JP2016114245A - コネクティングロッド - Google Patents

コネクティングロッド Download PDF

Info

Publication number
JP2016114245A
JP2016114245A JP2015241235A JP2015241235A JP2016114245A JP 2016114245 A JP2016114245 A JP 2016114245A JP 2015241235 A JP2015241235 A JP 2015241235A JP 2015241235 A JP2015241235 A JP 2015241235A JP 2016114245 A JP2016114245 A JP 2016114245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
large end
screw hole
screw
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015241235A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリッテン アルフォンズ
Britten Alfons
ブリッテン アルフォンズ
バック ウォルター
Buck Walter
バック ウォルター
シェイファー フランク
Schaefer Frank
シェイファー フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2016114245A publication Critical patent/JP2016114245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P13/00Making metal objects by operations essentially involving machining but not covered by a single other subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/023Constructions of connecting-rods with constant length for piston engines, pumps or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B31/00Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts
    • F16B31/06Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts having regard to possibility of fatigue rupture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】コネクティングロッドの耐用寿命をかなり延ばすことを可能にする。【解決手段】分割型であり、クランクシャフトに回転可能に接続することができるコネクティングロッド大端部3を持つコネクティングロッド1であって、コネクティングロッド大端部3のコネクティングロッド軸受カバー6とを有し、貫通穴が、コネクティングロッド大端部3の両側でコネクティングロッド軸受カバー6に設けられ、貫通穴と同軸であり、大端部5を貫通するねじ穴が、大端部に設けられ、ねじが、貫通穴を貫通し、ねじ穴にねじ留めされるコネクティングロッド1の大端部5が、コネクティングロッド軸受カバー6とは逆側で、それぞれのねじ穴の領域に凹部10を有し、凹部10が、コネクティングロッド大端部の方向に延び、ねじ軸に対して偏心しているのでそれぞれのねじ穴の最終ねじ山ターンの領域での成分荷重を最小限にする。【選択図】図1

Description

本発明は、ピストンに回転可能に接続することができるコネクティングロッド小端部と、分割型の構成であり、クランクシャフトに回転可能に接続することができるコネクティングロッド大端部と、コネクティングロッド両端部の間にあるコネクティングロッド胴部とを備えるコネクティングロッドであって、コネクティングロッド大端部が、コネクティングロッド胴部側にある大端部と、この大端部にねじ留めすることができるコネクティングロッド軸受カバーとを有し、貫通穴が、コネクティングロッド大端部の両側でコネクティングロッド軸受カバーに設けられ、この貫通穴と同軸であり、大端部を貫通するねじ穴が、大端部に設けられ、ねじが、貫通穴を貫通し、ねじ穴内にねじ留めされるコネクティングロッドに関する。
動作中、コネクティングロッドは、曲げ応力およびねじり荷重を合成された交互の高い引張荷重/圧縮荷重を受ける。様々な荷重はそれぞれ、コネクティングロッドの断面積および長さにわたってかなり異なることがある。特に、分割型コネクティングロッド大端部の領域では、そこで実現されるねじ接続により、コネクティングロッドが高い荷重を受ける。さらに、荷重は、コネクティングロッドの位置に応じて使用中に変化し、したがって経時的に変化することがあり、これは、全体として、使用中にコネクティングロッドが耐えなければならない複雑な荷重プロファイルをもたらす。高性能用途のためのコネクティングロッドの場合、高い安定性およびそれに関連する長い耐用寿命に関する基準に加えて、高いエンジン速度を管理することを可能にする追加の基準も存在する。
冒頭で述べたタイプのコネクティングロッドは、(特許文献1)から知られている。(特許文献1)は、大端部とコネクティングロッド軸受カバーとのねじ接続が実現される態様において、コネクティングロッドの1つの有利な実施形態を述べる。ねじ接続は、ねじのみによって行われ、その際、ねじと相互作用する追加のナットは提供されない。
既知のコネクティングロッドでは、ねじ穴が大端部を完全に貫通するが、ねじ穴に割り当てられるねじは、一部しかねじ穴内にねじ留めされない。その結果、大端部とねじとの間で力を好適に伝達することはできるものの、ねじ穴は、コネクティングロッド軸受カバーとは逆側の大端部の領域において、ねじ穴の長さの一部にわたって未使用のままである。ここで、大端部のより高い重量が不利点として生じ、これは、動かす必要があるより大きな質量をもたらす。
さらに、冒頭で述べたタイプのコネクティングロッドであって、それぞれのねじが、それに割り当てられる大端部のねじ穴の全長にわたってねじ穴にねじ留めされるコネクティングロッドが、実践から知られている。ここで、穴、すなわちねじ穴のねじ山の末端部でのねじ山アンダーカットは、ねじ穴の内径よりもわずかしか大きくない。そのため、動作荷重は、大部分を最終(上側)荷重支持ねじ山ターンによって吸収される。これは、最終荷重支持ねじ山ターンのすぐ上のねじ山ベースで非常に高い応力をもたらす。
欧州特許出願公開第1 602 841 A2号明細書
本発明の目的は、冒頭で述べたタイプのコネクティングロッドを、それぞれのねじ穴の最終ねじ山ターンの領域での成分応力が最小限になり、長持ちするようにコネクティングロッドの耐用寿命を延ばすことができるように改良することである。
この目的は、特許請求項1の特徴部に従って構成されたコネクティングロッドによって実現される。
本発明によるコネクティングロッドでは、大端部が、コネクティングロッド軸受カバーと逆側で、それぞれのねじ穴の領域に凹部(Freisparung)を有することが企図される。この凹部は、コネクティングロッド大端部の方向に延び、ねじ軸に対して偏心に設けられる。
大端部の領域でのコネクティングロッドのこの設計は、動作荷重によって引き起こされる最終ねじ山ターンに対する荷重付与が減少され、他のねじ山ターンに分散される状況を実現する。その結果、この領域で成分応力も減少され、これは、耐えることができる力を増加し、コネクティングロッドの耐用寿命を延ばす。
本発明に従って提供され、大端部においてそれぞれのねじ穴の領域での所定の半径方向ステップを有する凹部は、ねじ端部への力の流れを抑制し、したがって特に最終ねじ山ターンの荷重緩和をもたらす。
この態様の下で、凹部の輪郭が、ねじ穴の長手方向軸に平行に延びると有利であると考えられる。さらに、凹部のこの設計は、大端部に凹部を単純に形成することができるようにする。
凹部は、好ましくは、ねじ穴の軸方向伸張での視線方向に関して、コネクティングロッド大端部に向いた側で放物線状または部分円形状の輪郭を有する。この設計は、特に、より低い応力ピークを有する様式でのコネクティングロッドにおける力の伝達に寄与する。
それぞれのねじ穴から始めて、それぞれのねじ穴の半径方向での凹部の広がりは、ねじ穴の直径の好ましくは10〜20%、好ましくは13〜17%、特に15%である。
特に、同一の凹部がねじ穴の領域に形成されることが企図される。
本発明のさらなる特徴は、従属請求項、添付図面、図面に示される例示的実施形態の説明から分かるが、それらに限定されない。
コネクティングロッド大端部の方向で斜め上から見た、本発明によるコネクティングロッドの斜視図である。 コネクティングロッドの大端部の領域での、図1において円で囲われた細部を示す斜視図である。 コネクティングロッドの2つのコネクティングロッド両端部の軸受の軸に対して垂直に断面を取った、大端部にねじ留めされたねじの長手方向軸に関する、図1による細部を示す長手方向断面図である。 コネクティングロッド大端部の軸受の軸に垂直に断面を取った、コネクティングロッド胴部の下側領域およびコネクティングロッド大端部に関して示される、図1によるコネクティングロッドの概略断面図である。 図4に示される細部の拡大図である。 図4における例示に応じた、従来技術による一実施形態を示す図である。 従来技術に関する図6による細部の拡大図である。 ねじ山ターンの角度位置に応じた応力状態を示すための、本発明によるおよび従来技術によるコネクティングロッドに関するグラフを示す図である。 従来技術に関する、それぞれのねじ山ターンに応じた雄ねじおよび雌ねじでの応力状態を示すためのグラフである。 本発明に関する、それぞれのねじ山ターンに応じた雄ねじおよび雌ねじでの応力状態を示すためのグラフである。 従来技術に関する、それぞれのねじ山ターンに応じた上側応力および下側応力に関する応力状態を示すためのグラフである。 本発明に関する、それぞれのねじ山ターンに応じた上側応力および下側応力に関する応力状態を示すためのグラフである。
本発明によるコネクティングロッドが図1〜図5に示されており、以下の説明ではまずそれらの図を参照する。
図示されるように、コネクティングロッド1は、ピストンに回転可能に接続することができるコネクティングロッド小端部2と、分割型の構成であり、クランクシャフトに回転可能に接続することができるコネクティングロッド大端部3とを有する。コネクティングロッド1は、コネクティングロッド両端部2、3の間にコネクティングロッド胴部4を有する。コネクティングロッド大端部3の分割型の構成により、コネクティングロッド大端部3は、コネクティングロッド胴部側にある大端部5と、この大端部5にねじ留めすることができるコネクティングロッド軸受カバー6とを有する。コネクティングロッド大端部3の両側で、コネクティングロッド軸受カバー6に貫通穴7が設けられる。2つの貫通穴7が設けられ、それぞれコネクティングロッド大端部3の各側にある。大端部5にはねじ穴8が設けられ、ねじ穴8は、大端部5を貫通しており、コネクティングロッド1が組み立てられるときに貫通穴7と同軸になる。2つのねじ9が提供される。それぞれのねじ9が、コネクティングロッド軸受カバー6の対応する貫通穴7に差し込まれ、大端部5の対応するねじ穴8内にねじ留めされる。したがって、大端部5へのコネクティングロッド軸受カバー6の固定は、2つのねじ9のみによって、したがってナットを用いずに行われる。
コネクティングロッド軸受カバー6とは逆側で、大端部5は、それぞれのねじ穴8の領域に凹部10を有する。この凹部10は、コネクティングロッド大端部3の方向に延び、ねじ軸11に対して偏心して位置決めされる。軸方向伸張に関して、それぞれのねじ穴8は、凹部10に隣接する。同一の凹部10がねじ穴8の領域に形成される。
凹部10の輪郭12は、対応するねじ穴8の長手方向軸に平行に、すなわちねじ軸11に平行に延びる。ねじ穴8の軸方向伸張での視線方向に関して、凹部10は、コネクティングロッド大端部3に向いた側で放物線状の輪郭12を有する。当然、放物線状の輪郭の代わりに、部分円形の、特に半円形の輪郭をこの領域に提供することもでき、平行に延びる2つの輪郭区域がこの部分円形の輪郭に隣接する。
基本的には、それぞれのねじ穴8から始めて、それぞれのねじ穴8の半径方向での凹部10の広がりは、ねじ穴8の直径の10〜20%、好ましくは13〜17%、特に15%である。
図6および図7に示される従来技術に関する例示的実施形態から、図4および図5による本発明による例示的実施形態と直接比較すると、従来技術では、コネクティングロッドのねじ山の末端部での(ねじ山のない)穴は、大端部の雌ねじの直径よりもわずかしか大きくないことが分かる。したがって、動作荷重は、大部分を最終(上側)荷重支持ねじ山ターンによって吸収される。これは、図7に図示される円13によって示されている。これは、最終荷重支持ねじ山ターンのすぐ上のねじ山ベースで非常に高い応力をもたらす。
本発明による例示的実施形態では(これについて特に図5の図を参照する)、コネクティングロッド大端部3の方向に延び、ねじ軸11に対して偏心している凹部10が提供される。これは、動作荷重によって引き起こされる最終ねじ山ターンに対する荷重付与が減少されて他のねじ山ターンに分散される状況を実現する。その結果、この領域で成分応力も減少される。これは、耐えることができる力を増加し、コネクティングロッドの耐用寿命を延ばす。
図1〜図3による特定の例示的実施形態では、凹部10は、2mmだけ内側に、すなわちコネクティングロッド大端部3に面するねじ穴8の側面から始めて2mmだけ内側に延びるように構成される。ここで、凹部10の底部14に関する1.0mmの半径Rが形成される。
図8〜図12は、従来技術もしくは本発明によるコネクティングロッドに関する詳細を示すグラフ、またはコネクティングロッドの詳細を直接比較するグラフを示す。
図8は、ねじ穴8、すなわち雌ねじにおいて試験中に測定される最大応力を示し、この最大応力は、ねじ穴の円周方向で評価され、この例では雌ねじの最後から2番目のねじ山ターンに関係付けられる。90°のねじ山ターンの角度位置(これは、コネクティングロッドの内側に対応する、すなわちコネクティングロッド大端部3に面する領域に対応する)に関して、従来技術に関する曲線は、最大応力がその角度位置で生じることを示す。対照的に、本発明によるコネクティングロッドの実施形態に関する曲線に関しては、ねじ山ターンの90°のこの角度位置で、形成された凹部10によって引き起こされる大きな極小値が生じる。この凹部10は、正に応力が最大である位置で、応力を減少する。その他では、コネクティングロッドに対する引張/圧縮荷重のみの場合には、波形の曲線は、ねじ山自体での明確な曲げ応力を示す。
図9は、従来技術に関して、ねじ穴8の個々のねじ山ターンに応じた最大応力を示す。ここでは、15個の荷重支持ねじ山ターンが提供されている。雌ねじ、すなわちチタンから構成されたコネクティングロッドのねじ穴8と、鋼10.9から構成されたねじ9の雄ねじとに関する応力プロファイルが示されている。このグラフから、雌ねじの端部への、すなわち最初のねじ山ターンの領域でのねじ穴8内への力の導入が、損壊を及ぼし得る相対最大応力をもたらすことが分かる。
図9に対応する例示として、図10は、雌ねじの端部でのそれぞれのねじ穴8の領域、すなわち最初のねじ山ターンの領域における凹部10の形態により、相対最大応力が減少されることを示す。
図11によるグラフには、従来技術に関して、ねじのプレストレスによって主として静止荷重がかかった状態で、ここでも15個の荷重支持ねじ山ターンについて、ねじ山ターンに応じて最大応力が示されている。各ねじ山ターンでの最大応力振幅が示されており、一方の曲線が上側応力を示し、他方の曲線が下側応力を示す。上側応力および下側応力は、コネクティングロッドの耐用寿命の推定のための基礎となる。この図から、コネクティングロッドでの引張/圧縮による、損壊を及ぼし得る特に大きな振幅が、最初のねじ山ターンの領域において生成されることが分かる。
図11の例示に応じて、図12は、コネクティングロッドの本発明による設計での状態を示す。図12から、上側応力の値と下側応力の値が、最初のねじ山ターンの領域においてかなり低くなり、また、上側応力と下側応力との間の振幅も減少されることが分かる。
従来技術による上述した変形形態に関して、コネクティングロッドの上記構成では、コネクティングロッドでの力の流れが、ねじ穴、すなわち雌ねじの端部に集中的に導入され、そこで、高い応力およびとりわけまた大きな振幅がねじ山ターンで発生されることが分かる。
対照的に、本発明による例示的実施形態では、ねじ端部のアンダーカット、すなわちコネクティングロッド1の内側への所定の半径方向ステップを有する凹部10の形状は、ねじ端部への力の流れを抑制し、そこでコネクティングロッドに対する荷重を緩和することを可能にする。
従来技術と比較して、本発明により、ねじ穴または雌ねじの領域において10倍以上の耐用寿命の延長を期待できる。最大損壊箇所は、ねじ端部(すなわちねじ接続の場合における従来の故障位置)から、前のねじ山ターンに向けて移行する。
1 コネクティングロッド
2 コネクティングロッド小端部
3 コネクティングロッド大端部
4 コネクティングロッド胴部
5 大端部
6 コネクティングロッド軸受カバー
7 貫通穴
8 ねじ穴
9 ねじ
10 凹部
11 ねじ軸
12 輪郭
13 円
14 底部

Claims (6)

  1. ピストンに回転可能に接続することができるコネクティングロッド小端部(2)と、分割型の構成であり、クランクシャフトに回転可能に接続することができるコネクティングロッド大端部(3)と、前記コネクティングロッド両端部(2、3)の間にあるコネクティングロッド胴部(4)とを備えるコネクティングロッド(1)であって、前記コネクティングロッド大端部(3)が、前記コネクティングロッド胴部側にある大端部(5)と、前記大端部(5)にねじ留めすることができるコネクティングロッド軸受カバー(6)とを有し、貫通穴(7)が、前記コネクティングロッド大端部(3)の両側で前記コネクティングロッド軸受カバー(6)に設けられ、前記貫通穴(7)と同軸であり、前記大端部(5)を貫通するねじ穴(8)が、前記大端部(5)に設けられ、ねじ(9)が、前記貫通穴(7)を貫通し、前記ねじ穴(8)にねじ留めされ、前記大端部(5)が、前記コネクティングロッド軸受カバー(6)とは逆側で、それぞれの前記ねじ穴(8)の領域に凹部(10)を有し、前記凹部(10)が、前記コネクティングロッド大端部(3)の方向に延び、前記ねじ穴(8)のねじ軸(11)に対して偏心していることを特徴とするコネクティングロッド(1)。
  2. 前記ねじ穴(8)の軸方向伸張に関して、それぞれの前記ねじ穴(8)が前記凹部(10)に隣接することを特徴とする請求項1に記載のコネクティングロッド。
  3. それぞれの前記ねじ穴(8)から始めて、それぞれの前記ねじ穴(8)の半径方向での前記凹部(10)の広がりが、前記ねじ穴(8)の直径の10〜20%、好ましくは13〜17%、特に15%であることを特徴とする請求項1または2に記載のコネクティングロッド。
  4. 前記凹部(10)の輪郭が、前記ねじ穴(8)の前記長手方向軸(11)に平行であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のコネクティングロッド。
  5. 前記凹部(10)が、前記ねじ穴(8)の前記軸方向伸張での視線方向に関して、前記コネクティングロッド大端部(3)に向いた側で放物線状の輪郭(12)または部分円形の輪郭(12)を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のコネクティングロッド。
  6. 同一の凹部(15)が前記ねじ穴(8)の前記領域に形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のコネクティングロッド
JP2015241235A 2014-12-11 2015-12-10 コネクティングロッド Pending JP2016114245A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014118404.1A DE102014118404A1 (de) 2014-12-11 2014-12-11 Pleuel
DE102014118404.1 2014-12-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016114245A true JP2016114245A (ja) 2016-06-23

Family

ID=55177285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015241235A Pending JP2016114245A (ja) 2014-12-11 2015-12-10 コネクティングロッド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160169270A1 (ja)
JP (1) JP2016114245A (ja)
CN (1) CN105697529A (ja)
BR (1) BR102015030829A2 (ja)
DE (1) DE102014118404A1 (ja)
GB (1) GB2535280B (ja)
IT (1) ITUB20155682A1 (ja)
RU (1) RU2629807C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112106259A (zh) * 2018-07-03 2020-12-18 宝马股份公司 用于机动车的插拔式连接元件以及用于制造这种插拔式连接元件的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266339A (en) * 1962-11-28 1966-08-16 Hohenzollern Huettenverwalt Connecting rod
JPH07293546A (ja) * 1994-04-19 1995-11-07 Yamaha Motor Co Ltd コンロッドボルト
JP2000002230A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Suzuki Motor Corp エンジンのコネクティングロッド構造
JP2016084907A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 ヤマハ発動機株式会社 チタン合金製コンロッドの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458555A (en) * 1982-06-11 1984-07-10 Standard Oil Company (Indiana) Composite connecting rod and process
DE3808532A1 (de) * 1988-03-15 1989-09-28 Bayerische Motoren Werke Ag Mehrteilige trennbare lagerschale
US5048368A (en) * 1989-07-31 1991-09-17 Ford Motor Company Hollow connecting rod
US5485765A (en) * 1994-01-19 1996-01-23 Khatiblou; Mohsen A. Connecting rod with improved fatigue life
DE19531365C2 (de) * 1995-08-25 1998-11-05 Knorr Bremse Systeme Verfahren zur Herstellung einer Pleuelstange, insbesondere für Kompressoren
US6276233B1 (en) * 1999-12-21 2001-08-21 Ford Global Tech., Inc. Connecting rod and a method for making the same
RU26090U1 (ru) * 2002-05-07 2002-11-10 Закрытое акционерное общество "Техника Маркетинг Сервис" Шатун
US6874229B2 (en) * 2002-08-12 2005-04-05 Andrew S. Burns, Jr. Connecting rod with ellipitical opening and method for production
JP4517731B2 (ja) 2004-05-31 2010-08-04 日産自動車株式会社 内燃機関のコネクティングロッド設計方法
DE102012112461A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Umschaltventil und Verbrennungsmotor mit einem derartigen Umschaltventil

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266339A (en) * 1962-11-28 1966-08-16 Hohenzollern Huettenverwalt Connecting rod
JPH07293546A (ja) * 1994-04-19 1995-11-07 Yamaha Motor Co Ltd コンロッドボルト
JP2000002230A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Suzuki Motor Corp エンジンのコネクティングロッド構造
JP2016084907A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 ヤマハ発動機株式会社 チタン合金製コンロッドの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112106259A (zh) * 2018-07-03 2020-12-18 宝马股份公司 用于机动车的插拔式连接元件以及用于制造这种插拔式连接元件的方法
CN112106259B (zh) * 2018-07-03 2022-11-01 宝马股份公司 用于机动车的插拔式连接元件以及用于制造这种插拔式连接元件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR102015030829A2 (pt) 2016-06-14
GB2535280A (en) 2016-08-17
GB2535280B (en) 2017-03-01
RU2015151744A (ru) 2017-06-08
CN105697529A (zh) 2016-06-22
US20160169270A1 (en) 2016-06-16
ITUB20155682A1 (it) 2017-05-18
GB201520890D0 (en) 2016-01-13
DE102014118404A1 (de) 2016-06-16
RU2629807C2 (ru) 2017-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180149148A1 (en) Refrigerant compressor
RU2633199C2 (ru) Резьбовой хвостовик, соединительный узел, газотурбинный двигатель и способ сборки ротора турбомашины газотурбинного двигателя
JP5208288B1 (ja) コンプレッサ用防振ゴムおよびそれを用いたコンプレッサ
JP6486693B2 (ja) クロスヘッド軸受装置およびエンジン
EP2647854A1 (en) Weight optimized connecting rod
JP2016114245A (ja) コネクティングロッド
US9879724B2 (en) Bearing structure
JP5920530B2 (ja) 内燃機関
CN103415712A (zh) 由两种不同的材料构成的螺钉或销
JP6355903B2 (ja) ロアリンクのクランクピン連結構造
RU2570616C1 (ru) Составной коленчатый вал
US20150377088A1 (en) Camshaft bearing structure
RU2624178C1 (ru) Винтовое соединение
RU2530933C1 (ru) Груз для балансировки редуктора
JP2006057481A (ja) エンジンのピストン構造
JP4221005B2 (ja) 緩み止めナット
CN209892603U (zh) 用于借助螺钉连接壳体部件的装置
RU2652737C1 (ru) Двухзвенный поршневой кривошипно-шатунный механизм для двигателя внутреннего сгорания
JP5003656B2 (ja) クランクシャフトの支持構造
JP2010144742A (ja) クランクシャフト
CN207598457U (zh) 一种大型压缩机活塞
KR101986059B1 (ko) 피스톤
JP5516706B2 (ja) 複リンク式ピストンクランク機構を備えた内燃機関
US1227371A (en) Connecting-rod.
JP5321148B2 (ja) 複リンク式可変圧縮比内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180808