JP6776201B2 - マルチスタック燃料電池システム、および熱交換器アセンブリ - Google Patents

マルチスタック燃料電池システム、および熱交換器アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6776201B2
JP6776201B2 JP2017144990A JP2017144990A JP6776201B2 JP 6776201 B2 JP6776201 B2 JP 6776201B2 JP 2017144990 A JP2017144990 A JP 2017144990A JP 2017144990 A JP2017144990 A JP 2017144990A JP 6776201 B2 JP6776201 B2 JP 6776201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
heat exchanger
stack
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017144990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018041720A5 (ja
JP2018041720A (ja
Inventor
ダレン・ボーデン・ヒッキー
キース・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2018041720A publication Critical patent/JP2018041720A/ja
Publication of JP2018041720A5 publication Critical patent/JP2018041720A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776201B2 publication Critical patent/JP6776201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2404Processes or apparatus for grouping fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/243Grouping of unit cells of tubular or cylindrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/002Shape, form of a fuel cell
    • H01M8/004Cylindrical, tubular or wound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本明細書に記載された主題は、一般に、燃料電池システムに関し、より詳細には、固体酸化物燃料電池(SOFC)システムに関する。
燃料電池は、発電において比較的高い効率および低い汚染の可能性を示した電気化学エネルギー変換装置である。燃料電池は、一般に直流(dc)を供給し、これを例えばインバータを介して交流(ac)に変換することができる。dcまたはacの電圧は、モータ、ライト、通信機器、および任意の数の電気装置およびシステムに電力を供給するために使用することができる。燃料電池は、定置用用途、半定置用用途、または可搬用途において稼働することができる。SOFCなどのある種の燃料電池は、産業および都市の必要を満すために電気を供給する大規模電力システムにおいて稼働することができる。他のものは、例えば、車の電力供給などのより小型の可搬用途に役立ち得る。
燃料電池は、イオン伝導層にわたって燃料と酸化剤を電気化学的に結合させることによって電気を発生させる。このイオン伝導層は、燃料電池の電解質とも名付けられ、液体または固体であり得る。一般的なタイプの燃料電池は、リン酸(PAFC:phosphoric acid)、溶融炭酸塩(MCFC:molten carbonate)、プロトン交換膜(PEMFC:proton exchange membrane)、および固体酸化物(SOFC:solid oxide)を含み、全ては一般に、それらの電解質にちなんで名付けられている。実際には、燃料電池は、典型的には、有用な電圧または電流で電力を発生させるために、燃料電池のアセンブリ内で電気的に直列に集められる。
概して、燃料電池の構成要素は、電解質と2つの電極とを含む。電気を発生させる反応は、一般に、典型的には反応を促進させるために触媒が配設されている電極で起こる。電極は、化学反応が生じる表面積を増大させるために、チャンネル、多孔質層などとして構成され得る。電解質は、電気的に帯電した粒子を一方の電極から他方の電極へ輸送するとともに、他の点では、燃料と酸化剤の両方に対して実質的に不浸透性である。
典型的には、燃料電池は、水素(燃料)および酸素(酸化剤)を水(副生成物)に変換して電気を発生させる。副生成物の水は、高温動作時に蒸気として燃料電池から退出し得る。この排出された蒸気(および他の高温の排気成分)は、追加の電気または電力を発生させるためにタービンおよび他の用途において利用することができ、発電効率の向上をもたらす。空気が酸化剤として用いられる場合、空気の窒素は、ほぼ不活性であり、典型的には燃料電池を通過する。水素燃料は、より容易に利用可能な天然ガスおよび他の炭化水素燃料および原料の改質などの炭素系原料のローカル改質(例えば、オンサイト水蒸気改質)、またはリモート改質によって供給され得る。炭化水素燃料の例には、限定するものではないが、天然ガス、メタン、エタン、プロパン、メタノール、および他の炭化水素が含まれる。
一部の燃料電池システムは、燃料電池を互いの上に垂直に積み重ねることによって互いに直列に接続された複数の燃料電池を含む。燃料電池は、亀裂または燃料電池間の燃料もしくは空気のための他の流路を防止するために共に耐密に保持される必要がある。これらの亀裂または流路は、燃料電池のスタック全体の劣化および故障をもたらし得る。
炭化水素燃料を電気エネルギーに変換することにおける複合サイクル燃料電池システムの効率は、燃料および空気の源から燃料電池の中へ燃料および/または空気が伝達する間に熱を失うシステム内の損失機構によって制限される。典型的に、これらの源は、燃料電池から遠くに配設され、結果として燃料および/または空気がより長い輸送経路となる。燃料および空気は、燃料電池内の反応のために加熱させられるので、燃料および空気を移送するために使用されるダクトは、燃料電池への輸送中の燃料および空気の熱損失を減少させるためのダクトの絶縁材料および設計のために高価になり得る。
一実施形態では、マルチスタック燃料電池システムは、燃料電池の上側スタックが配設されている上側内部チャンバを画定する上側ハウジングと、燃料電池の下側スタックが配設されている下側内部チャンバを画定する下側ハウジングとを備える。前記上側ハウジングは、前記燃料電池の前記上側ハウジングおよび上側スタックの重量が前記下側ハウジング内部の前記下側スタック内の前記燃料電池を圧縮するように前記下側ハウジングの上方に配設される。
一実施形態では、マルチスタック燃料電池システムは、燃料電池の1つまたは複数のスタックが配設されている1つまたは複数の内部チャンバを画定する1つまたは複数のハウジングと、前記1つまたは複数のハウジングの前記1つまたは複数の内部チャンバと流体結合されている熱交換器アセンブリとを備える。前記熱交換器アセンブリは、前記1つまたは複数のハウジングの外側から入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数を受け入れるとともに、前記1つまたは複数のハウジング内の前記燃料電池から出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数を受け入れるように構成されている。前記熱交換器アセンブリは、前記入力燃料または前記入力空気のうちの前記1つまたは複数を加熱するか、前記出て行く燃料または前記出て行く空気のうちの前記1つまたは複数を冷却することの1つまたは複数をするように構成されている。
一実施形態では、方法は、内部に配設された燃料電池の下側スタックを有する下側ハウジングと熱交換器アセンブリを結合するステップと、内部に配設された燃料電池の上側スタックを有する上側ハウジングを前記熱交換器アセンブリと結合するステップとを含む。前記熱交換器アセンブリは、前記上側ハウジング内の前記燃料電池の前記上側スタックの重量が前記下側スタック内の前記燃料電池を互いに対して圧縮するように前記下側および上側ハウジングと結合される。
本発明の主題は、添付図面を参照して非限定の実施形態についての以下の説明を読むことによってより良く理解されよう。
マルチスタック燃料電池システムの一実施形態を示す図である。 図1に示されたいくつかのマルチスタック燃料電池システムを備えることができる発電プラントの一実施形態を示す図である。 図1に示されたマルチスタック燃料電池システムの分解図である。 燃料電池分解図を示す図である。 一実施形態による図1に示されたマルチスタック燃料電池システムの動作を概略的に示す図である。 図1に示された熱交換器アセンブリの一実施形態の斜視図である。 一実施形態による図1に示された熱交換器アセンブリの空気処理構成要素を示す図である。 一実施形態による図1に示された熱交換器アセンブリの燃料処理構成要素を示す図である。 マルチスタック燃料電池システムを用意し動作させる方法の一実施形態の流れ図である。
本明細書中に記載された本発明の主題は、互いの上に配置されたSOFCの複数のスタックを有する複数のスタック(またはマルチスタック)の燃料電池システムを提供する。一実施形態では、燃料電池の上スタックは、燃料電池の底スタックの上に置かれる。上スタックの重量は、下側スタック内の燃料電池を共に圧縮するのを助けることができる。燃料電池の両スタックのための熱交換器アセンブリは、スタック間に配置することができる。熱交換器は、摂氏600度以下(または別の温度)の温度で入力ガスを受け入れ、スタックのためにこのガスを摂氏800度(または別の温度)へ加熱することなどによって、スタックを加熱するのを助けることができる。結果として、熱交換器は、燃料電池スタックのために比較的冷たいまたは低い温度の燃料および空気を受け入れ、燃料および空気を加熱し、燃料および空気をスタックへ供給し、スタックから副生成物が離れるように向ける前に(例えば、熱交換器アセンブリの中に入ってくる燃料および空気を加熱することによって)スタックから副生成物の排水または排気を受け入れ冷却することができる。入力燃料および空気と熱交換器アセンブリから出力された副生成物とは比較的冷たい(例えば、摂氏600度以下)ので、燃料および空気を熱交換器の中に向けるとともに、熱交換器を介してスタックから出力された副生成物を受け入れるダクトは、ステンレス鋼などのあまり費用がかからないおよび/または非絶縁の材料で作製することができる。
図1は、マルチスタック燃料電池システム100の一実施形態を示す。システム100は、垂直方向106に沿って互いの上に垂直に重ね合わされたSOFCなどの燃料電池の2つのスタックアセンブリ102、104を備える。概して、垂直方向106は、重力の方向と反対に向けられている。各スタックアセンブリ102、104内の燃料電池は、燃料電池が互いの上に垂直に重ね合わされるように互いの上に置かれる。このため、燃料電池の上側スタックアセンブリ102の重量が下側スタック内の燃料電池アセンブリ104を一緒に圧縮し、これらの燃料電池を互いに対して維持するのを助けるという結果になる。燃料および空気は、電流を発生させるために燃料電池のためのスタックアセンブリ102、104の中に向けられる。
熱交換器アセンブリ108は、燃料電池のスタックアセンブリ102、104の間に配設され、これらと流体結合されている。以下に説明されるように、熱交換器アセンブリ108は、燃料電池の副生成物からの熱を使用して、入ってくる燃料および入ってくる空気を加熱することができる(とともに、燃料および空気の出て行く副生成物を冷却もする)。代替として、熱交換器アセンブリ108は、燃料電池から出て行く空気からの熱を使用して、入ってくる燃料および入ってくる空気を加熱するとともに出て行く空気を冷却することができるが、出て行く燃料を冷却せず、これは改質のために使用することができる。
図2は、いくつかのマルチスタック燃料電池システム100を備えることができる発電プラント200の一実施形態を示す。プラント200は、燃料電池システム100のための燃料源および空気源として働く機械系システム(MBOP)202を備える。MBOP202は、様々なタンクまたは他の容器から別個のダクト204を介して燃料電池システム100へ燃料および空気を供給することができる。図2に示されていないが、ダクト204は、燃料電池システム100の(図1に示された)熱交換器アセンブリ108と流体結合されているスタックダクト206と流体結合することができる。適宜、プラント200は、燃料電池システム100と同じ燃料を用いて動作する天然ガスエンジン208を備えてもよい。プラント200は、電気系システム(EBOP)210を備えることもでき、EBOP210は、燃料電池システム100および/またはエンジン208によって生成されたDCを受け取る電気部品を表す。EBOP210は、(回路、プロセッサ、入力装置などによる)プラント200の運転を制御する制御システムと、インバータなどを備えることができる。EBOP210のインバータは、燃料電池システム100によって生成されたDCをACに変換することができる。次いで、このACは、(例えば、直接、または電力系統を介して)1つまたは複数の負荷へ供給することができる。
図2に示されるように、プラント200は、いくつかのマルチスタック燃料電池システム100を備えることもできる。これらのシステム100は、ダクト204、206を介してMBOP202と流体結合されており、それによってMBOP202から燃料および空気を受け入れ、副生成物の燃料および空気をシステム100からMBOP202へ向ける。一実施形態では、燃料電池システム100は、摂氏600度以下の低い温度で、MBOP202からダクト204、206を通じて空気および燃料を別々に受け入れることができる。これは、ダクト204、206があまり絶縁されず、ダクト204、206が摂氏600度を超える上昇した温度で燃料および空気を燃料電池システム100へ送り届けることが必要とされる場合よりもあまり高価でない材料で形成されることを可能にすることができる。
図3は、図1に示されたマルチスタック燃料電池システム100の分解図を示す。システム100の(図1に示された)下側スタックアセンブリ104は、下側スタックアセンブリ104の下側アウタージャケットハウジング302が配設されている下側支持プレート300を備える。下側アウタージャケットハウジング302は、燃料電池の下側スタック304を囲むまたは取り囲む。下側アウタージャケットハウジング302は、燃料電池の下側スタック304を取り囲む下側アウタージャケットハウジングの部分を形成するように互いに嵌まる部分306、308から形成される。ハウジング部分306、308は、下側支持プレート300上にある。
熱交換器アセンブリ108は、下側アウタージャケットハウジング302の上に配設されており、燃料電池の下側スタック304は、垂直方向に沿ってかつ下側アウタージャケットハウジング302のハウジング部分306、308の間で熱交換器アセンブリ108と下側支持プレート300の間に配設されている。熱交換器アセンブリ108は、燃料電池の下側スタック304も含む下側アウタージャケットハウジング302の内側の内部チャンバと流体結合されており、それによって熱交換器アセンブリ108は、空気および燃料を下側アウタージャケットハウジング302の内部チャンバの中に送り届けるとともに燃料電池の下側スタック304から出て行く空気および燃料を受け取ることができるようになっている。
いくつかのスタックダクト310、312、314、316(図2の206としても示される)は、熱交換器アセンブリ108および(図2に示された)ダクト204と流体結合されている。異なるスタックダクト310、312、314、316は、燃料を熱交換器アセンブリ108に送り込み、空気を熱交換器アセンブリ108に送り込み、出て行く燃料を熱交換器アセンブリ108から受け入れ、または熱交換器アセンブリ108から出て行く空気を受け取る。
上側スタックアセンブリ102の上側アウタージャケットハウジング318は、熱交換器アセンブリ108に配設される。上側アウタージャケットハウジング318は、燃料電池の上側スタック320を囲むまたは取り囲む。上側アウタージャケットハウジング318は、燃料電池の上側スタック320を取り囲む上側アウタージャケットハウジング318の部分を形成するように互いに嵌まる対向したハウジング部分322、324から形成される。ハウジング部分322、324は、熱交換器アセンブリ108の上面にある。
上側アウタージャケットハウジング318は、燃料電池の上側スタック320の上にある誘電体エンドキャップ326も備える。誘電体エンドキャップ326は、溶融シリカまたは別の非伝導性材料から形成することができる。上側アウタージャケットハウジング318のベローズキャップ328は、燃料電池の上側スタック320の上端または上表に対して誘電体エンドキャップ326を圧縮する。ベローズキャップ328は、上側スタック内の燃料電池320に圧縮力を与えることができる。ベローズキャップ328は、上側アウタージャケットハウジング318の内部チャンバ内で燃料電池の上側スタック320を囲むようにハウジング部分322、324とも結合される上側アウタージャケットハウジング318の半円端部部材330、332によって取り囲まれる。
各アウタージャケットハウジング302、318は、外部環境から封止されている内部チャンバを画定する。これらの内部チャンバは、燃料電池によって電流を生成されるためにチャンバの中に燃料および空気が供給されることを除いて、および燃料電池によって消費されない燃料および/または空気を除いて、外部環境から封止される。内部チャンバは、ジャケットハウジング302、318、ならびに熱交換器アセンブリ108の外面などの別の構成要素によって画定することができる。例えば、燃料電池402の下側スタック304が配設されている内部チャンバは、ハウジング部分306、308、下側プレート300、および熱交換器アセンブリ108の下側外面によって画定するまたは囲むことができる。燃料電池402の上側スタック320が配設されている内部チャンバは、ハウジング部分322、324、キャップ326、適宜、端部部材330、332、適宜、ベローズキャップ328、および熱交換器アセンブリ108の上側外面によって画定するまたは囲むことができる。代替として、熱交換器アセンブリ108は、システム100の上側スタック102と下側スタック104の間になくてもよい。例えば、熱交換器アセンブリ108は、上側および/または下側スタックの1つまたは複数の側方にあってもよく、下側スタックの下方にあってもよく、上側スタックの上方にあってもよいなどである。熱交換器アセンブリ108以外の構成要素のプレート、表面などは、上側または下側アウタージャケットハウジング302、318の内部チャンバの境界のうちの1つまたは複数を形成することができる。
いくつかの細長いピンまたはバー334は、上側スタック320および/または下側スタック304内の燃料電池内の開口または穴を通じて垂直に延びることができるとともに、一端でベローズキャップ328と結合するとともに他方で熱交換器アセンブリ108の上面と結合することができる。これらのピンまたはバー334は、上側スタック320内の燃料電池を誘電体エンドキャップ326と熱交換器アセンブリ108の間で互いに対して圧縮させる長さを有することができる。より長い細長いピンまたはバー336は、一端で上側アウタージャケットハウジング318と結合することができるとともに、他端で下側アウタージャケットハウジング302と結合することができ、それによってアウタージャケットハウジング302、318を互いに固定し、および/または熱交換器アセンブリ108に向けてアウタージャケットハウジング302、318に力を及ぼすようになっている。
スタック304、320内の燃料電池は、燃料電池によって生成された直流が、スタック304を通じて垂直におよびスタック320を通じて垂直に伝導されるように互いに伝導的に結合される。これらの燃料電池は、熱交換器アセンブリ108と伝導的に結合することもでき、熱交換器アセンブリ108は、1つまたは複数の伝導性材料を含むまたはそれから形成される。熱交換器アセンブリ108は、燃料電池によって生成された直流が、下側スタック304を通じて上側スタック320から下へ、および/または上側スタック320を通じて下側スタック304から上へ伝導されるための伝導性経路を与える。
図4は、燃料電池402のスタック400の分解図を示す。スタック400は、図3に示されたスタック304、320のうちの1つまたは複数を表す。スタック400は、互いの上に垂直に重ね合わされたいくつかの燃料電池402を含む。燃料電池402は、SOFCまたは別のタイプの燃料電池とすることができる。燃料電池402は、燃料電池402を形成するようにプレート404、406および封止408を共にろう付けすることなどによって、燃料電池402を形成するように互いに結合される複数の伝導性プレート404、406と封止408とを備える。燃料電池402は、燃料電池402がスタック400内で直列に互いに伝導的に結合されるようにスタック400内で互いに当接する。上述したように、一のスタック304または320内の燃料電池402は、(図1および図3に示された)熱交換器アセンブリ108と伝導的に結合することができ、熱交換器アセンブリ108も、スタック304または320内の燃料電池402を他のスタック320または304内の燃料電池402を伝導的に結合する。
燃料電池402は、積み重ねられた燃料電池402の両端部に伝導性端部プレート410、412によって配設される。これらの端部プレート410、412は、ボルト、ナット、ネジなどの締結具416によって端部プレート410、412に固定されている細長いバーまたはピン414によって互いに結合される。バーまたはピン414の長さは、端部プレート410、412に燃料電池402を互いに対して圧縮させるのに十分短いものであり得る。
図5は、一実施形態による図1に示されたマルチスタック燃料電池システム100の動作を概略的に示す。熱交換器アセンブリ108は、システム100の上側部分102および下側部分104内の(図4に示された)燃料電池402を用いて電流を生成するのに使用するために、熱交換器に入ってくる燃料500および熱交換器に入ってくる空気502を受け入れる。熱交換器に入ってくる燃料および空気500、502は、燃料および空気500、502の源から、(図3に示された)スタックダクト310、312、314、316のうちの2つ以上の別個のダクト、および(図2に示された)ダクト204を介して受け入れることができる。熱交換器に入ってくる燃料および空気500、502は、摂氏600度以下、摂氏400度以下、摂氏200度以下、摂氏100度以下、またはダクト310、312、314、316の外側の周囲温度以下の温度での燃料および空気500、502などの低温の燃料および空気であり得る。
熱交換器に入ってくる燃料および空気500、502を低温で供給することによって、より小さい絶縁性の(および、したがってあまり費用がかからない)材料がダクト204、206、310、312、314、316に使用されることを可能にすることができ、(例えば、熱交換器アセンブリ108またはスタックアセンブリ102、104の中に入る前に入ってくる燃料および空気500、502を加熱する構成要素の必要をなくすまたは減少させることによって)熱交換器に入ってくる燃料および空気500、502を供給するのに必要とされる構成要素を減少させることができ、および/または熱交換器に入ってくる燃料および空気500、502の源が、システム100からさらに離れて位置することを可能にすることができる。
熱交換器アセンブリ108は、燃料および/または空気を燃料電池402へ送り届ける前に燃料および/または空気の温度を上昇させるために、熱エネルギーまたは熱を熱交換器に入ってくる燃料および空気500、502へ伝達する。熱交換器アセンブリ108は、燃料電池402の(図3および図4に示された)スタック304、320、400から熱交換器アセンブリ108によって受け取られる燃料電池の出て行く燃料504および/または空気506から熱を伝達することができる。一実施形態では、冷却された熱交換器に入ってくる燃料500と冷却された熱交換器に入ってくる空気502の両方は、加熱された燃料電池から出て行く燃料504、および加熱された燃料電池から出て行く空気506によって加熱される。代替として、冷却された熱交換器に入ってくる燃料500または冷却された熱交換器に入ってくる空気502の両方ではなく一方だけが、加熱された燃料電池から出て行く燃料504、および加熱された燃料電池から出て行く空気506によって加熱される。代替として、冷却された熱交換器に入ってくる燃料500および/または冷却された交換器に入ってくる入力空気502の一方または両方は、加熱された燃料電池の出て行く燃料504または加熱された燃料電池から出て行く空気506に一方だけによって加熱される。
熱交換器アセンブリ108は、(システム100の構成要素が作製される材料の上側温度限界よりも低いが)摂氏600度よりも高い温度などの少なくとも指定された温度まで熱交換器に入ってくる燃料500および/または熱交換器に入ってくる空気502を加熱することができる。指定された温度は、ダクト204、206が(例えば、溶融、焼き付き、またはその他にダクトに損傷を与えることなく)安全に伝達できる温度とすることができる。代替として、指定された温度は、燃料および/または空気が燃料電池が燃料および空気を電流に変換するためのある温度であってもよい。
熱交換器アセンブリ108は、燃料電池の出て行く燃料504および/または燃料電池の出て行く空気506からの熱エネルギーを用いて、熱交換器に入ってくる燃料500および/または熱交換器に入ってくる空気502を加熱することができ、またはさらなる熱源(例えば、電流を流すことによって加熱されている抵抗要素)を用いて、熱交換器に入ってくる燃料500および/または熱交換器に入ってくる空気502の加熱を増すことができる。一実施形態では、図3に示されたシステム100のアウタージャケットハウジング306、308、322、324は、システム100内の燃料および空気を加熱することができ、またはシステム100内の燃料および/または空気の温度を少なくとも維持することができる。
加熱されている熱交換器に入ってくる燃料500および熱交換器に入ってくる空気502は、熱交換器アセンブリ108によって、システム100の上側スタックアセンブリ102および下側スタックアセンブリ104の中に、加熱された燃料電池の入力燃料508および加熱された燃料電池の入力空気510として向けられる。上側スタックアセンブリ102および下側スタックアセンブリ104内の燃料電池402は、電流を生成するためにこの加熱された燃料電池の入力燃料および空気508、510の少なくとも一部を消費する。このプロセス中に消費されない加熱された燃料電池の入力燃料508および/または加熱された燃料電池の入力空気510の少なくとも一部は、上側スタックアセンブリ102と下側スタックアセンブリ104から熱交換器アセンブリ108の中に、加熱された燃料電池から出て行く燃料504および加熱された燃料電池から出て行く空気506として流れる。
加熱された燃料電池から出て行く燃料504および/または加熱された燃料電池から出て行く空気506から冷却された入力燃料500および/または冷却された入力空気502へ熱エネルギーの交換中に、加熱された出て行く燃料504および/または加熱された出て行く空気506は冷却することができる。例えば、加熱された出て行く燃料504および/または加熱された出て行く空気506は、摂氏600度を超えない、摂氏400度を超えない、摂氏200度を超えない、摂氏100度を超えない、またはダクト310、312、314、316の外側の周囲温度を超えない温度まで冷却することができる。熱交換器アセンブリ108によって冷却される出て行く燃料504および出て行く空気506は、冷却された出て行く燃料512および冷却された出て行く空気514と呼ばれ得る。冷却された出て行く燃料および空気512、514は、ダクト204、206、310、312、314、316のうちの1つまたは複数を介して熱交換器アセンブリ108から離れるように流れることができる。出て行く燃料および空気512、514を冷却することによって、より小さい絶縁性の(および、したがってあまり費用がかからない)材料がダクト204、206、310、312、314、316に使用されることを可能にすることができ、および/または(例えば、出て行く燃料および空気を冷却する構成要素の必要をなくすまたは減少させることによって)燃料および空気512、514を受け入れることが必要とされる構成要素を減少させる。
図5に示されるように、熱交換器アセンブリ108に入力されるとともに熱交換器アセンブリ108から出力される燃料および/または空気の全部は、冷却された燃料500、512および冷却された空気502、514である。上述したように、これは、熱交換器アセンブリ108の外側で燃料500、512および空気502、514を取り扱うダクトおよび他の構成要素の費用および複雑さを低下させることができる。
図6は、図1に示された熱交換器アセンブリ108の一実施形態の斜視図を示す。熱交換器アセンブリ108は、複数の垂直ボディまたはバー606によって接合されている上側プレート602および対向した下側プレート604から形成された外側ハウジング600を備える。上側プレート602は、(図1に示された)上側スタックアセンブリ102内の(図4に示された)燃料電池402と係合しまたはその他の方法で伝導的に結合することができ、下側プレート604は、(図1に示された)下側スタックアセンブリ104内の燃料電池402と係合しまたはその他の方法で伝導的に結合することができる。ハウジング600は、上側スタックアセンブリ102内の燃料電池402がハウジング600によって下側スタックアセンブリ104内の燃料電池402と伝導的に結合されるように1つまたは複数の伝導性材料から形成することができる。
熱交換器アセンブリ108は、いくつかの入口ダクト608、610、612、614と、出口ダクト616、618、620、622とを備える。これらのダクト608、610、612、614、616、618、620、622は、熱交換器アセンブリ108の対向した側面に開口を備え、それによってダクトが、熱交換器アセンブリ108の上側プレート602上の位置またはその上方の位置における上側スタックアセンブリ102の内部と流体結合することができるとともに、熱交換器アセンブリ108の下側プレート604上の位置またはその下方の位置における下側スタックアセンブリ104の内部と流体結合することができるようになっている。
図6に示された熱交換器アセンブリ108を続けて参照すると、図7は、一実施形態による熱交換器アセンブリ108の空気処理構成要素を示し、図8は、一実施形態による熱交換器アセンブリ108の燃料処理構成要素を示す。(図5に示された)空気502、506、510、514が流れる熱交換器アセンブリ108のダクトは、(図5に示された)燃料500、504、508、512が流れる熱交換器アセンブリ108のダクトから分離されているとともに、それと流体結合されていない。これらのダクトは、熱交換器アセンブリ108の対向した側面に開口を備え、上側スタックアセンブリ102と下側スタックアセンブリ104の両方がダクトと流体結合されているようになっている。
図7に示された熱交換器アセンブリ108の空気処理構成要素に関しては、入口ダクト608は、熱交換器アセンブリ108が(図1に示された)マルチスタック燃料電池システム100の外側から(図5に示された)冷却された入力空気502を内部を通じて受け入れる冷却された空気の入口と呼ばれ得る。入口ダクト612は、熱交換器アセンブリ108が上側スタックアセンブリ102または下側スタックアセンブリ104から加熱された出て行く空気506を内部を通じて受け入れる加熱された空気の入口と呼ばれ得る。出口ダクト620は、熱交換器アセンブリ108が(図5に示された)加熱された入力空気510を上側スタックアセンブリ102または下側スタックアセンブリ104へ内部を通じて供給する加熱された空気の出口と呼ばれ得る。出口ダクト616は、熱交換器アセンブリ108が冷却された出て行く空気514をシステム100の外側の1つまたは複数の位置へ内部を通じて供給する冷却された空気の出口と呼ばれ得る。
図8に示された熱交換器アセンブリ108の燃料処理構成要素に関しては、入口ダクト610は、熱交換器アセンブリ108がシステム100の外部から(図5に示された)冷却された入力燃料500を内部を通じて受け入れる冷却された燃料の入口と呼ばれ得る。入口ダクト614は、熱交換器アセンブリ108が上側スタックアセンブリ102または下側スタックアセンブリ104から加熱された出て行く燃料504を内部を通じて受け入れる加熱された燃料の入口と呼ばれ得る。出口ダクト622は、熱交換器アセンブリ108が(図5に示された)加熱された入力燃料508を上側スタックアセンブリ102または下側スタックアセンブリ104へ内部を通じて供給する加熱された燃料の出口と呼ばれ得る。出口ダクト618は、熱交換器アセンブリ108が冷却された出て行く燃料512をシステム100の外側の1つまたは複数の位置へ内部を通じて供給する冷却された燃料の出口と呼ばれ得る。
熱交換器アセンブリ108は、上述したように、出て行く加熱された燃料および/または空気に入力の冷却された燃料および/または空気の温度を上昇させる(それによって加熱された燃料および/または空気を冷却する)ように、アセンブリ108内の別個のダクト608、610、612、614、616、618、620、622を通じて燃料および空気を向けることによって動作する。ダクト610は、熱交換器アセンブリ108の外側から熱交換器アセンブリ108に冷却された燃料500を受け入れ、ダクト614は、上側スタックアセンブリ102および/または下側スタックアセンブリ104から熱交換器アセンブリ108に加熱された燃料504を受け入れる。ダクト610、614は、互いに熱的に近くで(例えば、燃料500の温度を上昇させるのに加熱された燃料および/または加熱された空気に十分近くで)燃料を向け、それによって、燃料500、504を互いに混合させることなく、システム100の外側からの冷却燃料500を燃料電池402からの加熱された燃料504によって加熱させる(および加熱された燃料504を冷却する)。冷却された燃料500を受け入れたダクト610は、ダクト622と流体結合されており、それによって加熱された燃料508に加熱される冷却された燃料500は、スタックアセンブリ102、104のうちの1つまたは複数内の燃料電池402の中に向けられる。スタックアセンブリ102、104のうちの1つまたは複数内の燃料電池402から加熱された燃料504を受け入れたダクト614は、ダクト618と流体結合されており、それによって冷却された燃料512へ冷却される加熱された燃料504は、ダクト618を介して熱交換器アセンブリ108およびシステム100のから外へ向けられる。
ダクト608は、熱交換器アセンブリ108の外側から熱交換器アセンブリ108の中に冷却された空気502を受け入れ、ダクト612は、上側スタックアセンブリ102および/または下側スタックアセンブリ104から熱交換器アセンブリ108の中に加熱された空気506を受け入れる。ダクト608、612は、システム100の外側からの冷却空気502を燃料電池402からの加熱された空気506によって加熱させる(および加熱された空気506を冷却する)ように互いに熱的に近くでこれらの冷却された空気および加熱された空気を向けるが、空気502、506を互いに混合させることはない。冷却された空気502を受け入れたダクト608は、ダクト620と流体結合されており、それによって加熱された空気510に加熱される冷却された空気502は、スタックアセンブリ102、104のうちの1つまたは複数内の燃料電池402の中へ向けられる。スタックアセンブリ102、104のうちの1つまたは複数内の燃料電池402から加熱された空気506を受け入れたダクト612は、ダクト616と流体結合されており、それによって冷却された空気514へ冷却される加熱された空気506は、ダクト616によって熱交換器アセンブリ108およびシステム100から外へ向けられる。
図9は、マルチスタック燃料電池システムを用意し動作させる方法900の一実施形態の流れ図を示す。方法900は、図1に示された燃料電池システム100を組み立てるおよび/または動作させるために使用することができる。一実施形態では、方法900の一部は、システム100を組み立てるために使用することができ、方法900の別の一部は、システム100を動作させるために使用することができる。方法900の全ての実施形態は、システム100の組み立てと動作の両方に限定されない。
902において、熱交換器アセンブリは、下側燃料電池スタックアセンブリと結合される。熱交換器アセンブリ108を取り付けることによって、またはさもなければ熱交換器アセンブリ108を下側スタックアセンブリ104と接触させることによって、(図1に示された)熱交換器アセンブリ108は、(図1に示された)下側スタックアセンブリ104とを伝導的に結合することができる。
904において、熱交換器アセンブリは、上側燃料電池スタックアセンブリと結合される。熱交換器アセンブリ108は、上側スタックアセンブリ102を熱交換器アセンブリ108の上へ取り付けることによって(図1に示された)上側スタックアセンブリ102と伝導的に結合することができる。上側スタックアセンブリおよび熱交換器アセンブリの重量は、互いに対して下側スタック内の燃料電池アセンブリを圧縮するのを助けることができ、それによって隣り合うまたは隣接した燃料電池間の封止が壊されるまたは中断されるのを防止する。
906において、冷却された燃料および冷却された空気は、外部源から熱交換器アセンブリの中に受け入れられる。燃料および空気は、上述したように指定された温度よりも上には加熱することができない。908において、加熱された燃料および加熱された空気は、燃料電池スタックアセンブリのうちの1つまたは複数から熱交換器アセンブリの中に受け入れられる。910および912において、加熱された燃料および/または加熱された空気は、冷却された燃料および/または冷却された空気が加熱されるとともに加熱された燃料および/または加熱された空気が冷却されるように冷却された燃料および/または冷却された空気のすぐ近くで熱交換器アセンブリを通じて向けられる。熱交換器内で加熱される燃料および空気は、電流の生成時に燃料電池によって使用するためにスタックアセンブリの燃料電池の中に向けることができる。914において、熱交換器アセンブリ内で冷却される燃料および/または空気は、熱交換器アセンブリの外へ向けられる。
一実施形態では、マルチスタック燃料電池システムは、燃料電池の上側スタックが配設されている上側内部チャンバを画定する上側ハウジングと、燃料電池の下側スタックが配設されている下側内部チャンバを画定する下側ハウジングとを備える。上側ハウジングは、上側ハウジングおよび燃料電池の上側スタックの重量が下側ハウジング内部の下側スタック内の燃料電池を圧縮するように下側ハウジングの上方に配設される。
適宜、上側内部チャンバは、上側ハウジングによって画定され、下側ハウジングの下側内部チャンバから分離されている。
システムは、上側ハウジングと下側ハウジングの間に配設された熱交換器アセンブリを備えることができる。熱交換器アセンブリは、上側スタック内の燃料電池および下側スタック内の燃料電池へ供給された入力燃料、上側スタック内の燃料電池および下側スタック内の燃料電池へ供給された入力空気、上側スタック内の燃料電池および下側スタック内の燃料電池から受け入れた出て行く燃料、または上側スタック内の燃料電池および下側スタック内の燃料電池から受け入れた出て行く空気のうちの1つまたは複数の温度を変えるように構成することができる。
一例では、熱交換器アセンブリは、上側ハウジング内の燃料電池を下側ハウジング内の燃料電池と伝導的に結合する1つまたは複数の伝導性材料を含む。熱交換器アセンブリは、熱交換器アセンブリの外側から指定された温度以下の温度で入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数を受け入れ、入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数を上側スタックまたは下側スタックのうちの1つまたは複数内の燃料電池に向ける前に、入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数についての温度を指定された温度よりも上へ増加させるように構成することができる。熱交換器アセンブリは、上側スタックまたは下側スタックのうちの1つまたは複数内の燃料電池から受け取った出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数から入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数へ熱エネルギーを伝達することによって入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数についての温度を指定された温度よりも上へ上昇させるように構成することができる。熱交換器アセンブリは、上側ハウジングまたは下側ハウジングのうちの1つまたは複数から指定された温度よりも上の温度で出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数を受け入れるように構成することができるとともに、出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数を熱交換器アセンブリから外へ向ける前に、出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数についての温度を指定された温度以下へ低下させるように構成することができる。
一例では、熱交換器アセンブリは、出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数から入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数へ熱エネルギーを伝達することによって、出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数についての温度を指定された温度以下へ低下させるように構成されている。
一実施形態では、マルチスタック燃料電池システムは、燃料電池の1つまたは複数のスタックが配設されている1つまたは複数の内部チャンバを画定する1つまたは複数のハウジングと、1つまたは複数のハウジングの1つまたは複数の内部チャンバと流体結合されている熱交換器アセンブリとを備える。熱交換器アセンブリは、1つまたは複数のハウジングの外側から入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数を受け入れるとともに、1つまたは複数のハウジング内の燃料電池から出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数を受け入れるように構成されている。熱交換器アセンブリは、入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数を加熱するか、出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数を冷却することの1つまたは複数をするように構成されている。
適宜、1つまたは複数のハウジングは、上側ハウジングと下側ハウジングとを備え、熱交換器アセンブリは、上側ハウジングと下側ハウジングの間に配設することができる。
一例では、熱交換器アセンブリは、上側ハウジングの内部チャンバを下側ハウジングの内部チャンバから分離することができる。熱交換器アセンブリは、上側ハウジング内の燃料電池の第1のスタックを下側ハウジング内の燃料電池の第2のスタックと伝導的に結合することができる。
1つまたは複数のハウジングは、燃料電池の第1のスタックを有する上側ハウジングと、燃料電池の第2のスタックを有する下側ハウジングとを備えることができる。上側ハウジングは、上側ハウジングおよび燃料電池の第1のスタックの重量が第2のスタック内の燃料電池を互いに対して圧縮するように下側ハウジングの上方に配設することができる。
一例では、熱交換器アセンブリは、出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数から入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数へ熱エネルギーを伝達して、入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数を指定された温度を超える温度へ加熱するように構成されている。熱交換器アセンブリは、出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数から入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数へ熱エネルギーを伝達して、出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数を指定された温度を超える温度へ冷却するように構成することができる。
適宜、熱交換器アセンブリは、出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数を入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数と混合させることなく、燃料電池から出て行く燃料または出て行く空気のうちの1つまたは複数から入力燃料または入力空気のうちの1つまたは複数へ熱を伝達するように構成されている。
一実施形態では、方法は、内部に配設された燃料電池の下側スタックを有する下側ハウジングと熱交換器アセンブリを結合するステップと、内部に配設された燃料電池の上側スタックを有する上側ハウジングを熱交換器アセンブリと結合するステップとを含む。熱交換器アセンブリは、上側ハウジング内の燃料電池の上側スタックの重量が下側スタック内の燃料電池を互いに対して圧縮するように下側および上側ハウジングと結合される。
適宜、上側ハウジングを熱交換器アセンブリと結合するステップは、上側ハウジングと下側ハウジングの間に熱交換器アセンブリを配設するステップを含む。下側ハウジングと熱交換器アセンブリを結合するステップ、および上側ハウジングを熱交換器アセンブリと結合するステップは、熱交換器アセンブリを介して上側スタック内の燃料電池を下側スタック内の燃料電池と伝導的に結合するステップを含むことができる。
一例では、下側ハウジングと熱交換器アセンブリを結合するステップ、および上側ハウジングを熱交換器アセンブリと結合するステップは、燃料電池の下側および上側スタックが配設されている下側ハウジングおよび上側ハウジングの内部チャンバと熱交換器アセンブリを流体的に結合するステップを含む。
本明細書中に使用されるとき、単数形および単語「a」または「an」を伴ってあげられた要素またはステップは、そのような除外が明示されていない限り、複数の前記要素またはステップを除外しないと理解されたい。さらに、記載した本主題の「一実施形態」の言及は、挙げた特徴をやはり組み込むさらなる実施形態の存在を除外すると解釈されることは意図されていない。また、対照的に明示されていない限り、実施形態が、特定の特性を有する1つの要素または複数の要素を「備える、含む(comprising)」または「有する(having)」ことは、その特性を有さないさらなるそのような要素を含むことができる。
上記の説明は、例示的であることを意図されており、限定的なものではないことを理解されたい。例えば、上述した実施形態(および/またはその態様)は、互いに組み合わせて使用されてもよい。さらに、多くの修正が、特定の状況または材料を様々な本主題の教示に適合させるために、その範囲から逸脱することなくなされてもよい。本明細書中に記載された材料の寸法および種類は、開示した主題のパラメータを定めることが意図されるが、これらは、決して限定的なものではなく、例示的な実施形態である。多くの他の実施形態は、上記の説明を精査することによって当業者に明らかとなろう。したがって、本明細書中に記載された主題の範囲は、添付の特許請求の範囲が権利を有する均等物の全範囲と共に添付の特許請求の範囲に基づいて決定されるべきである。添付の特許請求の範囲において、用語「含む、備える(including)」および「その場合に(in which)」は、それぞれの用語「備える、含む(comprising)」および「その場合に(wherein)」の平易な英語の同義語として使用される。さらに、以下の特許請求の範囲において、用語「第1の」、「第2の」、および「第3の」などは、標識として使用されるに過ぎず、その対象に数的要件を課すためのものではない。さらに、以下の特許請求の範囲の限定は、ミーンズ・プラス・ファンクション形式では書かれておらず、以下の特許請求の範囲が、さらなる構造の欠けた機能の陳述が続く「手段(means for)」という句を明示的に使用しない限り、およびこの句を使用するまでは、米国特許法第112条の第6パラグラフに基づいて解釈されることが意図されている。
本明細書では、最良の態様を含めて本明細書中に記載された本主題のいくつかの実施形態を開示するために、さらには、当業者が装置またはシステムを作製および使用し方法を実行することを含めて開示した本主題の実施形態を実施することを可能にするために、例を使用されている。本明細書中に記載された本主題の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定められており、また、当業者によって想到される他の例を含み得る。そのような他の例は、特許請求の範囲の文言と異ならない構造的要素を有する場合または特許請求の範囲の文言と実質的に異ならない均等な構造的要素を含む場合に、特許請求の範囲内にあることが意図されている。
100 マルチスタック燃料電池システム、燃料電池システム、システム
102 スタックアセンブリ、上側スタックアセンブリ、上側スタック、上側部分
104 スタックアセンブリ、下側スタックアセンブリ、下側スタック、下側部分
106 垂直方向
108 熱交換器アセンブリ、アセンブリ
200 発電プラント
202 機械系システム(MBOP)
204 別個のダクト、ダクト
206 スタックダクト、ダクト
208 天然ガスエンジン、エンジン
210 電気系システム(EBOP)
300 下側支持プレート、下側プレート
302 下側アウタージャケットハウジング、アウタージャケットハウジング、ジャケットハウジング
304 下側スタック、スタック
306 ハウジング部分、アウタージャケットハウジング
308 ハウジング部分、アウタージャケットハウジング
310 スタックダクト、ダクト
312 スタックダクト、ダクト
314 スタックダクト、ダクト
316 スタックダクト、ダクト
318 上側アウタージャケットハウジング、アウタージャケットハウジング、ジャケットハウジング
320 上側スタック、スタック
322 ハウジング部分、アウタージャケットハウジング
324 ハウジング部分、アウタージャケットハウジング
326 誘電体エンドキャップ、キャップ
328 ベローズキャップ
330 半円端部部材、端部部材
332 半円端部部材、端部部材
334 細長いピンまたはバー、ピンまたはバー
336 より長い細長いピンまたはバー
400 スタック
402 燃料電池
404 伝導性プレート、プレート
406 伝導性プレート、プレート
408 封止
410 伝導性端部プレート、端部プレート
412 伝導性端部プレート、端部プレート
414 細長いバーまたはピン、バーまたはピン
416 締結具
500 熱交換器に入ってくる燃料、冷却された熱交換器に入ってくる燃料、冷却された入力燃料、冷却された燃料、燃料、冷却燃料
502 熱交換器に入ってくる空気、冷却された熱交換器に入ってくる空気、交換器に入ってくる入力空気、冷却された入力空気、冷却された空気、空気、冷却空気
504 燃料電池の出て行く燃料、加熱された燃料電池から出て行く燃料、加熱された出て行く燃料、加熱された燃料、燃料
506 燃料電池の出て行く空気、加熱された燃料電池から出て行く空気、加熱された出て行く空気、空気、加熱された空気
508 加熱された燃料電池の入力燃料、加熱された入力燃料、加熱された燃料、燃料
510 加熱された燃料電池の入力空気、空気、加熱された入力空気、加熱された空気
512 冷却された出て行く燃料、出て行く燃料、燃料、冷却された燃料
514 冷却された出て行く空気、出て行く空気、空気、冷却された空気
600 外側ハウジング、ハウジング
602 上側プレート
604 下側プレート
606 垂直ボディまたはバー
608 入口ダクト、ダクト、入口ダクト
610 入口ダクト、ダクト、入口ダクト
612 入口ダクト、ダクト、入口ダクト
614 入口ダクト、ダクト、入口ダクト
616 出口ダクト、ダクト、出口ダクト
618 出口ダクト、ダクト、出口ダクト
620 出口ダクト、ダクト、出口ダクト
622 出口ダクト、ダクト、出口ダクト

Claims (7)

  1. 燃料電池(402)の1つまたは複数のスタックがそれぞれ配設されている1つまたは複数の内部チャンバを画定する1つまたは複数のハウジングであって、前記燃料電池(402)の1つまたは複数のスタックがそれぞれ垂直方向に沿って互いの上に垂直に重ねあわされた複数の燃料電池(402)を含む、ハウジングと、
    前記1つまたは複数のハウジングの前記1つまたは複数の内部チャンバと流体結合されている熱交換器アセンブリ(108)であって、前記1つまたは複数のハウジングの外側から第1のダクトを通して入力燃料を受け入れる、または第2のダクトを通して入力空気を受け入れるとともに、前記1つまたは複数のハウジング内の前記燃料電池(402)から第3のダクトを通して出て行く燃料または第4のダクトを通して出て行く空気を受け入れるように構成された熱交換器アセンブリ(108)と
    を備え、入力燃料が、出て行く燃料とは別に加熱されるよう、前記入力燃料を含む第1のダクトが前記出て行く燃料を含む第3のダクトと熱的に近くに配置され、
    入力空気が、出て行く空気とは別に加熱されるよう、前記入力空気を含む第2のダクトが前記出て行く空気を含む第4のダクトと熱的に近くに配置され、
    前記出て行く燃料または前記出て行く空気は前記入力燃料又は前記入力空気とは混合されない、
    ように構成されているシステム(100)。
  2. 前記1つまたは複数のハウジングは、上側ハウジングと下側ハウジングとを備え、前記熱交換器アセンブリ(108)は、前記上側ハウジングと前記下側ハウジングの間に配設されている、請求項記載のシステム(100)。
  3. 前記熱交換器アセンブリ(108)は、前記上側ハウジングの前記内部チャンバを前記下側ハウジングの前記内部チャンバから分離する、請求項記載のシステム(100)。
  4. 前記熱交換器アセンブリ(108)は、前記上側ハウジング内の前記燃料電池(402)の第1のスタックを前記下側ハウジング内の前記燃料電池(402)の第2のスタックと伝導的に結合する、請求項記載のシステム(100)。
  5. 前記1つまたは複数のハウジングは、前記燃料電池(402)の第1のスタックを有する上側ハウジングと、前記燃料電池(402)の第2のスタックを有する下側ハウジングを備え、前記上側ハウジングは、前記上側ハウジングおよび燃料電池(402)の前記第1のスタックの重量が前記第2のスタック内の前記燃料電池(402)を互いに対して圧縮するように前記下側ハウジングの上方に配設される、請求項記載のシステム(100)。
  6. 前記熱交換器アセンブリ(108)は、前記出て行く燃料または前記出て行く空気から前記入力燃料または前記入力空気へ熱エネルギーを伝達して、前記入力燃料または前記入力空気を指定された温度を超える温度へ加熱するように構成されている、請求項記載のシステム(100)。
  7. 前記熱交換器アセンブリ(108)は、前記出て行く燃料または前記出て行く空気から前記入力燃料または前記入力空気へ熱エネルギーを伝達して、前記出て行く燃料または前記出て行く空気を指定された温度を超える温度へ冷却するように構成されている、請求項記載のシステム(100)。
JP2017144990A 2016-08-11 2017-07-27 マルチスタック燃料電池システム、および熱交換器アセンブリ Active JP6776201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/234,865 2016-08-11
US15/234,865 US10862141B2 (en) 2016-08-11 2016-08-11 Multi-stack fuel cell systems and heat exchanger assemblies

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018041720A JP2018041720A (ja) 2018-03-15
JP2018041720A5 JP2018041720A5 (ja) 2020-09-03
JP6776201B2 true JP6776201B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=59520797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017144990A Active JP6776201B2 (ja) 2016-08-11 2017-07-27 マルチスタック燃料電池システム、および熱交換器アセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10862141B2 (ja)
EP (2) EP3282513B1 (ja)
JP (1) JP6776201B2 (ja)
KR (1) KR102416106B1 (ja)
CN (1) CN107732277A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110380095A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 武汉众宇动力系统科技有限公司 集成燃料电池发电系统和装置及其配置方法
EP3824506B1 (en) * 2019-07-16 2022-06-29 FCP Fuel Cell Powertrain GmbH Fuel cell system and integration backplane for fuel cell modules
CN116615824A (zh) * 2020-12-10 2023-08-18 日产自动车株式会社 燃料电池系统
CN116601807A (zh) * 2020-12-10 2023-08-15 日产自动车株式会社 车载用燃料电池系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4490445A (en) 1982-05-24 1984-12-25 Massachusetts Institute Of Technology Solid oxide electrochemical energy converter
US5547777A (en) 1994-02-23 1996-08-20 Richards Engineering Fuel cell having uniform compressive stress distribution over active area
JP4968984B2 (ja) 2001-01-12 2012-07-04 三洋電機株式会社 燃料電池用改質装置
CN100570941C (zh) 2002-05-07 2009-12-16 加利福尼亚大学董事会 电化学电池组系统
US20040081872A1 (en) * 2002-10-28 2004-04-29 Herman Gregory S. Fuel cell stack with heat exchanger
KR100790851B1 (ko) * 2006-06-09 2008-01-02 삼성에스디아이 주식회사 스택에 열교환기가 내장된 연료전지
US8057946B2 (en) 2008-03-24 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Integrated charge air heat exchanger
US20110117466A1 (en) 2008-05-30 2011-05-19 Michael Edward Badding Solid Oxide Fuel Cell Systems
EP2355204B1 (en) 2010-02-02 2012-10-10 Dana Canada Corporation Conformal heat exchanger for battery cell stack
US20130059221A1 (en) 2010-05-19 2013-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and heating method by using heat from fuel cell
WO2011150458A1 (en) 2010-06-01 2011-12-08 The University Of Queensland A fuel cell stack
JP5981379B2 (ja) 2013-03-29 2016-08-31 日本特殊陶業株式会社 燃料電池
WO2014177207A1 (en) 2013-05-01 2014-11-06 Topsøe Fuel Cell A/S Heat exchanger in sofc stack
DK3082188T3 (en) 2013-12-11 2018-12-17 Ngk Spark Plug Co Fuel cell stack as well as fuel cell module

Also Published As

Publication number Publication date
KR102416106B1 (ko) 2022-07-04
EP3595067A1 (en) 2020-01-15
CN107732277A (zh) 2018-02-23
EP3282513B1 (en) 2019-07-31
KR20180018425A (ko) 2018-02-21
US20180048002A1 (en) 2018-02-15
EP3595067B1 (en) 2024-03-27
US10862141B2 (en) 2020-12-08
EP3282513A3 (en) 2018-05-16
JP2018041720A (ja) 2018-03-15
EP3282513A2 (en) 2018-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6517835B2 (ja) 燃料電池スタック構成
JP6776201B2 (ja) マルチスタック燃料電池システム、および熱交換器アセンブリ
JP4397886B2 (ja) 多層円形パイプ型固体酸化物燃料電池モジュール
US10297854B2 (en) Fuel cell stack
JP5109252B2 (ja) 燃料電池
KR20150128715A (ko) 일체형 히터를 갖는 sofc 스택
US10714783B2 (en) Integrated fuel cell systems
US11335924B2 (en) Integrated fuel cell systems
CN106997957B (zh) 包括热交换器的燃料电池模块和运行这种模块的方法
US6756144B2 (en) Integrated recuperation loop in fuel cell stack
JP5122319B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
TW201505248A (zh) 具有熱匹配堆疊整合式熱交換器的固體氧化物堆疊系統
JP2016119297A (ja) 燃料電池モジュール
JP2019220370A (ja) 燃料電池モジュール
US20190123370A1 (en) Adaptive electrical heater for fuel cell systems
JP7244470B2 (ja) 燃料電池発電モジュール
JP2024012000A (ja) 燃料電池モジュールおよび燃料電池モジュールのガス供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200724

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200724

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6776201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250