JP2016112954A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016112954A
JP2016112954A JP2014251538A JP2014251538A JP2016112954A JP 2016112954 A JP2016112954 A JP 2016112954A JP 2014251538 A JP2014251538 A JP 2014251538A JP 2014251538 A JP2014251538 A JP 2014251538A JP 2016112954 A JP2016112954 A JP 2016112954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
signal
correction amount
correction
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014251538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6313703B2 (ja
Inventor
山野 和也
Kazuya Yamano
和也 山野
泰仁 中岫
Yasuhito Nakakuki
泰仁 中岫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Steering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Steering Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Steering Ltd
Priority to JP2014251538A priority Critical patent/JP6313703B2/ja
Publication of JP2016112954A publication Critical patent/JP2016112954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313703B2 publication Critical patent/JP6313703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】操舵違和感を抑制しつつラックストッパへの衝突低減に供する電動パワーステアリング装置を提供する。【解決手段】物理的なラックストッパの手前に逆アシストによる制御上のストッパを設け、舵角θsが当該制御上のストッパである所定角に達した場合には、該所定角を超えた分について、第1補正信号D1により生成されるばね反力を作用させることで、舵角速度ωsの収束後にさらに舵を切り込んだ場合であっても、前記ばね反力によって当該切り込み操舵を抑制することが可能となり、操舵違和感の発生を抑制できる。また、前記切り込み操舵に対し前記第2補正信号D2により生成される減衰力を作用させることで、該減衰力によって操舵負荷の急激な減少を抑制することが可能となり、前記操舵違和感の効果的な抑制に供される。【選択図】図2

Description

本発明は、例えば自動車に適用される電動パワーステアリング装置に関する。
従来の電動パワーステアリング装置としては、例えば以下の特許文献に記載されたものが知られている。
すなわち、この特許文献に記載の電動パワーステアリング装置では、ラックエンド近傍になると、操舵アシストトルクを低減補正することにより、ラックエンド到達時におけるラックストッパの当接音を軽減している。
特開2008−290525号公報
しかしながら、前記従来の電動パワーステアリング装置の場合、操舵速度に基づいて前記操舵アシストトルクの低減補正を行っていたことから、操舵速度の収束後にさらに切り込む場合に、前記操舵アシストトルクの低減補正が終了して通常の操舵アシストトルクが発生することとなる結果、操舵違和感を招来してしまうおそれがあった。
本発明は、かかる技術的課題に鑑みて案出されたものであり、操舵違和感を抑制しつつラックストッパへの衝突低減に供する電動パワーステアリング装置を提供することを目的としている。
本発明は、とりわけ、操舵トルク信号を受信する操舵トルク信号受信部と、舵角信号を受信する舵角信号受信部と、操舵速度信号を受信する舵角速度信号受信部と、前記操舵トルク信号に基づいて前記電動モータへの基本指令信号である基本アシスト信号を演算する基本アシスト信号演算部と、前記舵角信号が所定角以上であって前記ステアリングホイールが切り込み方向へ操舵操作されているとき、前記舵角信号の増大に伴って増大し、かつ前記切り込み方向とは逆方向に作用する第1補正量の演算に供する第1補正量演算部と、前記舵角信号が所定角以上であって前記ステアリングホイールが切り込み方向へ操舵操作されているとき、前記舵角速度信号の増大に伴って増大し、かつ前記切り込み方向とは逆方向に作用する第2補正量の演算に供する第2補正量演算部と、前記基本アシスト指令信号、前記第1補正量及び第2補正量に基づいて前記電動モータへの指令信号を出力するモータ指令信号出力部と、を備えたことを特徴としている。
