JP2016136599A - 基板処理方法および基板処理装置 - Google Patents
基板処理方法および基板処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016136599A JP2016136599A JP2015011710A JP2015011710A JP2016136599A JP 2016136599 A JP2016136599 A JP 2016136599A JP 2015011710 A JP2015011710 A JP 2015011710A JP 2015011710 A JP2015011710 A JP 2015011710A JP 2016136599 A JP2016136599 A JP 2016136599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid
- organic solvent
- liquid film
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 852
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 216
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 518
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 263
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 78
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 86
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 72
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 61
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 57
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 32
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 31
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 26
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 claims description 18
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 16
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 11
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 7
- 208000012788 shakes Diseases 0.000 claims description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 138
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 abstract description 79
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 32
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 32
- 239000002585 base Substances 0.000 description 30
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 18
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000012993 chemical processing Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N azane;hydrogen peroxide Chemical compound [NH4+].[O-]O SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- CABDFQZZWFMZOD-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrochloride Chemical compound Cl.OO CABDFQZZWFMZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000010129 solution processing Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Abstract
Description
典型的な基板処理工程では、スピンチャックに保持された基板に対して薬液が供給される。その後、リンス液が基板に供給され、それによって、基板上の薬液がリンス液に置換される。その後、基板上のリンス液を排除するためのスピンドライ工程が行われる。スピンドライ工程では、基板が高速回転されることにより、基板に付着しているリンス液が振り切られて除去(乾燥)される。一般的なリンス液は脱イオン水である。
特許文献1のように、スピンドライ工程の前に有機溶剤の液体を基板に供給する場合には、有機溶剤の液体がパターンの間に入り込む。有機溶剤の表面張力は、典型的なリンス液である水よりも低い。そのため、表面張力に起因するパターン倒壊の問題が緩和される。
この課題を解決するために、特許文献2では、基板の表面に有機溶剤の液膜を形成した後、基板を加熱して、基板の上面全面に有機溶剤の気相膜を形成している。そして、その気相膜によって支持された有機溶剤の液膜が排除される。気相膜が微細パターンの間およびその上方に形成されることにより、有機溶剤の液面が微細パターンにほとんど接触しない状態となる。したがって、有機溶剤の液体が微細パターンに接触した状態で乾燥しないので、微細パターンに働く表面張力が大幅に軽減されるから、微細パターンの倒壊を抑制できる。
気体を吹き付けて液膜に穴を開ける位置は、基板の中央領域が好ましく、基板の中央がより好ましい。処理液の液膜を形成するときやその他の工程において、基板が回転される場合には、基板の回転中心において液膜に穴を開けることが好ましい。
第2流量での気体の吹き付けの際(気体排除工程)に、基板を回転させてもよい。ただし、基板の回転を停止している方が、遠心力に起因する液膜の分裂を確実に回避できるので好ましい。
この方法では、加熱排除工程の後に、基板を回転させることにより、遠心力によって、基板の外周部(とくに周端面)の処理液が基板外に振り落とされる。温度差を利用した処理液の移動により、処理液が基板の周縁領域に移動した後に基板を回転させるので、遠心力による液膜の分裂はほとんど生じない。また、基板の周縁領域には、製品に使用するための有効なパターンが形成されていない場合がほとんどであるので、たとえ液膜の分裂が生じても問題とはならない。
請求項4記載の発明は、前記回転振り落とし工程の後、前記基板を前記回転軸線まわりに、前記外周振り落とし速度よりも高速な乾燥速度で回転させる高速回転乾燥工程をさらに含む、請求項3に記載の基板処理方法である。
