JP2016119297A - 燃料電池モジュール - Google Patents

燃料電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016119297A
JP2016119297A JP2015237077A JP2015237077A JP2016119297A JP 2016119297 A JP2016119297 A JP 2016119297A JP 2015237077 A JP2015237077 A JP 2015237077A JP 2015237077 A JP2015237077 A JP 2015237077A JP 2016119297 A JP2016119297 A JP 2016119297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
gas supply
accumulator
supply system
cell module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015237077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6663694B2 (ja
Inventor
デンツラー ローランド
Roland Denzler
デンツラー ローランド
マイ アンドレアス
Andreas Mai
マイ アンドレアス
ブログレ ファビアン
Brogle Fabian
ブログレ ファビアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hexis AG
Original Assignee
Hexis AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hexis AG filed Critical Hexis AG
Publication of JP2016119297A publication Critical patent/JP2016119297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663694B2 publication Critical patent/JP6663694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】簡単な設計が可能になる燃料電池モジュールの提供。【解決手段】本発明の燃料電池モジュールは、セルスタックとして配置された燃料電池セルと、燃料電池セルの動作のためにガスを供給するためのガス供給システムとを備え、燃料電池セルが、軸線方向に積層され、第1のアキュムレータが、セルスタックの第1の軸線方向端部に配置され、第2のアキュムレータが、セルスタックの第2の軸線方向端部に配置され、第2のアキュムレータに導電接続された電力接続部が、ガス供給システムに配置され、セルスタックが、断熱被覆内に配置され、ガス供給システムが、断熱被覆の外側に一部分配置され、電力接続部が断熱被覆の外側に配置されることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前文に記載された燃料電池モジュールに関するものである。
燃料電池は、エネルギー変換により燃料のエネルギーの利用を可能とするものである。この点、電気化学プロセスに基づいて生成される電気エネルギー、および高温の排ガスという形で生じる熱エネルギーの両方が利用できる。2種類の反応物質であるガス流体が、この目的のためにセルに別々に流される。環境空気、すなわち空気そのものという形の第1の反応物質は、酸化性成分を含み、第2の反応物質が還元成分を含む。とりわけメタンを含む燃焼ガス(例えば天然ガス)が第2の反応物として使用され、セルへの流入の前に改質器に送られ、そこで水素及び一酸化炭素からなる還元成分、いわゆるプロセスガスに変換される。以後、第2の反応物については、燃焼ガス又は天然ガスと称するが、これは還元成分を有する他の適当なガスであってもよいと理解されたい。
燃料電池モジュールは、いわゆるセルスタックとして配置される複数の燃料電池セルを有する。次いで個々の燃料電池セルは、軸線方向に積層され、ガス供給システムから天然ガスという形の燃焼ガスを共通に供給される。第1のアキュムレータがセルスタックの第1の軸線方向端部に配置され、第2のアキュムレータがセルスタックの第2の軸線方向端部に配置される。燃料電池セルによって生成された電気エネルギーは、2つのアキュムレータにより集められて導出できる。こうした燃料電池モジュールについては、例えば、欧州特許第1864347号(B1)で説明されている。
同様に、米国特許出願公開第2001/046619号(A1)は、電力接続部がガス供給システムに配置され、第2のアキュムレータに導電接続された燃料電池モジュールについて説明している。
欧州特許第1864347号明細書 米国特許出願公開第2001/046619号明細書
本発明の目的は、特に、簡単な設計が可能である燃料電池モジュールを提供することである。
この目的は、本発明によれば、請求項1の構成を有する燃料電池モジュールによって満足される。