第1補正量によって生成されるばね反力を作用させることにより、舵角速度の収束後にさらに舵を切り込んだ場合であっても、前記ばね反力によって当該切り込み操舵を抑制することが可能となり、操舵違和感の発生を抑制することができる。
また、前記第1補正量に基づくばね反力に加えて、第2補正量によって生成される減衰力を作用させることで、該減衰力によって操舵負荷の急激な減少を抑制することが可能となり、前記操舵違和感の効果的な抑制に供される。
本発明に係る電動パワーステアリング装置のシステム構成図である。 本発明の第1実施形態を示し、図1に示すコントロールユニットの第1、第2補正量演算部に係る制御ブロック図である。 図2に示す第1、第2補正信号の演算に係るフローチャートである。 図3に示すステップS108の演算に供するマップである。 図3に示すステップS108の演算に供する他のマップである。 図3に示すステップS108の演算に供する他のマップである。 図3に示すステップS109の演算に供するマップである。 図3に示すステップS109の演算に供する他のマップである。 図3に示すステップS109の演算に供する他のマップである。 本発明の第2実施形態を示し、図1に示すコントロールユニットの操舵アシストトルクの補正制御に係る制御ブロック図である。 図10に示す操舵アシストトルクの補正制御に係るフローチャートである。

以下、本発明に係る電動パワーステアリング装置の各実施形態を図面に基づいて説明する。なお、下記の各実施形態では、本発明に係る電動パワーステアリング装置を従来と同様に自動車の電動パワーステアリング装置に適用したものを例に説明する。
図1は、本発明に係る電動パワーステアリング装置のシステム構成の概略を説明するための当該装置の概略図である。
図示の電動パワーステアリング装置は、一端側がステアリングホイールSWと一体回転可能に連係される第1軸としての入力軸1と、一端側がトーションバー(図示外)を介して入力軸1の他端側に相対回転可能に連結され、他端側がラック・ピニオン機構RPを介して転舵輪WL,WRに連係される第2軸としての出力軸2と、入力軸1と出力軸2との相対回転変位量から操舵トルクを検出するトルクセンサTSや図示外の車速センサ等の検出結果に基づき運転者の操舵トルクに応じた操舵アシストトルクを後述するラックバー3に付与するモータユニットMUと、該モータユニットMUの出力(回転力)を減速しつつ後述するラック軸3の軸方向移動力に変換して伝達する伝達機構RGと、から主として構成されている。なお、前記入力軸1、前記出力軸2及び前記ラック・ピニオン機構RPにより、本発明の操舵機構が構成されている。
前記ラック・ピニオン機構RPは、出力軸2の一端部外周に形成されたピニオン歯2aとほぼ直交するかたちで配置される棒状のラックバー3の所定の軸方向範囲に形成されるラック歯3aとが噛合することによって構成され、出力軸2の回転方向に応じてラックバー3が軸方向に移動するようになっている。そして、このラックバー3の両端部は、それぞれタイロッド4,4及び図示外のナックルアームを介して転舵輪WR,WLに連係され、当該ラックバー3の軸方向移動に伴ってタイロッド4,4を介して前記図示外のナックルアームが引っ張られることで、転舵輪WR,WLの向きが変更されるようになっている。 この際、前記ラックバー3の両端部には、それぞれラックハウジングHGの両端部の開口部内径よりも拡大形成された図示外のラックエンドが設けられていて、該各ラックエンドとラックハウジングHGの各端面とによっていわゆるラックストッパが構成され、ラックバー3の移動方向反対側のラックエンドがラックハウジングHGの端面に当接することで該ラックバー3のそれ以上の軸方向移動が規制されるようになっている。なお、前記各ラックエンドの当接部には、緩衝材としてのブッシュが介装されていて、該各ブッシュによりラックエンドの各端部とラックハウジングHGの各端面との当接が緩衝されるようになっている。
前記モータユニットMUは、後述する入力プーリ5を回転駆動することによって伝達機構RGを介してラックバー3へと操舵アシストトルクを付与する電動モータ7と、該電動モータ7の他端側に付設され、操舵トルクや車両速度等の所定のパラメータに応じて電動モータ7を駆動制御する制御装置としての電子コントロールユニット8と、が一体的に構成されたものである。
前記伝達機構RGは、電動モータ7のモータ出力軸7aの外周側に一体回転可能に設けられ、該モータ出力軸7aの軸線L1を中心に回転する入力プーリ5と、ラックバー3の外周側に相対回転可能に設けられ、入力プーリ5の回転力に基づきラックバー3の軸線L2を中心に回転する出力プーリ6と、該出力プーリ6とラックバー3との間に介装され、出力プーリ6の回転を減速しつつラックバー3の軸方向運動へと変換するボールねじ機構(図示外)と、前記両プーリ5,6間に跨って巻回され、入力プーリ5の回転を出力プーリ6へと伝達することによって前記両プーリ5,6の同期回転に供するベルト9と、から主として構成されている。
〔第1実施形態〕
図2は、本発明の第1実施形態に係る操舵アシストトルク補正制御についての制御ブロック図である。
