JP2011034730A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2011034730A
JP2011034730A JP2009178225A JP2009178225A JP2011034730A JP 2011034730 A JP2011034730 A JP 2011034730A JP 2009178225 A JP2009178225 A JP 2009178225A JP 2009178225 A JP2009178225 A JP 2009178225A JP 2011034730 A JP2011034730 A JP 2011034730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
holding member
battery cells
bottom wall
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009178225A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kakuchi
武夫 覚地
Yasuhei Koyama
泰平 小山
Yoshifumi Nakahama
敬文 中濱
Masashi Shudo
正志 首藤
Nobumitsu Tada
伸光 田多
Norihito Togashi
法仁 冨樫
Kenji Sato
憲治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009178225A priority Critical patent/JP2011034730A/ja
Publication of JP2011034730A publication Critical patent/JP2011034730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】 複数の二次電池セル同士の位置合わせが容易であって、製造歩留まりを改善する電池パックを提供する。
【解決手段】 底壁1と、底壁1と対向した上壁9、底壁1と上壁9との間に延びる側壁8と、を備えた複数の二次電池セルBTと、複数の二次電池セルBTの底壁1側の端部を保持する第1保持部材10と、複数の二次電池セルBTの上壁9側の端部を保持する第2保持部材20と、を備え、二次電池セルBTは、側壁8から突出した係合突起8Aと、係合突起8Aに囲まれた係合凹部8Bと、を備え、第2保持部材20は、係合凹部8Bに嵌合する係合部22を備える電池パックMDL。
【選択図】図1

Description

本発明は電池パックに関し、特に複数の二次電池セルを備えた電池パックに関する。
近年、非水系二次電池、特にリチウムイオン二次電池は、高電圧、高エネルギー密度を有することから、携帯型電子機器の電源、さらには電気自動車などの車両駆動用の電源として注目されている。高電圧電源として用いる場合には、複数の二次電池セルが直列に接続された電池パックの搭載が検討される。
従来、複数の電池セルと、複数の電池セルを所定の隙間で互いに積層状態に配置した状態で、各電池セル同士の間に配置される絶縁性のセパレータと、を備える電池パックであって、セパレータに気体通路が設けられた電池パックが提案されている(特許文献1参照)。
特開2009−110833号公報
しかしながら、特許文献1に記載された電池パックのように、複数の二次電池セルの間にセパレータを配置すると、二次電池セルの数に対応したセパレータやその他の部材が必要となり、電池パックの組み立て作業が複雑になることがあった。
また、隣接する二次電池セル同士の電極端子が導電性部材によって電気的に接続される場合、電極端子同士の接続を容易にするためには、複数の二次電池セルの位置合わせの精度を向上させる必要がある。複数の二次電池セルの位置合わせの精度が低下すると、導電性部材への負荷が大きくなり、製造歩留まりが低下することがあった。
本発明は、上記事情に鑑みて成されたものであって、複数の二次電池セル同士の位置合わせが容易であって、製造歩留まりを改善する電池パックを提供することを目的とする。
本発明の第1態様による電池パックは、底壁と、前記底壁と対向した上壁、前記底壁と前記上壁との間に延びる側壁と、を備えた複数の二次電池セルと、前記複数の二次電池セルの前記底壁側の端部を保持する第1保持部材と、前記複数の二次電池セルの前記上壁側の端部を保持する第2保持部材と、を備え、前記二次電池セルは、前記側壁から突出した係合突起と、前記係合突起に囲まれた係合凹部と、を備え、前記第2保持部材は、前記係合凹部に嵌合する係合部を備える電池パックである。
本発明の第2態様による電池パックは、底壁と、前記底壁と対向した上壁、前記底壁と前記上壁との間に延びる側壁と、を備えた複数の二次電池セルと、前記複数の二次電池セルの前記底壁側の端部を保持する第1保持部材と、前記複数の二次電池セルの前記上壁側の端部を保持する第2保持部材と、を備え、前記二次電池セルは、前記上壁から突出するとともにネジ穴を備えたメネジ部を備え、前記第2保持部材は、前記ネジ穴と連通する貫通孔を備え、前記貫通孔と前記ネジ穴にネジが挿入されて固定された電池パックである。
