JP2016117666A - 非粘着性安定組成物 - Google Patents

非粘着性安定組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016117666A
JP2016117666A JP2014257013A JP2014257013A JP2016117666A JP 2016117666 A JP2016117666 A JP 2016117666A JP 2014257013 A JP2014257013 A JP 2014257013A JP 2014257013 A JP2014257013 A JP 2014257013A JP 2016117666 A JP2016117666 A JP 2016117666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
oil
weight
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014257013A
Other languages
English (en)
Inventor
和彦 丸山
Kazuhiko Maruyama
和彦 丸山
幸宜 山田
Yukinobu Yamada
幸宜 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Priority to JP2014257013A priority Critical patent/JP2016117666A/ja
Priority to KR1020177019219A priority patent/KR20170095309A/ko
Priority to EP15820652.4A priority patent/EP3236924A1/en
Priority to PCT/JP2015/085128 priority patent/WO2016098788A1/en
Priority to US15/536,193 priority patent/US20170348221A1/en
Priority to CN201580075055.1A priority patent/CN107205917A/zh
Publication of JP2016117666A publication Critical patent/JP2016117666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/548Associative polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】組成物が、ポリグリセリル脂肪酸エステル及びシリコーンを含む場合でも、塗布後、べとべとした感触がない又はべとべとした感触が少なく、安定である、特に経時的に及び/又は温度上昇下で安定である、組成物を提供すること。【解決手段】本発明は、(a)少なくとも1種の油;(b)少なくとも1種のポリグリセリル脂肪酸エステル;(c)少なくとも1種のシリコーンエラストマー;及び(d)少なくとも1種の多糖を含む組成物に関する。本発明による組成物は、ポリグリセリル脂肪酸エステルを含むにもかかわらず、手触りに対してべとべとした感触がない又はべとべとした感触が少なく、安定である、特に経時的に及び/又は温度上昇下で安定である。【選択図】なし

Description

本発明は、非粘着性で安定な組成物、好ましくは化粧用又は皮膚科学的組成物に関する。
ポリグリセリル脂肪酸エステルを含む組成物は、化粧品及び皮膚科学の分野で知られている。ポリグリセリル脂肪酸エステルは、界面活性剤として機能することができ、そのために、これらは、一般に、エマルジョン、例えば、水中油型(O/W)又は油中水型(W/O)エマルジョンを調製するために用いることができる。
例えば、特開2007-153858、特開2003-300855及び特開2012-184167では、界面活性剤としてポリグリセリル脂肪酸エステルを用いることによって形成されるエマルジョンが開示されている。
特開2007-153858 特開2003-300855 特開2012-184167 特許出願EP-A-295 886 欧州特許第242 219号 欧州特許第285 886号 欧州特許第765 656号 特開昭61-194 009 米国特許第5538793号 米国特許第2,528,378号 米国特許第2,781,354号 米国特許第4,874,554号 米国特許第4,137,180号 US-A-5364633 US-A-5411744 欧州特許第0 216 479号 米国特許第3 915 921号 米国特許第4 509 949号 欧州特許出願第0 173 109号 仏国特許出願第00/09609号 国際公開第98/44012号
Walter NollのChemistry and Technology of Silicones(1968年)、Academic Press Cosmetics and Toiletries、91巻、1976年1月、27〜32頁、Todd & Byers、Volatile Silicone Fluids for Cosmetics 「Encyclopedia of Chemical Technology」、Kirk-Othmer、第3版、1982年、3巻、896〜900頁及び15巻、439〜458頁 John Wiley & Sons社によって出版された、E. A. MacGregor and C. T. Greenwoodによる「Polymers in Nature」、第6章、240〜328頁、1980年 Academic Press Inc.社によって出版された、「Industrial Gums-Polysaccharides and their Derivatives」、Roy L. Whistler編、第2版 CTFA dictionary、第9版、2002年 CTFA dictionary、第3版、1982年 CTFA dictionary、第5版、1993年 M.R.Porterによる「Handbook of Surfactants」、Blackie & Son publishers(Glasgow and London)、1991年、116〜178頁 G. Fonnum、J. Bakke、and Fk.Hansen - Colloid Polym.Sci 271、380.389(1993年) Satoshi Tomomasaら、Oil Chemistry、37巻、No. 11(1988年)、48〜53頁
しかしながら、ポリグリセリル脂肪酸エステルを含む組成物はしばしば、手触りに対してべとべとした感触を与え、シリコーンを加えることにより不安定である傾向があり、特に経時的に及び/又は温度上昇下で不安定である傾向がある。
本発明の一目的は、組成物が、ポリグリセリル脂肪酸エステル及びシリコーンを含む場合でも、塗布後、べとべとした感触がない又はべとべとした感触が少なく、安定である、特に経時的に及び/又は温度上昇下で安定である、組成物を提供することである。
本発明の上記目的は、
(a)少なくとも1種の油、
(b)少なくとも1種のポリグリセリル脂肪酸エステル、
(c)少なくとも1種のシリコーンエラストマー、及び、
(d)少なくとも1種の多糖、
を含む組成物により達成することができる。
(a)油は、少なくとも1種のエステル油、少なくとも1種の脂肪アルコール、又はその混合物を含むことができる。
(a)油の量は、組成物の総質量に対して、0.1〜35質量%、好ましくは0.5〜30質量%、より好ましくは1〜25質量%の範囲となり得る。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルは、2〜10個のグリセリン、好ましくは2〜8個のグリセリン、より好ましくは2〜6個のグリセリンに由来するポリグリセリル部分を有し得る。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルは、2〜6個のグリセロール単位を含むモノラウリン酸ポリグリセリル、2〜6個のグリセロール単位を含むモノ(イソ)ステアリン酸ポリグリセリル、2〜6個のグリセロール単位を含むモノオレイン酸ポリグリセリル、2〜6個のグリセロール単位を含むジオレイン酸ポリグリセリルから選ばれることが好ましい。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルの量は、組成物の総質量に対して、0.1〜20質量%、好ましくは0.5〜15質量%、より好ましくは1〜10質量%の範囲となり得る。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステル対(a)油の質量比は、1以下、好ましくは0.8以下、より好ましくは0.6以下となり得る。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステル対(c)シリコーンエラストマーの質量比は、15以下、好ましくは12以下、より好ましくは10以下となり得る。
(c)シリコーンエラストマーの量は、組成物の総質量に対して、0.05〜15質量%、好ましくは0.1〜10質量%、より好ましくは0.2〜5質量%の範囲となり得る。
(d)多糖は、微生物に由来することが好ましい。
(d)多糖の量は、組成物の総質量に対して、0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%、より好ましくは0.1〜1質量%の範囲となり得る。
本発明の組成物は、水を更に含むことができる。
本発明の組成物は、(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルと異なる少なくとも1種の追加の界面活性剤を更に含むことができる。
本発明の組成物は、少なくとも1種の会合性ポリマーを更に含むことができる。
本発明はまた、本発明の組成物が、皮膚、毛髪、粘膜、爪、まつ毛、眉毛又は頭皮に塗布されることを特徴とする、皮膚、毛髪、粘膜、爪、まつ毛、眉毛及び/又は頭皮を処置するための美容方法に関する。
鋭意検討の結果、本発明者らは、選択された成分のある特定の組合せを用いることにより、ポリグリセリル脂肪酸エステルを含む場合であっても、手触りに対してべとべとした感触がない又はべとべとした感触が少なく、シリコーンを含む場合であっても、安定である、特に、経時的に及び/又は温度上昇下で安定である組成物を提供することが可能であるということを発見した。
そのため、本発明の一態様は、
(a)少なくとも1種の油、
(b)少なくとも1種のポリグリセリル脂肪酸エステル、
(c)少なくとも1種のシリコーンエラストマー、及び、
(d)少なくとも1種の多糖
を含む、組成物である。
本発明の組成物は、ポリグリセリル脂肪酸エステルを含むが、手触りに対してべとべとした感触をなくす又はべとべとした感触を少なくすることができる。したがって、本発明の組成物は、使用中、特に、組成物の塗布後皮膚の感触において優れた感触を提供することができる。
ここで、用語「べとべとした」は、皮膚に粘りつく感触を与える特性を意味する。
本発明の組成物は、更に温度上昇下で、本組成物の調製直後及び調製後、長時間安定性である。したがって、本発明による組成物は、経時的に安定性があり、夏等の更に高温条件下で長期間貯蔵することができる。
以下、本発明の組成物を、更に詳しく説明する。
[油]
本発明による組成物は、少なくとも1種の油を含む。ここで、「油」とは、大気圧(760mmHg)下で室温(25℃)で、液体又はペースト(非固体)の形態である、脂肪化合物又は脂肪物質を意味する。油としては、化粧品において一般に用いられるものを、単独で又はそれらを組み合わせて用いることができる。これらの油は、揮発性であっても不揮発性であってもよい。
油は、炭化水素油、シリコーン油等の非極性油;植物油若しくは動物油及びエステル油若しくはエーテル油等の極性油;又はそれらの混合物となり得る。
(a)油は、植物又は動物起源の油、合成油、シリコーン油、炭化水素油及び脂肪アルコールからなる群から選択することができる。
植物性油の例として、例えば、アマニ油、ツバキ油、マカダミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、アボカド油、サザンカ油、ヒマシ油、サフラワー油、ホホバ油、ヒマワリ油、アーモンド油、アブラナ種子油、ゴマ油、ダイズ油、ピーナッツ油、及びそれらの混合物を挙げることができる。
動物油の例として、例えば、スクアレン及びスクアランを挙げることができる。
合成油の例として、アルカンオイル、例えばイソドデカン及びイソヘキサデカン、エステル油、エーテル油、並びに人工トリグリセリドを挙げることができる。
エステル油は、好ましくは、飽和若しくは不飽和の、直鎖状又は分枝状C1〜C26脂肪族一酸又はポリ酸の液体エステル、及び飽和若しくは不飽和の、直鎖状又は分枝状C1〜C26脂肪族モノアルコール又はポリアルコールの液体エステルであり、これらのエステルの炭素原子の総数は10個以上である。
好ましくは、モノアルコールのエステルに関して、本発明のエステルが由来するアルコール及び酸の中でも少なくとも1種は分枝状である。
一酸及びモノアルコールのモノエステルの中でもとりわけ、パルミチン酸エチル、パルミチン酸エチルヘキシル、パルミチン酸イソプロピル、カルボン酸ジカプリリル、ミリスチン酸アルキル、例えば、ミリスチン酸イソプロピル又はミリスチン酸エチル、ステアリン酸イソセチル、イソノナン酸2-エチルヘキシル、イソノナン酸イソノニル、ネオペンタン酸イソデシル及びネオペンタン酸イソステアリルを挙げることができる。
C4〜C22ジカルボン酸又はトリカルボン酸とC1〜C22アルコールとのエステル、及びモノカルボン酸、ジカルボン酸又はトリカルボン酸と非糖C4〜C26ジヒドロキシアルコール、トリヒドロキシアルコール、テトラヒドロキシアルコール又はペンタヒドロキシアルコールとのエステルもまた用いることができる。
セバシン酸ジエチル、ラウロイルサルコシンイソプロピル(isopropyl lauroyl sarcosinate)、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ビス(2-エチルヘキシル)、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジ-n-プロピル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ビス(2-エチルヘキシル)、アジピン酸ジイソステアリル、マレイン酸ビス(2-エチルヘキシル)、クエン酸トリイソプロピル、クエン酸トリイソセチル、クエン酸トリイソステアリル、トリ乳酸グリセリル、トリオクタン酸グリセリル、クエン酸トリオクチルドデシル、クエン酸トリオレイル、ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール、ジイソノナン酸ジエチレングリコールを特に挙げることができる。
エステル油として、C6〜C30、好ましくはC12〜C22脂肪酸の糖エステル及びジエステルを用いることができる。用語「糖」とは、アルデヒド官能基又はケトン官能基を有する若しくは有さないいくつかのアルコール官能基を含有し、少なくとも4個の炭素原子を含む、酸素を保持する炭化水素系化合物を意味することが想起される。これらの糖は、単糖類、オリゴ糖類又は多糖類となり得る。
挙げることができる適当な糖類の例には、スクロース(又はショ糖)、グルコース、ガラクトース、リボース、フコース、マルトース、フルクトース、マンノース、アラビノース、キシロース及びラクトース、並びにそれらの誘導体、特にアルキル誘導体、例えばメチル誘導体、例えばメチルグルコースが含まれる。
脂肪酸の糖エステルは、前述の糖類と直鎖状若しくは分枝状、飽和又は不飽和C6〜C30、好ましくはC12〜C22脂肪酸とのエステル又はエステルの混合物を含む群から特に選ぶことができる。これらの化合物が不飽和である場合、1〜3つの共役又は非共役炭素-炭素二重結合を有することができる。
この変形形態によるエステルはまた、モノエステル、ジエステル、トリエステル、テトラエステル及びポリエステル、並びにそれらの混合物からも選択することができる。
これらのエステルは、例えば、オレイン酸エステル、ラウリン酸エステル、パルミチン酸エステル、ミリスチン酸エステル、ベヘン酸エステル、ヤシ脂肪酸エステル、ステアリン酸エステル、リノール酸エステル、リノレン酸エステル、カプリン酸エステル及びアラキドン酸エステル、又はこれらの混合物、例えば、特にオレオパルミチン酸エステルとオレオステアリン酸エステルとパルミトステアリン酸エステルとの混合エステル、並びにテトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチルとなり得る。
より詳細には、モノエステル及びジエステル、特に、モノオレイン酸若しくはジオレイン酸スクロース、グルコース又はメチルグルコース、ステアリン酸スクロース、グルコース又はメチルグルコース、ベヘン酸スクロース、グルコース又はメチルグルコース、オレオパルミチン酸スクロース、グルコース又はメチルグルコース、リノール酸スクロース、グルコース又はメチルグルコース、リノレン酸スクロース、グルコース又はメチルグルコース及びオレオステアリン酸スクロース、グルコース又はメチルグルコースが用いられる。
挙げることができる例としては、Amerchol社によってGlucate(登録商標)DOの名称で販売されている製品があり、これはジオレイン酸メチルグルコースである。
好ましいエステル油の例としては、例えば、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジオクチル、ヘキサン酸2-エチルヘキシル、ラウリン酸エチル、オクタン酸セチル、オクタン酸オクチルドデシル、ネオペンタン酸イソデシル、プロピオン酸ミリスチル、2-エチルヘキサン酸2-エチルヘキシル、オクタン酸2-エチルヘキシル、カプリル酸/カプリン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸メチル、パルミチン酸エチル、パルミチン酸イソプロピル、カルボン酸ジカプリリル、ラウロイルサルコシンイソプロピル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸エチルヘキシル、ラウリン酸イソヘキシル、ラウリン酸ヘキシル、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸イソデシル、グリセリルトリ(2-エチルヘキサノエート)、ペンタエリスリチルテトラ(2-エチルヘキサノエート)、コハク酸2-エチルヘキシル、セバシン酸ジエチル、及びそれらの混合物を挙げることができる。
人工トリグリセリドの例として、例えば、カプリルカプリリルグリセリド、トリミリスチン酸グリセリル、トリパルミチン酸グリセリル、トリリノレン酸グリセリル、トリラウリン酸グリセリル、トリカプリン酸グリセリル、トリカプリル酸グリセリル、トリ(カプリン酸/カプリル酸)グリセリル、及びトリ(カプリン酸/カプリル酸/リノレン酸)グリセリルを挙げることができる。
シリコーン油の例として、例えば、直鎖状オルガノポリシロキサン、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等;環状オルガノポリシロキサン、例えば、シクロヘキサシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等;及びそれらの混合物を挙げることができる。
好ましくは、シリコーン油は、液状ポリジアルキルシロキサン、特に液状ポリジメチルシロキサン(PDMS)、及び少なくとも1つのアリール基を含む液状ポリオルガノシロキサンから選ばれる。
これらのシリコーン油はまた、有機変性であってもよい。本発明により用いることができる有機変性シリコーンは、上記に定義されるシリコーン油であり、それらの構造中に、炭素水素系基によって付着させた1つ又は複数の有機官能基を含むシリコーン油である。
オルガノポリシロキサンは、Walter NollのChemistry and Technology of Silicones(1968年)、Academic Pressにおいて非常に詳細に定義されている。オルガノポリシロキサンは、揮発性であっても不揮発性であってもよい。
オルガノポリシロキサンが揮発性である場合、シリコーンは、より詳細には、沸点が60℃〜260℃の間であるものから選ばれ、更により詳細には、以下のものから選ばれる:
(i)3〜7個、好ましくは4〜5個のケイ素原子を含む環式ポリジアルキルシロキサン。これらは、例えば、詳細にはUnion Carbide社によりVolatile Silicone(登録商標)7207の名称で、又はRhodia社によりSilbione(登録商標)70045 V2の名称で販売されているオクタメチルシクロテトラシロキサンであり、Union Carbide社によりVolatile Silicone(登録商標)7158の名称で、Rhodia社によりSilbione(登録商標)70045 V5の名称で販売されているデカメチルシクロペンタシロキサン、及びMomentive Performance Materials社によりSilsoft 1217の名称で販売されているドデカメチルシクロペンタシロキサン、並びにそれらの混合物である。次式のジメチルシロキサン/メチルアルキルシロキサンのようなタイプのシクロコポリマー、例えば、Union Carbide社により販売されているSilicone Volatile(登録商標)FZ 3109を挙げることもできる。
Figure 2016117666
オルガノシリコン化合物との環式ポリジアルキルシロキサンの混合物、例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサン及びテトラトリメチルシリルペンタエリスリトール(50/50)の混合物、並びにオクタメチルシクロテトラシロキサン及びオキシ-1,1'-ビス(2,2,2',2',3,3'-ヘキサトリメチルシリルオキシ)ネオペンタンの混合物等をやはり挙げることができる、
(ii)2〜9個のケイ素原子を含有し、25℃で粘度が5×10-6m2/s以下である直鎖状揮発性ポリジアルキルシロキサン。例としては、特にToray Silicone社によってSH 200の名称で販売されているデカメチルテトラシロキサンである。このカテゴリーに属するシリコーンは、Cosmetics and Toiletries、91巻、1976年1月、27〜32頁、Todd & Byers、Volatile Silicone Fluids for Cosmeticsにおいて発表された記事にも記載されている。シリコーンの粘度は、ASTM規格445付録Cに従って25℃で測定される。
不揮発性ポリジアルキルシロキサンもまた用いることができる。これらの不揮発性シリコーンは、より詳細には、ポリジアルキルシロキサンから選ばれ、その中でも、トリメチルシリル末端基を含むポリジメチルシロキサンを主に挙げることができる。
これらのポリジアルキルシロキサンの中でもとりわけ、限定されないやり方で、以下の市販製品を挙げることができる。
- Rhodia社により販売されているSilbione(登録商標)油の47及び70 047シリーズ又はMirasil(登録商標)油、例えば70 047 V 500 000油;
- Rhodia社により販売されているMirasil(登録商標)シリーズの油;
- Dow Corning社製の200シリーズの油、例えば粘度60000mm2/sのDC200;
- General Electric社製のViscasil(登録商標)油及びGeneral Electric社製のSFシリーズの特定の油(SF 96、SF 18)。
ジメチコノール(CTFA)の名称で知られるジメチルシラノール末端基を含むポリジメチルシロキサン、例えばRhodia社製の48シリーズの油を挙げることもできる。
アリール基を含有するシリコーンの中でもとりわけ、ポリジアリールシロキサン、特にポリジフェニルシロキサン及びポリアルキルアリールシロキサンである。挙げることができる例には、以下の名称で販売されている製品が含まれる。
- Rhodia社製のSilbione(登録商標)油の70 641シリーズ、
- Rhodia社製のRhodorsil(登録商標)70 633及び763シリーズの油、
- Dow Corning社製のDow Corning 556 Cosmetic Grade Fluid油、
- Bayer社製のPKシリーズのシリコーン、例えばPK20製品、
- General Electric社製のSFシリーズのある種の油、例えばSF 1023、SF 1154、SF 1250及びSF 1265。
有機変性された液状シリコーンは、特に、ポリエチレンオキシ基及び/又はポリプロピレンオキシ基を特に含むことができる。したがって、信越化学工業株式会社によって提案されるシリコーンKF-6017、及びUnion Carbide社製のSilwet(登録商標)油L722及びL77を挙げることができる。
炭化水素油は、以下から選ぶことができる。
- 直鎖状又は分枝状の、場合によっては環式のC6〜C16低級アルカン。(挙げることができる例には、ヘキサン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン及びイソパラフィン、例えばイソヘキサデカン、イソドデカン及びイソデカンが含まれる)、並びに
- 16個を超える炭素原子を含む直鎖状又は分枝状の炭化水素、例えば、流動パラフィン、流動ワセリン、ポリデセン及び水添ポリイソブテン、例えば、Parleam(登録商標)、及びスクアラン。
炭化水素油の好ましい例として、例えば、直鎖状若しくは分枝状の炭化水素、例えばイソヘキサデカン、イソドデカン、スクアラン、鉱油(例えば、流動パラフィン)、パラフィン、ワセリン又はペトロラタム、ナフタレン等;水添ポリイソブテン、イソエイコサン、及びデセン/ブテンコポリマー;並びにそれらの混合物を挙げることができる。
脂肪アルコールにおける用語「脂肪」とは、比較的多数の炭素原子が含まれるものを意味する。したがって、4個以上、好ましくは6個以上、より好ましくは12個以上の炭素原子を有するアルコールが、脂肪アルコールの範囲内に包含される。脂肪アルコールは、飽和でも不飽和でもよい。脂肪アルコールは、直鎖状でも分枝状でもよい。
脂肪アルコールは、R-OH[式中、Rは、4〜40個の炭素原子、好ましくは6〜30個、より好ましくは12〜20個の炭素原子を含む飽和及び不飽和の、直鎖状及び分枝状の基から選ばれる]構造を有し得る。少なくとも一実施形態では、Rは、C12〜C20アルキル基及びC12〜C20アルケニル基から選ぶことができる。Rは、少なくとも1つのヒドロキシル基で置換されていてもよく、置換されていなくてもよい。
脂肪アルコールの例として、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ウンデシレニルアルコール、ミリスチルアルコール、オクチルドデカノール、ヘキシルデカノール、オレイルアルコール、リノレイルアルコール、パルミトレイルアルコール、アラキドニルアルコール、エルシルアルコール、及びそれらの混合物を挙げることができる。
脂肪アルコールは、飽和脂肪アルコールであることが好ましい。
したがって、脂肪アルコールは、直鎖状若しくは分枝状の、飽和又は不飽和のC6〜C30アルコール、好ましくは直鎖状若しくは分枝状の、飽和C6〜C30アルコール、更に好ましくは、直鎖状若しくは分枝状の、飽和C12〜C20アルコールから選択することができる。
ここで、用語「飽和脂肪アルコール」とは、長鎖の脂肪族飽和炭素鎖を有するアルコールを意味する。飽和脂肪アルコールは、任意の直鎖状又は分枝状の飽和C6〜C30脂肪アルコールから選択されることが好ましい。直鎖状又は分枝状の、飽和C6〜C30脂肪アルコールの中でもとりわけ、直鎖状又は分枝状の、飽和C12〜C20脂肪アルコールを好ましくは用いることができる。任意の直鎖状又は分枝状の、飽和C16〜C20脂肪アルコールをより好ましくは用いることができる。分枝状のC16〜C20脂肪アルコールを更により好ましくは用いることができる。
飽和脂肪アルコールの例として、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ウンデシレニルアルコール、ミリスチルアルコール、オクチルドデカノール、ヘキシルデカノール、及びそれらの混合物を挙げることができる。一実施形態では、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オクチルドデカノール、ヘキシルデカノール又はこれらの混合物(例えば、セテアリルアルコール)、並びにベヘニルアルコールを、飽和脂肪アルコールとして用いることができる。
少なくとも一実施形態によれば、本発明による組成物において用いられる脂肪アルコールは、オクチルドデカノール、ヘキシルデカノールアルコール及びそれらの混合物から好ましくは選ばれる。
(a)油は、エステル油及び脂肪アルコールから選ばれることが好ましい。
(a)油は、分子量が600g/mol未満の油から選ばれることが好ましいこともある。
本発明による組成物中の(a)油の量は、限定されず、組成物の総質量に対して0.1〜35質量%、好ましくは0.5〜30質量%、より好ましくは1〜25質量%の範囲となり得る。
[ポリグリセリル脂肪酸エステル]
本発明による組成物は、少なくとも1種のポリグリセリル脂肪酸エステルを含む。単一のタイプのポリグリセリル脂肪酸エステルを用いてもよいが、2種以上の異なるタイプのポリグリセリル脂肪酸エステルを組み合わせて用いてもよい。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルが、2〜10個のグリセロール、より好ましくは2〜8個のグリセロール、更により好ましくは2〜6個のグリセロールに由来するポリグリセロール部分を有することが好ましい。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルは、HLB(親水性親油性バランス)値が、7.0〜14.0、好ましくは8.0〜13.5、より好ましくは10.0〜13.0となり得る。2種以上のポリグリセリル脂肪酸エステルを用いる場合、HLB値は、すべてのポリグリセリル脂肪酸エステルのHLB値の質量平均によって決定される。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルは、2〜30個の炭素原子、好ましくは6〜30個の炭素原子、より好ましくは8〜30個の炭素原子を含む、飽和又は不飽和の酸、好ましくは飽和の酸のモノ、ジ及びトリエステル、例えば、ラウリン酸、オレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、カプリン酸、カプリル酸、及びミリスチン酸のモノ、ジ及びトリエステルから選ぶことができる。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルは、カプリル酸PG2、セスキカプリル酸PG2、ジカプリル酸PG2、トリカプリル酸PG2、カプリン酸PG2、セスキカプリン酸PG2、ジカプリン酸PG2、トリカプリン酸PG2、ラウリン酸PG2、セスキラウリン酸PG2、ジラウリン酸PG2、トリラウリン酸PG2、ミリスチン酸PG2、セスキミリスチン酸PG2、ジミリスチン酸PG2、トリミリスチン酸PG2、ステアリン酸PG2、セスキステアリン酸PG2、ジステアリン酸PG2、トリステアリン酸PG2、イソステアリン酸PG2、セスキイソステアリン酸PG2、ジイソステアリン酸PG2、トリイソステアリン酸PG2、オレイン酸PG2、セスキオレイン酸PG2、ジオレイン酸PG2、トリオレイン酸PG2、カプリル酸PG3、セスキカプリル酸PG3、ジカプリル酸PG3、トリカプリル酸PG3、カプリン酸PG3、セスキカプリン酸PG3、ジカプリン酸PG3、トリカプリン酸PG3、ラウリン酸PG3、セスキラウリン酸PG3、ジラウリン酸PG3、トリラウリン酸PG3、ミリスチン酸PG3、セスキミリスチン酸PG3、ジミリスチン酸PG3、トリミリスチン酸PG3、ステアリン酸PG3、セスキステアリン酸PG3、ジステアリン酸PG3、トリステアリン酸PG3、イソステアリン酸PG3、セスキイソステアリン酸PG3、ジイソステアリン酸PG3、トリイソステアリン酸PG3、オレイン酸PG3、セスキオレイン酸PG3、ジオレイン酸PG3、トリオレイン酸PG3、カプリル酸PG4、セスキカプリル酸PG4、ジカプリル酸PG4、トリカプリル酸PG4、カプリン酸PG4、セスキカプリン酸PG4、ジカプリン酸PG4、トリカプリン酸PG4、ラウリン酸PG4、セスキラウリン酸PG4、ジラウリン酸PG4、トリラウリン酸PG4、ミリスチン酸PG4、セスキミリスチン酸PG4、ジミリスチン酸PG4、トリミリスチン酸PG4、ステアリン酸PG4、セスキステアリン酸PG4、ジステアリン酸PG4、トリステアリン酸PG4、イソステアリン酸PG4、セスキイソステアリン酸PG4、ジイソステアリン酸PG4、トリイソステアリン酸PG4、オレイン酸PG4、セスキオレイン酸PG4、ジオレイン酸PG4、トリオレイン酸PG4、カプリル酸PG5、セスキカプリル酸PG5、ジカプリル酸PG5、トリカプリル酸PG5、テトラカプリル酸PG5、カプリン酸PG5、セスキカプリン酸PG5、ジカプリン酸PG5、トリカプリン酸PG5、テトラカプリン酸PG5、ラウリン酸PG5、セスキラウリン酸PG5、ジラウリン酸PG5、トリラウリン酸PG5、テトララウリン酸PG5、ミリスチン酸PG5、セスキミリスチン酸PG5、ジミリスチン酸PG5、トリミリスチン酸PG5、テトラミリスチン酸PG5、ステアリン酸PG5、セスキステアリン酸PG5、ジステアリン酸PG5、トリステアリン酸PG5、テトラステアリン酸PG5、イソステアリン酸PG5、セスキイソステアリン酸PG5、ジイソステアリン酸PG5、トリイソステアリン酸PG5、テトライソステアリン酸PG5、オレイン酸PG5、セスキオレイン酸PG5、ジオレイン酸PG5、トリオレイン酸PG5、テトラオレイン酸PG5、カプリル酸PG6、セスキカプリル酸PG6、ジカプリル酸PG6、トリカプリル酸PG6、テトラカプリル酸PG6、ペンタカプリル酸PG6、カプリン酸PG6、セスキカプリン酸PG6、ジカプリン酸PG6、トリカプリン酸PG6、テトラカプリン酸PG6、ペンタカプリン酸PG6、ラウリン酸PG6、セスキラウリン酸PG6、ジラウリン酸PG6、トリラウリン酸PG6、テトララウリン酸PG6、ペンタラウリン酸PG6、ミリスチン酸PG6、セスキミリスチン酸PG6、ジミリスチン酸PG6、トリミリスチン酸PG6、テトラミリスチン酸PG6、ペンタミリスチン酸PG6、ステアリン酸PG6、セスキステアリン酸PG6、ジステアリン酸PG6、トリステアリン酸PG6、テトラステアリン酸PG6、ペンタステアリン酸PG6、イソステアリン酸PG6、セスキイソステアリン酸PG6、ジイソステアリン酸PG6、トリイソステアリン酸PG6、テトライソステアリン酸PG6、ペンタイソステアリン酸PG6、オレイン酸PG6、セスキオレイン酸PG6、ジオレイン酸PG6、トリオレイン酸PG6、テトラオレイン酸PG6、ペンタオレイン酸PG6、カプリル酸PG10、セスキカプリル酸PG10、ジカプリル酸PG10、トリカプリル酸PG10、テトラカプリル酸PG10、ペンタカプリル酸PG10、ヘキサカプリル酸PG10、カプリン酸PG10、セスキカプリン酸PG10、ジカプリン酸PG10、トリカプリン酸PG10、テトラカプリン酸PG10、ペンタカプリン酸PG10、ヘキサカプリン酸PG10、ラウリン酸PG10、セスキラウリン酸PG10、ジラウリン酸PG10、トリラウリン酸PG10、テトララウリン酸PG10、ペンタラウリン酸PG10、ヘキサラウリン酸PG10、ミリスチン酸PG10、セスキミリスチン酸PG10、ジミリスチン酸PG10、トリミリスチン酸PG10、テトラミリスチン酸PG10、ペンタミリスチン酸PG10、ヘキサミリスチン酸PG10、ステアリン酸PG10、セスキステアリン酸PG10、ジステアリン酸PG10、トリステアリン酸PG10、テトラステアリン酸PG10、ペンタステアリン酸PG10、ヘキサステアリン酸PG10、イソステアリン酸PG10、セスキイソステアリン酸PG10、ジイソステアリン酸PG10、トリイソステアリン酸PG10、テトライソステアリン酸PG10、ペンタイソステアリン酸PG10、ヘキサイソステアリン酸PG10、オレイン酸PG10、セスキオレイン酸PG10、ジオレイン酸PG10、トリオレイン酸PG10、テトラオレイン酸PG10、ペンタオレイン酸PG10、及びヘキサオレイン酸PG10からなる群から選択することができる。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルは、以下から選ばれることが好ましい。
- 2〜6個のグリセロール単位を含むモノラウリン酸ポリグリセリル、
- 2〜6個のグリセロール単位を含むモノ(イソ)ステアリン酸ポリグリセリル、
- 2〜6個のグリセロール単位を含むモノオレイン酸ポリグリセリル、及び
- 2〜6個のグリセロール単位を含むジオレイン酸ポリグリセリル。
一実施形態では、(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルの原材料は、好ましくは2〜10個、より好ましくは2〜6個のグリセリンに由来するポリグリセリル部分を有するポリグリセリル脂肪酸エステルの混合物から選ばれてもよく、この混合物は、2〜6個のグリセリンからなるポリグリセリル部分を有するポリグリセリル脂肪酸エステルを30質量%以上好ましくは含む。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルの原材料は、脂肪酸と、重合度が2以上であるポリグリセリンを70%以上含むポリグリセリンとのエステル、好ましくは脂肪酸と、重合度が2〜6の間であるポリグリセリンを60%以上含むポリグリセリンとのエステル、より好ましくは脂肪酸と、重合度が2〜6であるポリグリセリンを30%以上含むポリグリセリンとのエステルを含むことが好ましい。
本発明による組成物中の(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルの量は、限定されず、組成物の総質量に対して0.1〜20質量%、好ましくは0.5〜15質量%、より好ましくは1〜10質量%の範囲となり得る。
[シリコーンエラストマー]
本発明による組成物は、少なくとも1種のシリコーンエラストマーを含む。単一のタイプのシリコーンエラストマーを用いてもよいが、2種以上の異なるタイプのシリコーンエラストマーを組み合わせて用いてもよい。
好ましい一実施形態では、(c)シリコーンエラストマーは、非乳化性シリコーンエラストマーである。
(c)シリコーンエラストマー、好ましくは非乳化性シリコーンエラストマーは、粉末の形態となり得る。(c)シリコーンエラストマーは、粉末又はゲルの形態の組成物に加えることができ、このエラストマーは、シリコーン油及び炭化水素油等の油に分散され、エラストマー濃度は、ゲルの総質量に対して5〜60質量%、好ましくは10〜30質量%となり得る。
「シリコーンエラストマー」又は「オルガノポリシロキサンエラストマー」によって、(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルにより引き起こされる粘着性を取り除く又は少なくすることが可能である。これは、塗布後、非常にやわらかくマット感付与の感触をも与え、特に皮膚へ塗布に有利である。
「シリコーンエラストマー」又は「オルガノポリシロキサンエラストマー」という表現は、粘弾性、特にスポンジ又は軟質の球のコンシステンシーを有する軟質の変形可能なオルガノポリシロキサンを意味する。その弾性率は、この物質が変形に耐え、伸縮性及び収縮性(contractability)を制限するようである。この材料は、伸縮した後にその元の形状に戻ることが可能である。
これは、更に詳細には、架橋オルガノポリシロキサンエラストマーである。
したがって、オルガノポリシロキサンエラストマーは、特に白金触媒の存在下における、ケイ素に結合される少なくとも1個の水素を含むジオルガノポリシロキサン及びケイ素に結合されるエチレン性不飽和基を含むジオルガノポリシロキサンの架橋付加反応によって;又は、特に有機スズの存在下における、ヒドロキシル末端基を含むジオルガノポリシロキサンと、ケイ素に結合される少なくとも1個の水素を含むジオルガノポリシロキサンとの間の脱水素架橋縮合反応によって;又は、ヒドロキシル末端基を含むジオルガノポリシロキサン及び加水分解性オルガノポリシランの架橋縮合反応によって;又は、特にオルガノペルオキシド触媒の存在下における、オルガノポリシロキサンの熱架橋によって;又は、ガンマ線、紫外線若しくは電子ビーム等の高エネルギー放射線によるオルガノポリシロキサンの架橋によって得ることができる。
好ましくは、オルガノポリシロキサンエラストマーは、例えば特許出願EP-A-295 886に記載される通り、特に白金触媒(C)の存在下における、ケイ素にそれぞれ結合される少なくとも2個の水素を含有するジオルガノポリシロキサン(A)及びケイ素に結合される少なくとも2つのエチレン性不飽和基を含有するジオルガノポリシロキサン(B)の架橋付加反応によって得られる。
特に、オルガノポリシロキサンエラストマーは、白金触媒の存在下における、ジメチルビニルシロキシ末端基を含むジメチルポリシロキサン及びトリメチルシロキシ末端基を含むメチルハイドロジェンポリシロキサンの反応により得ることができる。
化合物(A)は、オルガノポリシロキサンエラストマーの形成のためのベース試薬であり、架橋は、触媒(C)の存在下における、化合物(A)の化合物(B)との付加反応により行われる。
化合物(A)は、特に、各分子中の異なるケイ素原子に結合される少なくとも2個の水素原子を含有するオルガノポリシロキサンである。
化合物(A)は、任意の分子構造、特に直鎖若しくは分枝鎖構造又は環構造を有し得る。
化合物(A)は、特に化合物(B)と混和するように、粘度が25℃で1〜50000センチストークの範囲となり得る。
化合物(A)のケイ素原子に結合される有機基は、アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、オクチル;置換アルキル基、例えば2-フェニルエチル、2-フェニルプロピル又は3,3,3-トリフルオロプロピル;アリール基、例えばフェニル、トリル、キシリル;置換アリール基、例えばフェニルエチル;及び一価の置換炭化水素系基、例えばエポキシ基、カルボン酸エステル基又はメルカプト基となり得る。
したがって、化合物(A)は、トリメチルシロキシ末端基を含むメチルハイドロジェンポリシロキサン、トリメチルシロキシ末端基を含むジメチルシロキサン-メチルヒドロシロキサンコポリマー及びジメチルシロキサン-メチルヒドロシロキサン環状コポリマーから選ぶことができる。
化合物(B)は、有利には、少なくとも2つの低級アルケニル基(例えばC2〜C4)を含むジオルガノポリシロキサンであり;低級アルケニル基は、ビニル、アリル及びプロペニル基から選ぶことができる。これらの低級アルケニル基は、オルガノポリシロキサン分子の任意の位置に置くことができるが、オルガノポリシロキサン分子の末端に好ましくは位置する。オルガノポリシロキサン(B)は、分枝鎖、直鎖、環式又はネットワークの構造を有し得るが、直鎖構造が好ましい。化合物(B)は、粘度が液状の状態からゴムの状態までを範囲とすることができる。好ましくは、化合物(B)は、粘度が25℃で少なくとも100センチストークである。
上述のアルケニル基の他に、化合物(B)中でケイ素原子に結合される他の有機基は、アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル又はオクチル;置換アルキル基、例えば2-フェニルエチル、2-フェニルプロピル又は3,3,3-トリフルオロプロピル;アリール基、例えばフェニル、トリル又はキシリル;置換アリール基、例えばフェニルエチル;及び一価の置換炭化水素系基、例えばエポキシ基、カルボン酸エステル基又はメルカプト基となり得る。
オルガノポリシロキサン(B)は、メチルビニルポリシロキサン、メチルビニルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ジメチルビニルシロキシ末端基を含むジメチルポリシロキサン、ジメチルビニルシロキシ末端基を含むジメチルシロキサン-メチルフェニルシロキサンコポリマー、ジメチルビニルシロキシ末端基を含むジメチルシロキサン-ジフェニルシロキサン-メチルビニルシロキサンコポリマー、トリメチルシロキシ末端基を含むジメチルシロキサン-メチルビニルシロキサンコポリマー、トリメチルシロキシ末端基を含むジメチルシロキサン-メチルフェニルシロキサン-メチルビニルシロキサンコポリマー、ジメチルビニルシロキシ末端基を含むメチル(3,3,3-トリフルオロプロピル)ポリシロキサン、及びジメチルビニルシロキシ末端基を含むジメチルシロキサン-メチル(3,3,3-トリフルオロプロピル)シロキサンコポリマーから選ぶことができる。
特に、オルガノポリシロキサンエラストマーは、白金触媒の存在下における、ジメチルビニルシロキシ末端基を含むジメチルポリシロキサン、及びトリメチルシロキシ末端基を含むメチルハイドロジェンポリシロキサンの反応により得ることができる。
有利には、化合物(B)中の1分子当たりのエチレン性基の数と、化合物(A)中の1分子当たりのケイ素原子に結合される水素原子の数との合計は少なくとも5である。
化合物(A)は、化合物(A)中のケイ素原子に結合される水素原子の総量と、化合物(B)中のすべてのエチレン性不飽和基の総量との間の分子比が、1.5/1〜20/1の範囲内であるような量で加えると有利である。
化合物(C)は、架橋反応のための触媒であり、特に支持体上のクロロ白金酸、クロロ白金酸-オレフィン錯体、クロロ白金酸-アルケニルシロキサン錯体、クロロ白金酸-ジケトン錯体、白金黒及び白金である。
触媒(C)は、清浄な白金金属として、化合物(A)及び(B)の総量の1000重量部当たり、0.1〜1000重量部、更に一層1〜100重量部の量で好ましくは加えられる。
エラストマーは、有利には、非乳化性エラストマーである。
用語「非乳化性」は、いかなる親水性鎖も含まず、特に、いかなるポリオキシアルキレン単位(特に、ポリオキシエチレン若しくはポリオキシプロピレン)又はいかなるポリグリセリル単位をも含まない、オルガノポリシロキサンエラストマーを定義している。したがって、本発明の詳細な一実施形態によれば、本発明の組成物は、ポリオキシアルキレン単位及びポリグリセリル単位がないオルガノポリシロキサンエラストマーを含む。
非乳化性エラストマーは、特に欧州特許第242 219号、欧州特許第285 886号及び欧州特許第765 656号並びに特開昭61-194 009に記載されている。
用いることができる非乳化性エラストマーには、より詳細には、信越化学工業株式会社によりKSG-6、KSG-15、KSG-16、KSG-18、KSG-19、KSG-41、KSG-42、KSG-43及びKSG-44の名称で販売されているもの、Dow Corning社によりDC 9040及びDC 9041の名称で販売されているもの、並びにGeneral Electric社によりSFE 839の名称で販売されているものが含まれる。
用いることができる球状非乳化エラストマーには、Dow Corning社によってDC 9040、DC 9041、DC 9240、DC 9509、DC 9505及びDC 9506の名称で販売されているものが含まれる。
一実施形態において、オルガノポリシロキサンエラストマー粒子は、少なくとも1種の炭化水素系油及び/又は1種のシリコーン油に含まれるエラストマーオルガノポリシロキサンから形成されたゲルの形態で運ばれる。これらのゲルにおいて、オルガノポリシロキサン粒子は、しばしば非球状粒子である。
ゲルの形態の非乳化性エラストマーとして、本発明者らは、INCI名ジメチコンクロスポリマー製品、例えばC3〜C20アルキル基と架橋したジメチコン、例えばDow Corning社製のDC9041、DC9240、及びDC9045、ポリシリコーン-11及びシクロヘキサシロキサン(シクロヘキサシロキサンで膨潤したポリシリコーン-11)、例えばGrant Industries社製のGransil RPS-D6、ポリシリコーン-11及びイソドデカン(シクロヘキサシロキサンで膨潤したポリシリコーン-11)、例えばGrant Industries社製のGransil PC-12(ポリシリコーン-11:イソドデカンの質量比は、13:87である)、及びジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー及びジメチコン(ジメチコンで膨潤したジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー)、例えば、信越化学工業株式会社製のKSG16(ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー:ジメチコンの質量比は24:76である)を引用することができる。
別の実施形態において、オルガノポリシロキサンエラストマー粒子は、粉末の形態で運ばれる。
粉末形態の好ましい非乳化性シリコーンエラストマーとして、本発明者らは、INCI名ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー製品、例えばDow Corning社製のDC9506及びDC9701、並びに信越化学工業株式会社製KSG6を引用することができる。
別の実施形態において、本発明の組成物は、シリコーン樹脂でコーティングされた少なくとも1種のシリコーンエラストマー粉末を含む。シリコーンエラストマー粉末は球状であり、上記に記載した非乳化性エラストマーを合成するための方法によって特に得ることができる。シリコーンエラストマー粉末は、シリコーン樹脂でコーティングされる。
好ましい一実施形態によれば、シリコーン樹脂は、例えば、米国特許第5538793号に記載されるシルセスキオキサン樹脂となり得、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。シリコーン樹脂でコーティングされたかかるエラストマー粉末は、信越化学工業株式会社によりKSP-100、KSP-101、KSP-102、KSP-103、KSP-104及びKSP-105の名称で特に販売されている。かかる粉末は、INCI名ジメチコンシルセスキオキサンクロスポリマー、特にビニルジメチコン/メチコーンシルセスキオキサンクロスポリマーに相当する。シリコーン樹脂でコーティングされた好ましいエラストマー粉末として、本発明者らは、KSP100を用いることができる。
シリコーンエラストマー粒子は、JIS-A硬度が80以下(特に5〜80の範囲)、好ましくは65以下(特に5〜65の範囲)となり得る。JIS-A硬度は、日本工業標準調査会によって規定されたJIS K 6301方法(1995年)に従って測定される。
特に、シリコーンエラストマー粒子は、平均サイズが0.1〜500μm、好ましくは3〜200μm、更に良好には10〜20μmの範囲となり得る。これらの粒子は、球状、平ら又は非晶質の形状となり得、好ましくは球状である。
(c)シリコーンエラストマーの量は、限定されず、組成物の総質量に対して、0.05〜15質量%、好ましくは0.1〜10質量%、より好ましくは0.2〜5質量%、更により好ましくは0.3〜4質量%の範囲となり得る。
[多糖]
本発明による組成物は、少なくとも1種の多糖を含む。単一のタイプの多糖を用いてもよいが、2種以上の異なるタイプの多糖を組み合わせて用いてもよい。
(d)多糖は、本発明による組成物に安定性、特に、経時的に及び/又は温度上昇下で安定性を提供することができる。
多糖類は、例えば、グルカン、変性及び非変性デンプン(例えば、禾穀類に由来するもの、例えば、コムギ、トウモロコシ又はコメ、野菜に由来するもの、例えば、イエローピー(yellow peas)及び塊茎、例えば、ジャガイモ又はキャッサバ)、アミロース、アミロペクチン、グリコーゲン、デキストラン、セルロース、及びそれらの誘導体(例えば、メチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース及びカルボキシメチルセルロース)、マンナン、キシラン、リグニン、アラバン、ガラクタン、ガラクツロナン、キチン、キトサン、グルクロノキシラン、アラビノキシラン、キシログルカン、グルコマンナン、ペクチン酸及びペクチン、アルギン酸及びアルギン酸塩、アラビノガラクタン、カラギナン、寒天、グリコサミノグルカン(glycosaminoglucan)、アラビアゴム、トラガカントゴム、ガティガム、カラヤガム、カロブガム(carob gum)、ガラクトマンナン、例えば、グアーガム及びそれらの非イオン性誘導体(例えば、ヒドロキシプロピルグアー)、スクレロチウムガム、キサンタンガム並びにそれらの混合物から選ばれる。
例えば、用いることができる多糖類は、例えば、「Encyclopedia of Chemical Technology」、Kirk-Othmer、第3版、1982年、3巻、896〜900頁及び15巻、439〜458頁中に記載のもの、John Wiley & Sons社によって出版された、E. A. MacGregor and C. T. Greenwoodによる「Polymers in Nature」、第6章、240〜328頁、1980年に記載のもの、並びにAcademic Press Inc.社によって出版された、「Industrial Gums-Polysaccharides and their Derivatives」、Roy L. Whistler編、第2版に記載のものから選ばれ、この3件の出版物は、参照により全体を組み込む。
例えば、デンプン、グアーガム、セルロース及びそれらの誘導体を用いることができる。
用いることができるデンプンの中でもとりわけ、例えば、アンヒドログルコース単位であるベース単位を含むポリマーの形態の高分子を挙げることができる。これらの単位及びそれらの会合の数によって、アミロース(直鎖状ポリマー)とアミロペクチン(分枝状ポリマー)との区別が可能になる。アミロース及びアミロペクチンの相対的な割合、並びにそれらの重合度は、デンプンの植物起源に応じて変わり得る。
用いられるデンプンの分子は、これらの植物起源としての禾穀類又は塊茎を有し得る。したがって、デンプンは、例えば、トウモロコシ、コメ、キャッサバ、タピオカ、オオムギ、ジャガイモ、コムギ、モロコシ、及びエンドウマメデンプンから選ぶことができる。
デンプンは、一般に、冷水に不溶性の白色粉末の形態で存在し、基本の粒径は、3〜100ミクロンの範囲である。
デンプンは、場合によってはC1〜C6ヒドロキシアルキル化されても、C1〜C6アシル化(例えば、アセチル化)されてもよい。デンプンは、熱処理を行うこともできる。
ジスターチリン酸ナトリウム(distarch phosphate)又はジスターチリン酸ナトリウムに富む化合物、例えば、AVEBE社によるPREJEL VA-70-T AGGL(ゼラチン化ヒドロキシプロピル化キャッサバジスターチリン酸ナトリウム)又はPREJEL TK1(ゼラチン化キャッサバジスターチリン酸ナトリウム)又はPREJEL 200(ゼラチン化アセチル化キャッサバジスターチリン酸ナトリウム)の参照で提供される製品を用いることもできる。
グアーガムは、変性されても変性されなくてもよい。
非変性グアーガムは、例えば、Unipectine社によりVidogum GH 175の名称並びにMeyhall社によりMeypro-Guar 50及びJaguar Cの名称で販売されている製品である。
変性非イオン性グアーガムは、例えば、C1〜C6ヒドロキシアルキル基で変性される。
挙げることができるヒドロキシアルキル基の中でもとりわけ、例えば、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル及びヒドロキシブチル基である。
これらのグアーガムは、先行技術において良く知られており、例えば、対応するアルケン酸化物、例えばプロピレンオキシドをグアーガムと反応させて、ヒドロキシプロピル基で変性されたグアーガムを得ることにより調製することができる。
グアーガムにおいて存在する遊離ヒドロキシル官能基の数により消費されるアルキレンオキシド分子の数に対応するヒドロキシアルキル化度は、例えば0.4〜1.2の範囲である。
ヒドロキシアルキル基で場合によって変性されたかかる非イオン性グアーガムは、例えば、Rhodia Chimie社によりJaguar HP8、Jaguar HP60、Jaguar HP120、Jaguar DC 293及びJaguar HP 105の商品名で、又はAqualon社によりGalactasol 4H4FD2の名称で販売されている。
用いられるセルロース及びセルロース誘導体の中でもとりわけ、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、及びヒドロキシプロピルセルロース、並びに疎水化された(hydrophobicized)ヒドロキシプロピルメチルセルロースである。Aqualon社によりKlucel E F、Klucel H、Klucel L H F、Klucel M F、及びKlucel Gの名称で販売されている製品を挙げることができる。
(d)多糖は、微生物に由来することが好ましい。
微生物に由来する多糖類の例として、カルドラン(cardollan)、キサンタンガム、ジェランガム、デキストラン、プルラン、スクレロチウムガム、及びそれらの混合物を挙げることができる。スクレロチウムガム及び/又はキサンタンガムを用いることが好ましいこともある。
(d)多糖の量は制限されず、組成物の総質量に対して、0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%、より好ましくは0.1〜1質量%、更により好ましくは0.2〜0.8質量%の範囲となり得る。
[水]
本発明による組成物は、(e)水を含むことができる。
(e)水の量は、限定されず、組成物の総質量に対して40〜95質量%、好ましくは45〜90質量%、より好ましくは50〜85質量%となり得る。
[追加の界面活性剤]
本発明による組成物は、上記の(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルと異なる少なくとも1種の追加の界面活性剤を更に含むことができる。単一のタイプの追加の界面活性剤を用いてもよいが、2種以上の異なるタイプの追加の界面活性剤を組み合わせて用いてもよい。(f)追加の界面活性剤は、陽イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤から好ましくは選択することができ、より好ましくは陰イオン性界面活性剤から選択することができる。
(f1)陰イオン性界面活性剤
本発明によれば、陰イオン性界面活性剤のタイプは限定されない。陰イオン性界面活性剤は、(C6〜C30)アルキル硫酸、(C6〜C30)アルキルエーテル硫酸、(C6〜C30)アルキルアミドエーテル硫酸、アルキルアリールポリエーテル硫酸、モノグリセリド硫酸;(C6〜C30)アルキルスルホン酸、(C6〜C30)アルキルアミドスルホン酸、(C6〜C30)アルキルアリールスルホン酸、α-オレフィンスルホン酸、パラフィンスルホン酸;(C6〜C30)アルキルリン酸;(C6〜C30)アルキルスルホコハク酸、(C6〜C30)アルキルエーテルスルホコハク酸、(C6〜C30)アルキルアミドスルホコハク酸;(C6〜C30)アルキルスルホ酢酸;(C6〜C24)アシルサルコシン;(C6〜C24)アシルグルタミン酸;(C6〜C30)アルキルポリグリコシドカルボン酸エーテル;(C6〜C30)アルキルポリグリコシドスルホコハク酸;(C6〜C30)アルキルスルホサクシンアミド酸(sulfosuccinamate);(C6〜C24)アシルイセチオン酸;N-(C6〜C24)アシルタウリン(taurate);C6〜C30脂肪酸塩;ヤシ油酸塩又は水添ヤシ油酸塩;(C8〜C20)アシルラクチレート;(C6〜C30)アルキル-D-ガラクトシドウロン酸塩;ポリオキシアルキレン化(C6〜C30)アルキルエーテルカルボン酸塩;ポリオキシアルキレン化(C6〜C30)アルキルアリールエーテルカルボン酸塩;ポリオキシアルキレン化(C6〜C30)アルキルアミドエーテルカルボン酸塩;及びポリオキシアルキレン化(C6〜C30)アルキルエーテルリン酸からなる群から選択されることが好ましい。
陰イオン性界面活性剤は、C6〜C30アシルグルタミン酸の塩、例えば、ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、(C6〜C24)アシルタウリンの塩、例えば、ステアロイルメチルタウリンナトリウム、及びそれらの混合物から選択されることが好ましい。
少なくとも一実施形態では、陰イオン性界面活性剤は塩の形態であり、例えば、アルカリ金属の塩、例えば、ナトリウム;アルカリ土類金属の塩、例えば、マグネシウム;アンモニウム塩:アミン塩;及びアミノアルコール塩である。条件によっては、陰イオン性界面活性剤はまた、酸の形態になり得る。
これらの様々な化合物のアルキル若しくはアシル基が、12〜20個の炭素原子を含むことができることを留意すべきである。更に、例えば、アリール基は、フェニル又はベンジル基から選ぶことができる。
更に、ポリオキシアルキレン化陰イオン性界面活性剤は、例えば、2〜50個のアルキレンオキシド、例えばエチレンオキシド基を含むことができる。
本開示の少なくとも一実施形態によれば、陰イオン性界面活性剤は、ステアリン酸、リン酸ジセチル及びリン酸セテス-10から選ぶことができる。
(f2)両性界面活性剤
本発明によれば、両性界面活性剤のタイプは、限定されない。両性若しくは双性イオン性界面活性剤は、例えば(非限定的な列挙)、脂肪族の第二級又は第三級アミン、場合によっては第四級化されたアミン誘導体となり得、脂肪族基は、8〜22個の炭素原子を含む及び少なくとも1つの水に可溶化の陰イオン基(例えば、カルボン酸イオン、スルホン酸イオン、硫酸イオン、リン酸イオン又はホスホン酸イオン)を含む直鎖又は分枝鎖である。
両性界面活性剤は、ベタイン及びアミドアミンカルボキシル化誘導体からなる群から好ましくは選択することができる。
ベタインタイプの両性界面活性剤は、アルキルベタイン、アルキルアミドアルキルベタイン、スルホベタイン、ホスホベタイン及びアルキルアミドアルキルスルホベタイン、特に、(C8〜C24)アルキルベタイン、(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルベタイン、スルホベタイン、及び(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルスルホベタインからなる群から好ましくは選択される。一実施形態において、ベタインタイプの両性界面活性剤は、(C8〜C24)アルキルベタイン、(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルスルホベタイン、スルホベタイン及びホスホベタインから選ばれる。
挙げることができる限定されない例には、CTFA dictionary、第9版、2002年において、ココベタイン、ラウリルベタイン、セチルベタイン、ココ/オレアミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、パルミトアミドプロピルベタイン、ステアルアミドプロピルベタイン、コカミドエチルベタイン、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、オレアミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココヒドロキシスルタイン、ラウリルヒドロキシスルタイン及びココスルタインの名称で分類されている化合物が、単独で又は混合物として含まれる。
ベタインタイプの両性界面活性剤は、好ましくはアルキルベタイン及びアルキルアミドアルキルベタインであり、特に、ココベタイン及びコカミドプロピルベタインである。
アミドアミンカルボキシル化誘導体の中でもとりわけ、米国特許第2,528,378号及び第2,781,354号に記載され、CTFA dictionary、第3版、1982年に分類される(これらの開示を参照により本明細書に組み込む)、Miranolの名称で販売されている製品、構造がそれぞれ
R1-CONHCH2CH2-N+(R2)(R3)(CH2COO-)
[式中、
R1は、加水分解ヤシ油中に存在するR1-COOH酸のアルキル基、ヘプチル基、ノニル基又はウンデシル基を表し、
R2は、β-ヒドロキシエチル基を表し、
R3は、カルボキシメチル基を表す];及び
R1'-CONHCH2CH2-N(B)(C)
[式中、
Bは、-CH2CH2OX'を表し、
Cは、-(CH2)z-Y'を表し、z=1又は2であり、
X'は、-CH2CH2-COOH基、-CH2-COOZ'、-CH2CH2-COOH、-CH2CH2-COOZ'又は水素原子を表し、
Y'は、-COOH、-COOZ'、-CH2-CHOH-SO3Z'又は-CH2-CHOH-SO3H基を表し、
Z'は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属のイオン、例えば、ナトリウムイオン、アンモニウムイオン又は有機アミン由来のイオンを表し、
R1'は、ココヤシ油中若しくは加水分解アマニ油中に存在するR1'-COOH酸のアルキル基、C7、C9、C11若しくはC13アルキル基等のアルキル基、C17アルキル基及びそのイソ型、又は不飽和C17基を表す]を有する、アンホカルボキシグリシネート及びアンホカルボキシプロピオネートの名称で販売されている製品を挙げることができる。
両性界面活性剤は、(C8〜C24)-アルキルアンホモノアセテート、(C8〜C24)アルキルアンホジアセテート、(C8〜C24)アルキルアンホモノプロピオネート、及び(C8〜C24)アルキルアンホジプロピオネートから選択されることが好ましい。
これらの化合物は、CTFA dictionary、第5版、1993年において、ココアンホジ酢酸二ナトリウム、ラウロアンホジ酢酸二ナトリウム、カプリルアンホジ酢酸二ナトリウム、カプリロアンホジ酢酸二ナトリウム、ココアンホジプロピオン酸二ナトリウム、ラウロアンホプロピオン酸二ナトリウム、カプリルアンホジプロピオン酸二ナトリウム、カプリルアンホジプロピオン酸二ナトリウム、ラウロアンホジプロピオン酸及びココアンホジプロピオン酸の名称で分類される。
例として、Rhodia Chimie社によりMiranol(登録商標)C2M concentrateの商品名で販売されているココアンホジ酢酸塩を挙げることができる。
(f3)陽イオン性界面活性剤
本発明によれば、陽イオン性界面活性剤のタイプは、限定されない。陽イオン性界面活性剤は、場合によって、ポリオキシアルキレン化された第一級、第二級若しくは第三級脂肪アミン塩、第四級アンモニウム塩、及びそれらの混合物からなる群から選択することができる。
挙げることができる第四級アンモニウム塩の例には、それだけには限らないが、
以下の一般式(I)
Figure 2016117666
[式中、
R1、R2、R3及びR4は、同一であっても異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を含み、酸素、窒素、硫黄及びハロゲン等のヘテロ原子を場合によっては含む、直鎖状及び分枝状の脂肪族基から選択される]のものが含まれる。脂肪族基は、例えば、アルキル基、アルコキシ基、C2〜C6ポリオキシアルキレン基、アルキルアミド基、(C12〜C22)アルキルアミド(C2〜C6)アルキル基、(C12〜C22)アルキルアセテート基及びヒドロキシアルキル基、並びに芳香族基、例えばアリール基及びアルキルアリール基から選ぶことができ、X-は、ハロゲン化物、ホスフェート、アセテート、ラクテート、(C2〜C6)アルキルスルフェート、及びアルキルスルホネート又はアルキルアリールスルホネート;
イミダゾリンの第四級アンモニウム塩、例えば以下の式(II)
Figure 2016117666
[式中、
R5は、8〜30個の炭素原子を含むアルケニル基及びアルキル基、例えば、獣脂若しくはココナツの脂肪酸誘導体から選ばれ;
R6は、水素、C1〜C4アルキル基、及び8〜30個の炭素原子を含むアルケニル基及びアルキル基から選ばれ;
R7は、C1〜C4アルキル基から選ばれ;
R8は、水素及びC1〜C4アルキル基から選ばれ;
X-は、ハロゲン化物、ホスフェート、アセテート、ラクテート、アルキルスルフェート、及びアルキルスルホネートから選ばれる]から選ぶことができる。一実施形態では、R5及びR6は、例えば、獣脂の脂肪酸誘導体等の12〜21個の炭素原子を含むアルケニル基及びアルキル基から選ばれる基の混合物であり、R7はメチルであり、R8は水素である。かかる製品の例には、これだけには限らないが、Witco社により「Rewoquat(登録商標)」W75、W90、W75PG及びW75HPGの名称で販売されている、クオタニウム-27(CTFA 1997年)及びクオタニウム-83(CTFA 1997年);
式(III)のジ四級アンモニウム塩
Figure 2016117666
[式中、
R9は、16〜30個の炭素原子を含む脂肪族基から選ばれ、
R10は、水素、若しくは1〜4個の炭素原子を含むアルキル基、又は(R16a)(R17a)(R18a)N+(CH2)3基から選ばれ;
R11、R12、R13、R14、R16a、R17a及びR18aは、同一であっても異なっていてもよく、水素、及び1〜4個の炭素原子を含むアルキル基から選ばれ、
X-は、ハロゲン化物、アセテート、ホスフェート、ニトレート、硫酸エチル、及び硫酸メチルから選ばれる]が含まれる。
かかる1種のジ四級アンモニウム塩の例は、FINETEX社のFINQUAT CT-P(クオタニウム-89)又はFINETEX社のFINQUAT CT(クオタニウム-75);及び
少なくとも1つのエステル官能基を含む第四級アンモニウム塩、例えば、以下の式(IV)のもの:
Figure 2016117666
[式中、
R22は、C1〜C6アルキル基及びC1〜C6ヒドロキシアルキル基及びジヒドロキシアルキル基から選ばれ;
R23は、
以下の基
Figure 2016117666
直鎖状及び分枝状の、飽和及び不飽和C1〜C22炭化水素系基R27、並びに水素から選ばれ、
R25は、
以下の基
Figure 2016117666
直鎖状及び分枝状の、飽和及び不飽和C1〜C6炭化水素系基R29、並びに水素から選ばれ、
R24、R26及びR28は、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状及び分枝状の、飽和及び不飽和C7〜C21炭化水素系基から選ばれ;
r、s及びtは、同一であっても異なっていてもよく、2〜6の範囲の整数から選ばれ、
r1及びt1のそれぞれは、同一であっても異なっていてもよく、0又は1であり、r2+r1=2r及びt1+2t=2tであり、
yは、1〜10の範囲の整数から選ばれ、
x及びzは、同一であっても異なっていてもよく、0〜10の範囲の整数から選ばれ、
X-は、有機及び無機の、単純陰イオン及び錯陰イオンから選ばれ、ただしx+y+zの和は1〜15の範囲であり、xが0であるとき、R23はR27を表し、zが0であるとき、R25はR29を表す]である。R22は、直鎖状及び分枝状アルキル基から選ぶことができる。一実施形態では、R22は、直鎖状アルキル基から選ばれる。他の実施形態では、R22は、メチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基及びジヒドロキシプロピル基から選ばれ、例えば、メチル基及びエチル基から選ばれる。一実施形態では、x+y+zの和は、1〜10の範囲である。R23が炭化水素系基R27であるとき、これは長鎖であり、12〜22個の炭素原子を含むことができる、又は短鎖であり、1〜3個の炭素原子を含むことができる。R25が炭化水素系基R29であるとき、これは、例えば、1〜3個の炭素原子を含むことができる。限定されない例として、一実施形態では、R24、R26及びR28は、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状及び分枝状の、飽和及び不飽和C11〜C21炭化水素系基から選ばれ、例えば、直鎖状及び分枝状の、飽和及び不飽和C11〜C21アルキル基及びアルケニル基から選ばれる。別の実施形態では、x及びzは、同一であっても異なっていてもよく、0又は1である。一実施形態では、yは1に等しい。別の実施形態では、r、s及びtは、同一であっても異なっていてもよく、2又は3に等しく、例えば2に等しい。陰イオンX-は、例えばハロゲン化物、例えば塩化物、臭化物、及びヨウ化物;並びにC1〜C4アルキルサルフェート、例えば、硫酸メチルから選ぶことができる。しかしながら、メタンスルホネート、ホスフェート、ニトレート、トシレート、有機酸に由来する陰イオン、例えば、アセテート及びラクテート、並びにエステル官能基を含むアンモニウムに適合する任意の他の陰イオンは、本発明に従って用いることができる陰イオンの他の限定されない例である。一実施形態では、陰イオンX-は、クロリド及び硫酸メチルから選ばれる。
別の実施形態では、式(IV)のアンモニウム塩を用いることができる。式中、
R22は、メチル基及びエチル基から選ばれ、
x及びyは、1に等しく;
zは、0又は、1に等しく;
r、s及びtは、2に等しく;
R23は、
以下の基
Figure 2016117666
メチル基、エチル基、及びC14〜C22炭化水素系基、並びに水素から選ばれ;
R25は、
以下の基
Figure 2016117666
及び水素から選ばれ、
R24、R26及びR28は、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状及び分枝状の、飽和及び不飽和C13〜C17炭化水素系基から選ばれ、例えば、直鎖状及び分枝状の、飽和及び不飽和のC13〜C17アルキル基及びアルケニル基から選ばれる。
一実施形態では、炭化水素系基は、直鎖状である。
挙げることができる式(IV)の化合物の限定されない例には、塩、例えば、ジアシルオキシエチル-ジメチルアンモニウムの塩化物及びメチル硫酸塩、ジアシルオキシエチル-ヒドロキシエチル-メチルアンモニウムの塩化物及びメチル硫酸塩、モノアシルオキシエチル-ジヒドロキシエチル-メチルアンモニウムの塩化物及びメチル硫酸塩、トリアシルオキシエチル-メチルアンモニウムの塩化物及びメチル硫酸塩、モノアシルオキシエチル-ヒドロキシエチル-ジメチルアンモニウムの塩化物及びメチル硫酸塩、及びそれらの混合物が含まれる。一実施形態では、アシル基は、14〜18個の炭素原子を含むことができ、例えば植物油、例としてはパーム油及びヒマワリ油に由来していてもよい。本化合物がいくつかのアシル基を含むとき、これらの基は、同一であっても異なっていてもよい。
これらの生成物は、例えば、場合によってオキシアルキレン化されたトリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、アルキルジエタノールアミン又はアルキルジイソプロパノールアミンを、脂肪酸又は植物若しくは動物起源の脂肪酸の混合物において直接エステル化することにより、或いはそれらのメチルエステルをエステル交換することにより得ることができる。このエステル化に続いて、ハロゲン化アルキル、例えば、ハロゲン化メチル及びハロゲン化エチル;硫酸ジアルキル、例えば硫酸ジメチル及び硫酸ジエチル;メタンスルホン酸メチル;パラ-トルエンスルホン酸メチル;グリコールクロロヒドリン;並びにグリセロールクロロヒドリンから選ばれるアルキル化剤を用いて、四級化することができる。
かかる化合物は、例えば、Cognis社によりDehyquart(登録商標)の名称で、Stepan社によりStepanquat(登録商標)の名称で、Ceca社によりNoxamium(登録商標)の名称で、及びRewo-Goldschmidt社により「Rewoquat(登録商標)WE 18」の名称で販売されている。
本発明による組成物に用いることができるアンモニウム塩の限定されない他の例には、米国特許第4,874,554号及び第4,137,180号に記載されている、少なくとも1つのエステル官能基を含むアンモニウム塩が含まれる。
本発明による組成物に用いることができる上記の第四級アンモニウム塩には、これに限定されないが、式(I)に相当するものが含まれ、例えば、塩化テトラアルキルアンモニウム、例えば、塩化ジアルキルジメチルアンモニウム及び塩化アルキルトリメチルアンモニウム(アルキル基は約12〜22個の炭素原子を含む)、例えば、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム及び塩化ベンジルジメチルステアリルアンモニウム;塩化パルミチルアミドプロピルトリメチルアンモニウム;並びにVan Dyk社により「Ceraphyl(登録商標)70」の名称で販売されている、塩化ステアルアミドプロピルジメチル(酢酸ミリスチル)アンモニウムがある。
一実施形態によれば、本発明の組成物に用いることができる陽イオン性界面活性剤は、第四級アンモニウム塩から、例えば、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、クオタニウム-83、クオタニウム-87、クオタニウム-22、塩化ベヘニルアミドプロピル-2,3-ジヒドロキシプロピルジメチルアンモニウム、塩化パルミチルアミドプロピルトリメチルアンモニウム、及びステアルアミドプロピルジメチルアミンから選ばれる。
(f4)非イオン性界面活性剤
非イオン性界面活性剤は、それら自体よく知られている化合物である(例えば、この点に関しては、M.R.Porterによる「Handbook of Surfactants」、Blackie & Son publishers(Glasgow and London)、1991年、116〜178頁を参照のこと)。したがって、非イオン界面活性剤は、例えば、アルコール、アルファ-ジオール、アルキルフェノール及び脂肪酸のエステルから選ぶことができ、これらの化合物は、エトキシル化、プロポキシル化又はグリセロール化されており、例えば8〜30個の炭素原子を含む少なくとも1つの脂肪鎖を有し、エチレンオキシド又はプロピレンオキシド基の数が2〜50の範囲であり、グリセロール基の数が1〜30の範囲であることが可能である。マルトース誘導体を挙げることもできる。限定するものではないが、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのコポリマー;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの脂肪アルコールとの縮合物;例えば、エチレンオキシド2〜30molを含むポリエトキシ化脂肪アミド;例えば、1.5〜5個、1.5〜4個等のグリセロール基を含む、ポリグリセロール化脂肪アミド;エチレンオキシド2〜30molを含むソルビタンのエトキシ化脂肪酸エステル;植物起源のエトキシ化油;スクロースの脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル;グリセロール(C6〜C24)アルキルポリグリコシドのポリエトキシ化脂肪酸モノ若しくはジエステル;N-(C6〜C24)アルキルグルカミン誘導体;アミンオキシド、例えば、(C10〜C14)アルキルアミンオキシド又はN-(C10〜C14)アシルアミノプロピルモルホリンオキシド;及びそれらの混合物をやはり挙げることができる。
非イオン性界面活性剤は、モノオキシアルキレン化若しくはポリオキシアルキレン化、モノグリセロール化若しくはポリグリセロール化非イオン性界面活性剤から好ましくは選ぶことができる。オキシアルキレン単位は、より詳細にはオキシエチレン若しくはオキシプロピレン単位、又はこれらの組合せであり、好ましくはオキシエチレン単位である。
挙げることができるモノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化非イオン性界面活性剤の例には、以下が含まれる。
モノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化(C8〜C24)アルキルフェノール、
飽和若しくは不飽和の、直鎖状又は分枝状モノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化C8〜C30アルコール、
飽和若しくは不飽和の、直鎖状又は分枝状モノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化C8〜C30アミド、
飽和若しくは不飽和の、直鎖状又は分枝状のC8〜C30酸とポリアルキレングリコールとのエステル、
飽和若しくは不飽和の、直鎖状又は分枝状のC8〜C30酸とソルビトールとのモノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化エステル、
飽和若しくは不飽和の、モノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化植物油、
とりわけ、単独の若しくは混合物としてのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの縮合物。
界面活性剤は、好ましくは、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのモル数が1〜100の間、最も好ましくは2〜50の間を含む。有利には、非イオン性界面活性剤は、いかなるオキシプロピレン単位をも含まない。
本発明の実施形態の一つによれば、ポリオキシアルキレン化非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレン化脂肪アルコール(脂肪アルコールのポリエチレングリコールエーテル)及びポリオキシエチレン化脂肪エステル(脂肪酸のポリエチレングリコールエステル)から選ばれる。
挙げることができるポリオキシエチレン化脂肪アルコール(又はC8〜C30アルコール)の例には、ラウリルアルコールとのエチレンオキシドの付加物、特に、9〜50個のオキシエチレン単位を含有するもの、より詳細には、10〜12個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名としてラウレス-10からラウレス-12)、ベヘニルアルコールとのエチレンオキシドの付加物、特に、9〜50個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名としてベヘネス-9からベヘネス-50)、セテアリルアルコール(セチルアルコール及びステアリルアルコールの混合物)とのエチレンオキシドの付加物、特に、10〜30個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名としてセテアレス-10からセテアレス-30)、セチルアルコールとのエチレンオキシドの付加物、特に、10〜30個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名としてセテス-10からセテス-30)、ステアリルアルコールとのエチレンオキシドの付加物、特に、10〜30個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名としてステアレス-10からステアレス-30)、イソステアリルアルコールとのエチレンオキシドの付加物、特に、10〜50個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名としてイソステアレス-10からイソステアレス-50)、及びそれらの混合物が含まれる。
モノグリセロール化又はポリグリセロール化非イオン性界面活性剤の例として、モノグリセロール化又はポリグリセロール化C8〜C40アルコールが好ましくは用いられる。
特に、モノグリセロール化又はポリグリセロール化C8〜C40アルコールは、次式
RO-[CH2-CH(CH2OH)-O]m-H又はRO-[CH(CH2OH)-CH2O]m-H
[式中、Rは、直鎖状若しくは分枝状C8〜C40、好ましくはC8〜C30アルキル基又はアルケニル基を表し、mは、1〜30、好ましくは1.5〜10の範囲の数を表す]に対応する。
本発明との関連において適した化合物の例として、グリセロール4molを含有するラウリルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-4ラウリルエーテル)、グリセロール1.5molを含有するラウリルアルコール、グリセロール4molを含有するオレイルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-4オレイルエーテル)、グリセロール2molを含有するオレイルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-2オレイルエーテル)、グリセロール2molを含有するセテアリルアルコール、グリセロール6molを含有するセテアリルアルコール、グリセロール6molを含有するオレオセチルアルコール及びグリセロール6molを含有するオクタデカノールを挙げることができる。
mの値が統計値を表すのと同様に、アルコールはアルコールの混合物を表すことができ、これは、市販品において、複数種のポリグリセロール化脂肪アルコールが混合物の形態で共存し得ることを意味する。
モノグリセロール化又はポリグリセロール化アルコールの中でもとりわけ、グリセロール1molを含有するC8/C10アルコール、グリセロール1molを含有するC10/C12アルコール及び、グリセロール1.5molを含有するC12アルコールを用いることが好ましい。
挙げることができるポリオキシエチレン化脂肪エステルの例には、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸又はベヘン酸のエステルとのエチレンオキシドの付加物、及びそれらの混合物、特に9〜100個のオキシエチレン単位を含有するもの、例えば、ラウリン酸PEG-9からラウリン酸PEG-50(CTFA名:ラウリン酸PEG-9からラウリン酸PEG-50);パルミチン酸PEG-9からパルミチン酸PEG-50(CTFA名:パルミチン酸PEG-9からパルミチン酸PEG-50);ステアリン酸PEG-9からステアリン酸PEG-50(CTFA名:ステアリン酸PEG-9からステアリン酸PEG-50);パルミトステアリン酸PEG-9からパルミトステアリン酸PEG-50;ベヘン酸PEG-9からベヘン酸PEG-50(CTFA名:ベヘン酸PEG-9からベヘン酸PEG-50);モノステアリン酸ポリエチレングリコール100 EO(CTFA名:ステアリン酸PEG-100);及びそれらの混合物が含まれる。
本発明の実施形態の一つによれば、非イオン性界面活性剤は、例えば、8〜24個の炭素原子、好ましくは12〜22個の炭素原子を含有する飽和又は不飽和の鎖を有する脂肪酸とのポリオールのエステル、好ましくは10〜200個、より好ましくは10〜100個のオキシアルキレン単位を含有するそれらのポリオキシアルキレン化誘導体、例えば、C8〜C24、好ましくはC12〜C22脂肪酸のグリセリルエステル及び好ましくは10〜200個、より好ましくは10〜100個のオキシアルキレン単位を含有するそれらのポリオキシアルキレン化誘導体;C8〜C24、好ましくはC12〜C22脂肪酸のソルビトールエステル及び好ましくは10〜200個、より好ましくは10〜100個のオキシアルキレン単位を含有するそれらのポリオキシアルキレン化誘導体;C8〜C24、好ましくはC12〜C22脂肪酸の糖(スクロース、マルトース、グルコース、フルクトース、及び/又はアルキルグリコース)エステル及び好ましくは10〜200個、より好ましくは10〜100個のオキシアルキレン単位を含有するそれらのポリオキシアルキレン化誘導体;脂肪アルコールのエーテル;C8〜C24、好ましくはC12〜C22脂肪アルコールの糖のエーテル;並びにそれらの混合物から選択することができる。
脂肪酸のグリセリルエステルとして、ステアリン酸グリセリル(モノ-、ジ-及び/又はトリステアリン酸グリセリル)(CTFA名:ステアリン酸グリセリル)又はリシノール酸グリセリル及びそれらの混合物を引用することができ、それらのポリオキシアルキレン化誘導体として、ポリオキシアルキレン化グリセロールとの脂肪酸のモノ-、ジ-若しくはトリエステル(グリセロールのポリアルキレングリコールエーテルとの脂肪酸のモノ-、ジ-若しくはトリエステル)、好ましくはポリオキシエチレン化ステアリン酸グリセリル(モノ-、ジ-及び/又はトリステアレート)、例えば、ステアリン酸PEG-20グリセリル(モノ-、ジ-及び/又はトリステアレート)を引用することができる。
これらの界面活性剤の混合物、例えばARLACEL 165の名称でUniqema社によって市販されている、ステアリン酸グリセリル及びステアリン酸PEG-100を含む製品、並びにTEGINの名称でGoldschmidt社によって市販されている、ステアリン酸グリセリル(モノ-及びジステアリン酸グリセリル)及びステアリン酸カリウムを含む製品(CTFA名:ステアリン酸グリセリル SE)等をも用いることができる。
C8〜C24脂肪酸とそれらのポリオキシアルキレン化誘導体とのソルビトールエステルは、パルミチン酸ソルビタン、イソステアリン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、及び脂肪酸と例えば20〜100 EOを含有するアルコキシル化ソルビタンとのエステル、例えばICI社によってSpan 60の名称で販売されているモノステアリン酸ソルビタン(CTFA名:ステアリン酸ソルビタン)、ICI社によってSpan 40という名で販売されているモノパルミチン酸ソルビタン(CTFA名:パルミチン酸ソルビタン)、及びICI社によりTween 65の名称で販売されているトリステアリン酸ソルビタン20 EO(CTFA名:ポリソルベート 65)、トリオレイン酸ポリエチレンソルビタン(ポリソルベート 85)又はUniqema社よりTween 20若しくはTween 60の商品名で市販されている化合物から選択することができる。
脂肪酸とグルコース又はアルキルグルコースのエステルとして、パルミチン酸グルコース、セスキステアリン酸アルキルグルコース、例えば、セスキステアリン酸メチルグルコース、アルキルパルミチン酸グルコース、例えば、パルミチン酸メチルグルコース若しくはパルミチン酸エチルグルコース、メチルグルコシド脂肪エステル、メチルグルコシドとオレイン酸のジエステル(CTFA名:ジオレイン酸メチルグルコース)、メチルグルコシドとオレイン酸/ヒドロキシステアリン酸の混合物の混合エステル(CTFA名:ジオレイン酸/ヒドロキシステアリン酸メチルグルコース)、メチルグルコシドとイソステアリン酸のエステル(CTFA名:イソステアリン酸メチルグルコース)、メチルグルコシドとラウリン酸のエステル(CTFA名:ラウリン酸メチルグルコース)、メチルグルコシドとイソステアリン酸のモノエステル及びジエステルの混合物(CTFA名:セスキイソステアリン酸メチルグルコース)、メチルグルコシドとステアリン酸のモノエステル及びジエステルの混合物(CTFA名:セスキステアリン酸メチルグルコース)、特に、AMERCHOL社によってGlucate SSの名称で市販されている製品、及びそれらの混合物を引用することができる。
脂肪酸とグルコース又はアルキルグルコースのエトキシ化エーテルとして、脂肪酸とメチルグルコースのエトキシ化エーテル、特に、メチルグルコースとエチレンオキシド約20モルを有するステアリン酸のジエステルのポリエチレングリコールエーテル(CTFA名:ジステアリン酸PEG-20メチルグルコース)、例えばAMERCHOL社によってGlucam E-20ジステアリン酸の名称で市販されている製品、メチル-グルコースとエチレンオキシド約20モルを有するステアリン酸のモノエステル及びジエステルの混合物のポリエチレングリコールエーテル(CTFA名:PEG-20メチルグルコース)、特に、AMERCHOL社によってGlucamate SSE-20の名称で市販されている製品及びGOLDSCHMIDT社によってGrillocose PSE-20の名称で市販されている製品、並びにそれらの混合物を、例えば引用することができる。
スクロースエステルとして、パルミト-ステアリン酸サッカロース、ステアリン酸サッカロース及びモノラウリン酸サッカロースを、例えば引用することができる。
糖エーテルとして、アルキルポリグルコシドを用いることができ、例えば、デシルグルコシド、例えば、Kao Chemicals社によってMYDOL 10の名称で市販されている製品、Henkel社によってPLANTAREN 2000の名称で市販されている製品、及びSeppic社によってORAMIX NS 10の名称で市販されている製品等、カプリリル/カプリルグルコシド、例えばSeppic社によってORAMIX CG 110の名称で又はBASF社によってLUTENSOL GD 70の名称で市販されている製品等、ラウリルグルコシド、例えばHenkel社によってPLANTAREN 1200 N及びPLANTACARE 1200の名称で市販されている製品等、ココ-グルコシド、例えばHenkel社によってPLANTACARE 818/UPの名称で市販されている製品等、セトステアリルアルコールと場合によっては混合されているセトステアリルグルコシド、例えばSeppic社によってMONTANOV 68の名称で、Goldschmidt社によってTEGO-CARE CG90の名称で、及びHenkel社によってEMULGADE KE3302の名称で市販されているもの、例えばアラキジル及びベヘニルアルコール及びアラキジルグルコシドの混合物の形態でSeppic社によってMONTANOV 202の名称で市販されているアラキジルグルコシド、例えばセチル及びステアリルアルコールとの混合物(35/65)の形態でSeppic社によってMONTANOV 82の名称で市販されている、ココイルエチルグルコシド、並びにそれらの混合物を特に引用することができる。
アルコキシル化植物油のグリセリドの混合物、例えばエトキシル化(200 EO)パーム及びコプラ(7 EO)グリセリド混合物等もまた引用することができる。
本発明による非イオン性界面活性剤は、アルケニル又は分枝状C12〜C22アシル鎖、例えばオレイル又はイソステアリル基を好ましくは含有する。より好ましくは、本発明による非イオン性界面活性剤は、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリルである。
本発明の実施形態の一つによれば、非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレン化(1-40 EO)及びポリオキシプロピレン化(1-30 PO)アルキル(C16〜C30)エーテルから選択することができる。
本発明によるナノエマルジョン中の界面活性剤として用いることができる、ポリオキシエチレン化(1〜40 EO)及びポリオキシプロピレン化(1〜30 PO)アルキル(C16〜C30)エーテルは、
PPG-6デシルテトラデセス-30;ポリオキシエチレン(30)ポリオキシプロピレン(6)テトラデシルエーテル、例えば、日光ケミカルズ株式会社からNikkol PEN-4630として販売されているもの、
PPG-6デシルテトラデセス-12;ポリオキシエチレン(12)ポリオキシプロピレン(6)テトラデシルエーテル、例えば、日光ケミカルズ株式会社からNikkol PEN-4612として販売されているもの、
PPG-13デシルテトラデセス-24;ポリオキシエチレン(24)ポリオキシプロピレン(13)デシルテトラデシルエーテル、例えばNOF社からUNILUBE 50MT-2200Bとして販売されているもの、
PPG-6デシルテトラデセス-20;ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(6)デシルテトラデシルエーテル、例えば、日光ケミカルズ株式会社からNikkol PEN-4620として販売されているもの、
PPG-4セテス-1;ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、例えば、日光ケミカルズ株式会社からNikkol PBC-31として販売されているもの、
PPG-8セテス-1;ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロピレン(8)セチルエーテル、例えば、日光ケミカルズ株式会社からNikkol PBC-41として販売されているもの、
PPG-4セテス-10;ポリオキシエチレン(10)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、例えば、日光ケミカルズ株式会社からNikkol PBC-33として販売されているもの、
PPG-4セテス-20;ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、例えば、日光ケミカルズ株式会社からNikkol PBC-34として販売されているもの、
PPG-5セテス-20;ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(5)セチルエーテル、例えばCroda社からProcetyl AWSとして販売されているもの、
PPG-8セテス-20;ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(8)セチルエーテル、例えば、日光ケミカルズ株式会社からNikkol PBC-44として販売されているもの、及び
PPG-23ステアレス-34;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンステアリルエーテル(34 EO)(23 PO)、例えば、ポーラ化成工業株式会社からUnisafe 34S-23として販売されているものからなる群から選択することができる。これらは、比較的短期間のうちに組成物の温度が増減する場合でも、長時間安定性を有する組成物を生成することができる。
ポリオキシエチレン化(1〜40 EO)及びポリオキシプロピレン化(1〜30 PO)アルキル(C16〜C30)エーテルは、PPG-6デシルテトラデセス-30、PPG-13デシルテトラデセス-24、PPG-6デシルテトラデセス-20、PPG-5セテス-20、PPG-8セテス-20、及びPPG-23ステアレス-34からなる群から選択でき得る、(15〜40 EO)及びポリオキシプロピレン化(5〜30 PO)アルキル(C16〜C24)エーテルであることがより好ましい。
ポリオキシエチレン化(1〜40 EO)及びポリオキシプロピレン化(1〜30 PO)アルキル(C16〜C30)エーテルは、PPG-6デシルテトラデセス-30、PPG-13デシルテトラデセス-24、PPG-5セテス-20、及びPPG-8セテス-20からなる群から選択でき得る、(15〜40 EO)及びポリオキシプロピレン化(5〜30 PO)アルキル(C16〜C24)エーテルであることが最も好ましい。これらは、長期間透明性を有する組成物をも生成できる。
本発明の実施形態の一つによれば、非イオン性界面活性剤は、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドのコポリマー、特に次式
HO(C2H4O)a(C3H6O)b(C2H4O)cH
[式中、a、b及びcは、a+cが、2〜100までの範囲であり、bが、14〜60までの範囲であるような整数である]のコポリマー、及びそれらの混合物から選択することができる。
本発明の実施形態の一つによれば、非イオン性界面活性剤は、シリコーン界面活性剤から選択することができる。US-A-5364633及びUS-A-5411744の文献に開示されたものを、限定されずに挙げることができる。
非イオン性界面活性剤は、好ましくは、式(I)
Figure 2016117666
[式中、
R1、R2及びR3は、互いに独立に、C1〜C6アルキル基又は-(CH2)x-(OCH2CH2)y-(OCH2CH2CH2)z-OR4基を表し、R1、R2又はR3の少なくとも1つの基はアルキル基ではなく、R4は、水素、アルキル基又はアシル基であり、
Aは、0〜200の範囲の整数であり、
Bは、0〜50の範囲の整数であり、ただしA及びBは、同時に0に等しくなく、
xは、1〜6の範囲の整数であり、
yは、1〜30の範囲の整数であり、
zは、0〜5の範囲の整数である]の化合物となり得る。
本発明の好ましい一実施形態では、式(I)の化合物中で、アルキル基は、メチル基であり、xは、2〜6の範囲の整数であり、yは、4〜30の範囲の整数である。
式(I)のシリコーン界面活性剤の例として、式(II)
Figure 2016117666
[式中、Aは、20〜105の範囲の整数であり、Bは、2〜10の範囲の整数であり、yは、10〜20の範囲の整数である]の化合物を挙げることができる。
式(I)のシリコーン界面活性剤の例として、式(III)
H-(OCH2CH2)y-(CH2)3-[(CH3)2SiO]A'-(CH2)3-(OCH2CH2)y-OH (III)
[式中、A'及びyは、10〜20の範囲の整数である]の化合物をも挙げることができる。
用いることができる本発明の化合物は、Dow Corning社によりDC5329、DC7439-146、DC2-5695及びQ4-3667の名称で販売されているものである。それぞれ、化合物DC5329は、Aが22、Bが2、yが12であり、DC7439-146は、Aが103、Bが10、yが12であり、DC2-5695は、Aが27、Bが3、yが12である、式(II)の化合物である。
化合物Q4-3667は、Aが15であり、yが13である、式(III)の化合物である。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステルと異なる(f)追加の界面活性剤の量は、限定されず、組成物の総質量に対して、0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%、より好ましくは0.1〜2質量%の範囲となり得る。
[会合性ポリマー]
本発明による組成物は、少なくとも1種の会合性ポリマーを更に含むことができる。単一のタイプの会合性ポリマーを用いてもよいが、2種以上の異なるタイプの会合性ポリマーを組み合わせて用いてもよい。
会合性ポリマーは、水性媒体中で、互いに又は片方の分子と可逆的に組み合わせることができる水溶性ポリマーである。
これらの化学構造は、1カ所又は複数カ所の親水性領域及び少なくとも1つのC8〜C30脂肪鎖の存在を特徴付けられる1カ所又は複数カ所の疎水性領域を含む。
挙げることができる陰イオンタイプの(g)会合性ポリマーの中でもとりわけ、
- (I)少なくとも1つの親水性単位、及び少なくとも1つの脂肪鎖アリルエーテル単位を含むものであり、より詳細には、親水性単位が、不飽和エチレン陰イオン性モノマーからなり、より詳細にはビニルカルボン酸からなり、最も詳細には、アクリル酸若しくはメタクリル酸、又はそれらの混合物からなり、それらの脂肪鎖アリルエーテル単位は、以下の式(XXI)
CH2=CR'CH2OBnR (XXI)
[式中、R'は、H又はCH3を表し、Bは、エチレンオキシ基を表し、nは、0である又は1〜100の範囲の整数を表し、Rは、8〜30個の炭素原子、好ましくは10〜24個、更により詳細には12〜18個の炭素原子を含む、アルキル、アリールアルキル、アリール、アルキルアリール及びシクロアルキル基から選ばれる、炭化水素系基を表す]のモノマーに対応する。より詳細に好ましい式(XXI)の単位は、R'がHを表し、nが10に等しく、Rがステアリル基(C18)を表す単位である。
このタイプの陰イオン性会合性ポリマーは、欧州特許第0 216 479号に記載され、そのエマルジョン重合プロセスに従って調製される。
本発明による特に好ましいこれらの陰イオン性会合性ポリマーの中でもとりわけ、アクリル酸及び/又はメタクリル酸20質量%〜60質量%、低級アルキル(メタ)アクリレート5質量%〜60質量%、配合物(XXI)の脂肪鎖アリルエーテル2質量%〜50質量%、及び0〜1質量%の周知の共重合性不飽和ポリエチレンのモノマーである架橋剤、例えば、フタル酸ジアリル、アリル(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、ジメタクリル酸(ポリ)エチレングリコール、又はメチレンビスアクリルアミドから形成されるポリマーである。
後者のポリマーの中でもとりわけ、最も好ましいものは、メタクリル酸、アクリル酸エチル及びポリエチレングリコール(10 EO)ステアリルアルコールエーテル(ステアレス-10)の架橋ターポリマー、特に、Allied Colloids社によってSalcare SC 80(登録商標)及びSalcare SC 90(登録商標)の名称で販売されているものであり、これらは、メタクリル酸、アクリル酸エチル、及びステアレス-10アリルエーテル(40/50/10)の架橋ターポリマーの30%エマルジョン水溶液である。
- (II)不飽和オレフィンカルボン酸タイプの少なくとも1つの親水性単位、及び不飽和カルボン酸の(C10〜C30)アルキルエステル等のタイプの少なくとも1つの疎水性単位を含む、ポリマー。
これらのポリマーは、不飽和オレフィンカルボン酸タイプの親水性単位が、以下の式(XXII)
Figure 2016117666
[式中、R1は、H、又はCH3又はC2H5表し、すなわち、アクリル酸、メタクリル酸、又はエタクリル酸単位を表す]のモノマーに対応するもの、及び例えば、不飽和カルボン酸の(C10〜C30)アルキルエステル等のタイプの疎水性単位が、以下の式(XXIII):
Figure 2016117666
[式中、R2は、H、又はCH3又はC2H5(すなわち、アクリレート、メタクリレート、又はエタクリレート(ethacrylate)単位)、好ましくはH(アクリレート単位)又はCH3メタクリレート単位)を表し、R3は、C10〜C30アルキル基、好ましくはC12〜C22アルキル基を表す]のモノマーに対応するものから好ましくは選ばれる。
本発明による不飽和カルボン酸の(C10〜C30)アルキルエステルは、例えば、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸デシル、アクリル酸イソデシル、及びアクリル酸ドデシル、並びに対応するメタクリル酸、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸デシル、メタクリル酸イソデシル、及びメタクリル酸ドデシルを含む。
このタイプの陰イオン性ポリマーは、例えば米国特許第3 915 921号及び米国特許第4 509 949号に記載されており、同文献に従って調製される。
好ましい一実施形態によれば、これらのポリマーは、架橋される。
より詳細に用いられるこのタイプの陰イオン性会合性ポリマーの中でもとりわけ、
(i)本質的にアクリル酸、
(ii)前述の式(XXIII)[式中、R2は、H又はCH3を表し、R3は、12〜22個の炭素原子を含むアルキル基を表す]のエステル、及び
(iii)周知の共重合性不飽和ポリエチレンのモノマー、例えば、フタル酸ジアリル、アリル(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、ジメタクリル酸(ポリ)エチレングリコール、及びメチレンビスアクリルアミドである、架橋剤を含む、モノマー混合物から形成されるポリマーである。
前記上記ポリマーの中でもとりわけ、本発明による最も詳細に好ましいものは、アクリレート/アクリル酸アルキル(C10〜C30)コポリマー(INCI名:アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10〜30)クロスポリマー)、例えば、Lubrizol社製のPemulen TR1(登録商標)、Pemulen TR2(登録商標)、Carbopol 1382(登録商標)、及びCarbopol EDT2020(登録商標)、並びにEvonik社製のTEGO(登録商標)Carbomer 841 SER、更により優先的にはTEGO(登録商標)Carbomer 841 SERである。
- (III)無水マレイン酸/C30〜C38α-オレフィン/マレイン酸アルキルターポリマー、例えば、Newphase Technologies社によってPerforma V 1608(登録商標)の名称で販売されている製品(無水マレイン酸/C30〜C38α-オレフィン/マレイン酸イソプロピル)等。
- (IV)
(a)α,β-モノエチレン不飽和を含有するカルボン酸約20質量%〜70質量%、
(b)(a)以外のα,β-モノエチレン不飽和を含有する非界面活性剤モノマー約20質量%〜80質量%、及び
(c)モノエチレン不飽和を含有するモノイソシアネートとの一価の界面活性剤の反応の生成物である、非イオン性モノウレタン約0.5質量%〜60質量%、
例えば、欧州特許出願第0 173 109号に記載のもの、より詳細には実施例3に記載のターポリマー、すなわち、25%水性分散体としてのメタクリル酸/アクリル酸メチル/ベヘニルアルコールジメチル-メタ-イソプロペニルベンジルイソシアネートエトキシ化(40 EO)ターポリマーを含む、アクリルターポリマー。
- (V)コポリマーは、それらのモノマーの中に、α,β-モノエチレン性不飽和を含有するカルボン酸並びにα,β-モノエチレン性不飽和を含有するカルボン酸とオキシアルキレン化脂肪族アルコールとのエステルを含むもの。
優先的に、これらの化合物はまた、モノマーとして、α,β-モノエチレン性不飽和カルボン酸とC1〜C4アルコールとのエステルを含む。
挙げることができるこのタイプの化合物の例としては、Rohm & Haas社により販売されているAculyn 22(登録商標)であり、これは、メタクリル酸/アクリル酸エチル/オキシアルキレン化ステアリルメタクリル酸ターポリマーである。
挙げることができる陽イオン性タイプの会合性ポリマーの中でもとりわけ、
- (I)仏国特許出願第00/09609号の出願人によって記載されているもののファミリーである、陽イオン性会合性ポリウレタンであり;これらは、以下の一般式(XXIV):
R-X-(P)n-[L-(Y)m]r-L'-(P')p-X'-R' (XXIV)
[式中、
R及びR'は、同一であっても異なっていてもよく、疎水性基又は水素原子を表し、
X及びX'は、同一であっても異なっていてもよく、疎水性基を場合によって保持するアミン官能基を含む基、或いはL''基を表し、
L、L'及びL''は、同一であっても異なっていてもよく、ジイソシアネートに由来する基を表し、
P及びP'は、同一であっても異なっていてもよく、疎水性基を場合によって保持するアミン官能基を含む基を表し、
Yは、親水性基を表し、
rは、1〜100の間、好ましくは1〜50の間、特に1〜25の間の整数であり、
n、m及びpは、互いに独立して、それぞれが0〜1000の間の範囲であり、
分子は、少なくとも1つの、プロトン化された又は四級化されたアミン官能基、及び少なくとも1つの疎水性基を含有する]によって表すことができる。
これらのポリウレタンの好ましい一実施形態において、唯一の疎水性基は、この鎖の末端のR基及びR'基である。
陽イオン性会合性ポリウレタンの好ましい一ファミリーは、前述の式(XXIV)に対応するものであり、式中、
R及びR'はどちらも、独立して、疎水性基を表し、
X及びX'はそれぞれ、L''基を表し、
n及びpは、1〜1000の間であり、
L、L'、L''、P、P'、Y及びmは、上記に付与した意味を有する。
陽イオン性会合性ポリウレタンの好ましい別のファミリーは、上式(XXIV)に対応するものであり、式中、
R及びR'はどちらも、独立して、疎水性基を表し、X及びX'はそれぞれ、L"基を表し、n及びpは0であり、L、L'、L"、Y、及びmは上記に付与した意味を有する。
n及びpが0であるという事実は、これらのポリマーが、重縮合中にポリマーに組み入れられた、アミン官能基を含有するモノマーに由来する単位を含まないことを意味する。これらのポリウレタンのプロトン化されたアミン官能基によって、この鎖の末端で、過剰なイソシアネート官能基が加水分解され、それに続いて、疎水性基を含有するアルキル化剤で形成された第一級アミン官能基の、すなわち、RQ又はR'Q[R及びR'は、上記で定義した通りであり、Qは、ハロゲン化物、硫酸塩等の脱離基を表す]タイプの化合物をアルキル化させる。
陽イオン性会合性ポリウレタンの好ましい更に別のファミリーは、上式(XXIV)[式中、
R及びR'はどちらも、独立して、疎水性基を表し、
X及びX'はどちらも、独立して、第四級アミンを含む基を表し、
n及びpはゼロであり、
L、L'、Y及びmは、上記に付与した意味を有する]に対応するものである。
陽イオン性会合性ポリウレタンの数平均分子量は、好ましくは400〜500000の間であり、特に1000〜400000の間であり、理想的には1000〜300000の間である。
「疎水性基」という表現は、P、O、N若しくはS等の1個若しくは複数のヘテロ原子を含有することができる、飽和若しくは不飽和の、直鎖状又は分枝状の炭化水素系鎖を含有する基又はポリマー、又はペルフルオロ鎖若しくはシリコーン鎖を含有する基を意味する。疎水性基が炭化水素系基を表すとき、これは、少なくとも10個の炭素原子、好ましくは10〜30個の炭素原子、特に12〜30個の炭素原子、より好ましくは18〜30個の炭素原子を含む。
優先的には、炭化水素系基は、単官能性化合物に由来する。
例として、疎水性基は、脂肪アルコール、例えば、ステアリルアルコール、ドデシルアルコール又はデシルアルコール等に由来する。疎水性基はまた、炭化水素系ポリマー、例えば、ポリブタジエンを表すこともできる。
X及び/又はX'が、第三級若しくは第四級アミンを含む基を表すとき、X及び/又はX'は、次式:
Figure 2016117666
[式中、
R2は、飽和若しくは不飽和の環を場合によって含む、1〜20個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状のアルキレン基、又はアリーレン基を表し、炭素原子のうちの1個若しくは複数は、N、S、O及びPから選ばれるヘテロ原子で置き換えられることもあり、
R1及びR3は、同一であっても異なっていてもよく、C1〜C30アルキル若しくはアルケニル基又はアリール基を表し、炭素原子のうちの少なくとも1個は、N、S、O及びPから選ばれるヘテロ原子で置き換えられることもあり、
A-は、生理的に許容される対イオンである]のうちの1つを表すことができる。
L基、L'基及びL''基は、次式
Figure 2016117666
[式中、
Zは、-O-、-S-又は-NH-を表し、
R4は、飽和若しくは不飽和の環を場合によって含む、1〜20個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状アルキレン基、又はアリーレン基を表し、炭素原子のうちの1個又は複数は、N、S、O及びPから選ばれるヘテロ原子で置き換えられることもある]の基を表す。
アミン官能基を含むP基及びP'基は、次式
Figure 2016117666
[式中、
R5及びR7は、上記に定義したR2と同じ意味を有し、
R6、R8及びR9は、上記に定義したR1及びR3と同じ意味を有し、
R10は、N、O、S及びPから選ばれる1個又は複数のヘテロ原子を含有することもある、直鎖状若しくは分枝状の、場合によって不飽和のアルキレン基を表し、
A-は、生理的に許容される対イオンである]のうちの少なくとも1つを表すことができる。
Yの意味に関して、用語「親水性基」とは、ポリマー性又は非ポリマー性の水溶性基を意味する。
例として、親水性基がポリマーでないとき、エチレングリコール、ジエチレングリコール及びプロピレングリコールを挙げることができる。
好ましい一実施形態によれば、それが親水性ポリマーであるとき、例えば、ポリエーテル、スルホン化ポリエステル、スルホン化ポリアミド、又はそれらのポリマーの混合物を挙げることができる。親水性化合物は、優先的には、ポリエーテルであり、特に、ポリ(エチレンオキシド)又はポリ(プロピレンオキシド)である。
本発明に従って用いることができる式(XXIV)の陽イオン性会合性ポリウレタンは、ジイソシアネートから、及び不安定性の水素を含む官能基を有する様々な化合物から形成される。不安定性の水素を含む官能基は、アルコール、第一級若しくは第二級アミン又はチオール官能基であってもよく、ジイソシアネート官能基、ポリウレタン、ポリ尿素及びポリチオ尿素とそれぞれ反応した後に付与される。本発明に従って用いることができる「ポリウレタン」という表現は、これらの3タイプのポリマー、すなわちポリウレタン自体、ポリ尿素及びポリチオ尿素、更にそれらのコポリマーを包含する。
式(XXIV)のポリウレタンの調製に関与する第1のタイプの化合物は、アミン官能基を含有する少なくとも1つの単位を含む化合物である。本化合物は、多官能性であってよいが、本化合物は、優先的には二官能性であり、すなわち、優先的な一実施形態によれば、本化合物は、例えば、ヒドロキシル、第一級アミン、第二級アミン又はチオール官能基によって保持される2個の不安定性の水素原子を含む。多官能性化合物の百分率が低い、多官能性化合物及び二官能性化合物の混合物をやはり用いることができる。
上記に挙げたように、本化合物は、アミン官能基を含む1つを超える単位を含むことができる。この場合において、本化合物は、アミン官能基を含有する単位の反復を有するポリマーである。
このタイプの化合物は、次式
HZ-(P)n-ZH
又は
HZ-(P')p-ZH
[式中、Z、P、P'、n及びpは、上記に定義した通りである]のうちの1つによって表すことができる。
挙げることができるアミン官能基を含む化合物の例には、N-メチルジエタノールアミン、N-tert-ブチルジエタノールアミン及びN-スルホエチルジエタノールアミンが含まれる。
式(XVIII)のポリウレタンの調製に含まれる第2の化合物は、次式
O=C=N-R4-N=C=O
[式中、R4は、上記で定義した通りである]に対応するジイソシアネートである
例として、メチレンジフェニルジイソシアネート、メチレンシクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、ブタンジイソシアネート及びヘキサンジイソシアネートを挙げることができる。
式(XXIV)のポリウレタンの調製において関与する第3の化合物は、式(XXIV)のポリマーの末端疎水性基を形成することを目的とした疎水性化合物である。
本化合物は、疎水性基、及び不安定性の水素を含有する官能基、例えば、ヒドロキシル、第一級若しくは第二級アミン又はチオール官能基からなる。
例として、本化合物は、脂肪アルコール、例えば、特にステアリルアルコール、ドデシルアルコール又はデシルアルコールとなり得る。本化合物がポリマー性鎖を含むとき、これは、例えば、α-ヒドロキシル化水素化ポリブタジエンとなり得る。
式(XXIV)のポリウレタンの疎水性基はまた、少なくとも1つの第三級アミン単位を含む化合物の第三級アミンの四級化反応からも生成され得る。したがって、疎水性基は、四級化剤によって導入される。この四級化剤は、RQ又はR'Q[式中、R及びR'は、上記に定義した通りであり、Qは、脱離基、例えば、ハロゲン化物、硫酸塩を表す]タイプの化合物である。
陽イオン性会合性ポリウレタンはまた、親水性ブロックも含むことができる。このブロックは、ポリマーの調製に関与する第4のタイプの化合物によって生成される。本化合物は、多官能性となり得る。これは、好ましくは二官能性である。多官能性化合物の百分率が低い混合物を有することもやはり可能である。
不安定性の水素を含む官能基は、アルコール、第一級若しくは第二級アミン又はチオール官能基である。本化合物は、不安定性の水素を含有するこれらの官能基のうちの1つを有する、鎖の末端で終了されるポリマーとなり得る。
例として、親水性基がポリマーでないとき、エチレングリコール、ジエチレングリコール及びプロピレングリコールを挙げることができる。
親水性基が親水性ポリマーであるとき、例えば、ポリエーテル、スルホン化ポリエステル及びスルホン化ポリアミド、又はこれらのポリマーの混合物を挙げることができる。親水性化合物は、優先的には、ポリエーテルであり、特に、ポリ(エチレンオキシド)又はポリ(プロピレンオキシド)である。
式(XXIV)においてYと称される親水性基は、任意選択である。詳細には、第四級アミン又はプロトン化官能基を含む単位は、水性溶液中でこのタイプのポリマーに必要とされる溶解性又は水分散性を提供するのに十分であり得る。
親水性基Yの存在は任意選択であるが、このような基を含む陽イオン性会合性ポリウレタンが好ましい。
- (II)非環式アミン側鎖を含む四級化セルロース誘導体及びポリアクリレート。
四級化セルロース誘導体は、特に、
- 少なくとも1つの脂肪鎖を含む基で変性される四級化セルロース、例えば、少なくとも8個の炭素原子を含むアルキル、アリールアルキル又はアルキルアリール基等、又はそれらの混合物、
- 少なくとも1つの脂肪鎖を含む基で変性される四級化ヒドロキシエチルセルロース、例えば、少なくとも8個の炭素原子を含むアルキル、アリールアルキル又はアルキルアリール基等、又はそれらの混合物である。
上記四級化セルロース又はヒドロキシエチルセルロースによって保持されるアルキル基は、8〜30個の炭素原子を好ましくは含む。アリール基は、好ましくは、フェニル、ベンジル、ナフチル又はアントリル基を表す。
挙げることができるC8〜C30脂肪鎖を有する四級化アルキルヒドロキシエチルセルロースの例には、Amerchol社により販売されている製品Quatrisoft LM 200(登録商標)、Quatrisoft LM-X 529-18-A(登録商標)、Quatrisoft LM-X 529-18B(登録商標)(C12アルキル)及びQuatrisoft LM-X 529-8(登録商標)(C18アルキル)、並びにCroda社により販売されている製品Crodacel QM(登録商標)、Crodacel QL(登録商標)(C12アルキル)及びCrodacel QS(登録商標)(C18アルキル)が含まれる。
両性会合性ポリマーは、少なくとも1つの非環式陽イオン性単位を含むものから好ましくは選ばれる。更により詳細には、好ましいものは、モノマーのモルの総数に対して、脂肪鎖モノマー1〜20mol%、好ましくは1.5〜15 mol%、更により詳細には1.5〜6 mol%から調製されたものである。
本発明に従って好ましい両性会合性ポリマーは、
1)式(XXV)又は(XXVI)
Figure 2016117666
[式中、R1及びR2は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子又はメチル基を表し、R3、R4、及びR5は、同一であっても異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を含む直鎖状若しくは分枝状アルキル基を表し、
Zは、NH基又は酸素原子を表し、
nは、2〜5の整数であり、
A-は、有機酸若しくは鉱酸に由来する陰イオン、例えば、メトサルフェート陰イオン又はハロゲン化物、例えば、塩化物若しくは臭化物である]の少なくとも1つのモノマー、
2)式(XXVII)
Figure 2016117666
[式中、R6及びR7は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子又はメチル基を表す]の少なくとも1つのモノマー、
及び
3)式(XXVIII)
Figure 2016117666
[式中、R6及びR7は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子又はメチル基を表し、Xは、酸素原子又は窒素原子を表し、R8は、1〜30個の炭素原子を含む直鎖状若しくは分枝状アルキル基を表す]の少なくとも1つのモノマーを含む、或いはこれらをコポリマー化することにより調製され;
式(XXV)、(XXVI)、又は(XXVIII)のモノマーの少なくとも1つは、少なくとも1つの脂肪鎖を含む。
本発明の式(XXV)及び(XXVI)のモノマーは、
- メタクリル酸ジメチルアミノエチル、アクリル酸ジメチルアミノエチル
- メタクリル酸ジエチルアミノエチル、アクリル酸ジエチルアミノエチル
- メタクリル酸ジメチルアミノプロピル、アクリル酸ジメチルアミノプロピル、及び
- ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、ジメチルアミノプロピルアクリルアミドからなる群から好ましくは選ばれ、
これらのモノマーは、例えば、ハロゲン化C1〜C4アルキル又は硫酸C1〜C4ジアルキルで、四級化される。
より詳細には、式(XXV)のモノマーは、アクリルアミドプロピルトリメチル-アンモニウムクロリド及びメタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドから選ばれる。
本発明の式(XXVII)のモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、及び2-メチルクロトン酸からなる群から好ましくは選ばれる。より詳細には、式(XXI)のモノマーは、アクリル酸である。
本発明の式(XXVIII)のモノマーは、C12〜C22、より詳細にはアクリル酸又はメタクリル酸アルキル(C16〜C18)から形成される基から好ましくは選ばれる。
本発明の脂肪鎖両性ポリマーを構成するモノマーは、好ましくは、すでに中和され、且つ/又は四級化される。
陽イオン電荷数/陰イオン電荷数の比は、好ましくは、約1に等しい。
本発明による両性会合性ポリマーは、好ましくは、脂肪鎖を含むモノマー(式(XXV)、(XXVI)、又は(XXVIII)のモノマー)1mol%〜10mol%を含み、好ましくは、1.5mol%〜6mol%を含む。
本発明による両性会合性ポリマーの数平均分子量は、500〜50000000の間、好ましくは10000〜5000000の範囲となり得る。
本発明による両性会合性ポリマーは、他のモノマー、例えば非イオン性モノマー、特に、アクリル酸又はメタクリル酸C1〜C4アルキルを含むこともできる。
本発明による両性会合性ポリマーは、例えば、国際公開第98/44012号に記載され、調製される。
本発明による両性会合性ポリマーの中でもとりわけ、好ましいものは、アクリル酸/(メタ)アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド/メタクリル酸ステアリルターポリマーである。
本発明に従って用いることができる非イオン性タイプの会合性ポリマーは、好ましくは以下から選ぶことができる。
- (1)少なくとも1つの脂肪鎖を含む基で修飾されたセルロース;
[挙げることができる例には、
- 少なくとも1つの脂肪鎖を含む基(例えば、アルキル基、アリールアルキル基又はアルキルアリール基、又はそれらの混合物)によって修飾されており、アルキル基が、好ましくはC8〜C22であるヒドロキシエチルセルロース、例えば、Aqualon社により販売されているNatrosol Plus Grade 330 CS(登録商標)(C16アルキル)製品又はBerol Nobel社により販売されているBermocoll EHM 100(登録商標)製品、
- アルキルフェニルポリアルキレングリコールエーテル基で修飾されたヒドロキシエチルセルロース、例えばAmerchol社によって販売されているAmercell Polymer HM-1500(登録商標)(ノニルフェニルポリエチレングリコール(15)エーテル)製品が含まれる]、
- (2)少なくとも1つの脂肪鎖を含む基で修飾されたヒドロキシプロピルグアー、例えばLamberti社により販売されているEsaflor HM 22(登録商標)(C22アルキル鎖)製品、並びにRhone-Poulenc社により販売されているRE210-18(登録商標)(C14アルキル鎖)製品及びRE205-1(登録商標)(C20アルキル鎖)、
- (3)ビニルピロリドンと脂肪鎖疎水モノマーとのコポリマー;[挙げることができる例には、
- ISP社によって販売されているAntaron V216(登録商標)製品又はGanex V216(登録商標)(ビニルピロリドン/ヘキサデセンコポリマー)製品。
- ISP社によって販売されているAntaron V220(登録商標)製品又はGanex V220(登録商標)(ビニルピロリドン/エイコセンコポリマー)製品が含まれる]。
- (4)メタクリル酸又はアクリル酸C1〜C6アルキルと少なくとも1つの脂肪鎖を含む両親媒性モノマーのコポリマー、例えばGoldschmidt社によりAntil 208(登録商標)の名称で販売されているオキシエチレン化アクリル酸メチル/アクリル酸ステアリルコポリマー。
- (5)親水性メタクリレート又はアクリレートと少なくとも1つの脂肪鎖を含む疎水性モノマーとのコポリマー、例えばメタクリル酸ポリエチレングリコール/メタクリル酸ラウリルコポリマー、
- (6)鎖中に、通常ポリオキシエチレン性の親水性ブロックと、脂肪族配列単独及び/又は環状脂肪族及び/若しくは芳香族配列となり得る疎水性ブロックとを含む、ポリウレタンポリエーテル。
- (7)少なくとも1つの脂肪鎖を含むアミノプラストエーテル主鎖を有するポリマー、例えば、Sud-Chemie社により販売されているPure Thix(登録商標)化合物。
好ましくは、ポリウレタンポリエーテルは、親水性ブロックによって分離された、6〜30個の炭素原子を含む、少なくとも2つの炭化水素系親油性鎖を含み、炭化水素系鎖は、ペンダント鎖又は親水性ブロックの末端の鎖となることもある。特に、1つ又は複数のペンダント鎖が含まれることが可能である。加えて、ポリマーは、親水性ブロックの片側の末端又は両側の末端に炭化水素系鎖を含むことができる。
ポリウレタンポリエーテルは、マルチブロック、特に、トリブロックの形態となり得る。疎水性ブロックは、鎖の各末端にあってよく(例えば、親水性の中央ブロックを含むトリブロックコポリマー)、又は両側の末端及び鎖中に分布され得る(例えば、マルチブロックコポリマー)。これらの同じポリマーはまた、グラフトポリマーでも星型ポリマーでもよい。
両イオン性脂肪鎖ポリウレタンポリエーテルは、親水性ブロックが50〜1000個のオキシエチレン基を含むポリオキシエチレン化された鎖であるトリブロックコポリマーとなり得る。非イオン性ポリウレタンポリエーテルは、親水性ブロック間にウレタン連結を含み、名前はそこから由来している。
拡大解釈すると、非イオン性脂肪鎖ポリウレタンポリエーテルの中で含まれるのはやはり、親水性ブロックが他の化学結合を介して親油性ブロックに結合されているものである。
本発明で用いることができる非イオン性脂肪鎖ポリウレタンポリエーテルの例として、Rheox社により販売されている尿素官能基を含むRheolate 205(登録商標)、又はRheolate(登録商標)208、204、若しくは212、またAcrysol RM 184(登録商標)を用いることもやはり可能である。
また、Akzo社製のC12〜C14アルキル鎖を含むElfacos T210(登録商標)製品、及びC18アルキル鎖を含むElfacos T212(登録商標)製品を挙げることもできる。
水中で固体含有率20%で販売されている、C20アルキル鎖及びウレタン結合を含む、Rohm & Haas社製のDW 1206B(登録商標)製品を用いることもできる。
特に水中若しくは水性-アルコール性媒体中のこれらのポリマーの溶液又は分散体を用いることもやはり可能である。挙げることができるかかるポリマーの例としては、Rheox社により販売されているRheolate(登録商標)255、Rheolate(登録商標)278、及びRheolate(登録商標)244である。また、Rohm & Haas社により販売されているDW 1206F及びDW 1206J製品を用いることもできる。
本発明に従って用いることができるポリウレタンポリエーテルは、特に、G. Fonnum、J. Bakke、and Fk.Hansen - Colloid Polym.Sci 271、380.389(1993年)による論文に記載されているものである。
更により詳細には、(i)エチレンオキシド150〜180molを含む少なくとも1種のポリエチレングリコール、(ii)ステアリルアルコール又はデシルアルコール、及び(iii)少なくとも1種のジイソシアネートを含む少なくとも3種の化合物の重縮合により得ることができるポリウレタンポリエーテルを用いることが好ましい。
かかるポリウレタンポリエーテルは、特にRohm & Haas社によってAculyn 46(登録商標)及びAculyn 44(登録商標)の名称で販売されている[Aculyn 46(登録商標)は、マルトデキストリン(4%)及び水(81%)のマトリクス中に15質量%の、エチレンオキシド150又は180molを含有するポリエチレングリコールと、ステアリルアルコールと、メチレンビス(4-シクロへキシルイソシアネート)(SMDI)との重縮合物であり、Aculyn 44(登録商標)は、プロピレングリコール(39%)及び水(26%)の混合物中に、35質量%の、エチレンオキシド150又は180molを含有するポリエチレングリコールと、デシルアルコールと、メチレンビス(4-シクロへキシルイソシアネート)(SMDI)との重縮合物である]。
前記上記会合性ポリマーの中でもとりわけ、本発明による最も好ましいものは、陰イオン性会合性ポリマー、特にアクリレート/アクリル酸アルキル(C1030)コポリマー(INCI名:アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10〜30)クロスポリマー)、例えばLubrizol社製のPemulen TR1(登録商標)、Pemulen TR2(登録商標)、Carbopol 1382(登録商標)、及びCarbopol EDT2020(登録商標)、並びにEvonik社製のTEGO(登録商標)Carbomer 841 SER、更により優先的には、TEGO(登録商標)Carbomer 841 SERである。
(g)会合性ポリマーの量は、限定されず、組成物の総質量に対して0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%、より好ましくは0.1〜2質量%の範囲となり得る。
[化粧用有効成分]
本発明による化粧用組成物は、少なくとも1種の化粧用有効成分を更に含むことができる。単一のタイプの化粧用有効成分を用いてもよいが、2種以上の異なるタイプの化粧用有効成分を組み合わせて用いてもよい。
(h)化粧用有効成分は、美白剤、抗老化剤、UVフィルター、角質溶解剤及び抗菌剤からなる群から選択されることが好ましい。
(h)化粧用有効成分は、オキソチアゾリジンカルボン酸、ビタミンB3及びそれらの誘導体、好ましくはナイアシンアミド、ビタミンC及びそれらの誘導体、好ましくは3-O-エチルアスコルビン酸、レゾルシノール及びそれらの誘導体、例えばフェニルエチルレゾルシノール、キサンチン塩基、好ましくはカフェイン、カンファーベンザルコニウムメトサルフェート、エラグ酸、ヒドロキシフェノキシプロピオン酸、ルチジン酸ジエチル、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、フェルラ酸、サリチル酸、フロレチン(phloretine)、アセチルトリフルオロメチルフェニルバリルグリシン、レスベラトロール、アピゲニン、プラステロン、ベンゾフェノン-3、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、カプリロイルサリチル酸、サリチル酸エチルヘキシル、及びジャスモン酸誘導体、好ましくはテトラヒドロジャスモン酸ナトリウムから選択されることが好ましい。
(h)化粧用有効成分は、組成物の総質量に対して、0.001質量%〜10質量%、好ましくは0.01質量%〜5質量%、例えば0.01質量%〜1質量%の範囲の量で存在することができる。
[ポリオール]
本発明による組成物は、少なくとも1種のポリオールを更に含むことができる。単一のタイプのポリオールを用いてもよいが、2種以上の異なるタイプのポリオールを組み合わせて用いてもよい。
用語「ポリオール」とは、ここでは、2つ以上のヒドロキシ基を有するアルコールを意味し、糖類又はその誘導体を包含しない。糖類の誘導体には、糖類の1つ又は複数のカルボニル基を還元することにより得られる糖アルコール、並びに1つ又は複数のそれらのヒドロキシ基中の1個以上の水素原子が、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシ基、アシル基又はカルボニル基等の少なくとも1つの置換基で置き換えられている糖類又は糖アルコールが含まれる。
ポリオールは、少なくとも2つのヒドロキシ基、好ましくは2〜5つのヒドロキシ基を含む、C2〜C12ポリオール、好ましくはC2〜C9ポリオールとなり得る。
ポリオールは、天然のポリオールでも合成のポリオールでもよい。ポリオールは、直鎖状、分枝状又は環状の分子構造を有し得る。
ポリオールは、グリセリン及びそれらの誘導体、並びにグリコール及びそれらの誘導体から選択することができる。ポリオールは、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,5-ペンタンジオール、ポリエチレングリコール(5〜50個のエチレンオキシド基)、及びソルビトール等の糖からなる群から選択することができる。
ポリオールは、組成物の総質量に対して、0.01質量%〜30質量%、好ましくは0.1質量%〜30質量%、例えば1質量%〜25質量%の範囲の量で存在し得る。
[他の成分]
本発明による組成物は、色を薄くする又は着色する組成物において他で以前から知られている、有効量の他の成分、例えば、様々な一般的なアジュバント、金属イオン封鎖剤、例えばEDTA及びエチドロン酸、保存剤、上述したものと異なるビタミン又はプロビタミン、例えばパンテノール、乳白剤、香料、植物抽出物、陽イオン性ポリマー等を含むこともできる。
本発明による組成物は、少なくとも1種の有機溶媒を更に含むことができる。そのため、有機溶媒は、好ましくは水混和性である。有機溶媒として、C1〜C4アルカノール、例えば、エタノール及びイソプロパノール;芳香族アルコール、例えばベンジルアルコール及びフェノキシエタノール;類似の生成物;並びにそれらの混合物を挙げることができる。
有機水溶性溶媒は、組成物の総質量に対して、10質量%以下、好ましくは5質量%以下、より好ましくは1%以下の範囲の量で存在し得る。
[調製及び特性]
本発明による組成物は、従来の方法に従って上記の必須成分及び任意選択の成分を混合することにより調製することができる。従来の方法には、ホモジナイザー、例えばタービンミキサーを用いて混合する工程が含まれる。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステル対(a)油の質量比は、1以下、好ましくは0.8以下、より好ましくは0.6以下となり得ることが好ましいこともある。(b)ポリグリセリル脂肪酸エステル/(a)油の質量比は、好ましくは0.01以上、好ましくは0.05以上である。
(b)ポリグリセリル脂肪酸エステル対(c)シリコーンエラストマーの質量比は、15以下、好ましくは12以下、より好ましくは10以下となり得ることが好ましいこともある。この質量比が15を超える場合、本発明による組成物は、粘着性を示す傾向があり得る。
本発明による組成物は、液状油及びシリコーンを含有する油相が水相に分散されるO/W(水中油)型エマルジョンの形態であることが好ましい。
本発明による組成物は、Si/Wm(O/W中のシリコーン型マイクロ-エマルジョン)型エマルジョンの形態となり、シリコーンは、O/W(水中油)型マイクロ-エマルジョン(Wm)に分散され、油はミセルによって可溶化されることがより好ましい。
「マイクロエマルジョン」は、2通り、すなわち広義と狭義に定義され得る。すなわち、マイクロエマルジョンは、油性成分、水性成分及び界面活性剤の3つの成分を有する3成分系を含有する熱力学的に安定性の等方性単一液相を意味する場合(「狭義のマイクロエマルジョン」)と、もう一つ、熱力学的に不安定性の典型的なエマルジョン系の中でも、マイクロエマルジョンは、これらの粒径がより小さいために透明又は半透明な外観を示すエマルジョンが更に含まれる(Satoshi Tomomasaら、Oil Chemistry、37巻、No. 11(1988年)、48〜53頁)場合(「広義のマイクロエマルジョン」)とがある。ここで用いられる「マイクロエマルジョン」は、「狭義のマイクロエマルジョン」、すなわち、熱力学的に安定性の等方性単一液相を意味する。
マイクロエマルジョンは、油がミセルによって可溶化されるO/W(水中油)型マイクロエマルジョン、水が逆ミセルによって可溶化されるW/O(油中水)型マイクロエマルジョン、又は水性相と油相がどちらも連続構造を有するため、界面活性剤分子の会合の数が無限になる二連続マイクロエマルジョンのいずれか1つの状態を意味する。
マイクロエマルジョンは、レーザー粒度計により測定された数平均直径が100nm以下、好ましくは50nm以下、より好ましくは20nm以下の分散相となり得る。
マイクロエマルジョンは、レーザー粒度計により測定された数平均直径が300nm以下、好ましくは200nm以下、より好ましくは100nm以下の分散相となり得る。
本発明による組成物のO/Wエマルジョンにおいて、連続水性相に分散される油相は、油を含有する。
(a)油が相当量のシリコーン油を含む場合、本発明による組成物は、Si/W(水中シリコーン)型エマルジョン、好ましくはSi/Wmエマルジョン(O/W中シリコーン型マイクロ-エマルジョン)の形態となり得、シリコーンは、O/W(水中油)型マイクロ-エマルジョン(Wm)に分散され、油は、ミセルによって可溶化される。
[方法及び使用]
本発明による組成物が、化粧用組成物、特にケラチン物質、例えば皮膚のための化粧用組成物であることが好ましい。
本発明による組成物は、皮膚、毛髪、粘膜、爪、まつ毛、眉毛、又は頭皮に塗布することによって、皮膚、毛髪、粘膜、爪、まつ毛、眉毛、及び/又は頭皮を処置するための美容方法等の非治療的方法のために用いることができる。
本発明はまた、身体及び/又は顔の皮膚、及び/又は粘膜、及び/又は頭皮、及び/又は毛髪、及び/又は爪、及び/又はまつ毛、及び/又は眉毛のための、ケア製品、洗浄製品、メイクアップ製品、メイクアップ除去製品等の化粧料としての又は化粧料における本発明による組成物の使用にやはり関することもある。
言い換えれば、本発明による組成物は、それ自体、化粧料として用いることができる。或いは、本発明による組成物は、化粧料の一要素として用いることができる。例えば、本発明による組成物は、化粧料を形成するために任意の他の要素に加えることも、任意の他の要素と組み合わせることもできる。
ケア製品は、ローション、クリーム、ヘアトニック、ヘアコンディショナー、日焼け止め剤等となり得る。洗浄製品は、シャンプー、フェイスウォッシュ、ハンドウォッシュとなり得る。メイクアップ製品は、ファンデーション、マスカラ、口紅、リップグロス、ほお紅、アイシャドウ、マニキュア液等となり得る。メイクアップ除去製品は、メイクアップクレンジング剤等となり得る。
本発明を、例としてより詳細に記載するが、これによって、本発明の範囲を限定するものと解釈するべきではない。
(実施例1〜5及び比較例1〜4)
表1に示す実施例1〜5及び比較例1〜4による次の組成物を、表1に示す成分を混合することによって次のように調製した。(1)A相の成分を75〜85℃で混合して、油相を形成する工程;(2)C相の成分を75〜85℃で混合して、水性相を形成する工程;(3)水性相を油相に加えて、その後得られた混合物を60〜70℃で混合し維持する工程;(4)B相の成分を室温で混合する工程;及び(5)60〜70℃でB相の成分の混合物をA相及びC相の混合物に加え、その後、これらをホモジナイズしてO/Wエマルジョン、より詳細にはSi/Wmエマルジョンを得る工程。得られたエマルジョンを、30℃以下まで冷却した。表1に示す成分の量の数値はすべて、活性原料の「質量%」に基づいている。
Figure 2016117666
Figure 2016117666
ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー及びジメチコン:
KSG-16(信越化学工業株式会社)、ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー:メチコン=24:76(質量比)
ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー
TREFIL(登録商標)E-506 S(Dow Corning Toray社)
ポリシリコーン-11及びシクロヘキサシロキサン:
Gransil RPS-D6(Grant Industries社)、ポリシリコーン-11:シクロヘキサシロキサン=13:87(質量比)
ジメチコン(及び)ジメチコノール:
Xiameter PMX-1503 Fluid(Dow Corning社)
[評価]
(塗布後の非粘着性の感触)
5名の専門の判定士が、実施例1〜5及び比較例1〜4による組成物についての「塗布後の非粘着性の感触」を評価した。判定士はそれぞれ、各組成物を手にとり、次いで、自分の顔に塗布して塗布後に非粘着性の感触を評価し、1(悪い)から5(非常に良い)まで採点し、次いで、グレードの平均に基づいて、次の4つのカテゴリーに分類した。
非常に良い:5.0〜4.0
良い:3.9〜3.0
悪い:2.9〜2.0
非常に悪い:1.9〜1.0
結果を表1に示す。
(安定性)
(1)調製直後
実施例1〜5及び比較例1〜4による組成物のそれぞれを、可視及び微視的観察によるエマルジョン状態に関して各組成物の調製直後に評価し、次の基準に従って評価した。
非常に良い:分離なし。非常に微細なエマルジョンが観察された。
良い:分離なし。微細なエマルジョンが観察された。
悪い:分離。粗いエマルジョンが明らかに観察された。
非常に悪い:分離。非常に粗いエマルジョンが著しく示された。
結果を表1に示す。
(2)45℃で2ヵ月後
実施例1〜5及び比較例1〜4による組成物のそれぞれを、ガラス製瓶に満たし、45℃の温度条件下で2ヵ月間保持した。次いで、各サンプルを、変化の程度(色、におい、pH、粘度、及びエマルジョン状態)について評価し、次の基準に従って評価した。
非常に良い:生成物とほぼ同じ状態。
良い:におい、pH、粘度、及びエマルジョン状態の変化がいくらか観察された。しかしながら、分離は観察されなかった。微細なエマルジョンが観察され維持された。
悪い:色、におい、pH、粘度、及びエマルジョン状態の変化が明らかに観察された。分離が明らかに観察された。また、粗いエマルジョンが明らかに観察された。
非常に悪い:色、におい、pH、粘度、及びエマルジョン状態が著しく観察された。分離も著しく示された。また、粗いエマルジョンが著しく観察された。
表1に示した結果から明らかなように、本発明(実施例1〜5)によるO/Wエマルジョンの形態の組成物は、油(オクチルドデカノール、エチルヘキシルパルミテート、炭酸ジカプリリル又はヘキシルデカノール)、ポリグリセリル脂肪酸エステル(少なくともラウリン酸ポリグリセリル-5)、オルガノポリシロキサンエラストマー(ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー)、及び多糖(少なくともスクレロチウムガム)の組合せにより、塗布後の非粘着性の感触と、より高温での調製直後及び2ヵ月後の安定性の両方を示すことができるということが判明した。したがって、本発明による組成物は、手触りに対して優れた感触を示し、更に長期間の後に安定性を示し得る。
一方、油成分がない比較例1は、優れた安定性を示すことができない。また、ポリグリセリル脂肪酸エステルがない比較例2は、優れた安定性を示すことができない。オルガノポリシロキサンエラストマーがない比較例3は、手触りに対して優れた感触を示すことができない。多糖がない比較例4は、経時的に安定性を示すことができない。

Claims (15)

  1. (a)少なくとも1種の油、
    (b)少なくとも1種のポリグリセリル脂肪酸エステル、
    (c)少なくとも1種のシリコーンエラストマー、及び、
    (d)少なくとも1種の多糖、
    を含む組成物。
  2. (a)油が、少なくとも1種のエステル油、少なくとも1種の脂肪アルコール又はその混合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. (a)油の量が、組成物の総質量に対して、0.1〜35質量%、好ましくは0.5〜30質量%、より好ましくは1〜25質量%の範囲である、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. (b)ポリグリセリル脂肪酸エステルが、2〜10個のグリセリン、好ましくは2〜8個のグリセリン、より好ましくは2〜6個のグリセリンに由来するポリグリセリル部分を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. (b)ポリグリセリル脂肪酸エステルが、2〜6個のグリセロール単位を含むモノラウリン酸ポリグリセリル、2〜6個のグリセロール単位を含むモノ(イソ)ステアリン酸ポリグリセリル、2〜6個のグリセロール単位を含むモノオレイン酸ポリグリセリル、2〜6個のグリセロール単位を含むジオレイン酸ポリグリセリルから選ばれる、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. (b)ポリグリセリル脂肪酸エステルの量が、組成物の総質量に対して、0.1〜20質量%、好ましくは0.5〜15質量%、より好ましくは1〜10質量%の範囲である、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. (b)ポリグリセリル脂肪酸エステル対(a)油の質量比が、1以下、好ましくは0.8以下、より好ましくは0.6以下である、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. (b)ポリグリセリル脂肪酸エステル対(c)シリコーンエラストマーの質量比が、15以下、好ましくは12以下、より好ましくは10以下である、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. (c)シリコーンエラストマーの量が、組成物の全質量に対して、0.05〜15質量%、好ましくは0.1〜10質量%、より好ましくは0.2〜5質量%の範囲である、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. (d)多糖が、微生物に由来する、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. (d)多糖の量が、組成物の総質量に対して、0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%、より好ましくは0.1〜1質量%の範囲である、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 水を更に含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. (b)ポリグリセリル脂肪酸エステルと異なる少なくとも1種の追加の界面活性剤を更に含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 少なくとも1種の会合性ポリマーを更に含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の組成物が、皮膚、毛髪、粘膜、爪、まつ毛、眉毛、又は頭皮に塗布されることを特徴とする、皮膚、毛髪、粘膜、爪、まつ毛、眉毛、及び/又は頭皮を処置するための美容方法。
JP2014257013A 2014-12-19 2014-12-19 非粘着性安定組成物 Pending JP2016117666A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257013A JP2016117666A (ja) 2014-12-19 2014-12-19 非粘着性安定組成物
KR1020177019219A KR20170095309A (ko) 2014-12-19 2015-12-09 비점착성 안정 조성물
EP15820652.4A EP3236924A1 (en) 2014-12-19 2015-12-09 Non-sticky stable composition
PCT/JP2015/085128 WO2016098788A1 (en) 2014-12-19 2015-12-09 Non-sticky stable composition
US15/536,193 US20170348221A1 (en) 2014-12-19 2015-12-09 Non-sticky stable composition
CN201580075055.1A CN107205917A (zh) 2014-12-19 2015-12-09 非粘性稳定组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257013A JP2016117666A (ja) 2014-12-19 2014-12-19 非粘着性安定組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016117666A true JP2016117666A (ja) 2016-06-30

Family

ID=55071112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014257013A Pending JP2016117666A (ja) 2014-12-19 2014-12-19 非粘着性安定組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170348221A1 (ja)
EP (1) EP3236924A1 (ja)
JP (1) JP2016117666A (ja)
KR (1) KR20170095309A (ja)
CN (1) CN107205917A (ja)
WO (1) WO2016098788A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095571A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 ロレアル 非粘着性安定組成物
KR20190073467A (ko) * 2016-10-28 2019-06-26 로레알 적어도 2종의 (폴리)글리세롤의 지방산 에스테르를 포함하는 조성물, 및 이의 화장품에서의 용도
JPWO2019235331A1 (ja) * 2018-06-06 2021-06-17 株式会社 資生堂 部分架橋もしくは架橋型ジメチルポリシロキサンを用いた水中油型乳化化粧料
JP6921288B1 (ja) * 2020-09-30 2021-08-18 ポーラ化成工業株式会社 水中油型乳化組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102031644B1 (ko) * 2017-11-17 2019-10-14 휴먼켐 주식회사 화장료용 다공성 구형 실리카와 실리콘 엘라스토머 하이브리드 파우더 및 이의 제조방법
JP7306802B2 (ja) * 2018-08-01 2023-07-11 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
DE102019207780A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 Beiersdorf Ag Kosmetische O/W-Emulsion mit Skleroglucan und lipophilen UV-Filtersubstanzen
DE102019207777A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 Beiersdorf Ag Kosmetische O/W-Emulsion mit Skleroglucan
DE102019207781A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 Beiersdorf Ag Kosmetische O/W-Emulsion mit Skleroglucan und hydrophilen UV-Filtersubstanzen
JP2021151983A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 株式会社マンダム 化粧料組成物
WO2022132689A1 (en) * 2020-12-14 2022-06-23 The Procter & Gamble Company Stable skin care emulsion and methods of using the same
WO2022132688A1 (en) 2020-12-14 2022-06-23 The Procter & Gamble Company Method of treating oxidative stress in skin and compositions therefor
US12036300B2 (en) 2021-03-31 2024-07-16 L'oreal Methods and compositions for improving skin
US12064504B2 (en) 2021-10-31 2024-08-20 L'oreal Cosmetic compositions comprising high amounts of trifluoromethylhenyl valylglycine
EP4422581A1 (en) 2021-10-31 2024-09-04 L'oreal Cosmetic composition comprising high amounts of ceramide-np

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143816A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Lion Corp 経皮吸収促進剤
JP2011037742A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Kracie Home Products Ltd 毛髪手入れ用組成物
JP2011195461A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Nikko Chemical Co Ltd ポリオキシアルキレンステロールエーテル誘導体及び/又はポリオキシアルキレンスタノールエーテル誘導体、及びそれを含有する外用剤組成物
JP2012017317A (ja) * 2010-06-08 2012-01-26 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 皮膜形成性重合体を含む化粧料
JP2012193140A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Nikko Chemical Co Ltd ポリオキシアルキレンステロール脂肪酸エステル及び/又はポリオキシアルキレンスタノール脂肪酸エステル、及びそれを含有する外用剤組成物
JP2013216583A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 化粧料
JP2013221028A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 皮膜形成性重合体を含む化粧料
WO2014185317A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 富士フイルム株式会社 水中油型化粧料
JP2015140303A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社コスモステクニカルセンター 毛髪化粧料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101267801B (zh) * 2005-09-15 2012-03-21 考格尼斯知识产权管理有限责任公司 化妆用油物质
DE202007003056U1 (de) * 2006-06-19 2007-07-12 Beiersdorf Ag Kombinationsset zur dekorativen Pflege der Haut
DE102011077017A1 (de) * 2011-06-07 2012-12-13 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Emulsionszubereitungen mit verbesserter Parfumfreisetzung
KR101516198B1 (ko) * 2013-05-23 2015-05-18 주식회사 큐브앤코 화장품에 사용감 개선 및 지속시간 증가 효과를 부여하는 화장료 조성물

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143816A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Lion Corp 経皮吸収促進剤
JP2011037742A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Kracie Home Products Ltd 毛髪手入れ用組成物
JP2011195461A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Nikko Chemical Co Ltd ポリオキシアルキレンステロールエーテル誘導体及び/又はポリオキシアルキレンスタノールエーテル誘導体、及びそれを含有する外用剤組成物
JP2012017317A (ja) * 2010-06-08 2012-01-26 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 皮膜形成性重合体を含む化粧料
JP2012193140A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Nikko Chemical Co Ltd ポリオキシアルキレンステロール脂肪酸エステル及び/又はポリオキシアルキレンスタノール脂肪酸エステル、及びそれを含有する外用剤組成物
JP2013216583A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 化粧料
JP2013221028A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 皮膜形成性重合体を含む化粧料
WO2014185317A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 富士フイルム株式会社 水中油型化粧料
JP2015140303A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社コスモステクニカルセンター 毛髪化粧料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190073467A (ko) * 2016-10-28 2019-06-26 로레알 적어도 2종의 (폴리)글리세롤의 지방산 에스테르를 포함하는 조성물, 및 이의 화장품에서의 용도
KR102280112B1 (ko) * 2016-10-28 2021-07-20 로레알 적어도 2종의 (폴리)글리세롤의 지방산 에스테르를 포함하는 조성물, 및 이의 화장품에서의 용도
JP2018095571A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 ロレアル 非粘着性安定組成物
JPWO2019235331A1 (ja) * 2018-06-06 2021-06-17 株式会社 資生堂 部分架橋もしくは架橋型ジメチルポリシロキサンを用いた水中油型乳化化粧料
JP7262455B2 (ja) 2018-06-06 2023-04-21 株式会社 資生堂 部分架橋もしくは架橋型ジメチルポリシロキサンを用いた水中油型乳化化粧料
JP6921288B1 (ja) * 2020-09-30 2021-08-18 ポーラ化成工業株式会社 水中油型乳化組成物
JP2022056552A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 ポーラ化成工業株式会社 水中油型乳化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20170348221A1 (en) 2017-12-07
EP3236924A1 (en) 2017-11-01
CN107205917A (zh) 2017-09-26
WO2016098788A1 (en) 2016-06-23
KR20170095309A (ko) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016117666A (ja) 非粘着性安定組成物
JP6356382B2 (ja) 化粧品組成物
EP2941238B1 (en) Cosmetic composition
JP6687341B2 (ja) ケラチン物質のための組成物
JP6678732B2 (ja) 水中油型エマルション組成物
JP6890962B2 (ja) 非粘着性安定組成物
JP7399620B2 (ja) ケラチン繊維を処置するための組成物
JP7214360B2 (ja) 分解又は消失可能な顆粒又は集合体を含む、安定な組成物
JP6250277B2 (ja) 化粧品組成物
JP2018095606A (ja) 発泡性組成物
JP2012232953A (ja) シャンプー組成物
JP2019196311A (ja) O/w型の形態の組成物
JP2022071134A (ja) ヒドロキシアルキル修飾デンプンを使用するプロセス
WO2022135922A1 (en) Cosmetic composition comprising a silicone, a starch and at least 3% of polyol, and cosmetic treatment process
JP2024118108A (ja) 二相組成物
WO2022135927A1 (en) Cosmetic composition comprising an amino silicone, a non-amino silicone and a non-ionic associative polymer, and cosmetic treatment process
WO2022135924A1 (en) Cosmetic composition comprising an amino silicone, a non-amino silicone, an associative polymer and a non-associative polysaccharide; and cosmetic treatment process
WO2024068930A1 (en) Process for the cosmetic treatment of hair with a cosmetic composition comprising particular amino silicones
WO2024068936A1 (en) Cosmetic hair care composition comprising particular amino silicones and additional silicones, and cosmetic hair treatment process
FR3140274A1 (fr) Composition cosmétique de soin des cheveux comprenant au moins une silicone aminée particulière et au moins un agent épaississant
JP2024118109A (ja) 二相組成物
JP2009091258A (ja) 泡沫状毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190422