JP2016116598A - ゴルフ支援装置 - Google Patents

ゴルフ支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016116598A
JP2016116598A JP2014257077A JP2014257077A JP2016116598A JP 2016116598 A JP2016116598 A JP 2016116598A JP 2014257077 A JP2014257077 A JP 2014257077A JP 2014257077 A JP2014257077 A JP 2014257077A JP 2016116598 A JP2016116598 A JP 2016116598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
golf
golf support
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014257077A
Other languages
English (en)
Inventor
西村 英士
Eiji Nishimura
英士 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Software Factory Co Ltd
Original Assignee
Software Factory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Software Factory Co Ltd filed Critical Software Factory Co Ltd
Priority to JP2014257077A priority Critical patent/JP2016116598A/ja
Publication of JP2016116598A publication Critical patent/JP2016116598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ゴルフ支援情報を簡単に取得することができ、プレイヤのスコアを正確に記録することもできるゴルフ支援装置を提供する。【解決手段】ゴルフコース情報を記録する記録部5と、プレイヤの現在地情報を取得するGPS受信部6と、プレイヤの所定の動作を検出する動作検出部12と、動作検出部による検出結果と、ゴルフコース情報と、プレイヤの現在地情報とに基づいてゴルフ支援情報を生成するゴルフ支援情報生成部15と、生成されたゴルフ支援情報を表示する表示部3とを備えるゴルフ支援装置1。ゴルフ支援装置は、所定の動作を検出した際にスコアをカウントして記録したり、所定の音声を検出した際に、ゴルフ支援情報を提供したり、スコアを記録することもできる。【選択図】図1

Description

本発明は、ゴルフ支援装置に関し、特に、携帯端末を利用してプレイヤにゴルフ支援情報を提供したり、プレイヤのスコアを記録する装置に関する。
近年、ゴルフをプレーする際に、スマートフォンやタブレット等の携帯端末に搭載されたアプリケーションを用いてゴルフ支援情報を取得したり、スコアを記録することが行われている。ここで、ゴルフ支援情報とは、プレイヤの位置からカップまでの距離や、カップの方角、地面の傾斜等のゴルフをプレーする上でプレイヤに有益な情報を指す。
一般に、上記ゴルフ支援情報の取得及びスコアの記録は、携帯端末に搭載された操作部をプレイヤが操作することによって行われるが、スコアの記録を自動的に行うものも存在する。これは、プレイヤのスイング等を検出し、その検出結果に基づいてプレイヤのスコアをカウントして記録するものである。
しかし、上記ゴルフ支援情報の取得及びスコアの記録を行うには、携帯端末を取り出し、表示画面を起動させ、操作部を操作しなくてはならず、面倒であった。
一方、自動的にスコアを記録する場合には、上述のような煩わしさはないが、例えばプレイヤの素振りも一打としてカウントしてしまう可能性が有り、正しいスコアを得られない虞もあった。