請求項5記載の発明は、前記液膜形成工程は、前記基板を鉛直方向に沿う回転軸線まわりに液供給速度で回転する液供給速度回転工程と、前記液供給速度回転工程中に前記基板の上面への処理液の供給を開始して、前記基板の上面全域を覆う前記液膜を形成する処理液供給工程と、前記処理液供給工程の実行中に、前記液膜が前記基板の上面全域を覆う状態を保持しながら、前記基板の回転を前記液供給速度から停止まで減速する減速工程と、前記減速工程の後に、前記処理液の前記基板の上面への供給を停止する供給停止工程と
を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の基板処理方法である。
請求項6記載の発明は、前記減速工程が、前記基板の回転速度を漸次的に減少させる漸次減速工程を含む、請求項5に記載の基板処理方法である。この方法では、基板の回転が漸次的に減速される。減速度は、基板の上面全域が液膜で覆われた状態を維持できるように設定すればよい。
請求項9記載の発明は、前記減速工程が、前記処理液の供給流量を増加させた状態で前記基板の回転速度を減速させる増流量減速工程を含む、請求項5〜8のいずれか一項に記載の基板処理方法である。
請求項10記載の発明は、前記処理液供給工程が、前記処理液としての有機溶剤を供給する有機溶剤供給工程であり、前記有機溶剤供給工程の前に、前記基板の上面に前記有機溶剤とは別の処理液を供給する工程をさらに含み、前記減速工程が、前記基板上の全ての前記別の処理液を前記有機溶剤が置換した後に開始される、請求項5〜9のいずれか一項に記載の基板処理方法である。
請求項11記載の発明は、前記気相層形成工程が、前記基板に与える熱量を増加させる熱量増加工程を含み、前記液膜形成工程が、前記基板の上面に処理液を供給する処理液供給工程と、前記熱量増加工程の開始よりも後に前記処理液の供給を停止する供給停止工程とを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の基板処理方法である。
この方法では、液膜形成工程中に基板が予熱されるので、基板に与える熱量を増加させたときに、気相層を速やかに形成できる。それにより生産性を向上できる。また、液膜形成工程中に基板に与えられる熱量は少ないので、基板の上面を乾燥させることなく、液膜を形成できる。
この方法によれば、処理液の供給を停止することによって、処理液の供給位置においても基板上面と処理液との間に介在される気相層が形成される。その後に穴開け工程が行われることによって、気相層上に処理液が支持されている状態で、その処理液を気体の吹き付けによって外方へと押しやって穴開けすることができる。
この方法によれば、気体の吹き付けとほぼ同時に、基板に与えられる熱量が増加させられる。とくに、吹き付けられる気体が基板温度よりも低温である場合には、気体が吹き付けられた位置で基板温度が低下する。そのため、熱量の増加までに時間をおくと、基板の温度差を利用した処理液の移動が止まるおそれがある。すなわち、液膜に空いた穴の縁部が内方に向かったり外方に向かったりする平衡状態となる。このとき、基板の表面に形成されたパターン内に処理液が流れ込み、その液膜の液面がパターン内に存在する状況となると、表面張力によるパターン倒壊のおそれがある。そこで、この方法では、気体の吹き付けとほぼ同時に熱量を再度増加させることで、処理液の流れが停止することを回避している。これにより、パターン倒壊を抑制または防止できる。
請求項19記載の発明は、前記処理液が有機溶剤である、請求項1〜18のいずれか一項に記載の基板処理方法である。有機溶剤は、表面張力が低いので、基板上のパターンの倒壊を一層確実に抑制または防止できる。
図1は、この発明の一実施形態に係る基板処理装置の内部のレイアウトを説明するための図解的な平面図である。基板処理装置1は、シリコンウエハなどの基板Wを一枚ずつ処理する枚葉式の装置である。この実施形態では、基板Wは、円板状の基板である。基板処理装置1は、処理液で基板Wを処理する複数の処理ユニット2と、処理ユニット2で処理される複数枚の基板Wを収容するキャリヤCが載置されるロードポートLPと、ロードポートLPと処理ユニット2との間で基板Wを搬送する搬送ロボットIRおよびCRと、基板処理装置1を制御する制御ユニット3とを含む。搬送ロボットIRは、キャリヤCと搬送ロボットCRとの間で基板Wを搬送する。搬送ロボットCRは、搬送ロボットIRと処理ユニット2との間で基板Wを搬送する。複数の処理ユニット2は、たとえば、同様の構成を有している。
DIWノズル10は、この実施形態では、基板Wの上面の回転中心に向けてDIWを吐出するように配置された固定ノズルである。DIWノズル10には、DIW供給源から、DIW供給管46を介して、DIWが供給される。DIW供給管46には、その流路を開閉するためのDIWバルブ47が介装されている。DIWノズル10は固定ノズルである必要はなく、少なくとも水平方向に移動する移動ノズルであってもよい。
ヒータユニット6は、円板状のホットプレートの形態を有しており、プレート本体60と、支持ピン61と、ヒータ62とを含む。プレート本体60は、平面視において、基板Wの外形とほぼ同形同大で、回転軸線A1を中心とする円形に構成されている。より正確には、プレート本体60は、基板Wの直径よりも僅かに小さい直径の円形の平面形状を有している。たとえば、基板Wの直径が300mmであり、プレート本体60の直径(とくに加熱面6aの直径)がそれよりも6mmだけ小さい294mmであってもよい。この場合、プレート本体60の半径は基板Wの半径よりも3mm小さい。
チャックピン20は、鉛直方向に延びたシャフト部53と、シャフト部53の上端に設けられたベース部50と、シャフト部53の下端に設けられた回動支持部54とを含む。ベース部50は、把持部51と、支持部52とを含む。回動支持部54は、鉛直方向に沿うチャック回動軸線55まわりに回動可能にスピンベース21に結合されている。シャフト部53は、チャック回動軸線55から離れた位置にオフセットされて、回動支持部54に結合されている。より具体的には、シャフト部53はチャック回動軸線55よりも、回転軸線A1から離れた位置に配置されている。したがって、チャックピン20がチャック回動軸線55まわりに回動されると、ベース部50は、その全体が基板Wの周端面に沿って移動しながら、チャック回動軸線55まわりに回動する。回動支持部54は、スピンベース21の内部に設けられたリンク機構26(図2参照)に結合されている。このリンク機構26からの駆動力によって、回動支持部54は、チャック回動軸線55まわりに所定角度範囲で往復回動する。
図6は、第1移動ノズル11の構成例を説明するための模式的な縦断面図である。第1移動ノズル11は、有機溶剤ノズル71を備えている。有機溶剤ノズル71は、鉛直方向に沿った直管で構成されている。有機溶剤ノズル71に、有機溶剤供給管35が結合されている。
図7は、基板処理装置1の主要部の電気的構成を説明するためのブロック図である。制御ユニット3は、マイクロコンピュータを備えており、所定の制御プログラムに従って、基板処理装置1に備えられた制御対象を制御する。とくに、制御ユニット3は、搬送ロボットIR,CR、スピンチャック5を回転駆動する電動モータ23、第1ノズル移動ユニット15、第2ノズル移動ユニット16、ヒータ通電ユニット64、ヒータユニット6を昇降する昇降ユニット7、チャックピン駆動ユニット25、バルブ類37,38,43,44,45,47,49などの動作を制御する。
その後、制御ユニット3は、電動モータ23を制御してスピンチャック5の回転を停止させる。また、昇降ユニット7を制御して、ヒータユニット6を下位置に制御する。さらに、制御ユニット3は、チャックピン駆動ユニット25を制御して、チャックピン20を開位置に制御する。これにより、基板Wは、チャックピン20の把持部51に把持された状態から、支持部52に載置された状態となる。その後、搬送ロボットCRが、処理ユニット2に進入して、スピンチャック5から処理済みの基板Wをすくい取って、処理ユニット2外へと搬出する(S6)。その基板Wは、搬送ロボットCRから搬送ロボットIRへと渡され、搬送ロボットIRによって、キャリヤCに収納される。
