入力コネクタ、出力コネクタ、端子、コンタクト、試験ポイント、ビア(VIA)、ピン、他のあり得る接続ポイントとしても良い。多くの場合、特定接続ポイントは、DUT上の出力コネクタであり、この場合、表示装置110の第1領域は、出力コネクタの名前、例えば「信号出力」を表示するよう構成される。表示装置110の第1領域上に特定DUT接続ポイントに関する識別子を表示することは、表示装置110の第1領域と視覚的に関連づけられているDUTコネクタ140と、特定DUT接続ポイントとの間の接続をユーザが形成しようとしているということを、ユーザに示す。
いくつかの実施形態に従って、ユーザが接続インタフェース100及びDUTの間の接続を行うと、表示装置110の第1領域は、DUT上の特定接続ポイントからの測定データを表示するようにも構成される。例えば、もし表示装置110の第1領域が「信号出力(SIG OUT)」を表示するよう構成されると、ユーザがDUTの「信号出力」コネクタへの接続を行う場合に、表示装置110の第1領域が「信号出力」信号の測定値、例えば「信号出力」電圧レベルを表示する。表示装置110の第1領域に表示されたこの測定データは、リアルタイムか又は過去に記憶したデータとしても良く、そして、単純な数字形式かグラフ形式でも良い。測定データは、例えば、表示装置110の第1領域と視覚的に関連づけられたDUTコネクタ140上で、DUTからの何らか信号がともかくも検出されたか否かを示すといった、概略的な状態情報に切り詰めることもできる。
いくつかの実施形態によれば、接続インタフェース100の表示装置110には、ホスト試験測定装置に関係する情報を表示するよう構成される第2領域がある。
いくつかの実施形態では、表示装置110の第2領域は、ホスト試験測定装置に関する識別子を表示するよう構成される。例えば、表示装置110の第2領域は、ホスト試験測定装置としてオシロスコープを特定するように、ユーザが認識するであろう文字及び数字「オシロスコープ1」を示すように構成できる。これに代えて、ホスト試験測定装置を特定するように認識するであろう適切なシンボル又はアイコンをユーザに対して表示しても良い。
いくつかの実施形態では、表示装置110の第2領域は、入力コネクタ、出力コネクタ、シリアル・データ・コネクタ又はパラレル・データ・コネクタのような、ホスト試験測定装置上の特定接続ポイントに関する識別子を表示するよう構成される。例えば、表示装置の第2領域は、ホスト試験測定装置上の入力コネクタ、特定接続ポイントであるチャンネル(CH)1を示す「オシロスコープCH1」を示すように構成できる。いくつかの実施形態では、表示装置110の第2領域は、表示装置110の第1領域がDUTコネクタ140と視覚的に関連づけられるやり方と同様にして、ホスト装置コネクタ130と視覚的に関連づけられる。このようにして、表示装置110の第2領域と視覚的に関連づけられたホスト装置コネクタ130と、ホスト試験測定装置上の特定接続ポイントとの間の接続をユーザが行おうとしているということを、ユーザは認識するであろう。いくつかの実施形態では、表示装置110の第2領域は、ホスト試験測定装置に関する状態(ステータス)情報を表示するよう構成される。状態情報には、例えば、ホスト試験測定装置がトリガされたか否か、信号が取り込まれたか否か、エラー状態又はメモリの境界越え(out-of-bounds)状態に入ったか否か、などがある。
場合によっては、接続インタフェース100は、ホスト試験測定装置が、被試験デバイスの連続する試験又は測定を行う環境で使用される。いくつかの実施形態によれば、接続インタフェース100の表示装置110には、第2領域があって、これは、被試験デバイスの特定の測定に関する名前を表示するよう構成される。これら実施形態では、試験シーケンスにおいて、ホスト試験測定装置がどの程度進捗したかを判断するために、何の特定測定が行われているかを、表示装置110の第2領域上でユーザが見ることができる。
接続インタフェース100のいくつかの実施形態には、操作装置及び制御回路120もある。操作装置は、ユーザによって操作されるように構成され、種々の形態で実現できる。例えば、スイッチ、ボタン、ノブ、スライダ、表示装置110の画面上に重ねたタッチスクリーン、又は、他の形式の操作装置である。制御回路120は、こうした操作装置を入力とし、ホスト試験測定装置と通信するように構成される。制御回路120は、ホスト試験測定装置の状態又は振る舞いを制御する機能もある。例えば、いくつかの実施形態では、ユーザが操作装置を操作するのに応答して、制御回路120が、DUTの特定の測定を開始する要求をホスト試験測定装置に伝える。例えば、複数の試験のシーケンス中において、ユーザが接続インタフェース100及びDUT間のケーブル接続を変更する必要があるかもしれない。ユーザは、接続インタフェース100上のボタンを押すことで、デバイス間の適切なケーブル接続の変更が完了したことを指示するようにしても良い。ボタンを押すと、制御回路120は、続いて、シーケンス中の次の試験に進むようにという要求をホスト試験測定装置に伝える。
制御回路120は、表示装置110上に表示された情報を変更するようにも構成されている。制御回路120は、ユーザによる操作装置の操作に応答して、又は、ホスト試験測定装置からの要求に応答して、表示装置110上に表示された情報を変更する。例えば、ユーザは、ボタンを押して、DUTコネクタ140からの連続する複数の測定データを繰り返し表示させても良い。
いくつかの実施形態によれば、接続インタフェース100には、信号ルーティング(経路選択)回路150もある。信号ルーティング回路150は、単純に、単一のホスト装置コネクタ130から単一のDUTコネクタ140へのパス・スルー(そのまま通過する)接続によって実現しても良い。これに代えて、信号ルーティング回路150が、複数のホスト装置コネクタ130を複数のDUTコネクタ140へと接続しても良い。いくつかの実施形態では、信号ルーティング回路150には、複数のコネクタ130及び140間の電気的なパスの構成をダイナミックに変更するスイッチ回路がある。複数の電気的パスは、ホスト試験測定装置からの要求に応じて設定されるようにしても良い。また、信号ルーティング回路150には、増幅回路等の信号調整回路を設けても良い。
本発明の実施形態による試験測定システムには、試験測定装置及び接続インタフェース100があり、その実施形態については上述した。接続インタフェースは、試験測定装置から独立したハウジング内に配置されるが、ホスト装置コネクタ130と試験測定装置上のコネクタとの間は、ケーブルによって接続される。上述のように、接続された試験測定装置は、接続インタフェース100と通信して、接続インタフェース100の表示装置110上に表示される情報を制御する。例えば、試験測定装置は、表示装置110の第1領域上に表示されるDUT上の特定接続ポイントに関する識別子を変更できる。いくつかの実施形態では、試験測定システムには、複数の試験測定装置と、接続インタフェース100とがあって、この場合の接続インタフェース100は、複数の装置コネクタ130及び複数のDUTコネクタ140を有している。
接続インタフェース100の表示装置110の1つの表示領域と、コネクタ130及び140の1つとの間の視覚的な関連性は、デバイス間の接続を適切に行う上では、ユーザにとって極めて有益である。従って、試験測定装置上の特定コネクタと被試験デバイス上の特定ポイント(特定接続ポイント)との間を接続するために試験測定装置のユーザに指示をする本発明の実施形態による方法は、DUTコネクタ140に視覚的に関連づけられた表示装置110の第1領域上に、被試験デバイス上の特定ポイントに関する識別子を表示する処理と、ホスト装置コネクタ130に視覚的に関連づけられた表示装置110の第2領域上に、ホスト試験測定装置上の特定コネクタに関する識別子を表示する処理とを含んでいる。
図2は、ダイナミックに構成変更可能な遠隔装置接続インタフェース200の例の上面図を示す。接続インタフェース200には、接続インタフェース200を2つ別々の試験測定装置、この例では、2つのSMU(図示せず)に接続するための2つのホスト装置コネクタ232及び234がある。接続インタフェース200には、接続インタフェース200を単一のDUT(図示せず)に接続するための4つのDUTコネクタ242、244、246及び248がある。この例では、接続インタフェース200の側面上のDUTコネクタ242、244、246及び248のある位置に近接にして「CH1」、「CH2」、「CH3」及び「CH4」のラベル(図示せず)がそれぞれ付されている。この例では、接続インタフェース200が、被試験デバイスとしてトランジスタ(ここでは、n型MOSFET)に接続するように構成されたものを示している。また、図2では、各DUTコネクタを1つのコネクタとして1つのチャンネルとする示しているが、例えば、差動入力信号のような2つの信号で1対を構成する信号を受けられるように、それぞれが2つのコネクタを1対として、1つのチャンネルを構成するようにしても良い。
接続インタフェース200には、表示装置210、この例では、カラーLCDがある。表示装置210の領域211、214及び216は、接続インタフェース200に行われる接続に関して、ユーザに有益な情報を表示する。領域214及び216を含む複数の表示領域は、それぞれコネクタ242、244、246及び248の1つと視覚的に関連づけられる。例えば、表示装置210の領域214は、「CH2」コネクタ244にかなり近く、そして、「CH2」コネクタ244と視覚的にほぼ揃っている(視覚的アライメント)。コネクタ244及び表示装置210の領域214間の視覚的なアライメントによって、領域214に表示される情報は、コネクタ244で行われる接続に関係していることがユーザに示されている。別の手法を、領域214をコネクタ244と視覚的に関連づけるのに利用しても良い。例えば、領域214の境界線を青色にし、コネクタ244も青色にすることで、領域214及びDUTコネクタ244間の視覚的な関連性を、ユーザが一層効果的に認識可能にするようにしても良い。
領域214は、表示装置210の「CH2」DUTコネクタ244に近い側(図2では右側)の部分において、識別子「Gate」を表示している。これは、ユーザのDUT上の「ゲート」接続ポイント(即ち、n型MOSFETのゲート端子)からの信号を、領域214と視覚的に関連づけられたDUTコネクタ244に接続すべきことをユーザに伝えている。同様に、表示装置210の領域216は、「CH3」DUTコネクタ246と視覚的に関連づけられており、表示装置210の「CH3」DUTコネクタ246に近い側の部分において、識別子「Source」を表示している。これによって、ユーザのDUT上の「ソース」接続ポイント(即ち、n型MOSFETのソース端子)からの信号を、領域216と視覚的に関連づけられたDUTコネクタ246に接続すべきことをユーザに指示している。
表示領域214及び216は、表示装置210のホスト装置コネクタ232及び234に近い側(図2では左側)の部分にも識別子を表示している。領域214は、ラベル「SMU2」及び「CV−HI」を表示し、関連するホスト装置コネクタ232を、接続されるSMUの「CV−HI」端子に接続すべきことを示している。同様に、領域216は、ラベル「SMU3」及び「CV−GND」を表示し、関連するホスト装置コネクタ234を、接続されるもう1つのSMUの「CV−GND」端子に接続すべきことを伝えている。