そこで、本発明は、上記従来技術における問題点に鑑みてなされたものであって、ゴルフ支援情報を簡単に取得することができ、プレイヤのスコアを正確に記録することもできるゴルフ支援装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、ゴルフ支援装置であって、ゴルフコース情報を記録する記録部と、プレイヤの現在地情報を取得するGPS受信部と、前記プレイヤの所定の動作を検出する動作検出部と、該動作検出部による検出結果と、前記ゴルフコース情報と、前記プレイヤの現在地情報とに基づいてゴルフ支援情報を生成するゴルフ支援情報生成部と、該生成されたゴルフ支援情報を出力するゴルフ支援情報出力部とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、例えば、プレイヤの所定の動作をゴルフ支援装置を振る動作とし、ゴルフ支援情報出力部の出力方法を音声とすれば、従来のようにプレイヤがゴルフ支援装置を取り出し、表示画面を起動させ、操作部を操作することなく簡単にゴルフ支援情報を得ることができる。
また、本発明は、ゴルフ支援装置であって、ゴルフコース情報を記録する記録部と、プレイヤの現在地情報を取得するGPS受信部と、前記プレイヤの所定の動作を検出する動作検出部と、該動作検出部による検出結果と、前記ゴルフコース情報と、前記プレイヤの現在地情報とに基づいて前記プレイヤのスコアをカウントして記録するスコア記録部とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、例えば、プレイヤの所定の動作をゴルフ支援装置を叩く動作とすれば、ゴルフ支援装置をポケット等から取り出したりせずにスコアの入力を行うことができ、操作性が向上する。また、プレイヤの素振りを一打としてカウントすることもないため、スコアの記録の正確性が高まる。
また、本発明は、ゴルフ支援装置であって、ゴルフコース情報を記録する記録部と、プレイヤの現在地情報を取得するGPS受信部と、プレイヤの所定の音声を検出する音声検出部と、該音声検出部による検出結果と、前記ゴルフコース情報と、前記プレイヤの現在地情報とに基づいてゴルフ支援情報を生成するゴルフ支援情報生成部と、該生成されたゴルフ支援情報を出力するゴルフ支援情報出力部とを備えることを特徴とする。本発明によれば、音声入力のため、プレイヤによる操作を省略できる。また、ゴルフ支援情報を音声出力すれば、プレイヤがゴルフ支援装置をポケット等から取り出す必要もない。
また、本発明は、ゴルフ支援装置であって、ゴルフコース情報を記録する記録部と、プレイヤの現在地情報を取得するGPS受信部と、プレイヤの所定の音声を検出する音声検出部と、該音声検出部による検出結果と、前記ゴルフコース情報と、前記プレイヤの現在地情報とに基づいて前記プレイヤのスコアを記録するスコア記録部とを備えることを特徴とする。本発明によれば、音声入力のため、プレイヤによる操作を省略できる。
上記ゴルフ支援装置において、ゴルフ支援情報として、前記プレイヤの現在地からカップまでの距離又は/及びカップの方角とすることができる。
以上のように、本発明によれば、プレイヤのスコアを正確に記録すると共に、操作性を向上させたゴルフ支援装置を提供することが可能になる。
本発明に係るゴルフ支援装置の第1の実施形態における機器構成を示すブロック図である。 図1に示すゴルフ支援装置のゴルフ支援情報取得動作を説明するための概略図であって、(a)はプレイヤがゴルフ支援装置1を取り出して振っている動作を、(b)はその際にゴルフ支援装置1に表示されるゴルフ支援情報の一例を各々示す。 図1に示すゴルフ支援装置のスコア記録動作を説明するための概略図である。 本発明に係るゴルフ支援装置の第2の実施形態における機器構成を示すブロック図である。
本発明に係るゴルフ支援装置は、例えば、専用のアプリケーションをインストールしたスマートフォンやタブレット等の携帯端末であり、このゴルフ支援装置をプレイヤが携帯した状態でゴルフをプレーすることにより、プレイヤの所定の動作や音声を検出し、プレイヤにゴルフ支援情報を提供したり、プレイヤのスコアを記録する。
図1は、本発明に係るゴルフ支援装置1の第1の実施形態を示し、このゴルフ支援装置1は、プレイヤの所定の動作を検出してプレイヤにゴルフ支援情報を提供したり、プレイヤのスコアを記録するものであって、プレイヤの所定の動作とは、例えば、ゴルフ支援装置1を叩いたり、ゴルフ支援装置1を振動させる動作である。
ゴルフ支援装置1は、各種センサ2、表示部3、操作部4、記録部5、GPS(Global Positioning SyStem)受信部6、通信部7及び制御部10を備える。
各種センサ2は、例えば、ゴルフ支援装置1に印可される加速度を検出する加速度センサ、ゴルフ支援装置1に印可される角速度を検出するジャイロセンサ、ゴルフ支援装置1の周囲の音を検出する音センサ、ゴルフ支援装置1への近接を検出する近接センサであって、測定されたデータを出力する。
この各種センサ2において、上記プレイヤの所定の動作を検出するため、予めプレイヤはこれらの動作を実際に行い、これらの動作を行った際の各種センサ2の測定データを記録部5に記録しておく。これにより、後述する制御部10の動作検出部12は、予め記録部5に記録した測定データと、プレイヤに実際にプレーした際の測定データとを統計的に比較し、これらが略々一致した際に、プレイヤが所定の動作を行ったことを検出する。
表示部3は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイからなり、ゴルフ支援情報や、スコア画面等を表示する。この表示部3としては、例えば、ディスプレイ上にタッチセンサを有するタッチパネルが積層されたタッチパネルディスプレイを用いることができる。
操作部4は、このゴルフ支援装置1をプレイヤが操作するための操作子が設けられ、操作子に対する操作に応じた制御信号を出力する。操作子としては、例えば、ゴルフ支援装置1の電源をON/OFFするための電源キーや、番号や文字を入力するための各種キーが設けられる。
この各種キーは、例えば、ゴルフ支援装置1の筐体にハードウェアキーとして設けるようにしてもよいし、表示部3がタッチパネルディスプレイの場合には、ソフトウェアキーとして表示部に表示されるようにしてもよい。
記録部5は、例えばHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリであり、プレイ結果を示すスコア記録や、様々なゴルフ場のコースデータ等が記録される。
GPS受信部6は、GPS衛星からのGPS信号を図示しないGPSアンテナを介して所定時間毎に定期的に受信して出力する。
通信部7は、所定のプロトコルに従って外部のサーバとの無線通信を行い、後述する制御部10による制御に基づいて様々なゴルフ場のコースデータを受信する。
制御部10は、このゴルフ支援装置1の全体を制御し、入力制御部11、動作検出部12、カウンタ13、スコア処理部14、ゴルフ支援情報生成部15、表示制御部16、記録制御部17及び通信制御部18で構成される。
入力制御部11は、操作部4から供給されるプレイヤの操作に応じた制御信号に基づいて入力内容や選択内容を判別し、操作信号を出力する。入力制御部11は、操作信号がスコアに関する情報を示す場合に、操作信号をスコア処理部14に供給し、操作信号が表示に関する情報を示す場合に、操作信号を表示制御部16に供給する。
動作検出部12は、各種センサ2から受け取った測定データに基づいてプレイヤの所定の動作を検出し、検出結果をカウンタ13や、ゴルフ支援情報生成部15、表示制御部16に対して出力する。
ここで、本実施の形態では、ゴルフ支援装置1を叩く動作を検出した際の検出結果をカウンタ13に、ゴルフ支援装置1を取り出して振動させる(振る)動作を検出した際の検出結果を表示制御部16に対して各々出力することとする。
カウンタ13は、動作検出部12から受け取った検出結果に基づいて各ホールにおけるプレイヤの打数をカウントし、カウント値をスコア処理部14に供給する。
スコア処理部14は、カウンタ13から受け取ったカウント値に基づき、プレイヤの各ホール毎のスコアを導出し、プレイヤのスコア画像を生成する。スコア処理部14は、生成されたスコア画像を表示制御部16に供給する。
ゴルフ支援情報生成部15は、動作検出部12から検出結果を受け取ると、GPS受信部6からプレイヤの現在地情報を取得し、取得した現在地情報と、記録部5から読み出したコースデータに基づいてプレイヤの現在地におけるゴルフ支援情報を生成する。生成したゴルフ支援情報は、表示制御部16に供給する。ここで、ゴルフ支援情報とは、上述のように、プレイヤの現在地からカップまでの距離や、カップの方角、地面の傾斜等のゴルフをプレーする上でプレイヤに有益な情報を指す。
表示制御部16は、表示部3への画像表示を制御する。表示制御部16は、スコア処理部14から供給されたスコア画像や、ゴルフ支援情報生成部15からのゴルフ支援情報を表示部3に表示させたり、操作部4からの信号に応じて表示部3の表示画像を切り替える処理等を行う。
記録制御部17は、例えば、記録部5に記録されたゴルフ場のコースデータの読み出しや、スコアデータの記録部5に対する記録等を行う。通信制御部18は、通信部7における通信制御を行う。
次に、上記構成を有するゴルフ支援装置1において、ゴルフ支援情報を取得する場合の動作について図1及び図2を参照しながら説明する。
ゴルフ支援装置1をゴルフコースで実際に使用する前に、プレイヤは、予めゴルフ支援装置1を取り出して振動させ、この動作を行った際の各種センサ2による測定データを記録部5に記録しておく。
ゴルフコースで、ゴルフ支援装置1の電源キーが押されることにより、ゴルフ支援装置1の電源がONとなり、表示部3にコースを設定するためのコース設定画面が表示される。コース設定画面に表示されたコース選択キーが押されることにより、コース選択状態となる。この状態で、例えば、画面に表示された様々なコースの中から所定のコースが選択されると、ゴルフ支援情報生成部15は、選択されたコースに対応するコースデータを記録制御部16を介して記録部5から読み出す。
次に、プレイヤがゴルフをプレーしている際に、プレイヤがゴルフ支援情報を取得したい場合には、図2(a)に示すように、ゴルフ支援装置1を取り出して振動させる。すると、動作検出部12が、各種センサ2を用いてこの動作を検出し、制御部10の動作検出部12が記録部5に記録した測定データと、プレー中の測定データとを統計的に比較し、これらが略々一致した際に、プレイヤが所定の動作を行ったことを検出する。動作検出部12は、検出結果をゴルフ支援情報生成部15に出力し、ゴルフ支援情報生成部15によって生成されたゴルフ支援情報を表示制御部16を介して表示部3に表示させる(図2(b)参照)。
以上のように、本実施の形態によれば、プレイヤがゴルフ支援装置1を取り出して振動させるだけでゴルフ支援情報を取得することができるため、従来のようにプレイヤが操作部を介して操作をする必要がなく、操作性が向上する。
次に、上記構成を有するゴルフ支援装置1において、プレイヤのスコアを記録する際の動作について説明する。
ゴルフ支援装置1をゴルフコースで実際に使用する前に、プレイヤは、予めゴルフ支援装置1を叩き、この動作を行った際の各種センサ2による測定データを記録部5に記録しておく。
ゴルフコースで、上述のようにプレイヤがゴルフコースを選択すると、スコア処理部14は、選択されたコースに対応するコースデータを記録制御部16を介して記録部5から読み出す。
コースの設定後、プレイヤはゴルフを実際にプレーする。そして、プレイヤは、ボールを打つ毎にゴルフ支援装置1をポケットの上から叩く。すると、動作検出部12が、各種センサ2を用いてこの動作を検出し、制御部10の動作検出部12が記録部5に記録した測定データと、測定された測定データとを統計的に比較し、これらが略々一致した際に、プレイヤが所定の動作を行ったことを検出する。動作検出部12は、検出結果をカウンタ13に供給する。
カウンタ13は、この検出結果に基づいてカウント値をカウントアップし、カウント値をスコア処理部14に供給する。そして、スコア処理部14は、カウンタ13から供給されたカウント値に基づいてプレイヤのスコアを記録する。
ホールの開始時/終了時は、例えば、プレイヤがゴルフ支援装置1を3回連続して叩くことで、プレイヤが現在プレーするホールの開始時/終了時を識別することができる。尚、連続して3回叩かれた場合でも、カウンタ13がカウントアップするカウント値は「1」である。
また、OB等のペナルティは、その分プレイヤが余計にゴルフ支援装置1を叩くだけでスコアに反映させることができる。このとき、ホールの開始時/終了時の入力と区別するため、ある程度長い時間間隔を空けてゴルフ支援装置1を叩くようにしてもよい。
1つのホールにおける上記動作の一連の流れを図3に示す。手のマークは、プレイヤがゴルフ支援装置1を叩いたことを意味し、×の後の数字は、ゴルフ支援装置1を叩いた回数を表している。このホールでは、6回打ったことが記録される。
以上のように、本実施の形態によれば、プレイヤがゴルフ支援装置1をポケット等から取り出したり、操作部4を操作することなく、ゴルフ支援装置1を叩くだけでプレイヤのスコアを記録することができ便利である。
尚、上記実施の形態においては、ゴルフ支援装置1を叩く動作や、ゴルフ支援装置1を振動させる動作を検出したが、その他の動作を検出するように設定することもできる。また、ゴルフ支援装置1を3回叩くことでホールの開始/終了を識別したが、叩く回数はこれに限定されない。さらに、叩く強さによりホールの開始/終了を識別することも可能である。
また、プレイヤの動作を検出するための各種センサ2として、加速度センサ、ジャイロセンサ、音センサ及び近接センサを利用したが、この他にも、電子コンパス、磁気センサ、湿度センサ等を利用することもできる。
また、スコアが記録されていることをプレイヤに知らせるために、ゴルフ支援装置1を叩いた際に、図示しない音声出力部を介して、「第○ホール、×回打ち終わりました」等の音声ガイドを出力してもよい。
図4は、本発明に係るゴルフ支援装置の第2の実施形態を示し、このゴルフ支援装置21は、図1に示すゴルフ支援装置1の各種センサ2及び動作検出部12に代えて、音声入出力部22、23及び音声制御部24を備える。尚、その他の構成要素については、ゴルフ支援装置1と同一であるため、同一の参照番号を付し、機能の異なる構成要素についてのみ説明する。
音声入力部22は、例えばマイクロフォンであり、周囲の音声を収音し、音声データとして音声制御部24に出力する。音声出力部23は、例えばスピーカであり、音声制御部24からの信号に基づき、記録部5に記録される音声パターンを出力する。
プレイヤは、ゴルフ支援情報を取得したい場合に発せられる音声、スコアの記録に関する音声を予め音声入力部22に入力し、記録部5に記録しておく。この音声は、例えば、「カップまであと何ヤード?」や「カップの方角は?」等である。また、スコアの記録に関する音声としては、「2打目終了」、「このホールのスコアは?」等である。
音声制御部24は、プレーの際に音声入力部22から入力された音声データと、上記予め記録した音声とを比較し、これらが略々一致した際に、プレイヤがゴルフ支援情報を取得したい状況にあることや、スコアを記録すべき状況にあることを認識し、検出結果をゴルフ支援情報生成部15に出力する。一方、一打単位のスコアの記録に関する音声を検出した際には、検出結果をカウンタ13に出力し、ホール単位のスコアの記録に関する音声を検出した際には、検出結果をそのままスコア処理部14に出力する。
ゴルフ支援情報生成部15は、この検出結果に基づいてゴルフ支援情報を生成し、生成したゴルフ支援情報を音声制御部24に出力し、音声制御部24は、受け取ったゴルフ支援情報を音声出力部23を介して出力するよう制御する。
音声出力部23が出力するゴルフ支援情報の例としては、「カップまであと100ヤードです」や、「カップは左前方です」等が挙げられる。
カウンタ13は、上記検出結果に基づいてカウント値をカウントアップし、カウント値をスコア処理部14に供給する。そして、スコア処理部14は、カウンタ13から供給されたカウント値に基づいてプレイヤのスコアを記録するか、スコアが音声入力された場合にはカウンタ13を介さずに検出結果に基づいてプレイヤのスコアを記録する。
尚、ホールの開始時/終了時は、例えば、プレイヤが第○ホール開始/終了と発することで、ゴルフ支援装置1は、プレイヤが現在プレーするホールを識別することができる。
以上のように、本実施の形態によれば、プレイヤの音声によってゴルフ支援情報の取得や、スコアの記録を行うことができるため便利である。
尚、上記実施の形態においては、ゴルフ支援情報を音声にて出力する場合について説明したが、表示部3に表示させることもできる。また、スコアの記録の場合でも、記録したかどうか確認するため、例えば、「第○ホール、×回打ち終わりました」といった音声を出力してもよい。
さらに、プレイヤの動作を検出する場合と、プレイヤの音声を検出する場合とで、2つの実施形態に分けて説明したが、これらを組み合わせてもよい。例えば、ゴルフ支援情報の取得をプレイヤの所定の音声を検出することにより行い、スコアの記録をプレイヤの所定の動作を検出することにより行ってもよい。
1 ゴルフ支援装置
2 各種センサ
3 表示部
4 操作部
5 記録部
6 GPS受信部
7 通信部
10 制御部
11 入力制御部
12 動作検出部
13 カウンタ
14 スコア処理部
15 ゴルフ支援情報生成部
16 表示制御部
17 記録制御部
18 通信制御部
21 ゴルフ支援装置
22 音声入力部
23 音声出力部
24 音声制御部

Claims (6)

  1. ゴルフコース情報を記録する記録部と、
    プレイヤの現在地情報を取得するGPS受信部と、
    前記プレイヤの所定の動作を検出する動作検出部と、
    該動作検出部による検出結果と、前記ゴルフコース情報と、前記プレイヤの現在地情報とに基づいてゴルフ支援情報を生成するゴルフ支援情報生成部と、
    該生成されたゴルフ支援情報を出力するゴルフ支援情報出力部とを備えることを特徴とするゴルフ支援装置。
  2. ゴルフコース情報を記録する記録部と、
    プレイヤの現在地情報を取得するGPS受信部と、
    前記プレイヤの所定の動作を検出する動作検出部と、
    該動作検出部による検出結果と、前記ゴルフコース情報と、前記プレイヤの現在地情報とに基づいて前記プレイヤのスコアをカウントして記録するスコア記録部とを備えることを特徴とするゴルフ支援装置。
  3. 前記プレイヤの所定の動作は、該プレイヤが該ゴルフ支援装置を叩く動作又は該プレイヤが該ゴルフ支援装置を振動させる動作であることを特徴とする請求項1又は2に記載のゴルフ支援装置。
  4. ゴルフコース情報を記録する記録部と、
    プレイヤの現在地情報を取得するGPS受信部と、
    プレイヤの所定の音声を検出する音声検出部と、
    該音声検出部による検出結果と、前記ゴルフコース情報と、前記プレイヤの現在地情報とに基づいてゴルフ支援情報を生成するゴルフ支援情報生成部と、
    該生成されたゴルフ支援情報を出力するゴルフ支援情報出力部とを備えることを特徴とするゴルフ支援装置。
  5. ゴルフコース情報を記録する記録部と、
    プレイヤの現在地情報を取得するGPS受信部と、
    プレイヤの所定の音声を検出する音声検出部と、
    該音声検出部による検出結果と、前記ゴルフコース情報と、前記プレイヤーの現在地情報とに基づいて前記プレイヤのスコアを記録するスコア記録部とを備えることを特徴とするゴルフ支援装置。
  6. 前記ゴルフ支援情報は、前記プレイヤの現在地からカップまでの距離又は/及びカップの方角を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のゴルフ支援装置。
JP2014257077A 2014-12-19 2014-12-19 ゴルフ支援装置 Pending JP2016116598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257077A JP2016116598A (ja) 2014-12-19 2014-12-19 ゴルフ支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257077A JP2016116598A (ja) 2014-12-19 2014-12-19 ゴルフ支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016116598A true JP2016116598A (ja) 2016-06-30

Family

ID=56243235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014257077A Pending JP2016116598A (ja) 2014-12-19 2014-12-19 ゴルフ支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016116598A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190016925A (ko) * 2017-08-09 2019-02-19 주식회사 카카오브이엑스 음성 인식 기반의 스크린 골프 서비스 제공 방법 및 이를 위한 장치
KR20190053051A (ko) * 2017-11-09 2019-05-17 주식회사 제이엔위즈 대화형 골프 경기 보조 기기
JP7457865B1 (ja) 2023-08-30 2024-03-28 ソフトバンク株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004105350A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Denso Corp ゴルファ支援装置及びプログラム
JP2004230056A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Yamaha Motor Co Ltd ゴルフアシスタント携帯端末装置、ゴルフアシスタントシステム、ゴルフアシスタント方法、プログラム
JP2009183556A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Mazeran Systems Japan Kk ゴルフ用ナビゲーション携帯端末
JP2010140391A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2012090709A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Kddi Corp ゴルフの打数をカウントする携帯端末、プログラム及び方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004105350A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Denso Corp ゴルファ支援装置及びプログラム
JP2004230056A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Yamaha Motor Co Ltd ゴルフアシスタント携帯端末装置、ゴルフアシスタントシステム、ゴルフアシスタント方法、プログラム
JP2009183556A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Mazeran Systems Japan Kk ゴルフ用ナビゲーション携帯端末
JP2010140391A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2012090709A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Kddi Corp ゴルフの打数をカウントする携帯端末、プログラム及び方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190016925A (ko) * 2017-08-09 2019-02-19 주식회사 카카오브이엑스 음성 인식 기반의 스크린 골프 서비스 제공 방법 및 이를 위한 장치
KR102035232B1 (ko) 2017-08-09 2019-10-22 주식회사 카카오브이엑스 음성 인식 기반의 스크린 골프 서비스 제공 방법 및 이를 위한 장치
KR20190053051A (ko) * 2017-11-09 2019-05-17 주식회사 제이엔위즈 대화형 골프 경기 보조 기기
KR102000637B1 (ko) 2017-11-09 2019-07-16 주식회사 제이엔위즈 대화형 골프 경기 보조 기기
JP7457865B1 (ja) 2023-08-30 2024-03-28 ソフトバンク株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11250247B2 (en) Information processing device, information processing system, and program
US20140379295A1 (en) Motion analysis device
US11113515B2 (en) Information processing device and information processing method
US20120196693A1 (en) Swing analysis device, program, and swing analysis method
JP2007014671A (ja) ボールおよびその移動記録の認識・表示システム
JP2018155771A (ja) 電子機器
US11181376B2 (en) Information processing device and information processing method
JP2011120644A (ja) 回転動作解析装置及びプログラム
JP6664043B2 (ja) 装置およびプログラム
WO2017145763A1 (ja) 電子機器、制御装置、記録媒体及び表示方法
JP2016116598A (ja) ゴルフ支援装置
JPWO2015098251A1 (ja) 情報処理装置、記録媒体および情報処理方法
US9812029B1 (en) Evaluating a position of a musical instrument
JP2015073714A (ja) ゴルフ用スコア記録装置
JP2015084955A (ja) 運動解析装置および運動解析プログラム
CN109806564A (zh) 电子设备、评价方法以及记录介质
WO2023109834A1 (zh) 运动模式处理方法和可穿戴设备
US10773141B2 (en) Exercise analyzing device, exercise analyzing system, and exercise analyzing method
US20150375081A1 (en) Exercise information providing method and exercise information providing system
JP6255737B2 (ja) 運動解析装置および運動解析プログラム並びに表示方法
JP2016127880A (ja) 情報記録装置、情報記録システム、情報記録方法、及び情報記録プログラム
KR102324657B1 (ko) 캘리브레이션 기능이 구비된 골프 분석 장치
JP6531366B2 (ja) カウントシステム、カウント方法、プログラム
US20180272210A1 (en) Swing analyzing device, swing analyzing system, and swing analyzing method
JP2013012032A (ja) 情報処理システム、端末装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190107