有機溶剤処理は、有機溶剤リンスステップT1と、有機溶剤パドルステップT2と、持ち上げパドルステップT3と、ノズル入れ替えステップT4と、穴開けステップT5と、穴広げステップT6と、外周液落としステップT7とを含み、これらが順に実行される。
基板Wの回転は、この例では、有機溶剤リンス処理速度から段階的に減速される(減速工程、漸次減速工程、段階的減速工程)。より具体的には、基板Wの回転速度は、300rpmから、50rpmに減速されて所定時間(たとえば10秒)維持され、その後、10rpmに減速されて所定時間(たとえば10秒)維持され、その後、0rpm(停止)に減速されて所定時間(たとえば10秒)維持される。一方、有機溶剤ノズル71は、回転軸線A1上に保持され、引き続き、基板Wの上面の回転中心に向けて有機溶剤を吐出する。有機溶剤ノズル71からの有機溶剤の吐出は、有機溶剤パドルステップT2の全期間において継続される。すなわち、基板Wが停止しても、有機溶剤の吐出が継続される。このように、基板Wの回転の減速から停止に至る全期間において有機溶剤の供給が継続されることにより、基板Wの上面の至るところで処理液が失われることがない。また、基板Wの回転が停止した後も有機溶剤の供給が継続されることにより、基板Wの上面に厚い液膜90を形成できる。
ヒータユニット6が離隔位置から上位置まで上昇させられて、所定時間(たとえば10秒間)保持される。ヒータユニット6が上位置まで上昇させられる過程で、チャックピン20の支持部52から加熱面6aに基板Wが渡され、加熱面6a(より具体的には支持ピン61。図2参照)によって基板Wが支持される(ヒータユニット接近工程、ヒータユニット接触工程)。第1移動ノズル11(有機溶剤ノズル71)からの有機溶剤の吐出は、持ち上げパドルステップT3の途中まで継続される。したがって、ヒータユニット6の加熱面6aが基板Wの下面に接触し、加熱面6aからの熱伝導による基板Wの急加熱が開始され、基板Wに与えられる熱量が増加(熱量増加工程)するときには、有機溶剤の供給は継続している。それにより、基板Wの急激な昇温に伴う有機溶剤の蒸発によって有機溶剤の液膜90に不特定の位置で穴があくことを回避している。有機溶剤の供給は、ヒータユニット6の加熱面6aが基板Wの下面に接触した後(熱量増加工程の後)、所定時間の経過の後に停止される(供給停止工程)。すなわち、制御ユニット3は、有機溶剤バルブ37を閉じて、有機溶剤ノズル71からの有機溶剤の吐出を停止させる。
有機溶剤の供給が停止された後、所定時間が経過するまで、ヒータユニット6は上位置に保持される。基板Wに供給された有機溶剤は、中心に供給される新たな有機溶剤によって外周側へと押しやられ、その過程で、ヒータユニット6によって加熱された基板Wの上面からの熱で加熱されて昇温していく。有機溶剤の供給を継続している期間には、基板Wの中央領域の有機溶剤の温度は比較的低い。そこで、有機溶剤の供給を停止した後、所定の短時間だけヒータユニット6の接触状態を保持することによって、基板Wの中央領域における有機溶剤を昇温できる。それにより、基板Wの上面に支持された有機溶剤の液膜90の温度を均一化できる。
ノズル入れ替えステップT4は、図10Dに示すように、第1移動ノズル11を回転軸線A1上から退避させ、代わって、第2移動ノズル12を回転中心上に配置するステップである。具体的には、有機溶剤の供給を停止した後に、第1移動ノズル11は、カップ8の側方に設定したホーム位置に退避させられる。その後、第2移動ノズル12が、ホーム位置から回転軸線A1上の中心位置に移動させられる。ノズル入れ替えステップT4の期間中、ヒータユニット6は上位置から若干下に下降させられる。それにより、基板Wは、ヒータユニット6からチャックピン20の支持部52に渡され、加熱面6aは、基板Wの下面から所定の微小距離だけ間隔を空けた非接触状態で基板Wの下面に対向する。これにより、基板Wの加熱は加熱面6aからの輻射熱による加熱に切り換わり、基板Wに与えられる熱量が減少する(熱量減少工程)。これによって、ノズルを入れ替えている間に基板Wが過熱することを回避し、蒸発によって有機溶剤液膜90に亀裂(とくに基板Wの外周領域での亀裂)が生じることを回避している。
より具体的には、穴開けされて液膜90がなくなった中央領域では、液膜90が存在しているその周囲の領域に比較して、基板Wの温度が速やかに上昇する。それによって、穴91の周縁において基板W内に大きな温度勾配が生じる。すなわち、穴91の周縁の内側が高温で、その外側が低温になる。この温度勾配によって、図10Fに示すように、気相層上に支持されている有機溶剤液膜90が低温側、すなわち、外方に向かって移動を始め、それによって、有機溶剤液膜90の中央の穴91が拡大していく。
不活性ガスの吹き付けによって基板Wの回転中心に穴91を形成した後に、長い時間を空けてヒータユニット6を基板Wに接触させると、その間に、穴91の拡大が停止する。このとき、液膜90の内周縁は、内方に向かったり外方に向かったりする平衡状態となる。このとき、基板Wの表面に形成されたパターン内に有機溶剤の液面が入り込み、表面張力によるパターン倒壊の原因となるおそれがある。そこで、この実施形態では、不活性ガスガスによる穴開けとほぼ同時にヒータユニット6を基板Wの下面に接触させて、基板Wに与える熱量を瞬時に増加させている。
持ち上げパドルステップT3では、基板Wが加熱され、有機溶剤の沸点(IPAの場合は82.4℃)よりも所定温度(たとえば、10〜50℃)だけ高い温度となる。それにより、基板Wの表面に接している有機溶剤が蒸発し、有機溶剤の気体が発生して、図12Bに示すように、気相層92が形成される。気相層92は、パターン101の内部を満たし、さらに、パターン101の外側に至り、構造体102の上面102Aよりも上方に有機溶剤液膜90との界面95を形成している。この界面95上に有機溶剤液膜90が支持されている。この状態では、有機溶剤の液面がパターン101に接していないので、有機溶剤液膜90の表面張力に起因するパターン倒壊が起こらない。
前述のとおり、温度勾配を利用する有機溶剤液膜90の移動だけでは、基板Wの上面の周縁領域で液膜90の移動が止まってしまうおそれがある。液膜90の移動が止まると、液膜90の内周縁では、有機溶剤が、基板Wの内方への移動と外方への移動とを繰り返す平衡状態となる。この場合、有機溶剤が基板Wの内方に戻るときに、気相層92が失われた基板Wの表面に有機溶剤が直接接するおそれがある。このとき、有機溶剤の液面がパターンの内部に入り込み、表面張力によるパターンの倒壊が生じるおそれがある。
基板Wに供給された処理液に働く遠心力は、基板Wの回転速度が大きいほど大きい。基板Wの回転を急減速させると、基板Wの外周領域には基板Wの回転が高速であったときに供給された有機溶剤が存在する一方で、基板Wの中央領域には基板Wの回転が低速になった後に供給された有機溶剤が存在する状態となる。したがって、外周領域の有機溶剤は、大きな遠心力を受けていて、速い流れを形成する。それに対して、中央領域の有機溶剤に働く遠心力は小さいので、中央領域では遅い流れが形成されるに過ぎない。基板の回転が停止すれば、遠心力による有機溶剤の流れが形成されることはない。この場合、継続して基板Wの中央に供給される有機溶剤によって基板W上の有機溶剤が外方に押し流されることによって、有機溶剤の遅い流れが基板W上に形成されるに過ぎない。
基板Wの回転を停止するときの減速度(負の加速度の絶対値)が十分に小さければ基板Wの外周における液切れを回避できる。したがって、基板Wの回転の漸次的減速は、段階的減速でなくてもよく、回転速度を連続的に減少させてもよい。基板Wの回転を停止するまでの減速度は一定である必要はない。
静止状態の基板Wの上面全域を覆う有機溶剤液膜90が形成された状態から、ヒータユニット6を基板Wに接触させて基板Wの加熱を継続すると、液相の有機溶剤の蒸発が進み、やがて、基板W上のいずれかの位置で液相層がなくなる。穴開けステップT5を省いた場合には、図15Aに示すように、基板W上の不特定の複数の位置で液相層がなくなって複数の穴97が形成される。液相層が無くなった位置では基板Wの温度が上昇するので、図15Bに示すように、温度差によって、複数の穴97がそれぞれ広がっていく。ところが、このように不特定の複数位置から乾燥が始まると、図15Cに示すように、基板W上の複数の位置に、複数の分離した液膜90が分散して残留する。この残留した液膜90は、パーティクルやパターン倒壊の原因となる。
以上、この発明の一実施形態について説明してきたが、この発明は、さらに他の形態で実施することもできる。この発明の範囲に含まれるいくつかの形態を以下に例示的に列挙する。
3.前述の実施形態では、第1移動ノズル11に有機溶剤ノズル71が備えられる一方で、穴開け等のための不活性ガスの供給は第2移動ノズル12から行われている。しかし、たとえば、第1移動ノズル11に有機溶剤ノズル71とともに、基板Wの回転中心に向けて不活性ガスを吐出できるガスノズルを備え、このガスノズルから穴開けのための不活性ガス供給を行ってもよい。なお、前述のガスノズル72の中心気体吐出口77は、パンチングプレート84によって拡散された気体流を吐出するので、穴開けステップの実行には必ずしも適さない。より狭い領域に向けて気体を吐出できる形態のノズル、具体的には直管状ノズルや二流体ノズルなどのようなチューブノズルを穴開けステップの実行のために用いることが好ましい。
5.穴開けステップにおいて、室温(たとえば25℃)よりも高温の不活性ガスを用いてもよい。この場合には、不活性ガスが基板Wに到達したときの基板Wの上下面間の温度差を少なくできる。したがって、ヒータユニット6を基板Wの下面に接触させたままで、穴開けステップのための高温不活性ガス吐出を行ってもよい。不活性ガスの温度は、基板Wの温度に近いほど好ましい。
7.有機溶剤パドルステップT2において基板Wの回転を減速するときに、第1移動ノズル11から吐出される有機溶剤の流量を増加させてもよい(増流量減速工程)。この場合に、基板Wの回転の減速はステップ的に行われてもよいし、前述の実施形態のように、漸次的に行われてもよい。有機溶剤の供給流量を増加させることによって、基板Wの上面の外周領域における液切れが生じ難くなるので、基板Wの回転を速やかに減速して停止させることができる。これにより、短時間で基板Wの回転を停止できるので、生産性を向上できる。
9.前述の実施形態では、気相層92を形成するときに、ヒータユニット6を基板Wの下面に接触させている。しかし、ヒータユニット6からの輻射熱によって気相層92を形成できるのであれば、ヒータユニット6を基板Wの下面から離隔させたままで、気相層92の形成のための基板加熱を行ってもよい。ただし、ヒータユニット6の加熱面6aを基板Wに接触させる方が、雰囲気温度の変化等の外乱の影響を抑制できるので、加熱の面内均一性を高めることができる。また、基板Wに対しては、有機溶剤の蒸発によって奪われる気化熱を補って気相層92を形成および保持できる熱量を与える必要がある。したがって、加熱面6aを基板Wに接触させることにより、基板Wを効率的、安定的かつ速やかに加熱できる。
11.前述の実施形態では、有機溶剤パドルステップT2の途中から基板Wの回転を完全に停止して静止状態にしている。また、有機溶剤パドルステップT2に続く持ち上げパドルステップT3、ノズル入れ替えステップT4、および穴開けステップT5を通して、基板Wの静止状態を維持している。しかし、基板Wの上に有機溶剤の液膜を保持し続けることができるのであれば、有機溶剤パドルステップT2から穴開けステップT5までの期間の全部または一部の期間において基板を静止状態とせず、静止状態と同一視できる程度の低速(たとえば10rpm程度)で回転させるようにしてもよい。たとえば、穴開けステップT5において基板Wをこのような速度で回転させてもよい。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
A.有機溶剤パドルステップに関連する特徴
A1.水平姿勢の基板を鉛直方向に沿う回転軸線まわりに液供給速度で回転する液供給速度回転工程と、
前記供給速度回転工程中に前記基板の上面への処理液の供給を開始して、前記基板の上面全域を覆う処理液の液膜を形成する液膜形成工程と、
前記液膜形成工程の実行中に、前記処理液の液膜を保持しながら、前記基板の回転を前記液供給速度から停止まで減速する減速工程と、
前記減速工程の後に、前記処理液の前記基板の上面への供給を停止する供給停止工程と、
前記供給停止工程の後に、前記基板を加熱して基板の上面に接する処理液を蒸発させ、前記基板の上面と前記処理液との間に気相層を形成し、前記気相層上に前記液膜を保持する気相層形成工程と、
前記気相層が形成された後、前記基板の外周へと前記液膜を移動させる液膜移動工程とを含む、基板処理方法。
A3.前記漸次減速工程が、前記基板の回転速度を段階的に減少させる段階的減速工程を含む、A2に記載の基板処理方法。
A4.前記漸次減速工程が、前記基板の回転速度を連続的に減少させる連続的減速工程を含む、A2に記載の基板処理方法。
A6.前記液膜形成工程が、前記処理液としての有機溶剤を供給する有機溶剤供給工程であり、
前記有機溶剤供給工程の前に、前記基板の上面に前記有機溶剤とは別の処理液を供給する工程を含み、
前記減速工程が、前記基板上の全ての前記別の処理液を前記有機溶剤が置換した後に開始される、A1〜A5のいずれか一項に記載の基板処理方法。
前記気相層形成工程が、前記基板に与える熱量を前記基板予熱工程よりも増加させる熱量増加工程を含む、A1〜A6のいずれか一項に記載の基板処理方法。
A8.前記基板予熱工程が、ヒータユニットを前記基板の下面から所定距離だけ離れた離隔位置に配置して、前記ヒータからの輻射熱で前記基板を加熱する工程を含み、
前記熱量増加工程が、前記基板予熱工程における前記離隔位置よりも前記ヒータユニットを前記基板の下面に接近させる工程を含む、A7に記載の基板処理方法。
A10.基板を水平に保持する基板保持手段と、
前記基板保持手段に保持された基板を鉛直方向に沿う回転軸線まわりに回転させる基板回転手段と、
前記基板保持手段に保持されている基板の上面に処理液を供給することにより、基板の上面全域を覆う処理液の液膜を形成する処理液供給手段と、
前記基板保持手段に保持されている基板を、基板の上面全域が処理液の液膜で覆われている状態で、処理液の沸点以上の温度で加熱することにより、処理液を蒸発させて、処理液の液膜と基板の上面との間に気相層を形成する加熱手段と、
前記基板保持手段、前記基板回転手段、前記処理液供給手段および前記加熱手段を制御して、A1〜A9のいずれか一項に記載の基板処理方法を実行する制御手段とを含む、基板処理装置。
B1.水平に保持された基板の上面に処理液を供給し、前記基板の上面の全域を覆う処理液の液膜を形成する液膜形成工程と、
前記処理液の液膜が基板の上面に形成された後、前記処理液の供給を継続しながら前記基板に与える熱量を増加させる熱量増加工程と、前記熱量増加工程の開始後に前記処理液の供給を停止する供給停止工程とを含み、前記基板を加熱して前記基板の上面に接する処理液を蒸発させ、前記基板の上面と前記処理液との間に気相層を形成し、前記気相層上に前記液膜を保持する気相層形成工程と、
前記気相層が形成された後、前記基板の外周へと前記液膜を移動させる液膜移動工程とを含む、基板処理方法。
前記熱量増加工程が、前記基板に与える熱量を前記基板予熱工程よりも増加させる工程である、B1に記載の基板処理方法。
B3.前記基板予熱工程が、ヒータユニットを前記基板の下面から所定距離だけ離れた離隔位置に配置して、前記ヒータからの輻射熱で前記基板を加熱する工程を含み、
前記熱量増加工程が、前記基板予熱工程における前記離隔位置よりも前記ヒータユニットを前記基板の下面に接近させる工程を含む、B2に記載の基板処理方法。
B5.前記気相層形成工程が、前記基板の下面に前記ヒータユニットを所定時間に亘って接触させる工程を含む、請求項3または4に記載の基板処理方法。
B6.基板を水平に保持する基板保持手段と、
前記基板保持手段に保持されている基板の上面に処理液を供給することにより、基板の上面全域を覆う処理液の液膜を形成する処理液供給手段と、
前記基板保持手段に保持されている基板を、基板の上面全域が処理液の液膜で覆われている状態で、処理液の沸点以上の温度で加熱することにより、処理液を蒸発させて、処理液の液膜と基板の上面との間に気相層を形成する加熱手段と、
前記基板保持手段、前記処理液供給手段および前記加熱手段を制御して、B1〜B5のいずれか一項に記載の基板処理方法を実行する制御手段とを含む、基板処理装置。
C1.水平に保持された基板の上面全域を覆う処理液の液膜を形成する液膜形成工程と、
前記基板を加熱して基板の上面に接する処理液を蒸発させ、前記基板の上面と前記処理液との間に気相層を形成し、前記気相層上に前記液膜を保持する気相層形成工程と、
前記気相層が形成された後、前記基板を静止状態に保持して、前記基板の外周へと前記液膜を移動させる液膜移動工程と、
前記液膜移動工程の後に、前記基板を鉛直な回転軸線まわりに振り落とし回転速度で回転して、前記基板の外周部に残る液膜を遠心力によって振り落とす回転振り落とし工程と、
前記回転振り落とし工程の後に、前記基板を前記回転軸線まわりに、前記振り落とし回転速度よりも高速な乾燥回転速度で回転させて基板を乾燥させる乾燥工程と
を含む基板処理方法。
前記基板保持手段に保持された基板を鉛直方向に沿う回転軸線まわりに回転させる基板回転手段と、
前記基板保持手段に保持されている基板の上面に処理液を供給することにより、基板の上面全域を覆う処理液の液膜を形成する処理液供給手段と、
前記基板保持手段に保持されている基板を、基板の上面全域が処理液の液膜で覆われている状態で、処理液の沸点以上の温度で加熱することにより、処理液を蒸発させて、処理液の液膜と基板の上面との間に気相層を形成する加熱手段と、
前記基板保持手段、前記基板回転手段、前記処理液供給手段および前記加熱手段を制御して、C1に記載の基板処理方法を実行する制御手段とを含む、基板処理装置。
D1.鉛直な回転軸線まわりに回転可能なスピンベースと、
前記スピンベースに設けられ、基板を把持する閉状態と、基板の把持を開放した開状態とに変位可能であり、基板を水平姿勢に保持するチャック部材と、
前記閉状態と前記開状態とに前記チャック部材を駆動するチャック部材駆動ユニットと、
前記スピンベースの上方に昇降可能に設けられ、基板の下面の中央領域および周縁領域を含むほぼ全域に対向する加熱面を有し、基板を下面側から加熱するヒータユニットと、
前記ヒータユニットを昇降させる昇降ユニットとを含み、
前記チャック部材が、前記閉状態において基板の周端面に接して基板を把持し、前記閉状態において基板の周端面から離間する把持部と、少なくとも前記開状態において基板の周縁部の下面に対向し、基板を下面から支持する支持部とを含み、
前記回転軸線に沿って見た平面視において、前記支持部が、前記閉状態および前記開状態のいずれにおいても前記ヒータユニットの前記加熱面の周縁から外方に離隔した側面を有し、前記ヒータユニットが前記閉状態および開状態のいずれにおいても前記加熱面を前記側面の内側を通過させて昇降可能であるように前記チャック部材が構成されている、基板処理装置。
1 基板処理装置
2 処理ユニット
3 制御ユニット
5 スピンチャック
6 ヒータユニット
6a 加熱面
7 昇降ユニット
10 DIWノズル
11 第1移動ノズル
12 第2移動ノズル
15 第1ノズル移動ユニット
16 第2ノズル移動ユニット
20 チャックピン
21 スピンベース
22 回転軸
23 電動モータ
25 チャックピン駆動ユニット
35 有機溶剤供給管
37 有機溶剤バルブ
42 不活性ガス供給管
44 不活性ガスバルブ
45 流量可変バルブ
46 DIW供給管
47 DIWバルブ
50 ベース部
51 把持部
51a 保持溝
52 支持部
52a 支持面
53 シャフト部
54 回動支持部
55 チャック回動軸線
60 プレート本体
61 支持ピン
62 ヒータ
63 給電線
64 ヒータ通電ユニット
71 有機溶剤ノズル
90 有機溶剤の液膜
91 有機溶剤液膜の穴
92 気相層
93 液膜の亀裂
94 有機溶剤の流れ
95 気相層と液膜との界面
101 パターン
102 構造体
Claims (21)
- 水平に保持された基板の上面に処理液を供給して前記基板の上面全域を覆う処理液の液膜を形成する液膜形成工程と、
前記基板を加熱して前記基板の上面に接する処理液を蒸発させ、前記基板の上面と前記処理液との間に気相層を形成し、前記気相層上に前記液膜を保持する気相層形成工程と、
前記気相層が形成された後、前記基板上の前記液膜に第1流量で気体を吹き付けて処理液を部分的に排除することによって前記液膜に穴を開ける穴開け工程と、
前記基板を加熱することにより、前記穴を前記基板の外周に向かって広げ、前記気相層上で液膜を移動させることにより、前記液膜を構成する処理液を基板外に排除する加熱排除工程と、
前記穴開け工程の後、前記基板の表面における前記穴内の領域に、前記第1流量よりも大きい第2流量で気体を吹き付け、前記穴を基板の外周に向かって広げ、前記気相層上で液膜を移動させることにより、前記液膜を構成する処理液を前記基板外に排除する気体排除工程と
を含む、基板処理方法。 - 前記穴開け工程では前記基板を静止状態とする、請求項1に記載の基板処理方法。
- 加熱排除工程の後、前記基板を鉛直方向に沿う回転軸線まわりに外周振り落とし速度で回転することにより、前記基板の外周部の処理液を前記基板外に振り落とす回転振り落とし工程をさらに含む、請求項2に記載の基板処理方法。
- 前記回転振り落とし工程の後、前記基板を前記回転軸線まわりに、前記外周振り落とし速度よりも高速な乾燥速度で回転させる高速回転乾燥工程をさらに含む、請求項3に記載の基板処理方法。
- 前記液膜形成工程は、
前記基板を鉛直方向に沿う回転軸線まわりに液供給速度で回転する液供給速度回転工程と、
前記液供給速度回転工程中に前記基板の上面への処理液の供給を開始して、前記基板の上面全域を覆う前記液膜を形成する処理液供給工程と、
前記処理液供給工程の実行中に、前記液膜が前記基板の上面全域を覆う状態を保持しながら、前記基板の回転を前記液供給速度から停止まで減速する減速工程と、
前記減速工程の後に、前記処理液の前記基板の上面への供給を停止する供給停止工程と
を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の基板処理方法。 - 前記減速工程が、前記基板の回転速度を漸次的に減少させる漸次減速工程を含む、請求項5に記載の基板処理方法。
- 前記漸次減速工程が、前記基板の回転速度を段階的に減速する段階的減速工程を含む、請求項6に記載の基板処理方法。
- 前記漸次減速工程が、前記基板の回転速度を連続的に減少させる連続的減速工程を含む、請求項6に記載の基板処理方法。
- 前記減速工程が、前記処理液の供給流量を増加させた状態で前記基板の回転速度を減速させる増流量減速工程を含む、請求項5〜8のいずれか一項に記載の基板処理方法。