DUT上の特定接続ポイントと、ホスト試験測定装置と、ホスト試験測定装置上の特定コネクタとに関するダイナミックに設定可能な識別子を表示することに加えて、ユーザによるデバイス間の適切な接続を支援するために、表示装置210は、ユーザのためのその他の有益な情報を更に表示しても良い。例えば、接続インタフェース200において、表示領域211は、DUTに対して行われる特定の測定又は試験の名前、この場合では、n型MOSFETに関するCV特性測定を意味する「CV nMOSFET」を表示する。こうした測定名によって、ユーザは、領域214及び216のような表示装置210の他の領域に表示された識別子に関する追加的な状況情報を得ることができる。測定名に加えて、表示装置210の複数の表示領域は、複数ステップの試験の中の現在のステップ、ユーザに対してDUTの設定を変更する指示、接続された試験測定装置や接続されたDUTに関する状態(ステータス)情報のような情報や、更には、リアルタイムの測定情報さえも表示するようにしても良い。
接続インタフェース200には、ユーザが操作できる操作装置222及び224もある。制御回路(図示せず)は、操作装置222及び224からの入力を受けて、表示装置210上に表示された情報を変更するように構成される。この例の接続インタフェース200では、操作装置222及び224は、別々の押しボタンとして実現されているが、こうした操作装置は、例えば、表示装置210の画面上に重ねられたタッチスクリーン・インタフェースのような任意の適切な形態で実現しても良い。操作装置222は、表示装置210のオンとオフを切り換える(トグルする)ように動作する。操作装置224は、表示装置210の表示内容を、図2における水平方向及び垂直方向へと表示方向を回転させる動作を行う。しかし、操作装置222及び224並びに制御回路は、接続された試験測定装置と通信して制御することを含めた更に複雑な機能を実行するように実現されても良い。例えば、操作装置222をユーザが操作することで、ユーザが複数ステップの試験の次のステップを実行する準備が完了していることを指示するために利用しても良く、これに続いて、接続された試験測定装置と通信して、試験の次のステップの準備のために、接続された試験測定装置の設定が変更されるようにしても良い。
図3は、本発明のいくつかの実施形態によるダイナミックに構成変更可能な遠隔装置接続インタフェース300のブロック図を示す。接続インタフェース300には、接続インタフェース300を被試験デバイスに接続するための単一のDUTコネクタ340がある。いくつかの実施形態では、コネクタ340は、単純に、電気コンタクト、例えば、プローブ・チップとしても良い。DUTコネクタ340が、2つのDUTコネクタを1対として1チャンネルを構成する場合では、2つのDUTコネクタの一方に、DUT上の試験ポイントに電気的に接続したプローブ・チップからの信号を入力し、他方のDUTコネクタにDUT上のグランド端子(これも試験ポイントである)からの信号を入力するようにしても良い。コネクタ340は、DUTからの測定された信号を、接続インタフェース300中の電気的パス(図示せず)を通して、ホスト装置コネクタ330へと伝える。ホスト装置コネクタ330は、単一の試験測定装置に接続される。例えば、ホスト装置コネクタ330は、オシロスコープの1つのチャンネル、SMUのセンスとフォース(sense-force)の端子対、DMM(デジタル・マルチメータ)のハイとロー(high-low)の端子対や、他のDC/AC測定装置に接続されるようにしても良い。
接続インタフェース300には、表示装置310、1つ以上の操作装置(図示せず)及び制御回路320もあり、これらは、上述の接続インタフェース100の表示装置110、操作装置及び制御回路120のそれぞれと同様な機能を実行する。
図4は、図3に示した接続インタフェース300の実施形態の例によるダイナミックに構成変更可能な遠隔装置接続インタフェース400の側面図を示す。接続インタフェース400には、接続インタフェース400からDUT上の試験ポイントへの電気的な接続を行うためのDUTコネクタ430がある。接続インタフェース400では、DUTコネクタ430が、プローブ・チップ430aとグラウンド・クリップ430bの対で構成されている。接続インタフェース400には、ホスト装置コネクタ440もあり、これは、この例では、接続インタフェース400と試験測定装置に接続される同軸ケーブル(図示せず)との間にあって、図4では、接続インタフェース400と同軸ケーブルを接続した状態で示している。
接続インタフェース400には、表示装置410があり、これは、DUTコネクタ430での接続に関連する情報が表示される。例えば、図4に示すように、表示装置410は、「#21:U123のプローブ・ピン45、次にOK押す」という指示をユーザに提供する。ここで、#21(番号21)は、例えば、試験シーケンスを構成する複数ステップの第21番ステップを意味し、U123は、DUTの型名を意味し、プローブ・ピン45は、DUT上のプローブ・チップを接続させるべきプローブ・ピンの名前を意味する。こうしたメッセージを読むことで、ユーザは、DUT上のどの特定測定ノード(この例では、プローブ・ピン45)をDUT430に接続すべきかがわかる。また、試験シーケンスを構成する複数ステップにおいて、どのステップ(この例では、第21番ステップ)まで進んでいるかも確認できる。
ユーザとのインタラクティブなやり取りの更なる高度化のため、接続インタフェース400には、操作装置420もある。図4に示すように、操作装置420には、「OK」ボタンと、2つの矢印ボタンがあり、これらは、表示装置410上に設けられたタッチスクリーンの反応領域として実現される。操作装置420は、物理的なボタンなど、他の適切な操作装置の形式で実現しても良い。ユーザは、これら操作装置を操作して、表示装置410上に表示される情報を操作すると共に、取り付けられた試験測定装置と通信する。例えば、ユーザは、表示装置410上に表示されたメッセージで指示されたように、DUTであるU123上の「プローブ・ピン45」にプローブ・チップを当てるのを完了したことを、「OK」ボタン420にタッチすることによって指示しても良い。また、2つの矢印ボタンを押すことで、前の試験ステップに戻ったり、次の試験ステップに進んだりすることができる。この操作装置420の操作によって、接続インタフェース400は、接続された試験測定装置に対して測定を行う(測定データを取り込む)命令を送信すると共に、ユーザが実施する試験の次のステップに関連する新しいメッセージ又は指示を表示装置410に表示させるようにしても良い。このように、接続インタフェース400は、DUTに近い場所において、ユーザが指示を受け取り、試験測定装置に対する制御を実行することを可能にする。