燃料電池モジュールは、セルスタックとして配置された燃料電池セルと、燃料電池セルの作動のためにガスを供給するためのガス供給システムとを有する。これに関しては、ガスは、特に天然ガスとしての燃焼ガスか、特に空気としての酸化性成分のどちらかとして構成できる。以後、燃焼ガスは、所定のガス供給システムから供給されることを想定する。燃料電池セルは、軸線方向に積層される。第1のアキュムレータが、セルスタックの第1の軸線方向端部に配置され、第2のアキュムレータが、セルスタックの第2の軸線方向端部に配置される。燃料電池セルによって生成される電気エネルギーは、2つのアキュムレータを介して集められ導出できる。これに関しては、セルスタックの第1及び第2の軸線方向端部が、軸線方向に互いに対向する位置に配置される。
第2のアキュムレータに導電接続された電力接続部は、ガス供給システムに配置される。したがって、第2のアキュムレータへの電気接続は、電力接続部を介して確立できる。したがって、生成された電気エネルギーの導出のために、別個に敷設されなければならない第2のアキュムレータへの電線は必要なく、これにより燃料電池モジュールの設計が特に簡単になる。燃料電池モジュールの動作中に、燃料電池セルは、通常は数百度の高温になるので、通例、燃料電池セルには断熱部材が必要である。断熱部材の開口部をできる限り少なくすれば、効果的に断熱でき、その取付けが簡単になるので有利である。燃焼ガスは、外側から燃料電池モジュールに供給されなければならないので、1つの開口部は、どのような場合でもガス供給システムに必要である。本発明によれば、第2のアキュムレータ用の電力接続部がガス供給システムに配置されるので、断熱部材に第2のアキュムレータへの電気接続用の追加の開口部を設ける必要はない。
本発明によれば、セルスタックが、断熱被覆内に配置され、ガス供給システムは、断熱被覆の外側に一部分配置される。ガス供給システムに配置された電力接続部は、断熱被覆の外側に配置される。したがって、ガス供給システムは、断熱被覆を貫通する。燃料電池モジュールの電力接続部は、燃料電池モジュールの動作前に適切に電気接続されなければならない。本発明の具体例に従って電力接続部が断熱被覆の外側に配置されると、非常に簡単に、ひいては廉価になる可能性がある。
燃料電池セルは、特に、SOFC型(「固体酸化物型燃料電池セル」)の高温型燃料電池セルとして設計される。特に、セルスタックへの供給前にフィルタリングもされ得る環境空気が、当該空気として使用される。燃料電池モジュールの作動状態では、軸線方向が、通常は地面に対して垂直に位置合せされる。以後、「上」及び「下」と称する場合は、燃料電池モジュールの動作状態でのこの説明した向きを示す。
本発明の具体例によれば、ガス供給システムは、導電性材料により少なくとも一部形成される。次いで、ガス供給システムを介して導電接続が確立される。したがって、例えばケーブル式などの、第2のアキュムレータへの別の電線は必要ない。これにより、特に、燃料電池モジュールの簡単で廉価な設計が可能になる。加えて、所定のケーブルが、組立て中に正しく接続されないとか、動作が失敗するというリスクはない。したがって、燃料電池モジュールの信頼性のある動作が可能になる。また、ガス供給システムは、完全に、又は電力接続部の一部分を除いて、導電性材料から形成できる。導電性材料は、例えば鋼とすることができる。
ガス供給システムは、断熱被覆の内側に一部分、外側に一部分配置されるので、実質上、断熱部を通る熱ブリッジを形成する。ガス供給システムの冷却は、電気伝導体としても働くガス供給システム内の断熱部の外側から断熱部の内側へのガスによる貫流に因り起こる。導出された熱は、実質上、再び戻るように導かれる。ガス供給システムは、より頑丈なほど、熱ブリッジとしてより強く作用するが、他方、頑丈な設計であれば電気抵抗が小さくなり電気損失を小さくできる。説明した冷却効果により、ガス供給システムは、電気抵抗ができる限り小さくなるように設計できる。
ガス供給システムは、特に、ガス供給ラインと、そのガス供給ラインに配置されたガス接続部とを有する。ガス供給ラインは、断熱被覆の外側に一部分配置される。したがって、ガス供給ラインは、断熱被覆の内側にも一部分配置され、断熱被覆を貫通する。この例では、電力接続部は、断熱被覆の外側に配置されたガス供給ラインの一部に、又はガス接続部に配置される。これに関しては、ガス接続部は、燃焼ガスの外部供給、例えば天然ガスの公的配送網への、ガス供給システムひいては燃料電池モジュールの接続部として働く。
本発明の一具体例によれば、第2のアキュムレータ及びガス供給システムが、一体に形成される。したがって、アキュムレータ、ガス供給システム及び電力接続部は、単一の構成部品を形成するのみである。したがって、燃料電池モジュールは、少ない個数の個々の部品を有するだけであり、これにより、燃料電池モジュールの組立てが簡単にひいては廉価になる。電力接続部と第2のアキュムレータとの間に電気接続が確立される場合、実質上、導電接続の不要な中断の可能性がないので、一体化設計により、特に安全な電気接続がもたらされる。したがって、特に燃料電池モジュールの信頼できる動作が可能となる。ガス供給システムの一体化設計は、例えば、アキュムレータ、ガス供給ライン及びガス接続部などの個々の構成部品の溶接又はろう付けによって達成できる。所定の構成部品は、同様に、例えば溶接又はろう付けされた個々の部品を備えることができる。
本発明の一具体例によれば、改質器がガス供給システム内に配置される。改質器は、燃焼ガスに存在するメタンを水素及び一酸化炭素の還元成分に変換するように働く。したがって、改質器が、省スペース様式で収容できること、さらに、事前組立て物の一部としてガス供給システム内に置かれることが可能になり、これにより、燃料電池モジュールの簡単で廉価な組立てが可能となる。改質器は、特に、この目的のために特殊な被覆を有することができるガス供給ラインに配置される。これに関しては、改質器は、ガス供給システムの一部とはみなされない。
本発明の一具体例によれば、第2のアキュムレータ、及び特に第1のアキュムレータも、燃料電池セルと同じ外形を有する。したがって、燃料電池モジュールの効果的動作と、同時にコンパクトな設計が可能になる。燃料電池セルひいては特にアキュムレータも、軸線方向に対して円形の横断面を有する。ただし、楕円形、長方形又は正方形などの異なる断面も有することができる。ここで、外形とは、軸線方向に対して垂直な平面での輪郭として理解されたい。
本発明の一具体例によれば、燃料電池モジュールが、テンショニング部材を有し、このテンショニング部材によって、第1及び第2のアキュムレータひいてはセルスタックが、少なくとも間接的に押圧できる。テンショニング部材により第1のアキュムレータの必要な電気接触が行われるように、テンショニング部材は、第1のアキュムレータに導電接続される。したがって、燃料電池モジュールの特に簡単で廉価な設計が可能となる。
セルスタックの押圧については、例えば欧州特許第1864347号で説明されている。
テンショニング部材は、カバー又はいわゆるテンショニングブレースを介して第1のアキュムレータに直接又は間接的に接続できる。
これに関しては、第1のアキュムレータの上記説明した接触が、請求項1に従ってガス供給システムに電力接続部を配置することとは無関係に実施できる。
本発明の一具体例によれば、ガス供給システムは、断熱材料から形成された燃料電池セル基体に少なくとも一部分配置される。したがって、セルスタックの断熱も、ガス供給システムの領域で達成される。ガス供給システムは、特に、軸線方向に燃料電池セルから遠隔にある側のガス供給ラインが第2のアキュムレータに通じるように設計される。したがって、同様に、燃料電池セル基体は、燃料電池セルから遠隔にある第2のアキュムレータ側に配置され、軸線方向のセルスタックの断熱を実現する。加えて、燃料電池セル基体は、通常は燃料電池モジュールの作動状態においてセルスタックの下に配置され、したがって、その安全な支持及び実質上全燃料電池モジュールの基体として働く。
本発明の一具体例によれば、燃料電池セル基体は、燃料電池セルと同じ外形を有する。したがって、燃料電池モジュールの特にコンパクトな設計が可能となる。
本発明の一具体例によれば、燃料電池セル基体は、2つの異なる断熱材料から形成される。特に、燃料電池セル基体は、第1の断熱材料から構成される内側部分と、第2の断熱材料から構成される外側部分とを有する。これに関しては、燃料電池セル基体が、軸線方向でのその全体的な範囲にわたって、2つの異なる断熱材料から形成されることは必要ではない。燃料電池セル基体は、2つよりも多くの異なる断熱材料からなることもできる。
第1の断熱材料は、特に、第2の断熱材料よりも大きい強度及び/又は小さい断熱効果を有する。したがって、特に、燃料電池セル・ケースの断熱効果及び支持効果は、所与の要件に容易に適合することができる。したがって、内部の高い機械負荷容量を有するように、また、外部に特に良好な断熱性を有するように、燃料電池セル基体を設計することが可能である。第1の断熱材料は、例えば、カルシウム及び/又はマグネシウム及び/又はケイ酸アルミニウムを基にしたセラミックの断熱材料からなることができ、さらに、酸化鉄及び/又は酸化チタン及び/又は酸化カリウム及び/又は酸化ナトリウムを含むことができる。第2の断熱材料は、例えば、赤外線乳白剤を用いてシリカを基にした無機材料により形成できる。こうした断熱材料は、市販のもので問題ない。
本発明の一具体例によれば、燃料電池セル基体は、特に、燃料電池セル基体の内側部分に少なくとも一部分配置される少なくとも1つの排ガス流路を有する。導出しなければならない、特に排気筒に導かなければならない高温排ガスは、燃料電池セルの電磁気反応中及びいわゆる後燃焼中に生じる。燃料電池セル基体中の排ガス流路の配置により、燃料電池モジュールの特にコンパクトな設計が可能になる。加えて、排ガスの断熱は、このように燃料電池モジュールの他の構成部品に関しても達成される。燃料電池セル基体は、特に、複数の排ガス流路、具体的には4つの排ガス流路を有する。
本発明の一具体例によれば、燃料電池モジュールは、燃料電池セル基体に直接隣接する、特に燃料電池セル基体の下に配置された熱交換器を有する。この熱交換器では、熱エネルギーが、排ガスから取り出され、例えば、加熱回路の水に供給される。したがって、熱交換器は、燃料電池モジュール用のヒートシンクとして作用する。したがって、ガス供給システムひいてはガス供給システムに配置された電力接続部も、熱を取り出す形で熱交換器に少なくとも間接的に接続される。したがって、電力接続部も、燃料電池モジュールの作動中に、例えば常に最高値の100度などの高い温度でなくてもよくなり、したがって非常に高い温度に適した例えばプラグイン接続などの特殊な電気素子を使用する必要がない。これにより、電力接続部ひいては燃料電池モジュールの廉価な設計が可能になる。
本発明の他の利点、構成及び詳細は、以降の説明を参照し、図面を参照して示される。図面中の同じ要素又は同じ機能を有する要素には、同一の符号が付されている。
燃料電池モジュールの縦断面図。 燃料電池モジュールの横断面図。 燃料電池モジュールのガス接続部の図。
図1によれば、燃料電池モジュール10が、軸線方向12に積層され、ひいてはセルスタック13を形成する複数の燃料電池セル11を有する。個々の燃料電池セル11は、セルスタック13が円筒状基本形状を有するように、円形の横断面(図2参照)ひいては軸線方向12に対して横断する又は垂直な円形の外形をもつ円板状基本形状を有する。ただし、燃料電池セルは、楕円形、長方形又は正方形などの異なる横断面も有することができる。
燃料電池セル11は、円筒形分配チャネル15が、セルスタック13に形成され、セルスタック13から分配チャネル天然ガスが、燃料電池セル11内で起こる電気化学反応のために各燃料電池セル11に供給されるように、軸線方向12で中央に(図2参照)内部開口部14を有する。
セルスタック13は、上部の第1のアキュムレータ16によって上方で終端される。上部アキュムレータ16は、燃料電池セル11と同一の基本形状を有するが、内部開口部はもたない。したがって、これは、燃料電池セル11と同じ外形を有する。上部アキュムレータ16は、セルスタック13によって生成される電圧のアノードを形成する。上部アキュムレータ16は、円筒形カバー34と接触し、それに導電接続される。カバー34は、図2にのみ示す主に2つの円筒形テンショニング部材35によってベースプレート51と共に押圧される。この目的のためにテンショニング部材35は、セルスタック13に沿って延在する。上部アキュムレータ16の必要な電気接触が、2つのテンショニング部材35のうちの少なくとも1つを介して生じるように、2つのテンショニング部材のうちの少なくとも1つは、カバー34に導電接続される。
押圧ひいては説明した接触は、円筒形カバーによる代わりに主に平行六面体ヨークによっても可能である。
ただし、上部アキュムレータの電気接触は異なる方式でも形成できる。
セルスタック13は、下部第2のアキュムレータ17によって下方で終端され、第2のアキュムレータ17は、セルスタック13によって生成される電圧のカソードを形成する。したがって、テンショニング部材35は、間接的に上部アキュムレータ16及び下部アキュムレータ17を押圧する。下部アキュムレータ17は、同様に燃料電池セル11と同一の基本形状を有し、円形内部開口部18を有する。したがって、これは、燃料電池セル11と同じ外形を有する。下部アキュムレータ17は、ガス接続部21が配置されるガス供給ライン20の一部である中空の円筒形被覆19に溶接される。したがって、プロセスガスが、ガス接続部21、ガス供給ライン20、被覆19及び下部アキュムレータ17の内部開口部18を介してセルスタック13の分配チャネル15に供給できる。したがって、ガス接続部21及び被覆19をもつガス供給ライン20は、セルスタック13に燃焼ガスを供給するためのガス供給システム40を形成する。改質器22が、被覆19内に配置され、その中で供給された天然ガス中に存在するメタンガスが、分配チャネル15への供給前に水素及び一酸化炭素ひいてはプロセスガスに変換される。第2のアキュムレータ17、被覆19、ガス供給ライン20及びガス接続部21は、ガス接続部21がアキュムレータ17に導電接続されるように、鋼の形の導電性材料から形成される。したがって、全ガス供給システム40は、導電性材料から形成される。ガス供給システム40及び下部アキュムレータ17が一体に形成されるように、ガス供給システム40及び下部アキュムレータ17の個々の部品は、互いに溶接される。
図3によれば、概略的に示す電力接続部23が、ガス接続部21に配置され、下部アキュムレータ17への電気接続部が、それを介してガス接続部21及びガス供給ライン20を介して確立できる。電力接続部は、例えば、プラグイン電気接続として形成できる。ただし、同様に、電力接続部がクランプを有し、ケーブルが、ねじによってそのクランプに固く締めることが可能である。
燃料電池セル11で起こる電気化学反応に必要な空気は、外側からセルスタック13に供給される。これについては、図2を参照して説明する。4つの同一の排ガス流路25は、セルスタック13ひいては燃料電池セル11の円形の外形24に均等に分配されるように配置される。ギャップ26が、排ガス流路25の間に作られ、そのギャップを介して、空気が燃料電池セル11に供給できる。燃料電池セル11は、分配チャネル15の方向でギャップ26から延在する空気ガイド要素27を有する。したがって、空気は、ギャップ26から始まり、分配流路15の方向で空気ガイド要素21を介して、そこから再び上方へ流動することができ、水素及び一酸化炭素との電気化学反応が起こり得る。電気化学反応の排ガス、及び未だ未反応の成分が、排ガス流路25中に移動し、未反応水素及び一酸化炭素の酸化であるいわゆる後燃焼も起こる。排ガスは、排ガス流路25を介して下部アキュムレータ17の方向に導出される。