本発明の第3態様による電池パックは、底壁と、前記底壁と対向した上壁、前記底壁と前記上壁との間に延びる側壁と、を備えた複数の二次電池セルと、前記複数の二次電池セルの前記底壁側の端部を保持する第1保持部材と、前記複数の二次電池セルの前記上壁側の端部を保持する第2保持部材と、を備え、前記二次電池セルは、前記複数の二次電池セルが並ぶ方向と直交する第1方向に前記上壁から延びるとともに、第1ネジ穴を有する固定部を備え、前記第2保持部材は、前記第1方向における幅が、前記二次電池セルの底壁側の端部の幅よりも大きく前記固定部および前記上壁の幅よりも小さい保持部と、前記第1方向において前記保持部と並んで配置された第2ネジ穴と、を備え、前記第2ネジ穴と前記第1ネジ穴とが連通し、前記第1ネジ穴と前記第2ネジ穴とにネジが挿入されて固定された電池パックである。
本発明によれば、複数の二次電池セル同士の位置合わせが容易であって、製造歩留まりを改善する電池パックを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る電池パックの一構成例を説明するための図である。 図1に示す電池パックの断面の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る電池パックの組立方法の一例を説明するための図である。 本発明の第2実施形態に係る電池パックの一構成例を説明するための図である。 本発明の第2実施形態に係る電池パックの組立方法の一例を説明するための図である。 本発明の第2実施形態に係る電池パックの他の構成例を説明するための図である。 本発明の第3実施形態に係る電池パックの一構成例を説明するための図である。 本発明の第3実施形態に係る電池パックの組立方法の一例を説明するための図である。
以下、本発明の第1実施形態に係る電池パックMDLについて、図面を参照して説明する。図1に示すように、本実施形態に係る電池パックMDLは、複数の二次電池セルBTと、複数の二次電池セルBTの保持する保持手段とを備えている。
図1および図2に示すように、二次電池セルBTは、正極端子2および負極端子4が配置された上壁9と、上壁9と対向する底壁1と、互いに対向するように上壁9と底壁1との間に延びる2つの主壁7と、主壁7間に延びる2つの側壁8とを備えた容器を含む。容器は密封されている。
容器内には電解液、正電極、および負電極(いずれも図示せず)が収容されている。正極端子2は正電極と電気的に接続され、負極端子4は負電極と電気的に接続されている。正極端子2と負極端子4とは上壁9から外側に突出している。この容器は、例えばアルミニウム等の導電性材料で形成されている。
なお、密封型電池では、過充電等によって容器内部に発生したガスにより、容器内部のガス圧が高まって爆発事故を起こすことがある。このため二次電池セルBTは上壁9に安全弁5を設けることによりガス圧の上昇に対処可能としている。安全弁5は正極端子2と負極端子4との間に配置されている。二次電池セルBT内のガス圧が上昇すると安全弁5が開いてガスが外部に放出され、爆発事故が回避される。2つの側壁8には係合突起8Aおよび係合凹部8Bが設けられている。図1および図2に示すように、係合凹部8Bは、係合突起8Aに囲まれている。
保持手段は、二次電池セルBTの底壁1側の端部を保持する第1保持部材10と、二次電池セルBTの上壁9側の端部を保持する第2保持部材20とを備えている。第1保持部材10は、例えば樹脂等の絶縁性材料によって形成されている。第1保持部材10は、各二次電池セルBTの底壁1側の端部が挿入される凹部12を備えている。主壁7同士が対向するとともに所定の間隔を置いて、複数の二次電池セルBTが並んで固定されるように、凹部12が配置されている。凹部12において、第1保持部材10と二次電池セルBTとの間には例えばゴム等の弾性体が配置されている。この弾性体によって、二次電池セルBTに作用する振動や衝撃を緩和することができる。
第2保持部材20は、例えば樹脂等の絶縁性材料によって形成されている。第2保持部材20は、各二次電池セルBTの上壁9を保持する凹部26および、上壁9から突出した正極端子2および負極端子4を露出させる開口部24と、二次電池セルBTの側壁8と対向する位置に設けられ、係合凹部8Bに嵌合する係合部22とを備えている。
開口部24により露出された正極端子2は、隣に配置された二次電池セルBTの負極端子4と、バスバー(図示せず)によって電気的に接続される。バスバーは、導電性材料によって形成され、正極端子2および負極端子4に溶接により固定される。
凹部26は、主壁7同士が対向するとともに所定の間隔を置いて、複数の二次電池セルBTが固定されるように配置されている。係合部22は、二次電池セルBTの係合凹部8Bに収容され、係合突起8Aと係合している。
すなわち、図3に示すように、係合突起8Aは、係合凹部8Bの上側に配置された第1端面FL1が、側壁8に対して斜め下方向に突出している。係合部22は、その上側の端面である第2端面FL2が、凹部26の内面に対して斜め上方向に延びるように突出している。係合凹部8Bは、係合部22と略等しい形状であって、係合部22を収容可能である。
なお、側壁8に対して斜め下方向とは、側壁8および側壁8と略直交する方向に対して傾いた方向であって、底壁1側に延びる方向である。凹部26の内面に対して斜め上方向とは、側壁8と対向する凹部26の内面、および、その内面に略直交する方向に対して傾いた方向であって、上壁9側に延びる方向である。
係合部22が係合凹部8Bに収容されると、係合部22の第2端面FL2と係合突起8Aの第1端面FL1とが対向し、係合部22と係合突起8Aとが係合して、第2保持部材20に二次電池セルBTが固定される。
このような電池パックMDLを組み立てる場合には、図3に矢印で示すように第1保持部材10と第2保持部材20とにより、二次電池セルBTを上下方向から挟むように取り付ける。まず、第1保持部材10の凹部12に、二次電池セルBTの底壁1側の端部を挿入して、主壁7同士が対向するように固定する。