説明の都合上、本発明の具体的な実施形態を図示し、説明してきたが、本発明の要旨と範囲から離れることなく、種々の変更が可能である。本発明のいくつかの概念は、次のように表現できるが、本発明は、これらに限定されるものではない。
本発明の概念1は、ホスト試験測定装置及び被試験デバイス間の接続インタフェースであって、
上記被試験デバイスと接続するよう構成される被試験デバイス・コネクタと、
上記ホスト試験測定装置と接続するよう構成されるホスト装置コネクタと、
上記被試験デバイス・コネクタ及び上記ホスト装置コネクタ間の電気的パスと、
上記被試験デバイス・コネクタと視覚的に関連する第1領域を有する表示装置と
を具え、上記表示装置の上記第1領域が、上記被試験デバイス上の特定接続ポイント用の識別子を表示するよう構成されている。
本発明の概念2は、上記概念1の接続インタフェースであって、このとき、上記表示装置の上記第1領域は、物理的に近接していることによって、上記被試験デバイス・コネクタと視覚的に関連している。
本発明の概念3は、上記概念1の接続インタフェースであって、このとき、上記表示装置の上記第1領域は、色によって、上記被試験デバイス・コネクタと視覚的に関連している。
本発明の概念4は、上記概念1の接続インタフェースであって、このとき、上記被試験デバイス上の上記特定接続ポイントは、入力コネクタ、出力コネクタ、端子、コンタクト、試験ポイント、ビア及びピンから構成されるグループから選択される。
本発明の概念5は、上記概念1の接続インタフェースであって、このとき、上記表示装置の上記第1領域は、上記被試験デバイス上の上記特定接続ポイントからの測定データを表示するよう構成される。
本発明の概念6は、上記概念1の接続インタフェースであって、このとき、上記表示装置の第2領域が、上記ホスト試験測定装置に関係する情報を表示するよう構成される。
本発明の概念7は、上記概念6の接続インタフェースであって、このとき、上記表示装置の上記第2領域は、上記ホスト試験測定装置に関する識別子を表示するよう構成される。
本発明の概念8は、上記概念6の接続インタフェースであって、このとき、上記表示装置の上記第2領域は、上記ホスト試験測定装置上の特定接続ポイントに関する識別子を表示するよう構成され、上記ホスト試験測定装置上の上記特定接続ポイントは、入力コネクタ、出力コネクタ、シリアル・データ・コネクタ及びパラレル・データ・コネクタから構成されるグループから選択される。
本発明の概念9は、上記概念6の接続インタフェースであって、このとき、上記表示装置の上記第2領域は、上記ホスト試験測定装置の状態(ステータス)に関する情報を表示するよう構成される。
本発明の概念10は、上記概念1の接続インタフェースであって、このとき、上記表示装置の上記第2領域は、上記被試験デバイスの特定測定に関する名前を表示するよう構成される。
本発明の概念11は、上記概念1の接続インタフェースであって、
ユーザによって操作される操作装置と、
上記操作装置を入力として有し、上記ホスト試験測定装置と通信し、上記表示装置上に表示される情報を変更するよう構成される制御回路と
を更に具えている。
本発明の概念12は、上記概念11の接続インタフェースであって、このとき、上記操作装置は、スイッチ、ボタン、ノブ、スライダ及びタッチスクリーンから構成されるグループから選択される。
本発明の概念13は、上記概念11の接続インタフェースであって、このとき、上記ユーザによる上記操作装置の操作に応じて、上記制御回路は、上記被試験デバイスの特定の測定を開始する要求を上記ホスト試験測定装置に伝える。
本発明の概念14は、上記概念11の接続インタフェースであって、このとき、上記制御回路は、上記ユーザによる上記操作装置の操作に応じて、上記表示装置上に表示される情報を変更する。
本発明の概念15は、上記概念11の接続インタフェースであって、このとき、上記制御回路は、上記ホスト試験測定装置からの要求に応じて、上記表示装置上に表示される情報を変更する。
本発明の概念16は、上記概念1の接続インタフェースであって、
それぞれが複数の被試験デバイスの1つに接続するよう構成される複数の被試験デバイス・コネクタと、
それぞれが複数の試験測定装置の1つに接続するよう構成される複数の装置コネクタと、
複数の上記被試験デバイス・コネクタと複数の上記装置コネクタとの間の構成変更可能な複数の電気的パスと
を更に具え、このとき、複数の上記電気的パスは、上記ホスト試験測定装置からの要求に応じて構成される。
本発明の概念17は、試験測定システムであって、
試験測定装置と
上記試験測定装置と少なくとも1つの少なくとも1つの被試験デバイスとの間の接続インタフェースと
を具え、
上記試験測定装置から独立したハウジング内に配置される上記接続インタフェースが、
上記試験測定装置上のコネクタにケーブルで接続される装置コネクタと、
上記被試験デバイスに接続可能に構成される被試験デバイス・コネクタと、
上記装置コネクタ及び上記被試験デバイス・コネクタ間の電気的パスと、
上記被試験デバイス・コネクタと視覚的に関連し、上記被試験デバイス上の特定の接続ポイント用の識別子を表示するよう構成される第1領域を有する表示装置と
を有している。
本発明の概念18は、上記概念17のシステムであって、このとき、上記試験測定装置は、上記接続インタフェースと通信して、上記接続インタフェースの上記表示装置上に表示される情報を制御する。
本発明の概念19は、上記概念17のシステムであって、
複数の試験測定装置を更に具え、
上記接続インタフェースが、
それぞれ対応する複数のケーブルによって、複数の上記試験測定装置上の複数のコネクタのそれぞれに接続される複数の装置コネクタと、
少なくとも1つの上記被試験デバイス上の複数の特定接続ポイントのそれぞれに接続可能に構成される複数の被試験デバイス・コネクタと、
複数の上記装置コネクタと複数の上記被試験デバイス・コネクタとの間で構成変更可能な複数の電気パスのセットを提供する信号ルーティング(routing:経路選択)回路と、
それぞれが、複数の上記被試験デバイス・コネクタの1つと視覚的に関連し、少なくとも1つの上記被試験デバイス上のそれぞれ対応する特定接続ポイントに関する識別子を表示するように構成される上記表示装置の複数の領域と
を更に有している。
本発明の概念20は、試験測定装置のユーザに、上記試験測定装置上の特定コネクタと被試験デバイス上の特定ポイントとの間を接続するよう指示する方法であって、
上記被試験デバイス上の特定ポイントに関する識別子を、上記試験測定装置及び上記被試験デバイス間の接続インタフェース上の第1コネクタと視覚的に関連する表示装置の第1領域上に表示する処理と、
上記試験測定装置上の特定ポイントに関する識別子を、上記試験測定装置及び上記被試験デバイス間の上記接続インタフェース上の第2コネクタと視覚的に関連する上記表示装置の第2領域上に表示する処理と
を具えている。
100 接続インタフェース
110 表示装置
120 制御回路
130 ホスト装置コネクタ
140 DUTコネクタ
150 信号ルーティング回路
200 接続インタフェース
210 表示装置
211 表示領域
214 表示領域
216 表示領域
222 操作装置
224 操作装置
232 ホスト装置コネクタ
234 ホスト装置コネクタ
242 CH1 DUTコネクタ
244 CH2 DUTコネクタ
246 CH3 DUTコネクタ
248 CH4 DUTコネクタ
300 接続インタフェース
310 表示装置
320 制御回路
330 ホスト装置コネクタ
340 DUTコネクタ
400 接続インタフェース
410 表示装置
420 操作装置
430 DUTコネクタ
440 ホスト装置コネクタ

Claims (4)

  1. ホスト試験測定装置及び被試験デバイス間の接続インタフェースであって、
    上記被試験デバイスと接続するよう構成される被試験デバイス・コネクタと、
    上記ホスト試験測定装置と接続するよう構成されるホスト装置コネクタと、
    上記被試験デバイス・コネクタ及び上記ホスト装置コネクタ間の電気的パスと、
    上記被試験デバイス・コネクタと視覚的に関連する第1領域を有する表示装置と
    を具え、上記表示装置の上記第1領域が、上記被試験デバイス上の特定接続ポイント用の識別子を表示するよう構成される接続インタフェース。
  2. 試験測定装置と
    上記試験測定装置と少なくとも1つの少なくとも1つの被試験デバイスとの間の接続インタフェースと
    を具え、
    上記試験測定装置から独立したハウジング内に配置される上記接続インタフェースが、
    上記試験測定装置上のコネクタにケーブルで接続される装置コネクタと、
    上記被試験デバイスに接続可能に構成される被試験デバイス・コネクタと、
    上記装置コネクタ及び上記被試験デバイス・コネクタ間の電気的パスと、
    上記被試験デバイス・コネクタと視覚的に関連し、上記被試験デバイス上の特定の接続ポイント用の識別子を表示するよう構成される第1領域を有する表示装置と
    を有する試験測定システム。
  3. 複数の試験測定装置を更に具え、
    上記接続インタフェースが、
    それぞれ対応する複数のケーブルによって、複数の上記試験測定装置上の複数のコネクタのそれぞれに接続される複数の装置コネクタと、
    少なくとも1つの上記被試験デバイス上の複数の特定接続ポイントのそれぞれに接続可能に構成される複数の被試験デバイス・コネクタと、
    複数の上記装置コネクタと複数の上記被試験デバイス・コネクタとの間で構成変更可能な複数の電気パスのセットを提供する信号ルーティング回路と、
    それぞれが、複数の上記被試験デバイス・コネクタの1つと視覚的に関連し、少なくとも1つの上記被試験デバイス上のそれぞれ対応する特定接続ポイントに関する識別子を表示するように構成される上記表示装置の複数の領域と
    を更に有する請求項2記載の試験測定システム。
  4. 試験測定装置のユーザに、上記試験測定装置上の特定コネクタと被試験デバイス上の特定ポイントとの間を接続するよう指示する方法であって、
    上記被試験デバイス上の特定ポイントに関する識別子を、上記試験測定装置及び上記被試験デバイス間の接続インタフェース上の第1コネクタと視覚的に関連する表示装置の第1領域上に表示する処理と、
    上記試験測定装置上の特定ポイントに関する識別子を、上記試験測定装置及び上記被試験デバイス間の上記接続インタフェース上の第2コネクタと視覚的に関連する上記表示装置の第2領域上に表示する処理と
    を具える接続指示方法。
JP2016023991A 2015-02-10 2016-02-10 接続インタフェース、試験測定システム及び接続指示方法 Pending JP2016148663A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562114485P 2015-02-10 2015-02-10
US62/114485 2015-02-10
US15/015893 2016-02-04
US15/015,893 US10746761B2 (en) 2015-02-10 2016-02-04 Dynamically configurable remote instrument interface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016148663A true JP2016148663A (ja) 2016-08-18

Family

ID=55524070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016023991A Pending JP2016148663A (ja) 2015-02-10 2016-02-10 接続インタフェース、試験測定システム及び接続指示方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10746761B2 (ja)
EP (1) EP3056915A1 (ja)
JP (1) JP2016148663A (ja)
KR (1) KR20160098094A (ja)
CN (1) CN105974160B (ja)
TW (1) TW201643454A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10303035B2 (en) 2009-12-22 2019-05-28 View, Inc. Self-contained EC IGU
US11054792B2 (en) 2012-04-13 2021-07-06 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
US10989977B2 (en) 2011-03-16 2021-04-27 View, Inc. Onboard controller for multistate windows
WO2016094445A1 (en) 2014-12-08 2016-06-16 View, Inc. Multiple interacting systems at a site
WO2013155467A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 View, Inc. Applications for controlling optically switchable devices
RU2684751C2 (ru) 2014-03-05 2019-04-12 Вью, Инк. Мониторинг объектов, содержащих переключаемые оптические устройства и контроллеры
US11868103B2 (en) 2014-03-05 2024-01-09 View, Inc. Site monitoring system
US10481459B2 (en) 2014-06-30 2019-11-19 View, Inc. Control methods and systems for networks of optically switchable windows during reduced power availability
US11740948B2 (en) 2014-12-08 2023-08-29 View, Inc. Multiple interacting systems at a site
US11384596B2 (en) * 2015-09-18 2022-07-12 View, Inc. Trunk line window controllers
CA2998861A1 (en) 2015-09-18 2017-03-23 View, Inc. Power distribution networks for electrochromic devices
WO2018152249A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 View, Inc. Solar power dynamic glass for heating and cooling buildings
US10782348B2 (en) * 2017-03-10 2020-09-22 Keithley Instruments, Llc Automatic device detection and connection verification
CN110709784A (zh) 2017-04-26 2020-01-17 唯景公司 可着色窗户系统计算平台
DE102017218220A1 (de) * 2017-10-12 2019-04-18 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Elektrische Mess- oder Prüfvorrichtung, Steckverbindung für eine Mess- oder Prüfvorrichtung und Verfahren zum Einstellen einer elektrischen Mess- oder Prüfvorrichtung
EP3781971A4 (en) * 2018-04-19 2022-01-12 View, Inc. TRUNK LINE WINDOW CONTROLLERS
WO2019241280A1 (en) * 2018-06-11 2019-12-19 Tektronix, Inc. Test-and-measurement probe having a touchscreen
US11287445B2 (en) * 2018-10-29 2022-03-29 Keysight Technologies, Inc. Oscilloscope probe identification
US11536769B2 (en) * 2019-03-29 2022-12-27 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Method for operating a test system and operation assistance apparatus
TW202206925A (zh) 2020-03-26 2022-02-16 美商視野公司 多用戶端網路中之存取及傳訊
US11631493B2 (en) 2020-05-27 2023-04-18 View Operating Corporation Systems and methods for managing building wellness

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241185A (ja) 1994-11-03 1996-09-17 Motorola Inc 統合型試験および測定手段ならびにグラフィカル・ユーザ・インタフェースを採用する方法
JPH11183523A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔ディスプレイ付きオシロスコープ
JPH11201991A (ja) 1998-01-20 1999-07-30 Yokogawa Electric Corp 波形表示器付きプローブ装置
US7077328B2 (en) * 1998-07-31 2006-07-18 Abbott Laboratories Analyte test instrument system including data management system
US6437552B1 (en) 2000-07-31 2002-08-20 Lecroy Corporation Automatic probe identification system
US6611147B2 (en) * 2001-05-22 2003-08-26 Ideal Industries, Inc. Apparatus with interchangeable modules for measuring characteristics of cables and networks
US7062719B2 (en) * 2001-08-15 2006-06-13 National Instruments Corporation Graphically defining a route through one or more switch devices
US20030043757A1 (en) * 2001-08-15 2003-03-06 Jason White Optimizing switch device route transitions
US20030137310A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Thomas Holzel Remote viewing screen for test instrument
GB0210450D0 (en) 2002-05-07 2002-06-12 Bae Systems Plc Test apparatus
US7154257B2 (en) * 2002-09-30 2006-12-26 Intel Corporation Universal automated circuit board tester
US20040239309A1 (en) 2003-05-27 2004-12-02 Barr Andrew Harvey Remotely controllable oscilloscope
US20050088168A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Reasoner Kelly J. Control module for use with a test probe
US7340365B2 (en) * 2004-04-23 2008-03-04 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for verifying the operation of a plurality of test system instruments
US7120545B2 (en) * 2004-05-25 2006-10-10 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for displaying a current configuration of test instruments to a user
US20070217169A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Yeap Boon L Clamshell housing for instrument modules
US7925464B1 (en) 2006-05-04 2011-04-12 Mark Bazemore Multifunctional distributed analysis tool and method for using same
US8837294B2 (en) * 2006-12-19 2014-09-16 Tektronix, Inc. Schematic display of protocol-specific information
US7528623B2 (en) * 2007-02-02 2009-05-05 Teradyne, Inc. Distributing data among test boards to determine test parameters
GB2448879B (en) * 2007-04-30 2012-07-11 Global Design Solutions Ltd Electrical test apparatus
GB2478077B (en) * 2008-02-26 2012-02-29 Zetechtics Ltd Subsea test apparatus, assembly and method
DE102011080478A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-07 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Tastkopf, System und Verfahren zur Anzeige des Messzustands
DE102011081713A1 (de) * 2011-08-29 2013-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Verdrahtungsprüfeinrichtung
US20130106401A1 (en) 2011-10-31 2013-05-02 Agilent Technologies, Inc. Oscilloscope probe comprising status indicator
US9291657B2 (en) * 2012-08-21 2016-03-22 Copper Mountain Technologies, Llc Measurement module of virtual vector network analyzer
CN103376380B (zh) * 2013-07-04 2016-12-28 曙光信息产业(北京)有限公司 一种测试系统及方法
US9513327B2 (en) * 2014-07-21 2016-12-06 Acertara Acoustic Laboratories Llc Testing of ultrasonic imaging systems
US11428724B2 (en) * 2014-09-24 2022-08-30 Kinney Industries, Inc. Testing systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US10746761B2 (en) 2020-08-18
CN105974160B (zh) 2021-01-26
TW201643454A (zh) 2016-12-16
CN105974160A (zh) 2016-09-28
EP3056915A1 (en) 2016-08-17
KR20160098094A (ko) 2016-08-18
US20160231354A1 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016148663A (ja) 接続インタフェース、試験測定システム及び接続指示方法
KR100769013B1 (ko) 전기전자회로 실습을 위한 일체형 실험장치
JP4970510B2 (ja) 組合せ型スイッチングマトリクスの構築方法およびその半導体装置の試験システム
US11719721B2 (en) Test and measurement probe having a touchscreen
KR20060029268A (ko) 통합 회로검사장치
US9465062B2 (en) Device and method for automatically detecting low voltage differential signal interface matching resistor
CN108020748B (zh) 一种线缆测试装置
KR20180013132A (ko) 케이블 테스트 장치
US20140354296A1 (en) Signal test device
KR20130068354A (ko) 채널 전환 장치, 임피던스 측정 시스템, 및 그 제어 방법
CN202013394U (zh) 一种电器安规检测仪
TWI447407B (zh) 線材檢測裝置及線材檢測方法
TWI547700B (zh) 晶片之輸入/輸出介面識別方法
CN105301476A (zh) 用于印刷电路板的信号测试装置
US20230375608A1 (en) Electronic device for inspecting cable, and inspection method
JP5377938B2 (ja) 測定システム
CN209395743U (zh) 一种新型仪表防误上电装置
KR101465589B1 (ko) 프로브 카드 핀 검사 시스템 및 그 방법
RU193472U1 (ru) Устройство для тестирования жгутов и кабельных сборок
TWI242150B (en) Method and apparatus for testing a joystick control circuit
CN115857477A (zh) I/o模块的测试方法和系统
US9804218B2 (en) Systems and methods for testing point to point contact of customer specific cables
JP6347711B2 (ja) 測定条件設定情報表示装置、測定システムおよび確認画面表示用プログラム
CN117471296A (zh) 一种用于断路器、接触器快速自动测试的方法
JPH04225180A (ja) 半導体測定装置