JP2016120887A - 作業車両の操縦席 - Google Patents

作業車両の操縦席 Download PDF

Info

Publication number
JP2016120887A
JP2016120887A JP2014263218A JP2014263218A JP2016120887A JP 2016120887 A JP2016120887 A JP 2016120887A JP 2014263218 A JP2014263218 A JP 2014263218A JP 2014263218 A JP2014263218 A JP 2014263218A JP 2016120887 A JP2016120887 A JP 2016120887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
panel
lever
traveling
cockpit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014263218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6539443B2 (ja
Inventor
利宣 渡辺
Toshinori Watanabe
利宣 渡辺
石橋 俊之
Toshiyuki Ishibashi
俊之 石橋
達也 山根
Tatsuya Yamane
達也 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2014263218A priority Critical patent/JP6539443B2/ja
Publication of JP2016120887A publication Critical patent/JP2016120887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539443B2 publication Critical patent/JP6539443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】走行機体を走行部に対して、左右傾斜又は前後傾斜させる操作を行う操作具を備え、該操作具の操作性が良好で、支持強度も高い作業車両の操縦席を提供する。【解決手段】オペレータが着座する座席の前方に配置されたフロント操作部16と、前記フロント操作部16上に別体で設置され且つ複数のスイッチ操作具が設けられた操作パネル27と、走行機体を走行部に対して左右傾斜又は前後傾斜させる操作を行うレバー操作具31とを備え、前記レバー操作具31をフロント操作部16側に揺動可能に支持し、前記操作パネル27には、フロント操作部16側に支持された状態の前記レバー操作具31を挿通させて上方突出させる挿通部28aを開口形成した。【選択図】図5

Description

この発明は、走行機体を走行部に対して左右傾斜又は前後傾斜させる操作を行う操作具とを備えた作業車両の操縦席に関する。
オペレータが着座する座席の前方に配置されたフロント操作部と、前記フロント操作部上に別体で設置され且つ複数のスイッチ操作具が設けられた操作パネルと、走行機体を走行部に対して左右傾斜又は前後傾斜させる操作を行う操作具とを備えた作業車両の操縦席が公知になっている(例えば、特許文献1,2を参照。)。
特開2008−212159号公報 特開2009−095289号公報
上記文献の作業車両の操縦席では、操作具が操作パネル上に配置され、操作パネルは、操作し易いように、座席の前方に配置されているが、該操作具がスイッチ操作具であるため、走行機体の傾斜操作にあたり、直感的な操作が難しく操作性の点で問題がある他、操作具をレバー操作具で構成した場合には、操作パネルへの支持強度の点で問題が生じる。
本発明は、走行機体を走行部に対して左右傾斜又は前後傾斜させる操作を行う操作具とを備え、該操作具の操作性が良好で、支持強度も高い作業車両の操縦席を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、オペレータが着座する座席14の前方に配置されたフロント操作部16と、前記フロント操作部16上に別体で設置され且つ複数のスイッチ操作具が設けられた操作パネル27と、走行機体2を走行部1L,1Rに対して左右傾斜又は前後傾斜させる操作を行うレバー操作具31とを備え、前記レバー操作具31をフロント操作部16側に揺動可能に支持し、前記操作パネル27には、フロント操作部16側に支持された状態の前記レバー操作具31を挿通させて上方突出させる挿通部28aを開口形成したことを特徴としている。
オペレータは、スイッチ操作具がまとめて設置可能な操作パネルから上方突出するレバー操作具によって、走行機体の傾斜操作を行うことが可能であるため、操作性が向上するとともに、レバー操作具は、操作パネルではなく、フロント操作部側に支持されるため、レバー操作具の支持強度も高く設定できる。
本発明を適用した自脱式のコンバインの全体側面図である。 操縦席の平面図である。 フロント操作パネルの要部構成を示す平面図である。 フロント操作パネルの取付構造を示す斜視図である。 スイッチ操作パネルの取付構造を示す分解斜視図である。 スイッチ操作パネルの取付構造をさらに具体的に示す上面側の斜視図である。 図6の要部拡大斜視図である。 スイッチ操作パネルの取付構造をさらに具体的に示す下面側の斜視図である。 図8の要部拡大斜視図である。 (A)乃至(D)はそれぞれ異なる表示シートの構成を示す平面図である。 表示パネルとしてタッチパネル式の液晶パネルを装着する状態を示す下面側の斜視図である。 表示パネルとしてメータパネルを装着する状態を示す下面側の斜視図である。