複数の二次電池セルBTを第1保持部材10の凹部12に挿入した後、第2保持部材20を複数の二次電池セルBTに取り付ける。複数の二次電池セルBTの上壁9側の端部を第2保持部材20の凹部26に挿入して、係合部22をその上部から係合凹部8Bに挿入させる。そうすると、係合部22は、係合部22の第2端面FL2と係合突起8Aの第1端面FL1とが対向するように係合凹部8Bに嵌合する。
上記のように、本実施形態に係る電池パックMDLは、複数の二次電池セルBTに第1保持部材10と第2保持部材20とを取り付けることによって電池パックMDLを組み立てることができ、組み立て作業が容易である。
さらに、複数の二次電池セルBTに第1保持部材10と第2保持部材20とを取り付けることによって、複数の二次電池セルBT同士は、所定の間隔を置いて、正極端子2と負極端子4とが交互に略直線状に並ぶように位置決めされる。
本実施形態に係る電池パックMDLでは、係合凹部8Bが係合突起8Aに囲まれているため、複数の二次電池BTは、上下方向および厚さ方向(複数の二次電池BTが並ぶ方向)において位置決めされて固定される。さらに、第1保持部材10の凹部12と第2保持部材20の凹部26とによって、複数の二次電池BTは、その幅方向(複数の二次電池BTが並ぶ方向と略直交する方向)において位置決めされて固定される。
したがって、複数の二次電池セルBTにバスバーを取り付けることが容易になるとともに、溶接により固定されたバスバーに加わる負荷が減少してバスバーによる接続の信頼性を改善することができる。
すなわち、本実施形態に係る電池パックMDLによれば、組み立て作業および複数の二次電池セル同士の位置合わせが容易であって、製造歩留まりを改善する電池パックを提供することができる。
さらに、本実施形態に係る電池パックMDLによれば、複数の二次電池セルBTは、互いに主壁7同士が対向するように間隔を置いて固定されるため、二次電池セルBT同士を絶縁するための部材や、二次電池セルBT間に空気等の冷却剤を循環させるための構成が必要なくなり、製造コストを低減させることができる。
次に、本発明の第2実施形態に係る電池パックMDLについて図面を参照して説明する。なお、以下の説明において上述の第1実施形態に係る電池パックMDLと同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図4および図5に示すように、本実施形態に係る電池パックMDLは、複数の二次電池セルBTと、第1保持部材10と第2保持部材20とを備えている。二次電池セルBTは、上壁9に取り付けられたメネジ部HLを備えている。メネジ部HLは、略円筒形状であってネジ穴を備えている。メネジ部HLは、上壁9の正極端子2および負極端子4と並んで、正極端子2および負極端子4よりも側壁8側に配置されている。
第1保持部材10は、上述の第1実施形態の場合と同様に、二次電池セルBTの底壁1側の端部を保持する凹部12を備えている。第2保持部材20は、二次電池セルBTのメネジ部HLを収容する収容部20Aと、メネジ部HLのネジ穴と連通する貫通孔20Hを備えている。
本実施形態に係る電池パックMDLを組み立てる場合には、まず、第1実施形態の場合と同様に、二次電池セルBTの底壁1側の端部を第1保持部材10の凹部12に挿入する。続いて、二次電池セルBTの上壁9側の端部を第2保持部材20の凹部26に挿入する。このとき、メネジ部HLが収容部20Aに挿入される。メネジ部HLが収容部20Aに挿入されるとメネジ部HLのネジ穴と貫通孔20Hとが連通する。連通したメネジ部HLのネジ穴と貫通孔20Hとにはネジ30が挿入され、複数の二次電池セルBTと保持部材10とがネジ止めにより固定される。
上記のように、複数の二次電池セルBTに第1保持部材10と第2保持部材20とを取り付けることによって、複数の二次電池セルBT同士は、所定の間隔を置いて、正極端子2と負極端子4とが交互に略直線状に並ぶように位置決めされ、ネジ止め固定される。したがって、正極端子2および負極端子4へのバスバーの取り付けが容易となるとともに、溶接により固定されたバスバーに加わる負荷が減少してバスバーによる接続の信頼性を改善することができる。
なお、図6に示すように、二次電池セルBTのメネジ部HLを正極端子2および負極端子4と一体に形成してもよい。この場合、例えば第2保持部材の開口24にネジ30が挿入される貫通孔20Hが設けられ、バスバーがネジ30により取り付けられ、ネジ30を介して正極端子2と負極端子4とを電気的に接続する。
図6に示すように、二次電池セルBTのメネジ部HLを正極端子2および負極端子4と一体に形成した場合であっても、複数の二次電池セルBT同士が所定の間隔を置いて、正極端子2と負極端子4とが交互に略直線状に並ぶように位置決めされ、ネジ止め固定される。したがって、ネジ30へのバスバーの取り付けが容易となるとともに、バスバーに加わる負荷が減少してバスバーによる接続の信頼性を改善することができる。
すなわち、本実施形態に係る電池パックによれば、複数の二次電池セル同士の位置合わせが容易であって、製造歩留まりを改善する電池パックMDLを提供することができる。
なお、図6に示す場合では、二次電池セルBTの上壁9の安全弁5の周囲には、安全弁5からガスが放出された場合に、ガスを誘導する誘導部27が設けられている。安全弁5から放出されたガスは誘導部27に放出されて、外部に漏れることが回避される。
次に、本発明の第3実施形態に係る電池パックMDLについて図面を参照して以下に説明する。図7および図8に示すように、本実施形態に係る電池パックMDLは、複数の二次電池セルBTと、第1保持部材10と、第2保持部材20と、を備えている。
第2保持部材20は、二次電池セルBTの底壁1側の端部を通す保持穴28を備えている。二次電池セルBTは、上壁9が側壁8側に延びた固定部9Aを備えている。固定部9Aはネジ穴9Hを備えている。第2保持部材20は、ネジ穴9Hと連通するネジ穴20Bを備えている。
ここで、複数の二次電池セルBTが並ぶ方向と略直交する方向(第1方向)において、保持穴28の幅は、二次電池セルBTの主壁7の幅よりも大きく、固定部9Aおよび上壁9の幅よりも小さい。したがって、二次電池セルBTは底壁1側の端部から第2保持部材20の保持穴28に挿入され、固定部9Aが第2保持部材20に頭接する。この状態で、ネジ穴9Hとネジ穴20Bとにネジ30が挿入されて、複数の二次電池セルBTが第2保持部材20に固定される。
第1保持部材10は、上述の第1実施形態の場合と同様に、二次電池セルBTの底壁1側の端部を保持する凹部12を備えている。二次電池セルBTの底壁1側の端部は、凹部12に挿入されて位置決めされて固定される。
上記のように、複数の二次電池セルBTに第1保持部材10と第2保持部材20とを取り付けることによって、複数の二次電池セルBT同士が所定の間隔を置いて、正極端子2と負極端子4とが交互に略直線状に並ぶように位置決めされ、ネジ止め固定される。したがって、正極端子2および負極端子4へのバスバーの取り付けが容易となるとともに、溶接により固定されたバスバーに加わる負荷が減少してバスバーによる接続の信頼性を改善することができる。
すなわち、本実施形態に係る電池パックMDLによれば、複数の二次電池セル同士の位置合わせが容易であって、製造歩留まりを改善する電池パックを提供することができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのものに限定されるものではなく、その実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
MDL…電池パック、BT…二次電池セル、HL…メネジ部、1…底壁、7…主壁、8…側壁、8A…係合突起、8B…係合凹部、9…上壁、9A…固定部、9H…ネジ穴、10…第1保持部材、20…第2保持部材、20H…貫通孔、20B…ネジ穴、22…係合部、28…保持穴、30…ネジ。

Claims (5)

  1. 底壁と、前記底壁と対向した上壁、前記底壁と前記上壁との間に延びる側壁と、を備えた複数の二次電池セルと、
    前記複数の二次電池セルの前記底壁側の端部を保持する第1保持部材と、
    前記複数の二次電池セルの前記上壁側の端部を保持する第2保持部材と、を備え、
    前記二次電池セルは、前記側壁から突出した係合突起と、前記係合突起に囲まれた係合凹部と、を備え、
    前記第2保持部材は、前記係合凹部に嵌合する係合部を備える電池パック。
  2. 底壁と、前記底壁と対向した上壁、前記底壁と前記上壁との間に延びる側壁と、を備えた複数の二次電池セルと、
    前記複数の二次電池セルの前記底壁側の端部を保持する第1保持部材と、
    前記複数の二次電池セルの前記上壁側の端部を保持する第2保持部材と、を備え、
    前記二次電池セルは、前記上壁から突出するとともにネジ穴を備えたメネジ部を備え、
    前記第2保持部材は、前記ネジ穴と連通する貫通孔を備え、
    前記貫通孔と前記ネジ穴にネジが挿入されて固定された電池パック。
  3. 前記二次電池セルは、前記上壁から突出した電極端子をさらに備え、
    前記メネジ部は前記電極端子と並んで配置されている請求項2記載の電池パック。
  4. 前記二次電池セルは、前記上壁から突出した電極端子をさらに備え、
    前記メネジ部は前記電極端子と一体に形成されている請求項2記載の電池パック。
  5. 底壁と、前記底壁と対向した上壁、前記底壁と前記上壁との間に延びる側壁と、を備えた複数の二次電池セルと、
    前記複数の二次電池セルの前記底壁側の端部を保持する第1保持部材と、
    前記複数の二次電池セルの前記上壁側の端部を保持する第2保持部材と、を備え、
    前記二次電池セルは、前記複数の二次電池セルが並ぶ方向と直交する第1方向に前記上壁から延びるとともに、第1ネジ穴を有する固定部を備え、
    前記第2保持部材は、前記第1方向における幅が、前記二次電池セルの底壁側の端部の幅よりも大きく前記固定部および前記上壁の幅よりも小さい保持穴と、前記第1方向において前記保持穴と並んで配置された第2ネジ穴と、を備え、
    前記第2ネジ穴と前記第1ネジ穴とが連通し、前記第1ネジ穴と前記第2ネジ穴とにネジが挿入されて固定された電池パック。
JP2009178225A 2009-07-30 2009-07-30 電池パック Pending JP2011034730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178225A JP2011034730A (ja) 2009-07-30 2009-07-30 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178225A JP2011034730A (ja) 2009-07-30 2009-07-30 電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011034730A true JP2011034730A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43763626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009178225A Pending JP2011034730A (ja) 2009-07-30 2009-07-30 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011034730A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2509135A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-10 SB LiMotive Co., Ltd. Rechargeable battery with improved durability against external shock and vibration
EP2600438A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-05 Suzhou Golden Crown New Energy Co., Ltd. Battery module and bracket assembly thereof for positioning batteries
JP2014089925A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Toyota Motor Corp 位置決め装置および位置決め方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273647A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Yuasa Corp 集合電池装置
JP2007250423A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解液二次電池を用いた組電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273647A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Yuasa Corp 集合電池装置
JP2007250423A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解液二次電池を用いた組電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2509135A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-10 SB LiMotive Co., Ltd. Rechargeable battery with improved durability against external shock and vibration
EP2600438A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-05 Suzhou Golden Crown New Energy Co., Ltd. Battery module and bracket assembly thereof for positioning batteries
JP2014089925A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Toyota Motor Corp 位置決め装置および位置決め方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345648B2 (ja) 2次電池および電池モジュール
US9947958B2 (en) Power source module
JP6269383B2 (ja) 蓄電装置
EP2562842B1 (en) Battery module
EP2475023B1 (en) Battery and battery pack having the same
KR102260833B1 (ko) 이차 전지 팩
JP2009231126A (ja) 電池パック
US9349999B2 (en) Electric storage apparatus
JP2018506840A (ja) パックケース及びそれを含む電池パック
JP2012009319A (ja) 二次電池および組電池
JP2012113944A (ja) 電池モジュール
JP5135019B2 (ja) 電池モジュール
KR101783333B1 (ko) 모듈용 단자
JP2011034730A (ja) 電池パック
JP2006190611A (ja) 電源装置
JP2016031890A (ja) 蓄電装置
JP7174482B2 (ja) 電池モジュール
JP7120233B2 (ja) 蓄電装置
US20220352604A1 (en) Connection component, battery cell, battery and electrical device
CN216120662U (zh) 隔离板组件、电池以及用电装置
JPWO2019244413A1 (ja) 電池パック
US10938014B2 (en) Battery wiring module
US11509023B2 (en) Battery wiring module
CN116802905A (zh) 电池、用电装置、制备电池的方法和装置
CN115966816A (zh) 电池单体、电池和用电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140121