中空の円筒形断熱被覆28は、セルスタック13が断熱被覆28内に配置されるように、セルスタック13の周囲に配置される。断熱被覆28は、セラミック材料から形成され、外側から内側まで導かれる流路開口部29を有し、4つの流路開口部29は、図2の断面に配置される。空気は、流路開口部29を介して、外方へ形成された供給空間30からセルスタック13と断熱被覆28との間に形成された空気分配空間31に供給できる。これに関しては、流路開口部29が、排ガス流路25に空気を直接送るように配置される。次いで、空気は、次に説明するように分配流路15の方向で流れるために、排ガス流路25に沿って周方向で上述のギャップ26に主に流れる。したがって、供給された空気は、排ガス流路25を冷却し、次いでそれが対流してセルスタック13を冷却する。空気は、燃料電池セル11に到達するためにも軸線方向にも部分的に流動し、流路開口部は、燃料電池セル11の軸線方向位置に直接配置されない。燃料電池セル11に流入するときの圧力損失は、比較的大きいので、全ての燃料電池セル11が均等に空気を供給されるように、空気は、分配空間31の軸線方向に分配される。
供給空間30は、供給要素32によって外方との境界を作られる。供給要素32は、断熱被覆28の周りに円形状に配置される。空気は、空気供給部33を介して供給空間30にのみ供給される。これに関しては、この空気が、動作及び冷却に必要とされる空気である。非常に大量の空気が空気供給部33を介して供給されるので、実質上一定の圧力が供給空間30内に形成される。
図1に示すように、ガス接続部21ひいては電力接続部23も、断熱被覆28の外側に配置される。ガス供給ライン20も、断熱被覆28を貫通し、したがって、断熱被覆28の内側に一部分、断熱被覆28の外側に一部分が配置される。
燃料電池セル基体41は、下部アキュムレータ17の下に配置され、下部アキュムレータ17と、ひいてはセルスタック13及び上部アキュムレータ16とも同じ外形を有する。したがって、ガス供給システム40の一部、すなわち被覆19をもつ供給ライン20の一部も、燃料電池セル基体41内に配置される。燃料電池セル基体41は、下部アキュムレータ17に隣接する上側部分42を有し、下部アキュムレータ17と同じ外形も有する。燃料電池セル基体41の上側部分42は、複数の部品を備えるが、正確には図1に表示しない。燃料電池セル基体41の外側部分43は、外側に向かって放射状の領域で、燃料電池セル基体41の上側部分42に下方で隣接する。燃料電池セル基体41の外側部分43は、下部アキュムレータ17と実質的に同じ外形を有する中空の円筒形基本形状を有する。燃料電池セル基体41の内側部分44は、燃料電池セル基体41の外側部分43内に配置され、これよりさらに下がり始めるだけである。この内側部分44は、円筒形基本形状を有する。内側部分44は、その下部側に円筒形凹部45を有する。
燃料電池セル基体41は、2つの異なる断熱材料を備える。内側部分44及び上側部分42は、非常に大きな強度を有するケイ酸カルシウム基のセラミック断熱材料を含む。外側部分43は、第1の断熱材料に比較して、強度がより小さく断熱効果がより大きいシリカ基の無機断熱材料を含む。
4つの排ガス流路46の全体は、燃料電池セル11の排ガスを導出するために、燃料電池セル基体41内に設けられるが、明瞭化のためにそれらのうち1つのみ図1に示す。排ガス流路46は、燃料電池セル基体41の上側部分42の排ガス流路上側部分47、及び燃料電池セル基体41の内側部分44の排ガス流路下側部分48から構成される。排ガス流路上側部分47は、最初に外側から放射状に内方へ、その後直接下方へ延在する。燃料電池セル11から放出される排ガスが、排ガス流路25を介して排ガス流路上側部分47に流入できるように、排ガス流路上側部分47は排ガス流路25に外方に接続される。他の3つの排ガス流路は、図示しないが、同様に排ガス流路25にそれぞれが関連する。排ガス流路下側部分48は、燃料電池セル基体41の内側部分44の凹部45で終了となり、排ガス流路上側部分47に位置合せして隣接する。排気マニホルド49は、凹部45に配置され、4つの排ガス流路46の排ガスを集め、燃料電池セル基体41の下に直接配置された熱交換器50を通してそれらを送る。したがって、熱交換器50は、燃料電池セル基体41に直接隣接して配置され、ベースプレート51が、燃料電池セル基体41と熱交換器との間に配置される。
図示しないが、前記排ガスが排気筒を介して環境に導出される前に、熱交換器50中の排ガスから熱が取り出される。この目的のために、熱搬送媒体は、図示しないが、熱交換器50中で循環し、次に暖房装置に熱を出力することができ、又は処理水を加熱するために利用することができる。

Claims (14)

  1. セルスタック(13)として配置された燃料電池セル(11)と、
    前記燃料電池セル(11)の作動のためにガスを供給するためのガス供給システム(40)とを備える燃料電池モジュールにおいて、
    前記燃料電池セル(11)が、軸線方向(12)に積層され、第1のアキュムレータ(16)が、前記セルスタック(13)の第1の軸線方向端部に配置され、第2のアキュムレータ(17)が、前記セルスタック(13)の第2の軸線方向端部に配置され、
    前記第2のアキュムレータ(17)に導電接続された電力接続部(23)が、前記ガス供給システム(40)に配置され、
    前記セルスタック(13)が、断熱被覆(28)内に配置され、前記ガス供給システム(40)が、前記断熱被覆(28)の外側に一部分配置され、前記電力接続部(23)が前記断熱被覆(28)の外側に配置されることを特徴とする、燃料電池モジュール。
  2. 前記ガス供給システム(40)が、導電性材料から少なくとも一部分形成され、前記導電接続が、前記ガス供給システム(40)を介して確立されることを特徴とする、請求項1に記載された燃料電池モジュール。
  3. 前記ガス供給システム(40)が、ガス供給ライン(20)と、前記ガス供給ライン(20)に配置されたガス接続部(21)とを有し、前記ガス供給ライン(20)が、前記断熱被覆(28)の外側に一部分配置され、前記電力接続部(23)が、前記ガス供給ライン(20)又は前記ガス接続部(21)に配置されることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載された燃料電池モジュール。
  4. 前記第2のアキュムレータ(17)及び前記ガス供給システム(40)が、一体に構成されることを特徴とする、請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載された燃料電池モジュール。
  5. 改質器(22)が、前記ガス供給システム(40)内に配置されることを特徴とする、請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載された燃料電池モジュール。
  6. 前記第2のアキュムレータ(17)、及び特に前記第1のアキュムレータ(16)も、前記燃料電池セル(11)と同じ外形を有することを特徴とする、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載された燃料電池モジュール。
  7. テンショニング部材(35)によって、前記第1のアキュムレータ(16)及び前記第2のアキュムレータ(17)が、少なくとも間接的に押圧され、前記テンショニング部材(35)が、前記第1のアキュムレータ(16)に導電接続されることを特徴とする、請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載された燃料電池モジュール。
  8. 前記ガス供給システム(40)が、断熱材料から形成される燃料電池セル基体(41)に少なくとも一部分配置されることを特徴とする、請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載された燃料電池モジュール。
  9. 前記燃料電池セル基体(41)が、前記燃料電池セル(11)と同じ外形を有することを特徴とする、請求項8に記載された燃料電池モジュール。
  10. 前記燃料電池セル基体(41)が、2つの異なる断熱材料から形成されることを特徴とする、請求項8又は請求項9に記載された燃料電池モジュール。
  11. 前記燃料電池セル基体(41)が、第1の断熱材料から構成される内側部分(44)と、第2の断熱材料から構成される外側部分(43)とを有し、前記第1の断熱材料が、前記第2の断熱材料より大きい強度及び/又は小さい断熱効果を有することを特徴とする、請求項10に記載された燃料電池モジュール。
  12. 前記燃料電池セル基体(41)が、少なくとも1つの排ガス流路(46)を有することを特徴とする、請求項8から請求項11までのいずれか一項に記載された燃料電池モジュール。
  13. 前記排ガス流路(46)が、前記燃料電池セル基体(41)の前記内側部分(44)内に少なくとも一部分形成されることを特徴とする、請求項11及び請求項12に記載された燃料電池モジュール。
  14. 熱交換器(50)が、前記燃料電池セル基体(41)に直接隣接して配置されることを特徴とする、請求項8から請求項13までのいずれか一項に記載された燃料電池モジュール。
JP2015237077A 2014-12-19 2015-12-04 燃料電池モジュール Expired - Fee Related JP6663694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14199229.7 2014-12-19
EP14199229 2014-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016119297A true JP2016119297A (ja) 2016-06-30
JP6663694B2 JP6663694B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=52344964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237077A Expired - Fee Related JP6663694B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-04 燃料電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11349142B2 (ja)
EP (1) EP3035430B1 (ja)
JP (1) JP6663694B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190071497A (ko) * 2017-12-14 2019-06-24 현대자동차주식회사 연료전지 스택

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3073093B1 (fr) * 2017-10-26 2022-02-04 Commissariat Energie Atomique Ensemble d'un empilement a oxydes solides de type soec/sofc et d'un systeme de serrage avec systeme de surchauffe des gaz integre
DE102020128312A1 (de) 2020-10-28 2022-04-28 Audi Aktiengesellschaft Brennstoffzellenstapel, Brennstoffzellenvorrichtung sowie Kraftfahrzeug mit einer Brennstoffzellenvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109650A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池の集電部構造
JP2004319462A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Kyocera Corp 燃料電池組立体
JP2006179286A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2008084690A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd 燃料電池装置及びこれを備える電子機器
JP2008198372A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Casio Comput Co Ltd 燃料電池装置及び電子機器
JP2009277374A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体酸化物形燃料電池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476197A (en) * 1983-10-12 1984-10-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Integral manifolding structure for fuel cell core having parallel gas flow
US5501200A (en) * 1994-06-28 1996-03-26 Bogartz; Stuart P. Compressed gas fueling system
ATE233953T1 (de) 1996-06-19 2003-03-15 Sulzer Hexis Ag Verfahren zum betreiben einer vorrichtung mit brennstoffzellen
US6432567B1 (en) * 1999-03-17 2002-08-13 Sulzer Hexis Ag Fuel cell battery with afterburning at the periphery of a cell stack
WO2001071842A2 (en) 2000-03-17 2001-09-27 Allen Engineering Company, Inc. Fuel cell stack assembly
EP1422776A4 (en) * 2002-04-17 2008-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd POLYMERIC ELECTROLYTE FUEL CELL
US20060093890A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Steinbroner Matthew P Fuel cell stack compression systems, and fuel cell stacks and fuel cell systems incorporating the same
EP1705738A1 (de) 2005-03-21 2006-09-27 Sulzer Hexis AG Anlage mit Hochtemperatur-Brennstoffzellen und einer Multikomponenten-Hülle zu einem Zellenstapel
JP2008084809A (ja) * 2006-08-29 2008-04-10 Yamaha Motor Co Ltd 水素供給用配管の接続構造
US8652693B2 (en) * 2008-03-26 2014-02-18 Kyocera Corporation Reformer, cell stack device, fuel cell module, and fuel cell device
US20110262819A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Crumm Aaron T Solid oxide fuel cell module with current collector
DE102011013618A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Li-Tec Battery Gmbh Energiespeichervorrichtung
EP2786442B1 (en) * 2011-11-30 2016-10-19 Alan Devoe Fuel cell device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109650A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池の集電部構造
JP2004319462A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Kyocera Corp 燃料電池組立体
JP2006179286A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2008084690A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd 燃料電池装置及びこれを備える電子機器
JP2008198372A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Casio Comput Co Ltd 燃料電池装置及び電子機器
JP2009277374A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体酸化物形燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190071497A (ko) * 2017-12-14 2019-06-24 현대자동차주식회사 연료전지 스택
KR102587080B1 (ko) * 2017-12-14 2023-10-10 현대자동차주식회사 연료전지 스택

Also Published As

Publication number Publication date
EP3035430A1 (de) 2016-06-22
US20160181649A1 (en) 2016-06-23
EP3035430B1 (de) 2019-09-25
US11349142B2 (en) 2022-05-31
JP6663694B2 (ja) 2020-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8877400B2 (en) Solid oxide fuel cell comprising a thermal exchanger placed concentrically relative to a cell core
JP2016516129A (ja) 加熱器が一体化されたsoecスタック
JP5429748B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP2008512846A (ja) 固体酸化物型燃料電池システム
JP4322107B2 (ja) 燃料電池システム
JP6776201B2 (ja) マルチスタック燃料電池システム、および熱交換器アセンブリ
JP6663694B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP5133551B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP5122319B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP5231989B2 (ja) 高温燃料電池および電池スタック用クランプ装置を備える機械装置
JP3539562B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池スタック
JP5203598B2 (ja) 固体電解質燃料電池モジュール及び固体電解質燃料電池の空気供給方法
TW201505248A (zh) 具有熱匹配堆疊整合式熱交換器的固體氧化物堆疊系統
JP6317553B2 (ja) 燃料電池
JP6277113B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP2016139554A (ja) 固体酸化物形燃料電池装置
JP2009245627A (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP4603870B2 (ja) 燃料電池システム
JP6855163B2 (ja) 燃料電池モジュール、及び燃料電池モジュールを動作させる方法
JP5216197B2 (ja) 燃料電池発電システム
WO2012157735A1 (ja) 燃料電池装置
JP6565355B2 (ja) 燃料電池の導体冷却構造
CN116706124A (zh) 固体氧化物燃料电池发电系统
JP2014035990A (ja) 燃料電池及び燃料電池システム
JP6507869B2 (ja) 燃料電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees