JP2016134915A - 画像形成装置及び画像出力方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像出力方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016134915A JP2016134915A JP2015229354A JP2015229354A JP2016134915A JP 2016134915 A JP2016134915 A JP 2016134915A JP 2015229354 A JP2015229354 A JP 2015229354A JP 2015229354 A JP2015229354 A JP 2015229354A JP 2016134915 A JP2016134915 A JP 2016134915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- information
- unit
- image
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【課題】特定情報が検出されると、画像の出力を制限できる画像形成装置及び画像出力方法を提供する。
【解決手段】該画像形成装置10は、ユーザ操作に基づいて、認証情報を受け付ける受付部101と、画像データを取得する取得部102と、取得部102により取得された画像データを出力する出力部103と、取得部102により取得された画像データに対して画像解析を行い、特定情報を検出する検出部104と、検出部104により特定情報が検出されると、受付部101に認証情報を受け付けさせ、受け付けた認証情報に基づいて、ユーザ認証を行う認証部105と、ユーザ認証の結果、ユーザが認証されない場合、出力部103による画像データの出力を制限する制限部106と、を備える。本発明の実施例によって、特定情報が検出された場合、画像の出力を制限できるため、情報の安全性を高め、さらに、特定情報が検出された場合のユーザ操作の利便性を向上した。
【選択図】図1
【解決手段】該画像形成装置10は、ユーザ操作に基づいて、認証情報を受け付ける受付部101と、画像データを取得する取得部102と、取得部102により取得された画像データを出力する出力部103と、取得部102により取得された画像データに対して画像解析を行い、特定情報を検出する検出部104と、検出部104により特定情報が検出されると、受付部101に認証情報を受け付けさせ、受け付けた認証情報に基づいて、ユーザ認証を行う認証部105と、ユーザ認証の結果、ユーザが認証されない場合、出力部103による画像データの出力を制限する制限部106と、を備える。本発明の実施例によって、特定情報が検出された場合、画像の出力を制限できるため、情報の安全性を高め、さらに、特定情報が検出された場合のユーザ操作の利便性を向上した。
【選択図】図1
Description
本発明はプリンタという分野に関し、特に、画像形成装置及び画像出力方法に関する。
従来のクラウドプリントシステムにおいて、一般的には、以下の処理を含む。画像形成装置(例えば、プリンタ)によって原稿データに対して光学式文字認識(OCR,Optical Character Recognition)処理を行い、特定の文字列(例えば、「企業機密」)が検出されると、それをデータとして記憶部に記憶する。
従来例としては、例えば特許文献1を挙げることができる。
従来例としては、例えば特許文献1を挙げることができる。
上記の技術背景に対する紹介はただ本発明の技術内容を明瞭かつ完全に説明することを便利にするとともに、当業者に便利に理解させるために述べられたものに過ぎないということに注意すべきである。これらの技術内容が本発明の背景技術という部分で述べられただけで、上記の技術内容を当業者にとって公知なものに見なすことができない。
しかし、発明者は、特許文献1に開示の従来の技術において、特定の文字列が検出された場合でも画像も出力されるため、情報の安全性を確保できないということを発見した。
本発明は、上述のような問題を解決するために提出されるものであって、本発明は、特定情報が検出されると、画像の出力を制限できる画像形成装置及び画像出力方法を提供する。
本発明実施例の一つの形態に係る画像形成装置は、ユーザ操作に基づいて、認証情報を受け付ける受付部と、画像データを取得する取得部と、前記取得部により取得された前記画像データを出力する出力部と、前記取得部により取得された前記画像データに対して画像解析を行い、前記画像データにおける特定情報を検出する検出部と、前記検出部により前記特定情報が検出されると、前記受付部に前記認証情報を受け付けさせ、受け付けた前記認証情報に基づいて、ユーザ認証を行う認証部と、前記ユーザ認証の結果、ユーザが認証されない場合、前記出力部による前記画像データの出力を制限する制限部と、を備える。
本発明実施例のもう一つの形態に係る画像出力方法は、画像データを取得するステップと、前記画像データに対して画像解析を行い、前記画像データにおける特定情報を検出するステップと、前記特定情報が検出されると、ユーザ操作に基づいて認証情報を受け付けるとともに、前記認証情報に基づいて、ユーザ認証を行うステップと、前記ユーザ認証の結果、ユーザが認証されない場合、前記画像データの出力を制限するステップと、を含む。
本発明実施例の有益な効果として、特定情報が検出されると、認証情報に基づいてユーザ認証を行い、認証結果によって画像データの出力を制限するか否かを確定する。これにより、前記ユーザ認証の結果、ユーザが認証されない場合、画像の出力を制限できるため、情報の安全性を高めることができるばかりでなく、特定情報が検出された場合のユーザ操作の利便性を高めることができる。
図を参照して、下記の明細書によって、本発明実施例の上記及び他の特徴を明らかにする。明細書と図において、具体的に本発明の特定した実施形態を開示し、本発明の原則を採用可能な一部の実施形態を示している。本発明の実施例は記載されている実施形態に限らないどころか、本発明実施例は記載されている特許請求の範囲内のすべての補正、変形及び同等物を含む。
後述の説明と図を参照して、本発明の特定の実施形態を詳しく開示し、本発明の原理を採用可能な形態を明らかにした。本発明の実施形態は範囲でそれによって制限されるものではないということを理解すべきである。記載された特許請求の範囲の思想と項目を逸脱しない範囲で、本発明の実施形態は複数の変更、補正と同等を含む。
一つの実施形態の記載及び/或いは示されている特徴に対して、同様又は類似した方法で一つ又は複数の他の実施形態で使用可能であり、他の実施形態における特徴と組合わせるか、或いは他の実施形態における特徴を代替することができる。
強調すべきこととして、「含む/備える」という用語は、本文に使用されるとき、特徴、部材全体、ステップ或いは部材の存在を指すが、一つ又は複数の他の特徴、部材全体、ステップ或いは部材の存在/付加を排除しない。
含まれている図は本発明実施例に対してさらに理解するために提供されるものであり、明細書の一部を構成し、本発明の実施形態を例示するとともに、文字記載と一緒に本発明の原理を説明する。明らかなことに、含まれている図はただ本発明の若干の実施例に過ぎず、当業者にとって、創造的な労働を要しない前提において、これらの図に基づいて他の図を得ることもできる。
実施例1
本発明実施例は、画像形成装置を提供している。図1は、本発明実施例の画像形成装置の模式的な構成図である。
本発明実施例は、画像形成装置を提供している。図1は、本発明実施例の画像形成装置の模式的な構成図である。
図1に示されているように、該画像形成装置10は、ユーザ操作に基づいて、認証情報を受け付ける受付部101と、画像データを取得する取得部102と、取得部102により取得された画像データを出力する出力部103と、取得部102により取得された画像データに対して画像解析を行い、画像データにおける特定情報を検出する検出部104と、検出部104により特定情報が検出されると、受付部101に認証情報を受け付けさせ、受付部101で受け付けた認証情報に基づいて、ユーザ認証を行う認証部と、ユーザ認証の結果、ユーザが認証されない場合、出力部103による画像データの出力を制限する制限部106と、を備える。
本実施例において、画像形成装置10は、画像形成機能を有する装置或いは機器であり、例えば、プリンタ、ファクス、イメージセッター、スキャナなどの機器であってもよいし、それらの機器のうちいずれか複数を搭載した複合機であってもよい。本発明実施例は具体的に画像形成装置10の具体的なタイプを限定しない。
本実施例において、特定情報はある文字情報でもよく、例えば、「企業機密」、或いは、ある画像情報でもよく、例えば、機密を表す画像である。しかし、本発明はそれに限らず、例えば、機密或いは安全に関連するいずれかの情報でもよい。
上記の実施例によりわかるように、該画像形成装置10は特定情報が検出された場合、画像の出力を制限でき、情報の漏れを有効に防止することができ、情報の安全性を高めた。さらに、認証情報を入力することでユーザ操作を認証することによって、特定情報が検出された場合のユーザ操作の利便性を向上した。かつ、特定情報が検出されない場合、認証情報を入力せずに画像データを直接出力することができるため、普通の画像データの出力に影響しない。
図1に示されているように、前記画像形成装置10は、原稿を読み取り、画像データを生成する読取部107を更に備えてもよく、取得部102は、該読取部107から該画像データを取得する。即ち、本実施例の一つの実施形態において、画像形成装置10は、読取部107によって原稿データを読み取り、画像データを生成してから、取得部102が該読取部107から該画像データを取得することができる。
本実施例のもう一つの実施形態において、画像形成装置10は、取得部102によって外部装置から原稿データを受信することによって、画像データを取得することもできる。
本実施例において、上記の原稿は実体の書類(或いは、紙文書)でもよく、コンピュータで処理される電子文書でもよい。例えば、画像形成装置10は複写機或いはスキャナのとき、該原稿は紙文書でもよい。画像形成装置10はプリンタのとき、該原稿は情報処理装置、例えばコンピュータで処理される電子文書でもよく、例えば、Microsoft(登録商標)のWord、Adobe(登録商標)のPDF(Portable Document Format)などの書式の書類である。
本実施例において、情報処理装置は、情報処理機能を有する装置或いは機器であり、例えば、コンピュータ、パーソナルコンピュータ(PC)、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートフォン、デジタルカメラなどの機器であってもよいし、それらの機器のうちいずれか複数を組み合わせた機器であってもよい。本発明では上記情報処理装置の具体的なタイプを限定しない。
本実施例において、該原稿は実体の文書のとき、読取部107はスキャナ部を備え、該スキャナ部は原稿をスキャン処理することによって画像データを生成してから、取得部102は該読取部107から画像データを取得する。
図2は、本発明実施例1のスキャン動作のフローである。図2に示されているように、該スキャン動作は、原稿を置くステップ201と、スキャンパラメータ等のコピーパラメータを設定するステップ202と、スキャンを開始するステップ203と、スキャンした結果をメモリに保存するステップ204と、を含む。
本実施例において、該原稿がコンピュータに処理可能な電子文書のとき、取得部102はコンピュータ(PC等)からの電子文書を受信し、該電子文書から画像データを抽出するとともに画像データをメモリに保存することができる。
本実施例において、該原稿上の情報は何れかのテキスト情報を含んでもよく、文字情報、図形情報或いは符号情報でもよく、また、該原稿に記載のデータは手書き或いは印刷されたデータでもよい。また、該原稿は、機密原稿を認識するマーカを有してもよく、例えば、原稿のヘッダ、フッタ等の箇所に、「企業機密」というマーカを付けてもよく、或いは、文書に「企業機密」というウォーターマークを設置してもよく、本発明では、それを限定せず、例えば、特定の位置に機密マーカを設置しても良い。
図3は、本発明実施例の機密原稿の一例を示す図である。図3に示されているように、該文書のヘッダに「企業機密」301というマーカが付けられ、フッタに「企業機密」302というマーカが付けられ、文書に「企業機密」303というウォーターマークが設置されて、これらの内容は機密原稿を認識するマーカとする。
注意する必要があるのは、上記は、ただ特定情報のみに対して模式的に説明しているが、本発明はそれに限定されない。本発明では、機密マーカに対して具体的な内容を限定せず、例えば、「秘密」、「confidential」などでもよく、具体的に必要に応じて設定することができる。さらに、図3における特定情報は、ヘッダ、フッタ、本文などの位置の何れか1つの箇所のみに表すこともでき、複数の箇所に表すこともできる。
図1に示されているように、前記画像形成装置10は、特定比較情報を記憶する記憶部108を更に備えてもよく、検出部104は、画像データに対して認識処理を行い、認識処理により認識した認識情報が記憶部108に記憶されている特定比較情報に対応する場合、該認識情報を特定情報として検出する。
本実施例において、記憶部108は、バッファ、フラッシュメモリ、ハードドライブ、リムーバブルメディア、揮発性メモリ、不揮発性メモリ或いは他の適切な装置の1種或いは多種でもよい。特定比較情報は文字情報でもよく、画像情報でもよく、他の形式の情報でもよい。但し、以下では、特定比較情報の例として文字情報(特定文字情報と称す)のみを挙げて説明する。
図4は、本発明実施例の特定情報を入力する一例を示す図である。検索キーワードを入力するインタフェースを設置することを示している。図4に示されているように、キーワードを、「企業機密」、「機密漏洩」、「無断コピー禁止」等に設定してもよく、「送信」と「キャンセル」というボタンによってキーワードをそれぞれ設定及び削除補正することもできる。設定は、入力されたキーワードを特定文字情報として記憶部108に記憶することでなされる。
注意する必要があるのは、図4は、ただ本実施例の特定情報を入力する一例を示す図に過ぎず、本発明実施例はそれを限定しない。本実施例において、文書のヘッダ、フッタ、及びウォーターマークの内容は企業(或いは、組織)によって異なってもよく、管理者によって検索する必要があるキーワードが入力される。必要に応じて、キーワードを増加、削除補正することによって、拡大/変化しつつある業務の要求を満たす。
本実施例において、検出部104は、記憶部108に記憶される。例えば、特定文字情報に基づいて、取得部102により取得された画像データを検出する。具体的には、検出部104は、画像データに対して文字認識処理を行い、文字認識処理に認識された認識文字情報を記憶部108に記憶される特定文字情報に一致させて、一致した場合、該認識文字情報を特定情報として認証部105に通知する。
図5は、本発明実施例の画像データを検出するフローである。図5に示されるように、該検出するフローは、記憶部から画像データを取得するステップ501と、画像データを文書化するステップ502と、文書を解析するステップ503と、その文書に、特定文字情報として記憶部108に記憶されたキーワードがあるか否かを判断するステップ504と、後述のステップ505と、を含む。ステップ504でキーワードがある場合、ステップ505を実行し、さもなければ、検出フローが終了する。ステップ505は、認証部105に通知するステップである。
ステップ501において、記憶部から画像データを取得することができ、該画像データは、図2に示されているようなスキャン過程によってメモリに記憶されてもよく、取得部102により外部装置からの電子文書を受信してからメモリに保存してもよい。
ステップ502とステップ503において、画像処理モジュールによりメモリにおける画像データを読み取ると共に解析することができ、例えば、ヘッダ、フッタ、ウォーターマークの内容を認識可能な文字に変換することができる。該画像処理モジュールの機能は、従来の技術によって実現できて、例えば、OCR技術でスキャンデータに対して文字認識を行うことができる。
ステップ504において、管理者によって入力されたキーワードを画像処理モジュールにより解析された文字に一致させて、文書にキーワードがあるか否かを判断する。一致すれば、ステップ505において認証部105に通知し、ユーザに認証情報を入力させることで認証する必要があることを表明し、さもなければ、該文書は普通の文書と判断され、該文書の画像出力を限定しない。即ち、特定の文字列が検出されない場合、認証情報を入力せずに画像データを出力することができるため、普通の画像データの出力に影響しない。これにより、普通の原稿に対する操作に影響しない。
図6は、本発明実施例のアクセス制御のフローである。図6に示されているように、該アクセス制御のフローは、認証通知を受けるステップ601と、操作パネルに登録画面(認証情報をユーザが入力する画面)を表示するステップ602と、内容を入力するとともにネットワークによって送信するステップ603と、認証が実行されたか否かを判断するステップ604と、後述するステップ605及び606と、を含む。ここで操作パネルは、画像形成装置10に設けられた操作部の一例である。上記操作部は、印刷等の処理を開始させる指示及びコピーパラメータ(印刷条件)等の設定を行うユーザ操作を受け付けるために設けられる。
ステップ604では、認証が実行されない場合(認証結果を受信しない場合など)、ステップ605を実行し、認証された場合、ステップ606を実行する。ステップ605は、操作パネルでエラーを表示するステップである。ステップ606は、認証結果を出力部103に通知するステップである。
本発明実施例において、認証部105は、画像形成装置10に内蔵されてもよく、認証部105はネットワークと外部の認証サーバによって通信できる。例えば、認証サーバは、ライトウェイトディレクトリアクセスプロトコル(LDAP,Lightweight Directory Access Protocol)サーバを含んでもよいが、本発明はそれに限らない。ユーザ認証に関して、関連するいずれかの認証方法を用いても良い。
ステップ601において、特定情報が一致した場合、認証部105は検出部104により送信された認証通知を受信し、認証通知を受信した場合、ステップ602において、認証情報をユーザが入力する画面、即ちユーザが認証情報を入力するインタフェースを表示し、ステップ603において、受付部101によりユーザに入力された内容を受け付けて、ネットワークによってユーザに入力された内容を認証部105に送信して認証される。
一つの実施形態において、受付部101は、操作パネルによって認証情報を受け付けることができ、画像形成装置は、操作パネルによってユーザと交互する。もう一つの実施形態において、受付部101は、IDカードリーダによって認証情報を受け付けることができる。即ち、ユーザは、ユーザ情報が記録されたIDカードを画像形成装置に設けたIDカードリーダに挿すか或いは近接させることによって認証情報を入力することができる。
しかし、本発明はそれを限定せず、例えば、画像形成装置は、コンピュータ側でユーザが登録するためのインタフェースを生成することによって認証情報を受け付けることもできる。
また、受付部101が認証情報を受け付けるタイミングは、認証部105が認証通知を受けた後のみに限らず、例えば、画像データ送信タスクを初期化するとき、受付部101により認証情報を受け付けてもよく、本発明はそれを限定しない。
本実施例において、認証部105は、ネットワークによって、ユーザに入力された認証情報を認証サーバに送信することができる。認証サーバに、既に登録されたユーザ情報が保存されている。保存されているユーザ情報のそれぞれは、少なくともユーザ名、所属部門、権限レベルなどのユーザの権限を認識/判断するための情報を含む。
図7は、本発明実施例の認証サーバにより記憶されているユーザ情報の例を示す図であり、LDAPサーバ上の一部の実例情報を示している。図7に示されているように、図におけるユーザ情報は、少なくともユーザ名、ユーザ所属部門、ユーザパケットなどのユーザを認識するための情報を含んでも良い。しかし、本発明はそれに限らず、ユーザ認証に関する具体的な内容について関連技術を参照できる。
ステップ604において、認証部105は認証サーバにより送信されたユーザが認証されたか否かの情報を受信する。認証されない場合(例えば、認証されたか否かの情報を受信しない)、ステップ605において認証部105により操作パネルでエラーを表示し、さもなければ、認証部105によりユーザが認証されたか否かの情報を取得できているため、制限部106により出力部103に画像データの出力を制限するか否かを通知することができる。ここで、制限部106は、ユーザ認証が成功した場合、出力部103に画像データの出力を制限しないことを通知し、ユーザ認証が失敗した場合、出力部103に画像データの出力を制限することを通知すればよい。出力部103は、前者の通知により出力が許可され、後者の通知により出力が制限される。
これにより、該画像形成装置10は特定情報が検出された場合、画像の出力を制限でき、情報の漏れを有効に防止することができ、情報の安全性を高めた。さらに、認証情報を入力することで操作を認証することによって、特定情報が検出された場合のユーザ操作の利便性を向上した。
本実施例において、特定情報を検出すると、はじめて認証情報の入力を求めるので、特定情報を検出しない場合は、認証情報の入力無しで、画像データを直接出力することができる。
図8は、認証フローの概略図であり、図8に示されているように、該認証過程は、検出部104の通知を受信するステップ801と、認証サーバで認証するステップ802と、認証したか否かを判断するステップ803と、後述するステップ804及び805と、を含む。ステップ803で認証しなければ、ステップ804を実行し、さもなければ、ステップ805を実行する。ステップ804はNGを返すステップで、ステップ805はOKを返すステップである。ステップ801において、検出部104の通知を受信することは、検出部104でアクセス管理の結果として認証が必要であると判断されたことを意味する。
そのうち、認証サーバはネットワークによってユーザ情報を受信し、認証サーバにより既に登録されているユーザ情報と認証する必要のあるユーザ情報とを一致させて、一致すればOKを返し、一致しなければNGを返す。返された情報は、ネットワークによって認証部105により制限部106に転送され、制限部106は返された情報に基づいて具体的な操作を行い、例えば、NGを返したとき、画像形成装置10は、認証失敗と提示し、画像データの送信を行わないで、OKを返したとき、出力部103に画像データを出力することを通知する。
一つの実施形態において、画像形成装置10の出力部103は、画像データに基づいて媒体に画像を形成することによって、前記画像データを出力することができる。例えば、出力部103は、画像データを紙に印刷出力する。さらに、該媒体は、シートなどの他の材質でもよく、本発明はそれを限定しない。
もう一つの実施形態において、画像形成装置10の出力部103は、前記画像データを外部装置に送信することによって、前記画像データを出力することができる。例えば、出力部103は、画像データを電子メールによって送信する。
上記の実施例によりわかるように、該画像形成装置10は特定情報が検出された場合、画像の出力を制限でき、情報の漏れを有効に防止することができ、情報の安全性を高めた。さらに、認証情報を入力することで操作を認証することによって、特定情報が検出された場合のユーザ操作の利便性を向上した。かつ、特定情報が検出されない場合、認証情報を入力せずに画像データを直接出力することができるため、普通の画像データの出力に影響しない。例えば、本実施例では、特定の文字列を検出すると、はじめて認証情報の入力を求めるので、特定の文字列を検出しない場合は、認証情報の入力無しで、画像データを出力することができる。
実施例2
本発明実施例は、実施例1に記載のような画像形成装置を用いる画像出力方法を提供する。実施例1と同様な内容はここで省略する。
本発明実施例は、実施例1に記載のような画像形成装置を用いる画像出力方法を提供する。実施例1と同様な内容はここで省略する。
図9は、本発明実施例の画像出力方法の概略図であり、図9に示されているように、該方法は、画像データを取得するステップ901(例えば、原稿をスキャンすることにより画像データを取得するか、或いは、他の機器から画像データを取得する。)と、前記画像データに対して画像解析を行い、特定情報を検出するステップ902(例えば、OCR技術によって文字認識を行い、特定情報の検出を行う。)と、特定情報が検出されると、ユーザ操作に基づいて認証情報を受け付けるとともに、前記認証情報に基づいて、ユーザ認証を行うステップ903と、前記ユーザ認証の結果、ユーザが認証されない場合、前記画像データの出力を制限するステップ904と、を含む。
図10は、本発明実施例の画像出力方法のもう一つの概略図であり、図10に示されているように、該方法は、画像データを取得するステップ1001と、前記画像データに対して画像解析を行い、画像データにおける特定情報を検出するステップ1002と、前記特定情報を検出したか否かを判断するステップ1003と、を含む。ステップ1003で前記特定情報が検出された場合、後述のステップ1004を実行し、前記特定情報が検出されない場合、後述のステップ1006を実行する。該方法は、ユーザ操作に基づいて認証情報を受け付けるとともに、前記認証情報に基づいてユーザ認証を行うステップ1004と、ユーザが認証されたか否かを判断するステップ1005と、をさらに含む。ステップ1005でユーザが認証された場合、後述のステップ1006を実行し、ユーザが認証されない場合、後述のステップ1007を実行する。該方法は、前記画像データの出力を許可するステップ1006と、前記画像データの出力を制限するステップ1007と、をさらに含む。
実施例3
実施例1と2において、印刷装置及びネットワーク接続を利用して説明したが、他のデータ送信端末、画像処理機器及び端末と画像処理機器との間の各種の通信通路にも適用することができる。
実施例1と2において、印刷装置及びネットワーク接続を利用して説明したが、他のデータ送信端末、画像処理機器及び端末と画像処理機器との間の各種の通信通路にも適用することができる。
本発明実施例は、画像形成装置を提供し、該画像形成装置は、実際のプリンタに限らず、仮想プリンタ、例えば、PDF Printerなどにも適用することができる。
図11は、本発明実施例の画像形成装置の模式的な構成図である。図11に示されているように、画像形成装置1100は、中央処理装置(CPU)200と記憶部210とを含み、記憶部210は中央処理装置200に結合される。そのうち、記憶部210は、各種のデータを記憶できる。また、情報処理のプログラムをさらに記憶できるとともに、中央処理装置200の制御で該プログラムを実行することによって、情報処理装置(例えば、PC)から送信された各種の情報を受信するとともに、PCに各種の情報を送信する。
一つの実施形態において、画像出力の機能を中央処理装置200に集積することができる。そのうち、中央処理装置200は、実施例2に記載の画像出力方法を制御し実現するように配置されることができる。
もう一つの実施形態において、画像出力の機能は中央処理装置と分けて配置されることができ、例えば、画像出力の機能を中央処理装置200に接続されるチップに配置され、中央処理装置の制御によって画像出力の機能を実現することができる。
また、図11に示されているように、画像形成装置1100は、通信部220と入出力部230などを含んでもよく、そのうち、上記の部材の機能は従来の技術と類似するため、ここで省略する。注意する必要があるのは、画像形成装置1100も図11に示されている全ての部材を含まなければならないというわけではない。また、画像形成装置1100は、図11に示されていない部材を更に含んでもよく、関連技術を参考できる。
上記の実施例によりわかるように、特定の文字列を検出した場合、画像の出力を制限できるため、特定の文字列が検出された場合のユーザ操作の利便性を向上した。特定の文字列を検出しない場合は、認証情報の入力無しで、画像データを出力することができる。
本発明の実施例の上記の装置と方法は、ハードウェアによって実現することもでき、ハードウェアとソフトウェアとを組合わせることで実現することもできる。本発明は、該プログラムはロジック部材に実行されるとき、該ロジック部材に上記に記載の装置或いは構成部材を実現させることができるか、或いは該ロジック部材に上記に記載の各種の方法或いはステップを実現させることができるというコンピュータ読み取り可能なプログラムに関する。本発明は、さらに上記のプログラムを記憶するための記憶媒体、例えば、ハードディスク、磁気ディスク、光ディスク、DVD(デジタル多用途ディスク)、フラッシュメモリなどに関する。
以上、具体的な実施形態を組合わせることで本発明実施例を記載したが、当業者にとって、これらの記載は例示的なものであって、本発明実施例の特許請求する範囲に対する制限ではないということが分かっているはずである。当業者は、本発明の思想と原理に基づいて、本発明に対して各種の変形と補正をしてもよく、これらの変形と補正も本発明の範囲内にある。
10 画像形成装置、 101 受付部、 102 取得部、 103 出力部、 104 検出部、 105 認証部、 106 制限部、 107 読取部、 108 記憶部、 200 中央処理装置、 210 記憶部、 220 通信部、 230 入出力部、 1100 画像形成装置。
Claims (10)
- ユーザ操作に基づいて、認証情報を受け付ける受付部と、
画像データを取得する取得部と、
前記取得部により取得された前記画像データを出力する出力部と、
前記取得部により取得された前記画像データに対して画像解析を行い、前記画像データにおける特定情報を検出する検出部と、
前記検出部により前記特定情報が検出されると、前記受付部に前記認証情報を受け付けさせ、受け付けた前記認証情報に基づいて、ユーザ認証を行う認証部と、
前記ユーザ認証の結果、ユーザが認証されない場合、前記出力部による前記画像データの出力を制限する制限部と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 原稿データを読み取り、前記画像データを生成する読取部を更に備え、
前記取得部は、前記読取部から前記画像データを取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記取得部は、外部装置から原稿データを受信することにより、前記画像データを取得することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 特定比較情報を記憶する記憶部を更に備え、
前記検出部は、前記画像データに対して認識処理を行い、前記認識処理により認識した認識情報が前記記憶部に記憶されている前記特定比較情報に対応する場合、前記認識情報を前記特定情報として検出する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記制限部は、前記ユーザ認証の結果、ユーザが認証されると、前記出力部による前記画像データの出力を許可することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記出力部は、前記画像データに基づいて媒体に画像を形成すること、及び前記画像データを外部装置に送信すること、のいずれか一方により、前記画像データを出力することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記受付部は、操作パネル及びIDカードリーダのいずれか一方を介して前記認証情報を受け付けることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制限部は、前記検出部によって、前記特定情報が検出されない場合、前記出力部による前記画像データの出力を許可することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 画像データを取得するステップと、
前記画像データに対して画像解析を行い、前記画像データにおける特定情報を検出するステップと、
前記特定情報が検出されると、ユーザ操作に基づいて認証情報を受け付けるとともに、前記認証情報に基づいて、ユーザ認証を行うステップと、
前記ユーザ認証の結果、ユーザが認証されない場合、前記画像データの出力を制限するステップと、
を含むことを特徴とする画像出力方法。 - 前記特定情報が検出されない場合、或いは前記ユーザ認証の結果、ユーザが認証されると、前記画像データの出力を許可するステップ、を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の画像出力方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201510031548.7 | 2015-01-22 | ||
CN201510031548.7A CN105872307A (zh) | 2015-01-22 | 2015-01-22 | 图像形成装置以及图像输出方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016134915A true JP2016134915A (ja) | 2016-07-25 |
Family
ID=56434694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015229354A Pending JP2016134915A (ja) | 2015-01-22 | 2015-11-25 | 画像形成装置及び画像出力方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016134915A (ja) |
CN (1) | CN105872307A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018121231A (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理装置 |
WO2022030278A1 (ja) * | 2020-08-03 | 2022-02-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018207459A (ja) * | 2017-06-09 | 2018-12-27 | カシオ計算機株式会社 | 画像送信制御装置、画像送信システム、画像送信制御方法、及びプログラム |
JP7103079B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2022-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07115537A (ja) * | 1993-08-24 | 1995-05-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002057895A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-02-22 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および記憶媒体 |
JP2004201068A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記録媒体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101187994A (zh) * | 2006-11-17 | 2008-05-28 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 文件打印管控系统及方法 |
JP2011204005A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、印刷装置、情報処理プログラム |
-
2015
- 2015-01-22 CN CN201510031548.7A patent/CN105872307A/zh active Pending
- 2015-11-25 JP JP2015229354A patent/JP2016134915A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07115537A (ja) * | 1993-08-24 | 1995-05-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002057895A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-02-22 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および記憶媒体 |
JP2004201068A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記録媒体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018121231A (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理装置 |
WO2022030278A1 (ja) * | 2020-08-03 | 2022-02-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7428257B2 (ja) | 2020-08-03 | 2024-02-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105872307A (zh) | 2016-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5309774B2 (ja) | ネットワーク装置及び処理方法 | |
US9798964B2 (en) | Image forming apparatus using account information managed by mobile terminal apparatus adapted to multiuser mode for performing authentication printing, system, image forming method, and storage medium | |
JP5983099B2 (ja) | 画像処理装置、および、プログラム | |
US9633189B2 (en) | Information processing apparatus capable of authentication processing with improved user convenience, control program for information processing apparatus, and recording medium having control program for information processing apparatus recorded thereon | |
US8045228B2 (en) | Image processing apparatus | |
US8314964B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US20130169985A1 (en) | Image forming device, image forming method, and non-transitory computer readable medium | |
KR20110061312A (ko) | 화상형성장치, 호스트장치 및 그 보안복사방법 | |
JP2016134915A (ja) | 画像形成装置及び画像出力方法 | |
US20110007348A1 (en) | Process determining apparatus, image processing apparatus, process determining system, computer readable medium storing program, and process determining method | |
US10523845B2 (en) | Method and apparatus for instant secure scanning of a document using biometric information | |
US10404885B2 (en) | Image forming system, terminal, server, image forming apparatus and image forming method | |
US8526063B2 (en) | Image forming apparatus, method, and system for encrypting or decrypting portion of image | |
US20180367698A1 (en) | Method and apparatus for instant secure scanning of a document | |
JP4358879B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理サーバ | |
JP6031851B2 (ja) | 画像処理装置、および、プログラム | |
JP2016099689A (ja) | 電子装置および電子装置のユーザー認証方法 | |
KR102063440B1 (ko) | Qr 코드가 삽입된 출력물의 출력 방법 및 시스템 | |
JP4846830B2 (ja) | 画像形成装置とその情報処理方法及びプログラム | |
JP2012131085A (ja) | 画像形成装置、制御方法およびプログラム | |
CN115438234A (zh) | 信息处理装置及其控制方法、存储介质和信息处理系统 | |
JP2008288799A (ja) | 画像データ送信装置、画像データ送信方法、及び画像データ送信プログラム | |
US20190163421A1 (en) | Print control apparatus, control method of a print control apparatus, and recording medium | |
KR20200020087A (ko) | 추적 가능한 인쇄물을 인쇄하는 화상형성장치 | |
JP2015177265A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、情報記憶方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181127 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190528 |