- 前記処理液供給工程が、前記処理液としての有機溶剤を供給する有機溶剤供給工程であり、
前記有機溶剤供給工程の前に、前記基板の上面に前記有機溶剤とは別の処理液を供給する工程をさらに含み、
前記減速工程が、前記基板上の全ての前記別の処理液を前記有機溶剤が置換した後に開始される、請求項5〜9のいずれか一項に記載の基板処理方法。 - 前記気相層形成工程が、前記基板に与える熱量を増加させる熱量増加工程を含み、
前記液膜形成工程が、前記基板の上面に処理液を供給する処理液供給工程と、前記熱量増加工程の開始よりも後に前記処理液の供給を停止する供給停止工程とを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の基板処理方法。 - 前記液膜形成工程中に、前記気相層形成工程よりも少ない熱量で前記基板を予熱する基板予熱工程をさらに含み、
前記熱量増加工程が、前記基板に与える熱量を前記基板予熱工程よりも増加させる工程である、請求項11に記載の基板処理方法。 - 前記基板予熱工程が、ヒータユニットを前記基板の下面から所定距離だけ離れた離隔位置に配置して、前記ヒータユニットからの輻射熱で前記基板を加熱する工程を含み、
前記熱量増加工程が、前記基板予熱工程における前記離隔位置よりも前記ヒータユニットを前記基板の下面に接近させる工程を含む、請求項12に記載の基板処理方法。 - 前記熱量増加工程が、前記ヒータユニットを前記基板の下面に接触させる工程を含む、請求項13に記載の基板処理方法。
- 前記穴開け工程が、処理液の前記基板の上面への供給を停止した後に実行される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の基板処理方法。
- 前記気相層形成工程が、前記基板に与える熱量を増加させる熱量増加工程と、前記熱量増加工程の後に、前記基板に与える熱量を減少させる熱量減少工程と、を含み、
前記加熱排除工程が、前記熱量減少工程の後に、前記基板に与える熱量を再び増加させる再熱量増加工程を含み、
前記熱量減少工程によって前記基板に与える熱量が減少させられた状態で、前記穴開け工程が開始される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の基板処理方法。 - 前記穴開け工程の開始と前記再熱量増加工程の開始とがほぼ同時である、請求項16に記載の基板処理方法。
- 前記穴開け工程が、室温よりも高温の気体を吹き付ける工程を含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載の基板処理方法。
- 前記処理液が有機溶剤である、請求項1〜18のいずれか一項に記載の基板処理方法。
- 基板を水平に保持する基板保持手段と、
前記基板保持手段に保持されている基板の上面に処理液を供給することにより、基板の上面全域を覆う処理液の液膜を形成する処理液供給手段と、
前記基板保持手段に保持されている基板を、基板の上面全域が処理液の液膜で覆われている状態で、処理液の沸点以上の温度で加熱することにより、処理液を蒸発させて、処理液の液膜と基板の上面との間に気相層を形成する加熱手段と、
基板上の処理液に気体を吹き付ける気体吹き付け手段と、
基板上に前記気相層によって支持されている処理液の液膜に前記気体吹き付け手段から第1流量で気体を吹き付けて、当該液膜に穴を開ける穴開け工程と、前記加熱手段によって基板を加熱することにより前記穴を基板の外周に向かって広げ、前記気相層上で液膜を移動させて処理液を基板外に排除する加熱排除工程と、前記穴内の領域に前記気体吹き付け手段から前記第1流量よりも大きい第2流量で気体を吹き付けて前記穴を基板の外周に向かって広げることにより処理液を基板外に排除する気体排除工程とを実行する制御手段とを含む、基板処理装置。 - 前記基板保持手段に保持された基板を鉛直方向に沿う回転軸線まわりに回転させる基板回転手段をさらに含み、
前記制御手段は、前記加熱排除工程よりも後に、前記基板回転手段によって基板を外周振り落とし速度で回転することにより、基板の外周部の処理液を基板外に振り落とす回転振り落とし工程をさらに実行する、請求項20に記載の基板処理装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015011710A JP6461621B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 基板処理方法および基板処理装置 |
TW105102055A TWI667686B (zh) | 2015-01-23 | 2016-01-22 | 基板處理方法及基板處理裝置暨流體噴嘴 |
KR1020160008113A KR101877112B1 (ko) | 2015-01-23 | 2016-01-22 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 그리고 유체 노즐 |
US15/004,361 US10249487B2 (en) | 2015-01-23 | 2016-01-22 | Substrate processing method |
CN201610045888.XA CN105826219B (zh) | 2015-01-23 | 2016-01-22 | 基板处理方法、基板处理装置和流体喷嘴 |
KR1020180036124A KR102010697B1 (ko) | 2015-01-23 | 2018-03-28 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 그리고 유체 노즐 |
KR1020180077005A KR102044633B1 (ko) | 2015-01-23 | 2018-07-03 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 그리고 유체 노즐 |
US16/273,400 US10964526B2 (en) | 2015-01-23 | 2019-02-12 | Substrate processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015011710A JP6461621B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 基板処理方法および基板処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018242911A Division JP6668448B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 基板処理方法および基板処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016136599A true JP2016136599A (ja) | 2016-07-28 |
JP6461621B2 JP6461621B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=56512758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015011710A Active JP6461621B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 基板処理方法および基板処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6461621B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018050014A (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
JP2018056200A (ja) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
WO2018131428A1 (ja) * | 2017-01-16 | 2018-07-19 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2018139260A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-06 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
WO2019058747A1 (ja) * | 2017-09-21 | 2019-03-28 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2020017633A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、および基板処理方法 |
JP2020017632A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、および基板処理方法 |
JP2021141086A (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-16 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
WO2022044874A1 (ja) * | 2020-08-28 | 2022-03-03 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体 |
US11404292B2 (en) | 2017-12-05 | 2022-08-02 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
US11676834B2 (en) | 2019-01-28 | 2023-06-13 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
US12042813B2 (en) | 2019-12-27 | 2024-07-23 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001506061A (ja) * | 1997-09-24 | 2001-05-08 | アンテルユニヴェルシテール・ミクロ―エレクトロニカ・サントリュム・ヴェー・ゼッド・ドゥブルヴェ | 表面から液体を除去する方法及び装置 |
JP2003031545A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-31 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板乾燥装置、基板乾燥方法および基板のシリコン酸化膜除去方法 |
JP2004119717A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP2007329408A (ja) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Ses Co Ltd | 基板乾燥方法及び基板乾燥装置 |
JP2013172080A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2013542607A (ja) * | 2010-10-28 | 2013-11-21 | ラム・リサーチ・アーゲー | 半導体ウエハを乾燥させるための方法および装置 |
JP2014072439A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP2014112652A (ja) * | 2012-11-08 | 2014-06-19 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
-
2015
- 2015-01-23 JP JP2015011710A patent/JP6461621B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001506061A (ja) * | 1997-09-24 | 2001-05-08 | アンテルユニヴェルシテール・ミクロ―エレクトロニカ・サントリュム・ヴェー・ゼッド・ドゥブルヴェ | 表面から液体を除去する方法及び装置 |
JP2003031545A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-31 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板乾燥装置、基板乾燥方法および基板のシリコン酸化膜除去方法 |
JP2004119717A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP2007329408A (ja) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Ses Co Ltd | 基板乾燥方法及び基板乾燥装置 |
JP2013542607A (ja) * | 2010-10-28 | 2013-11-21 | ラム・リサーチ・アーゲー | 半導体ウエハを乾燥させるための方法および装置 |
JP2013172080A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2014072439A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP2014112652A (ja) * | 2012-11-08 | 2014-06-19 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190034261A (ko) * | 2016-09-23 | 2019-04-01 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | 기판 처리 장치 |
WO2018055835A1 (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
KR102186337B1 (ko) * | 2016-09-23 | 2020-12-03 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | 기판 처리 장치 |
JP2018050014A (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
US11410863B2 (en) | 2016-09-23 | 2022-08-09 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing device including heater between substrate and spin base |
JP2018056200A (ja) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
US10527348B2 (en) | 2016-09-26 | 2020-01-07 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