図1は、本発明を適用した自脱式のコンバインの全体側面図である。同図に示すコンバインは、作業車両の一種であり、このコンバインは、左右一対のクローラ式走行装置(走行部)1L,1Rによって機体フレーム2aが支持された走行機体2と、該走行機体2の前部に昇降可能に連結されて圃場の穀稈の刈取作業を行う前処理部3とを備えている。
走行機体2では、機体フレーム2a上における進行方向左(以下、単に「左」)側半部に脱穀装置4を配置し、右側半部の前寄り部分に操縦席6(図2参照)を覆うキャビン7を立設し、該キャビン7の後方且つ脱穀装置4の右側方にグレンタンク8を配設している。
脱穀装置4は、外側の側部に、前後方向に長い環状のフィードチェーン9を有している。本コンバインの前進走行中、前処理部3で刈取られた穀稈は、このフィードチェーン9に渡される。フィードチェーン9は、穂先を脱穀装置4の内部に向けた状態の穀稈の株元側を挟持して保持し、後方に搬送する。
このフィードチェーン9による後方搬送過程で、穀稈は脱穀処理され、排藁となり、排藁搬送体11によって、さらに後方に搬送され、そのまま走行機体2の後端部から機外に排出されるか、切断処理された後、走行機体2の後端部から機外に排出される。
一方、穀稈から脱穀された処理物は、脱穀装置4内での揺動や選別風により選別され、藁屑等の排出物と、籾等の穀粒とに選別される。穀粒は、グレンタンク8内に搬送されて収容される。排出物は、走行機体2の後端部から、機外に排出される。
また、本コンバインは、左右のクローラ式走行装置1L,1Rに対して、走行機体2を傾斜させる機能を有している。各クローラ式走行装置1L,1Rの前後には、上下揺動される昇降リンク(昇降手段)12,13の一端部がそれぞれ支持され、各昇降リンク12,13の他端部は、走行機体2の機体フレーム2a側に支持されている。
この前後の昇降リンク12,13は、図示しない油圧シリンダ等のアクチュエータによって、各別に駆動され、走行機体3の後部の左右と、前部の左右とを、クローラ式走行装置1L,1Rに対して、個別に昇降させる。
この左右のクローラ式走行装置1L,1Rにそれぞれ2つづつ設けられた昇降リンク12,13によって、走行機体2は、左右のクローラ式走行装置1L,1Rに、左右傾斜可能且つ前後傾斜可能に支持される。
例えば、一方のクローラ式走行装置1L,1Rのみ、前後の昇降リンク12,13を両方とも上方駆動させれば、走行機体2は、左右一方側に傾斜し、各クローラ式走行装置1L,1Rの前後の昇降リンク12,13の一方のみを、上方駆動させれば、走行機体2は、前後一方側に傾斜する。
図2は、操縦席の平面図である。キャビン7内の操縦席6は、座席14と、該座席14の前方に配置されたフロント操作パネル(フロント操作部)16と、座席14の側方(さらに具体的には左側方)に配置され且つ各種ダイヤル操作具が配置されたサイド操作パネル(サイド操作部)17と、平面視で座席14とフロント操作パネル16との間に形成された床面であるフロアステップ18とを有している。
この操縦席6における座席14を挟んだサイド操作パネル17の反対側は、乗降のために開放され、乗降口6aを形成している。オペレータは、キャビン7の開閉ドア(図示しない)を開閉させ、乗降口6aを介して、操縦席6への乗降を行う。
フロント操作パネル16は、座席14の前方を覆うフロントカバー6bの上面側を少なくともカバーする合成樹脂製のカバー体であり、このフロント操作パネル16は、平面視で、フロアステップ18の前側から左右内側(具体的には左側)に至る範囲にL状に形成されている。
言換えると、フロント操作パネル16は、座席14の前方に位置して左右方向に延びるフロント部19と、座席14の前方斜め右側に位置して前後方向に延びるサイド部21と、フロント部19とサイド部21との間に位置するコーナー部22とから構成されている。
フロント部19の左右一方側(乗降口7a側であり具体的には右側)には、マルチレバー23が設置され、他方側には、表示パネル24が嵌込み固定されている。
マルチレバー23は、前後揺動によって前処理部3の昇降操作を行うとともに、左右揺動操作によって、前後進している走行機体2の左右旋回操作(操向操作)を行う。
表示パネル24は、図2に示す例では、タッチパネル式の液晶パネルであり、車速等の各種情報を表示可能である。表示パネル24は、フロント操作パネル16の下面側から取付固定される。フロント部19には、上記のようにして固定された表示パネル24の上面を露出させる表示窓19aが穿設されている。
サイド部21には、HSTを介した走行変速切換を行う変速レバー26が設けられている。変速レバー26の前後揺動位置が中立の場合には、HSTがニュートラルに切換えられ、各クローラ式走行装置1L,1Rにエンジン動力が伝動されない状態になる。
また、変速レバー26を、前後揺動位置が中立の状態で、左右一方側に揺動させることにより、該中立位置から前方への揺動が可能になる一方で、変速レバー26を、前後揺動位置が中立の状態で、左右他方側に揺動させることにより、該中立位置から後方への揺動が可能になる。
そして、変速レバー26を、中立位置から、より前方に揺動する程、前進走行用の動力がより高速で、左右のクローラ式走行装置1L,1Rに伝動される一方で、変速レバー26を、中立位置から、より後方に揺動する程、後進走行用の動力がより高速で、左右のクローラ式走行装置1L,1Rに伝動される。ちなみに、サイド部21には、変速レバー26を挿通させるレバー孔21aが該変速レバー26の揺動操作範囲に沿ってクランク状に開口形成されている。
コーナー部22(フロント操作パネル16上)には、各種スイッチ操作具を複数設置するスイッチ操作パネル(操作パネル)27が、別体で着脱自在に設置されている。
次に、図3乃至図5に基づき、スイッチ操作パネル27の構成について説明する。
図3は、フロント操作パネルの要部構成を示す平面図であり、図4は、フロント操作パネルの取付構造を示す斜視図であり、図5は、スイッチ操作パネルの取付構造を示す分解斜視図である。スイッチ操作パネル27は、板状に形成された合成樹脂製のパネル本体28と、パネル本体28の上面側に敷設される表示シート29(図10参照)とを有している。
パネル本体28(スイッチ操作パネル27)は、フロント操作パネル16のコーナー部22に開口形成された設置孔30に嵌込み固定される。
このスイッチ操作パネル27には、各種の使用頻度の高いスイッチ操作具が多数集中的に設置されるとともに、上記昇降リンク12,13によって走行機体2をクローラ走行装置1L,1Rに対して、左右傾斜又は前後傾斜させる操作を行う傾斜操作レバー(レバー操作具)31が設けられている。
各種スイッチ操作具は、パネル本体28に取付支持される。傾斜操作レバー31は、フロント操作パネル16に下端部が支持され、このようにして支持された傾斜操作レバー31は、パネル本体28(スイッチ操作パネル27)に穿設された挿通孔(挿通部)28aに挿通され、スイッチ操作パネル27の上面から上方に突出した状態になる。
具体的には、フロント操作パネル16の周壁の内面側からは、設置孔30内に臨むレバー支持部32が一体的に延設(図示する例では、一体形成)されている。このレバー支持部32は、設置孔30を介して、フロント操作パネル16の上面側からアクセス可能である。
このレバー支持部32は、上方に突出する筒状部32aと、筒状部32aの下端部に一体成形されたフランジ状の取付部32bとから構成されている。この取付部32bは、操縦席6の図示しない操縦フレームにボルト固定され、これによって、フロント操作パネル16が該操縦フレームに安定的に支持される。ちなみに、操縦フレームは、上記機体フレーム2aに強固に取付固定される。
傾斜操作レバー31は、その下端部が、筒状部32a内にその一部が上方側から挿入等されることにより、前後揺動可能且つ左右揺動可能に、フロント操作パネル16に支持される。傾斜操作レバー31は、前後揺動によって、走行機体2の前後傾斜操作を行い、左右揺動によって、走行機体2の左右傾斜操作を行う。この際、傾斜操作レバー31が、フロント操作パネル16を操縦フレームに取付支持する部分である取付部32bの近傍に位置しているため、高い支持強度が保持可能である。
また、フロント操作パネル16のコーナー部22側の内面からは、水平面に沿うフラットな板状の支持片33が平面視で設置孔30側に向かって一体で突出形成されており、この支持片33は、設置孔30を介して、フロント操作パネル16の上面側からアクセス可能である。一方、スイッチ操作パネル27には、底部なフラットな面状に形成された凹部34が一体成形されている。
そして、上記レバー支持部32を上方側から覆うようにして、スイッチ操作パネル27を、設置孔30に嵌込み、該スイッチ操作パネル27の前記凹部34のフラットな底部を、上記支持片33の上面に載置させてボルト固定することにより、スイッチ操作パネル27が、フロント操作パネル16に取付固定される。
この取付状態では、上記挿通孔28aから、傾斜操作レバー31が上方に挿通された状態にあり、該スイッチ操作パネル27の上方から、揺動操作可能になる。また、スイッチ操作パネル27によって、フロント操作パネル16の操縦フレームへの取付部32bの上方側がカバーされ、隠れるため、デザインを損なうこともなく、該取付部32bの破損も防止できる。さらに、この凹部34は、リモコンや小物を入れる収容スペースとしても利用可能であり、収容される物を嵌合させるような形状に成形してもよい。
次に、図6乃至図9に基づき、スイッチ操作パネル27の取付構造をさらに詳細に説明する。
図6は、スイッチ操作パネルの取付構造をさらに具体的に示す上面側の斜視図であり、図7は、図6の要部拡大斜視図であり、図8は、スイッチ操作パネルの取付構造をさらに具体的に示す下面側の斜視図であり、図9は、図8の要部拡大斜視図である。スイッチ操作パネル27の設置孔30への装着は、上述した凹部34の支持片33へのボルト固定の他、スイッチ操作パネル27の外周縁側と、設置孔30の内周縁側との係合によっても行われる。
まず、凹部34の支持片33へのボルト固定について説明すると、凹部34の方形状に形成された底部の四隅には、ボルトを挿通させる挿通孔34aがそれぞれ穿設されている。一方、支持片33の前記挿通孔34aと接する位置にも、ボルトを挿通させる挿通孔33aがそれぞれ穿設されている。
また、支持片33の下面側には、挿通孔33a毎に、該挿通孔33aの下端部を拡大させる収容部33bが形成されている。この収容部33bは、ナット36を側方から嵌合状態で挿入して収容支持させることが可能な形状に成形される。
収容部33bにナット36を嵌合収容して固定させると、該ナット36のネジ孔と、上記挿通孔33aとは同一軸心となる。この状態で、スイッチ操作パネル27の凹部34の挿通孔34aの軸心を、支持片33の挿通孔33aの軸心に位置させ、ボルトを挿通してネジ係合させて締め付けることにより、スイッチ操作パネル27を、フロント操作パネル16に着脱自在に固定させる。
続いて、スイッチ操作パネル27の外周縁側と、設置孔30の内周縁側との係合について説明すると、スイッチ操作パネル27の外周縁と、設置孔30の内周縁側との一方側(図示する例では、設置孔30の内周縁)には、係合爪37が所定間隔毎に突出形成され、他方側には、該係合爪37を係脱可能に係合する切欠き状の係合部38が形成されている。
そして、スイッチ操作パネル27を、設置孔30に嵌合挿入すると、係合爪37が係合部38に係合し、該スイッチ操作パネル27が設置孔30に係止される。このようにして、スイッチ操作パネル27を、設置孔30に係合させて係止した後、上記した凹部34の支持片33へのボルト固定を行う。
次に、図10に基づき、スイッチ操作パネル27の表示シート29側の構成について説明する。
図10(A)乃至(D)はそれぞれ異なる表示シートの構成を示す平面図である。表示シート29は、スイッチ操作パネル27のパネル本体28に設ける各種スイッチ操作具及び傾斜操作レバー31を上面側に露出させる露出孔29a,29bと、該スイッチ操作具や傾斜操作レバー31の説明図面や文章が印刷やシール貼付により、表示されている。ちなみに、設置するスイッチ操作具の具体例は、同図(A)〜(D)に示す通りである。
また、パネル本体28に設置するスイッチ操作具や、傾斜操作レバー31は、その一部を変更したり、削除したり、追加したりすることが可能であり、この場合、省略した部分の表示シート29の露出孔29a,29bや、その操作具のための情報の表示も省略可能である。例えば、同図(D)に示す表示シート29は、傾斜操作レバー31を省略しているため、該計傾斜操作レバー31用の露出孔29aやその説明図面や文章は省略されている。
該構成によれば、パネル本体28を共通化して、異なるスイッチ操作パネル27を製造することが可能になり、製造コストを低減できる。また、使用頻度の高いスイッチ操作具を、着脱自在なスイッチ操作パネル27に集中配置し、該スイッチ操作パネル27を、オペレータが操作し易い前方に位置させたため、操作性も良好で、メンテナンスも容易である。
次に、図2、図11及び図12に基づき、表示パネルの取付構造について説明する。
図11は、表示パネルとしてタッチパネル式の液晶パネルを装着する状態を示す下面側の斜視図であり、図12は、表示パネルとしてメータパネルを装着する状態を示す下面側の斜視図である。表示パネル24は、表示した通り、フロント操作パネル16の下面側から取付固定されるが、この表示パネル24のボルト固定部(取付部)24aを同一に設定することにより、フロント操作パネル16に異なる種類の表示パネル24を、適宜設置することが可能になる。ちなみに、フロント操作パネル16の下面側には、表示パネル24がボルト固定されて取付られる被取付部19bが一体成形されている他、上記メータパネル24は、速度メータやタコメータ等を内装している。
1L,1R クローラ式走行装置(走行部)
2 走行機体
14 座席
16 フロント操作パネル(フロント操作部)
27 スイッチ操作パネル(操作パネル)
28a 挿通孔(挿通部)
31 傾斜操作レバー(レバー操作具)

Claims (1)

  1. オペレータが着座する座席(14)の前方に配置されたフロント操作部(16)と、前記フロント操作部(16)上に別体で設置され且つ複数のスイッチ操作具が設けられた操作パネル(27)と、走行機体(2)を走行部(1L,1R)に対して左右傾斜又は前後傾斜させる操作を行うレバー操作具(31)とを備え、前記レバー操作具(31)をフロント操作部(16)側に揺動可能に支持し、前記操作パネル(27)には、フロント操作部(16)側に支持された状態の前記レバー操作具(31)を挿通させて上方突出させる挿通部(28a)を開口形成した作業車両の操縦席。
JP2014263218A 2014-12-25 2014-12-25 作業車両の操縦席 Active JP6539443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014263218A JP6539443B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 作業車両の操縦席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014263218A JP6539443B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 作業車両の操縦席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016120887A true JP2016120887A (ja) 2016-07-07
JP6539443B2 JP6539443B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=56327050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014263218A Active JP6539443B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 作業車両の操縦席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6539443B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361421A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Kubota Corp コンバインの姿勢制御装置
JPH0674060B2 (ja) * 1988-01-11 1994-09-21 株式会社クボタ クローラ走行装置の昇降操作構造
JP2842927B2 (ja) * 1990-04-18 1999-01-06 株式会社クボタ 作業車の姿勢制御装置
JP2003118624A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Chikusui Canycom Inc 草刈機の操向レバー
JP2009095289A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Kubota Corp コンバイン
JP2011155989A (ja) * 2011-05-24 2011-08-18 Kubota Corp 収穫作業機のフロントパネル構造
JP2013013331A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Kubota Corp コンバイン
JP2014124114A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Kubota Corp コンバイン

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674060B2 (ja) * 1988-01-11 1994-09-21 株式会社クボタ クローラ走行装置の昇降操作構造
JPH0361421A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Kubota Corp コンバインの姿勢制御装置
JP2842927B2 (ja) * 1990-04-18 1999-01-06 株式会社クボタ 作業車の姿勢制御装置
JP2003118624A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Chikusui Canycom Inc 草刈機の操向レバー
JP2009095289A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Kubota Corp コンバイン
JP2011155989A (ja) * 2011-05-24 2011-08-18 Kubota Corp 収穫作業機のフロントパネル構造
JP2013013331A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Kubota Corp コンバイン
JP2014124114A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Kubota Corp コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP6539443B2 (ja) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542475B2 (ja) コンバイン
JP4902314B2 (ja) 農作業車
JP2007037460A (ja) コンバイン
JP5155796B2 (ja) コンバイン
JP2013013333A (ja) コンバインにおける穀粒排出用オーガの操作装置
JP2015065877A (ja) 作業機
JP2014125106A (ja) 作業車
JP2016120887A (ja) 作業車両の操縦席
JP4691188B2 (ja) コンバイン
JP2016149982A (ja) 作業車両の操縦部
JP2019162081A (ja) コンバイン
JP2016149980A (ja) 作業車両の操縦部
WO2015020057A1 (ja) コンバイン、及び、収穫機
JP2017055706A (ja) 収穫機
JP2016049954A (ja) 作業機
JP2017093333A (ja) 作業車両の操縦部
JP2010077876A (ja) エンジンの吊り上げ具
JP2018033385A (ja) コンバイン
JP2007236336A (ja) コンバイン
JP2011160767A (ja) ステアバイワイヤ方式のコンバイン
JP2009124984A (ja) コンバインのキャビン
JP2000092960A (ja) コンバイン
JP3785182B2 (ja) コンバイン
JP2008104385A (ja) コンバインの運転操作部
JP2018099087A (ja) 収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6539443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151