JP2016133702A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016133702A
JP2016133702A JP2015009212A JP2015009212A JP2016133702A JP 2016133702 A JP2016133702 A JP 2016133702A JP 2015009212 A JP2015009212 A JP 2015009212A JP 2015009212 A JP2015009212 A JP 2015009212A JP 2016133702 A JP2016133702 A JP 2016133702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
display device
region
semiconductor layer
electrode portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015009212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6506973B2 (ja
JP2016133702A5 (ja
Inventor
佐藤 敏浩
Toshihiro Sato
敏浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2015009212A priority Critical patent/JP6506973B2/ja
Priority to US15/544,117 priority patent/US10283643B2/en
Priority to PCT/JP2016/051586 priority patent/WO2016117609A1/ja
Priority to CN201680006616.7A priority patent/CN107210013B/zh
Priority to KR1020177020006A priority patent/KR101939518B1/ko
Publication of JP2016133702A publication Critical patent/JP2016133702A/ja
Publication of JP2016133702A5 publication Critical patent/JP2016133702A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506973B2 publication Critical patent/JP6506973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • G02F1/13685Top gates
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】キンク現象の発生を抑え、表示装置の画質を向上させること。【解決手段】表示装置は、画素に設けられた薄膜トランジスタを有する。薄膜トランジスタは、半導体層と、半導体層の下に設けられた第1絶縁層と、半導体層の上に設けられた第2絶縁層と、半導体層に間隔をあけて対向するゲート電極と、を有する。半導体層は、ソース領域、チャネル領域およびドレイン領域を含む。ゲート電極は、半導体層に下方で対向する第1ゲート電極部と、半導体層に上方で対向する第2ゲート電極部と、チャネル領域に側方で対向して第1ゲート電極部及び第2ゲート電極部に接続する第3ゲート電極部と、を含む。第1絶縁層及び第2絶縁層は、半導体層の周囲に相互に積層する積層部を有する。積層部の一部が半導体層と第3ゲート電極部との間に介在する。【選択図】図5

Description

本発明は表示装置に関する。
液晶表示装置や有機EL表示装置など、薄膜トランジスタを有する画素により構成される表示装置が普及している。
特許文献1には、半導体層の下にあるバックゲート電極と、半導体層の上にあるフロントゲート電極とを含む薄膜トランジスタが開示されている。特許文献2には、半導体薄膜の上方のゲート電極と、下方のバックゲート電極とが設けられた薄膜トランジスタが開示されている。
特開2009−43748号公報 特開平5−114732号公報
近年の表示装置は高精細化が求められており、それによって画素のサイズが小さくなってきている。画素が小さくなると薄膜トランジスタを配置するスペースが減少し、小さなサイズのトランジスタで電流を制御する際に問題となるキンク(Kink)現象がより発生しやすくなっている。ここで、キンク現象は、Vd−Id特性が一般的な薄膜トランジスタと異なってしまう現象であり、ドレイン端の強電界でホットエレクトロンが大量に発生するインパクトイオン現象とも言われている。この時余剰となるホールがゲート下に蓄積されたホールアキュミュレーションの状態となる現象、すなわちキンク現象が発生すると、薄膜トランジスタの特性のばらつきが大きくなり、画質の悪化が生じる。
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであって、その目的は、薄膜トランジスタにおけるキンク現象の発生を抑え、表示装置の画質を向上させる技術を提供することにある。
本出願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下
の通りである。
マトリクス状に配置された複数の画素のそれぞれに設けられた、前記画素の輝度を調整する電流又は電圧を制御するための薄膜トランジスタを有し、前記薄膜トランジスタは、半導体層と、前記半導体層の下に設けられた第1絶縁層と、前記半導体層の上に設けられた第2絶縁層と、前記半導体層に間隔をあけて対向するゲート電極と、を有し、前記半導体層は、ソース領域及びドレイン領域と、前記ソース領域と前記ドレイン領域の間にあるチャネル領域と、を含み、前記ゲート電極は、前記第1絶縁層を介して前記半導体層に下方で対向する第1ゲート電極部と、前記第2絶縁層を介して前記半導体層に上方で対向する第2ゲート電極部と、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向に直交する方向で前記半導体層に側方で対向して前記第1ゲート電極部及び前記第2ゲート電極部に接続する第3ゲート電極部と、を含み、前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層は、前記半導体層の周囲に相互に積層する積層部を有し、前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層の前記積層部の一部が、前記半導体層と前記第3ゲート電極部との間に介在する、ことを特徴とする表示装置。
本発明によれば、キンク現象の発生を抑え、表示装置の画質を向上させることができる。
第1の実施形態にかかる有機EL表示装置の等価回路の一例を示す回路図である。 第1の実施形態にかかる画素回路の一例を示す平面図である。 図2に示す画素回路のIII−III切断線における断面図である。 第1の実施形態にかかる薄膜トランジスタの一例を示す平面図である。 図4に示す薄膜トランジスタのV−V切断線における断面図である。 薄膜トランジスタの他の一例を示す平面図である。 薄膜トランジスタの他の一例を示す平面図である。 図7に示す薄膜トランジスタのVIII−VIII切断線における断面図である。 薄膜トランジスタの他の一例を示す平面図である。 薄膜トランジスタの他の一例を示す平面図である。 第2の実施形態にかかる画素回路の一例を示す平面図である。 図11に示す画素回路のXII−XII切断線における断面図である。 第2の実施形態にかかる薄膜トランジスタの一例を示す平面図である。 図13に示す薄膜トランジスタのXIV−XIV切断線における断面図である。 第3の実施形態にかかる画素回路の一例を示す平面図である。 第3の実施形態にかかる薄膜トランジスタの一例を示す平面図である。 図16に示す薄膜トランジスタのXVII−XVII切断線における断面図である。 薄膜トランジスタの他の一例を示す平面図である。 薄膜トランジスタの他の一例を示す平面図である。 薄膜トランジスタの他の一例を示す平面図である。 図20に示す薄膜トランジスタのXXI−XXI切断線における断面図である。
以下では、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。出現する構成要素のうち同一機能を有するものには同じ符号を付し、その説明を省略する。以下では、本発明の実施形態として、表示装置の一種である有機EL表示装置に本発明を適用した場合の例について説明するが、表示装置は、液晶表示装置など、薄膜トランジスタを含む画素回路を有する他の種類の表示装置であってもよい。
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態にかかる有機EL表示装置は、アレイ基板SUB(図3参照)と、アレイ基板SUBに対向する対向基板と、アレイ基板SUBに接続されるフレキシブル回路基板と、ドライバ集積回路とを含む。対向基板にカラーフィルタが設けられ、カラーフィルタと白色OLED(Organic Light Emitting Diode)との組合せによりフルカラー表示が実現される。白色OLEDの代わりにRGB等のそれぞれの色を発光する発光素子を用いる場合には、対向基板およびカラーフィルタは存在しなくてもよい。
図1は、第1の実施形態にかかる有機EL表示装置の等価回路の一例を示す回路図である。図1に示す回路は、物理的にはアレイ基板SUB(図3参照)上やドライバ集積回路内に形成されている。アレイ基板SUB上には、複数の画素回路PC、複数のゲート信号線GL、複数のデータ信号線SL、電源線PLが配置されている。複数の画素回路PCは、アレイ基板SUBの表示領域内にマトリクス状に配置されている。画素回路PCはそれぞれ1つの表示画素に相当する。画素回路PCの行につき1本のゲート信号線GLが設けられており、ゲート信号線GLのそれぞれは対応する行を構成する画素回路PCに接続されている。また画素回路PCの列につき1本のデータ信号線SLが設けられており、データ信号線SLのそれぞれは対応する列を構成する画素回路PCに接続されている。また、複数のゲート信号線GLの一端は駆動回路YDVに接続され、複数のデータ信号線SLの一端は駆動回路XDVに接続されている。駆動回路YDVはゲート信号線GLに走査信号を出力し、駆動回路XDVは、画素の表示階調に応じた映像信号の電位をデータ信号線SLに供給する。
画素回路PCのそれぞれは、薄膜トランジスタTFT1、薄膜トランジスタTFT2、キャパシタCS、発光素子LEを含む。薄膜トランジスタTFT1はゲート信号線GLから供給される走査信号に応じてオンになり、その際にデータ信号線SLから供給される映像信号に基づく電位をキャパシタCSに記憶させる。薄膜トランジスタTFT2はキャパシタCSに記憶された電位差に基づいてソースとドレインとの間を流れる電流の量を制御する。発光素子LEはOLEDであり、薄膜トランジスタTFT2が制御する電流の量に応じた強さで発光する。薄膜トランジスタTFT2はPチャネル型であるので、薄膜トランジスタTFT2のソース電極は電源線PLに接続され、ドレイン電極は発光素子LEに接続される。またキャパシタCSは薄膜トランジスタTFT2のゲート電極とソース電極との間に設けられている。なお、画素回路PCは図1に示すものには限られず、薄膜トランジスタTFT2が発光素子LEにかかる電圧を制御するような画素回路PCであってもよい。
図2は、第1の実施形態にかかる画素回路PCの一例を示す平面図である。図3は、図2に示す画素回路PCのIII−III切断線における断面図である。画素回路PCのそれぞれは、主に隣り合うデータ信号線SLと隣り合うゲート信号線GLとにより囲まれた領域に配置されている。また電源線PLはデータ信号線SLのそれぞれの左側に隣接し上下方向に延びている。アレイ基板SUB上の画素回路PCが形成される領域には、画素回路PCを構成する要素として、チャネル半導体膜SC,SD、上ゲート電極HG、下ゲート電極LG、横ゲート電極SG(図3参照)、第1のキャパシタ電極CE1、第2のキャパシタ電極CE2、第3のキャパシタ電極CE3、陽極PE、図3に示すようにバンク開口OPが形成されたバンクBKが配置されている。チャネル半導体膜SDは、ゲート信号線GLのうちチャネル半導体膜SDの上にある部分とともに薄膜トランジスタTFT1を構成している。チャネル半導体膜SC、上ゲート電極HG、下ゲート電極LG、横ゲート電極SG(図3参照)は薄膜トランジスタTFT2を構成している。第1のキャパシタ電極CE1、第2のキャパシタ電極CE2、第3のキャパシタ電極CE3はキャパシタCSを構成し、キャパシタCSの一方の電極は第2のキャパシタ電極CE2、他方の電極は第1のキャパシタ電極CE1および第3のキャパシタ電極CE3に対応する。第1のキャパシタ電極CE1は下ゲート電極LGと一体的に形成され、第2のキャパシタ電極CE2はチャネル半導体膜SCに電源線PLを介して電気的に接続され、第3のキャパシタ電極CE3は上ゲート電極HGと一体的に形成されている。
図3に示すように、アレイ基板SUB上には、アンダーコートUC、後述する第1の導電層、第1のゲート絶縁層IN1、後述する半導体層、第2のゲート絶縁層IN2、後述する第2の導電層、層間絶縁層IN3、後述する第3の導電層、平坦化層PI、陽極PEを含む層、バンクBKを含む層の順に積層されている。また図示していないが、バンクBKを含む層の上にOLED層、陰極の層、封止層等も積層されている。なお、バンクBKのない部分をバンク開口OPと呼び、バンク開口OPでは陽極PEがバンクBKから露出している。第1の導電層は下ゲート電極LGおよび第1のキャパシタ電極CE1を含み、半導体層はチャネル半導体膜SC、チャネル半導体膜SD(図2参照)、第2のキャパシタ電極CE2を含み、第2の導電層はゲート信号線GL、上ゲート電極HG、第3のキャパシタ電極CE3を含む。また第2の導電層は、コンタクトホールCH1,CH2に充填される導電体からなる横ゲート電極SGを含む。第3の導電層は、ジャンパ配線WJ、電源線PL(図2参照)、データ信号線SL(図2参照)を含む。図示しないOLED層はバンク開口OPにおいて陽極PEと接触しており、陽極PEと接触する領域は有機EL素子が発光する領域である。
チャネル半導体膜SDは、画素回路PCの中央からみて図2の上側にあるゲート信号線GLのさらに上側でデータ信号線SLとコンタクトホールCH4を介して接続している。チャネル半導体膜SDはコンタクトホールCH4の位置から図中右方向に延び、ゲート信号線GLの一部(上に延びる突起)の下をくぐった後に下方向に向かい、ゲート信号線GLの下をくぐった先まで延びている。その延びている先の部分の上層にはコンタクトホールCH3が形成されている。
チャネル半導体膜SCは図2でみて画素回路PCの中央よりやや上を図中左右に延びる。チャネル半導体膜SCの右端は電源線PLとコンタクトホールCHSを介して接続される。チャネル半導体膜SCの左端は上方へ少し屈曲し、屈曲した先は陽極PEとコンタクトホールCHDを介して接続される。下ゲート電極LGおよび上ゲート電極HGは、チャネル半導体膜SCの左右に延びる領域のうち端を除く部分と平面的に重なるように設けられている。下ゲート電極LGおよび上ゲート電極HGはチャネル半導体膜SCの側方であって、チャネル半導体膜SCの延びる方向に直交する方向に設けられた横ゲート電極SGにより接続されている(図3参照)。横ゲート電極SGは、主にコンタクトホールCH1,CH2の中に設けられている。上ゲート電極HGはチャネル半導体膜SCからみて図2の上側のコンタクトホールCH1を超えた位置からさらに図2の上側に突出している。その突出した部分は、上層にあるジャンパ配線WJとコンタクトホールCHGを介して接続され、ジャンパ配線WJはコンタクトホールCH3を介してチャネル半導体膜SDに接続されている。
第1のキャパシタ電極CE1は図2でみて画素回路PC(図1参照)の下の端から上に延びており、矩形に対し薄膜トランジスタTFT1のある領域に切り欠きが設けられた形状である。コンタクトホールCH2より図2の下側で第1のキャパシタ電極CE1と下ゲート電極LGとが一体化している。第2のキャパシタ電極CE2は第1のキャパシタ電極CE1に対向し、平面的に重なるように設けられ、図2でみて第1のキャパシタ電極CE1の下端より少し上からコンタクトホールCH2の手前まで延びている。第2のキャパシタ電極CE2はコンタクトホールCH6を介して電源線PLに接続されている。これにより、電源線PLを介して薄膜トランジスタTFT2のソースと第2のキャパシタ電極CE2とが電気的に接続されている。ここで、第2のキャパシタ電極CE2は、チャネル半導体膜SCのソース側の端と直接接続されていてもよい。第3のキャパシタ電極CE3は図2でみて第2のキャパシタ電極CE2の下端より少し上から上に向かって延びている。第3のキャパシタ電極CE3は矩形に対し薄膜トランジスタTFT1のある領域に切り欠きが設けられた形状を有する。コンタクトホールCH2より図2の下側で第3のキャパシタ電極CE3と上ゲート電極HGとが一体化している。第1のキャパシタ電極CE1と第2のキャパシタ電極CE2とは横ゲート電極SG(図3参照)を介して電気的に接続されており、これによりキャパシタCSはサンドイッチ構造を有し、単に2つの電極を対向させる場合よりキャパシタの容量が大きい。
次に薄膜トランジスタTFT2の構造についてさらに詳細に説明する。図4は第1の実施形態にかかる薄膜トランジスタTFT2の一例を示す平面図であり、図5は、図4に示す薄膜トランジスタTFT2のV−V切断線における断面図である。図4および5は、キャパシタCSを構成する電極を除いた薄膜トランジスタTFT2単体を示す図である。なお、図5ではアンダーコートUCの記載を省略している。
チャネル半導体膜SCは、コンタクトホールCHDを介して陽極PEに接するドレイン端から、コンタクトホールCHSを介して電源線PLに接するソース端まで延びている。ソース端とドレイン端の間にあるチャネル部分は平面的にみて帯状である。ここでは、チャネル半導体膜SCのソース端からドレイン端までの領域のうち、下ゲート電極LGまたは上ゲート電極HGと平面的に重なる部分をチャネル領域、チャネル領域よりドレイン端側の部分をドレイン領域、チャネル領域よりソース側の領域をソース領域と記載する。
下ゲート電極LG、上ゲート電極HGおよび横ゲート電極SGは薄膜トランジスタTFT2のゲート電極を構成する。下ゲート電極LGはチャネル半導体膜SCに下方でゲート絶縁層IN1を介して対向し、上ゲート電極HGはチャネル半導体膜SCに上方でゲート絶縁層IN2を介して対向する。横ゲート電極SGはソース領域からドレイン領域に向けてチャネル半導体膜SCが延びる方向に直交する方向かつチャネル半導体膜SCの側方(以下では「幅方向」と記載する)で対向する。横ゲート電極SGは下ゲート電極LGと上ゲート電極HGとを接続する。ソース領域からドレイン領域に向けてチャネル半導体膜SCが延びる方向はチャネル半導体膜SCに対してソース領域とドレイン領域との間の方向であり、以下ではこの方向を「チャネル半導体膜SCが延びる方向」とも記載する。
ここで、ゲート絶縁層IN1とゲート絶縁層IN2との間に半導体膜がなく、互いに積層する部分が存在する。この部分を積層部とよぶ。積層部では、ゲート絶縁層IN1の上面とゲート絶縁層IN2の下面とが接する。積層部の一部は、チャネル半導体膜SCと横ゲート電極SGとの間に介在し、チャネル半導体膜SCと横ゲート電極SGとが電気的に接続することを妨げている。
チャネル半導体膜SCのうちチャネル領域は、下ゲート電極LGおよび上ゲート電極HGの両方に対向する重畳対向領域と、下ゲート電極LGおよび上ゲート電極HGのうち一方のみと対向する片側対向領域とを含み、チャネル半導体膜SCが延びる方向について片側対向領域は、重畳対向領域の両側にある。見方を変えると、平面的にみて、ソース領域とドレイン領域との間の方向についてチャネル半導体膜SCの両端(ソース領域側およびドレイン領域側の端)は、上ゲート電極HGおよび下ゲート電極LGから突出している。また、平面的にみて、チャネル半導体膜SCが下ゲート電極LGから突出する第1の位置と、上ゲート電極HGから突出する第2の位置はずれている。図4や図5の例では、チャネル半導体膜SCが延びる方向について第1の位置は第2の位置より外側にあり、また下ゲート電極LGのその延びる方向の長さは、上ゲート電極HGのその方向の長さより大きい。平面的にみて、下ゲート電極LGは、上ゲート電極HGの全体に対向する部分を超える大きさを有する。
ここで、上ゲート電極HGと下ゲート電極LGとの関係が図4の例と異なっていてもよい。例えば、チャネル半導体膜SCが延びる方向について第2の位置は第1の位置より外側にあり、また下ゲート電極LGのその延びる方向の長さは、上ゲート電極HGのその方向の長さより小さくてもよい。この場合、平面的にみて、上ゲート電極HGは、下ゲート電極LGの全体に対向する部分を超える大きさを有する。
積層部には、コンタクトホールCH1,CH2が設けられている。コンタクトホールCH1,CH2は、幅方向でみてチャネル半導体膜SCの両側に対向している。図4においてコンタクトホールCH1はチャネル半導体膜SCの下側に、コンタクトホールCH2はチャネル半導体膜SCの上側にある。コンタクトホールCH1,CH2のそれぞれはチャネル半導体膜SCに沿って連続的に長く延びる形状を有し、積層部を貫通する。チャネル半導体膜SCが延びる方向について、コンタクトホールCH1,CH2のそれぞれの長さは上ゲート電極HGの長さより短く、コンタクトホールCH1,CH2のそれぞれの端は、平面的にみて上ゲート電極HG(下ゲート電極LGおよび上ゲート電極HGのうち小さい方)の両端より内側にある。より厳密には、下ゲート電極LGのうちチャネル半導体膜SCに対向する領域を第1領域、上ゲート電極HGのうちチャネル半導体膜SCに対向する領域を第2領域、横ゲート電極SGのうちチャネル半導体膜SCに対向する領域を第3領域とすると、チャネル半導体膜SCが延びる方向について、第3領域の両端が、第1領域および第2領域の内側にある。横ゲート電極SGはコンタクトホールCH1,CH2の内部に設けられている。横ゲート電極SGは上ゲート電極HGを含む第2の導電層を形成する際に、第2の導電層を構成する金属がコンタクトホールCH1,CH2に充填されることによって形成される。よって、横ゲート電極SGは、幅方向でみてチャネル半導体膜SCの両側に対向している。
これにより、チャネル半導体膜SCの上方、下方、幅方向にゲート電極が存在することになり、幅方向にゲート電極がない場合に比べ、より低い電圧で薄膜トランジスタTFT2を駆動することが可能になる。駆動電圧を下げることにより、キンク現象の発生が抑えられる。
薄膜トランジスタTFT2の形状は上述のものと異なっていてもよい。図6は、薄膜トランジスタTFT2の他の一例を示す平面図である。図6に示す薄膜トランジスタTFT2を構成する各層の順序は図5の例と同様であり、特に記述のない限り以下の他の例および他の実施形態でも同様である。図6の例は、図4の例と異なり、チャネル半導体膜SCが延びる方向について、コンタクトホールCH1,CH2の両端は、下ゲート電極LGおよび上ゲート電極のうち一方の両端の外側にあり、他方の両端の内側にある。横ゲート電極SGは、平面的にみてコンタクトホールCH1,CH2のそれぞれと上ゲート電極HGとが重なる領域に形成されていてもよいし、コンタクトホールCH1,CH2の全体の領域に形成されていてもよい。図6に示す構成では横ゲート電極SGをより長くすることができ、これにより、駆動電圧を図4の例よりさらに低下させ、キンク現象を抑えることができる。
薄膜トランジスタTFT2に形成される横ゲート電極SGが、幅方向でみてチャネル半導体膜SCの片側のみに対向してもよい。図7は、薄膜トランジスタTFT2の他の一例を示す平面図であり、図8は、図7に示す薄膜トランジスタTFT2のVIII−VIII切断線における断面図である。図7,8の例では、図4,5の例と異なり、図7でみてチャネル半導体膜SCの上側にはコンタクトホールCH2が存在せず、横ゲート電極SGはコンタクトホールCH1の内部のみに設けられている。図7,8に示す構成でもキンク現象を抑えることができる。なお、他の例において、図7,8に示す例のようにコンタクトホールCH2内の横ゲート電極SGをなくしてもよい。
薄膜トランジスタTFT2に形成される横ゲート電極SGが、チャネル半導体膜SCが延びる方向に連続的に形成されていなくてもよい。図9は、薄膜トランジスタTFT2の他の一例を示す平面図である。図9のV−V切断線における断面は図5と同様である。図9の例では、図4の例と異なり、チャネル半導体膜SCが延びる方向に並び互いに離間する5つの部分から構成されている。これにより、コンタクトホールCH1およびコンタクトホールCH2の内部に形成される横ゲート電極SGは断続的に設けられている。コンタクトホールCH1およびコンタクトホールCH2のそれぞれが断続的に設けられている。より具体的には、チャネル半導体膜SCの幅方向の片側に位置する横ゲート電極SGは、チャネル半導体膜SCが延びる方向に並び互いに離間する複数の部分から構成されている。なお、この部分の数は図9に示すものと異なっていてもよい。コンタクトホールCH1のみ、あるいはコンタクトホールCH2のみが断続的に形成されていてもよい。また他の例におけるコンタクトホールCH1,CH2の少なくとも一方が断続的に形成されてもよい。
薄膜トランジスタTFT2に形成される下ゲート電極LGおよび上ゲート電極HGのうち一方が、切り欠きを有していてもよい。図10は、薄膜トランジスタTFT2の他の一例を示す平面図である。図10に示す薄膜トランジスタは、図4の例と異なり、上ゲート電極HGが、チャネル半導体膜SCの延びる方向でみてチャネル半導体膜SCと対向する領域が途中で途切れるように切り欠きを有する。平面的にみて、上ゲート電極HGのうちチャネル半導体膜SCに対向する領域は、切り欠きにより、チャネル半導体膜SCが延びる方向に並ぶ複数の部分領域に分けられている。図10では上ゲート電極HGのうちチャネル半導体膜SCに対向する領域が2つの部分領域に分けられている。それぞれの部分領域は、上ゲート電極HGの部分領域より図10の下側の領域により、コンタクトホールCHGを介して配線WGに接続されている。それぞれの部分領域の幅方向でみた両側には横ゲート電極SGの部分が設けられ、横ゲート電極SGの部分の数は、部分領域の数に2を掛けた数である。チャネル半導体膜SCが延びる方向について、横ゲート電極SGの部分のそれぞれの両端はその部分に対向する領域を含む部分領域の両端の内側にある。なお、切り欠きは下ゲート電極LGに設けられていてもよいし、切り欠きが他の例と組み合わせられてもよい。
[第2の実施形態]
次に本発明の第2の実施形態にかかる有機EL表示装置について説明する。以下では第2の実施形態にかかる有機EL表示装置のうち、第1の実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図11は、第2の実施形態にかかる画素回路PCの一例を示す平面図である。図12は、図11に示す画素回路PCのXII−XII切断線における断面図である。図11の平面図をみると、図2に対してコンタクトホールCH1,CH2が図11に存在しない点が第1の実施形態との大きな相違である。これは、横ゲート電極SGがコンタクトホールCH1,CH2を用いずに形成されているからである。他の相違としては、第2の実施形態にかかる画素回路PCでは、チャネル半導体膜SCと第2のキャパシタ電極CE2とが同じ層で接続していることがある。
図12をみると、ゲート絶縁層IN1,IN2が形成される領域が、第1の実施形態と異なっている。第2の実施形態では、コンタクトホールCH1,CH2の溝を形成する代わりに、ゲート絶縁層IN1,IN2をチャネル半導体膜SCの近傍やキャパシタCSが形成される領域など、必要性の高い領域のみ残し、ゲート絶縁層IN1,IN2の残された領域の端にある段差の側面を覆う第2の導電層の金属膜を形成することにより横ゲート電極SGが形成されている。また下ゲート電極LGは、チャネル半導体膜SCの幅方向についてゲート絶縁層IN1,IN2から突出する突出領域を有し、その突出領域で横ゲート電極SGは下ゲート電極LGと接続している。
図13は、第2の実施形態にかかる薄膜トランジスタTFT2の一例を示す平面図である。図14は、図13に示す薄膜トランジスタTFT2のXIV−XIV切断線における断面図である。図13および図14に示す薄膜トランジスタTFT2は、図11,12の例と異なり、キャパシタCSが存在しない場合の例であるが、キャパシタCSと組合せられていてもよい。図13では、他の平面図と異なり、ゲート絶縁層IN1,IN2も図示されている。図13の例では、下ゲート電極LGは、チャネル半導体膜SCの幅方向についてゲート絶縁層IN1,IN2から突出する突出領域を有する。そして、突出領域で下ゲート電極LGは横ゲート電極SGと接続している。平面的にみて、ゲート絶縁層IN1,IN2のうちチャネル半導体膜SCを囲む領域は島状になっている。また、平面的にみてゲート絶縁層IN1,IN2のうちチャネル半導体膜SCのチャネル領域を囲む領域の外形は、チャネル領域から幅方向に一定の幅をもっており、その外形の外側に接するように横ゲート電極SGが形成されている。
また、図14を見ればわかるように、ゲート絶縁層IN1,IN2は、横ゲート電極SGからみてチャネル半導体膜SCとは反対側を避けて設けられており、チャネル半導体膜SCからみて横ゲート電極SGの向こう側にある接触領域CA1,CA2で、下ゲート電極LGと、第2の導電層の領域とが接している。この第2導電層の領域は、同層の横ゲート電極SGに接続している。
[第3の実施形態]
次に本発明の第3の実施形態にかかる有機EL表示装置について説明する。本実施形態ではチャネル領域にホールアキュムレーション抑制のための構造が設けられている。以下では第3の実施形態にかかる有機EL表示装置のうち、第1の実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図15は、第3の実施形態にかかる画素回路PCの一例を示す平面図である。図15をみると、図2に対してチャネル半導体膜SCがチャネル領域内で図15の上方向にも分岐し、電源線PLを介してソース領域と電気的に接続されている点が大きな相違である。また、コンタクトホールCH1は分岐されたチャネル半導体膜SCを避けて設けられている。
図16は、第3の実施形態にかかる薄膜トランジスタTFT2の一例を示す平面図である。図17は、図16に示す薄膜トランジスタTFT2のXVII−XVII切断線における断面図である。図16に示す薄膜トランジスタTFT2は、図15に示すものに対し、以下の4点が異なる。1つめは、キャパシタCSと接続する部分が含まれない点である。2つめは、チャネル半導体膜SCが分岐して延びる方向がコンタクトホールCHGと反対方向である点である。3つめは、横ゲート電極SG(コンタクトホール)が幅方向で見てチャネル半導体膜SCの片側にしか設けられていない点である。4つめは、分岐先が配線WDを介してドレイン領域に電気的に接続されている点である。これらの相違点があるが、第3の実施形態にかかる薄膜トランジスタTFT2もホールアキュムレーション抑制の効果を奏する。なお、配線WSはコンタクトホールCHSを介してチャネル半導体膜SCのソース端に接しており、配線WGはコンタクトホールCHGを介して配線WGに接している。
図16,17の例では、チャネル半導体膜SCはチャネル領域において幅方向に分岐する分岐部BRを有する。チャネル半導体膜SCの形状は、T字型である。分岐部BRはコンタクトホールCHHを介して配線WDに接続され、配線WDはコンタクトホールCHDを介してチャネル半導体膜SCのドレイン領域に接続されている。なお、分岐部BRは配線WSを介してソース領域と接続されていてもよい。なお、分岐部BRは、ゲート電極の信号電位が印加されるチャネル領域(分岐チャネル領域とよぶ)を含む。分岐チャネル領域はチャネル領域から分岐し、また上ゲート電極HGおよび下ゲート電極LGのいずれかに平面的に重なっている。
図16の例では、下ゲート電極LGは分岐部BRに対向するように分岐するゲート分岐部を有する。これにより、分岐チャネル領域はコンタクトホールCHHの辺りまで続いている。なお、下ゲート電極LGではなく上ゲート電極HGが分岐部BRに対向するように分岐するゲート分岐部を有してもよいし、下ゲート電極LGおよび上ゲート電極HGの両方がゲート分岐部を有してもよい。図18の例では上ゲート電極HGは矩形であり、上ゲート電極HGの外形は、下ゲート電極LGの外形に囲まれている。図4の例と同様に、チャネル半導体膜SCがソース端からドレイン端に延びる方向について、チャネル半導体膜SCの両端は、上ゲート電極HGおよび下ゲート電極LGから突出している。また、平面的にみて、チャネル半導体膜SCが下ゲート電極LGから突出する第1の位置は、上ゲート電極HGから突出する第2の位置より外側にある。なお、このチャネルの分岐は、薄膜トランジスタTFT2の他の例と組み合わされていてもよい。
図18は、薄膜トランジスタTFT2の他の一例を示す平面図である。図18の例では図16の例と異なり、上ゲート電極HGが下ゲート電極LGのうちゲート分岐部を除く領域を覆うように設けられている。図18の例では、上ゲート電極HGは矩形であり、上ゲート電極HGの外形は、下ゲート電極LGのうちゲート分岐部およびコンタクトホールCHGへの配線を除く領域を囲んでいる。図16の例と異なり、平面的にみて、チャネル半導体膜SCが上ゲート電極HGから突出する第2の位置は、下ゲート電極LGから突出する第1の位置より外側にある。図18の例では、図16の例と比べ、チャネル半導体膜SCのチャネル領域に当たる光が減少し、薄膜トランジスタTFT2の特性がより安定する。
図19は、薄膜トランジスタTFT2の他の一例を示す平面図である。図19の例では、図16に示す薄膜トランジスタTFT2に比べて、チャネル半導体膜SCのチャネル領域からみてコンタクトホールCHHの方向にコンタクトホールCH2が設けられている。コンタクトホールCH2はチャネル半導体膜SCの分岐部BRを避けるように、2つの領域に断続的に設けられている。コンタクトホールCH1,CH2には横ゲート電極SGが設けられており、幅方向についてチャネル半導体膜SCのチャネル領域の両側に横ゲート電極SGが存在する。
図20は、薄膜トランジスタTFT2の他の一例を示す平面図である。図21は、図20に示す薄膜トランジスタTFT2のXXI−XXI切断線における断面図である。図20,21の例では、チャネル半導体膜SCの分岐部BRの代わりに、チャネル領域の下にホットキャリア除去用の配線を接続している。図20の例は、下ゲート電極LGに切り欠きがある。平面的にみて、下ゲート電極LGの切り欠きはチャネル領域の中央の位置に向かってコンタクトホールCHH側から設けられる。上ゲート電極は矩形に幅方向の一方の側から切り欠きが設けられた形状をしている。下ゲート電極LGのうちチャネル半導体膜SCに対向する領域は、切り欠きにより、チャネル半導体膜SCが延びる方向に並ぶ複数の部分領域に分けられる。そのそれぞれの部分領域について、幅方向でみてその部分領域を挟むようにコンタクトホールCH1,CH2が設けられている。
平面的にみて下ゲート電極LGの切り欠きの領域の中には、下ゲート電極LGと離間しかつ下ゲート電極LGと同層の配線WCが設けられ、配線WCは、配線WDと接続されるコンタクトホールCHHからチャネル半導体膜SCのチャネル領域の中央の下まで延びている。配線WCは、チャネル領域の中央の下に設けられたコンタクトホールCHCによりチャネル半導体膜SCの下面と接し、配線WCとチャネル半導体膜SCとは電気的に接続される。なお、配線WCは配線WSと電気的に接続されてもよい。
なお、切り欠きは上ゲート電極HGに設けられてもよい。この場合、平面的にみて、上ゲート電極HGの切り欠きはチャネル領域の中央の位置に向かってコンタクトホールCHH側から設けられる。上ゲート電極HGは図20における下ゲート電極LGの平面的な形状に相当する。上ゲート電極HGの形状は、矩形に幅方向の一方の側から切り欠きが設けられ、さらに幅方向の一方の側から配線WGに向かう領域が設けられた形状をしている。上ゲート電極HGの切り欠きの中には、上ゲート電極HGと同層の配線WCが設けられ、配線WCは、配線WDと接続されるコンタクトホールCHHからチャネル半導体膜SCのチャネル領域の中央の上まで延びている。配線WCは、チャネル領域の中央の上に設けられたコンタクトホールCHCによりチャネル半導体膜SCの上面と接し、配線WCとチャネル半導体膜SCとは電気的に接続される。
本発明のこれまでに説明した複数の実施形態においては、チャネル半導体膜SCの表面と側面にレーザー等で酸化膜を成長させることでゲート絶縁層を形成してもよい。このような構造では、チャネル半導体膜SCの側面についても精度よく膜厚がコントロールでき、コンタクトホールを形成するより製造マージンを増やすことが出来る。
CS キャパシタ、GL ゲート信号線、LE 発光素子、PC 画素回路、PL 電源線、SL データ信号線、TFT1 薄膜トランジスタ、TFT2 薄膜トランジスタ、XDV,YDV 駆動回路、BK バンク、BR 分岐部、CA1,CA2 接触領域、CE1 第1のキャパシタ電極、CE2 第2のキャパシタ電極、CE3 第3のキャパシタ電極、CH1,CH2,CH3,CH4,CH6,CHC,CHD,CHG,CHH,CHS コンタクトホール、IN1,IN2 ゲート絶縁層、IN3 層間絶縁層、HG 上ゲート電極、LG 下ゲート電極、SG 横ゲート電極、OP バンク開口、PE 陽極、PI 平坦化層、SC,SD チャネル半導体膜、SUB アレイ基板、UC アンダーコート、WC,WD,WG,WS 配線、WJ ジャンパ配線。

Claims (21)

  1. マトリクス状に配置された複数の画素のそれぞれに設けられた、前記画素の輝度を調整する電流又は電圧を制御するための薄膜トランジスタを有し、
    前記薄膜トランジスタは、半導体層と、前記半導体層の下に設けられた第1絶縁層と、前記半導体層の上に設けられた第2絶縁層と、前記半導体層に間隔をあけて対向するゲート電極と、を有し、
    前記半導体層は、ソース領域及びドレイン領域と、前記ソース領域と前記ドレイン領域の間にあるチャネル領域と、を含み、
    前記ゲート電極は、前記第1絶縁層を介して前記半導体層に下方で対向する第1ゲート電極部と、前記第2絶縁層を介して前記半導体層に上方で対向する第2ゲート電極部と、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向に直交する方向で前記半導体層に側方で対向して前記第1ゲート電極部及び前記第2ゲート電極部に接続する第3ゲート電極部と、を含み、
    前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層は、前記半導体層の周囲に相互に積層する積層部を有し、
    前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層の前記積層部の一部が、前記半導体層と前記第3ゲート電極部との間に介在する、
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記半導体層は、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向に、前記第1ゲート電極部及び前記第2ゲート電極部から突出し、
    前記半導体層が前記第1ゲート電極部から突出する第1位置と、前記半導体層が前記第2ゲート電極部から突出する第2位置とは、ずれている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1ゲート電極部は、前記第2ゲート電極部の全体に対向する形状を超える大きさを有し、
    前記第1位置は、前記第2位置よりも、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向で外側にある、
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第2ゲート電極部は、前記第1ゲート電極部の全体に対向する形状を超える大きさを有し、
    前記第2位置は、前記第1位置よりも、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向で外側にある、
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記半導体層の前記チャネル領域は、前記第1ゲート電極部及び前記第2ゲート電極部の両方が対向する重畳対向領域と、前記第1ゲート電極部及び前記第2ゲート電極部の一方のみが対向する片側対向領域と、を含み、
    前記片側対向領域は、前記重畳対向領域の、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向の両側にある、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記第1ゲート電極部及び前記第2ゲート電極部の一方は、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向に、前記半導体層と対向する領域が途切れるように、切り欠きを有する、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の表示装置。
  7. 前記切り欠きに入る配線をさらに有し、
    前記配線は、前記半導体層の上面又は下面のうち、前記切り欠きを有する前記第1ゲート電極部又は前記第2ゲート電極部に対向する側で、前記半導体層に電気的に接続する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記配線は、前記ソース領域及び前記ドレイン領域の一方にさらに電気的に接続する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層は、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向に、前記半導体層に沿って長く延びる形状で前記積層部を貫通するコンタクトホールを有し、
    前記第3ゲート電極部は、コンタクトホール内に設けられる、
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の表示装置。
  10. 前記第1ゲート電極部は、前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層から露出するように突出する突出領域を有するように設けられ、
    前記第3ゲート電極部は、前記突出領域で前記第1ゲート電極部に接続する、
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の表示装置。
  11. 前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層は、前記第3ゲート電極部の前記半導体層とは反対側を避けて設けられる、
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の表示装置。
  12. 前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向で、前記3ゲート電極部の両端が、前記第1ゲート電極部及び前記第2ゲート電極部の両端の内側にある、
    ことを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の表示装置。
  13. 前記第1ゲート電極部は、前記半導体層と対向する第1領域を有し、
    前記第2ゲート電極部は、前記半導体層と対向する第2領域を有し、
    前記第3ゲート電極部は、前記半導体層と対向する第3領域を有し、
    前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向で、前記第3領域の両端が、前記第1領域及び前記第2領域の両端の内側にある、
    ことを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記第1ゲート電極部は、前記半導体層と対向する第1領域を有し、
    前記第2ゲート電極部は、前記半導体層と対向する第2領域を有し、
    前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向で、前記コンタクトホールの両端が、前記第1領域及び前記第2領域の一方の両端の外側にあって、他方の両端の内側にある、
    ことを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  15. 前記第3ゲート電極部は、前記半導体層の両側に対向する、
    ことを特徴とする請求項1から14のいずれかに記載の表示装置。
  16. 前記第3ゲート電極部は、前記半導体層の片側のみに対向する、
    ことを特徴とする請求項1から14のいずれかに記載の表示装置。
  17. 前記第3ゲート電極部は、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向に、断続的に設けられる、
    ことを特徴とする請求項1から16のいずれかに記載の表示装置。
  18. 前記第3ゲート電極部は、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の方向に、連続的に設けられる、
    ことを特徴とする請求項1から16のいずれかに記載の表示装置。
  19. 前記半導体層は、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の前記方向に交差する方向に分岐する分岐半導体層を有し、
    前記分岐半導体層は、前記チャネル領域から分岐する分岐チャネル領域を含む、
    ことを特徴とする請求項1から18のいずれかに記載の表示装置。
  20. 前記第1ゲート電極部及び前記第2ゲート電極部の少なくとも一方は、前記分岐半導体層に対向するように分岐する分岐ゲート電極部を有する、
    ことを特徴とする請求項19に記載の表示装置。
  21. 前記分岐チャネル領域の端部は、前記ソース領域と前記ドレイン領域のうち一方と電気的に接続される、
    ことを特徴とする請求項19または20に記載の表示装置。
JP2015009212A 2015-01-21 2015-01-21 表示装置 Active JP6506973B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009212A JP6506973B2 (ja) 2015-01-21 2015-01-21 表示装置
US15/544,117 US10283643B2 (en) 2015-01-21 2016-01-20 Display device
PCT/JP2016/051586 WO2016117609A1 (ja) 2015-01-21 2016-01-20 表示装置
CN201680006616.7A CN107210013B (zh) 2015-01-21 2016-01-20 显示装置
KR1020177020006A KR101939518B1 (ko) 2015-01-21 2016-01-20 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009212A JP6506973B2 (ja) 2015-01-21 2015-01-21 表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016133702A true JP2016133702A (ja) 2016-07-25
JP2016133702A5 JP2016133702A5 (ja) 2018-01-18
JP6506973B2 JP6506973B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=56417147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015009212A Active JP6506973B2 (ja) 2015-01-21 2015-01-21 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10283643B2 (ja)
JP (1) JP6506973B2 (ja)
KR (1) KR101939518B1 (ja)
CN (1) CN107210013B (ja)
WO (1) WO2016117609A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102503164B1 (ko) * 2016-04-05 2023-02-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이의 제조 방법
JP7022592B2 (ja) * 2018-01-11 2022-02-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN109686794B (zh) * 2019-01-02 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制造方法、显示装置
CN112397579B (zh) * 2020-10-22 2022-12-06 云谷(固安)科技有限公司 显示面板

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236096A (ja) * 1998-12-18 2000-08-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2003115497A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法並びに当該装置を備える電子デバイス
JP2004165688A (ja) * 2003-12-22 2004-06-10 Fujitsu Display Technologies Corp 薄膜トランジスタマトリックス基板、および液晶表示装置
JP2008151900A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2009122253A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2011181913A (ja) * 2010-02-05 2011-09-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及び半導体装置の作製方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217230A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Nec Corp 液晶表示素子およびその製造方法
JP3211291B2 (ja) 1991-10-22 2001-09-25 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタ
JPH10290012A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
TW526355B (en) * 1999-07-14 2003-04-01 Sanyo Electric Co Reflection type liquid crystal display device
JP2002118255A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007233270A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 有機el表示パネル
JP5026019B2 (ja) * 2006-08-08 2012-09-12 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ基板、薄膜トランジスタの製造方法、及び表示装置
JP2009043748A (ja) 2007-08-06 2009-02-26 Seiko Epson Corp 半導体装置および電気光学装置
KR20110037220A (ko) * 2009-10-06 2011-04-13 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를 구비하는 유기전계발광 표시 장치
CN102640272B (zh) * 2009-12-04 2015-05-20 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及其制造方法
KR101947163B1 (ko) * 2012-02-10 2019-02-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20130136063A (ko) * 2012-06-04 2013-12-12 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP6061536B2 (ja) * 2012-07-30 2017-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
TWI624936B (zh) * 2013-06-05 2018-05-21 半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置
KR102287013B1 (ko) * 2014-11-25 2021-08-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236096A (ja) * 1998-12-18 2000-08-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2003115497A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法並びに当該装置を備える電子デバイス
JP2004165688A (ja) * 2003-12-22 2004-06-10 Fujitsu Display Technologies Corp 薄膜トランジスタマトリックス基板、および液晶表示装置
JP2008151900A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2009122253A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2011181913A (ja) * 2010-02-05 2011-09-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及び半導体装置の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101939518B1 (ko) 2019-01-16
WO2016117609A1 (ja) 2016-07-28
KR20170098886A (ko) 2017-08-30
CN107210013B (zh) 2020-01-14
JP6506973B2 (ja) 2019-04-24
US20180013007A1 (en) 2018-01-11
CN107210013A (zh) 2017-09-26
US10283643B2 (en) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6920785B2 (ja) 表示装置
US10388905B2 (en) Display device having an auxiliary electrode
US10050097B2 (en) Organic light-emitting diode display
US9276051B2 (en) Light-emitting element display device
US8558222B2 (en) Organic light emitting diode display
KR101877451B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
WO2016117609A1 (ja) 表示装置
JP2017111184A (ja) 表示装置
KR20140022523A (ko) 박막 트랜지스터 기판과 그 제조방법 및 그를 이용한 유기 발광장치
US9806139B2 (en) Light emitting element display device
JP2015176800A (ja) 発光表示装置
KR102317835B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 구비하는 유기전계발광 표시장치
JP2015060782A (ja) 発光装置および電子機器
JP2015056375A (ja) 発光装置および電子機器
US10916177B2 (en) Display apparatus having a unit pixel composed of four sub-pixels
US9448450B2 (en) Display device
JP2015084069A (ja) 発光装置および電子機器
US20220157899A1 (en) Display device
JP2018106803A (ja) 有機el表示装置および有機el表示装置の製造方法
JP2023120847A (ja) 表示装置
KR20230103148A (ko) 박막 트랜지스터 및 이를 포함한 표시패널
JP2022074751A (ja) 表示装置
JP2021141193A (ja) 半導体装置、及び表示装置
JP2005215646A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250