CN110140198B (zh) * | 2017-01-16 | 2023-03-21 | 株式会社斯库林集团 | 基板处理装置及基板处理方法 |
KR20190085129A (ko) * | 2017-01-16 | 2019-07-17 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
CN110140198A (zh) * | 2017-01-16 | 2019-08-16 | 株式会社斯库林集团 | 基板处理装置及基板处理方法 |
KR102264352B1 (ko) * | 2017-01-16 | 2021-06-11 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
JP2018116977A (ja) * | 2017-01-16 | 2018-07-26 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
WO2018131428A1 (ja) * | 2017-01-16 | 2018-07-19 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2018139260A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-06 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP2019057628A (ja) * | 2017-09-21 | 2019-04-11 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
WO2019058747A1 (ja) * | 2017-09-21 | 2019-03-28 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP7064302B2 (ja) | 2017-09-21 | 2022-05-10 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
US11404292B2 (en) | 2017-12-05 | 2022-08-02 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
JP7175119B2 (ja) | 2018-07-25 | 2022-11-18 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、および基板処理方法 |
CN110783228A (zh) * | 2018-07-25 | 2020-02-11 | 东京毅力科创株式会社 | 基板处理装置和基板处理方法 |
CN110783226A (zh) * | 2018-07-25 | 2020-02-11 | 东京毅力科创株式会社 | 基片处理装置和基片处理方法 |
JP2020017632A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、および基板処理方法 |
JP7175118B2 (ja) | 2018-07-25 | 2022-11-18 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、および基板処理方法 |
JP2020017633A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、および基板処理方法 |
CN110783226B (zh) * | 2018-07-25 | 2024-05-24 | 东京毅力科创株式会社 | 基片处理装置和基片处理方法 |
US11676834B2 (en) | 2019-01-28 | 2023-06-13 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
US12042813B2 (en) | 2019-12-27 | 2024-07-23 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
JP2021141086A (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-16 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP7406404B2 (ja) | 2020-02-28 | 2023-12-27 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
WO2022044874A1 (ja) * | 2020-08-28 | 2022-03-03 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体 |
JP7573624B2 (ja) | 2020-08-28 | 2024-10-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6461621B2 (ja) | 2019-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6461621B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
KR101877112B1 (ko) | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 그리고 유체 노즐 | |
JP6566414B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置ならびに流体ノズル | |
KR102010720B1 (ko) | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 | |
US10695792B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP6945314B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP2018056200A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP7064339B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP6376553B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP6668448B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP6300314B2 (ja) | 基板処理装置 | |
TWI667076B (zh) | 基板處理方法及基板處理裝置 | |
JP7064302B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP6960489B2 (ja) | 基板処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170829 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6461621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |