JP2016113338A - 熱分解窒化ホウ素部材及びその製造方法 - Google Patents

熱分解窒化ホウ素部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016113338A
JP2016113338A JP2014254946A JP2014254946A JP2016113338A JP 2016113338 A JP2016113338 A JP 2016113338A JP 2014254946 A JP2014254946 A JP 2014254946A JP 2014254946 A JP2014254946 A JP 2014254946A JP 2016113338 A JP2016113338 A JP 2016113338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
boron nitride
gas
crucible
gas containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014254946A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 公二
Koji Kato
公二 加藤
狩野 正樹
Masaki Kano
正樹 狩野
山村 和市
Kazuichi Yamamura
和市 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2014254946A priority Critical patent/JP2016113338A/ja
Priority to DE102015121795.3A priority patent/DE102015121795A1/de
Publication of JP2016113338A publication Critical patent/JP2016113338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • C01B21/0646Preparation by pyrolysis of boron and nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/342Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/723Oxygen content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、化合物半導体引き上げ用ルツボ等に用いられる、割れに強い熱分解窒化ホウ素部材及びその製造方法を提供することである。【解決手段】本発明は、熱分解窒化ホウ素(PBN)を堆積して形成した熱分解窒化ホウ素部材であって、その熱分解窒化ホウ素の中に、O(酸素)原子が0.001atm%以上3atm%以下含まれることを特徴とする。また、本発明の製造方法は、N(窒素)原子を含む気体とB(ホウ素)原子を含む気体に、O原子を含む気体として、O2、O3、H2O、NOx、COxガスの中の少なくとも一つを加えて、CVD法によって熱分解窒化ホウ素部材を製造することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、化学気相成長法(以下CVD法という)によって得られる、化合物半導体引き上げ用ルツボ、分子線エピタキシー用金属蒸発用ルツボ、酸窒化物合成用ルツボ等に用いられる熱分解窒化ホウ素部材及びその製造方法に関するものである。
熱分解窒化ホウ素(以下PBNと略称する)は、耐熱性、強度等の優れた特性から化合物半導体引き上げ用ルツボ、分子線エピタキシー用金属蒸発用ルツボ、酸窒化物合成用ルツボ、MOCVD装置用治具などの材料として幅広く使用されている。そして、III−V族化合物半導体単結晶である、例えばGaAs単結晶やInP単結晶の引き上げには、成分元素の揮発を防ぐために、液体封止チョクラルスキ一法(LEC法)や低転位密度や大径化に優れた垂直温度勾配凝固(VGF)法が採用され、これら製造方法では、不純物が少なく、耐熱性の高いPBN製ルツボが使用されている。
また、分子線エピタキシー法は、10-6〜10-11Torrの超高真空中で分子線源となる原料金属をルツボに投入し、例えば500〜1500℃に加熱し蒸発させ、対向する基板上にエピタキシャル膜を堆積させて薄膜を製造する方法であるが、このような分子線エピタキシー法で用いられる金属蒸発用ルツボは、超高真空で高温に加熱されるために、脱ガスが少なく化学的に安定で、しかも優れた耐熱性を有するPBN製のルツボが世界標準的な構成部材として用いられている。
さらに、このようなPBN部材は、その他に酸窒化物の粉末合成用のPBN製ルツボにも使用されているが、このルツボを使ってSiAlONの粉末を合成する際に、加熱・冷却して内容物を取り出すとルツボに割れが発生するという問題がある。
特許文献1には、従来のPBN製ルツボは層状に表面剥離が発生するという問題があるために、1,800〜1,900 ℃で反応させて密度を1.90〜2.05g/cm、積層表面方向の熱伝導率を50W/m・K以下とする解決策が記載されている。この解決策では、反応温度を上げることで密度を高くすることができるから、剥離強度が低下し、単純な割れなどに対する強度は高くなるものの、一方で、反応温度を上げることは反応炉の内部に使用される断熱材やヒーターの消耗を早めることになるために、炉のメンテナンスや生産性を考慮すると好ましくない。
また、ルツボの肉厚を厚くすることで強度を高くすることも考えられるが、PBN自体は異方性を持つ物質であり、厚くするほど異方性による変形が大きくなってしまうために、構造体としての寸法許容値を超えてしまう虞があるから必要以上に厚くすることは、生産性の面からも好ましくない。
特許第2934120号
本発明は、上記のような問題に鑑みなされたものであり、化合物半導体引き上げ用ルツボ等に用いられる、割れに強い熱分解窒化ホウ素部材及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を行ったところ、ルツボの中に内容物として酸窒化物原料の粉末を充填して加熱すると、液相となった内容物によってルツボの表面が濡れ、温度を下げた時にこの濡れたルツボに熱応力が掛かるために、膜の剥離や割れが発生することがあること、また、内容物の熱膨張率がルツボのそれよりも大きいと、温度を上げた時にルツボに熱応力が掛かるために、割れが発生することがあることから、この割れの対策のために数多くの実験を繰り返す中で、熱分解窒化ホウ素内に、少量の酸素原子が含まれると熱分解窒化ホウ素部材に割れが発生しないことを知見し、本発明に至ったものである。
すなわち、本発明は、熱分解窒化ホウ素(PBN)を堆積して形成した熱分解窒化ホウ素部材であって、その熱分解窒化ホウ素の中に、O(酸素)原子が0.001atm%以上3atm%以下含まれることを特徴とする。
また、本発明は、CVD法によって熱分解窒化ホウ素部材を製造する方法であって、N(窒素)原子を含む気体とB(ホウ素)原子を含む気体に、O原子を含む気体を加えることを特徴とする。
本発明の製造方法では、O原子を含む気体を予めN原子を含む気体又はB原子を含む気体と混合して供給することが好ましく、また、少なくとも二重以上の多重供給菅を用いて、B原子を含む気体とN原子を含む気体に加えて、O原子を含む気体を供給することが好ましい。
そして、O原子を含む気体がOガスの場合には、B原子を含む気体に対して、OとBの供給量の比O/Bが、4×10-5〜2.4×10-1の範囲で供給することが好ましく、Oガス以外のO、HO、NOx、COxガスの中の少なくとも一つである場合にも、OとBの原子比O/Bが、4×10-5〜2.4×10-1の範囲で供給することが好ましい。また、O2、O、HO、NOx、COxガスの中の少なくとも一つのガスが、不活性ガスのN2、Ar等で希釈されていても構わない。
本発明によれば、割れに強い熱分解窒化ホウ素ルツボを提供することができる。
本発明で使用する反応炉の断面図及び供給管の模式図である。 本発明の熱分解窒化ホウ素ルツボとグラファイトの型を示した図である。
以下、本発明の実施形態について詳述するが、本発明は、これに限定されるものではない。
本発明の熱分解窒化ホウ素部材は、熱分解窒化ホウ素内に、O(酸素)原子を0.001%以上3%以下含有させることで、割れの発生が防止されるが、O(酸素)原子を0.01%以上1%以下の範囲で含有させることがより好ましい。その理由の詳細は定かではないが、このO(酸素)原子がPBN六方晶の層間に固溶するか又はNサイトに置換して、フレキシビリティ性が向上して割れが発生しなくなると考えられるし、また、熱分解窒化ホウ素の反応中に酸素を加えることで密度が向上して強度が高くなるとも考えられる。
このような酸素原子を含んだ熱分解窒化ホウ素部材は、CVD法によって製造することができる。具体的には、N(窒素)原子を含む気体とB(ホウ素)原子を含む気体に加えて、O原子を含む気体を加えることで作製することができる。このO原子を含む気体としては、O2、O3、H2O、NOx、COxガスの中の少なくとも一つを用いることができるので、O原子を含む原料ガスを安価に安定して供給することができる。
そして、O原子を含む原料ガスとしてO2ガスを供給する場合は、熱分解窒化ホウ素の中に、O(酸素)原子を0.001atm%以上3atm%以下含ませるために、B原子を含む気体に対して、OとBの供給量の比O/Bが、4×10-5〜2.4×10-1の範囲で供給することが好ましい。Oガス以外のO、HO、NOx、COxガスの中の少なくとも一つを供給する場合も、B原子を含む気体に対して、OとBの供給量の比O/Bが、4×10-5〜2.4×10-1の範囲で供給することが好ましい。O/Bの比が上記範囲より少ない場合は、熱分解窒化ホウ素の中に、O(酸素)原子を十分に含ませることができないからであり、この範囲より多い場合は、酸素濃度が3atm%より高くなりすぎて、ルツボの外面にひびが発生するからである。
また、本発明では、O原子を含む気体は、予めN原子を含む気体又はB原子を含む気体と混合して供給することができるので、組成比が一定の混合ガスを供給することができる。そして、この混合ガスを供給する場合は、図1に示す二重又は三重の供給管を用いて、B原子を含む気体とN原子を含む気体に加えてO原子を含む気体を供給することができる。このようにして供給すれば、成膜装置内への供給前の段階で原料ガスが反応して閉塞するような事態を抑制することができる。また、二重又は三重の供給管の他に、四重管又はこれ以上の多重管を用いることもできる。
以下、本発明の実施例及び比較例について具体的に説明する。
<実施例1>
実施例1では、図1に示す反応炉に、熱CVDにより、アンモニアガス(NH3)18SLM(standard L/M)と三塩化ホウ素ガス(BCl3)5SLM加えて、O2ガスを0.1sccm(standard cc/m)反応炉内に二重管で供給し、φ200×100Hのルツボ形状のグラファイト製基材に厚さ1mmとなるように堆積した。このときの炉内温度1800℃、圧力100Paに保持した。図2に示すように、堆積したPBN製ルツボをグラファイトの型から外して、その内面を洗浄した。このようにして作製した容器の一部を切り出して、アメテック製EDAX Genesis EDSにより酸素濃度を測定したところ、酸素濃度は0.001atom%であった。
次に、PBNルツボ内に窒化ケイ素とアルミナの粉末を充填し、窒素雰囲気中で、1600℃に加熱して2時間保持し、冷却後に内容物を取り出したところ、ルツボに割れは発生していなかった。再度新しい同組成の粉末を充填して、加熱、冷却してから内容物を取り出す同様の操作を10回繰り返してもルツボに割れは生じなかった。
<実施例2>
実施例2では、図1に示す反応炉に、熱CVDにより、アンモニアガス18SLMと三塩化ホウ素ガス5SLM加えて、O2ガスを1sccm反応炉内に二重管で供給し、φ200×100Hのルツボ形状のグラファイト製基材に厚さ1mmとなるように堆積した。このときの炉内温度1800℃、圧力100Paに保持した。堆積したPBN製ルツボをグラファイトの型から外して、その内面を洗浄した。このようにして作製した容器の一部を切り出して、酸素濃度を測定したところ、酸素濃度は0.01atom%であった。
次に、PBNルツボ内に窒化ケイ素とアルミナの粉末を充填し、窒素雰囲気中で、1600℃に加熱して2時間保持し、冷却後に内容物を取り出したところ、ルツボに割れは発生していなかった。再度新しい同組成の粉末を充填して、加熱、冷却してから内容物を取り出す同様の操作を10回繰り返してもルツボに割れは生じなかった。
<実施例3>
実施例3では、熱CVDにより、アンモニアガス18SLMと三塩化ホウ素ガス5SLM加えて、O2ガスを100sccm反応炉内に二重管で供給し、φ200×100Hのルツボ形状のグラファイト製基材に厚さ1mmとなるように堆積した。このときの炉内温度1800℃、圧力100Paに保持した。堆積したPBN製ルツボをグラファイトの型から外して、その内面を洗浄した。このようにして作製した容器の一部を切り出して酸素濃度を測定したところ、酸素濃度は0.57atom%であった。
次に、PBNルツボ内に窒化ケイ素とアルミナの粉末を充填し、窒素雰囲気中で、1600℃に加熱して2時間保持し、冷却後に内容物を取り出したところ、ルツボに割れは発生していなかった。再度新しい同組成の粉末を充填して、加熱、冷却してから内容物を取り出す同様の操作を10回繰り返してもルツボに割れは生じなかった。
<実施例4>
実施例4では、熱CVDにより、アンモニアガス18SLMと三塩化ホウ素ガス5SLM加えて、O2ガスを400sccm反応炉内に二重管で供給し、φ200×100Hのルツボ形状のグラファイト製基材に厚さ1mmとなるように堆積した。このときの炉内温度1800℃、圧力100Paに保持した。堆積したPBN製ルツボをグラファイトの型から外して、その内面を洗浄した。このようにして作製した容器の一部を切り出して酸素濃度を測定したところ、酸素濃度は2.9atom%であった。
次に、PBNルツボ内に窒化ケイ素とアルミナの粉末を充填し、窒素雰囲気中で、1600℃に加熱して2時間保持し、冷却後に内容物を取り出したところ、ルツボに割れは発生していなかった。再度新しい同組成の粉末を充填して、加熱、冷却してから内容物を取り出す同様の操作を10回繰り返してもルツボに割れは生じなかった。
<比較例1>
比較例1では、熱CVDにより、アンモニアガス18SLMと三塩化ホウ素ガス5SLMを二重管で供給し、φ200×100Hのルツボ形状のグラファイト製基材に厚さ1mmとなるようにPBNを堆積した。このときの炉内温度1800℃、圧力100Paに保持した。堆積したPBN製ルツボをグラファイトの型から外して、その内面を洗浄した。このようにして作製した容器の一部を切り出して酸素濃度の測定を行ったところ、酸素濃度は、検出限界以下(<0.001atom%)であった。
次に、PBNルツボ内に窒化ケイ素とアルミナの粉末を充填し、窒素雰囲気中で、1600℃に加熱して2時間保持し、冷却後に内容物を取り出したところ、ルツボ内面に微小なひびが発生していた。再度新しい同組成の粉末を充填して、加熱、冷却してから内容物を取り出す同様の操作を3回繰り返したところ、いずれもルツボが割れてしまった。
<比較例2>
比較例2では、熱CVDにより、アンモニアガス18SLMと三塩化ホウ素ガス5SLMを加えて、O2ガスを600sccm反応炉内に二重管で供給し、φ200×100Hのルツボ形状のグラファイト製基材に厚さ1mmとなるように堆積した。このときの炉内温度1800℃、圧力100Paに保持した。堆積したPBN製ルツボをグラファイトの型から外して、その内面を洗浄した。このようにして作製した容器の一部を切り出して酸素濃度を測定したところ、酸素濃度は、本発明の範囲外である4.3atom%であった。
次に、PBNルツボ内に窒化ケイ素とアルミナの粉末を充填し、窒素雰囲気中で、1600℃に加熱して2時間保持し、冷却後に内容物を取り出してPBN製ルツボの表面を観察したところ、外面にひびが発生しているためにルツボとして使用することはできなかった。
以上の実施例1乃至4と比較例1及び2の結果を表1にまとめると、以下のとおりである。
Figure 2016113338
次に、図1に示す三重の供給管を用いて、O原子を含む気体を供給する実施例について説明する。
<実施例5>
熱CVDにより、アンモニアガス18SLMと三塩化ホウ素ガス5SLM加えて、O2ガスを100sccm反応炉内に三重管で供給し、φ200×100Hのルツボ形状のグラファイト製基材に厚さ1mmとなるように堆積した。実施例1と同様に、ルツボを取り外し、その内面を洗浄した。このようにして作製した容器の一部を切り出して酸素濃度を測定したところ、酸素濃度は、0.69atom%であった。さらに、内容物を入れて耐性試験を行ったところ、割れは発生しなかった。
<実施例6>
熱CVDにより、アンモニアガス18SLMと三塩化ホウ素ガス5SLM加えて、O3ガスを66.7sccm反応炉内に三重管で供給し、φ200×100Hのルツボ形状のグラファイト製基材に厚さ1mmとなるように堆積した。実施例1と同様に、ルツボを取り外し、その内面を洗浄した。このようにして作製した容器の一部を切り出して酸素濃度を測定したところ、酸素濃度は、0.65atom%であった。内容物を入れて耐性試験を行ったところ、割れは発生しなかった。
<実施例7>
熱CVDにより、アンモニアガス18SLMと三塩化ホウ素ガス5SLM加えて、H2Oガスを200sccm反応炉内に三重管で供給し、φ200×100Hのルツボ形状のグラファイト製基材に厚さ1mmとなるように堆積した。実施例1と同様に、ルツボを取り外し、その内面を洗浄した。このようにして作製した容器の一部を切り出して酸素濃度を測定したところ、酸素濃度は、0.79atom%であった。内容物を入れて耐性試験を行ったところ、割れは発生しなかった。
<実施例8>
熱CVDにより、アンモニアガス18SLMと三塩化ホウ素ガス5SLM加えて、NO2ガスを100sccm反応炉内に三重管で供給し、φ200×100Hのルツボ形状のグラファイト製基材に厚さ1mmとなるように堆積した。実施例1と同様に、ルツボを取り外し、その内面を洗浄した。このようにして作製した容器の一部を切り出して酸素濃度を測定したところ、酸素濃度は、0.63atom%であった。内容物を入れて耐性試験を行ったところ、割れは発生しなかった。
<実施例9>
熱CVDにより、アンモニアガス18SLMと三塩化ホウ素ガス5SLM加えて、CO2ガスを100sccm反応炉内に三重管で供給し、φ200×100Hのルツボ形状のグラファイト製基材に厚さ1mmとなるように堆積した。実施例1と同様に、ルツボを取り外し、その内面を洗浄した。このようにして作製した容器の一部を切り出して酸素濃度を測定したところ、酸素濃度は、0.62atom%であった。内容物を入れて耐性試験を行ったところ、割れは発生しなかった。
以上のとおり、本発明の製造方法では、二重又は三重の供給管を用いて、O、O、HO、NO、COのO原子を含む気体を供給して、表面に割れが発生しない熱分解窒化ホウ素製ルツボを製作することができた。
1 内管
2 中管
3 外管
4 供給管
5 円筒
6 ヒーター
7 載置台
8 回転機構
9 グラファイトの型
10 熱分解窒化ホウ素ルツボ

Claims (7)

  1. 熱分解窒化ホウ素(PBN)を堆積して形成した部材であって、熱分解窒化ホウ素の中に、O(酸素)原子が0.001atm%以上3atm%以下含まれることを特徴とする熱分解窒化ホウ素部材。
  2. CVD法によって熱分解窒化ホウ素部材を製造する方法であって、N(窒素)原子を含む気体とB(ホウ素)原子を含む気体に、O原子を含む気体を加えることを特徴とする熱分解窒化ホウ素部材の製造方法。
  3. 前記O原子を含む気体は、予め前記N原子を含む気体又は前記B原子を含む気体と混合して供給されることを特徴とする請求項2記載の熱分解窒化ホウ素部材の製造方法。
  4. 少なくとも二重以上の多重供給菅を用いて、前記B原子を含む気体と前記N原子を含む気体に加えて前記O原子を含む気体を供給することを特徴とする請求項2又は3の何れかに記載の熱分解窒化ホウ素部材の製造方法。
  5. 前記O原子を含む気体は、O、O、HO、NOx、COxガスの中の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載の熱分解窒化ホウ素部材の製造方法。
  6. 前記O原子を含む気体がOガスである場合に、該ガスと該B原子を含む気体との供給量の比O/Bが、4×10-5〜2.4×10-1の範囲で供給することを特徴とする請求項5に記載の熱分解窒化ホウ素部材の製造方法。
  7. 前記O原子を含む気体がO以外のO、HO、NOx、COxガスの中の少なくとも一つである場合に、該ガスと該B原子を含む気体との供給量の比O/Bが、4×10-5〜2.4×10-1の範囲で供給することを特徴とする請求項5に記載の熱分解窒化ホウ素部材の製造方法。
JP2014254946A 2014-12-17 2014-12-17 熱分解窒化ホウ素部材及びその製造方法 Pending JP2016113338A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014254946A JP2016113338A (ja) 2014-12-17 2014-12-17 熱分解窒化ホウ素部材及びその製造方法
DE102015121795.3A DE102015121795A1 (de) 2014-12-17 2015-12-15 Pyrolytisches bornitrid-element und ein verfahren zur herstellung desselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014254946A JP2016113338A (ja) 2014-12-17 2014-12-17 熱分解窒化ホウ素部材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016113338A true JP2016113338A (ja) 2016-06-23

Family

ID=56099831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014254946A Pending JP2016113338A (ja) 2014-12-17 2014-12-17 熱分解窒化ホウ素部材及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016113338A (ja)
DE (1) DE102015121795A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119612A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社トクヤマ パイロリティック窒化ホウ素及びパイロリティック窒化ホウ素の製造方法、並びにパイロリティック窒化ホウ素を用いた結晶成長装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020174922A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 住友電工ハードメタル株式会社 立方晶窒化硼素多結晶体及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228481A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Canon Inc 堆積膜形成法
JPH0379770A (ja) * 1989-08-19 1991-04-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 窒化ホウ素の作製方法
JPH0442897A (ja) * 1990-06-04 1992-02-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 単結晶引き上げ用るつぼおよびその製造方法
JP2003073188A (ja) * 2001-05-24 2003-03-12 Advanced Ceramics Corp 熱分解窒化ホウ素るつぼ及びその製造方法
JP2005167114A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 窒化ホウ素膜の成膜方法及び成膜装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2934120B2 (ja) 1992-07-02 1999-08-16 信越化学工業株式会社 熱分解窒化ほう素容器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228481A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Canon Inc 堆積膜形成法
JPH0379770A (ja) * 1989-08-19 1991-04-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 窒化ホウ素の作製方法
JPH0442897A (ja) * 1990-06-04 1992-02-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 単結晶引き上げ用るつぼおよびその製造方法
JP2003073188A (ja) * 2001-05-24 2003-03-12 Advanced Ceramics Corp 熱分解窒化ホウ素るつぼ及びその製造方法
JP2005167114A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 窒化ホウ素膜の成膜方法及び成膜装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119612A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社トクヤマ パイロリティック窒化ホウ素及びパイロリティック窒化ホウ素の製造方法、並びにパイロリティック窒化ホウ素を用いた結晶成長装置
JP7065599B2 (ja) 2017-12-28 2022-05-12 株式会社トクヤマ パイロリティック窒化ホウ素及びパイロリティック窒化ホウ素の製造方法、並びにパイロリティック窒化ホウ素を用いた結晶成長装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015121795A1 (de) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1852528A1 (en) Method and apparatus for aluminum nitride monocrystal boule growth
TW200804635A (en) Method and meterials for growing III-nitride semiconductor compounds containing aluminum
JP5186733B2 (ja) AlN結晶の成長方法
KR101593922B1 (ko) 화학기상증착법에 의한 반도체 공정용 다결정 탄화규소 벌크 부재 및 그 제조방법
WO2007122865A1 (ja) 窒化物単結晶の製造方法
JPWO2020095873A1 (ja) SiC半導体基板及びその製造方法及びその製造装置
JP2006348388A (ja) 炭素複合材料
JP5744052B2 (ja) 窒化アルミニウム単結晶の製造装置及び製造方法
JP2005041710A (ja) 炭化珪素単結晶、炭化珪素単結晶ウェハ及びその製造方法
JP2016113338A (ja) 熱分解窒化ホウ素部材及びその製造方法
JP5131262B2 (ja) 炭化珪素単結晶及びその製造方法
WO2010140665A1 (ja) 周期表第13族金属化合物結晶の製造方法及び製造装置
TW201443302A (zh) 低碳第iii族氮化物結晶
Nakamura et al. Porosity-controlled multilayer TaC coatings prepared via wet powder process for multi-functional reactor components in GaN crystal growth system
JP4908467B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体結晶の製造方法
JP2007145679A (ja) 窒化アルミニウム単結晶の製造装置及びその製造方法
JP4595592B2 (ja) 単結晶成長方法
Mokhov et al. Sublimation growth of bulk AlN crystals on SiC seeds
JP2018043891A (ja) 窒化ガリウム積層体の製造方法
JP5252495B2 (ja) 窒化アルミニウム単結晶の製造方法
JP2009249201A (ja) 窒化アルミニウム単結晶の製造装置
KR100821360B1 (ko) 탄화규소 단결정, 탄화규소 단결정 웨이퍼 및 그것의 제조 방법
JP2006248795A (ja) Iii族窒化物単結晶およびその成長方法
JP2011057468A (ja) 坩堝、窒化アルミニウム単結晶の製造方法および窒化アルミニウム単結晶
WO2021014834A1 (ja) Iii族化合物基板の製造方法及びその製造方法により製造した基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180226