JP2016143507A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2016143507A
JP2016143507A JP2015017238A JP2015017238A JP2016143507A JP 2016143507 A JP2016143507 A JP 2016143507A JP 2015017238 A JP2015017238 A JP 2015017238A JP 2015017238 A JP2015017238 A JP 2015017238A JP 2016143507 A JP2016143507 A JP 2016143507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
battery
secondary battery
battery pack
outer shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015017238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6587089B2 (ja
Inventor
昌樹 池田
Masaki Ikeda
昌樹 池田
啓 河合
Hiroshi Kawai
啓 河合
直規 鶴田
Naoki Tsuruta
直規 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015017238A priority Critical patent/JP6587089B2/ja
Priority to US14/989,643 priority patent/US10468648B2/en
Priority to EP16151797.4A priority patent/EP3051608A1/en
Priority to CN201610092044.0A priority patent/CN105845846A/zh
Publication of JP2016143507A publication Critical patent/JP2016143507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587089B2 publication Critical patent/JP6587089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】二次電池セルからガスが生じた場合をも考慮した防水防塵構造を備える電池パックを提供する。
【解決手段】電池パック12の外殻ケース21内に収容される二次電池ユニット22は、外殻ケース21とは別の電池ケース25を用いその電池ケース25内に二次電池セル26を収容して密閉構造とすると共に、二次電池セル26からガスが生じた際の電池ケース25の内圧が所定内圧値を超えることで開弁する弁部29を電池ケース25に備えて構成される。
【選択図】図3

Description

本発明は、電動工具に用いる電池パックに関するものである。
手持ち式の電動工具は、例えば特許文献1に示されるように、モータや制御回路等を備える電動工具本体に電池パックが装着されて構成され、電池パックから電動工具本体への電力供給に基づいて動作するものである。
特開2013−191289号公報
ところで、電池パックの防水防塵性能をより向上させるために、内部の二次電池セルをケースに収容して完全封止する構造としてもよいが、二次電池セルからガスが生じた場合の対策も考慮する必要がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、二次電池セルからガスが生じた場合をも考慮した防水防塵構造を備える電池パックを提供することにある。
上記課題を解決する電池パックは、電動工具本体に対して着脱可能であり、前記電動工具本体への装着により前記電動工具本体側に電力供給を行う電動工具用の電池パックであって、前記電池パックの外殻ケース内に収容される二次電池ユニットは、前記外殻ケースとは別の電池ケースを用いその電池ケース内に二次電池セルを収容して密閉構造とすると共に、前記二次電池セルからガスが生じた際の前記電池ケースの内圧が所定内圧値を超えることで開弁する弁部を前記電池ケースに備えて構成される。
上記した電池パックによれば、防水防塵性能の向上を図りつつ、二次電池セルから万一ガスが生じた際のそのガスを外部に逃がすことができる。
一実施形態における電動工具の概略構成図である。 電池パックの構成を説明するための分解斜視図である。 電池パックの構成を説明するための分解斜視図である。
以下、電動工具に用いる電池パックの一実施形態について説明する。
図1に示す電動工具10は、作業者が片手で把持可能な手持ち式で充電式の電動工具である。電動工具10は、モータ及び制御回路(共に図示略)等を備える電動工具本体11に対して着脱可能な電池パック12が装着されて構成され、電池パック12から電動工具本体11側への電力供給に基づいて動作する。
図2に示すように、電池パック12は、外殻を形成する外殻ケース21として外殻上ケース21aと外殻下ケース21bとを備え、各ケース21a,21b内の収容空間に二次電池ユニット22と回路基板23とが収容されて構成されている。また、電池パック12の外殻上ケース21aの上面には、電動工具本体11側と電気的接続を図るための端子部21xが備えられ、二次電池ユニット22と回路基板23と電気的に接続されている。
図3に示すように、二次電池ユニット22は、電池ケース25としてケース本体25aと蓋部材25bとを備え、ケース本体25a内に複数の二次電池セル26が収容されている。ケース本体25aは二次電池セル26を収容すべく有底筒状をなしており、蓋部材25bはそのケース本体25aの開口部を閉塞する。蓋部材25bは、例えばネジ27にてケース本体25aに固定される。蓋部材25bには、ケース本体25aの開口縁に全周に亘って密着するシール部材28が取着されている。つまり、電池ケース25は、防水防塵構造として構成されている。
また、電池ケース25のケース本体25aの外側面には、二次電池セル26からガスが生じた場合のそのガスを逃がす弁部29が備えられている。
ここで仮に、電池ケース25に弁部29の無い構成とした場合、二次電池セル26からガスが生じて電池ケース25の内圧が高まると、やがて電池ケース25に亀裂が生じる等、電池ケース25を破損へと導く。これを踏まえ本実施形態では、電池ケース25(ケース本体25a)に弁部29を設け、二次電池セル26からガスが生じて電池ケース25の内圧が高まった際、電池ケース25が破損する十分手前で弁部29が開弁動作するようになっている。つまり、弁部29から優先的にガスを逃がす構造としたことで、この弁部29以外の電池ケース25の破損が未然に防止されている。弁部29から逃げたガスは、防水防塵性能が電池ケース25よりも低い設定となっている外殻ケース21の隙間から外部に放出されるようになっている。
因みに、弁部29の構成の一例としては、電池ケース25(ケース本体25a)の外側面に開口部を設け、開口部を覆うようにフィルムがその開口縁に熱溶着されている。そして、ガスによる内圧が高まると、フィルムが破れる構造となっている。
電池ケース25のケース本体25aの外側面には、複数の接続端子30が立設されている。接続端子30は、ケース本体25aの内側で二次電池セル26と電気的に接続されており、一部に集約して配置されている。この場合、複数の接続端子30は集約されているものの、隣接の接続端子30間の間隔は、想定の水滴程度の水が侵入してきた際にその接続端子30間に留まり難い寸法に設定されている。因みに、接続端子30の根元部分には、例えばシール用樹脂の塗布による防水処理が施されている。また、接続端子30は、例えば錆び難いアルミ製としている。これら複数の接続端子30の先端部は、回路基板23と電気的に接続される。
回路基板23は、電池パック12(二次電池セル26)の電圧等の電池状態を検出する回路、表示する回路等を備えている。この回路基板23には、二次電池ユニット22側の接続端子30と対応するようにスルーホール23aが設けられ、その接続端子30の挿入及び半田付けにより電気的接続が図られている。また、回路基板23の表面及び裏面側は、それぞれ防水シート31a,31bにより被覆され、接続端子30部分も含めて防水防塵構造となっている。
つまり、電池パック12のケース21a,21b内に収容される回路基板23及び二次電池ユニット22が互いの接続部分も含めて共に防水防塵構造となっている。そのため、電池パック12のケース21a,21b間から水や湿気が侵入しても、回路基板23や二次電池ユニット22でのショート等の問題が生じることが未然に防止されている。また、二次電池ユニット22は防水防塵を図るべく密閉構造としているが、内部の二次電池セル26からガスが生じた場合のそのガスを逃がす弁部29が設けられている。そのため、二次電池セル26から万一生じたガスによる電池ケース25内の過度の内圧上昇時に弁部29が作動することで、電池ケース25の損傷が未然に防止されるようにもなっている。
次に、本実施形態の効果を記載する。
(1)電池パック12の外殻ケース21内に収容される二次電池ユニット22は、外殻ケース21とは別の電池ケース25を用いその電池ケース25内に二次電池セル26を収容して密閉構造にて構成される。加えて、この電池ケース25には、二次電池セル26からガスが生じた際の電池ケース25の内圧が所定内圧値を超えることで開弁する弁部29が備えられる。これにより、電池パック12内の防水防塵性能の向上を図りつつ、二次電池セル26から万一ガスが生じた際、弁部29以外の電池ケース25を破損させることなくそのガスを外部に逃がすことができる。
(2)二次電池ユニット22は、回路基板23と電気的接続を図るための複数の接続端子30を一部に集約配置したことで、二次電池ユニット22と回路基板23との間の電気的接続部分の防水防塵構造を容易に実現することができる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・電池ケース25を放熱効果が高い材料、構造にて構成してもよい。
・電池ケース25に設ける弁部29の構造、二次電池ユニット22(電池ケース25)の防水防塵構造、回路基板23の防水防塵構造はそれぞれ上記実施形態以外で適宜変更してもよい。
・二次電池ユニット22と共に回路基板23を備える電池パック12に実施したが、回路基板を省略した構成の電池パックに実施してもよい。
・これらの他、電池パック12の構成を適宜変更してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(付記1)電動工具本体に対して着脱可能であり、前記電動工具本体への装着により前記電動工具本体側に電力供給を行う電動工具用の電池パックであって、
前記電池パックの外殻ケース内に収容される二次電池ユニットは、前記外殻ケースとは別の電池ケースを用いその電池ケース内に二次電池セルを収容して密閉構造とすると共に、前記二次電池セルからガスが生じた際の前記電池ケースの内圧が所定内圧値を超えることで開弁する弁部を前記電池ケースに備えて構成されていることを特徴とする電池パック。
(付記2)付記1に記載の電池パックにおいて、
前記電池パックの外殻ケース内に回路基板が収容されるものであり、
前記二次電池ユニットは、前記回路基板と電気的接続を図るための複数の接続端子を一部に集約配置して構成されていることを特徴とする電池パック。
10…電動工具、11…電動工具本体、12…電池パック、21…外殻ケース、22…二次電池ユニット、23…回路基板、25…電池ケース、26…二次電池セル、29…弁部、30…接続端子。

Claims (2)

  1. 電動工具本体に対して着脱可能であり、前記電動工具本体への装着により前記電動工具本体側に電力供給を行う電動工具用の電池パックであって、
    前記電池パックの外殻ケース内に収容される二次電池ユニットは、前記外殻ケースとは別の電池ケースを用いその電池ケース内に二次電池セルを収容して密閉構造とすると共に、前記二次電池セルからガスが生じた際の前記電池ケースの内圧が所定内圧値を超えることで開弁する弁部を前記電池ケースに備えて構成されていることを特徴とする電池パック。
  2. 請求項1に記載の電池パックにおいて、
    前記電池パックの外殻ケース内に回路基板が収容されるものであり、
    前記二次電池ユニットは、前記回路基板と電気的接続を図るための複数の接続端子を一部に集約配置して構成されていることを特徴とする電池パック。
JP2015017238A 2015-01-30 2015-01-30 電池パック Active JP6587089B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017238A JP6587089B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 電池パック
US14/989,643 US10468648B2 (en) 2015-01-30 2016-01-06 Battery pack for electric power tool
EP16151797.4A EP3051608A1 (en) 2015-01-30 2016-01-19 Battery pack for electric power tool
CN201610092044.0A CN105845846A (zh) 2015-01-30 2016-01-27 用于电动工具的电池组

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017238A JP6587089B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016143507A true JP2016143507A (ja) 2016-08-08
JP6587089B2 JP6587089B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=55177812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015017238A Active JP6587089B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10468648B2 (ja)
EP (1) EP3051608A1 (ja)
JP (1) JP6587089B2 (ja)
CN (1) CN105845846A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020170683A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 株式会社マキタ バッテリパック
CN115244776A (zh) * 2020-08-14 2022-10-25 株式会社 Lg新能源 电池模块及包括其的电池组
WO2022224660A1 (ja) 2021-04-22 2022-10-27 パナソニックホールディングス株式会社 電動工具用電池パック、及び電動工具
JP7437676B2 (ja) 2019-12-10 2024-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具用電池パック、及び電動工具
JP7437675B2 (ja) 2019-12-10 2024-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具用電池パック、及び電動工具

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017107868A1 (de) 2017-04-11 2018-10-11 Metabowerke Gmbh Akkupack sowie Elektrohandwerkzeuggerät
DE102017211012A1 (de) * 2017-06-29 2019-01-03 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
DE102018104339A1 (de) 2018-02-26 2019-08-29 Metabowerke Gmbh Akkupack sowie Elektrohandwerkzeuggerät
DE102018104342B3 (de) 2018-02-26 2019-07-04 Metabowerke Gmbh Akkupack sowie Elektrohandwerkzeuggerät
DE102018109209A1 (de) 2018-04-18 2019-10-24 Metabowerke Gmbh Akkupack und Elektrohandwerkzeuggerät
WO2019214447A1 (zh) * 2018-05-07 2019-11-14 苏州宝时得电动工具有限公司 电池包及电动工具组件
CN211404551U (zh) * 2018-08-21 2020-09-01 创科(澳门离岸商业服务)有限公司 可再充电电池组
KR102660426B1 (ko) * 2018-11-07 2024-04-23 에스케이온 주식회사 배터리 모듈

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378452A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 防水型電池機器
JPH0662457U (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 日本電池株式会社 密閉型電池
JP2000149887A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Mitsubishi Cable Ind Ltd リチウム電池パックケース
JP2008066141A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック及び電池パックを用いた電動工具
JP2011525688A (ja) * 2008-06-26 2011-09-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング バッテリーパック及び該バッテリーパックを有する手持ち式工作機械
JP2013037873A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Panasonic Corp 電池モジュール
US20130164567A1 (en) * 2011-06-24 2013-06-27 Seektech, Inc. Modular battery pack apparatus, systems, and methods
JP2014032862A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Hitachi Koki Co Ltd 電池セル及び電池パック及び電動工具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7927727B2 (en) * 2004-06-23 2011-04-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery, cap assembly thereof and method of mounting safety valve therefor
US8071231B2 (en) * 2006-08-28 2011-12-06 Lg Chem, Ltd. Secondary battery including one-way exhaust valve
US20120003738A1 (en) * 2007-10-04 2012-01-05 University Hospitals Of Cleveland Method For Amplification And Functional Enhancment Of Blood Derived Progenitor Cells Using A Closed Culture System
KR101084836B1 (ko) * 2009-10-27 2011-11-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP2012035398A (ja) 2010-08-11 2012-02-23 Makita Corp 複数の単セルバッテリパックを有する電動工具
US9559501B2 (en) * 2011-07-11 2017-01-31 General Electric Company Housing assembly and method of assembling same
US9293747B2 (en) * 2011-08-01 2016-03-22 Ingersoll-Rand Company Multi cell carriers
JP5928018B2 (ja) 2012-03-12 2016-06-01 マックス株式会社 電池パック
US9318729B2 (en) * 2013-04-05 2016-04-19 Makita Corporation Power tool battery pack

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378452A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 防水型電池機器
JPH0662457U (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 日本電池株式会社 密閉型電池
JP2000149887A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Mitsubishi Cable Ind Ltd リチウム電池パックケース
JP2008066141A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック及び電池パックを用いた電動工具
JP2011525688A (ja) * 2008-06-26 2011-09-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング バッテリーパック及び該バッテリーパックを有する手持ち式工作機械
US20130164567A1 (en) * 2011-06-24 2013-06-27 Seektech, Inc. Modular battery pack apparatus, systems, and methods
JP2013037873A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Panasonic Corp 電池モジュール
JP2014032862A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Hitachi Koki Co Ltd 電池セル及び電池パック及び電動工具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020170683A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 株式会社マキタ バッテリパック
US11677116B2 (en) 2019-04-05 2023-06-13 Makita Corporation Battery pack
JP7437676B2 (ja) 2019-12-10 2024-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具用電池パック、及び電動工具
JP7437675B2 (ja) 2019-12-10 2024-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具用電池パック、及び電動工具
CN115244776A (zh) * 2020-08-14 2022-10-25 株式会社 Lg新能源 电池模块及包括其的电池组
JP7451022B2 (ja) 2020-08-14 2024-03-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
WO2022224660A1 (ja) 2021-04-22 2022-10-27 パナソニックホールディングス株式会社 電動工具用電池パック、及び電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6587089B2 (ja) 2019-10-09
CN105845846A (zh) 2016-08-10
US20160226044A1 (en) 2016-08-04
EP3051608A1 (en) 2016-08-03
US10468648B2 (en) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587089B2 (ja) 電池パック
JP5269018B2 (ja) バッテリーパック及びバスバーホルダー
KR101146363B1 (ko) 배터리 팩
JP4820929B2 (ja) 電池及び電池ユニット
KR101671371B1 (ko) 비돌출 구조의 커넥터를 포함하고 있는 이차전지 팩
JP6330634B2 (ja) 蓄電モジュール
ES2742726T3 (es) Batería secundaria electroquímica con circuito de carga incorporado
JP2011091043A (ja) バッテリ・ユニット及びこれを具備するバッテリ・パック
JP6238189B2 (ja) 2次電池
JP2011034883A (ja) 二次電池パック
KR101236452B1 (ko) 엔드 커버 어셈블리 및 이를 구비한 리튬 2차 전지
US11450903B2 (en) Battery module and surfing apparatus having the same
JP2013235728A (ja) バッテリモジュール
JP2013077500A (ja) 電池パック
WO2012077926A3 (ko) 박막전지 패키지
WO2014030339A3 (en) Battery pack and electric device
TWI703756B (zh) 金屬空氣電池
JPWO2012133775A1 (ja) 蓄電素子
JP2016031890A (ja) 蓄電装置
JP2017062918A (ja) 蓄電モジュール
JP2016031915A (ja) 蓄電モジュール及び蓄電モジュールの防水構造
CN207854341U (zh) 一种新能源汽车高压电器盒
JP2015130267A (ja) 電池
JP5786794B2 (ja) 電池
JP2011034730A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190828

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6587089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151