図示のように、前記電子コントロールユニット8は、トルクセンサTSによって検出された操舵トルク信号Tsを受信する操舵トルク信号受信部10aと、図示外の舵角センサによって検出された舵角信号θsを受信する舵角信号受信部10bと、を備えている。
そして、前記操舵トルク信号Tsに基づいて、基本アシスト信号演算部11により操舵アシストトルクのベースとなる基本アシスト信号Ibが演算されると共に、位相補償演算部12により操舵トルク信号Tsに対しての位相補償に供する位相補償信号Itが演算される。
一方、前記舵角信号θsに基づいて舵角速度演算部13により舵角信号θsが微分演算され舵角速度信号ωsが演算されると共に、該舵角速度信号ωsに基づいてダンピング処理部14により舵角速度信号ωsに応じて操舵アシスト制御特性の変更に供するダンピング処理信号Idが出力される。
こうして演算された前記基本アシスト信号Ib、前記位相補償信号It及びダンピング処理信号Idを操舵アシスト信号演算部15において加算することによって、本発明の基本アシスト指令信号に相当する操舵アシスト信号Iaが演算される。
また、前記舵角信号θsに基づいて、第1補正信号演算部21によりばね反力の生成に供する第1補正信号D1(本発明の第1補正量に相当)が演算されると共に、前記舵角速度信号ωsに基づいて、第2補正信号演算部22により減衰力の生成に供する第2補正信号D2(本発明の第2補正量に相当)が演算され、当該両補正信号D1,D2を補正信号演算部23において加算することにより、補正制御信号Dxが演算される。
なお、前記第1補正信号D1は、後述のように、前記舵角信号θsが所定角(後述の所定値Xs)以上であってステアリングホイールが切り込み方向へと操舵操作されているとき、前記舵角信号θsの増大に伴って増大し、かつ前記切り込み方向とは逆方向に作用するものである。
一方、前記第2補正信号D2は、後述のように、前記舵角信号θsが所定角(後述の所定値Xs)以上であってステアリングホイールが切り込み方向へと操舵操作されているとき、前記舵角速度信号ωsの増大に伴って増大し、かつ前記切り込み方向とは逆方向に作用するものである。
そして、モータ指令信号出力部16において、前記操舵アシスト信号Iaと前記補正制御信号Dxとを加算することによって、電動モータ7に対して操舵アシスト信号Iaを前記補正制御信号Dx(第1、第2補正信号D1,D2)により補正した補正後の指令信号をモータ指令信号Ioとして出力する。
このように、切り込み方向の操舵補助に供する前記基本アシスト信号Ibに対して、前記第1、第2補正信号D1,D2に基づいて前記切り込み方向とは逆方向の力(ばね反力、減衰力)を作用させることによって、切り込み方向の操舵トルクを減衰させて、前記ラックストッパへの衝突を抑制することが可能となっている。
なお、前記第1、第2補正信号D1,D2につき、これら両補正信号D1,D2の合計は、前記基本アシスト信号Ibよりも大きくなるように構成されている。かかる構成とすることで、切り込み方向への急激な操舵操作に対しても十分な減衰作用を発揮させることが可能となっている。
また、前記第1補正信号演算部21では、舵角信号θsが後述する所定値Xs以上であってステアリングホイールが前記切り込み方向とは逆方向の切り戻し方向へ操舵操作されているとき、舵角信号θsの増大に伴って増大し、かつ前記切り戻し方向へと作用するように前記第1補正信号D1を演算するようにしてもよい。
同様に、前記第2補正信号演算部22においても、舵角信号θsが後述する所定値Xs以上であってステアリングホイールが前記切り込み方向とは逆方向の切り戻し方向へ操舵操作されているとき、舵角信号θsの増大に伴って増大し、かつ前記切り込み方向へと作用するように前記第2補正信号D2を演算するようにしてもよい。
また、前記第2補正信号演算部22においては、舵角信号θsが後述する所定値Xs以上であってステアリングホイールが前記切り込み方向とは逆方向の切り戻し方向へ操舵操作されているとき、舵角信号θsの増大に伴って増大し、かつ前記切り戻し方向へと作用するように前記第2補正信号D2を演算するようにしてもよい。
図3は、第1、第2補正信号演算部21,22における第1、第2補正信号D1,D2の演算に係るフローチャートである。
図示のように、まず、舵角センサにより検出された舵角信号θsを読み込む(ステップS101)。続いて、この読み込んだ舵角信号θsを基に舵角速度信号ωsを演算する(ステップS102)。そして、操舵方向を表す舵角信号θsの符号Sgを保存する(ステップS103)。
次に、先ほど読み込んだ舵角信号θsの絶対値|θs|が本発明の所定角に相当する所定値Xs以上であるか否かを判断し(ステップS104)、Noと判断された場合には、補正制御信号Dxをゼロとして出力することによって、本プログラムが終了する。(ステップS105)。
一方、前記ステップS104でYesと判断された場合には、舵角信号θsの絶対値|θs|と前記所定値Xsの差分Δθsを演算し(ステップS106)、その後、該差分Δθsについて、図4〜図6に示すような所定のマップを参照することにより、ばね反力Fsである第1補正信号D1を求める(ステップS107)。なお、この第1補正信号D1を求めるにあたり、前記差分Δθsに所定のゲインGsを乗算することによって算出することも可能である(D1=Δθs×Gs×Sg)。
ここで、図4〜図6に示すマップは横軸に舵角、縦軸にばね反力Fsをとり、図4に示すマップでは当該ばね反力Fsが線形的に増大するもの、図5に示すマップでは当該ばね反力Fsが上に凸となる二次曲線的に増大するもの、図6に示すマップでは当該ばね反力Fsが下に凸となる二次曲線的に増大するもの、をそれぞれ示している(D1=Fs×Sg)。
続いて、前記差分Δθsについて、図7〜図9に示すような所定のマップを参照することによって減衰力ゲインGdを算出した後(ステップS108)、該減衰力ゲインGdを舵角速度ωsに乗算することにより、減衰力Fd(=Gd×ωs)である第2補正信号D2を算出する(ステップS109)。なお、この減衰力ゲインGdについては、前記マップ参照のほか、例えば算出により取得することも可能である。
ここで、図7〜図9に示すマップは横軸に舵角、縦軸に減衰力ゲインGdをとり、図7に示すマップでは減衰力ゲインGdが線形的に増大するもの、図8に示すマップでは減衰力ゲインGdが上に凸となる二次曲線的に増大するもの、図9に示すマップでは減衰力ゲインGdが下に凸となる二次曲線的に増大するもの、をそれぞれ示している。そして、この図7〜図9に示す各マップでは、舵角θsが閾値である前記所定値Xsに達した時点で減衰力ゲインGdとして所定量Kdを設定することで、特に操舵速度の速い場合でも十分な減衰作用が得られるようになっている。
こうして得られた第1、第2補正信号D1,D2を積算し、その結果を前記補正制御信号Dxとして出力することによって(ステップS110)、本プログラムが終了する。
以上のことから、本実施形態に係る電動パワーステアリング装置によれば、物理的なラックストッパの手前に逆アシストによる制御上のストッパを設け、舵角θsが当該制御上のストッパである前記所定値Xsに達した場合には、該所定値Xsを超えた分、すなわち前記差分Δθsについて第1補正信号D1によって生成されるばね反力Fsを作用させることにより、舵角速度ωsの収束後にさらに舵を切り込んだ場合であっても、前記ばね反力Fsにより当該切り込み操舵を抑制することが可能となって、操舵違和感の発生を抑制することができる。
なお、このばね反力Fsについては、前述のように、前記切り込み方向とは逆方向となる切り戻し方向の操舵に対して当該切り戻し方向に作用させることもできる。かかる構成とした場合には、当該ばね反力Fsによって、舵の切り戻しを促進できるメリットがある。
また、前記電動パワーステアリング装置では、前記ばね反力Fsに加えて、前記切り込み操舵に対して第2補正信号D2によって生成される減衰力Fdを作用させることにより、該減衰力Fdにより操舵負荷の急激な減少を抑制することが可能となって、前記操舵違和感の効果的な抑制に供される。
なお、この減衰力Fdについては、前述のように、前記切り込み方向とは逆方向となる切り戻し方向の操舵に対しても作用させることができる。すなわち、当該減衰力Fdを、切り戻し方向の操舵に対して当該切り戻し方向とは逆方向となる切り込み方向に作用させることで、当該切り込み方向に作用する減衰力Fdをもって、前記ばね反力Fsによって舵が切り戻し方向へとはね返されてしまう不具合を抑制できるメリットがある。
また、前記減衰力Fdについては、前述のように、前記切り戻し方向の操舵に対して当該切り戻し方向に作用させることもできる。かかる構成とした場合には、当該切り戻し方向に作用する減衰力Fdをもって、舵の切り戻し方向の操舵操作を円滑に行えるメリットがある。
また、前記第2補正信号演算部22においては、舵角信号θsの変化に伴い変化するように第2補正信号D2を演算する構成としたことで、舵角信号θsに対する減衰力の調整幅を大きく確保することが可能となる結果、前記ラックストッパへの衝突をより効果的に抑制することができる。
とりわけ、本実施形態では、舵角信号θsが増大するほど第2補正信号D2が増大するように構成したことで、当該補正による前記制御上の疑似ストッパへの収束が促進され、その結果、ラックストッパへの衝突をより効果的に抑制することができる。
また、本実施形態では、前記第2補正信号演算部22において、前述のように舵角信号θsに応じたゲインGdを操舵速度信号ωsに乗じるのではなく、一定のゲインGxを舵角速度信号ωsに乗じることによって前記第2補正信号D2を演算するようにしてもよい。かかる構成とした場合には、舵角速度ωsに依存した第2補正信号D2に基づく減衰力Fdを演算することができ、前記操舵違和感の効果的な抑制に供される。
〔第2実施形態〕
図10及び図11は、本発明に係る電動パワーステアリング装置の第2実施形態を示し、前記第1実施形態の制御内容につき基本アシスト信号Ibの低減補正を考慮したものである。なお、各図において、前記第1実施形態と同様の構成については同一の符号を付すことにより、詳細な説明を省略する。
図10は、本実施形態における操舵アシストトルクの補正制御に係る制御ブロック図である。
図示のように、本実施形態に係る電子コントロールユニット8は、前記第1実施形態の構成に加えて、前記操舵トルク信号Tsと前記舵角信号θsとに基づいて操舵トルク信号Tsについてリミット処理を行うトルクリミット処理部24を備えていて、該トルクリミット処理部24においてリミット処理されたリミットトルク信号Ts’が基本アシスト信号演算部11及び位相補償演算部12にそれぞれ入力され、該リミットトルク信号Ts’に基づく基本アシスト信号Ib’及び位相補償信号It’を基に操舵アシスト信号Iaが演算する構成となっている。
また、本実施形態では、さらに、舵角信号θsに基づいて操舵アシスト信号Iaの低減補正信号である補正ゲインGaを演算する補正ゲイン演算部25を備えていて、この補正ゲイン演算部25において演算された補正ゲインGaを前記操舵アシスト信号Ia’に乗算することによって得られる減補正アシスト信号Ia”に前記補正制御信号Dxに加算することにより、電動モータ7へのモータ指令信号Ioを算出する構成となっている。なお、前記補正ゲイン演算部25と積算器26とによって後述の基本アシスト指令信号補正部が構成されている。
図11は、本実施形態における操舵アシストトルクの補正制御に係るフローチャートである。
図示のように、まず、トルクセンサにより検出された操舵トルク信号Tsを読み込む(ステップS201)。続いて、舵角センサにより検出された舵角信号θsを読み込み(ステップS202)、この読み込んだ舵角信号θsを基に舵角速度信号ωsを演算する(ステップS203)。そして、操舵方向を表す舵角信号θsの符号Sgを保存する(ステップS204)。
次に、先ほど読み込んだ舵角信号θsの絶対値|θs|が前記所定値Xs以上であるか否かを判断して(ステップS205)、ここでNoと判断された場合には、先に読み込んだ操舵トルク信号Tsに基づいて基本アシスト信号Ib及び位相補償信号Itを演算すると共に(ステップS206、S207)、先に算出した舵角速度信号ωsに基づいてダンピング処理信号Idを演算する(ステップS208)。そして、この算出した基本アシスト信号Ib、位相補償信号It及びダンピング処理信号Idに基づいて操舵アシスト信号Iaを演算した後(ステップS209)、操舵トルク信号前回値(前回ジョブにて読み込んだ操舵トルク信号)TxをTsで更新し(ステップS210)、この操舵アシスト信号Iaに前記補正制御信号Dx(図3に示すフローチャートに基づいて演算)を加算したものをモータ指令信号Ioとして出力して(ステップS220)、本プログラムが終了する。
一方、前記ステップS205においてYesと判断された場合には、先に読み込んだ操舵トルク信号Tsについて、前回値Txを超えないように該前回値Txでもってリミット処理を行う(ステップS211)。そして、かかるリミット処理を行った操舵トルク信号(以下、「リミットトルク信号」と略称する。)Ts’に基づき基本アシスト信号Ib’及び位相補償信号It’を演算すると共に(ステップS212、S213)、先に算出した舵角速度信号ωsに基づきダンピング信号Idを演算した後(ステップS214)、該各信号Ib’,It’,Idに基づいて操舵アシスト信号Ia’を演算する(ステップS215)。続いて、先に読み込んだ舵角信号θsを基に図示外の所定のマップを参照することにより補正ゲインGaを演算し(ステップS216)、この算出した補正ゲインGaを先に算出した操舵アシスト信号Ia’に積算することにより減補正アシスト信号Ia”を演算する(ステップS217)。その後、操舵トルク信号前回値TxをTsで更新し(ステップS218)、先に算出した減補正アシスト信号Ia”に前記補正制御信号Dxを加算したものをモータ指令信号Ioとして出力して(ステップS220)、本プログラムが終了する。
以上のように、本実施形態では、とりわけ、前記第1、第2補正信号D1,D2を基に演算した操舵アシストトルクの補正制御に加え、該補正制御の基となる操舵アシスト信号Ia自体についても低減補正するようにしたことから、操舵トルクの十分な減衰に供され、前記ラックストッパへの衝突をより効果的に抑制することができる。
以下、前記各実施形態から把握される特許請求の範囲に記載した以外の技術的思想について説明する。
(a)請求項2に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記第1補正量演算部は、前記舵角信号が前記所定角以上であって前記ステアリングホイールが切り込み方向とは逆方向の切り戻し方向へ操舵操作されているとき、前記舵角信号の増大に伴って増大し、かつ前記切り戻し方向へ作用するように前記第1補正量を演算することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
かかる構成によれば、第1補正量に基づく切り戻し方向のばね反力により、舵の切り戻しを促進することができる。
(b)請求項1に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記第1補正量演算部及び第2補正量演算部は、前記第1補正量と前記第2補正量の合計が前記基本アシスト指令信号よりも大きくなるように、前記第1補正量及び第2補正量を演算することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
かかる構成とすることで、切り込み方向への急激な操舵操作に対しても十分な減衰作用を発揮させることができる。
(c)請求項4に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記第2補正量演算部は、前記舵角信号が前記所定角以上であって前記ステアリングホイールが切り込み方向とは逆方向の切り戻し方向へ操舵操作されているとき、前記舵角信号の増大に伴って増大し、かつ前記切り戻し方向へ作用するように前記第2補正量を演算することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
かかる構成によれば、第2補正量に基づく切り戻し方向の減衰力により、舵の切り戻し方向の操舵操作を円滑に行うことができる。
(d)請求項1に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記第2補正量演算部は、前記舵角速度信号に一定のゲインを乗じることにより前記第2補正量を演算することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
かかる構成とすることで、舵角速度に依存した第2補正量に基づく減衰力を演算することができ、操舵違和感の効果的な抑制に供される。
(e)請求項1に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記制御装置は、前記舵角信号が前記所定角以上であって前記ステアリングホイールが切り込み方向へ操舵操作されているとき、前記基本アシスト指令信号が減少するように該基本アシスト指令信号を補正する基本アシスト指令信号補正部をさらに有することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
かかる構成によれば、第1、第2補正量に基づく操舵アシストトルクの補正に加えて、基本アシスト指令信号自体についても低減補正するようにしたことで、操舵トルクの十分な減衰に供され、ラックストッパへの衝突をより効果的に抑制することができる。
SW…ステアリングホイール
2…出力軸(ピニオン軸)
2a…ピニオン歯
3…ラックバー
3a…ラック歯
7…電動モータ
8…電子コントロールユニット(制御装置)
Ts…操舵トルク信号
10a…操舵トルク信号受信部
θs…舵角信号
10b…舵角信号受信部
Ia…操舵アシスト信号(基本アシスト指令信号)
15…操舵アシスト信号演算部(基本アシスト指令信号演算部)
Io…モータ指令信号
16…モータ指令信号出力部
Xs…所定値(所定角)
D1…第1補正信号(第1補正量)
21…第1補正信号演算部(第1補正量演算部)
D2…第2補正信号(第1補正量)
22…第2補正信号演算部(第2補正量演算部)

Claims (4)

  1. ステアリングホイールの操舵操作に伴い回転するピニオン軸と、該ピニオン軸と噛合して該ピニオン軸の回転に伴い軸方向移動することによって転舵輪を転舵させるラックバーとを有する操舵機構と、
    前記操舵機構に操舵アシストトルクを付与する電動モータと、
    前記電動モータを駆動制御する制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    操舵トルク信号を受信する操舵トルク信号受信部と、
    舵角信号を受信する舵角信号受信部と、
    操舵速度信号を受信する舵角速度信号受信部と、
    前記操舵トルク信号に基づいて前記電動モータへの基本指令信号である基本アシスト指令信号を演算する基本アシスト指令信号演算部と、
    前記舵角信号が所定角以上であって前記ステアリングホイールが切り込み方向へ操舵操作されているとき、前記舵角信号の増大に伴って増大し、かつ前記切り込み方向とは逆方向に作用する第1補正量の演算に供する第1補正量演算部と、
    前記舵角信号が所定角以上であって前記ステアリングホイールが切り込み方向へ操舵操作されているとき、前記舵角速度信号の増大に伴って増大し、かつ前記切り込み方向とは逆方向に作用する第2補正量の演算に供する第2補正量演算部と、
    前記基本アシスト指令信号、前記第1補正量及び第2補正量に基づいて前記電動モータへの指令信号を出力するモータ指令信号出力部と、
    を有することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2. 前記第2補正量演算部は、前記舵角信号が前記所定角以上であって前記ステアリングホイールが切り込み方向とは逆方向の切り戻し方向へ操舵操作されているとき、前記舵角速度信号の増大に伴って増大し、かつ前記切り込み方向に作用するように前記第2補正量を演算することを特徴とする請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
  3. 前記第2補正量演算部は、前記第2補正量が前記舵角信号の変化に伴って変化するように前記第2補正量を演算することを特徴とする請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
  4. 前記第2補正量演算部は、前記舵角信号が増大するほど前記第2補正量が増大するように該第2補正量を演算することを特徴とする請求項3に記載の電動パワーステアリング装置。
JP2014251538A 2014-12-12 2014-12-12 電動パワーステアリング装置 Active JP6313703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251538A JP6313703B2 (ja) 2014-12-12 2014-12-12 電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251538A JP6313703B2 (ja) 2014-12-12 2014-12-12 電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016112954A true JP2016112954A (ja) 2016-06-23
JP6313703B2 JP6313703B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=56139561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014251538A Active JP6313703B2 (ja) 2014-12-12 2014-12-12 電動パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6313703B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3080084A1 (fr) * 2018-04-16 2019-10-18 Jtekt Europe Differentiation d’un couple resistant en fonction de la direction du mouvement d’une cremaillere afin d’ameliorer le ressenti conducteur a l’approche d’une butee virtuelle de fin de course
JP2019206270A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置
KR102111319B1 (ko) * 2018-12-10 2020-06-04 주식회사 만도 조향 제어 시스템, 조향 제어 장치 및 조향 제어 방법
CN111845917A (zh) * 2019-04-26 2020-10-30 株式会社捷太格特 转向系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022085405A1 (ja) 2020-10-21 2022-04-28 日本精工株式会社 制御装置及び電動パワーステアリング装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253356A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2005082119A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Favess Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2006248252A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2008284889A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253356A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2005082119A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Favess Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2006248252A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2008284889A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3080084A1 (fr) * 2018-04-16 2019-10-18 Jtekt Europe Differentiation d’un couple resistant en fonction de la direction du mouvement d’une cremaillere afin d’ameliorer le ressenti conducteur a l’approche d’une butee virtuelle de fin de course
WO2019202237A1 (fr) * 2018-04-16 2019-10-24 Jtekt Europe Différentiation d'un couple résistant en fonction de la direction du mouvement d'une crémaillère afin d'améliorer le ressenti conducteur à l'approche d'une butée virtuelle de fin de course
US11565743B2 (en) 2018-04-16 2023-01-31 Jtekt Europe Differentiation of a resisting torque according to direction of movement of a steering rack for improving feel of driver at the approach to an end-of-travel virtual stop
JP2019206270A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置
JP7122160B2 (ja) 2018-05-29 2022-08-19 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置
US11577777B2 (en) 2018-05-29 2023-02-14 Jtekt Corporation Steering control device
KR102111319B1 (ko) * 2018-12-10 2020-06-04 주식회사 만도 조향 제어 시스템, 조향 제어 장치 및 조향 제어 방법
CN111845917A (zh) * 2019-04-26 2020-10-30 株式会社捷太格特 转向系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6313703B2 (ja) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6313703B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6279443B2 (ja) 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置の制御装置
US9669866B2 (en) Steering intention determination device, vehicle control device, steering assist device, and steering assist system
JP5533822B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP6481800B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP6032161B2 (ja) 操舵装置、及び、操舵制御装置
US9463827B2 (en) Electric power steering apparatus and steering effort assist controlling apparatus
JP5962312B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP5915680B2 (ja) 操舵制御装置
WO2018038108A1 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
EP3187396B1 (en) Method for controlling electric power steering device, electric power steering device, and vehicle mounted with same
JP6716782B2 (ja) パワーステアリング装置
JP5860568B2 (ja) パワーステアリング装置及びこれに用いる制御装置
JP2016155519A (ja) パワーステアリング装置の制御装置
EP3009332B1 (en) Electric power steering device
JP2007296900A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6220688B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007261550A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006111099A (ja) 車両用操舵制御装置
JP4419932B2 (ja) 車両転舵制御装置
JP6279367B2 (ja) パワーステアリング装置
JP5267059B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6311589B2 (ja) パワーステアリング制御装置
JP5095235B2 (ja) 操舵装置
JP4375558B2 (ja) 伝達比可変操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250